ガールズちゃんねる

一般利用OKな社食自慢が集まるトピ

28コメント2024/11/10(日) 23:02

  • 1. 匿名 2024/11/08(金) 12:16:25 

    タニタの社員食堂とか、警察警備隊の社食とか、いろんな社員食堂がテレビやYouTubeで取り上げられてますね!
    一般人も入れる社食情報を交換しあいませんか?

    主は、メジャーですが都庁の第一本庁にある社員食堂(職員食堂)をオススメします!カフェ、食堂、レストラン、フードコート、なんといったらいいからわかりませんがとにかく席が広くてお料理もたくさんあります!ビーガンメニューとかもありますよ!

    +22

    -11

  • 2. 匿名 2024/11/08(金) 12:17:19 

    そこの関係者が食いっぱぐれなくて迷惑じゃないならいいよね

    +41

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/08(金) 12:17:58 

    市役所や区役所などの一般も入れるとこは
    社員しか入れないとこより値段は安くない
    当たり前だけど

    +39

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/08(金) 12:18:15 

    いろんな大学の学食行ってた

    +9

    -7

  • 5. 匿名 2024/11/08(金) 12:19:29 

    >>2
    それ思う。
    社員はちゃんと座れて食べられてるのかな?
    一般人がわちゃわちゃ入れるのも善し悪しよね…

    +48

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/08(金) 12:20:34 

    気象庁食堂🍴虎ノ門

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/08(金) 12:22:36 

    実際に働く人のプライバシーや利用スペースをきちんと確保してるなら良いけど、一般客のせいで本人たちが使いづらいなら可哀想

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/08(金) 12:25:07 

    やっぱり農水省食堂が充実してるかな。
    日本の農産物を管理してるし。
    農林水産省の食堂:農林水産省
    農林水産省の食堂:農林水産省www.maff.go.jp

    農林水産省の食堂:農林水産省このページの本文へ移動Englishこどもページサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本法食料・農業・農村基本計画食料安定供給・農林水産業基盤強化本部TPP(国内対策)日E...

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/08(金) 12:25:36 

    社食は基本的に不味いところが多い

    +6

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/08(金) 12:30:06 

    >>6
    すごい!行ってみたい
    普通の人でもいいところなんだよね?
    お天気に関係するメニューがありそう笑

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/08(金) 12:31:09 

    >>4
    私もよくいってた!
    学生食堂の情報も楽しいかも
    何より安いんだよね〜
    国公立の生協食堂は安定した味

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/08(金) 12:32:12 

    Googleの社食を解放してくれたらすごく嬉しい…
    ホントに美味しかったし信じられないくらいメニューがたくさんあった。お客さんに入れてもらって食べたんだけどずっとここにいたいと思った笑
    サラダだけでも20種くらい野菜があった

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/08(金) 12:35:00 

    こうやって情報が拡散されると更に増えそうだね。企業側としてはどう思ってるんだろう。メリットあるのかな?
    自分が企業側だったら微妙かも…

    +6

    -6

  • 14. 匿名 2024/11/08(金) 12:36:58 

    >>3
    うちの市役所、新しく一般食堂を作るみたいで入札受け付けてた!美味しくて安いといいな
    職員食堂は引き続きダメだってさ

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/08(金) 12:39:54 

    23区は庁舎から食堂廃止しちゃったとこも結構ある
    東京の“お役所ご飯”ベスト10 価格・味・眺望の3点でチェック! | グルメ情報誌「おとなの週末Web」
    東京の“お役所ご飯”ベスト10 価格・味・眺望の3点でチェック! | グルメ情報誌「おとなの週末Web」otonano-shumatsu.com

    東京の“お役所ご飯”ベスト10 価格・味・眺望の3点でチェック! 。グルメ情報メディア「おとなの週末Web」はおいしくて、ためになる食のニュースサイトです。

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/08(金) 13:00:51 

    >>1
    いいな〜
    うちは高給でホワイトで満足ポイント多いけど、社食だけは高い少ない美味しくないの三拍子
    一般に開放できないのは低レベルだからだと思ってる

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/08(金) 13:17:53 

    九段下のトヨタ
    今もあるかわからないけど、周りの会社の人達みんな行ってたよ

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/08(金) 13:20:51 

    >>13
    メリットないならやるわけないって理解出来ないかな…

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2024/11/08(金) 13:40:30 

    >>18
    企業的にメリットあるのは理解できるよ
    でも従業員に関してはデメリットしかない気がするんだけど…

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/08(金) 13:41:15 

    >>4
    食べてすぐ立ち去ってくれるならいいんだけど、長居されると迷惑。
    学生や教職員の休み時間って決まってるし、学食の座席数少ないから、学校関係者じゃない人たちが入ってくると正直イラっとする。コロナ禍以降はいなくなってくれてよかった。

    +6

    -8

  • 21. 匿名 2024/11/08(金) 13:58:00 

    一般開放の社食の企業に勤めてたけど正直迷惑な事もあった
    一番腹立つのは子連れでワイワイ来て食べ終わってもダラダラ居座る、子供が食堂内走り回る、食べ散らかした状態のまま帰る、など
    社員から苦情が出てた
    退職後しばらくして一般開放やめたと聞いたわ

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2024/11/08(金) 14:26:49 

    少し仕事で遅れたら人気メニューから順番に売り切れになる。一般に開放できるなんて在庫に余裕のある社食でうらやましい

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/08(金) 15:13:38 

    >>19
    13ではっきり企業と書いているけどね。

    もちろん単純に考えれば従業員にとっては部外者は邪魔でしょ。
    でもそれで企業の宣伝ができたりイメージアップが出来れば包括的には彼らにとってもメリットであるわけで。

    部外者が想定以上に増えすぎるなら中止したり人数制限したり何らかの対策するでしょ。

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2024/11/08(金) 15:24:35 

    >>2
    社員食堂は社員だけ使える会社がいいな。せっかくの昼休みいろんな人いると落ち着かない。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/08(金) 17:04:43 

    >>23
    横だけど私もそう思う
    食に対する取り組みや福利厚生をアピールして人材確保を狙うこともできるし。社員からNGが入ったらさすがに辞めたり、曜日を制限したりしそうだしね

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/08(金) 17:05:36 

    >>20
    それをそのまま学食責任者にでも伝えなさい
    アナタの身勝手なワガママじゃなく本当に迷惑なら外部利用禁止にするから

    そうでないなら外部の客頼りの所も少なくないのよ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 06:08:42 

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 23:02:39 

    >>10
    良く行きますがメニューは日替わり
    お天気には関係しないけど、ご当地メニューが出ることはある
    気象庁のマスコットキャラクターはれるんのグッズが買えます

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード