ガールズちゃんねる

何故か太り始めた

156コメント2024/11/19(火) 22:12

  • 1. 匿名 2024/11/08(金) 10:22:59 

    ダイエットで10kg痩せ160cm60~62kgを
    行ったり来たりを2年以上続いてました
    多少食べすぎてもそれ以上は増えないし
    毎日5000~1万歩は歩いたり筋トレしたり
    してたのでずっとキープで
    この体重で満足してたのですが
    最近急に64kg近くまで体重が増えました、、、
    食べすぎても無いし運動もしてます
    何が原因かも分からないです
    最近は体重のこと考え過ぎて吐き気がします
    どうすれば痩せられますか

    +114

    -11

  • 2. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:34 

    >>1
    運動と規則正しい生活

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:45 

    本当は食べてる。

    +172

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:52 

    >>1
    ストレス源を取り除く

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:04 

    食べているのですよ。

    +83

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:13 

    頑張りすぎてストレスとかホルモンバランスの乱れとかはあるかも

    +103

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:14 

    食べてるものによるんじゃない?
    お菓子食べてるとか

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:15 

    何歳?

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:16 

    >>1
    年と共に代謝が落ちるからずっと同じでもじわじわ増えるよね
    悲しい

    +184

    -5

  • 10. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:26 

    それがあなたの体の適正な体重なんじゃない?
    体が危機感感じると蓄えるようになるんだよ。

    +65

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:32 

    本当はしっかり飲み食いしてるのですよ。自覚がちゃんとないだけで

    +6

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:44 

    >>1
    たったの2キロなら加齢じゃない?

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:01 

    代謝が落ちるんや
    やから若い時と同じ生活してても太るんや

    それが歳をとるということや

    +61

    -5

  • 14. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:05 

    おいくつなのかしら
    年齢で代謝が落ちただけでは

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:13 

    年齢のわりに食べてるとか。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:15 

    「食べすぎても」の程度にもよるよね
    ただ年齢重ねると代謝も落ちて
    一度太ると痩せにくくはなるよ

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:20 

    年齢によって今までと同じ生活でも体重増えたり体型ゆるんだりし始めるよ
    40前後だったら多分加齢。基礎代謝落ちてるのよ

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:28 

    何故か太り始めた

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:34 

    加齢もあるかも…
    昔より代謝が落ちてるから運動してても思ったより減らない

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:43 

    私もそうだけど、何故か太るってことはないんじゃない

    運動足りてない、何かと量だったりお菓子だったり食べてる

    やばいのはペットボトルの飲料(ジュースやミルクティーカフェオレ等)、菓子パンとは聞くけど、そんなに気にしてるならそれはなさそうだね

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:47 

    >>1
    1日のタイムスケジュールと食べてるもの教えておくれ

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/08(金) 10:25:56 

    食べる量変わらなくても太るのは加齢だよ
    食べるのを少し減らすか運動増やして筋肉量増やすか

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:22 

    >>1
    自分で気づかないだけで食べ過ぎてると思うよ
    あすけん使ってカロリー計算して食べるといいと思う

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:29 

    閉経した?

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:31 

    鬱で4キロ突然痩せて、今リバウンド?毎週増えていってる。
    食べる量変わってないのに

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:43 

    >>1
    加齢により新陳代謝の衰え
    もしくは何かの病気
    病気なりはじめの頃は太るよ

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:53 

    口にしてるものの量じゃなくてカロリー気にしてますか?

    ドレッシングひとつにしても、野菜に塩だけの人、ノンオイルドレッシングの人、ごまドレッシングの人じゃカロリー3段階で違いますよ。

    +6

    -8

  • 28. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:17 

    >>1
    婦人科検診行ってる?
    子宮筋腫とかで下腹部が大きくなったり太ることもあるからあるから念のため聞いてみた

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:56 

    >>9
    ほんとそれ
    カロリー摂取量なんて若い頃よりずっと少ないのに

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:57 

    動物だもの、冬に向けて肥えるでしょ

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/08(金) 10:28:03 

    減塩してみるとか、知らず知らずのうちに濃い味になってると
    水分でむくんで2kgくらいは蓄えているかも

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/08(金) 10:28:03 

    加齢

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/08(金) 10:28:06 

    体型も太ってきた?
    筋トレの成果が出すぎて体重増えたとかじゃなくて?筋肉は重いよ。

    +25

    -4

  • 34. 匿名 2024/11/08(金) 10:28:24 

    >>1
    吐き気がするなら食欲落ちて自然と痩せそう

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/08(金) 10:28:32 

    >>1
    生理前じゃない?普通に2kgは増えるよ。

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/08(金) 10:28:34 

    >>9
    先日カズレーザーさんの番組で専門家の方が【代謝は20〜60代まで変わらない】と仰ってました。
    私も閉経と同時にタバコをやめたので何が原因か分からないけれど急にお腹が太りだしました。

    結局は食べる量が多いのかと…

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:19 

    >>1
    食べるな
    絶対ちょこちょこ何か食べてるよ

    +7

    -5

  • 38. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:36 

    福山に言われるぞ!

    現象にはかならず原因があります、、と

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:51 

    疲れや冷えで浮腫んでるとか?

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:59 

    加齢

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/08(金) 10:30:43 

    >>1
    食べ過ぎてないと言うけどカロリー摂取してるんだよ
    調味料とかね
    記録してますか?
    口にした物でしか太れないから
    本当に心配なら病院行ったほうがいい

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:14 

    >>1
    年齢は?
    40ぐらいから本当に痩せなくなる

    +14

    -4

  • 43. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:32 

    >>1
    私もそういう時があった
    運動もして食事も食べ過ぎていないのに
    水でも太るのかな?っていう感じだった
    多分ホルモンバランス的な何かで抗えない
    何か…
    「太る時」としか思えなかった
    普通に規則正しい生活していたら落ち着きましたよ

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:33 


    新陳代謝が落ちたから?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:54 

    まずお酒飲んでるかとか、基本的な情報が必要。
    1杯でご飯一膳分だし。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:25 

    >>1
    健康診断いってますか?
    病気で太るとかもあるみたいだから気になるなら行ってみて!

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:35 

    >>12
    主です
    まだ26歳です

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:07 

    >>23
    主です
    あすけん使って1日1300カロリーには抑えてます

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:17 

    甲状腺の病気の可能性もあるよ

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:42 

    >>1
    10キロってどのくらいの期間で減ったの?
    急激だと身体が飢餓状態感じて
    リバウンドしやすいらしいけど

    私は今月に1キロずつ減らすようにしてる

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/08(金) 10:34:21 

    もしかしてだけど、モナリザ症候群が関係してるかも。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/08(金) 10:34:41 

    甲状腺とか?
    病院行った方がいいよ

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/08(金) 10:34:42 

    >>28
    主です
    行ってます
    2年前に子宮内膜症だったので
    定期的に見てもらってピルも飲んでます

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/08(金) 10:34:57 

    仕事辞めて3キロ痩せたw

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/08(金) 10:35:16 

    >>35
    主です
    生理止めるピル飲んでるので
    生理前ではないです、、、

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:21 

    >>48
    1300Kcalが本当なら痩せなきゃおかしい。
    間食してない?
    お酒飲んでない?
    飲み物は甘くない?

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:21 

    >>47
    若いね。甲状腺の検査して

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:22 

    酷暑で汗をよくかいていたこの夏は太らなかった。代謝がよかったのかな。でもここ一ヶ月ほど涼しくなるとからだに肉がついているのがわかる。からだがいろいろ溜め込んでるなと感じる

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:38 

    >>1
    子供産んでないなにかなりデカデブスだわ!

    +0

    -11

  • 60. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:42 

    病気の可能性も視野
    甲状腺機能低下症は太りやすくなるらしいよ

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:43 

    >>30
    それあるかもね
    私毎年、夏と冬とで4キロぐらい変わる
    冬になると汗かかないし活動量も落ちるんだよね

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:54 

    >>41
    主です
    あすけんで記録しています
    調味料なども使わないようにしてて
    できるだけ塩、オリーブオイル少量でサラダなど
    食べてます

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/08(金) 10:37:07 

    >>42
    主です
    年齢は26歳です

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/08(金) 10:37:11 

    >>47
    まだ26歳だったら運動で筋肉が増えたのかも
    体脂肪率が変わってなかったらそんなに気にすることはないかと
    これ以上増えないようにするのが大事、キープ期間かもね

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2024/11/08(金) 10:37:50 

    >>43
    主です
    とりあえず筋トレも食事制限も
    続けて見ます!

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/08(金) 10:38:33 

    >>1
    年齢は?
    年齢重ねると代謝が落ちて体重減らなくなるんだよ
    無理して食事制限すると顔がこけてやつれたりするから

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/08(金) 10:38:47 

    >>36
    見てた実はあんまり変わらないって衝撃だよね
    代謝じゃなくて何か発見されていないことが原因なのかな
    いずれにしても中年になると若い頃と同じ生活で太るしダイエットしても痩せにくくなるというのは歴然とした事実だよね😭

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/08(金) 10:39:33 

    >>53
    ピル飲んでると太りやすいかも
    太らないって言う人いるけど割とみんな太るって聞く
    わたしは少食で運動してて酒も間食もしないけど太ったよ

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/08(金) 10:40:06 

    >>36
    閉経すると体重が増えたよ
    ダイエットしてみても無駄だった
    だから今の体重をキープする事にした

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/08(金) 10:40:45 

    私が体重増えた時は卵巣が腫れていた。なんか腹が出てきたと思っていたら破裂して激痛で入院した。婦人科疾患は割と体重が変動すると思う。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/08(金) 10:41:00 

    >>1
    私も。
    25kg痩せて160cm55kgまで痩せたけど、最近じわじわ増えてきた。
    自分では何も変わってないつもりだったけど、記録を見返してみたら、ガチのダイエット期間は1日1400kcalくらいしか食べてなかった。
    今は1800kcal超えてるし、お菓子も食べてる。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/08(金) 10:41:35 

    そんなに食べていないのに太る…って人の話を聞くと「あんことか和菓子だったら太らない」「果物はいくら食べても太らない」「ヨーグルト毎日絶対食べなきゃいけない」など、勝手な解釈をしてかなりの量を食べてる方がいます。そこを見直すと少し変わるのでは。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/08(金) 10:41:40 

    量は少なくても食べてるもんの組み合わせで太ったりする
    すき焼きとご飯は少量でも体が体感で油断した感じになる

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/08(金) 10:44:42 

    >>3
    食事の質が悪い可能性もある

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/08(金) 10:44:54 

    >>56
    間食は1300カロリー内で
    甘いもの欲しい時にカカオ1個だけか
    ココアとか飲んでます
    お酒は飲めないので飲んでないです

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2024/11/08(金) 10:45:48 

    もっと運動する、食事制限

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/08(金) 10:45:51 

    >>50
    主です1~2年かけてゆっくり落としました

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/08(金) 10:46:49 

    >>14
    主です
    26歳です

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/08(金) 10:46:52 

    >>77
    すごい!
    その方法をぜひ教えて!
    わたし今挑戦中だから

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/08(金) 10:49:55 

    >>1
    食事の管理や運動をちゃんと行っていても体重が落ちないむしろ増える。。。って人はモナリザ症候群かも
    自律神経が乱れてるの
    モナリザは何の関係もない 

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/08(金) 10:52:55 

    鍋、ラーメン、中華、外食などで塩分過多になって浮腫んでるんじゃない?

    塩分10gで水分1kgを体内に溜め込むと言われてる。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/08(金) 10:53:08 

    >>1
    何歳ですか?
    私は32から明らかに太りやすく痩せにくくなった

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/08(金) 10:53:20 

    うるせえデブww

    +0

    -12

  • 84. 匿名 2024/11/08(金) 10:54:18 

    どうやったらふとれるの?
    「でぶ」の気が知れない😭

    +0

    -14

  • 85. 匿名 2024/11/08(金) 10:57:08 

    160cm60~62kgはまだまだデブじゃん

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2024/11/08(金) 10:57:59 

    >>62
    じゃ病院いきな?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/08(金) 11:00:30 

    >>1
    食べてないといいながら以外と食べてるってのはあるある。1日でいいからあすけんで食べたもの全部記録してみたら?
    それこそ調味料からちょっとのつもりの飴1コまで全部。ちょっとだからとカウントしてないものや、ヘルシーだと思いこんでたものが想像以上の高カロリーだったりする

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/08(金) 11:02:06 

    産後うつで抗うつ剤飲んでから10キロ増

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/11/08(金) 11:02:25 

    >>1
    筋肉ついたら筋肉は重いから体重増えることはあるかも
    それなら気にすべきものは体重ではなく体脂肪率

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/08(金) 11:03:32 

    >>64
    2キロ筋肉つけるのにどんだけの時間の筋トレと食事考えなきゃ無いと思ってんのよ
    急激な増量はまずむくみを疑うべき

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/08(金) 11:04:05 

    主です
    細かく書いてなくてすみません!
    年齢は26歳です
    元々70kgあったのを58kgまで落としたんですが
    その時週4.5でジムで1時間半位の運動と
    食事制限もササミ、ゆで卵、ブロッコリーとか
    を中心にしてたんですけど頑張っても
    それ以上体重が落ちなくてそれが凄くストレスで
    好きな物を適度に食べて運動も出来る
    範囲でやるようにして
    今の体重になりました。


    +9

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/08(金) 11:05:18 

    >>33
    主の運動量くらいで筋肉はそんなに増えないと思う。
    結局はじわじわと食べる量が増えてるだけだと思う。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/08(金) 11:08:38 

    >>69
    36です。
    お腹周りはやっぱり閉経は原因のひとつだと思う。
    筋肉が痩せてくるのが原因だと私は思ってるから1日おきくらいに数分だけどInstagramでやってる簡単な運動してるよ。

    ガリガリだった私がこうなるなんて思ってもみなかった😭

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/08(金) 11:09:07 

    >>67
    血糖値の乱高下とかじゃないのかなーとか思ってる

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/08(金) 11:09:19 

    >>91
    やっぱり少しずつでも食べる量が増えてくると体重も増えるよね。
    またそこから食生活を見直してやり直す、運動はハードめに増やすしかない。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/08(金) 11:11:12 

    >>91
    続き書きます!
    友達とかも食べなかったら
    すぐ3kg落ちると言ってたんですが
    私は食べなくてもほんとに体重落ちないんです、、、
    昔からです
    ガチガチダイエットしてる時も2年でやっと10kg
    しか痩せなくてほんとに自分でも嫌になります(т-т)

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/08(金) 11:11:25 

    ピルの副作用か甲状腺の数値下がってるとか?
    そもそも食事制限もしてたくさん歩いて筋トレしてるのに結構ぽっちゃりしてるのが気になる

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/08(金) 11:12:05 

    30後半~太り始める人と痩せ始める人の差はなんだろう?遺伝?
    中には運動食事を意識してる人はもちろん保ってるんだろうけど何もしなくても自然に痩せ始める人もいるし…

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/08(金) 11:13:16 

    >>79
    筋トレと有酸素1時間半くらいを
    週4.5でやってました!
    あとは高タンパク低脂質でした

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/08(金) 11:15:21 

    >>91
    好きなもの?
    炭水化物をある程度食べるようになってグリコーゲンが肝臓と筋肉に貯蔵されたんじゃない?

    1gの糖質で3〜6gの水分と結びつき体にためこむよ。

    糖質を控えていた人がまた白米などを食べ始めるとグリコーゲンが十分に貯蔵されると2〜4kgくらい増える(体内の水分が)。

    例えるならば水分が抜けていたスポンジに水分が入った状態🧽
    糖質を抜けばまた水分が抜ける。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/08(金) 11:15:46 

    橋本病の検査してみて。友人があなたと同じ事を言っていて調べたらそうだった。
    良いお薬があるから心配し過ぎなくて大丈夫よ。

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2024/11/08(金) 11:16:32 

    >>36
    代謝は変わらないのに活動量が減っていたら太るということだよね…?

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2024/11/08(金) 11:17:21 

    >>99
    やっぱり運動と食事が大切ですね

    ウォーキングだけだから
    見直します

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/08(金) 11:17:31 

    肝臓が鈍って代謝がおちる、筋肉量が減って代謝がおちるとか身体の変化かもしれないな

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/08(金) 11:18:32 

    >>18
    サムネではトムジェリかと思ったわ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/08(金) 11:20:00 

    >>3
    どこかで見たけど本当は間食とかしてるのに、食べてない記憶が強く残って「食べてないのに…」となる都合のいい脳をしてる人をデブ脳というみたいなの

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/08(金) 11:25:03 

    >>104
    食事制限し過ぎて、耐糖能異常、脂質異常症、糖質代謝異常とかになることもあるしタンパク質の取り過ぎで肝臓を悪くすることもあるよね

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/08(金) 11:25:43 

    小デブキャラでいけば良くない?
    スレンダーキャラ似合わなさそうだもん

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2024/11/08(金) 11:32:47 

    私もここ一年で8キロ太った。久々会う人みんなに「大きくなったね」と言われる…
    心当たりは転職して運動量が減ったこと。あと整体行ったら骨盤の歪みを指摘された。
    どうにかしたくて腸活したり歩いたりしてるけど増加は収まったものの肥えたままキープしてる。
    どうにかしたいのにどうにもならなくて悲しい。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/08(金) 11:34:47 

    >>93
    私はかなりウエストが細くて子供2人産んでもキープしてたのだけど更年期でどうにもならなくなったよ
    胃下垂もあって下腹部ぽっこりだよ
    たるんだ腹の肉を筋トレで引き締まるくらいだろな

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/08(金) 11:35:29 

    >>75
    ココアやめて、ルイボスティーか緑茶のみな

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/08(金) 11:44:45 

    >>27
    カロリーと脂質だけ見たらそうだろうけど。

    飽きずに継続できるか、むくみ脂肪の原因の塩分とか、油と混ざったほうが効率良く吸収できる栄養素とか、トータルで考えると塩だけを推すのも微妙。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/08(金) 11:44:49 

    主の年齢が分からないけれど、アラサー過ぎたら「食べ過ぎていない」ではダメ
    普通に食べていたら太ってくる
    痩せている人は想像以上に食べていない
    痩せの大食いに見える人もいるかもしれないけれど、それは外食とか特別な日、またはランチの時だけ沢山食べていて、家では殆ど食べていなかったりする

    +3

    -9

  • 114. 匿名 2024/11/08(金) 11:46:44 

    >>91
    総カロリーが1300以下なのが間違いないなら、
    このまま5キロ増えた時点で病院に行った方がいいよ

    甲状腺の病気や浮腫む病気の可能性もあるので
    2キロ程度なら正常範囲内のむくみかもしれないから様子見かな。
    ピルを最近始めたのなら、婦人科の先生にも相談してみて。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/08(金) 11:48:21 

    >>1
    代謝下がってるのと、やっぱり無意識に食べてるんじゃないかな。
    私も体重落ちないと思っていたけど、コロナ全盛期にかかって、無症状だったけど自室に籠っていて、娘が作ってくれた食事のみで一週間ほど、2キロ落ち
    た。自分で料理していたときは、味見とか、ちょっとした残りものつまんだりしていたんだと思う。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/08(金) 11:55:12 

    >>94
    血糖値の乱高下でどうなるの?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/08(金) 11:58:36 

    何歳ですか?

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/08(金) 12:00:25 

    >>1
    頑張ってるな💮💯

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/08(金) 12:02:52 

    >>63
    まだ若いね。
    運動と食事を見直したらすぐ痩せると思うよ

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/08(金) 12:15:42 

    >>65
    頑張って!

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/11/08(金) 12:18:39 

    >>113
    そんなの人によるよ

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/08(金) 12:19:57 

    >>1
    年齢的な代謝の衰えでは

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/08(金) 12:20:03 

    >>29
    チート期は10代と20代前半だけでそれ以降は基礎代謝に大きな変化は無いらしいよ
    若い時より動く量が減ってる可能性が大きい

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/08(金) 12:24:15 

    既に何人かの方が甲状腺のこと触れてくれてるけど、主さんは病気とか体の心配より体重に執着してる返信が多く感じるよ。主さんちょっと体重のことで病的になってない?
    普段から食事制限や運動頑張ってるみたいだから、躍起になる気持ちすごくわかるけど、落ち着いてね。

    私も甲状腺疾患と拒食症ギリギリなところまでいった身だから、ちょっと心配になった。

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2024/11/08(金) 12:24:49 

    >>1
    カロリーとりすぎたわけじゃなく、生理前でもないなら、便秘じゃない?
    私、1週間くらい便秘の後思いっきり出ると1,5キロくらいへるよ。
    それか、むくみ。トマトジュースとかキウイとかカリウムたくさんの野菜や果物たべてむくみとれたら体重もどるんじゃない?

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/08(金) 12:31:02 

    >>30
    体温維持するのにカロリー使うから痩せやすいのは冬だよ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/08(金) 12:31:09 

    >>120
    ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/08(金) 12:36:17 

    私も太ってた時は大して食べてないのに太ると思ってたけど、2年ぐらいかけて王道ダイエットして15キロ以上痩せて筋トレも続けつつ数年維持するようになったらあの頃そりゃ太るわって生活してた
    46歳だけど筋トレしてるから徐々に痩せてきてむしろ体重減らしすぎないようにする生活になったわ
    太りやすいと思い込んでたけど生活変えたら痩せられるよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/08(金) 12:43:26 

    年齢とともに代謝が落ちる。普通に考えたらこれだよね。

    食べる量を減らすしかないよ。

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2024/11/08(金) 12:49:09 

    >>47
    26歳なら>>123チート期終わっただけっぽいね
    単に食べ過ぎ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/08(金) 12:57:05 

    >>10
    あるよね
    私も、痩せても絶対に戻る体重があって、そこに戻ると余程の暴飲暴食しなければ何となくキープされる領域がある(笑)生き物としてのベスト体重ってやつかな。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/08(金) 13:23:54 

    >>1
    そりゃ年齢と共に代謝落ちるから
    若いときと同じ摂取量は要らない

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/08(金) 14:03:02 

    >>126
    それよく聞くけど、血行悪くなって蓄えた皮下脂肪は落ちにくくなってると思うから、有酸素運動は必須だと思う。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/08(金) 14:18:11 

    本当に食べる量変わってないのに1ヶ月で3kgくらい増えた。
    普段体重の増減が緩やかで、増える時も痩せる時もジワジワなので1ヶ月で1kg以上減ったり増えたりすることないんだけど、なんでだろう。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/08(金) 14:19:32 

    >>1
    あすけんをやってみたら?こちらが食べてないと思ってても、気に留めてなかった食材から脂肪を摂ってるって言われるよ。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/08(金) 14:35:56 

    >>1
    吐き気がするなら痩せていくよ

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/11/08(金) 14:42:26 

    更年期かな?

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/08(金) 14:52:02 

    >>9
    代謝は20代から50代までほぼ変わらないという記事読んだばかりです
    しかも基礎代謝の殆どは筋肉などではなく内臓(1位は肝臓)だそうです
    なのでなにか不調があって内臓の代謝が悪くなってる可能性はあるのかもしれません

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2024/11/08(金) 15:10:07 

    >>1
    私も。
    食べてない且つ運動も同世代よりしているのに
    BMI23ぐらいよ。まだ20代なのに!

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2024/11/08(金) 15:38:40 

    >>36
    でも明らかに若い頃より食欲落ちてるのに太りやすくなるよね
    筋肉量が減ってるとか骨が脆くなるのとか絶対に関係あると思うんだよなー

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2024/11/08(金) 16:18:22 

    >>48
    少なすぎだよ。
    私と同じ身長で活動量も貴方の方が全然多いよ。
    私は筋トレしかししてないけど1800〜1900キロカロリーはとるよ。
    それでも地味に減る。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/08(金) 16:23:36 

    >>138
    思い当たる節があるわー
    塩でも酒飲めるタイプだから全然食べないで飲んでたけど、毎日二日酔いだしさらに体脂肪も高かったよ
    筋トレ始めてからかなり食べるようになったら二日酔いしなくなってさらに体脂肪減って標準になった
    当時はめちゃくちゃ代謝悪かったんだろうなー

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/08(金) 18:27:06 

    >>48
    1300kcalて、それいつからやってるの?
    10kg痩せたといえど160cm60kgは結構太め。
    それをキープしてた2年は活動量に対して食べ過ぎだったということだし、2年間ずっと1300kcal生活続けてその体重キープしてたなら、ダイエットでだいぶ身体がおかしくなってるんだと思う。栄養不足で筋肉なくなったり、身体が飢餓モードで太りやすくなってるとか。

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/08(金) 18:47:38 

    >>113
    「普通に食べてる」って、一日何kcalくらいのことなんだろう?
    私40代で、運動はしてるけども1800くらい食べててBMI16だし、周りを見ても細い人はちょっと少食かなという程度に見える。そんなびっくりするような少食ではない。
    ぽっちゃりめの人もそんな大食いではないので、ちょっとした間食と運動不足の積み重ねなんじゃないかと思う。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/08(金) 20:16:23 

    年齢的なものかしら?
    女性ホルモンに関係してそう。身体が冷えて代謝が悪くなってるとか?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/08(金) 21:38:27 

    >>77
    私も同じです

    ゆっくり痩せればリバウンドないというのはウソで、

    ゆっくり痩せると、ゆっくりリバウンドもくると思いました

    油断しないようにするしかないのかもしれません

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/08(金) 22:39:41 

    心当たりありませんか?

    おやつ例
    (キットカット1枚+煎餅1枚+無糖カフェオレ1杯)×365日=年約8キロ増量

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/11/08(金) 22:44:24 

    >>1
    寝不足かも?
    最近アホほど寝まくったら少し痩せたので

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/09(土) 00:04:40 

    薬飲んでいませんか?
    薬によってはいきなり体重増加します

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/09(土) 00:20:17 

    薬飲んでいませんか?
    薬によってはいきなり体重増加します

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/09(土) 00:37:46 

    食べ過ぎだバカ

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:39 

    多少食べ過ぎても…の部分が多少じゃないんじゃない?
    カロリーを取ってないと太らないよ
    それまではその多少じゃ太らなかったんだとしても、代謝が落ちたか、多少じゃ無くなってるとかだと思うんだけど

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/10(日) 13:29:39 

    >>1
    年齢は?代謝落ちたんじゃないの?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/10(日) 13:31:02 

    >>21
    教えてくれないってことは色々食べてるんだと思うw

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/11(月) 20:49:45 

    >>3
    量はそうでもないけどカロリー増えてたり脂質たかかったりとかね

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:58 

    >>1ダイエット勘違い

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。