-
1. 匿名 2024/11/07(木) 23:12:55
昔は面白い番組がたくさんあって、「来週も楽しみ〜!」という番組が多かったように思います。
最近の番組はそういうのがなく、ただ聞いてるだけです。
なぜTVは面白くなくなったのでしょうか??+230
-10
-
2. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:15
コンプラ+365
-50
-
3. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:24
私が出てないから+21
-30
-
4. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:29
韓国+621
-15
-
5. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:30
視聴者が文句ばっかだからだゃん+156
-41
-
6. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:39
金がなくなった
+317
-7
-
7. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:43
すぐクレーム+277
-8
-
8. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:45
嘘ばっか+333
-5
-
9. アラいフォー子 2024/11/07(木) 23:13:52
韓国の話題ばっかりだから。+584
-14
-
10. 匿名 2024/11/07(木) 23:13:55
売国議員の為に偏向報道+363
-2
-
11. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:03
昔は面白い番組あったって言うけどそれも思い出補正じゃないの?+48
-49
-
12. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:04
多分予算が少なくなってると思う。+178
-2
-
13. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:22
芸能人の価値が薄れてきてない?
昔は雲の上の存在だった+374
-6
-
14. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:31
SNSですぐ炎上するから+129
-2
-
15. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:32
世の中にまだ楽しいコンテンツが豊富にあるって知ってしまったからよ+192
-5
-
16. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:37
選択肢が増えたから。+127
-2
-
17. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:37
配慮やろ
くだらねえ+67
-2
-
18. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:42
池上彰ってハリス派の売国奴だったんだね+158
-16
-
19. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:43
知識的な番組が無くなった
芸人や芸能人同士の盛り盛りエピソードトーク愛想笑い番組ばかり+237
-6
-
20. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:54
テレビがつまらなくなったというより…
YouTubeとかの動画配信サービスというコンテンツが面白くなりすぎたんだよね〜+186
-23
-
21. 匿名 2024/11/07(木) 23:14:59
>>1
スマホの普及や他の動画コンテンツが増えたから、テレビ以外の娯楽ができた。+88
-0
-
22. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:01
ユーチューブの方が面白い+100
-12
-
23. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:03
こういうのを本気で性格悪いとかモラハラととる人がいるから+134
-2
-
24. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:07
寄せられる苦情に素直に従ってきたから?+32
-6
-
25. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:08
+26
-9
-
26. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:11
娯楽が多様化して個々人の嗜好にピンポイントに合致するコンテンツが手に入りやすくなった
故に、不特定多数に向けたテレビが刺さりにくくなった+88
-2
-
27. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:11
全然お金かけて作ってないから🤡+31
-4
-
28. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:12
CM挟みすぎ
そのために何度も何度も繰り返し同じシーン流して全然スムーズに見せてくれないからストレスたまる。+233
-3
-
29. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:13
芸人が食べ歩いて喋ってるだけじゃん
(゜⊿゜)ツマンネ+268
-5
-
30. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:18
そもそも制作側が、視聴者がバカな前提で番組を作っている📺+141
-3
-
31. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:26
昔からテレビはつまらないよ。面白いと思ったこと1度もない+15
-13
-
32. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:27
私は志村けんとか出てた時代も面白くなかったと思ってる
エンタメがあれしかなかったからあんな汚いのでも好き勝手やって稼げてただけ+124
-10
-
33. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:28
同じ人ばっか出る+311
-2
-
34. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:33
ネットの方が面白いから+47
-3
-
35. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:41
>>1
娯楽が増えたからじゃない?+46
-4
-
36. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:42
>>1
このアメリカ大統領選曲でメディアの正体が解ったから+32
-11
-
37. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:42
>>1
あなたが歳とったからよ。+22
-22
-
38. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:44
アニメのオッパイすら映せないようなテレビなんて価値無いわ+9
-22
-
39. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:46
>>1
楽しみの種類が増えたから
当時の娯楽はテレビがメイン
今はYouTubeのようなコンテンツが増えた+37
-0
-
40. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:55
>>2+41
-2
-
41. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:55
ゴリ押しタレントばっかり+157
-5
-
42. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:57
韓国人と芸人とテレビマンの高慢さ+166
-3
-
43. 匿名 2024/11/07(木) 23:15:59
自分が年取ったから目新しさも面白みも感じられなくなったとか+12
-2
-
44. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:08
ドラマに韓国人出す+143
-1
-
45. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:11
良くも悪くものネットの普及
+29
-1
-
46. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:14
>>1
たとえば何がおもしろかったの?
テレビって昔からくだらないよ。今のYouTubeレベルじゃん。めちゃくちゃやるのがおもしろいとかガキ臭い。+18
-13
-
47. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:15
支那朝鮮に忖度しているから+128
-1
-
48. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:15
>>1
ネタが尽きた+27
-4
-
49. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:24
ガルってテレビが大好き故にテレビの文句すごいよね+23
-2
-
50. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:36
ドラマが頭に入ってこない。今期は何も観てない+33
-1
-
51. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:55
バラエティで芸能人が食事するシーンを視聴者が見たがるとと思ってるのかな?+61
-1
-
52. 匿名 2024/11/07(木) 23:16:59
コンプライアンス地獄+10
-3
-
53. 匿名 2024/11/07(木) 23:17:06
>>13
SNSが近くになりすぎたから
高嶺の花とか雲の上でいてほしいとかいいながら
SNSやってる芸能人た対して喜んだり
親近感や愛嬌がないとすぐに好感度に行く。
今は高嶺の花の時代じゃなくなってきてる+62
-4
-
54. 匿名 2024/11/07(木) 23:17:12
ネットがなく情報源などがほぼテレビしかないからそれしか楽しめなかっただけだと思う+7
-0
-
55. 匿名 2024/11/07(木) 23:17:16
日本下げ番組
↓
視聴者のスポンサー不買運動
↓
スポンサー離れ
↓
テレビ時代終了+74
-1
-
56. 匿名 2024/11/07(木) 23:17:25
同じ人ばっかりでる上に人気がない。事務所がゴリ押ししたい人ばかり+80
-1
-
57. 匿名 2024/11/07(木) 23:17:31
言いたい事も言えないこんな世の中になったから。+18
-1
-
58. 匿名 2024/11/07(木) 23:17:57
冗談が通じない視聴者が多い。
明らかにネタやわざとなことでも真剣に怒る+26
-1
-
59. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:02
TVが退化したんじゃなくて
私たちが進化したからでしょ+12
-5
-
60. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:03
>>41
それは昔からそうじゃない?+15
-0
-
61. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:05
>>1
視聴者の感覚と乖離した守銭奴老人が牛耳っているから+20
-1
-
62. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:05
>>13
80年代とか熱狂してて楽しそうだよね
アイドルでもすごく歌うまいし
今は普通の人ばかりだからつまらない+92
-9
-
63. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:24
不景気
クレーマー
華やかさがなく親しみやすさが優先される芸能人+21
-0
-
64. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:30
>>62
普通より音痴+25
-2
-
65. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:44
当時の面白おかしくしていたバラエティの内容が、現代だとハラスメントになってしまうから。良くも悪くも控えめなテレビ内容が増えたのかも。予算も少ないだろうから派手な演出もできないしね。+22
-1
-
66. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:49
昔からテレビ下品で嫌いだった
そういう風に思う世代が増えてきて、支持されなくなったんじゃない+28
-4
-
67. 匿名 2024/11/07(木) 23:18:58
>>1
TVだけじゃなく生きていてもつまらない+7
-4
-
68. 匿名 2024/11/07(木) 23:19:10
地球がつまらなくなった、そろそろ別の星に行くわ+30
-2
-
69. 匿名 2024/11/07(木) 23:19:26
>>11
思い出補正かどうかはわからんが圧倒的に予算(金)はあって企画や賞金や懸賞も豪華だった
今はネットコンテンツに広告スポンサー取られちゃったもんね+32
-4
-
70. 匿名 2024/11/07(木) 23:19:27
>>56
ドラマとかそれよくいうけど
深夜とかBSドラマとか知らない人結構いるけど
ガル的にはあまり興味なさそうなんだもんな。
次の次の朝ドラのヒロインなんか
誰?知らない、知ってる人じゃなかったがっかりとか言われてたよ(深夜ドラマに出てる人だった)+8
-0
-
71. 匿名 2024/11/07(木) 23:19:38
エロへの規制+1
-4
-
72. 匿名 2024/11/07(木) 23:19:54
ネトフリには勝てんよ+1
-6
-
73. 匿名 2024/11/07(木) 23:20:01
容姿いじりとかいじり全般がダメとされるようになったから
最近ではめざましテレビの新人くんへの愛あるいじりが叩かれたこと
あの程度で叩かれるなら、演者やスタッフはみんな萎縮しちゃって面白く攻めた企画はできないよ+6
-18
-
74. 匿名 2024/11/07(木) 23:20:12
昔のテレビがどうとか言ってるのってもういい加減ジジババだよね。
若い世代はそもそもテレビ見ないしさ。
そんないい歳した高齢者が昔のバラエティ番組は面白かったとか言ってるの見るとなんか悲しくなってしまうわ。まだあんなの見たいの?って。+11
-7
-
75. 匿名 2024/11/07(木) 23:20:15
>>11
若い人には信じられないだろうけど、昔はほかにコンテンツなかったからみんなテレビ見てたんだよ
テレビ見ないと学校の話についていけなくて見れないと泣いたりしてた+70
-1
-
76. 匿名 2024/11/07(木) 23:20:55
K国ゴリ推し
偏向報道
+62
-0
-
77. 匿名 2024/11/07(木) 23:20:59
>>1
予算が無い、安上がりな番組ばかりよね。
そりゃつまらないよ。+20
-3
-
78. 匿名 2024/11/07(木) 23:21:04
民王おもしろいよ+3
-1
-
79. 匿名 2024/11/07(木) 23:21:12
>>73
そういうの抜きにして面白い企画や人を不快にさせないことをテレビ局が考えれば??
って言う人が増えたと思う+13
-1
-
80. 匿名 2024/11/07(木) 23:21:24
構成力がない。
中身がない。あっても薄い。
コンプラや予算以前の問題。+29
-1
-
81. 匿名 2024/11/07(木) 23:21:35
視聴者が知りたい情報を伝えることや、視聴者が見たい番組を作るのやめて、スポンサーが伝えたい情報を伝えることや、スポンサーが見せたい番組しか作らなくなったから
テレビで伝えられる「いま〇〇が大人気」って、本当に人気があるものを視聴者に教えてくれるんじゃなくて、「いま〇〇が大人気」というウソ情報を伝えて〇〇を人気にしようとしているだけだから
+47
-0
-
82. 匿名 2024/11/07(木) 23:21:45
>>36
いろんな番組とか見てないんでしょ
自分の頭で考えてないでしょ
ミヤネ屋の木村太郎の最後の分析がドンピシャだったよ
表に出てる情報をこれまでの経験値から読み解いた結果であって
表に出てた情報が間違っていたということではないから+2
-13
-
83. 匿名 2024/11/07(木) 23:21:58
今の番組制作者はスポンサーの顔色を伺うのが仕事だと思ってる 制約があっても知恵を絞って視聴者を楽しませようなんて思ってない+30
-1
-
84. 匿名 2024/11/07(木) 23:22:09
似たりよったりの代わり映えしない内容。
ドラマはオリジナル書けない、安易な視聴率狙いの原作、芸能人頼り。+32
-1
-
85. 匿名 2024/11/07(木) 23:22:14
k−popゴリ推し、新大久保ゴリ推し、LINEゴリ推し、韓国コスメゴリ推し、韓国料理ゴリ推し。
若者はみんな韓国が好きだという変更報道。
近年のテレビマスゴミは韓国に寄り添う形の韓国関連ゴリ推し、印象操作、偏向報道が酷い😰+82
-1
-
86. 匿名 2024/11/07(木) 23:22:35
>>11
昔の俳優女優がキラキラしてよかったとかいうけど
演技下手な人とかたくさんいたけどね。
とにかく美男美女だったら許せるマインドの人、昔も今もいる。+25
-3
-
87. 匿名 2024/11/07(木) 23:23:00
>>2
細木数子が流行った頃とか、シンママいじめっぽい企画多かったな。あの時代は異常だった。+26
-0
-
88. 匿名 2024/11/07(木) 23:23:24
>>18
あのおじい様が世界の何を知ってるんだろうっていつも疑問だった+90
-0
-
89. 匿名 2024/11/07(木) 23:24:01
>>1
国語力や読解力・理解力の低いやつの声が大きくなったからだと思う
例えば泣いた赤鬼をドラマ化して、最後に独りぼっちになった赤鬼に対して「おめえバカだな」って苦笑するキャラが出て来た場合、それは侮蔑ではないし優し過ぎる赤鬼に対する大好きが溢れてるけど、今の社会だと「お前っていう人嫌い」「バカとか言われたくない」「赤鬼ただでさえ辛いのにこんなこと言われて可哀想」みたいなクレームがネット上で巻き起こるでしょ?
行間読んだりハイコンテクス文化に馴染めない人の声が増えたら、描かれてない部分を大切にする人からしたらつまらなくなるよね+34
-4
-
90. 匿名 2024/11/07(木) 23:24:34
>>74
自分の価値観だけが世の中の最上位なタイプか+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/07(木) 23:24:35
紳助が消えたからや
父ちゃーん
ブンシャカブブンブーン🐝+0
-15
-
92. 匿名 2024/11/07(木) 23:25:02
>>1
テレビ局が番組制作に予算をかけなくなったのも大きいと思います。
昔は、1時間の音楽番組に売れてるグループが何組も出てそれに新しく売り出し中のグループさらには目玉の海外アーティストが出演みたいな構成だったのが、今はそこそこのグループが数組だけであとは高校生とかにアーティストについての感想を聞いたりして低予算の構成になってる。+39
-1
-
93. 匿名 2024/11/07(木) 23:25:17
>>1
松ちゃんが今いないから+2
-22
-
94. 匿名 2024/11/07(木) 23:25:40
>>6
セット作ってバラエティとかなくなったよね
ロケVTRを観てるだけ+23
-0
-
95. 匿名 2024/11/07(木) 23:26:31
>>6
ドラマつまらなくなったよね
スカイキャッスルも韓国版のほうが豪華なんだってね
予算ないんだろうね
海外ロケとかあまりやらなくなった
+30
-2
-
96. 匿名 2024/11/07(木) 23:26:43
くだらないバラエティが多過ぎ
バカの1つ覚えみたく食物系(ウンザリ⤵️)
違う分野では「ポツンと…」
何かあってもすぐに助けを呼べないような所だし
犯罪を助長するようで怖い🥶+28
-1
-
97. 匿名 2024/11/07(木) 23:27:02
>>89
赤鬼におめえバカだな要らんでしょ単純に
つまらん+2
-17
-
98. 匿名 2024/11/07(木) 23:27:26
>>1
テレビより面白い娯楽で溢れかえっているからです
もはやテレビに求める機能は報道だけです+17
-0
-
99. 匿名 2024/11/07(木) 23:28:01
>>9
思う。
先日も、絶対、美味しそうに見えない料理をも「美味しそう〜!」とか、やたら持ち上げてた。
そして、絶対、美味しくなかっただろう表情と一瞬の間があってからの「めちゃくちゃ美味しい!!」。
もう、ええっちゅうねん!
+81
-1
-
100. 匿名 2024/11/07(木) 23:28:25
>>2
でもコンプラ再現なくしたとて面白くなるとは思えんな+46
-6
-
101. 匿名 2024/11/07(木) 23:28:27
内輪で楽しんでるだけ+40
-0
-
102. 匿名 2024/11/07(木) 23:28:34
スタジオにいる人だけで盛り上がるトーク番組、視聴者を意識して話をしてないから
+36
-2
-
103. 匿名 2024/11/07(木) 23:28:49
>>1
バブル崩壊を経て世を観る目や娯楽感覚が昔とは変わった。+7
-0
-
104. 匿名 2024/11/07(木) 23:29:03
>>83
芸能事務所の顔色も+6
-1
-
105. 匿名 2024/11/07(木) 23:29:35
>>13
今は富裕層の子供が芸能人になってるパターンが多いと感じるよ。新人のタレントが実家の豪勢な暮らしぶりや豪邸をチラ見せするのが珍しい事ではなくなった。
子がテレビに出ると親も社交の場で有利になるのかもね。「○○さんの息子さん、テレビで見ましたよ~!大活躍じゃないですか~!(ごますり)」って、人が集まってくるんだろな。+15
-8
-
106. 匿名 2024/11/07(木) 23:29:40
>>23
私、このモラハラクッキングで水田に睨みをきかせた場面で大谷さんの事めっちゃ好きになったよ!
安住さんもモラハラクッキング面白かったって言ってはったのにね。
めんどくせー世の中
+73
-3
-
107. 匿名 2024/11/07(木) 23:29:50
CMを入れるタイミングが不快
詐欺みたいな次回予告の方法
下品な関西芸人
隙あらば韓国の話題+26
-2
-
108. 匿名 2024/11/07(木) 23:30:13
元々つまらなかったよ
他に見るものないから見てただけ+15
-1
-
109. 匿名 2024/11/07(木) 23:30:14
最近海外の衝撃映像と昭和🆚令和の歌番組がやたらやってる気がする
衝撃映像も何度も観たことあるやつ
ドラマもつまらない+25
-1
-
110. 匿名 2024/11/07(木) 23:30:16
面白くない人ほどMCに好かれ隣にすわる。見るきふせる!ニ◯ル&みち◯ぱ+26
-1
-
111. 匿名 2024/11/07(木) 23:30:25
同じ人ばかりが出まくる+32
-2
-
112. 匿名 2024/11/07(木) 23:31:13
>>20
偏向報道するし価値がなくなったよね
youtubeとかにもっと詳しい野生の神がいて、専門知識教えてくれるもん
ニュース的な話題すらyoutubeで聞いた方がマトモに聞こえる+30
-5
-
113. 匿名 2024/11/07(木) 23:31:26
>>1
思い出補正で面白かったと思ってるだけ
他に娯楽がないからみんなで同じ番組見て共有もできたし
学校行ったら翌日TVの話になるから+20
-1
-
114. 匿名 2024/11/07(木) 23:31:47
>>1
またこの話かよ 暇やからって同じ話はつまんないでしょ+7
-0
-
115. 匿名 2024/11/07(木) 23:32:26
ネタパレと向上委員会くらいしか見てないな。
+0
-2
-
116. 匿名 2024/11/07(木) 23:32:38
>>29
確かに‥
テレビつければ誰が何か食べてるなぁ。
あーーん ガブリ!! ワッハッハ!!
何が面白いの‥+48
-0
-
117. 匿名 2024/11/07(木) 23:32:48
>>13
SNSのせいで人間味が出て糞みたいな奴とかわかりやすくなったし
高給に見合わない仕事ぶりとかで見る目が厳しくなったよね+29
-3
-
118. 匿名 2024/11/07(木) 23:33:48
報道番組は歯止めが効かないのかなってくらい偏向してて、バラエティやドラマは中途半端にコンプラ配慮してる+16
-0
-
119. 匿名 2024/11/07(木) 23:33:54
+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/07(木) 23:33:56
未だにノリが古いと思う。
体育会系みたいなのばっかり。
じっくり一つのこと分析したり、静かにトークしたりしてもいいのに馬鹿騒ぎに恋愛史上主義だったり、20年くらい前から何も変わってない。+26
-0
-
121. 匿名 2024/11/07(木) 23:34:57
>>1
NHKに関していえば働き方改革を始めてから番組の質は落ちたなと感じる。まあ仕事以外のことも重要視することは悪いことじゃないけどやっぱり番組の質には影響してる。+7
-3
-
122. 匿名 2024/11/07(木) 23:35:09
最近のテレビには、期待しない
朝5時からの再放送ドラマにハマッた
今は昭和のベタなドラマが懐かしくてすき+8
-2
-
123. 匿名 2024/11/07(木) 23:35:33
>>20
Youtubeが無料っていうのがすごいわ
いろんなジャンルがみられるし
そう思うとTVってドラマ・バラエティ・クイズ・ニュース
局が違っても内容も出演者もほぼ同じ
海外ドラマや配信日本のドラマ見だしたら地上波のドラマも見られたもんじゃないし+41
-0
-
124. 匿名 2024/11/07(木) 23:36:04
テレビに出てるのが売れてる証みたいな価値観は40代以上のものだね。
制作スタッフの新陳代謝がされていない。+9
-0
-
125. 匿名 2024/11/07(木) 23:37:01
企画がつまらない
制作に金かけないでタレントに金かけてる
そんなに人いらんだろって番組に無駄にいて顔ぶれも代わり映えしない
+23
-1
-
126. 匿名 2024/11/07(木) 23:37:08
>>23
これすごく面白かったのにw
ネタをネタとして受け取れない視聴者の声がうるさい+64
-2
-
127. 匿名 2024/11/07(木) 23:37:39
天知茂の美女シリーズとか昔の土曜ワイド2時間ドラマは面白かった
また古谷一行の金田一耕助のドラマや田村正和、渡瀬恒彦など主役のドラマも面白かった
基本的に日本のドラマばかりやってた時代
ヌードとか色々問題あってそういうシーンが無くなるだけなら良かったけどストーリーまでつまらなくなった
ラブストーリー系は元々個人的に見ない方なので語れない
+5
-4
-
128. 匿名 2024/11/07(木) 23:37:58
クレーマーがいるから+3
-1
-
129. 匿名 2024/11/07(木) 23:38:08
CM、大谷ネタ、韓国ネタがウザいから+31
-3
-
130. 匿名 2024/11/07(木) 23:38:17
>>97
こういう人+5
-0
-
131. 匿名 2024/11/07(木) 23:38:25
>>2
ネトフリとか配信番組は自由にやってて面白いからこれが大きい
地上波はクレーマーがウザいんだよ+45
-5
-
132. 匿名 2024/11/07(木) 23:39:22
k国関連
ジャニタレ
ファンしか喜ばない+21
-1
-
133. 匿名 2024/11/07(木) 23:39:29
巨大事務所の言いなりになったから+16
-1
-
134. 匿名 2024/11/07(木) 23:39:37
去勢された番組ばかり。やってる出演者達がつまらなそうにやってる。そして彼らも家に帰ればテレビなんて見ていない。youtubeを見てる。+15
-0
-
135. 匿名 2024/11/07(木) 23:40:00
ドラマの脚本家がスイーツ女ばかりになったから見応えがない+10
-2
-
136. 匿名 2024/11/07(木) 23:40:06
>>121
abemaでNHKや民放やめたディレクターやプロデューサーがでて話してたけど
NHKが一番働き方改革きびしくて
いままでなら夜中までかかって自分が納得いくまで編集できてたのが勤務時間きめられてできないとか
ロケも年単位、月単位でドキュメンタリーとりにいってたのにそれもNG
やりたいことができなくなったって
時代的に働けせればそれはそれでブラック企業と言われるしね+11
-0
-
137. 匿名 2024/11/07(木) 23:41:14
>>117
俳優女優でもどれだけ演技うまいかよりも
万人受けしそうな容姿で人柄や愛嬌が抜群で発言や所作もハラハラしない(炎上しそうじゃない)人が求められてる感じがする。
好感度高くてある程度美男美女で見られるくらいの演技であればいいかなって感じ。
演技がうまくても人柄イマイチ好感度低い人だと演技うまいと評価しない+10
-2
-
138. 匿名 2024/11/07(木) 23:41:34
>>1
インキャが、ケチをつけクレームを入れその少数の意見を聞いてしまうスポンサー、インキャ達はクイズが大好きなんだよ、インキャだから学生時代は体育系のノリの笑いとか一軍は嫌いだからテレビにうつると胸臭いんだろう+8
-8
-
139. 匿名 2024/11/07(木) 23:45:12
>>1
散々引き伸ばして来週の予告だったり、タレント多すぎて本題より脱線してたり、番宣とか昔はここまで酷くなかった
最近は気になるニュースの時しか点けなくなった
+16
-1
-
140. 匿名 2024/11/07(木) 23:45:31
結局内輪でわちゃわちゃしてるだけだし、やってることもくだらないと思ってしまうことばかり。+18
-0
-
141. 匿名 2024/11/07(木) 23:45:57
>>9
昔桐○健太が番組で「最近韓国料理にハマっていらっしゃるということで〜」って話振られた時、びっくりするくらい興味なさそうな態度でコメントも棒読みで、「言わされてるんだな…」って同情した。
作られた嘘の人気の話題なんてつまらなくて当然よね。+72
-1
-
142. 匿名 2024/11/07(木) 23:46:49
>>1
情報が検索すれば簡単に手に入ることも大きいかな。テレビって大した情報をくれない。昔の『トレビアの泉』みたいな壮大な実験をする番組なら今でも面白いと思うけど、今の番組はそんなに予算をかけて作らないし。でも、関西テレビの『兵頭大樹の今昔さんぽ』は毎回楽しみに見てる。+4
-0
-
143. 匿名 2024/11/07(木) 23:48:39
報道の自由度が減ってると思う
多分、政治や企業からの圧力あり
本当のことを報道できない
ドラマもバラエティ番組も企業や政治の影響下にあると思う
何か企業や政治の方針と違う番組は作れないのが伝わってくる
例えばコメンテーターが大体同じこと言うお馴染みの御用学者ばかりだし歌番組はkpopやアイドルしか出ない、
ニュースはどのチャンネルも同じニュースしか報じない
こんなにコントロールされてると制作現場のモチベーションも下がるだろうな+13
-1
-
144. 匿名 2024/11/07(木) 23:54:08
>>62
今の若い子って、アイドル=グループって認識らしいね。
今はソロのアイドルがいないもんね。
グループに所属しながらソロ活動もやる人ってのもいない。
+34
-2
-
145. 匿名 2024/11/07(木) 23:54:13
ネタがなくなってるからじゃない?
後配信サービスが充実してるからテレビをみる人がかなり減った。
テレビ同じようなものばかりでつまらない→配信サービスみよってなる。
+9
-0
-
146. 匿名 2024/11/07(木) 23:54:32
使い回しの芸能人+18
-0
-
147. 匿名 2024/11/07(木) 23:55:22
>>23
プロレスを本気だと思って見てる普段テレビ見てない層の言うこと聞きすぎなんだよね+43
-0
-
148. 匿名 2024/11/07(木) 23:57:29
ガルちゃんも同じ。通報厨が増えた気がする+3
-0
-
149. 匿名 2024/11/07(木) 23:58:14
テレビマンやタレントにテレビがつまらなくなった理由を聞くと、十中八九コンプラやクレーマーのせいにするよね
そりゃ勿論それが原因でもあるんだろうけど(そんな事でクレーム言うの?って思うことが私も多々あるし)それ以上に、企画力も落ちてるし明らかな手抜き番組をやってるからだと思う+23
-1
-
150. 匿名 2024/11/07(木) 23:58:47
>>8
いや、もうほんとそれ。ヤラセ多すぎてビックリ。
とあるドキュメンタリーセカンドライフ番組でもそうかもって思った時はもう信用できないなって思った。
その時だけほぼ来ていたお客さんの名前が紹介されてて今までは違ったんだと気づいた。+26
-0
-
151. 匿名 2024/11/07(木) 23:59:54
>>1
2011年からのデジタル放送はアナログ放送に比べ、何倍もランニングコストが掛かるから、低予算番組(スタジオ収録のバラエティ)だらけになった。+6
-0
-
152. 匿名 2024/11/08(金) 00:01:13
>>1
20歳から見てたら40くらいで長く見てるから展開に飽きただけでは?
海外ドラマが楽しいのは知らない俳優だし事務所やら背景が透けて見えないから文化も違ってトンデモ展開あるし
バラエティもだいたい煽って楽しくないのはもうわかりきった展開だしね
この前ドリフ見て姪っ子がゲラゲラ笑ってたから子供には新鮮みたいね+4
-1
-
153. 匿名 2024/11/08(金) 00:01:22
いつまでもアラフィフあたりの松本の子分達がどの番組にも出てる。面白い面白くない以前に彼らに対する飽きがきてるのを制作人は分からないの?+22
-1
-
154. 匿名 2024/11/08(金) 00:01:28
>>1
この間、一瞬チラッとホンマでっかTVのに映った前列ひな壇が彦摩呂とEXITで、なんか、と思った
一瞬だから目の錯覚かもしれんが
+9
-0
-
155. 匿名 2024/11/08(金) 00:03:35
同じ様なタレントがいつも使われてて飽きた
内輪で盛り上がってはしゃいでるのを見せられてる気分、カラオケ番組もそんな感じよね
芸能人に特別感をとくに抱かないんだよね
+25
-1
-
156. 匿名 2024/11/08(金) 00:03:45
>>105
昔は貧乏から這い上がるために芸能人になるって人が一定数いたけど、成功したら貧乏な親や親戚がしゃしゃり出てきてトラブル起こすっていうことが頻発して、事務所もお金持ちの子を採った方が安全って認識になったからね。
お金持ちの子なら芸能界で成功しなくても生きていけるし、お互いWINWIN。
こうやって格差が拡大してるのを目の当たりにして、芸能人のファンもつかなくなるしテレビも見なくなっていくんだよね…
それならYouTubeで動画見てる方が面白いってなるわ…
今40の私も若い頃は芸能人の追っかけやってたけど、ある日ふと「年収何億円もある人のためになんで自分がお金を使わなければならないのか」と思って冷めたw+33
-0
-
157. 匿名 2024/11/08(金) 00:03:56
もうテレビに期待してないよね。スポンサーももっと自由なyoutubeとかほかの媒体にお金を出したらいいと思う。+18
-0
-
158. 匿名 2024/11/08(金) 00:04:35
>>141
さっきまで桐谷健太のドラマ観てたからびっくりした笑
いつぐらいの話ですか?+9
-0
-
159. 匿名 2024/11/08(金) 00:06:37
>>73
アナウンサーってウィットない人多いんだなって印象
さんまと自分の発言の違い分かんないんだろうね
+8
-0
-
160. 匿名 2024/11/08(金) 00:06:56
>>20
この間久しぶりに観たらつまらなかったよ
タレントの質も落ちたと思う
まともな人ほど芸能界のテレビの露出減ってる気がした。
TVに出てる芸人もタレントも似たような人ばかり
+37
-1
-
161. 匿名 2024/11/08(金) 00:08:19
すごく面白いコメントでもマイナスつける人いるよね。
ああいうタイプの人がテレビにクレーム入れてコンプラが強化されて去勢されていくんだろうなと。+8
-2
-
162. 匿名 2024/11/08(金) 00:08:35
>>157
でも最近YouTubeの広告CMも胡散臭い人の増えてきたよ、何となく警戒してる
邪魔するなと思う
+7
-0
-
163. 匿名 2024/11/08(金) 00:10:30
でもね、Eテレは面白いよ
1日中見ていてもいいと思えるのはEテレだけ+8
-7
-
164. 匿名 2024/11/08(金) 00:11:53
皆さんが言ってるのは主に関東の番組ですね。関西の番組はまだまだ面白い番組ありますよ。締め付けが緩いんでしょうね。あと基本的に関西の方がお笑いの偏差値が高いから。+7
-5
-
165. 匿名 2024/11/08(金) 00:12:01
中卒に近い、お勉強苦手な人がタレントになって幅を利かせてる気がする
賢い役やっていても実際はそうじゃない女優とかも多そう
+13
-3
-
166. 匿名 2024/11/08(金) 00:12:24
本当に視聴者が見たい人じゃなくて事務所パワーで番組作ってるからな気がする
吉本が売りたい人、とか透けて見えるもんな
ラヴィットとかザッピングしてる時にめちゃくちゃ出演者多い時とか何やってんだよって笑える
+24
-0
-
167. 匿名 2024/11/08(金) 00:15:15
>>100
コンプラ無くしたのが今のNetflix。
極悪女王の血まみれ試合シーン、地面師で北村一機が殺されるシーン、地上波では流せないでしょ+10
-1
-
168. 匿名 2024/11/08(金) 00:16:27
>>24
嫌なら見るなとかほざいてたじゃん+6
-1
-
169. 匿名 2024/11/08(金) 00:17:04
報道は中立ではないし、情報番組も日本人より中韓を意識した番組しか作らないから
タレントやコメンテーターもメディアの意向に沿うことしか言わないし、ノイジーマイノリティの意見ばかり尊重されてしらける+16
-2
-
170. 匿名 2024/11/08(金) 00:18:47
昔は確かにお腹よじれるほどテレビで笑ってたなぁ。
あとオールナイトニッポンとかも深夜に爆笑してた。+7
-1
-
171. 匿名 2024/11/08(金) 00:18:48
>>46
よく挙がるのが芸人の乗ったバスをクレーンで吊って海に沈めるとかでしょ
何が面白いのかわからない+9
-1
-
172. 匿名 2024/11/08(金) 00:20:36
>>20
NETFLIXでやった地面師たち、制作費1話1億で地上波では流せない内容だったから面白かった!+6
-0
-
173. 匿名 2024/11/08(金) 00:21:48
>>1
コンプラや視聴者からのくだらないクレームも増えた事や、SNSで直ぐに匿名素人が切り取って晒したり誹謗中傷するから、突っ込まれないようにしてたら面白みのないドラマや当たり障りのないクイズ番組・カラオケ番組、動画サイトからの拾い画まとめばっかりになったからね〜+9
-4
-
174. 匿名 2024/11/08(金) 00:23:32
>>164
おもしろい番組って何かあったっけ?+8
-0
-
175. 匿名 2024/11/08(金) 00:24:24
>>147
プロレスって本気じゃないの?え?+2
-2
-
176. 匿名 2024/11/08(金) 00:25:03
>>9
ガルはとにかく韓国下げ民が多いからプラスが多いけど、それなりに人気や関心が高いから番組で取り上げてるんじゃないの?+3
-32
-
177. 匿名 2024/11/08(金) 00:25:04
>>13
今は熱愛報道があったり電撃結婚があったりしても当たり前みたいになっているけど、80年代のアイドルなんてそんなの御法度だったし、見つかった時には大スクープでインタビューも凄かった。
俳優も銀幕のスターと呼ばれていて雲の上の人たち。
今は番宣出まくりで作品の重みもない。+10
-2
-
178. 匿名 2024/11/08(金) 00:26:18
>>1
ゴチとか、芸能人が高いもの食べてる姿見て何が楽しいんだろうと思う
一般市民があんなの見てて惨めじゃないのかな
今度行こうって言えるような裕福な家庭ならまだわかるけど+27
-0
-
179. 匿名 2024/11/08(金) 00:28:14
不謹慎厨が煩いから+0
-0
-
180. 匿名 2024/11/08(金) 00:28:35
>>4
韓国の日本嫌い日本嫌いってずーっと言いながら、日本人を振り向かそうとする細工や、日本人を憧れさせようとまでする熱量が凄すぎる
わかりやすくその策にはまる10代...
日本人て本当に元々韓国にというか大して他のアジアに興味もないから、韓国人の暴走を誰も本気で止めようとしないし、しつこいなぁ、、、くらいの認識
もうテレビ半分くらい韓国の話題じゃね?ってくらい圧を感じるわw+137
-5
-
181. 匿名 2024/11/08(金) 00:31:23
>>158
横だけど、日テレのニノさんって二宮と菊池風磨が出てる番組で、桐谷健太がゲストの時に「桐谷さんが大好きな韓国グルメ」って特集してたよ+14
-1
-
182. 匿名 2024/11/08(金) 00:31:37
理由はひとつではなさそうだね。
お金がない、コンプライアンス、ちょっとしたことで炎上、ここに、皆書いてることが合わさってつまんなくなった。
あと、ドラマやバラエティーの内容がすぐにヤフーニュースに上がったり、見逃してもネトフリとかで見られるし、見逃して残念って感覚もなくなってきたから価値が薄れたのもあるかもしれない。+8
-2
-
183. 匿名 2024/11/08(金) 00:33:45
>>181
そんな割と最近の番組だったんですね
今でもテレビって韓国推しなんだ+24
-1
-
184. 匿名 2024/11/08(金) 00:33:52
>>176
15年前からしつこくやってたけど、その頃なんてまじで誰も興味ないし、毎日テレビに韓流出てきて不思議だったよ。本当にヨーロッパ行けないおばさま達の娯楽ってイメージだった。+18
-2
-
185. 匿名 2024/11/08(金) 00:35:55
キモジジイが幅をきかしてるから+6
-0
-
186. 匿名 2024/11/08(金) 00:36:17
>>130
自分でよくできたたとえと思ってるの?
おめでたいね+0
-0
-
187. 匿名 2024/11/08(金) 00:36:48
>>178
昔はバラエティとして面白かったでもそれは、当時のレギュラーの人達の腕だと思う
今は若手の俳優女優がルーティンしてるだけで面白くないよね
コメントもつまらないしマウンティングしてる感じの人もチラホラいる+9
-1
-
188. 匿名 2024/11/08(金) 00:37:46
薄い内容をダラダラやるから
Vにゲストのコメントを挟んで引き伸ばしたり、音楽番組に視聴者のインタビューを挟んだり、報道番組なのに関係ない芸能人がコメンテーターだったり
放送するものが無いなら昔の番組の再放送流しといて+9
-1
-
189. 匿名 2024/11/08(金) 00:37:49
>>1
苦情を言う人が増えたから。
トリビアの泉とか、もう無理だろうな。+8
-1
-
190. 匿名 2024/11/08(金) 00:40:10
>>8
今回のアメリカ大統領選で決定的だよね。
反トランプのコメンテーターばっかり。
公の電波でこんなことして良いの?
そういう人を呼んでるのは局だよね?どんな意図かわかるけど。+32
-5
-
191. 匿名 2024/11/08(金) 00:41:47
若者言葉流行り言葉を無理に使う痛さ
ネットで一般人がワイワイしてる話題を時間経って取り入れる遅さ
同じ俳優女優タレント芸人ばっか使うから番組ごとに差別化されてない
企画が面白くない
企画が似通ったのばかり&いつまでも同じのを繰り返してる
SNSやYouTubeの方が欲しい情報がすぐ手に入る+8
-2
-
192. 匿名 2024/11/08(金) 00:42:38
日本下げコメンテーターのオンパレード
昔からの日本の伝統を貶し、さらには日本は世界の恥とまで言いやがる人を使い続けるとか。
誰がそんなのが画面に居て観たいと思う?+9
-2
-
193. 匿名 2024/11/08(金) 00:43:51
外国人の日本下げタレント使うなよ+15
-1
-
194. 匿名 2024/11/08(金) 00:47:06
>>193
嫌な国に居ようとせず、さっさと自分の国に帰ればいいのにね
外国人参政権なんて絶対にありえない+16
-0
-
195. 匿名 2024/11/08(金) 00:48:49
韓国ゴリ押し
+15
-1
-
196. 匿名 2024/11/08(金) 00:50:37
>>190
ねぇねぇ何で日本人差別発言ばっかしてるトランプが好きなの?
色々問題あっても少なくともハリスは日本人差別してないよね?+6
-13
-
197. 匿名 2024/11/08(金) 00:52:40
>>176
違います嫌韓煽って安倍派をはじめとする疑似保守に人気を集める為に韓国ゴリ押ししてただけ
安倍の支持率と韓国ゴリ押しの時期が見事に重なるから+5
-7
-
198. 匿名 2024/11/08(金) 00:54:41
>>166
ラヴィットのシーズンレギュラーはアイドル枠になってファンが配信とかまわすようになったからテレビ側もありがたいんだと思う。
坂道かジャニーズの二択だったよしばらく。
最近は他事務所のアイドルも増えた。
まぁでも今バズってるアイドルとかから、みたいな感じだけど。+4
-0
-
199. 匿名 2024/11/08(金) 00:58:47
>>177
そんな時代じゃないでしょ。
ベテランなら仕事も選べるだろうけど
今の若手や40までの中堅も番宣やバラエティ出てる。
そういうところでちょっとした発言とか切り取られるし気の毒だと思う。
ひどいときはクイズ番組で答えられなくて常識がないんだ、ショック、とかで好感度勝手に下げたり
バラエティで盛り上げなくてがっかり、とかで下げたりするからね。
トークやバラエティ苦手そうな人は無理してほしくないし出なくてもいいんじゃないって思うけどやっぱり番宣って必要なんだろうし。
あとこういうのも仕事選んで出なくなったら
「仕事選べる立場なんですか?」とか
「お高くとまってんなぁ」とか言われる人もいるんだよね。
+4
-2
-
200. 匿名 2024/11/08(金) 00:59:24
>>1
バラエティに関しては若手を大事に扱うようになったっていうのもあるかもしれない。昔だったら、売れてない若手は雑に扱われてた、でもその中で面白いリアクションをしたりギャグをやったり面白い返しをしたりして実力を証明して売れっ子になっていくのをリアルタイムで見るドラマ性があった。今の子は初めから与えられた役割をこなすだけで大きな失敗もなければ成功もない。だからM-1みたいにドラマ性があるものは今でも人気あるのかな。+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/08(金) 01:03:04
なるほど・ザ・ワールド
ウルルン滞在記
知ってるつもり?
それいけココロジー
あなたの知らない世界
またみたいな。
今はYouTuberがこれを進化させてやってるからテレビ観なくなったな。
知識欲を満たしてくれる番組はほぼEテレばかり。
おんがくこうろん、ねほりんぱほりん、ソーイング・ビーは毎週楽しみにしてる。
+16
-2
-
202. 匿名 2024/11/08(金) 01:04:51
>>198
私はラヴィットのアイドルはなんとも思わないんだ、大体男1人女1人くらいだし。興味なかったけど舘様面白いし。大体一生懸命やってるし
ただ芸人がもともとのレギュラー➕その日のゲストとかであの机?が10個くらい並んでるの見たらなんだか滑稽で笑えちゃうんだよね😂+5
-2
-
203. 匿名 2024/11/08(金) 01:07:29
>>202
芸人はたまに多すぎるときはある。
あと跳ねさせたいんだろうなって芸人を頑張って入れてるなと思うときもある
ハマればいいけどある程度たったら全然出させないパターンもあるしそこらへんはシビア。
+6
-0
-
204. 匿名 2024/11/08(金) 01:08:06
>>127
同意
昨年引っ越してJ:COMにしてからミステリーチャンネルばかり見てるわ
古谷一行の金田一耕助とかポアロとか
CMは長いけど細切れに入るよりも見やすい
朝だけはだいたい今が何時か見るために民放つけてるけどうるさいから音は消してる
+4
-1
-
205. 匿名 2024/11/08(金) 01:13:30
>>1元々つまんなかったよ洗脳が解けただけ
+10
-1
-
206. 匿名 2024/11/08(金) 01:16:14
サイエンス・アイみたいな面白い実験番組とかがなくなった。
手についた鼻水を模した蛍光塗料がどのように拡散していくかみたいな、ばかばかしいように見えて知れば考えさせられるような実験や考察が幾つかあった。+4
-1
-
207. 匿名 2024/11/08(金) 01:23:23
お笑い芸人が幅を利かせるようになってきた頃からつまらなくなった
あとジャニとかkpopのゴリ押しかな
昔は見ない選択肢が残されてたけど
今は選択肢が極端に少ないから見なくなった+23
-1
-
208. 匿名 2024/11/08(金) 01:36:41
>>62
歌が上手いアイドルと完全口パクの両方いたイメージ+7
-0
-
209. 匿名 2024/11/08(金) 01:47:42
昔だってすべてが面白いわけじゃなかったと思うけどな。バカ殿、ドリフ、とんねるず、紳助、いつも同じことやってるなーとおもってた。忖度と予定調和。
今面白くないのはテレビ局に予算がないから制作に幅が出ないんだと思う。+7
-0
-
210. 匿名 2024/11/08(金) 01:56:41
韓国と大谷翔平と外国人アゲばかり。
すでにテレビも乗っ取られてる。
だからもうオワコン。見ない。+27
-1
-
211. 匿名 2024/11/08(金) 01:58:06
>>4
ポケモンのOP曲もNHKドラマもK-POPなんでしょ
+38
-1
-
212. 匿名 2024/11/08(金) 01:59:05
>>2
とクレーム+2
-0
-
213. 匿名 2024/11/08(金) 02:01:32
>>20
地上波は本当に全然見なくなっちゃった
たまに見ると全然知らない俳優さんや芸能人がいて、誰?って思っちゃうときある
もはやテレビはYouTubeやサブスクを見るための道具だなぁ+12
-0
-
214. 匿名 2024/11/08(金) 02:04:34
>>15
それだと思う
+2
-0
-
215. 匿名 2024/11/08(金) 02:08:42
>>50
ライオンの隠れ家いいですよ〜
オリジナル脚本だから観てる。結構ジーンとします。+7
-0
-
216. 匿名 2024/11/08(金) 02:09:12
>>1
コネの人や謎の後ろ盾や二世タレントばっかじゃん
怪しい人ほど干されない、もしくはすぐ復帰でしょ
同じ芸能人ばかりだし、枠でもあるのかね…
視聴者の望むものでは無いんだよね
+18
-1
-
217. 匿名 2024/11/08(金) 02:10:57
大昔からつまらん+5
-0
-
218. 匿名 2024/11/08(金) 02:16:41
>>1
>>2
昔の高視聴率だったドラマもコンプラで再放送出来ないもんね+15
-0
-
219. 匿名 2024/11/08(金) 02:17:17
昔だと自宅で楽しめたのはTVとTVゲーム
ネットの普及で幅が広くなったよ
【現代】
・インターネット検索エンジン(調べ物)
・XやTik TokなどのSNS
・動画系
・ガルちゃんなどの掲示板
・スマホなどのアプリゲーム
他にも色々あるよ
+8
-0
-
220. 匿名 2024/11/08(金) 02:18:03
>>1
最近とうとう配信もつまらないと思うようになった
動画離れが進む一方+9
-0
-
221. 匿名 2024/11/08(金) 02:22:33
>>190
私はコメンテーターがハリスでもトランプでもどっち応援しててもいいけど、予想外しすぎたの見てなんの専門家だよって思った。どこが接戦だよ。トランプの圧勝じゃないか。+27
-0
-
222. 匿名 2024/11/08(金) 02:25:40
>>4
メジャーかぶれ共が日本野球よりメジャーの報道多いのは需要あるからって言ってたからメジャーかぶれからしたら韓国も需要あるからになる+10
-5
-
223. 匿名 2024/11/08(金) 02:26:46
>>24
フェミのせいやん+1
-4
-
224. 匿名 2024/11/08(金) 02:29:59
>>47
女Apple任天堂にもでしょ
お笑い決算とかほぼ報道されないのに互換性ごときは報道する+2
-0
-
225. 匿名 2024/11/08(金) 02:30:44
オウムの村井事件の犯人って朝鮮学校出身で
広告代理店で働いた後に、同系列の企画会社へ移り社長に就任って書いてた
制作会社とかや広告代理店にたくさん在日の人が入ってるかもね+16
-1
-
226. 匿名 2024/11/08(金) 02:32:31
>>62
特に最近の男のグループってブ○が多くない?
化粧すれば誤魔化せると思ってるのか…?
学生時代は目立たなくて隠キャだったんだろうなって感じの人多いよね
化粧と髪色と衣装を派手にしてるだけで、内から出てくる華やかさがない+38
-2
-
227. 匿名 2024/11/08(金) 02:48:47
>>225
映像制作会社の韓国籍の長谷康弘こと張康弘社長が別の会社の社長になり
この会社の資金2000万円を映像制作会社に不正送金で逮捕の記事だけど
MBSは日本名しか書いていない
制作会社の社長が韓国籍
韓流コンテンツ制作、開発、管理、運営、輸入、販売って書いてたDailymotiondai.ly経営する会社の資金を別会社に不正送金し損害を与えたとして、映像制作会社社長で韓国籍の長谷康弘こと張康弘容疑者(43)ら2人を特別背任の疑いで逮捕ponpocorin
+13
-1
-
228. 匿名 2024/11/08(金) 02:51:32
>>226
山ほどオーディションあるけどイケメンだったらとっくに所属してる
残りものばかり+4
-1
-
229. 匿名 2024/11/08(金) 02:51:48
ドラマに出てくる人達が子供っぽくて役柄にリアリティがないな、昔の人は同じ年齢でももっと大人だった気がする+5
-1
-
230. 匿名 2024/11/08(金) 03:00:05
>>190
日本で反トランプのコメンテーターが多くても
何も影響力がないからじゃない
日本では悪夢の民主党政権だったと言われてるけど
多くが同意+1
-6
-
231. 匿名 2024/11/08(金) 03:06:45
>>62
海外コメントも同じように80’s90’sは良かったと書いてたりする
安室ちゃんの昔の動画を見たけど完ぺきだったしあゆも可愛かった
ファッションリーダーな感じのガールズグループがいなくなって
制服のような社会主義みたいな個性のない喜び組みたいになっている
+32
-3
-
232. 匿名 2024/11/08(金) 04:40:35
>>20
そうかなぁ?
テレビ好きの私ですら、圧倒的に昔よりつまらなくなったと思う
なんでこんな番組が2時間スペシャル!?てなる
しょっちゅうだし 昔は2時間スペシャルは人気番組だけでしかもたまにだったし+20
-1
-
233. 匿名 2024/11/08(金) 05:09:06
>>96
思うね
ただでさえ物騒な昨今
何か事件に巻き込まれたら命まで奪われたら局は責任取れるのか?って話し
犯罪者に情報提供するような番組は止めなきゃダメだよね
アメリカで大谷翔平の新居となるはずだった家が特定出来る撮り方してTVで流して
以降、一切の取材拒否された局2社あるよね
その局じゃなかったっけ?「ポツンと…」放送してるの違ったかな?
+12
-0
-
234. 匿名 2024/11/08(金) 05:11:55
鈴木奈々やその他の面白くない芸能人を起用し始めた頃から+4
-1
-
235. 匿名 2024/11/08(金) 05:31:58
>>1
コンプラ以前の問題で、シナチョンゴリ押し、反日洗脳報道垂れ流し、宗教や反社系の息がかかった実力もない芸NO人のゴリ押し、ソニー筆頭に大企業系のしょーもないミュージシャン達のゴリ押しetc.
こんなのばっかだからマジでつまんない+16
-0
-
236. 匿名 2024/11/08(金) 05:36:03
>>211
サトシじゃなくなって見なくなったけど、今そんなことになってるのかアニポケ
韓国人がいると「侵食された」としか思えないからマジで嫌だわ
+46
-1
-
237. 匿名 2024/11/08(金) 05:40:45
>>6
そりゃあ偏向報道と洗脳番組と反日芸NO人だらけなんだもの
「マトモな」企業はとっくにスポンサーを降りて糞みたいな所しか残ってないから金も無くなるわな+10
-1
-
238. 匿名 2024/11/08(金) 05:48:45
>>1
テレビ捨てた
NHK受信料払わなくていいから快適
+11
-0
-
239. 匿名 2024/11/08(金) 05:49:03
なぜその面白くもないテレビを見ているのですか?
なぜ見るのを止めないのですか?
ただ流しているだけのつもりでも十分洗脳されてますよ+7
-0
-
240. 匿名 2024/11/08(金) 05:50:53
NHK、日本人だけ徴収+16
-0
-
241. 匿名 2024/11/08(金) 05:52:08
テレビは戦後、洗脳政策の一環+5
-0
-
242. 匿名 2024/11/08(金) 05:53:12
+5
-0
-
243. 匿名 2024/11/08(金) 05:53:41
>>205
テレビつけている限り洗脳はされてるよ
無意識が重要だから+1
-0
-
244. 匿名 2024/11/08(金) 05:56:16
>>190
300超えてるのに。圧倒的勝利だったのに
接戦?!!
日本のテレビっておかしいよね?+24
-0
-
245. 匿名 2024/11/08(金) 05:57:21
大学生あたり皆、テレビ無いよ
部屋にテレビなくても問題ないみたい+5
-0
-
246. 匿名 2024/11/08(金) 06:23:01
地デジにして、お金取り始めたときから。
テレビは見るだけでお金かかるねーは、
100歳近くまで生きたお祖母ちゃんとの最後の会話+5
-0
-
247. 匿名 2024/11/08(金) 06:26:19
>>158
何年前かは覚えてないけど、まだ嵐が5人で活動してた頃だったと思います。
最近でも二宮さんの番組で似たようなことあったっぽいですが…+12
-1
-
248. 匿名 2024/11/08(金) 06:27:38
Kごり押し
偏向ニュース、コメント
与党批判ばかりで野党の実態はほぼ出てこない等
あと愛じゃ地球は救えないんだなと思った
アニメも時代劇も減ったし(他の所でやってるけど)バラエティとかニュースが増えてドラマも全部ではないけど微妙なのが多い
しかし他の国でも似たような状況らしいから似たような層がそういうことするんだろうなと思う+11
-1
-
249. 匿名 2024/11/08(金) 06:30:30
面白ければ普通にみるけど偏向とごり押しだけは受け付けないわ+4
-0
-
250. 匿名 2024/11/08(金) 06:32:13
つまらないだけならまだしも他国に忖度するなら金を払いたくない+11
-0
-
251. 匿名 2024/11/08(金) 06:39:53
>>211
子供達がずっとポケモン好きでアニメも見てるけど、主題歌って大体覚えて歌えるようになるのよ。
でもK-popの曲に対してはそれがなかったw
ゴリ押しで子供達を置き去りにして、本当何やってんのよって感じ。+51
-1
-
252. 匿名 2024/11/08(金) 06:41:00
スポンサーがあれこれ言い過ぎ。
寛容でなくなったから番組作りもつまらなくなった。+9
-0
-
253. 匿名 2024/11/08(金) 06:46:29
>>180
いまもザ・タイムで鍋の素使ったキムチチャーハン紹介してる+23
-1
-
254. 匿名 2024/11/08(金) 06:54:10
>>244
日本のテレビはトランプ下げ発言多い
ハリスのバックにUSAソウカ
ソウカの大株主ファイザー
ファイザー、トランプ勝利後
株がガタ落ち
>>1178トランプ勝ってファイザー株下降 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+5
-1
-
255. 匿名 2024/11/08(金) 07:01:07
>>11
他に娯楽が少なかったっていうのはあると思う。YouTubeやネット配信なんてなかったし。+6
-1
-
256. 匿名 2024/11/08(金) 07:03:15
でも、地上波であれだけのドラマが観れるのだから、そこまで悪くない。+4
-0
-
257. 匿名 2024/11/08(金) 07:18:02
>>33
ワイプのガヤがうるさいひとばっか()+18
-0
-
258. 匿名 2024/11/08(金) 07:19:25
昨日の番組どこの局も最悪だった、まあ昨日に限らず毎日つまらないけど
飲食店の紹介とかばっかり。安上がりなんだろうなって思う+4
-0
-
259. 匿名 2024/11/08(金) 07:29:01
>>11
昔はだいたいの人が同じ番組を見ていたのが良かったのかなぁと思う
今みたいにネットに番組の感想書くんじゃなくて、家族や友達と喋ったりするのも込みで楽しかったのかもしれない
選択肢が増えると共通点探すのむずかしいから、話したくても話し相手が見つからないみたいなことある気がする+11
-0
-
260. 匿名 2024/11/08(金) 07:49:27
ドラマは楽しいよ
バラエティーは見なくなったなー+0
-0
-
261. 匿名 2024/11/08(金) 07:52:36
>>89
共感した。
あとやはり、国語力(日本語力)が足りないからなのか?
それともただの頭でっかちが増えたのか?
洒落や軽いジョークが全く通じない人も激増してる、ガルちゃんでも増えている。+14
-1
-
262. 匿名 2024/11/08(金) 07:55:57
>>1
視聴者が神経質+1
-0
-
263. 匿名 2024/11/08(金) 08:08:40
>>1
番宣に来ただけのやる気ない場の空気に合わせない俳優と女優をバラエティによんで 他の演者が気を使わなくちゃいけない。
番宣やめればいいのに
すげえ浮いて見えるんだよね+3
-0
-
264. 匿名 2024/11/08(金) 08:08:52
とにかくネットで既に出てる映像やニュースばかり
びっくり映像的なやつとか動物の癒され動画とか、もう何回も同じのでお腹いっぱいなのよ。
+6
-0
-
265. 匿名 2024/11/08(金) 08:10:49
日本人目線でつくってないから。
大河ドラマもまるでコスプレだけしてる現代劇。+16
-1
-
266. 匿名 2024/11/08(金) 08:12:16
>>100
やり尽くされた感もある気がする
あくまで個人的感覚だけど、黎明期ってチャレンジ精神が強くて新鮮味や真新しさがあって、制作側も視聴者側もそのワクワク感を共有してる気がするんだよね
これはどうなるんだろう?どんな反応が返されるんだろう?って、結果が見えないからこその高揚感
それが回数・年数を重ねるとやらなくても結果が見えやすくなってきたり、視聴者も「あぁ、これね」って全く新鮮味を感じなくなったり…
そして他ジャンル(数年前ならYouTube、今はTikTokとか?)に新鮮味を感じた人達が流れていく
みたいな現象も無くはないのかな、と+3
-0
-
267. 匿名 2024/11/08(金) 08:14:08
・ネットの普及により報道で情報操作していることが明るみになった
・NHKの横領問題やフジテレビの反日感情でテレビ局への不信感が加速した
・AKBの握手商法から芸能人を応援しなくなった
・演出に不快だと思っていた少数派の意見が強くなった+7
-1
-
268. 匿名 2024/11/08(金) 08:14:11
>>4
どんな番組でもいきなり韓国をぶっこんでくる+93
-1
-
269. 匿名 2024/11/08(金) 08:18:10
>>69
視聴者参加型番組もいっぱいあったし賞金景品たくさんでてた。今は芸能人だけの番組で内輪だけでの景品の番組いっぱい。+5
-0
-
270. 匿名 2024/11/08(金) 08:21:49
>>2
昔の番組がそんなに面白い?
個人的には面白くなかった。物を大事にしなかったり、女性の露出やセクハラで盛り上がったりして、不快だった。
昔人気だった映画やドラマも今見るとツッコミどころ満載で、テンポも現代人の感覚に合わないものが多い。
気を使いすぎでは興醒めだけど、だからと言って昔やってたような番組が良いとは思わないよ。+14
-5
-
271. 匿名 2024/11/08(金) 08:26:12
どの番組もタレントが多すぎな気がする
それで面白くなるわけでもなく+11
-0
-
272. 匿名 2024/11/08(金) 08:32:02
>>1
隙あらば韓国カンコクぶっこむから面白く無くなった。
どこの国の放送局だよ、って局ばっかり。+29
-1
-
273. 匿名 2024/11/08(金) 08:43:46
偏向報道、マスコミの印象操作+12
-0
-
274. 匿名 2024/11/08(金) 08:52:45
テレビ局が立てたトピかしら… ?
ガル民のご意見をと。+4
-0
-
275. 匿名 2024/11/08(金) 08:56:25
芸能人多過ぎて誰が誰だかわからない+5
-0
-
276. 匿名 2024/11/08(金) 08:57:25
韓国
吉本
秋元康
コンプラ+10
-1
-
277. 匿名 2024/11/08(金) 08:57:36
しつこい韓国押しと高齢者向けの番組やCM
ACの広告がやたら増えた事
高齢者は目をキラキラさせてTVを観ているけれど
若者のTV離れは激しいんじゃないかな。+11
-0
-
278. 匿名 2024/11/08(金) 09:23:05
>>253
キムチは普通に日本でもあるじゃん。キムチだけでイライラしてたらやっていけないよ。+2
-15
-
279. 匿名 2024/11/08(金) 09:25:26
>>1
社長自らこんなこと言っちゃうくらいだからね。+4
-0
-
280. 匿名 2024/11/08(金) 09:38:35
>>9
私は韓国のアイドルの人が日本のバラエティー出てるのとても嬉しい。一昨日はヒルナンデスに東方神起出てたし先週の上田と女が吠える夜にはBIGBANGの人が出てたし今日の酒のツマミになる話には2PMの人が出るし今年東方神起20周年だから日本の歌番組めちゃくちゃたくさん出たしとても幸せ+1
-20
-
281. 匿名 2024/11/08(金) 09:41:31
>>280
今度のニノさんにはニュージーンズが出るし楽しみ。メンバー除隊後今度はBTSが日本のバラエティーにたくさん出ると嬉しいなうふふうふふ+0
-13
-
282. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:45
つまんなくなったかなー?
民放は興味のあるドラマしか見ないからわからないけど、NHK観てるとそんなことないよ。
特にEテレなんて興味深い、面白い番組多いけどなあ。
ソーイングビーとかハルさんの休日とか⋯
Eテレはこのままでいてほしいな。+2
-0
-
283. 匿名 2024/11/08(金) 10:06:10
>>4
歌番組→K-POP歌手
ドラマ→韓国ドラマのリメイクや韓国人俳優
旅番組→韓国紹介
情報番組→流行の韓国
グルメ番組→韓国料理
番組のバックで流れてる曲→K-POP
ニュース→お隣韓国では…+74
-1
-
284. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:11
オーディション番組、サバイバルオーディション番組も飽和状態になってきた。
グループ作るのはいいけど
ケーポ風味やヒップホップ、ラップゴリゴリのアイドルとかも増えてお腹いっぱい。
あとケーポとそれ以外の区別ついてない人も結構いるよね。
単純にアイドルやグループが癖強いラップや英語でやるのも飽きた。
+3
-2
-
285. 匿名 2024/11/08(金) 10:39:57
>>253
キムチはまだ序の口。
ただの黒リュック→韓国風リュック
くすみカラーの部屋や喫茶→韓国風ルーム韓国風喫茶
アジア(世界)の食べ物→8割韓国残り2割その他の国
〇〇県オススメ飲食店→最低1軒は韓国料理が食べれるある
もやし料理→ナムル✕∞
チャプチェプルコギサムギョプサル風アレンジ
取り敢えずお隣韓国では…韓国で人気…事件でも気候変動でも政策でもなんでも報道番組で取り敢えず隙あれば韓国を入れないと気がすまないってのがうざい。
ある日親がテレビ見てたとき速報です!って流れて何事かとおもったら韓国で大雨で冠水したとか流れたけどんな事知らんわ〇ケぇ!韓国の事なんてどうでもええわ!!ってブチギレたことある。+25
-1
-
286. 匿名 2024/11/08(金) 10:42:55
>>9
隙あれば韓国では〜とか韓国の〇〇は〜とかうっとおしい。
どうせやるならアメリカや中国その他大国と比較しろよ!って思う。+33
-1
-
287. 匿名 2024/11/08(金) 10:59:00
>>19
確かに。
トリビアの泉とかIQサプリとかそういう番組が減った。
代わりに東大京大早慶生がドヤ顔で知識ひけらかして視聴者置いてけぼりの俺スゲー的な気持ち悪い番組だけ。
個人的には音程間違えずに唄えたらうんたらもテレビじゃなくて地方の祭りとかでやれや!って思うので嫌い。
ラジオもK-POPや韓国ネタ芸人ネタ流れてくるけど聴覚だけで伝えないといけないし時間もテレビより枠が少なかったりきちっとピッタリ収めないといけないからかテレビより無駄なこと話してるうざい番組は少ないからそっち聴いてる。
NHK系列でも韓国のものも流すけどテレビよりワールドワイドな気がする。そして無駄に韓国を挟もうとしてないからイライラしない。+18
-2
-
288. 匿名 2024/11/08(金) 11:04:53
>>1
YouTubeの
佐久間プロデューサーとかが
関わってる
人貶すやつ、みりちゃむとか福留さんとか
切り抜きでしか見たことないけど
マジで何が面白いかわかんない+5
-0
-
289. 匿名 2024/11/08(金) 11:05:59
大谷翔平の特番しかやらないから。+6
-1
-
290. 匿名 2024/11/08(金) 11:08:31
>>226
明らかにかの国のアッチの人っぽい顔の人ばかりで見分けつかないし好みの顔じゃない。
音楽もアメリカとかの劣化版みたいでアメリカとかの歌手と違って踊りだけでグループなのに歌自体に腹の底からビリビリするような痺れるようなパワフルさも中身もないアメリカのソロでやってる歌手の方がよっぽどパワフル。
日本のアイドルにも言えるけどね。+16
-0
-
291. 匿名 2024/11/08(金) 11:14:44
>>29+7
-0
-
292. 匿名 2024/11/08(金) 11:15:50
>>23
こういうのは真剣に見るんじゃなくてニヤニヤしながら見るくらいがちょうどいいのに
モラハラしつつ「みんなの分のコロッケあります」って優しさ見せてたの良かったw+30
-0
-
293. 匿名 2024/11/08(金) 11:25:45
>>180
韓国は日本好きだよ。ケーポアイドルの人で日本好きって言う人結構知ってるよ。例えばBTSのテヒョンとジョングクとか+0
-34
-
294. 匿名 2024/11/08(金) 11:30:47
>>37
中学生くらいでも理解できるような番組作りをするって言われてるよね+0
-0
-
295. 匿名 2024/11/08(金) 11:35:28
>>4
街ブラ系とかでも韓国料理屋ぶっこんでくるよね+50
-1
-
296. 匿名 2024/11/08(金) 11:36:38
>>285
どこのTHE TIME.だろう+0
-0
-
297. 匿名 2024/11/08(金) 11:39:12
>>9
ここまで来るとTVは韓国の為の洗脳装置だよね。
韓国韓国韓国ってサブリミナル効果みたいなもんになってる。+25
-1
-
298. 匿名 2024/11/08(金) 11:39:13
内輪で盛り上がり視聴者無視だからだよ。
+4
-0
-
299. 匿名 2024/11/08(金) 11:41:26
アメリカ大統領選はYouTubeの方が、アメリカに住んでた人のエピソード多くて楽しかった。
テレビはVTRばかりだし、コメンテーターは偏るしで面白くなかった。+5
-2
-
300. 匿名 2024/11/08(金) 11:59:49
外資+0
-0
-
301. 匿名 2024/11/08(金) 12:04:08
>>293
なんじゃこれ、CGやないか
本物知ってるけど、全然違うやん
その若さでその加工しなきゃいかんレベルて...+20
-1
-
302. 匿名 2024/11/08(金) 12:27:09
>>19
驚き桃の木20世紀
知ってるつもり?!
たけしの万物創世紀
どうぶつ奇想天外!
世界ふしぎ発見!
とか好きだった。
+16
-1
-
303. 匿名 2024/11/08(金) 12:29:13
「アイドル」の価値が薄くなった。
昔はアイドルと言えば、本当に可愛い人しかなれなかったけど今は一般人がそれなりの衣装着てればアイドルと言われる。
ぶりっ子系アイドルばかり。+9
-1
-
304. 匿名 2024/11/08(金) 12:29:34
>>180
今日のNHKの朝のニュース(大阪版)でも韓国情報ぶっこんできやがった!
本当にうんざり
どこの国の放送局じゃ!+36
-1
-
305. 匿名 2024/11/08(金) 12:31:38
ネットでバズっただけの
誰でも無料で見れるようなネタを
堂々とテレビで流すから+7
-0
-
306. 匿名 2024/11/08(金) 12:42:46
>>19
昔のたけしの万物創世記とか勉強になって良かったけどな+10
-0
-
307. 匿名 2024/11/08(金) 13:21:31
いろいろことをやってきてネタが尽きた。+2
-1
-
308. 匿名 2024/11/08(金) 13:26:45
>>2
コンプラ上出来なくなってることって別に今やってもウケないと思うんだよね
女芸人の胸揉んだり、熱やら水で人を拷問したり、寝てる人大砲で起こしたり+9
-0
-
309. 匿名 2024/11/08(金) 13:39:41
>>283
韓国だらけでとても嬉しいね+3
-15
-
310. 匿名 2024/11/08(金) 13:44:04
5時に夢中やバラいろダンディとか、MX目の敵にしてるテレビマン多そう
17時と21時の帯番組であそこまで面白かったんだから
2018年ごろからその辺顕著、MXは立ち回り上手いから上手くかわしてるけど
まずマツコさんを格安で使えるって時点で嫉妬すごいだろうね…+1
-0
-
311. 匿名 2024/11/08(金) 13:46:26
>>4
まぁ近くて取材ならなんやら行きやすいから話題にしやすいのかなとは思ってたけど
KPOPアイドルは可愛いけど不健康そうな子達が多くてなんか嫌だわ、ご飯食べてる?骨密度大丈夫?ってなる+9
-1
-
312. 匿名 2024/11/08(金) 13:51:00
職場でもう若い子が年配と絡まないからでしょ。人間関係狭くなってるから今は。昔は天気とテレビの話とかドラマの話してりゃ、誰とでも話もったのよ+0
-0
-
313. 匿名 2024/11/08(金) 13:52:17
>>13
アイドルは増えすぎた
一山いくらの量産型ばっかり
テレビに出ていない地下とか御当地とかもいれたら何千人といそう
イリオモテヤマネコも数が増えればただの野良猫て言われていたけど
そりゃあアイドルの価値も下がるよ+18
-1
-
314. 匿名 2024/11/08(金) 13:52:32
>>6
どうぶつ奇想天外のYouTubeチャンネルよく観てるけど、
今はあんなずっと海外ロケする事なんてできないだろうな+4
-0
-
315. 匿名 2024/11/08(金) 13:56:57
>>196
なんでハリスは差別してないと思っているのかな?
評価基準や価値観があなたは低すぎるわ
無知すぎてビックリ
公に言ってるか言ってないかが問題なんだ
アメリカなんて、戦後から日本は奴隷かゴミ箱としか扱ってないのに気がついてないの?
ハリスはそれを少しは止めてくれたりしたんだ?+8
-1
-
316. 匿名 2024/11/08(金) 13:58:56
>>283
NHKニュース「韓国の観光広報大使にNEW JEANSが起用」
日本は関係ない韓国の広報を何でNHKがしてんの?+32
-1
-
317. 匿名 2024/11/08(金) 14:04:26
>>4
接待とか凄そうだし
ドームにはスポーツ紙や雑誌、ネット媒体の記者など計100人を招待
往復はJALのクラスJ、一泊5万〜7万円もする高級ホテルも用意してくれたJALのクラスJに高級ホテルまで!ライブ招待された記者たちが恐れおののいた、韓国の巨大エンタメ企業「HYBE」の圧倒的資金力(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media韓国の大手総合エンターテインメント企業HYBEが一押しするアーティスト「TXT」のドームツアーが日本で開かれた
+9
-1
-
318. 匿名 2024/11/08(金) 14:34:14
>>40
それは言い訳
さんまさんは
あの歳でもまだまだ面白い
芸人がテレビ芸磨かねえから
ダウンタウンに憧れて小手先芸ばっか
最近は芸人がCM出てきただけで
嫌気さす
+1
-2
-
319. 匿名 2024/11/08(金) 15:09:40
>>12
ならワイプに映るだけのタレント減らせばいいのになあ
どの番組もいらん数のギャラ泥棒多すぎ
ただVTR見るのに何人呼んでんだって話+8
-0
-
320. 匿名 2024/11/08(金) 15:10:20
テレビ以外の娯楽が増えた+2
-0
-
321. 匿名 2024/11/08(金) 15:21:47
>>51
マツコ、ギャル曽根→個人の食欲満たす系
ちさ子一茂良純、千鳥華大かまいたち→クイズと称して美味いもの食べてギャラプラス賞金もらう系
どちらもスタジオで座ってただ食べるだけ
+9
-1
-
322. 匿名 2024/11/08(金) 16:10:52
>>1
老いぼれたんだよ テレビや女性ボーカルの歌とか五月蝿く感じるもん
面白く感じるパワーが無くなったんだよ
それに
テレビなんて昔から面白くは無い
改めて再放送でも観てみなシラケるから!昔を美化し過ぎ
昔はスマホとか面白い媒体が手元に無かったからテレビに向かってただけ+7
-1
-
323. 匿名 2024/11/08(金) 16:14:10
嘘の報道
人気ない、面白くないのが出てる
カラオケ番組やコストコで何買ったのエンドレス
ほぼ同じメンツでのクイズ番組
どの局も過去のドラマやお笑い番組流してくれるだけでいいよ
+5
-0
-
324. 匿名 2024/11/08(金) 16:27:31
面白くもなんともない奴らがワイプに映ってるだけで一番組何十万ももらえるのがつまんない+3
-0
-
325. 匿名 2024/11/08(金) 16:28:49
>>62
携帯電話もない80年代と娯楽だらけの今じゃテレビ(芸能人)に対する熱量は全然違うよね。。。+5
-1
-
326. 匿名 2024/11/08(金) 16:39:17
>>1
よしもと芸人のクソつまらない団体芸+9
-0
-
327. 匿名 2024/11/08(金) 16:41:55
>>1
イジメの種を社会に蒔いている
自覚のない番組やテレビ局は
見ないようになったのは
イジメを過去に経験してるからかな
それから総じて
浅い 狭い 古いで
役に立たない
コスパ低すぎ
+4
-0
-
328. 匿名 2024/11/08(金) 16:46:51
中国で韓国とタイのドラマは人気なのに、日本ドラマが不評なワケ
韓国ドラマとタイドラマは人気なのに、中国で日本ドラマが不評なワケ (2021年11月5日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpかつて中国では日本のドラマが人気だった時期もあったのだが、最近は韓国やタイのドラマに押されて存在感がなくなっている。中国のQ&Aサイト・知乎にこのほど、「中国では韓流ドラマやタイドラマは流行っているの...
日本ドラマは、昔は「ハッピーエンド、努力すれば報われる」、
「家庭内のいざこざ」 「愛情や友情」といった内容が多かったが、
最近は医療ものや裁判もの、社会問題に切り込んだものなど
重くて暗い話が多く説教臭いと不評だ。
それに、ストーリーが緻密で質が高いのは認めるが、
頭を使わないといけないので、中国人にこんな高尚な話は理解できないw
その点、内容の軽快さでも明るさでも韓国ドラマは中国ドラマに近い
中韓はシリアスなのは全然理解できないw
観光見ててもよく分かるわ。文化歴史とかには興味ない
グルメかディズニーやUSJだけw
小学生がそのまま大きくなったのが中韓+3
-1
-
329. 匿名 2024/11/08(金) 16:51:03
>>1
元からつまらなくない?映画ももうオワコンだし
映像作品自体が娯楽としてもう飽きられててダメなんだと思う+5
-1
-
330. 匿名 2024/11/08(金) 16:51:22
日本人が台湾に留学に行って驚いた テレビは日本の作品だらけ
台湾留学に来て驚いた! テレビは日本の作品だらけ (2021年2月3日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp中国語を学ぶために、台湾や中国に留学する学生が増えているが、昨年、交換留学生として台湾に行った日本人留学生が台湾生活の中で驚いたことについて述べている。台湾Yahoo!の31日付の記事は19歳の日本人...
一番驚いたのは映画館。行ってみると日本の映画だらけで、
ケーブルテレビの映画チャンネルをつけてみても、
ほとんどが日本のテレビドラマか日本のアニメシリーズだった。
「これ、日本のテレビ局?と思ってしまった」
地元のケーブルテレビも、映画チャンネルにも日本の作品ばかり。
日本のアニメ「スラムダンク」や「ヒカルの碁」なども放映されていた。
台湾のケーブルテレビチャンネルには、
FOXやHBOなどのチャンネルが並んでいる。
それでもチャンネルを回すと、
洋画ではなく日本のアニメやドラマが流れてくるので驚いた。
まるで日本にいるかのような気持ちになってしまった。
+4
-1
-
331. 匿名 2024/11/08(金) 16:55:41
韓国でJ‐POP公演のチケット争奪戦
韓国ではJ‐POP公演のチケット争奪戦…活発化する日韓の民間交流に、韓国ネット「反日は口だけ」www.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
韓国のJ‐POPファンの間でチケット争奪戦が繰り広げられた
韓国ネット
「反日反日言っている人もみんな日本旅行が大好き。反日は口だけで心は親日だ」
「世の中は変わりつつある。反日を叫ぶ韓国の政治家だって日本旅行は楽しんでいる」
+3
-1
-
332. 匿名 2024/11/08(金) 16:57:15
+8
-1
-
333. 匿名 2024/11/08(金) 17:22:06
>>1
まじでつまらないからYouTubeとかネトフリがあってよかった〜+1
-0
-
334. 匿名 2024/11/08(金) 17:26:46
>>1
規制、クレームばかり+1
-0
-
335. 匿名 2024/11/08(金) 17:31:30
グルメならYouTubeでいくらでも見られるからね
それもタレントよりキレイで可愛い子が食べてる動画だしw+1
-0
-
336. 匿名 2024/11/08(金) 17:37:13
芸人のレベルが低い。人の容姿をバカにしたり仕草をバカにすることしか能がない+3
-1
-
337. 匿名 2024/11/08(金) 17:49:22
>>1
ドッキリや感動ものもある程度台本組まれてる 中堅芸人さんが浜田みたいなセリフや動きしても、面白くないのに、やってる
もういいやって見たくなくなる+2
-0
-
338. 匿名 2024/11/08(金) 18:21:44
小学生程度のクイズ番組と
昔流行った歌謡曲で、カラオケ屋か?
と思うよな物ばかり
出てる人もだいたい同じ+0
-1
-
339. 匿名 2024/11/08(金) 18:42:57
>>1
あなたが歳をとったのよ+2
-0
-
340. 匿名 2024/11/08(金) 18:56:40
>>1
うちの母なんてテレビ消してるよ
シーンとした茶の間にいる+4
-0
-
341. 匿名 2024/11/08(金) 19:12:52
>>6
昔スマスマでマドンナ、マイケルジャクソン 、スティーヴィ・ワンダーとか大物が続々とテレビに出てたけど近頃は全く出なくなった。youtubeでいくらでも映像が見れるとはいえテレビでリアルタイムで見れる特別感とはやっぱ比べものにならんわ。+2
-1
-
342. 匿名 2024/11/08(金) 19:13:42
吉本でしょ
+2
-0
-
343. 匿名 2024/11/08(金) 19:23:17
いろいろ企画が出尽くして見飽きた。
ドラマもバラエティも。
既視感あるものをみてもつまらない。+1
-1
-
344. 匿名 2024/11/08(金) 19:35:59
情報番組のコメンテーターに東大卒のクイズ王伊沢拓司を起用していること。さぞかしすごいコメントをするのかと思っていたけど、大したコメントを言わないな。+0
-0
-
345. 匿名 2024/11/08(金) 19:56:48
ザテレビジョン買ってまで好きでした+0
-0
-
346. 匿名 2024/11/08(金) 19:58:40
ドリフターズのコントをお笑い芸人が真似をする番組があること。あの芸はドリフターズがやるから面白いんだよ。フジテレビで何回も放送されているけど、ちっとも面白いと思ったことはない。特にカンニング竹山のいかりやさんの真似は最悪だよ。+1
-1
-
347. 匿名 2024/11/08(金) 20:00:11
ドラマもアニメもバラエティもネトフリやアマプラの方が面白いから地上波を見なくなった
「母親も地上波はCMばかりでつまらん」とこぼす
またコンプラで地上波ではもはやできない表現がサブスクでは見れる
+2
-0
-
348. 匿名 2024/11/08(金) 20:06:01
制作側のレベルダウン
良い人材はテレビ局周辺に就職しない+2
-0
-
349. 匿名 2024/11/08(金) 20:10:29
>>1
実力じゃなくて、芸能事務所のごり押しタレントばかりになったから
あとテレビ局も才能のある人じゃなく、コネで入ってる馬鹿ばかりになったから+5
-1
-
350. 匿名 2024/11/08(金) 20:15:27
テレビを見て一緒に笑うほどお気楽ではない+0
-0
-
351. 匿名 2024/11/08(金) 20:15:48
>>317
結局以前はジャニーズがやってたようなことを今は韓国の事務所がやってるって事か。そりゃ 接待されたら持ち上げるしかないよね。+7
-0
-
352. 匿名 2024/11/08(金) 20:45:49
>>1
テレビつけるのは地震起きたときくらい+3
-1
-
353. 匿名 2024/11/08(金) 20:49:03
>>1
ガルちゃんは今でもテレビにかじりついてるじゃんw
芸能人大好きだからテレビにかじりついてるじゃん+4
-4
-
354. 匿名 2024/11/08(金) 20:55:40
千鳥はよくゴリ押しだとか出過ぎって言われるのは何故?
かまいたちは千鳥よりレギュラー多いしサンドや春日川島さんバナナマンザキヤマ有吉くりぃむとか千鳥よりも出演数多いの全然いるのに千鳥しか言われてないの見ると結局好き嫌いなのかなと感じる
千鳥よりフットの方がいいとか見るとフットも昔はたくさんレギュラーあってMCやってたし世代交代してるだけじゃないかな+4
-0
-
355. 匿名 2024/11/08(金) 21:04:49
コスト削減で安いしょうもない芸人を大勢使うから+4
-1
-
356. 匿名 2024/11/08(金) 21:05:48
つまらない有吉弘行の冠番組が多すぎるから+4
-1
-
357. 匿名 2024/11/08(金) 21:06:10
>>15
言うてテレビは一番よく出来てるよ
YouTubeとかtiktokとかしょせんテレビの真似を素人がやってるだけ+2
-6
-
358. 匿名 2024/11/08(金) 21:10:13
>>51
お店の紹介
どうせ美味しいとしか言わないのに白々しい
口に入れてまだかんでもいないのに「えーなにこれ!」
また始まったよ😩うんざり
こっちはニュース見てるんだからそんな情報要らん+2
-0
-
359. 匿名 2024/11/08(金) 21:11:09
普通に考えてみんなスマホ持つようになって他の選択肢増えたから
言うてテレビの方がよく出来てるから素人の作るコンテンツは逆立ちしたって勝てないけどね
あとはBSでやるような緩い食べ歩き増えたし若いタレントがはっちゃける番組も減った気がする
+1
-0
-
360. 匿名 2024/11/08(金) 21:13:04
娯楽が増えただけかと+5
-0
-
361. 匿名 2024/11/08(金) 21:14:55
>>4
すごいお金ばら撒いてんだと思うよ、特にハイブ。先日JYPのグループ(エンミックス)が独島は我が領土〜の曲ノリノリで歌って炎上したのに(しかも謝罪も何も無い)、日本の番組はJYPのグループ出すんだよね、次回Mステなんて社長自ら出演だって。本当に政治もメディアも日本国民を見てないし尊重しない、目先の金しか見てないんだなってよーく分かる+22
-1
-
362. 匿名 2024/11/08(金) 21:17:45
>>1
テレビ以外の多様化。+3
-0
-
363. 匿名 2024/11/08(金) 21:25:35
大好きなさんまさんの番組が減ったから+2
-1
-
364. 匿名 2024/11/08(金) 21:41:22
>>1
まずお笑いがつまらなくなりお笑い芸人や歌手がドラマにしゃしゃり出てくるようになりお笑い芸人アイドル役者が情報番組に出だして全てが低品質で安っぽくなった。
+5
-1
-
365. 匿名 2024/11/08(金) 21:42:59
>>326
その通り
+1
-0
-
366. 匿名 2024/11/08(金) 21:57:59
>>1
テレビにお金がないからね。派手で豪華で、コンプライアンスも人権も何もかも無視した番組もたくさんあったよ。
ヌードはないけど、女の人は上半身裸も普通にあった。
本物の美人というか、大人っぽくて上品な人がたくさんいたし。今は少し子どもっぽい人が多いね。+3
-1
-
367. 匿名 2024/11/08(金) 22:00:05
>>11
でも昔の野島伸司ドラマとか
毎週何かハラハラさせられる展開の
今なら絶対流されないような夜のドラマ多かったよね
歌番組ももっとトークから面白かった
すっかり無くなってしまった
親世代の観る毎週の2時間ものの
サスペンス劇場やワイド劇場とか
コント組むようなお笑い番組も色々コーナーあって
ありきたりの展開だけど面白かった
+3
-2
-
368. 匿名 2024/11/08(金) 22:02:51
そういえば
テレビドラマのNG大賞とかもなくなったね
それぞれのドラマ番組がインスタとかで
舞台裏みたいなの掲載しているからかな+1
-0
-
369. 匿名 2024/11/08(金) 22:04:40
>>10
あと作られた韓国ブームも+7
-1
-
370. 匿名 2024/11/08(金) 22:12:44
今はネットから好きなものを取り入れられるからなあ
+1
-0
-
371. 匿名 2024/11/08(金) 22:21:03
>>6
昔は100万円チャレンジだったのに、今は10万円1万円だもんね…
くじ引くだけの番組とか、底辺予算なしYouTuberじゃないんだから、もう少し夢ある番組作りをして欲しいわ+4
-0
-
372. 匿名 2024/11/08(金) 22:23:40
>>131
クレームは昔からあったよ
勝手に配慮して自滅してるだけじゃないの?+0
-0
-
373. 匿名 2024/11/08(金) 22:26:57
>>23
X見たら結構モラハラクッキングで怒ってる人いてビックリしたわ
どうみてもネタなのに…+2
-0
-
374. 匿名 2024/11/08(金) 22:37:38
コンプラの基準低くして予算かけて昔のようなバラエティ番組や若者向けのドラマを復活させたとしてもテレビ離れは戻らないと思う+1
-0
-
375. 匿名 2024/11/08(金) 22:41:21
昔だったらBSとかテレ東あたりでやるような内容だったよなっていう食べ歩き食べるだけ旅行番組多すぎ
+0
-0
-
376. 匿名 2024/11/08(金) 22:52:06
>>1
規制が厳しくなった。予算がない。+2
-0
-
377. 匿名 2024/11/08(金) 22:52:55
>>46
衰退する前のめちゃイケはめちゃくちゃおもろかった。+1
-0
-
378. 匿名 2024/11/08(金) 23:02:44
>>32
今同じものを見ると、どうしてこれが面白かったのか分からない。+2
-0
-
379. 匿名 2024/11/08(金) 23:20:40
小さい世界で生きてきた知識のない人がテレビを作るからつまんないんだと思う。良い景色や美味しいもの価値のあるものを知ってる人が紹介してくれたら広がりがあって楽しいと思う。
某二世らはやっぱり舌が肥えてるし、高いものやお店知ってるなぁと思う。山盛りとか大食いとか大嫌いで見ない、他人の食べ放題も+1
-0
-
380. 匿名 2024/11/08(金) 23:22:01
>>357
そうだよね。大声出せばいいと思ってるみたいだけど、声割れてて聞きづらかったり、内容が薄すぎたり、YouTuberの動画は見ててしんどい。それにひきかえテレビの番組はやっぱり質が高いよ。+0
-3
-
381. 匿名 2024/11/08(金) 23:29:04
お笑い芸人がつまらないんだと思う。
アットホームな人柄と内輪ノリのアホは違うし、とんがってるのとサイコも違うし、自分勝手とマイペースも違うのに、なんか奇抜に目立ちたいだけ自己愛が強い人が増えたと思う。
面白楽しく相手を立てる会話やおもてなしが出来る芸のある人が減ったと思う。カメラ内や画面越しでコミュニケーション必要だよね
あと視聴者を楽しませたい愛のあるテレビ関係者も減ったのかも+3
-0
-
382. 匿名 2024/11/08(金) 23:33:33
エガちゃんのYouTube昨日寝ながら見てたけど、声出して笑うくらい面白かったわ。こんな番組がテレビでないねんなあと昨日思ってました。+0
-1
-
383. 匿名 2024/11/08(金) 23:34:19
>>23
これ見てないけど、ヒルナンデスの素人パパにはアドバイスひどかったよ。あれ見て応募がなくなり数回でコーナー終了したんじゃと思った、、+0
-0
-
384. 匿名 2024/11/09(土) 02:31:51
>>2
これ
どこも無難な内容しかやらなくなったもんね
せいぜいミラクル9の100人アンケートを楽しむか、BGMの代わりにニュースを観るくらい+0
-0
-
385. 匿名 2024/11/09(土) 05:19:44
BPOを意識して、コンプライアンスコンプライアンス言い始めたから!+1
-0
-
386. 匿名 2024/11/09(土) 08:13:49
>>38
いちいち女のクレームを聞いてきたからね
昔からクレーマー害悪女いる
ここにも沢山いるよね+1
-1
-
387. 匿名 2024/11/09(土) 14:20:40
>>4
最近クックド◯も韓国メシの調味料のCM始めたし…
いらねぇよ、もう…+8
-1
-
388. 匿名 2024/11/09(土) 20:25:44
>>234
鈴木奈々や小森純その他毒モとかゴリ押し起用するからつまらくなった+2
-0
-
389. 匿名 2024/11/10(日) 13:50:22
斜陽産業と言われてるよね+2
-0
-
390. 匿名 2024/11/10(日) 13:53:34
>>386
何で男がここにいやがるんだ?クズが+0
-0
-
391. 匿名 2024/11/13(水) 01:07:31
おバカキャラ疲れる
正解早く出しちゃダメみたいな風潮
そういうのに付き合わされる視聴者
食べ物系の番組多過ぎで つまらないしバカバカしくてNHKかWOWOWに変えるよ+2
-0
-
392. 匿名 2024/12/04(水) 00:28:30
>>1
その、楽しみ〜にしてた番組が軒並み終わったからじゃない?
でも今の時代にあわない番組もあると思う+0
-0
-
393. 匿名 2024/12/08(日) 08:35:30
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「返す言葉がキツイ」「くっそおもしろかった」元和牛・水田の『モラハラクッキング』企画が賛否に 「芸人になる前は料理人だった元お笑いコンビ・和牛の水田信二さんが特製コロッケを作る企画があったのですが、説明やひな壇に座る出演者たちからの質問への回答...