ガールズちゃんねる

無職歴1年以上の人、平和に話しませんか?part6

367コメント2024/12/02(月) 18:48

  • 1. 匿名 2024/11/07(木) 13:15:12 

    面接までたどり着けないにこやかに
    雑談した後や制服のサイズを聞いた後に
    不採用にされるご縁はどこにあるのだろう
    無職歴1年以上の人、平和に話しませんか?part6

    +113

    -16

  • 2. 匿名 2024/11/07(木) 13:15:55 

    曜日感覚なくなる笑

    +223

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/07(木) 13:16:03 

    働かなきゃいけない世界が悪い

    +322

    -17

  • 4. 匿名 2024/11/07(木) 13:16:14 

    実家?既婚?
    のほほんとできる余裕がうらやましい

    +23

    -36

  • 5. 匿名 2024/11/07(木) 13:16:26 

    正直、3年間無職で何度も面接受けて不採用になってるけど、不採用になってるのも女だからって舐められてる気がする。男女平等にならないかなぁ

    +20

    -46

  • 6. 匿名 2024/11/07(木) 13:16:50 

    やっぱり綺麗な人ってそれだけで採用率上がったりとかあるのかな?とか思うわ

    +165

    -9

  • 7. 匿名 2024/11/07(木) 13:16:51 

    >>1
    それは誤縁だったな

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/07(木) 13:16:59 

    採用されない仲間がいて安心しました。
    一緒に強く生きていきましょ

    +144

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/07(木) 13:17:04 

    >>1
    見た目とか職歴でしょ。
    不採用多い人は本人に問題ある

    +28

    -42

  • 10. 匿名 2024/11/07(木) 13:17:06 

    >>1
    子供産みそうだなって思われたら負けだよ
    産休めっちゃ嫌がるから

    +27

    -10

  • 11. 匿名 2024/11/07(木) 13:17:07 

    もはや在宅でなんか起業したい。今更他人とコミュニケーションとって満員電車とか無理…

    +220

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/07(木) 13:17:32 

    10年してる
    夫だより

    +30

    -25

  • 13. 匿名 2024/11/07(木) 13:17:33 

    >>1
    文章が怖いw

    +69

    -6

  • 14. 匿名 2024/11/07(木) 13:17:38 

    専業主婦7年してての週3午前パート始めたけど、人間関係辛くて3ヶ月で辞めました。

    +172

    -12

  • 15. 匿名 2024/11/07(木) 13:18:25 

    2年無職。働きたいけどできる仕事ない
    働いても意地悪されるしもうしにたい

    +132

    -7

  • 16. 匿名 2024/11/07(木) 13:18:38 

    子供産んでから田舎に引っ越したのもあって働いてない
    子供を理由に突休するのが気が引けて…社員だった時どれだけそれが現場を苛つかせるかわかるだけに

    +30

    -6

  • 17. 匿名 2024/11/07(木) 13:18:56 

    >>11
    自宅サロンとか増えたよね。ママ起業家みたいなの。

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/07(木) 13:19:52 

    専業主婦もOK?
    なら13年目w

    +25

    -34

  • 19. 匿名 2024/11/07(木) 13:20:24 

    16年目
    実家で家事がっつりやる担当になってしまった
    買い出しも料理も片付けも掃除機かけるのも私がやってる
    ずっと動画見てる引きこもりの弟も同居
    この先改善する見込みがなく不安な日々

    +101

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/07(木) 13:21:04 

    >>12
    こちとら15年w
    旦那もよく許してると思う、ありがたいw

    +28

    -32

  • 21. 匿名 2024/11/07(木) 13:21:24 

    はあい、家にずっといて動かないからまじで太った
    仕事辞めてからプラス8キロ

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/07(木) 13:21:26 

    >>14
    『週3日午前だけなら、ちょっとくらい人間関係悪くても我慢出来るだろう』って思って勤め始めても、予想を超える猛者って居るよね。

    +270

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/07(木) 13:21:42 

    >>1
    改行おかしいから不採用にされるんじゃない?

    +78

    -21

  • 24. 匿名 2024/11/07(木) 13:21:42 

    サラメシが好きで見てたけど無職になったら見るのもしんどくなるから見なくなった。

    +105

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:09 

    家事やってるなら同じ内容なのに、既婚者は非難されないよね
    結婚の有無でこうも違うかぁ

    +53

    -6

  • 26. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:13 

    自己都合による退職からの無職か会社都合による退職からの無職かで心境は違うと思う。
    後者だけど働かなきゃいけないけど虚無感が凄くて体と頭が動かない。因みに事業縮小による退職勧奨で辞めざるをえませんでした。就職氷河期世代です。

    +95

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:31 

    >>19
    こどおば?

    +15

    -24

  • 28. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:38 

    専業主婦も立派な無職だよね
    無職界のエリートだと思ってる

    +77

    -14

  • 29. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:50 

    >>15
    しなんといて…
    こっちの強みはフットワークの軽さよ!次いこ次

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/07(木) 13:23:28 

    ちょっと休憩、で退職して
    言うても来年には働きたくなるでしょ、と思ってたけど
    全然働きたい気持ちにならない 
    ただの穀潰しになった

    +138

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/07(木) 13:23:50 

    >>22
    週3日午前だけならここじゃなくていいじゃんって思ってやめた。歯科衛生士なんだけど、他でやればいいやと思って。

    +74

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/07(木) 13:24:10 

    >>1
    制服のサイズ聞かれたのに!?

    めっちゃ期待しちゃうじゃんねー
    そんなブラック企業
    不採用でよかったよ

    +120

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/07(木) 13:25:28 

    働かなきゃと思いつつ本当にやる気が起こらない。お金が欲しいっていうのがモチベーションになる人が羨ましい。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/07(木) 13:25:40 

    >>6
    職種によるだろうけど、
    汚いブスも大ぜい働いてるから関係ないんじゃない?
    ブスな自サバ女が、「あの人中々仕事決まらないんだよねー。私は容姿がいいから採用される、やっぱり見た目も重要じゃーん」って言ってたわ

    自サバは良く言えば元気でハキハキしてるから採用率高そうだなって思った

    +55

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:04 

    無職なのに一応お酒飲むのは金曜だけにしてるw

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:05 

    7年間無職です。
    メルカリで生活費のみ稼ぐ生活です

    +72

    -3

  • 37. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:19 

    >>1
    ちょっと読みにくいし、癖強いからじゃない?

    +56

    -4

  • 38. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:31 

    >>31
    よこ。歯科衛生士できるならいいな。他にあるよ。なんも無いから働けるか不安…専業2年目に突入。

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/07(木) 13:27:32 

    >>5
    本当にそう思うわ
    私も男だったら大企業だろうと受かってるはず
    それなのに女ってだけで弱小企業すら受からない

    +4

    -21

  • 40. 匿名 2024/11/07(木) 13:27:33 

    >>14
    うわー週3午前だけでも無理パターンあるかー
    ますます腰重くなるなぁ
    まず履歴書に向かい合えないw

    +89

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/07(木) 13:27:36 

    食べることしか楽しみがないから
    太らないようにだけ気をつけてる。
    でも、暇だw

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/07(木) 13:27:43 

    直ぐしにたいとか言う人は信用できないから ムリじゃん。
    メンヘラまっしぐら。
    一緒に働くのも面倒くさい界隈。

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2024/11/07(木) 13:28:03 

    年齢がネックでなかなか応募に踏み込めないけど
    その間にもどんどん老いてくんだよね

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/07(木) 13:28:15 

    >>6
    うちの母親は面接してくれた女社長が私の美貌に嫉妬して不採用にしたんだ!ってブチ切れてたよ笑

    +80

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/07(木) 13:28:18 

    >>14
    夕方パートの方がまったりしてて過ごしやすいかもよ

    +26

    -4

  • 46. 匿名 2024/11/07(木) 13:28:23 

    専業主婦5年目
    元同僚も何人か退職したけど、すぐに就職してる。
    学生時代の友人の主婦友達も、しばらく働かないと言ってたけどあっさりパート始めた。
    何だろうこの焦燥感。

    +32

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/07(木) 13:29:19 

    >>27
    こどおばの定義に「実家の子供部屋に暮らし続ける独身」とあるが、これには当てはまってない
    個室がなかった時期もある
    それと、こどおばって働いている場合も含めるらしいから、それも違う

    +5

    -13

  • 48. 匿名 2024/11/07(木) 13:30:05 

    >>12
    私も10年です。働きだすとメンタル病むので主治医と旦那に働くのを禁止されてます。

    +11

    -21

  • 49. 匿名 2024/11/07(木) 13:30:15 

    クリスマスや正月くらいちょっといいもの食べたいから短期バイトでもしようかなとは思うけどなかなか腰が重くて動けない
    かといって以前働いてた職種はかなりハードだしやる気にならない
    割と本気で2025年の予言?とやらに期待してる

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/07(木) 13:30:59 

    >>1
    改行が独特で1行目俳句かなと思った。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/07(木) 13:31:23 

    >>14
    私専業主婦9年で来年から働く予定だけど怖い…
    ちなみになんのパートでしたか?

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/07(木) 13:32:11 

    >>5
    受からないのは自分が「女だから」とか、原因は自分にない!悪いのは採用側!って発想に持っていくのはよろしくないよ〜
    「女」を「男」に置き換えて、愚痴ってる男性を想像してみて欲しい
    「女だから落ちた」なら、「どういう職場が女性を多く求めてるか」と発想の転換をしては?

    +42

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/07(木) 13:33:14 

    >>14
    分かる週3のパートだからと思っても
    旦那の会社名とか聞いてきたりずかずか
    踏み込んで聞く人が大抵いる

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/07(木) 13:33:19 

    >>12
    >>20
    >>48
    それでも夫婦仲良くていいじゃないの

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/07(木) 13:33:30 

    同じ無職なのにここで専業主婦の悪口を言ってる方がどうかと思うけど…
    育児してるなら、旦那のサポートと育児をしてる分ただの無職よりよっぽど働いてるよ

    +11

    -15

  • 56. 匿名 2024/11/07(木) 13:34:40 

    >>39
    女でも大企業受かってる人世の中沢山居ますが。

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2024/11/07(木) 13:34:46 

    勇気出してお歳暮パートに応募しようか昨日から迷ってる

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/07(木) 13:34:49 

    3年9ヶ月で175万あった貯金使い果たした。(内年金猶予1年半)親にも心配と迷惑かけたしそろそろ就職活動しないと…あぁ嫌だ

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/07(木) 13:34:52 

    もう貯金が無くなる

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/07(木) 13:35:39 

    >>50>>1
    おみくじの文章的な書き方したボケなのかな?って思った
    なんか不採用にされる理由は分かる
    自分もこういう人が同僚は無理だもん

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/07(木) 13:35:43 

    >>40
    とりあえず受けてみなよ。
    受けない理由探してるだけだよ。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/07(木) 13:35:53 

    >>56
    圧倒的に男の方が多い
    男女半々にしてから言え

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/07(木) 13:36:01 

    下の子が中学あがるまで…と言い訳してたんだけどそれが来年3月リミット…嫌だ、働きたくない!
    タイミーで短時間から慣らしたいけど、田舎だからそれも無さそうだし(まだ探してないけど)

    +25

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/07(木) 13:36:36 

    >>44
    でもその意見はガルでもよく見るよw
    面接官が女だと嫉妬で不採用にされるってw

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/07(木) 13:37:46 

    >>23
    何回も読み返したけど意味わからん

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/07(木) 13:38:43 

    >>19
    実家の親は何してんのよ。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/07(木) 13:39:15 

    >>64
    自己肯定感が高すぎて本当羨ましくなるよね。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/07(木) 13:40:26 

    >>63
    働かなくて済むならずっと専業で良いんじゃない?
    別に困ってないんでしょ?

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/07(木) 13:40:34 

    >>43
    応募したい会社に買い物に行ったら
    30代~40代くらいの人が働いていて
    応募しても年令で弾かれると思ったよ

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/07(木) 13:41:24 

    >>19
    家事の合間にバイトとか出来ないのかな?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/07(木) 13:41:42 

    面接がめちゃくちゃ怖い
    まず対人恐怖症だから本当何もしたくない

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/07(木) 13:41:54 

    >>62
    女性は産休育休で休む人も多いしな。
    とりあえず大企業受けてきなよ。
    話はそれからだ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/07(木) 13:42:09 

    >>1
    改行の癖がすごいからじゃない?

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/07(木) 13:42:17 

    アレルギーある人いる?
    鼻炎で、小学生の頃は帰りには鼻をかんだティッシュでランドセルがいっぱいになってた
    埃アレルギーもあって、外に出ると炎症反応で鼻水が出る
    飲食業、接客業は無理だろう
    アトピーで常に肌荒れしている
    ベストを尽くしても、良い状態ではないので外に出て働いて人と関わろうという気が起きない

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/07(木) 13:43:17 

    >>74
    事務は?

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2024/11/07(木) 13:43:33 

    >>6
    友達が出産を立て続けにして5年無職だったけど、美人なのと経歴と学歴で紹介で正社員になってたよ
    やりたい仕事だったから紹介してくれないかと頼んだらしい
    面接は形式的にはやったみたいですが

    +5

    -8

  • 77. 匿名 2024/11/07(木) 13:43:36 

    >>45
    そうなると学童利用しないといけなくて、車ないからこれからの時期お迎えきついんだよね。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/07(木) 13:43:53 

    >>1

    ハロワの職業訓練始めてみようかなと考えてますよ
    あまりにも決まらなさすぎて腹立ってる

    コロナ渦から失敗したものです

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/07(木) 13:44:34 

    >>66
    父は弟の引きこもり問題に向き合わないまま、何もはたらきかけないで病死
    母は大病後に体力低下、ほとんど寝てる

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/07(木) 13:44:35 

    >>51
    歯科衛生士です。でもクリニックって人数少ないし院長以外女性しかいないから合わないとまじできつい。

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/07(木) 13:45:05 

    面接の時にはきはき話しても駄目だった
    土日祝勤務出来ますと言ったのに
    職歴が駄目だったのかな

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/07(木) 13:45:23 

    夫の勤務先は、綺麗な子はすぐ結婚して辞めちゃうからあまり綺麗じゃない子にしようって社長夫婦が言ってたって。事務員さん募集。

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/07(木) 13:45:25 

    >>80
    医療系は地雷の職場が多いよ。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/07(木) 13:46:07 

    >>47
    働いてなくて実家暮らしで個室がないってこと?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/07(木) 13:46:21 

    >>79
    まさか無償でやってないよね?

    +1

    -11

  • 86. 匿名 2024/11/07(木) 13:46:26 

    >>75
    ハローワークで事務希望したが、窓口の女性職員に「事務を希望する方って多いんですよ。未経験では厳しい」と言われた。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/07(木) 13:47:06 

    ブランク長いと採用されなさそうだなと渋ってるうちにどんどんブランクが伸びてる
    学歴もないし

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/07(木) 13:47:09 

    タイミーも経験者募集が多いしハロワ
    に行くしかない

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/07(木) 13:47:33 

    >>5
    需要と供給が合ってないから採用されないだけだよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/07(木) 13:47:36 

    >>84
    今はようやく個室があるよ
    前はずっと個室がなくて気が休まらなかった

    +2

    -10

  • 91. 匿名 2024/11/07(木) 13:48:44 

    >>74
    私も鼻炎持ち。分かる。飲食店でもショッピングモールでも外でも鞄ティッシュでいっぱいになるよ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/07(木) 13:49:54 

    >>6
    受付や百貨店、宝飾店はやっぱり見た目も大事だと思う。

    +47

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/07(木) 13:50:27 

    >>1
    採否決まる前にサイズ聞かれるの変だね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/07(木) 13:50:42 

    >>85
    家事労働?無償だよ
    私自身も実家暮らしだけど、弟は家事もしない正にタダ乗りで、快適に好きなことだけやって暮らしてるので許せない

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/07(木) 13:50:47 

    >>87
    修士までなら持ってるけど、別になんの役にも立たないと思ってる
    とりあえずこれから就活します

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/07(木) 13:51:10 

    >>86
    事務未経験なら今までどんな仕事してきたの?

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/11/07(木) 13:51:58 

    >>94
    許せないのに何でやってんの?

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/07(木) 13:52:41 

    >>83
    横だけど個人クリニックの受付とか年間休日75日とかあってびっくりした…酷すぎない?

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/07(木) 13:53:12 

    >>74
    アレルギー性鼻炎持ちで子供の頃からティッシュパンパン。
    今も箱ティッシュ持ち歩いてる人生。
    さらに扁桃腺肥大で常に咳、
    後鼻漏でさらに咳。
    薬は合わない上にあまり効かない。
    でも接客業しか受からないからやってるよ。咳き込むと止まらなくなったりして、やっぱり嫌われやすい。
    こんな人自分しか見た事なくて、鼻と咳のない人が羨ましい。
    花粉症は認められてるのに。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/07(木) 13:53:35 

    >>90
    仕事して一人暮らしすればいいじゃん。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/07(木) 13:54:34 

    >>91
    人と食事するとき、鼻水が出てくるんじゃないかという恐怖感があるよね
    親戚との食事で鼻かんでると「花粉症?」と毎回不思議そうに聞かれる
    花粉症もあるけど年中鼻炎なのでいつも鼻水出るんだと言いたくなる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/07(木) 13:54:36 

    >>14
    午前だけでも辛いものは辛いよね。それで体調悪くして、パート代が全部病院代になったら何もならないから、無理してやる必要無いと思う。

    +60

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/07(木) 13:55:11 

    >>99
    Bスポット治療してみました?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/07(木) 13:55:12 

    >>79
    築40年くらいの家に
    母親の年金だけで
    無職3人が暮らしてるってこと?

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/07(木) 13:55:48 

    >>63
    同じく田舎だけど、タイミー見てもクイックカットかマックかイエローハットのタイヤ交換しかない笑

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/07(木) 13:56:07 

    >>94
    親御さんは二人も無職いて何も思わないの?

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/07(木) 13:56:26 

    >>75
    パソコンできる人しか無理だよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/07(木) 13:56:54 

    >>72
    ちゃんと読みな
    受けてるのに女だから落とされるんだって
    男だったら受かってたと思う
    能力の問題じゃないね

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/07(木) 13:57:26 

    >>107
    職業訓練やれば? 
    パソコンなんてすぐ覚えられるよ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/07(木) 13:57:44 

    ハロワってなんか書類とかなくても仕事探せますか?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/07(木) 13:58:11 

    >>109
    採用される?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/07(木) 13:58:56 

    >>63
    また子供作ったら延長できるよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/07(木) 13:59:25 

    >>97
    金を貯めたら出ていく

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/07(木) 13:59:42 

    働くことが、一番苦手、嫌い。ほとんど恐怖。
    これが音楽とか絵を描く事とかだったらよかったのに。

    +27

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/07(木) 14:00:37 

    >>1
    最新の求人サイトに午前中のパートって書いてあったから電話して名前年齢聞かれたのに、午前中は足りてるからってお断りされた。
    面接まで行かなくてよかったとは思ったけど、午前中って書いてあるじゃない(泣)

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/07(木) 14:00:39 

    >>114
    まめこみたいな成功例もあるから得意分野で挑戦してみたら

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/07(木) 14:01:27 

    >>22
    いるよね
    3ヶ月の短期の仕事したとき3ヶ月なら後腐れないし多少キツくても大丈夫だろうと思って平均年齢高めのとこに入ったんだけど
    主婦軍団に結託されて独身いじめみたいなことされて帰ってから毎日泣いてたもん
    期間や時間は関係ないわ

    +94

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/07(木) 14:01:41 

    >>102
    パートの日は行く前に動悸がして、食欲もなくて、結婚出産以外で仕事辞めた事なかったから罪悪感あったけど、やめてよかったです。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/07(木) 14:01:57 

    >>36
    メルカリで生活できるぐらい稼いでたら無職じゃなく有職者だしフリーランスじゃない?

    +57

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/07(木) 14:02:06 

    十年単位で無職
    単発のバイトでどうにかしてる

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/07(木) 14:02:11 

    >>11
    フリーランスの在宅ワークこそコミュニケーション能力いるでしょ

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/07(木) 14:02:14 

    >>12
    私無職歴1年
    最近夫にチクチク言われ出したよ
    夫はリモートワークだから私が家にいるのが嫌なんだと思う

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/07(木) 14:02:18 

    >>104
    そう。しかもその僅かな年金でのやりくりを、食い気に走っている弟が金額超える

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2024/11/07(木) 14:02:27 

    >>111
    よこ
    知り合いが、全然経験なかった職種に職業訓練で勉強してから採用されてたよ(たぶんCAD…?)
    しばらく会社で働いてたけど、今はフリーでやってるっぽい

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/07(木) 14:02:31 

    >>111
    職業訓練にってこと?
    それはエリアや時期などのタイミングにもよるからどれに応募するか相談して決めたらいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/07(木) 14:04:26 

    >>117
    主婦軍団怖いよ笑ママ友界隈で培った独特のコミュ力があるよね。

    +39

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/07(木) 14:05:16 

    >>106
    そもそも母がパートすら「絶対にしたくない」で実際一度もしなかった。
    いかに外で働きたくないか家の中で力説してて、いま弟が外で働かなくても何も言えないんじゃないか

    +16

    -3

  • 128. 匿名 2024/11/07(木) 14:07:36 

    >>77
    子供は成長するからね
    ずっと学童使える訳じゃないでしょ?
    基本的にどこも夕方くらいのパートの方がまったり傾向だよ
    数年後また働こうと思った時に思い出して

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/07(木) 14:08:20 

    無職歴2年、最近就職活動を始めました!
    120社応募して面接できた会社は5社です
    内定欲しいなぁ

    +49

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/07(木) 14:09:37 

    >>99
    嫌われるって会社に?
    私も周りでここまでの人を見かけない
    周りにいないと知識がないから理解されないよね
    いきなりブチぎれられたことがある

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/07(木) 14:09:42 

    >>110
    ハロワで仕事を探すのに必要な書類はないですよ
    でも求人検索だけならスマホでもハロワの求人を見ることはできますが応募となるとハロワを通さないといけない所がほとんどなので窓口で求人カード作ると良いです
    書類が必要なのは失業保険の手続きが必要な人や障害枠で働きたい人ですね

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/07(木) 14:09:45 

    >>127
    自分が無職なのに子どもに働けとか言えないよね。

    +17

    -3

  • 133. 匿名 2024/11/07(木) 14:10:20 

    >>123
    お母さんが亡くなったらどうやって資金繰りしていくの?

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/07(木) 14:11:12 

    >>123
    あなたすごいよ
    やりくり上手だし料理上手
    あと10年もしたら繰り上げ受給で年金もらえない?
    母と弟はATMとして長生きさせないとね
    土地があったら家庭菜園するといいよ
    家事と土いじりは健康維持に最適だから楽しんでね

    +29

    -3

  • 135. 匿名 2024/11/07(木) 14:12:09 

    >>52
    いやでも女は年齢によっては妊娠による休職退職を警戒されやすいと思うよ。男性は子供ができても働けるけど女性はどうしてもブランクができちゃうからね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/07(木) 14:14:09 

    >>132
    せめて「家事は凝ると終わりがない」とかそういう方向で話していればよかったけど、いかに外で働くのが嫌かという話ばかりだったから、弟にしても働くのに良いイメージはないと思う。
    弟は母に「専業主婦でいられたとか贅沢な時代」と言ってる。なんで母は働かなくてよかったのに自分は苦労して働かないといけないのかと思ってる様子。

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2024/11/07(木) 14:16:42 

    >>109
    横だけど職業訓練て募集期間あるよね
    私Excelの資格だけ持ってるけど即戦力にもならないから職業訓練やろうとしたら期間外で応募できなかったんだよね
    まだ募集してるのかな

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/07(木) 14:17:16 

    面接行って近所の公園でコーヒー飲んでる
    すっかり秋だなー
    面接受かればいいなーって思って、今誰も居ない公園でブランコに乗ろうと思う

    皆がこの写真で癒されてくれますように☺️🍁🍂✨
    無職歴1年以上の人、平和に話しませんか?part6

    +107

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/07(木) 14:17:36 

    >>6
    綺麗な人って労働条件限られたところでしか有利にならないよw

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/07(木) 14:17:52 

    >>5
    女性であることを求めている会社に就職活動したらいいのでは?

    今どきトラック・タクシーバスや、運送会社、工場フォークリフトでも女性採用増えてるけど、「女性」ってだけで不採用される業種って一体なんなんだろう?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:49 

    >>128
    他の仕事はそうなんだね。
    歯科衛生士のパート辞めたばかりなんだけど、夕方の方が混むんだよね。学校終わりの子供や仕事帰りの人が来るから。午前だとお年寄りや主婦が多いけど。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:32 

    >>5
    こんなこと言う人は男でも仕事見つからなさそう。そしたら次は何のせいにするんだろ。永遠に自分のせいとは言わないんだろうな
    面接官、見る目あるよ
    自分の能力に見合わない企業ばかり受けると受からないよ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:06 

    >>137
    東京だけど、毎月、色々なコースを募集してるの見るよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:19 

    >>138
    うちの地方まだこんなに紅葉してないや

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/07(木) 14:22:01 

    >>96
    職歴なし
    就活うまくいかず実家に帰った
    在学中からうつ状態で就活以前に安定していなかった
    元気があれば何でもできるの反対で、気力がなく何も手につかない状態が長かった

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/07(木) 14:23:45 

    >>135
    何で警戒されるの?ぶっちゃけ辞めてくれれば給料払わなくて良くなるからありがたいんじゃない?

    +1

    -11

  • 147. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:36 

    近所にホスピスが出来る予定で、オープニングで清掃スタッフ募集あったらなと思うけどまだ求人が見つからない。
    叔父が70で定年退職して今は病院の清掃スタッフしてる。私も早く見つけないとな‥

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/07(木) 14:25:10 

    >>130
    いつもお局ですね
    迷惑にならないように、隙を見て影で咳や鼻かみをして携帯スプレーで消毒もしてるのに、
    トイレの長い人やおしゃべりばかりの人よりも何よりも、私のこれらの行動を批判してきます。
    言わなくても態度で出してきたり。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:06 

    >>58
    私も2年で100万は消えていった…
    働いていた時のように欲しい物も買えないし働かなきゃね…
    でも求人を見てもやりたい仕事はあっても家から遠いとかでなかなか難しい
    良さげな所を見つけても、自分はもう年だし無理だろうとか他の若くて優秀な子に勝てる気がしなくて面接を受けるのさえ尻込みしてしまう
    ダメだなと思いつつ日が過ぎていくよ

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:07 

    >>148
    えぇそれは意地悪すぎ…引くわ。
    その上の人に「アレルギーがあります。対策はこうこうしています。」と言っておいて、お局の言動を報告してもいいくらいの事態だわ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:26 

    >>132
    でも誰も働かなかったら共倒れだよ

    +14

    -2

  • 152. 匿名 2024/11/07(木) 14:31:20 

    >>146
    だって会社は雇って仕事も覚えないうちに辞めちゃう人よりは長く働いてくれる人を雇いたいでしょ。人一人雇うってお金のかかることなんだよ。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/07(木) 14:31:48 

    >>129
    そんなに応募したのスゴいなぁ その勇気とガッツを私に分けて欲しい

    +42

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:28 

    >>146
    辞めて欲しいようなら最初から採用しないでしょ…

    せっかく採用して育てても、すぐに妊娠して辞めて行く人が多いから女性は正社員では採用されにくいし責任のある仕事は任せて貰えないんだよ。
    改善されつつあるけど、性差は仕方ないと思う。
    育児手当でお金貰いながら休んでおきながら復帰後すぐ辞める人も多すぎる。
    会社も慈善事業じゃないんだから。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:05 

    >>133
    弟は生保と言ってる
    けどそんな簡単に貰えないだろ
    健康体で元気いっぱいで働いてないだけで、冗談じゃない
    なぜこうも考えが甘いのか
    欲を我慢できないから人の分まで食べるし、人というより動物のよう

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/07(木) 14:38:46 

    >>26
    私も会社都合退職。
    自分から辞めたい意思があったのではないから納得がいかないしいつまでも悔しい。転職活動しないと食っていけないのはわかってるんだけど中々動けないでいる。甘えだとわかってるんだけど。私、少しウツなのかな…。

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/07(木) 14:40:52 

    旦那が一年無職だよ~
    とりあえず今まで仕事頑張ってきたし今はやりたいことしなって言ってある
    毎日家事してくれるからありがたい🙏

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:29 

    女性活躍中!と求人募集内容に書いてればいけるとおもう
    逆に男性が応募しても受からない

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/07(木) 14:47:36 

    >>135
    >男性は子供ができても働けるけど

    今は育休とる時代だから、男性も子育て世代は面倒では?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:11 

    33歳15年ニートおじや

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:31 

    >>150
    会社や上司や他の人は納得してくれてるんですけど、
    お局や一部の意地悪な人からは格好のターゲットになってしまう。
    報告してもお局の暴挙が改善された事って一度もないから、限界が来たらこちらが辞めるしかないですね…

    最近はコロナのおかげでどこもマスクOKになってきたから、実は前よりは咳が改善されてます。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:41 

    >>79
    男親ってなんで、妻子に向き合わないんだろ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/07(木) 14:50:29 

    次役員面接なんだけど調整力なさすぎるモブ人事にイラついてる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:57 

    >>155
    そうなんだ。
    生保を申請しても健康上問題ないとまずは働いてみましょうって言われるようだもんね。

    困ったもんだね。
    だけど職歴がなくて面接にすら辿り着けない気もする…

    いっそのことうつ病とかで診断受けて就労支援の方が現実味があるかも。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/07(木) 14:53:17 

    もう働くの怖い

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/07(木) 14:53:44 

    >>115
    私も未経験歓迎の求人に応募して、電話が来て経歴話した途端急に冷たい声になられたことある。雇う気ない条件は書くなって思うよね。

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/07(木) 14:54:40 

    >>36
    私も、メルカリで売りたい物たくさんあるんだが、出品が面倒で出せてない

    +52

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/07(木) 14:54:40 

    既婚で専業主婦の人は、書類の職業欄に【専業主婦】って書くんじゃないの?

    無職なの?

    +3

    -10

  • 169. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:12 

    >>141
    資格持ってるからってその仕事しなくてもいいわけだし
    若そうなのに頭かたいのね

    +1

    -6

  • 170. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:20 

    >>136
    3人無職で16年で生きられる贅沢なニッポン!

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:16 

    >>127
    >いかに外で働きたくないか家の中で力説して、いま弟が外で働かなくても何も言えないんじゃないか

    でも、母親は家事労働はしてたんだよね?、町内会やママ友付き合いや子育てはしてた?

    弟さんは何もしてないから、ちょっと違わない?

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:19 

    >>14
    お疲れ様でした
    私も長いこと専業主婦だから働きだしても3ヶ月持たないと思う(その前に採用されないか)

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:03 

    無駄
    笑えるのよ。

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:51 

    >>169
    横だけど私も歯科衛生士だけど時給2200円なんだよね。
    他の仕事に憧れた時もあるけど時給のこと考えたら歯科衛生士になる。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/07(木) 15:01:37 

    >>24
    キッザニアみたいにこんなお仕事もあるんだなーって呑気に見てるよ
    飲食って毎日仕込み大変だなーとか

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/07(木) 15:02:04 

    面接したけどその後にお祈りのメールが出る。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/07(木) 15:07:35 

    独身無職だけどユニバの年パス買っちゃった

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2024/11/07(木) 15:07:45 

    >>6
    試験ができないと容姿が良くても落としてる。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/07(木) 15:08:21 

    >>177
    いいないいな!

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2024/11/07(木) 15:10:18 

    >>174
    魅力的だとは思うけどそういう仕事って
    起業できないし、生死に関わらないし、手に職って意識のある資格を持った若い子がどんどん働き出すでしょ
    人間関係辛いなんて言ってたら続かないんだと思うよ
    あと密室の職場ってパワハラなんかの温床になりやすい

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2024/11/07(木) 15:11:12 

    >>110
    ハロワの職業訓練校って何気にいますごいよね。溶接とかCADとか習える。しかも失業保険貰いながら。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/07(木) 15:11:17 

    >>149
    うちの会社に来てよー。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:53 

    >>180
    16年の専業主婦しててアラフォーでブランク復帰したけど
    午前中はおばさんパートしかいない。
    歯科衛生士不足過ぎて若い子逆にいない

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:53 

    >>138
    綺麗な紅葉の写真を貼っていただきありがとうございます🙏✨
    とっても綺麗で癒されます😊🍁
    あなたにもいいことがたくさんありますように。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/07(木) 15:18:06 

    >>3
    世界は若くて健康で何の問題もない人が基準だもんね

    +28

    -1

  • 186. 匿名 2024/11/07(木) 15:18:31 

    >>183
    若い子はもっと条件のいい所て働いてるのでは?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:27 

    無職初期の頃は早く働かなきゃって焦ってたけど、今はマジ働きたくないって思う

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:19 

    >>171
    もちろん家事もしないのは違うよね。
    けど母は人付き合いもほとんどなく、外へ出て人と関わることのストレスばかり語って、外で楽しめることは伝えてこなかった。
    長女の私には子供のころから家事をやらせて、弟はしたくないからしないでも放置し、全肯定した結果がこれ。
    弟からしたら「家の中では思い通り」で外ではそうはいかないから出ていかないよね。
    声掛け、話し合い、してきたけど結局やらない。ぶっちぎればいいと思ってる。
    想像を超えるクズっぷりに驚く。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:42 

    >>159
    育休取る男性多い職場にいたけど、長くても半年以内に戻るから女性とはその辺は違うとは思うよ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:46 

    >>189
    違う違う、男女比較ではなく、

    半年ですら迷惑だから、同じ男性雇うなら、打ち止めた人、これからうまなさそうな家庭の男性雇いたい会社もあるのでは?

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:05 

    >>159
    身体的な話ね。男性の場合は「働けるけど休む」でしょ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:14 

    >>186
    午前中四時間で2200円で
    職場はまったりとした空気感で
    おばさんには合ってるけど
    若い時なら確かに無理だったわ、
    暇すぎて刺激がなさすぎて。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:21 

    >>155
    自分は働かないの?

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:54 

    >>192
    暇が苦痛って分かるw私はそれを激務って言ってるよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:41 

    >>190
    そういうことね
    前の会社はまさにそれで40代以降の女性をパートから正社員にしてたな
    育休取る人だらけになってて

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/07(木) 15:31:23 

    >>193
    面接行ったけど、職歴なしにひっかかったようで家庭状況聞かれて説明した(弟のことは言ってない)ら「一家に主婦二人いらんわね!」と言われて断られた。
    他も結果はお祈り文。

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/07(木) 15:33:38 

    >>188
    外界嫌いで人間嫌いだと、今の時代なら、お母さんASD辺りの診断つけられちゃいそうだね。

    自分は働かなくても、息子は働くように仕向けたらよかったのにね。

    長女は犠牲になりやすいよね。

    うちも、母は嫌々パートは行ってたけど、近所、親戚、友達、仕事の愚痴のはきだめが私だった。働かなくて良いというのにステータス感じてマウントしてた。だから、あなたの言いたい事わかるよ。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/07(木) 15:37:06 

    >>195
    今の時代は、産休、育休、産休、育休って取りまくり、時短勤務して、子が私立中受験するから伴走するから辞めますパターンも多くて、企業側が疲弊してると書いてあるのも見た。男性育休中に転活する人もいるし、恵まれた世代だね。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/07(木) 15:37:50 

    コロナ禍始め頃就職した。朝指示
    あった事昼変わる事ザラでそのうち
    緊急事態宣言出て訳わからなくなり
    更年期症状酷くなった。親の一人も
    コロナで死んだし、命あっての物種。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:38 

    牛乳配達の仕事見つけてすぐに面接にいったが落とされた

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:35 

    >>6
    面接官がおっさんなら有利かもね
    女性なら厳しい

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:42 

    >>197
    ステータスだと思ってマウント、その通りです。働いてなくて何が悪いのって子供に自慢してた。
    近所の井戸端会議に行っては帰ってから人の悪口ばかり般若の顔で言ってくるから「もう行かなければいいんじゃない」と言ったけど、行っては悪口言ってた。最終的にその空気が伝わりハブられ孤立。ところが反省はしない。
    正直、母も弟も発達障害だと思う。母に弟の問題を解決できるとは思えない。弟に病院にかかってほしいけど、プライドが高く嫌がる。母も連れていくのを嫌がる。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:14 

    >>12
    >>20
    >>48
    年金や、3号のトピを見たりされませんか?
    もし、3号廃止になった場合や、それに対してボロカスに言われるのは気になりませんか?

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2024/11/07(木) 15:44:34 

    みんな無職期間なんて答えてるの?
    子供もいないしなんて言おう、、、

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/07(木) 15:54:11 

    >>5
    平等じゃないから結婚しな

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/07(木) 15:55:10 

    だから制服ある所って応募するの迷う。
    サイズあるかな?特注だったら周りにアレコレ言われるの嫌だなとか考えてしまう💦

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/07(木) 15:55:26 

    >>202
    子供に自慢したり、周囲を見下したりするよね。尊大型ASDがそれらしい。

    うちも近所の悪口聞かされたり、子供仮病にして子供会欠席したりされたこともある。

    病院かかった方が生活保護は多分もらいやすいよね。就労不可って書いてもらえば通りやすいって聞くし。発達障害の場合は、大人で診断つけても無意味とは言われてるけど···弟さんは、お母さんからの洗脳が解けたらいいよね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/07(木) 15:55:41 

    >>1
    派遣だったら早いよ。みんな来ているから大丈夫!

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/07(木) 15:59:31 

    >>182
    行きたい〜!優しい言葉をどうもありがとう!

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/07(木) 16:00:52 

    今年、パートで1ヶ月働いて辞めた会社があります。
    次に書く履歴書に書きますか?
    年内に応募したい職場があればの話✋
    来年の場合も書いた方が良いのかな?

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2024/11/07(木) 16:09:02 

    >>204
    でも人それぞれ事情あるのにあまり深入りしてくるのどうかと思う。自分の思うままに伝える。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/07(木) 16:10:12 

    もういいかな、と働かなきゃってのが交互に来る

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/07(木) 16:15:05 

    働きたくても働けないつらさに無職に対する風当たりのきつさの二重苦
    これ以上苦しめないでよ

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/07(木) 16:19:01 

    >>3
    これに大量プラスとは…

    +13

    -16

  • 215. 匿名 2024/11/07(木) 16:20:42 

    >>211
    家でゴロゴロしたかった、、、になっちゃうんだけどw

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/07(木) 16:21:55 

    >>210
    私なら書かないかなー
    保険とかも入ってなければ、すぐ辞めたと思われちゃうから

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/07(木) 16:24:38 

    >>203
    自分が働けないのが悪いので仕方がない事だと思っています。旦那に感謝して家族に迷惑がかからない範囲で工夫して節約を頑張っていこうと思います。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/07(木) 16:34:53 

    >>217
    ご主人さぞかしこんなお嫁さんで改めて幸せだな~

    +10

    -6

  • 219. 匿名 2024/11/07(木) 16:37:19 

    >>14
    食品売り場のレジパートとかはみんなストレス溜まりまくって余裕ないから殺伐としてる。衣料品売り場マジで平和だよ、おすすめ。

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/07(木) 16:41:55 

    >>202
    早く仕事見付けて家出なよ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/07(木) 16:46:58 

    >>178
    そりゃ試験通るの前提でしょ、何事も
    就活についてはやればできる試験ばかりだし

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/07(木) 16:51:56 

    >>192
    忙しくない場合パートくらい勤務の雇用で
    事足りる感じなんでしょうね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/07(木) 16:53:19 

    活動すらしてないダメ人間です

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/07(木) 16:53:45 

    >>117
    一か月半の仕事でも虐めする人いたわ…
    そんな短期間、さらっと淡々と終わればいいのに
    周りの人間観察して文句ばかりの人とか本当に邪魔

    +58

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/07(木) 17:03:19 

    >>222
    うん、若い子だと発狂すると思うくらい暇だから。
    同じクラシック音楽がエンドレスで流れてるなか
    もう補充も掃除もするところもなく患者さんくるまで座っているだけだから

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/07(木) 17:43:56 

    >>53
    私も‥それとか休憩なしの仕事だから、休憩ありの人と一緒の部所で嫌み言われたり…若い男性社員が間に入って指揮するけど、やっぱり長い人の味方に付くから辞める方向へ向けられる

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/07(木) 17:46:03 

    この前、面接行ったんだけど空白期間突っ込まれて、「何もしてなかったです」って言ったら、「本当に何もしてなかったんですか?」ってしつこいぐらい聞かれた。
    世の中そんなバリバリ働いて社会性のある人ばかりじゃないんだよ…。
    面接行くのにも緊張して何日も吐き気・下痢続いてた私のような社不の気持ちはわかるまい。

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/07(木) 18:00:19 

    この物価高だから働かないと
    いけないのに自分が出来そうな
    仕事がない

    +22

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/07(木) 18:10:54 

    >>196
    職歴ある人だって子育ててプランクがあるとなかなか受からないからね。
    受かるまで頑張って受け続けるしかないよ。

    正直16年間無職はなかなか。
    だけど一歩踏み出そうとしてるのは素晴らしいよ。

    +26

    -4

  • 230. 匿名 2024/11/07(木) 18:12:25 

    >>1
    2次面接までいって勤務開始希望日まで聞かれて
    「2週間後に説明会(採用されたら就く業務)があるので入社前に見学に来ておくといいですよ〜」
    って言われたのに、5日後に不採用のお手紙が届いたんだが…
    絶対これ採用じゃん!って思いながら、いやいやぬか喜びしてもし落とされたらショックだから喜び過ぎないようにって自重しながらも、面接の帰り道ケーキセットなんて食べて浮かれてた私の受けたショックたるや…
    あれからやる気なくて貯金で細々生活してます

    +40

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/07(木) 18:13:25 

    >>218
    とんでもないです。2馬力で行くはずが突然旦那だけに負担がいってしまって申し訳ないです。旦那の優しさに甘えさせてもらっているのでせめて笑顔と節約を心掛けたいと思っています!

    +7

    -3

  • 232. 匿名 2024/11/07(木) 18:14:44 

    >>3
    例えば10年働いたら何年か休んでまた復帰する権利があるとか保証してほしいよね。
    肉体的に精神的にしんどくても、ずーっと死ぬまで働き続けるてどんな罰ゲームよ。

    +61

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/07(木) 18:15:48 

    無職やめたくてもバイトの面接で嫌味しこたま言われて連絡もなく
    なんのために行ったのか分からない上に
    職歴以外のことでも自己否定されて
    余計病んでしまった
    人も信じられず他人が悪魔にしか見えない

    +33

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/07(木) 18:18:59 

    >>233
    何のバイトの面接受けたの?
    それ面接官、変な人だったんだよ。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/07(木) 18:20:46 

    何でもやってみなよって言われても
    落ちるの分かってて履歴書無駄にしたくない
    長く続かないの分かってて履歴書無駄にしたくない
    写真代かかるし書くの面倒だし

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/07(木) 18:22:09 

    >>210
    雇用保険加入済みで直近なら履歴書に書いた方がいいですよ
    次の転職先も雇用保険加入なら直近の会社はすぐバレますし1年以内の転職なら前職の源泉徴収を提出させられる会社がほとんどなので手元になければ辞めた会社に取りに行くことになります

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/07(木) 18:24:23 

    >>234
    飲食店
    事前に聞かれそうなことは調べて答えてたけど
    趣味で馬鹿にされてたり
    飲食業初めてって言ってんのに(調べはしたけど店ごと違うから知ったかぶりせずにいたら)説教されたり
    圧迫面接かってぐらいずっと機嫌悪く、最後はやる気なくなったのか言葉遣いが適当になったり
    面接終わって帰ったら精神やられて寝込んだよ

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/07(木) 18:30:22 

    >>233
    これって、例えば氷河期世代とかで、定期的に転活強いられてた人たちは、面接で、人格否定や過去のほじくりを定期的にやられて、複雑性PTSDくらいなってそうだなと思う。

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/07(木) 18:32:31 

    >>237
    物凄く不愉快でしたね。
    でも飲食は変に偉そうな王様気質の人が本当に多いイメージ。本当に気にしなくて良いよ。そこまで行くとハラスメントだしこちらに怒る権利がある。
    もし派遣やハローワーク通して面接受けてるなら、苦情言ってみても良いレベルだと思う。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/07(木) 18:32:48 

    >>235
    >長く続かないの分かってて履歴書無駄 

    履歴書無駄というより、保険類の手続きして、新しい仕事覚えてから、辞めます言わなきゃならず、また保険類の手続きやり直して、履歴書に傷ついて···ってことになるのはキツイよね。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2024/11/07(木) 18:33:47 

    >>239
    そういうの全てクレームしてたら、ハロワに、またあいつかって言われちゃう。そのくらい日常茶飯事。

    よこ

    +1

    -7

  • 242. 匿名 2024/11/07(木) 18:45:57 

    人嫌いに拍車がかかる
    働きたいけどもうクレーム対応電話対応やりたくないと思ってなかなか動き出せない

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/07(木) 18:52:06 

    >>23
    句読点さえ打てないんだから不採用だと思った
    たぶん話も噛み合ってないんだろうな

    +28

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/07(木) 19:12:03 

    >>230
    ひどい話だ

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/07(木) 19:14:03 

    専業主婦でも良いかな?子ども産まれてから10年働いてない。曜日感覚無くなる。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/07(木) 19:30:32 

    >>1
    倉庫系はマジでやめておいた方がいい
    ビックリするくらいヤバい人いる

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/07(木) 19:32:53 

    心身病見かけて退職して、元気になったら自然と働きたくなるだろうなと思ってたら、全くならなくてびっくり

    体調良くない時に何の気兼ねもなくベッドで休んでられるのが本当に幸せだし、働いてた時の嫌な記憶をふと思い出して悶々としつつ、もう関わらなくていいんだって安心したり

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/07(木) 19:33:33 

    地方のオンボロアパート育ち。当然金持ちじゃないし機能不全家庭。
    毒親毒兄弟、底辺の親戚。社会を知っていく上で自分は境遇には
    恵まれなかったんだなと悟る。そんなに良い大学出てないし
    働く意欲も薄い。就職戦線では不利。有名な所や良い就職先には
    いけないだろうし、生まれも育ちも能力も大したことない
    自分ではまともな仕事や良い仕事は得られにくいだろう。
    基本的に能力、環境、学歴、コネが優れてる奴が良い就職
    するもんな。働くこと考えると憂鬱だわ。

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2024/11/07(木) 19:53:04 

    >>6
    氷河期真っ只中の時代の話なんだけど、めちゃくちゃ美人だった友達は転職で大手の企業の事務職に易々と採用されていたよ

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/07(木) 19:54:21 

    >>98
    水曜日と土曜日はお昼までだから
    プライベートも充実出来ますとか
    ハロワの求人票に書いてあったけど
    世間との剥離が凄いと思った

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/07(木) 20:00:08 

    >>6
    専門職や技術職などは美人だろうがスキルや経験がなかったら駄目だよね
    逆に接客とか受付とかは美人なら有利なことはあるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/07(木) 20:05:13 

    >>6
    ろくに働いたことないやつって、容姿のせいにしたがるよね…
    まっすぐ能力や社会性がないって
    認めたくないのかなw

    +10

    -11

  • 253. 匿名 2024/11/07(木) 20:18:36 

    >>6
    採用率が上がるっていうかより、それがメインの職種職場はそれしかとらないよねー

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/07(木) 20:18:58 

    >>252
    それな。失笑

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2024/11/07(木) 20:31:06 

    >>241
    でもコメ主さん精神的にかなりダメージ受けてるし本当に言って良いと思う
    「また、あいつか」も何もこれまでクレーム言ったなんて一言も書いてないし。
    「自分が我慢すればいい」的に一人精神的にやられても誰も助けてくれないじゃないですか。
    あまりにも辛いときは、とにかく抗議したり怒りを出すことが本当に大事だと思いますよ。
    これはイジメにも言えるけど。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/07(木) 20:38:42 

    >>135

    採用側からすると、同じポテンシャルなら男性のほうが良い。絶対口に出してはいけないのですが。

    私の職場でも最近まで正社員を募集をしていましたが、人数が少ないのですぐに辞められると困る。
    何名か面接した20〜30代の女性は皆さん優秀でしたが、これから結婚、妊娠、出産とかすると本人のやる気は関係なく今までのペースで働くのは難しくなりますよね。
    それを考えると、やはり男性のほうを採用したくなる。難しい問題です、、、

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/07(木) 20:43:25 

    旦那が仕事探してる?と言い方
    がきつくなってきた希望の時間とか
    あるからと言ったらそんな事を言って
    るから決まらないと言われて前にパート
    していた時も家事を丸投げしていたから
    なんだかもやもやする

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:50 

    >>3
    働くのはまぁ仕方ないかなと思えるんだけど、働いたら税金取られすぎて実質手取り半分以下になるからやる気出ない。
    生活できるしいいかな〜と

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:26 

    >>255
    言葉通りに読まないでほしい。

    >何もこれまでクレーム言ったなんて一言も書いてないし。「自分が我慢すればいい」的に一人精神的にやられても誰も助けてくれないじゃないですか。


    そんなこと、どこにも書いてない。

    【私の意図】
    ハロワの求人なんて怪しいのしかないんだから、圧迫面接のクレームをし始めたら、全部の会社を言うレベルになる。そのうち、ハロワ職員は、まーたあいつかと名前覚え始めて、裏で要注意人物として情報共有、クレーマーとして認識される様になる。口が悪いハロワ職員の場合は「そんなこと言ってくるのあなたくらいだよ、仕事してたら理不尽な事も言われるんだから、そのくらいスルーできなくてどうするの?、あなた離職歴多いみたいだけ我慢足らないんじゃない?..」って二次被害的にこちらが悪者に仕立て上げられ傷つけられる場合もある。

    ハロワは公務員やバイトだし、企業の味方でも求職者の味方でもない。お役所仕事。

    1回くらいクレームしたらいいとは思う。職務内容が違った等は統計だしてメモして次の応募者に伝えてるみたい。書類が重くて力仕事だった‥とか。

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2024/11/07(木) 21:06:42 

    >>72
    産休育休で休まない人も一律「女だから」給料が抑えられている

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/07(木) 21:06:53 

    >>44
    その考え方好き。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/07(木) 21:07:53 

    >>6
    そういう実験あったよね
    第一印象は大事

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/07(木) 21:31:21 

    >>5
    職種によるけど
    女だからってそんなに関係あるのかな…
    企業が求める能力満たしていないだけだと思うわ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/07(木) 21:47:03 

    >>263
    まず結婚出産で穴が空く可能性があるかどうかは採用時点でデカいと思う

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/07(木) 21:47:28 

    単身で無職の人貯金どれくらいあるんだろう

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/07(木) 22:05:26 

    >>33
    お金が欲しいというより、稼がなきゃ生きていけないから致し方なく、ですよ。食ってけないから。掃除とかならいけるんじゃない?

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/07(木) 22:06:07 

    >>15
    わかるよ。しんどいしキリがないよね。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/07(木) 22:08:15 

    >>6
    採用がゴールではない。働き出して使えないといじめられ辞めてく。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/07(木) 22:09:14 

    >>117
    平均年齢高めのところは、転職先が見つかりにくい年齢で辞めるに辞められない人が我慢して働き続けてるパターン多い
    若い子は転職しやすいから待遇や居心地悪かったらすぐ去れるし
    私、年齢層高いところで精神やられてなかなか治らない

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/07(木) 22:16:27 

    >>86
    まずは職業訓練行ってみるのも手だよ。自力で学ぶより身につく。交通費出るし無料で通えるからいいよ(教材費はかかるけど)

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/07(木) 22:30:14 

    採用されないのは何かあるのだろう
    けれど履歴書は返却して欲しい

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/07(木) 22:32:15 

    >>250
    それ、うちの近所の歯医者も同じ!
    まるまる休みなのは日祝だけで、あとは全部診察してる!水土は午前までだけど。
    院長はともかく、衛生士さんたちは休めてるのかな?
    開業とはいえ歯医者さんも大変なんだな〜って感じた。今は閉院するところもあるみたいだし。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/07(木) 22:47:03 

    >>138
    綺麗な風景を見て癒される事は大切ですよね。
    無職歴1年以上の人、平和に話しませんか?part6

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/07(木) 23:05:01 

    >>269
    私もそれだ
    限界まで心壊されてもう活力がわかない

    +18

    -1

  • 275. 匿名 2024/11/07(木) 23:09:43 

    私は採用はされるけど2〜3日で
    あ、こいつ使えねぇなって、無能だってバレて
    キツく当たられる⇨メンタル激弱で耐えられずにやめる⇨無職、、、の繰り返し

    そうです自分が悪いんです

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2024/11/07(木) 23:27:22 

    >>204
    短期バイトとかタイミーで…💦ゴニョゴニョ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/07(木) 23:36:42 

    >>1
    面接までたどり着けない
    にこやかに雑談した後や制服のサイズを聞いた後に不採用にされる
    ご縁はどこにあるのだろう

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/07(木) 23:39:27 

    >>24
    働いてるからこそ美味しいんだろうなって思ってしまう

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/08(金) 00:12:32 

    >>15
    私も似たような身の上だったアラフィフだよ
    できなくても行けば金になるよ

    今だから言えるけど、できるかぎり条件いいとこで働いて金使わず貯めて、インデックス投信への投資とその十分の一くらいの資金でビットコイン投機の併用がおすすめかな

    基本仕事続かない人は転職のせいで貯金減りがちだし、転職のたびに条件がグレードダウンしがち
    昇給しても転職すればリセットだからいつまでも年収上がらないし貯金も小金貯めるのが精一杯

    これで独身のままアラフォー突入したら大変だよ

    ジョブホッパーしながらでもいいから投資しつつ、無職期間乗り切れるだけの貯金もして、できれば次のとこ決めてから辞める

    今月投資した1万は数年後・数十年後の5万以上と思って死守する

    こんな感じで生きてたら、少し希望が見えたよ
    貯金だけしてたらはっきり言って絶望しか無かった
    世の中の金持ちが率先してやってることは真似しなきゃ

    逆に世の中の金持ちがやってない怪しい投資はやる必要ない

    すんげー長くてごめんだけど、うちらみたいな属性の人こそ出来るだけ若いうちに投資経験積んで準備して、仕事以外にも金増やしてくれる可能性高めるのが大事

    +10

    -8

  • 280. 匿名 2024/11/08(金) 00:17:09 

    求人も偏っているし貯金は減るばっかり

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/08(金) 00:43:39 

    >>36
    いま小遣いなんとかメルカリで稼いでるけど生活費まで稼ぐの理想だ…毎日発送に行くレベルだよね?

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/08(金) 00:43:47 

    >>76
    出産育児で働いてなかったのは無職とは別だし、経歴と学歴が良いなら顔はあまり関係ないと思うよ

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/08(金) 00:49:44 

    >>11
    わかるー!自分1人で完結する仕事したい。色んなこと挑戦して挫折して繰り返してる

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/08(金) 01:12:43 

    額面25万以下の求人は出さないでほしいし
    その程度の賃金しか出せない会社は潰れてほしい
    額面25万以下とか生活できねー

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/08(金) 01:15:59 

    >>1
    前職照会であらぬ事を吹き込む輩が結構いるよ

    自分達と同じ団体に所属していたり同胞だと怠けててもなあなあ
    日本人だけキツイ事やらせてハラスメントで気を狂わせて計画的に潰す
    陰湿で気が荒い馬鹿者が跋扈しています

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/08(金) 01:20:30 

    >>78
    ハロワの職業訓練の面接に落ちた事ある。
    面接がグダグダだったのと、小学生並みの算数がわからなかった。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/08(金) 01:41:06 

    >>256
    256さんは今無職なの?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/08(金) 01:53:59 

    >>99
    うわー分かる
    私もアレルギーがやばくて働けてないわ
    次働く時は絶対フルリモートの仕事しよって思ってるけど易々と見つかるとも思えないし

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/08(金) 02:10:37 

    >>5
    私も男だったら石油王になってたわ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/08(金) 02:14:52 

    イエーイ!エブリデイがホリデー!(白目)

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2024/11/08(金) 02:59:06 

    はたらくのは結構好きなんだけどねー、月に三回とか働きたいな!

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2024/11/08(金) 03:24:56 

    >>1
    まず改行ができてない笑

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/11/08(金) 03:51:10 

    意外に社会不適合者はクリエイターが向いてると思う。自分をさらけ出す必要あるけど 

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2024/11/08(金) 04:33:40 

    生活保護の人が羨ましい

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2024/11/08(金) 06:32:03 

    >>256
    ヨコですが、
    トピとはずれる話になりますが、
    以前、問題になった医学部の男女差別に
    似てますね。

    女子学生の方が高得点だったのに、
    将来の結婚、出産、子育てなどでの
    キャリア離脱を考慮して、
    男子学生をより多く合格させてましたよね。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/08(金) 06:46:51 

    >>86
    私も事務職を希望して、昨年職業訓練受けましたよー。Word、Excel、PowerPointを3ヶ月間学びました。その割に、このトピに来てしまいましたが…

    40代事務職未経験でも、資格を取って採用された方もいましたよ。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/08(金) 06:54:36 

    退職理由が妊娠出産じゃなくて妊娠死産流産の不育症だから面接が憂鬱で仕方ない、同じ境遇の他の人はどうしてるんだろう

    完全吹っ切れたとは行かないまでもそこそこ普通に話題に出来るのだけど相手が気不味そうにしたり、本当かよ?なんか面倒臭そうなの来たな…って空気出されたり、お辛いですねと逆に泣かれてしまったりしたことあるから気が重い、前回はそれでも1回目だったから話せたけど逆に言って一回の死産でその反応だと不育の診断ついた今はどういう反応されるのか…、不妊治療に専念してたけどもうやめたんです(それも本当)って言うつもりだけど、そういう嘘つく人がいるのか前回結構突っ込んで聞いてくる人多かったから嫌だなぁ

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2024/11/08(金) 07:40:11 

    >>220
    うん。これが良いよ。うちも毒親・兄弟持ちだったけどお金貯めて内緒でアパート契約して出て行ったよ。妹は逃げ遅れて大変そうだった。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/08(金) 07:41:21 

    >>291
    一緒にボランティアするかい?今日、高齢者カフェのお手伝いに行くんだ。昨日はPTAしてた。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/08(金) 07:43:06 

    >>206
    体重100Kg超えの先輩、1人だけボタンが金色だった。普通サイズは黒なんだけど。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/08(金) 07:46:27 

    >>297
    同僚女性に気を使わせそうだなーと思われそう。子ども可愛いよ〜とか言えない。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2024/11/08(金) 08:00:19 

    中途半端な事務経験と40近くという年齢・微妙年齢の子持ちだからか?全く仕事が決まらないよ…
    パートも見ているけど、扶養の事考えたり長い目で見てまたフルタイム探したくなるだろうからやはり正社員がいいな(;_;)

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2024/11/08(金) 08:04:03 

    >>297
    理由として面接官は納得すると思う。
    産育休がさかんな会社だとちょっと面倒な人材と思われるかも、決してあなたが悪いわけではないけど外から見た感覚として。
    出来れば男性多めの職場選んだほうが良いかも。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/08(金) 08:08:45 

    >>230
    そんな会社のために自分の人生棒にふらない方がいいよ

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/08(金) 08:24:50 

    >>301
    よこ
    ちょっとズレるけど、子供に興味ない人も「子供可愛いでしょ」と言われて「そうですね」と言わざるを得ない空気に気を遣っている
    子供=女性なら絶対可愛い・絶対欲しいはずという多数派の思い込みに気を遣う

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/08(金) 08:25:29 

    >>287
    いえ、私は働いていて、採用を担当する側の立場です。
    性差別になりそうでリアルには絶対言えませんが、応募してくる方々はどう見ても女性のほうが優秀かつ言い方は良くないですが使い物になりそうな方が多いです。
    男性は「この人はちょっと、、、」みたいな方が圧倒的に多いのです。学歴は立派でも職を転々としていたり、お会いするとコミニケーションに難があったり。

    下に書いていらっしゃる方がいますが、一時の医学部の問題に似ていますよね〜
    ホントに悩ましい。

    +7

    -5

  • 307. 匿名 2024/11/08(金) 08:45:22 

    >>286

    それはやばすぎる

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2024/11/08(金) 09:33:43 

    >>22
    なんで派閥や悪口ばかりなんだろうと思う

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/08(金) 09:39:14 

    >>128
    子供向けのゲーセンを朝からがおすすめ。


    日中は学校なので未就学児数人、夕方混むときにシフト終わる。
    暇すぎてやめた。笑笑
    子供中心だからクレームほぼない。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/08(金) 09:44:36 

    無職歴約15年…職歴も運転免許すら無し
    多分発達障害+不安障害
    昔から皆が普通にできてることや理解してることができない。一人で調べたり何度も反芻してなんとかついていけてる感じ 

    子育てでなんとか誤魔化してたけど、ある程度大きくなったのとこの世の中の流れとで働け働けって感じで怖い。
    この間面接受けたけど、それだけで疲れて電車で吐き気して途中下車してトイレに駆け込んだ
    子育て終わったら私ももう終わりでいいんだけどな

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2024/11/08(金) 09:47:11 

    >>22
    いるいる
    自分にも短時間じゃん!って言い聞かせるけど、その猛者とシフト被ってる日を何度も何度も確認してどんどん憂鬱になる
    無口になるから家族にもどうしたの?と聞かれるけど弱音はけない

    何かで見たけど強い人って弱音はけるんだって。逆のイメージあったけど、確かに私は誰にも弱音はけないんだよね…

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/08(金) 09:50:07 

    >>39
    何いってんの?
    男の7割は落ちこぼれだよ
    犯罪、性加害、自殺、無職、ニート、低身長、障害、闇バイト、未婚
    女のほうが受かりやすい大企業すら受からないのに、男で受かるわけないよ
    たぶんあなたが男だったら負けオスだから、大企業入社以前に性犯罪で捕まってる人生だよ

    +2

    -9

  • 313. 匿名 2024/11/08(金) 10:03:03 

    >>12
    おおよそ20年
    パート継続者でも仕事ないとか言ってる年齢みたいだしなんかもう諦めた

    若いうちから根詰めて働くと早々に体がリタイアかます例になってしもたわ

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2024/11/08(金) 10:09:07 

    >>129
    すごい…!120社応募してるのが偉すぎる
    どこか決まって欲しい応援してます!

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/08(金) 10:18:41 

    国保と健保払いに行かなきゃ〜高くなったし支払い期限が短くなった。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/08(金) 10:27:59 

    ずっと無職で履歴書も空白で、自殺するしかないんだけど
    何か最近のタイミ◯とかってあるじゃん?
    あれって本当に面接や履歴書なしなの?
    スマホで登録でいきなり働けるみたいな感じなのかな?
    そういうのだと引きこもりの人でもいけそうだよね?
    昔は日雇い派遣でも、面接行って、履歴書なしとはいえ、結局あちらで履歴書かないといけなかったけど

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/08(金) 10:30:19 

    >>12
    旦那頼れる人はうらやましい
    自分は独身だから自殺するしかない

    +12

    -3

  • 318. 匿名 2024/11/08(金) 11:13:26 

    >>306
    既婚子持ちでパート含めて職歴がそれなりにあると、やはり敬遠されますか?
    ブランクあって職歴は少ない方がマシですか?
    いろいろ質問ばかりですみません、全然仕事決まらなくて

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/08(金) 11:16:08 

    >>316
    私は仕事の説明ある程度受けないと絶対できないから、タイミーとか無理だわ
    派遣よりも即戦力求められそうなイメージ

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/08(金) 11:34:09 

    >>316
    タイミーはざっと何日か先見てても経験者ありがほとんどだよね。すぐ働けるのはすぐ埋まっちゃうからかな?

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/08(金) 11:38:13 

    >>271
    なんなら写真だけでも返して欲しいよね。
    捨てるだけだろうに。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/08(金) 11:40:27 

    >>316
    本人確認とスマホと銀行口座あれば大丈夫だよ
    最初は、半日くらいからの単純モクモク作業とかがいいかも
    私はいきなりレストランの補助みたいなの行って、飲食始めてで全くコツが掴めなかった
    倉庫は会社によってカラーが全然違うから、口コミよくみて応募して
    私が最近行く所は主婦が多くてみんな優しいうえに重いものもない。でも、一日中立っているのはやっぱり疲れるけどね
    コミュ力ないから昼休みは車で食べてます。倉庫によっては一度入ったら退勤まで外に行けない会社もある。
    短時間だし、この人達とは2度と会わないし、と思ってタイミーで働いてます

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/08(金) 12:15:25 

    >>57
    がんばれー!
    金もらうためと割り切って、あれこれ考えずやってみてほしい〜

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/08(金) 12:16:31 

    >>322
    >この人達とは2度と会わないし、と思ってタイミーで働いてます

    実際に、会わない? 

    私昔、単発で繋いでた時に、別の現場や、別の仕事で再会しまくって就職先でも再会した人がいる。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/11/08(金) 12:26:16 

    >>306
    >いえ、私は働いていて、採用を担当する側の立場です。

    【無職一年以上の人、平和に話しませんか?】という【トピタイトル】読めないのですか?

    最近のガルは、独身や婚活トピに既婚者が居座りアドバイスやマウントや叩きをし続けてたりおかしい。

    あなたの行為って、【女子トイレ】に男性医師が入り、生理や腹痛のアドバイスを上から目線で勝手にしてる感じ。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2024/11/08(金) 12:27:55 

    >>275
    私はそれが続いて、病院で検査したら発達障害があることがわかったよ。
    今は障害者雇用で事務やってます

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/08(金) 12:40:55 

    >>302
    なんか決まらなそうな人の考え。
    事務職なんて若くても年取ってても一緒。なら安くて若い方を選ぶ。40代が選ばれるのは業界や職種の経験値。その経験値は数年かけないと育たないようなものが必要。数ヶ月程度かければいいようなものなら企業は教育に投資する。
    決まらないのはあなたの今までの生き方の問題。

    +0

    -11

  • 328. 匿名 2024/11/08(金) 12:52:44 

    >>316
    評価し合うシステムが苦手じゃなく、都心部に住み、仕事があれば利用できるんじゃない?

    そこそこ大きな街でも、大した求人が掲載されてない場合もある。美容師など専門職ばかりとか。飲食物扱うなら検便は必要みたい。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2024/11/08(金) 12:55:30 

    >>327
    無職が無職にアドバイス?

    採用担当で今普通に働いてて、なぜかトピに常駐してる人が見下しはとアドバイス?

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/08(金) 13:06:05 

    >>303
    男性の方が理解できないから面倒だと思われそう

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/11/08(金) 13:07:04 

    >>297
    馬鹿正直に全部話さなくてどっちか言えばいいよ。十分でしょ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/08(金) 13:10:45 

    >>1
    6年位フリーター
    今年結婚した40歳です

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/08(金) 13:16:57 

    >>324
    322です
    実際には会う事もまぁ、あるよ笑
    特に同じタイミー先だと会う
    私の話になっちゃうけど
    仕事忙しいしそんなに話す時間とかないから、「あ、この前もあの人いたな」位の感情しかない。私にとっては倉庫の棚とか備品とたいして変わらないよ
    コミュ力ないから休憩もスマホみながら誰とも話さないし、失礼かもだけど他のタイミーさんなんて自分にとっては風景と変わらない。もちろん、話しかけられたら話すけどタイミーの人ってむしろ話しかけないでオーラでてるよ(自分もだけど他のタイミーさんも社交性低い人多いと感じる)

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/08(金) 18:04:16 

    >>138
    綺麗な景色!
    ここから年末にかけての移りゆく街の風景が大好きなのでめっちゃ癒されました☺️

    面接受かりますように!

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/08(金) 18:17:30 

    >>138
    綺麗な写真をありがとうございます
    採用されますように

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/08(金) 18:53:59 

    ご近所の方達にも無職なのばれてると思うし、昼間家に居たとしても、ご近所とコミュニケーションとる訳じゃないし、1日閉じこもる日もあって、絶対おかしな人と思われてる。辛い。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/08(金) 19:40:00 

    >>310
    運転免許は今から取れば?
    私も30代で通ったよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:44 

    >>336
    在宅ワークだと思われているかもよ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/08(金) 20:36:23 

    >>323
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/08(金) 21:25:48 

    >>9
    追い詰める必要ないかと。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/09(土) 08:41:24 

    採用されないからハロワに行ってみよう

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/09(土) 10:16:21 

    >>305
    それよ。職場の上役にメールで報告した時に「結婚おめでとう!次は…分かってるよね。」って返信してきた人がいてゾワっとした。男性だったから余計に。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:32 

    >>286
    小学校の算数は、忘れてるから
    今やってみると結構難しいですよね
    でも、小学校の算数が出来ないとSPIの問題解答できないですよね
    練習すれば出来るようになりますよ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/09(土) 11:41:09 

    >>26
    私はバブル期中途採用の会社都合退職。
    ある日、社長から50代以上は全員辞めてくださいという主旨のメールが来た。
    しごとセンターのセミナーに毎月参加しつつ、キャリアカウンセリングを受けている
    職務経歴書の下書きを思い出しながら書いているうちに、飼い猫が病気で24時間介護が必要になった
    寝たきり猫を抱えて失業給付が切れた後はどうすればよいのだろう…

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/09(土) 12:09:14 

    >>297
    ご自身が辛くならない範囲で話されては??
    色々突っ込んでくる人がいる事も想定して、話したくないことまで無理にお話されなくても良いのでは??

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/09(土) 12:17:18 

    >>305
    私は子供いなくて、子供より動物が好きなタイプですが、子供の話題は、社交辞令、マナー?!だと思って対応しています。

    "子供=かわいい"は、多くの人の意見かなーと思い、あまり興味がない話題だとしても、相手の気分が上がれば良いかな?と、ヨイショするつもりで褒めたりしています。
    本心は、人それぞれですからね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/09(土) 12:22:17 

    >>129
    頑張ってる!!えらい!
    見習いたいです。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/09(土) 17:55:14 

    >>321
    返却用の切手を準備したらいいのかな

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/10(日) 09:00:18 

    >>206
    私の前の職場、特注で注文したのに制服出来上がる前にやめた人いる。その人の頼んだ分が私の制服になったわけですが特注で頼んでくれる会社も結構多いよ〜。あと、モデル級に細い人も特注で制服作ってたよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/10(日) 17:15:09 

    >>227
    ほんとそれ
    面接の前日は緊張して眠れないのに

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/10(日) 17:57:18 

    社会復帰の第一歩としてタイミー良いよっていうのはよくわかる
    よくわかるんだけど田舎はタイミーの求人ない
    田舎のニートって本当に詰んでると思う

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:50 

    >>26
    私も就職氷河期(99卒)の無職だけど
    周りの友達や姉もそんな感じで業務縮小とか待遇悪くして退職促されてる
    コロナ禍を踏ん張って乗りきったのに酷いよね

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/11(月) 12:06:24 

    >>129
    そんなに応募できる求人があるのがすごいんですけど。
    私なんて近場はおろか遠くても応募するか躊躇してしまうのに。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/11(月) 19:54:14 

    統合失調症になって、無職になった。薬の副作用で、15キロ増えた。終わった。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/11(月) 20:18:01 

    >>351
    分かるよあっても経験者の募集だし
    ハロワに行こうとても車で1時間以上かかる

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/12(火) 15:10:09 

    年末年始の短期パート探す

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/12(火) 18:43:36 

    >>92
    デパートで働いてたけど本物の美人もいるけど雰囲気美人もけっこういる。
    ようは清潔感があって愛想があればいいんだよ

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/13(水) 13:56:13 

    >>64
    めっちゃポジティブだなw

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/13(水) 13:57:30 

    >>356
    工場行ったけど本当に最悪だった

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/14(木) 00:45:15 

    >>359
    やっぱりそうなんだね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/14(木) 06:18:34 

    >>196
    職歴なし何歳?

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2024/11/14(木) 21:22:01 

    >>22
    一分だけでも辛い、虐めはね

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/14(木) 21:23:33 

    >>117
    一生モンのトラウマなんて数秒の発言で作れる

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/19(火) 08:35:20 

    >>6
    そもそも綺麗な人は必死に仕事探さなくても簡単に結婚できるから羨ましい

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/11/21(木) 01:39:02 

    好きな配信者が夜中の1時過ぎまでやったりするからそれ見てたら日常的にこの時間寝れなくなった

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/21(木) 01:40:29 

    底辺工場で検索するとでてくる女性YouTuberがキツイ正論ばっかりで見てるととても辛くなる
    本人はだいぶ頭良さそうだなと思う

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/02(月) 18:48:48 

    >>10
    ゆっちゃだめなんだけとほんとうにめいわくすぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード