ガールズちゃんねる

「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART19

151コメント2024/12/03(火) 16:08

  • 1. 匿名 2024/11/08(金) 09:59:42 

    最新の格安SIM状況について情報交換しましょう!

    個人的には今ahamoの電波に不満があり、povoに変えようかと考えてます。

    屋内外の電波状況、価格などについてお話お願いします!
    「格安SIM」総合トピ【情報交換・質問】PART19

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/08(金) 10:00:22 

    結局キャリアに戻しました…

    +9

    -36

  • 3. 匿名 2024/11/08(金) 10:00:26 

    大手キャリアしか勝たん

    +10

    -36

  • 4. 匿名 2024/11/08(金) 10:00:27 

    楽天モバイルは神!
    1番つながりやすい。

    +29

    -45

  • 5. 匿名 2024/11/08(金) 10:00:48 

    いいねー

    +0

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/08(金) 10:00:54 

    三木谷が好きだから楽天モバイルにする人多そう。

    +2

    -25

  • 7. 匿名 2024/11/08(金) 10:01:15 

    6sなんだけどついにLINE使えなくなったよ、、、

    +18

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/08(金) 10:01:24 

    楽天モバイルクソ。
    金返せ三木谷
    早く潰れろ。

    +14

    -33

  • 9. 匿名 2024/11/08(金) 10:01:36 

    格安系に無制限プランがないから移れないわ
    楽天なんか論外だし

    +12

    -20

  • 10. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:03 

    いまmineo使ってて特に不満はないんだけど、日本通信がめちゃ安そうで気になってる。ネットワーク品質どんなもんなんだろう?

    +47

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:36 

    >>1
    楽天もダメなとこはダメ
    頻繁に使う人にはおすすめしない

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:52 

    >>10
    私もiijmioから日本通信に乗り換えたい

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:17 

    docomoからahamoに変えたいなーと思ってたけど、dポイントクラブとd払いはdocomoの時のまま使えるのか全然わからないからそのまま

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:32 

    >>4
    フェスのように人が集まる場では強いかも。楽天の友達はつながっていた。キャリアの私はずっとグルグル。LINEも時差で届く

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:37 

    OCN使ってる人今後どうしますか?
    irumoに替えるかなぁ
    そうするとOCN光も替えないといけない
    面倒くさい

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:45 

    私はUQ
    個人的に特に問題ないけど繋がりにくいって話も見たり
    こればっかりは住んでるとこ使う場面によるからなんともな

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:13 

    OCNの安いプランだったので次どうしようか悩んでます。かけ放題もつけたいから安いところあれば教えて欲しい!

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/08(金) 10:04:16 

    UQいいよ
    別に何も困らない
    ただ次はワイモバにしようかなと
    iPhone安い

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:05 

    >>13
    d払いはドコモ回線使っていなくても使えるよ。ポイントも。ただポイントのたまり方は変わるかも。あとネットショップで回線ありのd払いは使えなくなるかもしれない

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:05 

    >>1
    ahamoとpovoをデュアルで使ってますが、私の生活圏内だとpovo方がサクサクです。
    ahamoは海外でもそのまま使えるのが便利。
    povoはトッピングをちょくちょく買い足すのが若干面倒です。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:08 

    ahamo
    20ギガから30ギガになったけど20ギガでも使い切れないのにw
    少し値下げしてくれる方が有り難いんだけど

    +40

    -5

  • 22. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:08 

    ocnモバイルoneだけど何の不満も無く使ってる けどもうそろそろなくなっちゃうのかな

    ahamo?だかに移行すると端末値引きキャンペーンのお知らせがきてた

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:10 

    >>10
    私もマイネオのマイそくプラン
    正午の時間帯に出掛けてると遅いのが不満

    娘のスマホを日本通信にして様子見する予定

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:10 

    楽天使ってるけど、楽天LINK着信しない。
    アプリ開いて初めて着信があったことに気がつく。
    サイトにある対処法全部やってもダメ。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:23 

    ユーキューモバイルだけど困ったことはない

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:29 

    >>23
    昼間は遅いよねマイネオ

    Wi-Fi環境ないときつい。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:45 

    >>3
    キャリアなら実店舗あるから安心だと思ってたのに最近相談料とかサポート利用とか手数料かかるようになって強みがあまり感じられなくなってきた

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:46 

    >>7
    おめでとう‼️㊗️

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2024/11/08(金) 10:07:23 

    LINEモバイルの昔のプランで2700円くらいなんだけど、繋がり悪い時もあって乗り換えるか迷ってるのでトピありがたい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/08(金) 10:08:35 

    >>12
    iijmioはサービスの最先端を走っているので、変えようと思うとこれいいかもとなって結局継続

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:03 

    >>2
    もし良ければ理由を教えて欲しいです!
    ずっとDOCOMOで、格安SIMが気になっているのですが、何年も迷っているので😓

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:36 

    >>1
    ahamoの電波に不満ということはdocomo回線じゃないところへ変えるってことだよね。生活圏がdocomoギリギリの田舎なのか、都会すぎて混み合ってるのかどっちだろ?

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:42 

    >>13
    私ドコモからahamoにしたけど普通にdポイントクラブのアカウントもポイントも引き継いでるよ
    d払いは使ってないから分からないけど、ポイントが引き継げるから大丈夫っぽいけど

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/08(金) 10:10:18 

    >>4
    田舎住みだからまだまだ入らない所は他社よりある。(その前はahamo、au)
    普段の生活圏は良いけど、ちょっと山の方に行くと圏外になる事が多い

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/08(金) 10:10:49 

    無知なので教えて下さい。ahamoとdocomoは違うのですか?

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/08(金) 10:12:09 

    >>31
    横。
    逆にキャリアっていま月どのくらいになってる??

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:09 

    両親と子がmineo
    パケットギフトが便利
    私は海外使用多いので楽天モバイル

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:26 

    >>4
    2キャリア契約だとあり
    人混みでドコモで使えない時に使えたりするから便利
    安いし

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:27 

    この前サブ回線のワイモバイルからUQに変えたとこ
    繁華街でドコモが入りにくかったので快適になりました

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:30 

    >>33
    私アハモに乗り換えたけど、普通にd払いも使えてますよ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/08(金) 10:13:45 

    ずっとmineoで特に不満はないな

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:35 

    かけ放題つけたくて安いマイネオに変えた。
    昼間だけ繋がらないのがネック。。
    かけ放題つけるとどうしても高くなる、、

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/08(金) 10:14:37 

    >>1
    楽天モバイルは、地方、地下とか相変わらず弱いと感じる。
    高速中もよく電波ゼロになる。

    ただ安いし、電波広げようと頑張ってるなら十分。最高。
    楽天経済圏なので、毎月ポイントで払えちゃう。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/08(金) 10:16:48 

    >>24
    私も一ヶ月くらい前から同じ状態!
    それまでもやっぱり
    繋がりにくいことも多かったから
    今の楽天マラソン終わったら
    乗り換えようかな〜と検討中

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/08(金) 10:19:51 

    LINEMO
    最近プランが改悪されたけど繋がりは問題なし
    3G内なら990円だし、繋がりもイラついたことないのでこのままLINEMOの予定

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/08(金) 10:20:43 

    >>35
    docomoのオンライン専用プランがahamo

    docomoの店舗サービスが受けられるプランと比べて、コストパフォーマンスがとても良い

    auのpovo、softbankのLINEMOも同じ立ち位置です

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:40 

    >>4
    無制限だからいいよね デザリングしてパソコン繋げてる

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:28 

    今度ソフトバンクから楽天モバイルにしようかと思ってるんですがデザリングすればWi-Fiルーターなくても問題なく使えますか?

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:06 

    今は自宅のWi-Fiとセットで契約してるからUQなんだけど、スマホだけだと他のところのが全然安いから悩み中。スマホとWi-Fi別で契約して今より安く抑えられたりするのかな?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:03 

    >>48
    使えますよー

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:27 

    >>10
    去年から日本通信です。
    個人的にですがお昼は遅くなりますが許容範囲内。
    あと人混み多いと繋がりにくいイメージです。
    ディズニーよく行くのですが、開園時間あたりとか繋がりにくいです。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/08(金) 10:30:15 

    楽天使ってるけどドコモよりはマシ
    でも自宅がエリア内なのに電波悪くて長電話したい時だけ近所の公園に行ってる。
    ドコモは電話は繋がるけどインターネットが使えない。コンサートとか人が集まる所はQRなかなか開けなくて困る。レジでもなかなかバーコード開けなかったから楽天にして良かった

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:11 

    >>1

    昔サブのスマホがYmobileだったけど、家の中の電波がめっちゃ悪くて通話するのに毎回窓際行ってた。
    弟のSoftBankのスマホも電波ないって言われるからそれ系の電波だけだめみたい。

    auとdocomoは電波あるから格安SIM検討してるけどそれ系にしたい。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:41 

    mineoは結構よかった
    550円のかけ放題が気に入ってる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/08(金) 10:33:59 

    >>10
    当たり前だけどドコモ回線弱いところは繋がらないです。すでにおっしゃっている人がいるけど、人が集まる場では弱いです(DOCOMOも繋がらない)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/08(金) 10:36:34 

    >>1
    povoです。
    地下二階勤務だけど電波入ります。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/08(金) 10:40:12 

    >>7
    端末の話じゃないよ

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/08(金) 10:43:53 

    NUROモバイル問題なく使ってるよ〜

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/08(金) 10:56:57 

    >>34
    ど田舎にこれから引越す予定なんだけどやっぱりahamoが一番まともかな?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/08(金) 10:57:31 

    >>36
    今月機種変更したけどスマホのローンいれて補償プランとかも足したら一万ぐらいかな
    先月のスマホのローンない状態だと6000円くらい??

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/08(金) 10:59:47 

    スマホ(端末)との相性もあるので
    速度が遅い、繋がらないはあまり真に受けない方がいい

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/08(金) 11:00:42 

    ahamoやめようとしたときに30GBまで容量増えたから継続中。

    20GBじゃギリ足りないから変えようかなって思ってたところだったからラッキー。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/08(金) 11:05:27 

    povoだけど不都合ないよ。
    楽天は電話が繋がらないからやめた。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/08(金) 11:07:50 

    ラインモ旧プラン990円最高だよ。低速になっても結構速いからユーチューブも観れるし

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/08(金) 11:08:55 

    ワイモバイル月15ギガ・月額2,000円くらいで運用してます(ネット割1,188円適用後)
    良い点
    ・ギガの繰越可能(結局毎月20ギガ超使える)
    ・PayPayユーザーには色々お得、(ZOZOのYahoo!店とか)
    ・LINEスタンプ無料で使い放題
    ,通信速い

    フルタイムで電車通勤だから4ギガとかはちょっと不安。。という方にはめっちゃ安くて使いやすくてオススメです!

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/08(金) 11:09:18 

    >>10
    日本通信毎月290円、会社のエレベーター内ではつながらない。
    同僚にそれ言ったら「うちの会社のエレベーターの中は誰でもつながらないよ」と言われた。本当だろうか。それ以外は不満なし。特に遅いとも思わない。でも地下は弱いかなあ?



    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/08(金) 11:11:16 

    mineoで不満ないからたぶんこのまま。U-NEXTが¥1000ちょっとのプランも入ってるし、これが替えない大きな理由かも。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/08(金) 11:11:31 

    >>49
    自宅にwifiあるなら、外では動画とか見ないようにして1GBあれば足りると思う。OCNのモバイルoneとかpovoとか日本通信とかなら1000円以下

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/08(金) 11:11:37 

    田舎なので格安SIMの選択むずかしい。いまアハモだけどこの前県南の親戚の家に行ったら電波繋がらなかった…日本通信にしようか悩んでたけど一旦やめた。谷でも繋がるやつじゃないと笑

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/08(金) 11:12:08 

    お正月に海外旅行いくから、今月中に楽天モバイルに変える

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/08(金) 11:15:03 

    >>47
    デザリング‪✕‬、テザリング〇
    機能使うならちゃんと読みなよ。
    間違えて覚えて発信して恥ずかしいよ。

    +6

    -23

  • 72. 匿名 2024/11/08(金) 11:20:38 

    機種変した時に、イルモにしたけど今のとこ満足。
    前は1Gだったけど3Gに増えたし。
    安くなったし。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/08(金) 11:25:50 

    日本通信。
    50GBで月2000円。
    無料通話70分もついてる。

    契約した時は20GBだったのに値段据え置きでだんだん増えて50GBもある。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/08(金) 11:25:53 

    >>12
    旦那がIIJmioから日本通信に変えたけど通信速度も変わらない、値段も安くて20G使えて外でも動画見れるようになってかなり喜んでるよ!
    ちなみにワイモバイルから変えた私には遅く感じる

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/08(金) 11:26:43 

    >>66
    三大キャリアもエレベーターは繋がらなくなるよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/08(金) 11:29:01 

    >>2
    うち、田舎だけど電波がイマイチで結局キャリアに戻した…。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/08(金) 11:29:23 

    >>9
    Wi-Fiあれば無制限なんていらないと思うんだけど
    外で一日中動画でも見てんの?

    +6

    -7

  • 78. 匿名 2024/11/08(金) 11:35:05 

    >>22
    私もocnモバイルoneだったけどスマホを壊して新しく買う関係で仕方なくirumoに変更したよ
    キャンペーン中だからスマホは5000円くらいで買えた
    月額は1300円くらい→2300円くらいになりそう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/08(金) 11:35:13 

    >>10
    元々20GBで二千円だったの今は50GBで二千円。
    値上げの時代にありがたい。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/08(金) 11:40:26 

    >>22
    新規の申し込みを終了しただけだから、サービス自体は終わらないよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/08(金) 11:41:06 

    >>78
    スマホ単体で購入すれば今のところ使い続けられるよね?
    親が使ってるから確認するわ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/08(金) 11:43:00 

    >>29
    え、まさにラインモに乗り換えようか検討中でした…
    繋がりにくいのか

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/08(金) 11:48:57 

    >>50
    そうなんですね!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/08(金) 11:55:08 

    >>11
    私楽天と、mineoドコモ回線の2台持ちで、
    新宿で働いてる。

    金曜の夜とかは楽天全然ダメ。mineoは繋がる。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/08(金) 12:03:20 

    私楽天980円〜1980円3〜20GB
    旦那ahamo2980円〜3500円くらいです。(通話料かかるときがあるため)
    私は基本家でしか電話しないし、旅行先などでは楽天が繋がらなくても旦那のスマホが繋がればなんとかなるし、いまのままで満足しています。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/08(金) 12:08:32 

    UQモバイルで990円です。
    auの時は1万ぐらい払ってたから早く変えて良かった。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/08(金) 12:13:58 

    i-phone欲しがる娘のために家族バラバラだった契約先をYmobileに統一した 通信は特に問題なし ペイペイやLINEポイントなど得したことの方が多かった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/08(金) 12:15:31 

    >>1
    mineoでLINEを開かないと通知がきてない事が何回もあった
    同じ機種を使っている友人はもう完全にその状態らしい(もちろん通知OFFにはしてない)

    最近ワイモバに変えたんだけど、結局同じ現象が起きてげんなりしてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/08(金) 12:17:11 

    >>15
    イルモには意地でも変えたくない。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/08(金) 12:17:52 

    >>88
    スマホのタスクキルが強すぎてそうなりました
    SIMはそのままでGoogle Pixelに替えたら大丈夫でした

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/08(金) 12:19:17 

    >>90
    まぁそこまで急ぎの用事はないしいいんだけどね😅

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/08(金) 12:21:31 

    >>4
    複数持ちだけど、docomoとau回線のMVNOは昼と夜の混む時間帯にクソ重くなる。
    だから回線スカスカの楽天がめちゃくちゃ早く感じる。
    楽天は無料電話アプリが品質悪いけど、総合的に一番いい。
    あと対応端末が他のMVNOより少なめなところもネックか。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/08(金) 12:22:45 

    >>71
    横だけど別にこれくらいの覚え違い(もしくはタイプミス)恥ずかしくない。
    世の中そこまで狭量じゃないのよ

    +19

    -3

  • 94. 匿名 2024/11/08(金) 12:26:00 

    >>10
    日本通信もmineoも使ってたけど品質ならmineoだよ。
    mineoは遅いとき遅いけどね。
    日本通信はサブとして最高、普段から他より微妙に遅い。
    まあサブはpovoもいいよね。
    アンチでなければ楽天と組み合わせで幸せになれるのが日本通信。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/08(金) 12:26:49 

    >>84
    どこもなのにahamoじゃないんだ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/08(金) 12:28:21 

    >>15
    OCNは変えた。
    アプリのログインが面倒くさいシステムでもともと使いにくかった。
    乗り換えの端末割引でIIJとOCNはメリット高かったから使ってたけど、色々と使いにくい。
    品質は他のMVNOよりいいと思ったけどね。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/08(金) 12:33:27 

    >>75
    エレベーターの昇降路の中を上下してるんだから、外の電波届いていたら逆にやばいわな。
    2次消防にして独立運転させてるんなら電波入るけどw

    建物の中って本来は周波数届かないんだけど、ビルのオーナー側でアンテナ設置してることがある。
    だからビルごとにここはdocomoは届く、ソフトバンクなら入ると差が出るんであって、本来はビルは届かない。
    それを電波いいと勘違いされることもあるし、楽天は建物内にアンテナ設置の契約ほとんどしないからね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/08(金) 12:42:31 

    >>60
    やっぱ高いな!!

    格安なら高くても3000円台だよ
    私mineoユーザーだけど月々1300円くらい
    端末は一括で買っちゃったからないけど、ローンだとしても5000円くらいと思う

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/08(金) 12:42:45 

    >>61
    これは本当にそう!ahamo使ってるけど、今まで2年前くらいに買ったGalaxy使っててびっくりするほど遅くてCIMのせいかと思ってたけど、グーグルピクセルに買い替えたらほぼ問題なく使えるようになった。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/08(金) 12:48:42 

    >>66
    エレベーターって電波通しにくい造りなんじゃないっけ?どこのキャリアでも通じにくいんじゃないかな

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/08(金) 12:53:22 

    ワイモバで2回線?契約させられたんだけど、割引もないから普通に高いしsプランだとギガ足りない
    どこかいいところないかなー。
    7ギガは欲しいなー

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/08(金) 12:57:34 

    >>15
    え!
    新規契約が出来ないだけで既存の人は使えるから、ひとまず使える間はずっと使うよ。
    急になくなったりはないんじゃない?
    激安だしギガも繰り越すし…

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/08(金) 12:59:02 

    日本通信

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/08(金) 13:05:00 

    >>59
    楽天はリクエストで回線増やしてる?のか今まで繋がらなかった場所でバチバチ電波入るようになる事はある。ただたまたま行った場所で圏外はどうしようもない。ahamoは特に不便もなかったかな

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/08(金) 13:09:32 

    >>71
    スルー力をつけよう。

    教えてあげると見てる人も勉強になるんだけどさ。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2024/11/08(金) 13:17:00 

    日本通信、どうですか??

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/08(金) 13:17:56 

    >>10
    mineoから日本通信に乗り換えました!
    かなり満足です。
    月々の支払いも1000円ほど安くなりました。
    1390円ぐらいで、ネット20G、通話70分間。
    混雑時間のつながり具合はmineoより全然マシだと私は思った。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/08(金) 13:36:05 

    >>10
    通勤通学時間帯や昼休みでは使えないのはどの格安でも似たり寄ったりだけど、
    それ以外の時間帯でも高品質動画がしばしばカクカクするので画質を落とさないとだね。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/08(金) 13:38:48 

    この間新しいiPhoneに変えようと電気屋さん行ったら、docomoは安いプランないですと言われ、店員さんが完全にソフトバンク推しで、そればかり勧められた(私は今au)

    後日、旦那が別のところ行って、docomoのahamo契約して、月30GBの月4000円くらいで新しいiPhoneに変えてた。
    どういうこと??
    私が話した店員がソフトバンク推しだっただけ?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/08(金) 15:02:03 

    Iijmio(ドコモ回線)→Y!mobile→楽天モバイル→libmo→ahamo→Iijmio(au回線)
    Iijmioが1番コスパ良いなって結論に至りました。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/08(金) 15:18:24 

    ahamoから日本通信に変える時はSIM入れ替えなんだろうけど逆にahamoに戻す時どうしたらいいの?
    ahamoの携帯保証サービスも入ってるんだけど日本通信から戻る時はまたサービスに加入しないといけない?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/08(金) 15:18:51 

    日本通信に変更して同時にスマホ購入しようと思ったけど、スマホ売ってないよね?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/08(金) 15:21:57 

    >>98
    情弱だからそうじゃなかったらもう数千円減らせると思うけどそれでも高いと思う

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/08(金) 15:48:42 

    >>29
    私もLINEの昔のプラン
    地下鉄とか街中とか繋がりにくかったり遅い時ある
    あとエレベーターの中とか繋がらない
    でもエレベーターはそもそも繋がらないものなのかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/08(金) 15:52:02 

    >>4
    楽天も格安SIMの括りになるんだ
    毎月3,281円払ってるから、そういう意識が無かったよ

    自宅での通信状況は段々良くなって5Gも大分安定してきたけど、
    場所によってバラつきがあるから人には勧められないかな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/08(金) 16:21:13 

    >>15
    OCN使ってるけど、何か問題あるの?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/08(金) 16:34:14 

    >>109
    店員さんは、基本的に料金プランの話をする時は
    ・今の月の使用データ量
    ・今の使用キャリアと家族の使用キャリア
    ・自宅の固定回線
    をベースに話すと思うのですが、この3つ次第で勧めるプランが変わってくると思います。店員さんとはこれについては何かお話されましたか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/08(金) 16:59:12 

    >>20
    生活圏内は都会ですか?
    私は首都圏何ですが、都内に近づくに連れてahamoが機能しなくなってきて困ってます。povoならそんな事もないのかな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/08(金) 17:21:38 

    >>118
    都下から新宿あたり。
    povoがサクサクというか、ahamoがイマイチですね😔

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/08(金) 17:49:06 

    >>119
    ありがとうございます。やっぱり都心部のahamoイマイチですよね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/08(金) 18:10:21 

    >>9
    マイネオで1番ギガ少ないプラン+パケット放題plusを契約してる
    パケット放題は低速通信だけど動画も見られるし、普段はずっと低速設定してるけど不自由なくて最高!
    2000円しないよ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:07 

    都内住み、勤務地横浜でここ数年ahamo使ってたけど、あまりにもネットに繋がりにくくてイライラしてたから最近機種変と合わせて UQモバイルに回線乗り換えたよ。
    外で動画をよく見るから30GBプランにしたのもあって月額料金はahamoとさほど変わらないけど(+100円くらい?)
    JRの電車内とか朝と夕方のラッシュ時間帯でも普通に使えるようになってかなりストレスフリーになったわ。
    あと、ahamoは使いきれないデータは繰り越しできないけど UQは翌月繰り越しできるから
    月末近くに回線乗り換えたら今月のデータ56GB残になってなんか得した気分になった笑
    毎月の繰り越し分だけで当月まかなえるから私は乗り換えて良かったな〜

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/08(金) 18:49:44 

    >>81
    スマホは別で買えばocnのままでいけるね
    私はスマホ壊れて時間なかったしキャンペーン中だからirumoに替えちゃえ!となったけど
    時間があればもっと違う選択肢があったかも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/08(金) 20:06:21 

    離れて暮らす実家の両親がずっとdocomoだったけどドコモショップに相談に行くのに予約必要だったり70歳以下の人と一緒に来てくださいとか言われるみたいでそれならもう安いところでいいじゃんと思ってる うちはOCNと日本通信使ってて満足してるけど老人には実店舗があるところが安心な気がして近所に店舗あるしイオンモバイルにしたらどうかと思ってるんだけど使ってる方いらっしゃいますか?サービスとかどうなんでしょう。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/08(金) 20:21:12 

    >>15
    家族がUQだから少し上がるけど変えるか考え中
    端末がもうそろそろ寿命でそれだけ買うと高いから
    機種ごとMNPで移行しようかと思ってる
    やすい端末があれば使い続けたいんだけどなあ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/08(金) 20:33:05 

    ahamoって都市部繋がりにくいの?
    東京みたいな大都市じゃなくて地方の都市部でも繋がりにくい?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/08(金) 23:55:22 

    >>67
    この間このプラン入ろうと思ったら、今はもうやってなかった

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/08(金) 23:59:25 

    私はmineo
    家族で残ったギガを交換してるから、毎月1ギガで足りてる。月1300円ちょっとだよ。
    お昼は仕事柄使わないので、困ったことは一度もない。大満足。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/09(土) 00:14:58 

    ソフトバンクが割とどこでも繋がるので
    ワイモバにしたら富士山で繋がらなかった。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/09(土) 08:34:07 

    >>10
    お昼は使えない。不便な時もあるけど、安いからok!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/09(土) 09:51:43 

    ワイモバからうざくないところ、ということで日本通信SIMにした
    安いしうざいメールも来なくなって良かった
    自分で説明書見ながら設定しなきゃならないけど
    ahamoとかもそうなんでしょ?
    格安はそういうもんなんだと思う

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/09(土) 11:00:09 

    >>30
    私もiijmio8年使ってる。就職した時にキャリアから乗り換えたきりでこの前久しぶりにプラン見直したら少し安くなったから、もう暫くはお世話になるつもり。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/09(土) 16:38:27 

    >>121
    私もです。 ただお店でモバイル会員証やクーポン表示する時パケット放題プラスの速度だと数十秒かかった。 

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/09(土) 17:02:25 

    >>133
    同じ人がいて嬉しい!わかります!支払いやクーポンの表示など、急がないといけない時は節約OFFにしてる!
    月額が安いから少しの不便さは許せちゃいます(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 21:06:34 

    mineoのAプランデュアルタイプ10GB+パケット放題プラスで2000円以内で利用しています。6年mineoですが日本通信SIMのみんなの合理的プランが今より安く利用できるなと思いスターターパックを注文しました。
    回線速度などは自分が使ってみないと分からないものなので久しぶりの乗り換え緊張します。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/11(月) 03:24:35 

    >>60
    使い放題なら高くないと思う
    格安でもWi-Fi代かかるし
    格安のみの人もいるけど(楽天テザリングとか)
    制限なしの使い放題の格安ってないみたいだし
    正確には格安ではなくキャリアの楽天なら完全無制限だけど
    マイネオも3日で10Gの制限あるし
    あとは特定のアプリを使用した時に無制限になるのとか

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/11(月) 03:41:55 

    >>77
    横 
    Wi-Fiはなしで無制限にしてるかもしれないし、それだったらWi-Fiと格安でもあんま値段変わんなくない?

    +1

    -0

  • 138. 名無しの権兵衛 2024/11/11(月) 09:36:23 

    >>121>>133
    私もマイネオの1GB+パケット放題Plusです。
    家族がいる人はいいのですが、1人でWi-Fiを使うと割高になるので、限りなく無制限に近いプランにしました。
    重いサイトをよく見たりオンラインゲームをしたりするような人でなければ、1.5Mbpsでもそれなりに快適に過ごせると思います。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/11(月) 11:30:11 

    10月末でahamoから日本通信に乗り換えたばかり
    動画はあまり観ないので昼の遅さは気にならない
    むしろahamoでちょくちょく発生してたパケ詰りを感じなくなった
    事務手数料はかかるけど3ヶ月くらいで取り戻せるし変えてよかった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/11(月) 16:32:59 

    >>139
    お昼ごろのWebサイトやSNSの表示は問題ないでしょうか?使用している地域は都会か田舎どちらでしょうか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/11(月) 17:54:26 

    >>140
    生活圏は阪神間です
    インスタは入れてないので分かりませんがXやYahoo、ガルの表示は普通に出来てます
    今お使いのものと比べたら遅いと感じられるかもしれませんが、ahamoから変えた私は気になりません

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/11(月) 18:30:34 

    >>138
    とてもわかりやすいです(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)本当、その通りだと思います!⁠私はテザリングで2台接続(主にiPadでYouTube閲覧とSwitchに繋ぎTVでYouTube閲覧)。同時にテザリング元のスマホで動画もストレスなく閲覧出来てます。もちろん、時間によっては速度が出ず難しいとは思いますが満足です(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/11(月) 21:23:04 

    >>141お返事ありがとうございます。近いエリアに住んでいるのでとても参考になります!今から日本通信に乗り換えるが楽しみです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/13(水) 03:23:54 

    >>7
    嘘でしょ?!
    7だけどやばいのかな???

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:24 

    NUROどうですか?マンションのWi-FiががNURO光指定なので、セット割引あるしahamoから乗り換えようかと。繋がりにくいとかあるのかな?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/19(火) 16:44:35 

    あげ 引用は意味なし。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/24(日) 21:38:36 

    もう入れないんだけど ocn使ってる
    OCN→Nifty→OCN と渡り歩いて14年
    OCN安さでは言う事なし、ミュージックカウントフリーがめちゃ助かる
    サービス終了まで使い続けるつもり
    irumoには変えたくない(私には高い)
    でも、ライブがデジタルチケットだと早めに行って入場しないと、開かなくなる
    Niftyはお昼繋がりにくかったなぁ(約4年位前)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/26(火) 21:15:09 

    IIJのドコモ回線を使ってて満足してたんだけど引っ越したら部屋に寄っては電波が入らなくなった
    特に田舎というわけでもないのにドコモが入らなくなるとは思わなかった
    なんか好きになれないけどソフトバンク回線に変えるしかないかな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/03(火) 10:04:50 

    12月1日から日本通信SIMに乗り換えました。お昼の通信速度は遅めですがTwitterは問題なく見れてます。休憩時間(夕方ごろ)に見るYoutubeも快適です。月20GB70分無料通話付きで1390円で使える日本通信SIM…しゅごい。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/03(火) 14:27:25 

    >>149
    うちの母親が転送電話受けるのが多いので、通話料安い日本通信気になります。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/03(火) 16:08:17 

    >>150
    電話する機会が多ければ乗り換え先の候補としておすすめできると思います!ぜひ公式サイトで必要なプランやオプションをチェックしてみてください!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。