ガールズちゃんねる

子宮摘出手術をされた方

142コメント2024/12/08(日) 17:55

  • 1. 匿名 2024/11/07(木) 23:59:47 

    姉が子宮筋腫で子宮摘出手術をすることになりました。
    かなりの大きさになっているため腹腔鏡はできず、開腹手術となります。

    また姉は精神疾患と知的障がいがあり、なかなか手術についても理解出来ておらず、本人に説明するために受けた方の意見を知りたいと思っています。

    卵巣温存していればホルモンの心配はしなくてもいいと聞きましたが、実際に手術を受けた方に術後の困り事などを聞きたいです。
    子宮摘出手術をされた方

    +53

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/08(金) 00:00:53 

    >>1
    医者に聞けば

    +31

    -57

  • 3. 匿名 2024/11/08(金) 00:01:31 

    本当にこればっかりはお医者さんの意見が大事だと思う

    +141

    -4

  • 4. 匿名 2024/11/08(金) 00:01:33 

    1か月後にはケロっとしてるからヘーキヘーキ

    +122

    -26

  • 5. 匿名 2024/11/08(金) 00:01:43 

    何cm?
    子宮筋腫だけ切除するのは無理?

    +2

    -24

  • 6. 匿名 2024/11/08(金) 00:02:00 

    私もそろそろ筋腫と子宮にバイバイしないと行けないけど未だにしてない。赤子見たいにデカイと思う

    +76

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/08(金) 00:02:28 

    >>1
    費用が気になるよね!

    +4

    -10

  • 8. 匿名 2024/11/08(金) 00:02:53 

    >>2
    もちろん聞くでしょうよ。
    主が聞きたいのは、体験した人にしか分からない様な、細々とした事を知りたいんでしょ。

    +187

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/08(金) 00:05:36 

    卵巣があればホルモンの影響は少ないとは聞くよ。
    私も子宮筋腫で薬飲んでる。
    子宮摘出した友人は生理がなくてラクだし、卵巣残ってるから更年期の症状はまだないって言ってた

    +120

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/08(金) 00:07:37 

    >>1
    私は卵巣の病気で卵巣と子宮を両方取ったけど、卵巣を残すのであれば困りごとはほとんど無いと思う

    子宮を取ると性行為の際に奥行きが短くなるとかはあるけど。卵巣ほどの影響は無いのであんまり心配しなくていいと思うわ。両側卵巣だと本当に大変だけど

    +70

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/08(金) 00:08:30 

    わたしは子どもの頭ぐらいに大きくなっていて、痛みももちろん生活に支障をきたしていたので全摘しました。48歳だったのでもう出産はさすがに無いなと思って決断。卵巣は両方残っているのでホルモンバランスが崩れることもなく術後は快適、更年期もまだです。

    +93

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/08(金) 00:09:17 

    私子宮がんで、卵巣、卵管も摘出したよ。
    ホルモンバランスの話は全く出なかったし
    なんら変わらない
    がしかし、骨粗鬆症のおそれはあるからな、、、
    油断はできない。その前に再発が怖いわ
    女じゃなくなったのと、性欲が全くなくなったのが
    寂しいよ

    +23

    -29

  • 13. 匿名 2024/11/08(金) 00:10:09 

    うちのオカンが巨大筋腫抱えてたから取ってたよ。術後は困りごとどころか、顔色が良くなって活気が戻った。筋腫のせいでかなり不正出血して、顔が青ざめてたからさ…。手術中待機してたら執刀医が出てきて、「これが摘出した子宮です。あなたはこの中にいたんだよー!」って説明されてなんとも言えない気持ちになった😅

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/08(金) 00:11:16 

    >>8
    それをあなたが教えてあげるんだよ

    +0

    -37

  • 15. 匿名 2024/11/08(金) 00:11:50 

    お腹を切るって事は理解できてますか?
    術後は当たり前だけど痛いし、起き上がるたびにしばらく痛いです。
    点滴もしてるのでトイレは自分で行くようになると大変でした。
    看護師さんにトイレは手伝ってもらえるといいですね。

    術後はしばらく無理はせずです
    生理がなくなるのでとても楽ですよ^_^

    +72

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/08(金) 00:12:32 

    私もそろそろ決断しないといけないけど、費用やら痛みが怖いです。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/08(金) 00:13:21 

    >>1
    卵巣残して開腹オペの子宮前提しました。
    卵巣残してるのでホルモンバランスによる更年期障害みたいなものはきてないです。
    ドクターが何度も全摘したら妊娠できないからと言っていてそんなんわかってますけどって話したら
    たまーにいるみたい。子宮全摘したあと 子供欲しいんですって婦人科来る人😓そこだけおねえさんには話しておいたほうが良いです。

    +84

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/08(金) 00:13:32 

    >>1
    ホルモンバランス崩れて、更年期きたって聞いたよ

    +1

    -16

  • 19. 匿名 2024/11/08(金) 00:15:35 

    >>4
    私は腹腔鏡手術で子宮全摘してるけど、腹腔鏡手術でも1ヶ月たってようやく無理をしない程度の生活に戻れたよ。

    開腹手術ならもっと時間かかるから1ヶ月なんかじゃ到底無理。

    手術する時、場合によっては開腹手術になったら普通の生活に戻れるまで最低3ヶ月は様子見て下さいって言われたし。

    +76

    -9

  • 20. 匿名 2024/11/08(金) 00:15:42 

    開腹で摘出したよ!術後はめちゃくちゃ痛かった!!

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/08(金) 00:16:49 

    謎すぎて誰にも言ってないけど子宮摘出後に性欲が増した
    それ以外は特に何も変化なし

    +25

    -6

  • 22. 匿名 2024/11/08(金) 00:18:44 

    看護師さん、お医者さんの指示通りにしてれば大丈夫だよ
    腸の癒着防止の為に翌日から歩かされる。辛いけどしっかり歩いた方がいいよ
    術後の痛みは硬膜外麻酔チューブを入れて貰ってたので殆どなかった
    私はしばらく尿が出にくくなったけど1カ月位で自然に治った
    3週間後には仕事にも復帰して
    翌年の健康診断では血中ヘモグロビン値が爆上がり!
    現在も絶好調です

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/08(金) 00:22:07 

    >>1
    子宮全摘ではないんですが、子宮筋腫の手術を先月しました。全身麻酔だったので手術前に下剤を飲まされてトイレに何度も駆け込みました。あとは銀歯とか取れかけてないか口腔外科でチェックされました。あとは下の毛を丸刈りにされました。
    術後は腹部も痛かったですが、腕があがらないくらい痛かったです。両足に血栓防止のために揉んでくれる機械が取り付けられていました。ちなみに尿道に管が入っているので、トイレは行かなくても大丈夫です。

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/08(金) 00:22:26 

    知的障害もあるなら摘出した方が本人も楽なんじゃないかな?
    医者も家族の同意になるけど、ホルモンバランスで精神的に影響あったと思うし

    +37

    -4

  • 25. 匿名 2024/11/08(金) 00:22:49 

    まあまあ大きな頸部筋腫だったので、半年間、リュープリン注射をして生理を止め(閉経状態にする)、筋腫を小さくしてから、子宮は取り卵巣を残す手術をしたのが46歳の時です
    半年間、閉経状態にしていたからか、卵巣を残したものの、そのまま更年期状態になりました
    幸いなことに更年期症状は軽いため、あまり悩むことはありません
    生理がないのは本当に快適です
    卵巣を残したらホルモンの影響は少ないと聞いていましたが、もし術前にホルモン治療があるなら、術後に更年期症状が出るかも、ということは知っててもいいかもです

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/08(金) 00:24:04 

    よこ
    タイムリーなトピ。
    来週腹腔鏡でだけど全摘控えてます。麻酔醒めた後がどうなってしまうのか怖いけど、ここのコメント見て勇気づけられた。がんばる

    +78

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/08(金) 00:25:27 

    子宮筋腫が原因の過多月経をなんとかしたくて全摘
    卵巣取ってないからホルモンは変わらず。生理は来ないけど胸が張ったり眠気が出たりと生理周期の感じはそのまま。
    腸の位置が変わったからなのか以前よりちょっと便秘しやすくなった

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/08(金) 00:27:26 

    ややトピズレになるかもだけど

    私は子宮腺筋症で摘出予定でその前に更年期状態になる処置(注射または服用)これが辛い

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/08(金) 00:28:21 

    >>1
    友達だけど
    傷痕がへそ周りまで来て(子宮がかなりデカくなってたらしい)
    術後傷痕に下着のゴムとか当たると痛かったらしく
    デカパンツ大量に買ってた

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/08(金) 00:29:52 

    >>12
    トピタイと1コメ読みなよ
    コメ主は子宮摘出の影響を知りたいのにそれに言及してないよね?

    骨粗鬆症やホルモンバランスの話も両側卵巣取った場合の影響なのに、これでは子宮摘出だけでも骨粗鬆症リスクが高まったりホルモンバランスが崩れるかのように読めるよ

    +5

    -20

  • 32. 匿名 2024/11/08(金) 00:42:28 

    本人じゃないし部位も違うしレアなのかもしれないですけど
    母が卵巣嚢腫大きくなって開腹手術でとって数年後、腸捻転になって、また外科手術しました
    大きい臓器取ったあとはなりやすいって聞きました
    食物繊維の強いもの気をつけるとかはあるのかもしれません

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/08(金) 00:51:21 

    >>30
    よこだけどちゃんと書いてるやん
    卵巣卵管も摘出したって
    一々うるさいわ

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/08(金) 00:51:38 

    >>1
    3年前に腹腔鏡で全摘しました。卵巣は残ってます。
    腹腔鏡なので、開腹よりは術後の回復が早いとは思いますが、術後翌日には院内を歩かされる。その時に歩く事が本当にしんどくて、すぐに疲れたし、お腹も痛かったです。
    毎日院内を歩くリハビリをして、退院後も毎日歩きました。
    ちょっと歩くだけでも、全力疾走したかのような疲労感や、全身のダルさがあって、歩いた後は横になって休んだりしてました。

    私は手術前に不安だったので、医師に再度説明してもらったり、手術によって何があったらとか沢山質問しました。
    術中の出血も少なかったので、輸血無しで術後すぐは麻酔の影響で吐き気とか嘔吐で立てなくて、他の方よりは歩き出すのが遅くなってしまったけど、とにかく毎日リハビリ頑張りました。

    退院後からの生活は、生理が無いから生理痛も無く、貧血も無くなり、かなり快適になりました。
    現在46歳ですが、更年期障害と思われる症状も今のところ無く、楽になったとしか言えません。
    術後から体力回復するまでが辛いと思います。

    お姉さんの理解力は分かりませんが、入院中とか慣れない病室が怖いかもですね。いつも使ってる枕とかタオルとか用意してあげたり、少しでも安心できる物を置いてあげられたら良いのかな?と思います。
    持ち込んで良い物とかは病院で確認してみてください。

    +45

    -3

  • 35. 匿名 2024/11/08(金) 00:52:29 

    腹腔鏡手術ですが、子宮筋腫で子宮体部のみ摘出しました。
    子宮全摘が一般的ですが、性生活にほぼ変わりがない、回復が早いと聞き子宮頸部は残しました。医者にはそんなケースはほぼない、子宮頸がんのリスクも残ると言われて渋られたけど、結果私は残して良かったです。
    卵巣も残しているのでホルモンバランスにも変化なく、生理から解放されてとにかく幸せ。困りごとはおへそに傷が残ったことくらいかな。

    これから手術される方へ、術後はちょっとしんどいけど、大丈夫なので頑張ってください!

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2024/11/08(金) 01:02:37 

    子宮筋腫で子宮を全摘しています。
    その時に無神経な看護婦さんから、
    ⚪⚪さんは子供が3人も産んでいるから子宮なんて必要無いですよね。子宮を全摘して良かったじゃ無いですかとそのお馬鹿看護婦から言われた無神経の心の無い看護婦さんなら今でも覚えていますよ。その当時の私は31歳で暑い陽射しが降り注ぐ8月の事でした。私の担当主治医は、その当時は独身だった原利夫先生で、後年結婚されて渋谷の千駄ケ谷に産院クリニックを開院して活躍してテレビ出演もしていて大層立派になられていた原利夫先生が64歳で逝去されていた事を最近知り、その節は本当に有り難う御座いましたと心の中で冥福を祈りました。拝

    +2

    -26

  • 37. 匿名 2024/11/08(金) 01:09:29 

    >>19
    開腹で広汎子宮全摘した私にマウント取るんじゃねぇよ
    こっちはリンパまで切ってんだよ

    +2

    -36

  • 38. 匿名 2024/11/08(金) 01:12:15 

    完全に横ですが、子宮筋腫でレルミナをのんでます。
    副作用の鬱症状がひどくて辛かったのですが、もし筋腫が小さくならなくても取ってしまえばいいのだと少し気がラクになりました。
    主さんも皆さんもありがとうございます。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/08(金) 01:18:00 

    子宮、卵管、卵巣片方

    ホルモン的に問題ないって言われたけど、突然の更年期のような症状が見られるようになった

    カッと暑くなったり、疲れやすくなったり、血液検査の結果も急に悪くなったり…

    20センチの開腹もしんどいけど、1番は排便がうまくいかなくなった

    まだ1年ぐらいだから、だんだんよくなるのかなとは思ってる

    お大事に

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/08(金) 01:20:50 

    >>18
    卵巣を残しているなら手術が理由のホルモンバランスの崩れはないです。子宮全摘(開腹手術)経験者です。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/08(金) 01:22:37 

    全摘しました。
    麻酔切れた時は辛いですが、次の日には歩く訓練出来るくらい回復します。

    術後しばらくは指先のこわばりがありましたが、今は何もないです。
    卵巣も取ったので更年期障害出るのかなと心配しましたが、何もありませんでした。
    おりもので下着が汚れる事もなく、とても快適過ぎて何でも出来る気持ちになってます。
    人にもよりますが、私はやって良かったです。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/08(金) 01:23:11 

    >>37
    どこがマウントなのかさっぱり分からないんだけど。
    人に八つ当たりするのやめたら?

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/08(金) 01:24:20 

    >>19
    そうですね。私は開腹で子宮全摘で一ヶ月半しっかり休みました。3ヶ月ほどの様子見は必要ですね、

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/08(金) 01:31:25 

    >>43
    術後の安静は大切だと思う

    まわりの友人で摘出した人たちは、母親にきてもらってしっかり休んでた

    頼る人いないから、退院から最低限の生活をするために動いたり、仕事も早くに復帰したからか半年ぐらいは痛みで足を引きずるような歩き方をしていた

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2024/11/08(金) 01:36:22 

    子宮がんで全摘しました
    卵巣残すのはホルモンバランスのため?
    卵巣がんのリスクがあるから一緒に摘出するって案はなかったですか?
    わたしは術後のホルモン安定のために卵巣は残すつもりで、主治医もそうしようって話だったんだけど、カンファレンスで他の医師たちに反対されたって。子宮がなくなって出産はもう不可能なのに、卵巣だけ残してもがんのリスクを残すだけで意味はない、卵巣を摘出したら更年期障害のような症状はでるかもしれないけど一時的だからがんのリスクよりマシだって。
    で、結局卵巣も全部取ったの。
    摘出した部分が空洞になって、そこに腸が落ち着くまでは腸がうにょうにょ動くのが変な感じだったなー。

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/08(金) 01:46:12 

    >>19
    わたしは開腹で全摘したけどなるべく動くように言われたよ
    激しい運動じゃなくて日常の動きね、歩くのとか
    腸の癒着を防ぐためだって
    術後2日目には歩けって起こされたんだけど、めまいがしちゃって、それは危ないから寝て!って中止になった
    事務職でほんとは1ヶ月後には余裕だったんだけど、通勤が超絶ラッシュなので乗るの怖くて2ヶ月休んじゃった

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/08(金) 01:55:21 

    子宮全摘ですか?私は医師に尋ねたことがありますが、余程のことがない限り、全摘はお勧めしないとのことでした。
    現在は歯科でも歯をなるべく温存しますが、内臓なども同じく、という理屈だそうです。

    +1

    -14

  • 48. 匿名 2024/11/08(金) 01:56:11 

    >>6
    出血止まらなくて死ぬ寸前になったよ私

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/08(金) 02:01:57 

    >>19
    年齢にもよるんじゃない?私は開腹手術で子宮取ったけど32歳の時で意外と1カ月経たずに元気だったし
    身内いないから1人でコインランドリーで洗濯してたよ

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/08(金) 02:11:12 

    >>9
    横からすみません。
    何のお薬を飲んでいますか?
    私も手術する程ではない筋腫があり、ジェノゲストを服用しています。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/08(金) 02:27:24 

    >>13
    お母さん、大変でしたね。でも元気になられたのなら本当に良かった!
    私も先月、初めての不正出血があり産婦人科を受診したところ子宮の後ろに7cmくらいの子宮筋腫が見つかりました。言われてみればへその下だけ異様にぽっこりしてるなぁとは思っていたのですが、まさかでした。今のところ経過観察となっていますが、場合によっては手術になるかもしれません。克服したいです!

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/08(金) 02:31:26 

    去年の丁度今頃開腹で全摘しました(卵巣は温存)
    かなり大きくなってる子宮筋腫だったので傷も大きめで術後は咳とかくしゃみをするのも痛くてしんどかったです
    でも2ヶ月もすれば特に何ってこともなく元気に暮らせます
    どんなに痛い痛いアピールしようとも手術翌日から歩かされます、おしっこの管も抜かれちゃいますしトイレには自力で行くようになります
    でもそれが回復の早道なんだと思います
    生理痛が重かったので、今はそれらの鬱陶しさから解放されてけっこう快適です

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/08(金) 02:36:05 

    うちの母さんも昔取った
    子宮はカルシウムの吸収?助けてるのかなにかで、現在は骨粗鬆症になりました。転ぶとすぐ骨折してます。
    今は骨粗鬆症の薬を一生懸命サボらず飲んでる。←結構面倒らしい。

    年取るとただカルシウム取っても吸収率が減少するので、注意ですね

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2024/11/08(金) 02:38:50 

    こればかりは個人差ですが
    私は開腹手術で2週間入院→1週間自宅療養で仕事復帰しました(事務職)
    自転車だけは当分NGと言われたので駅まで徒歩20分ゆっくり歩いたけど良い運動になったかも
    数年悩まされた大量出血とお腹の圧迫感から解放されて嬉しさで一杯で
    それも治癒力にプラスになったかも

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/08(金) 02:44:06 

    >>45
    今は子宮筋腫で卵巣も一緒に摘出ってのは
    卵巣に炎症等無いならば取る事はしません
    45さんは子宮がんってなっているから卵巣も摘出したんだと思います

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/08(金) 02:47:48 

    >>33
    ありがとう🥹✨✨

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/08(金) 02:54:58 

    >>6
    やっぱり手術に抵抗はあったけど歳とってからの方がリスク高そうだから思い切って決断した
    腹腔鏡だったから術後は数日で日常生活に戻れた
    何より長年の生理の苦しみから解放されて前より過ごしやすくなったよ

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/08(金) 03:03:23 

    >>26
    私も腹腔鏡で取ったよ!子宮内膜異型増殖症で子宮体癌の可能性があったからさ。手術後は腹痛が酷かった…あと謎の蕁麻疹が出た。でも5日後には退院できたし日常生活も変わらず。よくわかんないんだけどたまに生理痛みたいな痛さがある。ちょっと汚い話しなんだけど便が今まで通り出なくてしばらく下痢になったし今も立派なのが出ないから回数が増えた。私だけかもだけど。

    手術頑張ってください!痛むときは看護師さんに言うと痛み止め貰えるから無理しないでね。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/08(金) 03:10:38 

    子宮筋腫で子宮摘出、私も来月やるよ
    これは割とやってる人多いから気にしなくて平気だと思う
    大騒ぎしてる主さんこそ、なにを調べて本人よりも騒いでるの?
    不安にさせるだけで不快なんだけど。

    +3

    -19

  • 60. 匿名 2024/11/08(金) 03:27:13 

    >>37
    ヨコ。子宮卵巣共に摘出へそ上まで開腹予定のものです。何日入院で帰宅後は1人で生活できましたか。様子などわかるとありがたいです。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/08(金) 03:43:11 

    開腹手術で子宮全摘しました。
    傷痕が触れると痛いから股上深めのパンツがいいよ。私はワンサイズ大きいデカパン買ったよ。

    子宮が無くなった所に他の臓器が移動するのでお腹が違和感あるけど徐々に治まって来るよ。
    術後は湯船には入れなくてシャワーのみ、約1ヶ月後の外来診察の時に入浴許可出たよ。

    病院で付けてもらった傷保護テープが取れて来たらアトファインっていうテープ買って付けてた。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/08(金) 04:28:09 

    >>1
    23さんと34さんが、大体のところ説明してくれているよね。
    あとは、腹帯と腹巻きを購入しておくことかな~。
    お腹が冷えると、傷口が痛むから。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/08(金) 04:50:27 

    手術後:両ふくらはぎにポンプ、尿の管、麻酔の管、点滴、と全身に何かしらがつながっていて身動きが取りづらく不快
    翌日:点滴以外取れる(トイレまで歩く)
    翌々日:点滴も取れる(トイレ以外でもできるだけ歩く)

    病院や個人によって差がありますが、日を追うごとにラクになります。
    私の場合、手術後の辛さが100だとして、1日ごとに90、80、70と減っていき、術後7日目の退院時にはお腹に負担がかかる動作以外は不自由なくできるようになりました。
    痛みも薬でうまくコントロールできればあまり感じません。
    とにかく直後が辛いので、お姉さんにはその状態がずっと続くわけではないことをわかってもらうのがいいと思います。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/08(金) 04:54:07 

    >>63
    さしつかえなければ筋腫の大きさ㎝と傷の長さを教えてください

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/08(金) 05:01:42 

    >>19
    開腹だけど思ったほど辛くはなかったよ!
    癒着が怖かったから術後翌日から病院内グルグル歩いてたし
    一週間で退院させられるから最初はビクビクしてたけどね(;´Д`)
    ただ体力は落ちてたみたいでしばらくは風呂掃除するだけでしんどかった
    あとなんか妙に眠い

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/08(金) 05:16:02 

    どの程度の知的障がいか分からないけど、術後は
    傷のケアとか生活でも重い物は持てないとか湯船はNGとか
    少々気を遣わなきゃいけない事もあるけど大丈夫かな??
    3カ月は性行為はご法度だし(縫い目が破けて腸が出てきちゃう!)。
    3カ月くらい無事に過ごせたらあとはほぼほぼ何ともないですよ~

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/08(金) 05:50:28 

    子宮全摘、私は卵巣や卵管もとった

    病院にもよるのかもしれないけど県立がんセンターでの手術で、術後半日くらいだったか24時間だったかうろ覚えだけどICU?集中治療室に入ってそこがなんだか怖かった
    救急で運ばれてくる人もいてピーピー音がうるさかったり、術後でとにかく寒くて電気毛布であっためてもらったり、オペ看さんだと思うけどすごいプロの看護師さんたちが何回も話しかけにきたり、手術前に化粧水やリップもだめで顔面乾燥、飲み物も飲めず全てがカピカピみたいな
    眠たいのに色々ありすぎて眠れず手術までは特に症状もなく健康だったのに術後の方が病人になったようで

    思い出したので書いてみました

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/08(金) 05:54:30 

    >>48
    Hbが4まで下がって歩くのも息切れしてた。
    今事故にでも遭って出血すると助かる可能性が下がりますと言われてそれもそうだと思って手術受けたよ。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/08(金) 06:09:03 

    >>59
    主さんのコメント読んだらわかると思うけど、お姉さん知的障害もあるから余計に心配なんじゃないですか?
    お姉さんが自分で調べて安心材料見つけるとか出来るならまだしも、それが出来ないから経験者からの声を聞いて、少しでもお姉さんを安心させたり、術前術後に本人が上手く説明出来ないかもしれない心身の不調を知ろうとしてるのではないですか?

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/08(金) 07:03:05 

    すみません。トピずれ申し訳ありません。
    便乗して質問ささてください🙇

    子宮筋腫が大きくて、全摘を勧められている50代シングルです。

    手術費用は、約30万円と聞きましたが…
    今から、保険に入っても保証の対象にはならないのでしょうか?
    傷病手当を使用するのにしても、直ぐにお金は降りないですよね。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/08(金) 07:11:13 

    >>13
    お医者さん😂

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/08(金) 07:11:55 

    >>1

    薄毛になるよ
    育毛剤は色々試してもダメだった
    ホルモンの力よ

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2024/11/08(金) 07:24:47 

    >>72
    子宮全摘で薄毛にはなりません

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/08(金) 07:28:12 

    自分摘出しました。両卵巣とも。
    卵巣は腹腔鏡、子宮は、私は経産婦だから、下から出して切り離しました

    子宮をとることで今後なにかってことはないです。傷が癒えたら終わり
    開腹なら回復は腹腔鏡よりは遅いので、しばらくは腹筋に力入れないようにというか、まぁ入らないと思うけど。
    あとは指導があると思うけど、痛くても歩く

    メンタル面は大丈夫ですかね?
    私は取りたくて取ったから、生理もこなくなり、卵巣もないから女性ホルモン剤を飲み続け、今後もまだまだ飲み続けないといけないけど、おかげで更年期もないし、快適なんですが、中には自信をなくしてしまう人もいると聞きます。予期せぬ摘出だとそこが心配ですね。お大事にしてください

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/08(金) 07:43:50 

    腹腔鏡下手術で子宮全摘しました、万が一の場合は開腹に切り替える可能性もあること、術後の開腹の見通しが分からず一ヶ月半位仕事を休みました。その間にリハビリとして買い物に行きましたが目が回り途中で帰りました。回復の度合いは個人差によります、無理しようとしてもできないです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/08(金) 07:53:53 

    >>65
    今は翌日からガンガン歩かされるよね
    私もあっちこっち管ついた状態で病院内歩かされてたわ コーヒーも飲んで良いって言われたから自動販売機のコーヒー買ったら手の甲にも針さしてたからプルトップを開けられなくて通りすがりの人にお願いして開けて貰った

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/08(金) 07:56:53 

    >>70
    高額医療制度を利用したよ。手術よりだいぶ前に申請したから窓口で払うのは限度額だけだった。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/08(金) 07:57:16 

    更年期的な年齢だけど、今年子宮取ってからの方が元気だよ
    若い頃からずっと体調良くなかったことに気がついた
    貧血って怖い病気なんだなと思った

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/08(金) 08:01:26 

    >>9
    45歳、昨年子宮全摘したよー
    卵巣残ってるから更年期はみんなと変わらないって言われたけど、すっかり更年期w
    たぶん子宮の有無に関わらず人によるんじゃないの?更年期は

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/08(金) 08:03:19 

    >>70
    30万は病院で言われたの?それともネットで調べたの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/08(金) 08:03:55 

    >>1
    強制不妊みたいな
    ガイジがガイジ産むとか地獄だからそれでいいんだよ
    なんで出来損ないを量産しないようにするのが悪なのかわからん

    +0

    -11

  • 82. 匿名 2024/11/08(金) 08:04:37 

    >>72
    子宮はホルモン出てないと何度言えば…

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/08(金) 08:23:15 

    >>81
    子宮筋腫で子宮全摘だよ
    何を言ってるんだ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/08(金) 08:29:40 

    >>80
    病院で言われました。
    医療費の心配もありますが、毎月の支払いや子どもたちとの生活費のことを考えると…
    手術に前向きになれないでいました。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/08(金) 08:37:18 

    >>40
    私も経験者から聞いた

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/08(金) 08:44:44 

    >>12

    同じ
    分かるよ
    プラスにいこう!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/08(金) 08:57:10 

    >>81
    貴女何か勘違いしてる
    国語の成績悪かった?
    あっ性格も悪かっただわ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/08(金) 08:59:59 

    >>55
    なるほど、そうなんですね
    わたしは子宮がんもごく初期で卵巣はまったく問題なしだったんだけど、残す残さないは医師でも意見が割れるとこだったんだなーと思って
    10年くらい前だけどね
    今は卵巣に限らず臓器は温存するのが基本治療なのかな
    医療の進歩はすごいから、術後のQOLも今はだいぶ違うんだろうな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/08(金) 09:01:18 

    >>84
    高額医療制度のことはご存知かしら?
    手術を行うような大きな病院ならそれを利用してくれると思うんだけど…
    一度病院に聞いてみて下さい
    出来ないと言うなら病院変えるのも手です

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/08(金) 09:03:48 

    >>88
    1トピ主さんのコメントは
    子宮筋腫であって癌ではないですから

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2024/11/08(金) 09:07:23 

    >>88

    子宮がんだと卵巣も摘出は納得です
    義母が同じ状態になって卵巣を残したんだけど、子宮摘出からわずか3ヶ月で卵巣の腫れも出て来て
    短いスパンで2度開腹………
    なぜ一緒に取らなかったんだと胸が痛くなったよ
    だけど筋腫の場合は卵巣は残すのが一般的じゃない?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/08(金) 09:08:47 

    大きな筋腫があり、腹腔鏡+4cmのプチ開腹をしましたが、退院後すぐにリモートで仕事再開😅、1週間後に通勤再開しました。
    開腹の傷の大きさによっては、しばらく痛いかもですね。
    今はホルモンバランスも含めて何も問題ないです。
    まれに腸閉塞など腸が不調になる方がいるので、便通に気をつけて、病院から支給される便秘の薬は飲んだほうが良いかと思います。
    退院後は無理のない範囲で動いて腸を動かしましょう。
    入院時はドリンクを多めに持たせてあげてください。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/08(金) 09:12:31 

    >>70
    入っている保険の会社に限度額認定証をもらっておくと安心かなと思います。
    最近は病院で手続きしてくれるところも多いので、病院に聞いてみても良いかも。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/08(金) 09:21:08 

    >>60
    横です。去年、子宮と卵巣の摘出を開腹手術でしました。5日位の入院だったと思います。退院後の生活の注意点として病院から言われたのは重い物を持たないで、でした。あと2ヶ月位はお風呂NGでシャワー生活でした。退院してからも自宅ではゆっくりゆっくりと歩けます。傷口の痛みは徐々になくなるけど2〜3ヶ月はかかるかも。それまでは傷口が痛むのでゆっくりとしか歩けず、癒着防止にウォーキングをしていてもおばあさんに追い抜かされました笑

    食料など生活用品はネットで。料理が好きなので退院してすぐにご飯は作っていたので、痛み意外はわりと日常に近い生活を送っていました。
    痛みはあるけど日に日によくなっていくのがわかるのが励みでした。手術頑張ってくださいね!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/08(金) 09:28:18 

    >>70
    前に書かれてる方がいるけど
    高額医療申請調べてみて下さい
    大きい病院だと相談窓口があると思います
    年収で支払額が変わってきます
    主の年収がいくらかは分からないけど恐らく30はかからないと思います因みに入院中にかかる食事や備品の費用は別です

    絶対調べてみて
    治る見込みあるなら躊躇しないで欲しい

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:47 

    >>46
    それは分かるよ。
    術後は痛くても翌日からは自分でトイレまで歩かされる。

    トイレやお風呂、自分の身の周り以外の話しだよ。
    腹腔鏡でも重い物持ったり、車の運転も1ヶ月は駄目って言われた。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/08(金) 10:23:08 

    特に困ってないしらくになったけど、卵巣脳腫もちで温存してたら5年で大きくなったからまた手術です。一緒にとっておおけばよかった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/08(金) 10:24:43 

    >>77
    月を跨がないとかなり負担減るよね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/08(金) 10:39:08 

    >>94
    ありがとうございますやはり数ヵ月は痛むのですね
    ネットをフル活用して負担を減らそうと思います
    時間薬と思ってがんばります

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/08(金) 10:42:27 

    >>1
    私は海外在住時に子宮頸がんで全摘しましたが、その時ドクターから「子宮全摘は盲腸の次に多い手術だからノープロブレム!」と言われましたw 人生初めての入院と手術、しも海外でさらにガンだったので不安だらけでしたが、そう言われて安心😊 卵巣は残したのでホルモンバランスの影響もなく、まさに盲腸の手術ぐらいなんの問題もなくすぐ元の生活に戻れました。むしろ生理がなくなって快適そのもの!さらに子宮があったスペースに腸が広がった?からか、ものすごく快便で、私にとってはいいことしかありませんでした。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/08(金) 10:47:17 

    私も過多月経で1周期でトータル500ml近く出てると思う。クリニクスのナプキンと吸水ショーツが欠かせない。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/08(金) 10:51:34 

    筋腫って閉経したら小さくなるのかな
    ミレーナしてるけどどうなるか怖い

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/08(金) 11:29:52 

    >>70
    以前から保険に入っていないんだったら、対象外ですね。
    それどころか医療保険への新規加入自体、しばらく出来ないかもしれない。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/08(金) 11:33:03 

    >>100
    私も全摘後、異様にお通じが良くなりました。
    あと、摘出された子宮の写真を見せてもらったんだけど、本当によく見るイラスト通り逆三角形みたいな、こんな形してるんだー! と謎の感動がありました。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/08(金) 11:47:30 

    >>1
    当時40代、子なし、子宮筋腫、過多月経、貧血、頻発月経、過長月経、生理の度に嘔吐腹痛頭痛。
    月の半分が生理でとても辛かったです。
    複数の婦人科から筋腫が大きく沢山あるのと、年齢から、子宮はいらないでしょ、子宮摘出をすすめられてました。
    自分の性格だと、子供も産んでなく子宮が無くなれば気持ち的に女じゃないと鬱になると思って(もちろんそんな事は無いですが)、苦しみながらも耐えてました。
    ある日、別の病気と合併して大学病院にいったら、子宮筋腫だけの摘出もできるし(技術的に難しく、子供が出来ない40代ではやりたがらない)、UAE(子宮動脈塞栓術)もできると言われました。大学病院は最先端の治療をうけれると嬉しかったです。
    最終的に切らないUAE(子宮動脈塞栓術)をして、切らずにすんでとてもよかったです。
    UAE(子宮動脈塞栓術)もできるなら身体の負担が軽いので検討してはいかがでしょうか?
    ただお姉さんが知的障がいがあるとの事で色々な事情から子宮が無いほうがよいなら全摘もよいと思います。
    親身になってくれる姉妹がいてお姉さんが羨ましいです。大変でしょうがよい解決につながることを祈ってます。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/08(金) 12:01:07 

    >>70
    限度額認定証を先にとっておけば、退院時は10万円もかからないと思うよ。
    月の限度額が決まってて月を跨ぐと高くなる(倍になる)から月始めに入院するのがおすすめ。
    おかげで月末は入院しやすいですが。
    自費分は病院によってまち、朝食食べないっていったら削れる所もあるし、パジャマのみレンタルで安い病院もあれば、テレビ冷蔵庫パジャマ洗面用具一式セットで1日○○○円って決まってる所もある。
    冷蔵庫借りなくてもよいなら冬は窓側だと窓辺に飲み物置いたり、毎日家族が面会するなら冷蔵庫にハードタイプ保冷剤を取り替えたら冷蔵庫は借りなくても冷たく利用できますよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/08(金) 12:04:11 

    >>101
    私も過多月経で夜はタンポン2個入れて吸水ショーツにナプキンでした。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/08(金) 12:39:14 

    子宮筋腫で40代後半で子宮と卵巣全摘しました。
    現在53歳ですが全摘後はホルモン補充療法を続けているので更年期障害が無く、生理があった頃よりもずっと快適です。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/08(金) 12:42:15 

    >>106
    私は月を跨いだので10万ちょいかかった
    それでも有り難かったよ
    入院時期って担当医師のスケジュールで決められちゃうから、月を跨がないように…みたいなこっちの都合が叶わないこともあるんだよね残念ながら

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/08(金) 13:13:07 

    腹腔鏡手術で子宮と卵管摘出したけど、もう2年たつのに術後からずっとだるいし体力も回復しない。
    ここも含めてみんな早く回復してるから私だけおかしいのかな?といつも思う。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/08(金) 13:46:30 

    子宮全摘しました。私はなんの困り事もありません。生理から解放されてせいせいしています。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/08(金) 14:06:07 

    身元引受人いないとやっぱり手術出来ないですよね?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/08(金) 14:24:06 

    >>15
    友達がやって、術後後痛いんだけど内臓同士だかの癒着を防ぐためにあえて動くように医者に言われててそれが大変そうだった

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/08(金) 14:29:32 

    >>12
    体癌も術後10年くらい経過観察だもんね
    つらいよねー

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/08(金) 14:32:02 

    >>112
    病院によっては保証人代行会社と契約させるとこもあるね
    あとは保証金担保にするとことか
    クレカ支払いなら別にOKなとこもあるし

    ただ手術を受けられないってのは違法らしいから
    なんらかの形で受けられるみたいよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/08(金) 14:36:03 

    >>100
    開腹手術?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/08(金) 14:40:06 

    >>70
    わたしの場合、明細書には100万円超えになってたけど
    実際支払ったのは10万円しなかった
    レンタル病衣・タオルと食費込みで

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/08(金) 15:00:44 

    >>116
    開腹です
    横にバッサリ切ました

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/08(金) 15:02:54 

    >>104
    100です
    やっぱりそうですか!?
    私はもともと便秘とかではなかったんですが、手術後はとにかく快腸ですw なんとなく隙間ができて腸がのびのびしてるのかな〜なんて思ってますw

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/08(金) 16:49:50 

    >>50
    私はレルミナです。
    副作用が酷くて辛いです。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/08(金) 16:55:44 

    >>112
    病院によります。
    コロナ前だけど民間の病院は手術の際に立ち会いが必要でしたが、大学病院は不要でした。
    手術をしているような大きな病院は相談室があるので相談してみるといいですよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/08(金) 17:20:42 

    >>102
    小さくなりますよ。
    閉経数年後に大きさを比較してみて、小さくなってない場合は良性の子宮筋腫ではないので、検査したほうがよいと思います。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/08(金) 17:24:59 

    つい最近全摘しました。
    出血がずっと止まらなくて、しかも塊でドカドカ出て
    検査したら子宮の外側にも筋腫ができていて取ることにしました。
    卵巣は残したので体調の変化は特になく、辛かった貧血も収まった。
    ただ、手術後にちょっと頻尿気味になった。

    実は取るのを暫く躊躇してて漢方薬局で止血効果のある漢方を
    処方してもらっていたけど、合わなかったのか殆ど効果が無かったし
    おまけに高額だった。

    今は取ってよかったと思ってる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/08(金) 18:11:06 

    >>7
    知的障がい
    精神疾患なら
    低所得者か保護だから
    大部屋なら35000円から40000円
    食事や入院セットとかで多少差があります。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/08(金) 18:32:28 

    みなさん迷いはなかったですか?
    35歳独身、今日頸部異形成再発で子宮摘出を勧められて、もう子供産めないんだなーとやはりショックが大きくて、、

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:10 

    卵巣は残してるから、何の変化もない。生理が無くなっただけー。術後辛いのはもう仕方ないよね。日に日に良くなるしね。
    1人で病院で過ごせない人は家族が泊まって付き添わないとならないし、無理ならヘルパーとか利用したらいいよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/08(金) 20:08:01 

    >>1
    かなりの大きさって何センチですか❔

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/08(金) 20:16:59 

    母が43歳、私が14歳ぐらいの頃に取りました。
    とにかく母は生理痛がひどく、生理中は毎晩泣いていて、顔色も最悪で、仕事も休んで…頻繁になる母の体調不良のそれが、母の生理痛なんだって理解するのに時間がかかってしまい、申し訳なかったなぁと思う。
    手術は怖がっていた記憶があるけど、子宮のことだし何となく気まずくて深くはあまり話さないけど、顔色も良くなったし、娘としては良かったなと思ってます。
    傷口はたまに痛むようで、冬とか、犬がお腹で寝てる時痛い〜退いて〜と話してます。自己体験じゃなくてごめんなさい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:27 

    >>84
    高額医療のことって教えてくれる医者といない医者といる
    自分は卵巣の腹腔鏡手術を20代の時にやったけど、そのときは30万前後の金額を言われて払った

    数年前子宮と卵巣摘出を腹腔鏡と膣式でやることになり、その前にディナゲスト服用してたけど、閉経まで飲み続けるの高いし、不正出血が3週間とかストレスだと話したら、手術ならその医療ので9万くらいで済むから金額面を言うならそのほうが安いよと言われた

    そんな制度昔なかったのか調べたら始まってて、後から申請したら戻って来るとかだったかな。
    今は先に申請しといたらその金額で済むんだけど。

    知らんかったし‥て思った

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/08(金) 20:20:28 

    >>12
    女じゃなくなったなんて女が言ったらだめだよ。何を取ろうが女性は女性だよ。おっさんが言うならもう仕方ないけど。

    男になりたいって思って取るんじゃないんだから。摘出した人やこれから摘出しないといけない人達が傷つくよ
    ただでさえショックな人もいる内容だし。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/08(金) 20:54:43 

    >>64
    筋腫が何センチかは忘れたけどかなり巨大で妊婦さんと間違われるほどでした
    傷はおへその上まで20センチ弱

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/09(土) 01:22:51 

    >>86
    どうも有難うございます🥹✨

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/09(土) 01:23:14 

    >>114
    有難うございます🥹そうなんです、、、
    毎回ドキドキしながらの検査です😭

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/09(土) 01:24:08 

    >>130
    そうですね、どうも有難うございます🥹

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2024/11/09(土) 04:28:07 

    先週、子宮と卵管とり1週間たちました!傷も思ったよりは綺麗かな(中で縫うから)ただ、中の臓器?が痛いし怠いし違和感ありまくります。排尿時にキューーって痛い感じもある。障害をおもちとの事で、良くなる何ヵ月かはフォローも大変でしょうけれど必ず良くなります⭐️そして病気になるリスクも減るし前向きにいきましょう⭐️

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/09(土) 08:12:00 

    >>108
    卵巣も取ってしまったの?
    卵巣に何か炎症でもあったのですか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/09(土) 17:40:13 

    日本保守党の百田代表が、女性の出産を促すために「30歳を超えたら、子宮摘出手術をする」のはどうかと発言。
    maku on X
    maku on Xx.com

    日本保守党の百田代表が、女性の出産を促すために「30歳を超えたら、子宮摘出手術をする」のはどうかと発言。有本氏に叱られ「いやこれSFやで」と言い訳。そのような言い訳が通用するのだろうか。公党の代表として、日本人として、ありえない発言ではないか。 2024/...


    飯山あかりさんに嫉妬した有本さんが、とうとう狂ってしまわれたようです。
    有本さんの心は飯山あかりさんに完全に支配されているようです。
    飯山あかりさんさへいなければ国会議員になれていたのに、、、という落乱と嫉妬ですね。

    飯山あかりさんによって操作された有本さんの人生ですね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/09(土) 18:16:26 

    >>137
    トピズレだけどXでトレンド入るほど炎上しているね
    ガルで伸びそう(燃えそう)な話題だし、そのうちネットニュースになるだろうから管理人さんトピ立てお願いします

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/10(日) 22:01:15 

    >>100
    術後、抗がん剤とかした?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/11(月) 18:57:05 

    >>46
    開腹で術後まだ脊髄麻酔?入った状態だけど 院内めっちゃ歩き回ってて元気いっぱいでしたが
    退院後荷物もって諸事情でホテル泊まるとき ふらふらしました。 院内はフラットな床ですしね。
    細かい段差がある路上は疲れますー。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/23(土) 09:48:59 

    独身で全摘された方、恋愛はどう悩まれましたか?
    いい感じだった方からは術前からそれとなくフェードアウトされ、心の頼りがなく孤独中です。

    今後また恋愛できたらいいなと思うけど、子宮ないって引かれるだろうし、友達はOKでも付き合うのはやっぱ無理かなぁと自己嫌悪になってます。
    恋愛は諦めるように気持ち切り替えて、ペットでも飼おうかなって思ってます。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/08(日) 17:55:40 

    >>135
    排尿が苦痛よね🙍
    私も今、同じ状況です…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード