ガールズちゃんねる

「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

5618コメント2024/11/11(月) 17:00

  • 2001. 匿名 2024/11/07(木) 14:18:14 

    皆が自由に生きて良い資本主義的な社会の限界なんだと思う
    結婚出産は個人の自由にしたらこうなるってこと
    子供を持つのは努力義務ぐらいにしないと無理よ

    +11

    -2

  • 2002. 匿名 2024/11/07(木) 14:18:21 

    >>1708
    今の20代、30代はみんな働いてるじゃん
    たぶんこの世代から女性の平均寿命は縮まると思うね

    +17

    -1

  • 2003. 匿名 2024/11/07(木) 14:18:24 

    >>1402
    結局現役世代の負担増えとるやん
    手取り増えるんじゃなかったの笑

    +20

    -2

  • 2004. 匿名 2024/11/07(木) 14:18:35 

    >>1993
    そう、だから給付によって逆転してしまう
    給付はすべて課税所得に含めて、控除で調整すべきだと思う。

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2024/11/07(木) 14:18:58 

    子供欲しいと思わない価値観もあっていい。
    減るのは必然だと思う

    +7

    -0

  • 2006. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:01 

    >>13
    ホント、現状で出産なんてハイリスク過ぎ。
    面倒なことは全部女性に丸投げ、擦りつけ。
    女性の負担ばかり増え続けるこの国で、結婚や出産、育児に全く憧れない。

    +118

    -3

  • 2007. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:07 

    >>1971
    共働きの正社員のパワーカップルは子ども3人が多いわ
    稼ぎのいい旦那と実家が近い専業の子は5人産んでる。
    新生児が好きらしい。
    結局はカネと、子どもが好きかどうか、じゃない?

    +7

    -12

  • 2008. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:08 

    >>1985
    みんな幸せなんて言ってないし虐待する親なんてレアケースです
    ニュースでしか聞かないよ

    +6

    -6

  • 2009. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:10 

    >>1991
    多産DVとか?笑

    +0

    -4

  • 2010. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:32 

    >>21
    ベビーカー以外でも抱っこ紐外しとかあったよね

    +47

    -0

  • 2011. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:39 

    >>672
    日本の少子化は東アジアではマシだし、
    世界中の先進国みても少子化対策成功してるところはない。
    もはや、お手本にする国もないのよ。

    +17

    -0

  • 2012. 匿名 2024/11/07(木) 14:19:45 

    >>1080
    キャンペーンっていうか発達障害が実際増えてるのが怖い。
    うち今幼児がいるけど知り合いの子もだし公園や児童館にいる子でも「あれ?」ってなる子が結構いる。

    +11

    -0

  • 2013. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:01 

    >>1954
    日本の子供が増えない事に危機感を持っているテイで、少子化対策にならないからと散々言ってたくせに、結局金出せやって事が言いたかっただけですよね?
    その問題はお金を出せば解決するんですか?

    +5

    -3

  • 2014. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:20 

    >>1963
    5%から8%になった時の買い控えは凄かったよね
    私も控えた

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:37 

    >>2002
    うん氷河期がぎり既婚者は扶養内多いからそこだけ長生きするだけじゃない

    +3

    -1

  • 2016. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:43 

    >>1991
    無理やり妊娠させないと産まないんだよ
    産んで直ぐ仕事復帰させて、また妊娠させて
    女って早死にしそう…

    +6

    -1

  • 2017. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:44 

    そりゃお前らが馬鹿な自民党指示し続けてきた結果だろ、自業自得

    +2

    -2

  • 2018. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:45 

    あれもしろ、これもしろ
    と年々色々と厳しくなってきてる中で、子育てと仕事を両立させられるのは余裕のある家庭だけ
    今もそうだけど、子供は金持ちの道楽にいずれはなるよ

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:46 

    >>1955
    大手工場の多い県や街だと工業高校人気だしね

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2024/11/07(木) 14:20:52 

    >>1
    保育園児見てると、親ガチャハズレの奴隷の子に見えて切なくなる。
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +5

    -20

  • 2021. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:06 

    物価と税金を下げて、男1人で家族養えるくらい給料をあげてください

    +4

    -1

  • 2022. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:07 

    >>645
    障害者こそ頼りになる兄弟、子供が必要だよ

    +0

    -17

  • 2023. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:15 

    これから睡眠も削ろうと思う
    毎日5時間、4時間
    そして何もかもこなすべきよね
    寿命短いほうがお得だと思う

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:16 

    まず根本的な見直しが必要だよ
    色々引かれまくって手取りも少ない、消費税も年々上がってる
    日本の未来に悲観しかなかったら、呑気に恋愛結婚子育てなんて考えられない
    子供欲しくて不妊治療頑張ってる人も多いんだろうけど、そもそも適齢期に妊娠できる環境になれない
    ゆとり出来た頃には高齢出産の年なんて人も多いんじゃ

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:52 

    >>2017
    自民党の自は自業自得、自虐 の自だから。

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2024/11/07(木) 14:21:56 

    >>1999

    鬱にもいろんな症状があるでしょうね。

    +6

    -0

  • 2028. 匿名 2024/11/07(木) 14:22:03 

    反出生主義者がイキイキしてるなぁ

    +7

    -0

  • 2029. 匿名 2024/11/07(木) 14:22:08 

    経済的にも主婦の保障を削ろうとしていかれるぼんやり未来に女が結婚に感じる
    不安が多い社会なのに、仕事にブランク作っては、どうせ将来は自己責任にされて、
    その上、便利になってる以外の、有害な誘惑はものすごく多い中で、
    夫婦がまともな仕事での共働きで且つ子育てしようと思ったら、
    体力的に男並みのゴリラじゃないと、現実、無理だからだろ。

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2024/11/07(木) 14:22:09 

    >>2020
    でもいわゆるバリキャリの子供もキツキツ共働きの子供もシンママの子供もみんな同じ保育園なんだよね

    +13

    -0

  • 2031. 匿名 2024/11/07(木) 14:22:15 

    ここで文句言ってる人って本心では妊娠出産したいからわざわざ書き込んでるんだろうな。

    +3

    -5

  • 2032. 匿名 2024/11/07(木) 14:22:33 

    >>1885
    そうね。企業が採用テストを設ければいいのに大卒を採用基準にするからその時点まで各家庭と本人が負担しなきゃならない。
    逆に言えば大学レベルの教育を施す5年制高校やマイスター校を設立して専門職を増やせばお互いウィンウィンなのに大学神話世代の企業管理職は「俺の後輩かぁエッヘン!」と耄碌しちゃって思考停止。

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2024/11/07(木) 14:22:52 

    >>2025
    ちょっち何言ってるかわからない

    +3

    -1

  • 2034. 匿名 2024/11/07(木) 14:23:01 

    >>2006
    フェミニストにキレなさいよ
    彼女達が、自分達も男と同じように仕事させろ!って要求した結果なんだから

    +9

    -8

  • 2035. 匿名 2024/11/07(木) 14:23:07 

    >>1517
    そうみたいだね。
    大手に勤めている40代の友達も今後昇給はありませんって言われたらしいし。
    しかも無能な若手社員の面倒を見てくれと頼まれているらしい。
    ボーナスも含めると若い社員の方が多い。

    +7

    -0

  • 2036. 匿名 2024/11/07(木) 14:23:30 

    >>2002
    ストレスが多いと体の内側やられちゃうからね
    ガンとかも増えてくるんじゃない?
    でもその答え合わせができるのはかなり先だからね

    +5

    -0

  • 2037. 匿名 2024/11/07(木) 14:23:44 

    また3号廃止の話、雑魚議員て暇なんだね
    国会議員にタカル蛆虫なんだって
    首にすれば良いのにね
    まともな政策も出来ないらしいよ

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2024/11/07(木) 14:23:52 

    >>1
    氷河期非正規社員を正社員にしなかったから
    低賃金でキャリア育成や結婚もできないのを自己責任と切り捨ててきたから
    モデル化してその下の世代もずっと低賃金
    平成以降ずっと少子化が当たり前だったのに今頃騒がれてもね

    +11

    -0

  • 2039. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:05 

    うちの地域は結婚式場がどんどん無くなって家族葬が出来る小さな葬祭場がたくさん出来てるし

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:06 

    >>1926
    家で仕事してて手伝ったり親の代わりに妹弟の面倒見て 中学出たら集団就職してお金家に入れてたって80歳の母は言ってた。

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:11 

    >>620
    本当に高齢者ばかり。親戚にも90後半とか100とかいる。
    どんだけ医療費かかってるか。

    +7

    -2

  • 2042. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:26 

    児童扶養手当64万8120円を不正受給疑い、中国籍の女を逮捕…国外の子を国内居住と偽り申請(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    児童扶養手当64万8120円を不正受給疑い、中国籍の女を逮捕…国外の子を国内居住と偽り申請(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     児童扶養手当を不正に受給したとして、熊本県警熊本南署は6日、熊本市南区、会社役員で中国籍の女(43)を詐欺容疑で逮捕した。

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:52 

    >>2020
    そうだね。御前の子じゃなくて本島に酔かった

    +7

    -3

  • 2044. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:53 

    今の高齢者が亡くなったら野菜の値段もっと上がるだろうなと思う。実家農家だけど私も兄も跡つがないし、周りの農家も自分の代で終わりって言う人多い。

    +1

    -1

  • 2045. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:56 

    >>2032
    そもそも仕事の難易度減らした方がいいよ
    厳しすぎる
    命に関わること以外緩くしたり、人員増やした方がいい

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2024/11/07(木) 14:24:57 

    >>2029
    結局事務の倍率が上がるのって女はそれ以外は立ち仕事動き回る仕事ばかりなのと
    総合職でバリバリ働き続けるのが困難になってとかで転職希望して来るのもあるからなんだよね
    身体的お化けじゃないとバリバリも難しいよね

    +2

    -0

  • 2047. 匿名 2024/11/07(木) 14:25:29 

    >>2002
    だろうね、共働きしてた人だいたい癌になってるからストレスが凄いんだと思うわ

    +6

    -0

  • 2048. 匿名 2024/11/07(木) 14:25:36 

    >>2031
    私の周りは旦那に内緒でピル飲んだりリング入れてるわ、もう少し上の年代だけど
    働く賢い主婦は産んでないと思う

    +5

    -4

  • 2049. 匿名 2024/11/07(木) 14:25:46 

    >>2001
    お金持ってる人が一番偉いって価値観ならそうなるよね
    私も資本主義の限界だと思う

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:12 

    >>34
    共産党員に役所に着いてきてもらったら
    生活保護通る、って別トピで見たわ。

    +5

    -0

  • 2051. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:13 

    30年くらい前までなら35歳超えて未婚だと男女ともに
    「この人は何かがあるから未婚なんだ」という目で見られていたし、
    結婚して子供2人産むのが人間として生まれたら当たり前だ、みたいな同調圧力もあった

    +6

    -0

  • 2052. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:20 

    >>2041
    金に余裕があれば産むと言う訳でも無いからね。それについて言えば金がないほうが沢山産んでる

    +4

    -0

  • 2053. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:28 

    ●共働きで女も正社員で働いて当たり前
    ●産休は産前6週からしか取れないから、つわりでも妊娠前同様に働け
    ●親世代や夫も働いてるから産後の新生児期もひとりで育てろ
    ●仕事復帰後、子供の発熱や病気で休むのは女がやれ

    これで産むわけないだろバーーーーーーーーーーーーーーーカ!

    +13

    -0

  • 2054. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:53 

    そんなに子供少ないのかな?インスタみると田舎の人みんな3人産んでるよね?インスタのTwitter版みたいなやつにも、子供5人います!のコメントに10人以上うちも5人です!ってコメントしてたからなんだ全然少子化じゃないじゃんと思ってたところ。
    ネットにはいるけどリアルの世界で子供4人以上っていないよね笑
    いても3人まで

    でもさ、現実問題大変だよね子供持つのは、、子供育てるのは幸せなんだ!!って強く思い込むかでもしないと何人も産めないよ現実。1人も産む前は育てたことがないから3人欲しいと思ってたけど実際もう欲しくてもめちゃくちゃ疲れるからやめた

    +6

    -3

  • 2055. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:53 

    >>2047
    癌は健康診断しない専業主婦って聞いたけど
    呆けるのも専業主婦が多いんだって

    +4

    -5

  • 2056. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:53 

    >>2007
    実質おばあちゃんが育ててるような人もいるよね
    子供が小学生の時に、クラスの年度始めの自己紹介で1人おばあちゃんがいて、娘は仕事で忙しいので基本私が学校の行事には参加しPTA活動もさせてもらうみたいなことを言っていたから、せめてこの人にはクジが当たりませんようにってコッソリ思っていたよ
    なんかなんとも言えない気がして

    +9

    -0

  • 2057. 匿名 2024/11/07(木) 14:26:54 

    >>2034
    どうしてガルちゃんにジジイがいるんだろう

    +9

    -2

  • 2058. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:02 

    >>2017
    自民党に入れた事ないわ

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:02 

    >>2048
    それバレたら大変なやつ

    +4

    -2

  • 2060. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:11 

    >>2017
    自分は支持してないし投票してないんだけど
    なぜかいつも自民に投票する人の数の方が多くてそっちにうんざりしてるよ

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:16 

    >>2013
    そういう風にしか読めないのはあなたが何がなんでもお金払いたくないって必死だからだよ。お話にならないのでもう返信しないでください。

    +2

    -4

  • 2062. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:41 

    >>2051
    今は結婚自体かなり無理して頑張らないと出来ないからね。
    そこまで頑張って無理して結婚したくない

    +3

    -1

  • 2063. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:46 

    こども家庭庁の「家庭」という単語は
    統一協会(世界平和統一家庭連合の家庭から)が
    自民にゴリ押しして入れさせた。

    +4

    -0

  • 2064. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:47 

    >>2048
    私も前の夫の子ども欲しくなかったからこっそりピル飲んでたな〜懐かしい。

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:58 

    >>2053
    旦那と話し合って決めればいいじゃん(冷静)

    +0

    -5

  • 2066. 匿名 2024/11/07(木) 14:27:59 

    夫も育休取れるようになってきてはいるみたいだけどね

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:08 

    >>1708
    吹いたw 働かない、動かない、寝る、食う、の子供大きくなったら専業主婦って今どき存在してるのかな?

    幼稚園小学校ママまではギリギリ手がかかるし専業は多いけど

    +2

    -0

  • 2068. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:17 

    >>1
    未来が見えない派遣で働く若者が、子どもどころか結婚すらできないのが現実。
    安定した職を若者に提供するのが、先。

    +2

    -0

  • 2069. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:22 

    >>1334
    氷河期であり団塊ジュニアで毒親育ちで人生積んでいるけど18歳から納税している。
    高校も大学の学費も自分で払ったしいい事が全くない。

    とりあえず無能の税金泥棒の「こども家庭庁」解体。
    浮いたお金を子育て世代に支援でいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 2070. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:28 

    >>2039
    ドコモショップもジワジワ統合してる

    +0

    -0

  • 2071. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:30 

    >>2053
    おかしいよねw
    産むわけない、産むより働いて貯金した方がマシ

    +5

    -0

  • 2072. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:31 

    >>243
    今の40代って氷河期だよ、支援になって良いと思う。
    その人達が苦しそうにしてたら、
    下の世代産めないよ。

    +9

    -5

  • 2073. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:41 

    >>2057
    むしろここは半分ジジイがさえてふよ

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:54 

    >>631
    子なしだが子持ちを批判したことなんてないよ 理由もないし…
    てかネットなんだからどんな境遇の人かなんて分からんくない??

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2024/11/07(木) 14:28:56 

    >>2048
    多少おバカじゃないと3人以上は作らないだろうね

    +10

    -0

  • 2076. 匿名 2024/11/07(木) 14:29:19 

    >>955
    横だけど、
    あんたこそ、カース!

    人のコメントにケチつけて何が楽しい?
    だって、本当に「いまさら?」じゃん!

    +2

    -1

  • 2077. 匿名 2024/11/07(木) 14:29:24 

    >>1412
    育児は朝も夜も、なんなら夜中すらもあるんだよ。家にいる間はなにもお世話しなくていいってマジで思ってるの?
    保育園預けてるから子育てしてないって馬鹿じゃないのw

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2024/11/07(木) 14:29:40 

    >>2066
    子育てってその育休の長くて一年だけじゃないからね、、、、

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:01 

    >>2075
    あーそう、医者の嫁で、助産師で、4人いてすいません

    +0

    -2

  • 2080. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:15 

    >>2060
    自民党の投票10代20代が多い あと70代以上

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:21 

    >>694
    今の40代は氷河期だし、支援賛成。
    その人達が苦しんで子育てしてる姿を
    下の世代に見せない方がいい。

    +11

    -2

  • 2082. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:25 

    >>1992
    仕事が忙しい人ほど、だから専業主婦が有難いんだよ。
    家事育児以外にも銀行だって郵便だって夫が仕事で着ていくスーツを新調したりクリーニングやら御中元からなにから仕事以外は妻に任せてうまくいってた。
    平日の昼間夫が出来ない事は妻がやる。
    3号はサラリーマンの為の制度だからね。
    だから仕事に集中出来る。企業の業績もあがる(これは別に妻のおかげとは言わないが)

    今は忙しくない男が増えたんだね。

    +5

    -2

  • 2083. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:29 

    >>2075
    私の周囲の、3人以上お子さんいる家庭は
    親がとにかく優秀で二馬力だわ

    +0

    -2

  • 2084. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:31 

    >>2052
    金がないから、やる、うむ、しやることがないんだと思う。

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2024/11/07(木) 14:30:42 

    自民党は子育て支援頑張ってるよ

    +1

    -2

  • 2086. 匿名 2024/11/07(木) 14:31:08 

    >>2079
    助産師は別だろーが
    赤子や子供の扱いに慣れてるんだから

    +0

    -2

  • 2087. 匿名 2024/11/07(木) 14:31:12 

    >>2066
    別に…

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2024/11/07(木) 14:31:14 

    >>631
    ガルに毒されすぎ

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2024/11/07(木) 14:31:49 

    海外の先進国は不景気でも出生率下がらないのかな?

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2024/11/07(木) 14:31:57 

    >>2047
    私20代後半から難病だよ
    もう一生治らない
    治療法ないみたい
    フルタイムで働いてるけど
    適齢期にそういう人生になってしまったよ
    結婚はしてるけど子供はね

    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:06 

    >>2053
    せめて小学校高学年になるまで猶予があるならね、何で大学無償化なんだろ
    大学生なら1人でお留守番もバイトも出来るでしょ
    こんなの全部天下り先へ税金投入したいだけだよね
    うちの元知事も県立の大学転々としてる、退職毎に退職金が貰えるシステム
    元官僚だよ

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:09 

    >>2065
    私は子育て中だけど、旦那なんか育休終えたら毎晩帰宅遅いしフルタイム共働きの私がワンオペ家事育児よ。
    17時半に保育園にお迎え、18時に離乳食、19時にお風呂、20時に寝かしつけだけど、それができる19時までに帰れる男の人ってそこそこレアよ。子供の発熱で仕事休むのなんかさらに無理。

    +2

    -0

  • 2093. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:10 

    >>2082

    今は企業側の働き方改革もあって、ホワイト企業ほど
    「妻の手を借りないと働けない」なんて状態にしないよ
    そもそも、仕事で優秀な男性ほど、優秀な妻と二馬力家事育児分担して
    世帯年収をあげてる

    +1

    -4

  • 2094. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:16 

    >>2086
    金の話よ

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:19 

    >>1942
    世界中を旅したガルオだけど自惚れんな

    世界の評価は家事、仕事をやる女性は一定数いるが
    大多数の女は楽しまくりの女
    「大変」「大変」とウソを言ってサボる

    その一方でガムシャラに働き家事する女
    男運が無い女が一定数いるだけ

    基本的に日本女性の大多数は非正規が証拠だろうが!
    世界にもバレてんだよ

    日本女性と国際結婚上位のアメリカ男性はもはや日本女性を拒否してる


    +1

    -1

  • 2096. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:20 

    >>86
    これなら40代の氷河期世代も助かるよね、
    子供が大学費用かかるとか。
    この世代が苦しんでたら、下の子達が産むの
    躊躇うよ。

    +4

    -1

  • 2097. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:29 

    >>2022
    どういう立場で言ってんの?

    +4

    -0

  • 2098. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:37 

    増税ばっか

    自分達は非課税なのにね

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:38 

    >>4
    子無しで猫も養えないオジサンはもっと多いよ

    +14

    -0

  • 2100. 匿名 2024/11/07(木) 14:32:55 

    >>1952
    いやーーその世代は2人目まで産んでるってことはほぼ歳とってきてるから今度は年齢的に難しい。そりゃ産める歳ではあるんだろうけど産めても育てるのマジで疲れるからやる気起きないだろーね35過ぎると。
    1人もいなくて35ならやる気あるだろうけど

    +4

    -4

  • 2101. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:00 

    >>1543
    こどおじこどおばも
    賃金が伸びないのとアラフォー以上氷河期独身だと非正規で実家を出られないのもあるのでは
    30代以下の就職ウハウハ世代は論外

    +8

    -1

  • 2102. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:01 

    >>2007
    まず政府推奨の夫婦二人は無理だよね
    限界があると思う、
    しかも成人まで複数人は

    +1

    -0

  • 2103. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:14 

    お金配るだけじゃ子供欲しい!ってならないと思う。
    河村たかしじゃないけど、子供が少なすぎるから高校まで義務教育にしたら?って思う。
    先生達も労働時間の改善したり、有給休暇を取りやすくしたりね。

    +4

    -0

  • 2104. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:17 

    >>2086
    助産師は1000万くらいはもらえるんでしょ、

    +0

    -1

  • 2105. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:32 

    >>2025
    チー牛しか見下す相手いないんだね

    その惨めさをガルで晴らすなんて哀れ

    +2

    -1

  • 2106. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:32 

    >>2092
    逆にそこまで帰宅早い旦那だと仕事出来ない人なのかと心配になる。

    +0

    -2

  • 2107. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:43 

    >>2060
    高齢者の組織票って老人ホーム入居者のを一括してさらっていくって話らしいけどね
    ホリ〇モンだか老人ホームの人たちの前で挨拶すればこの人らの票は君のものにって言われたらしいし、ガルでもばあちゃんを施設に入れている人が、こちらにお任せくださればやっておきますよって言われたらしい
    そんなことできるのかってびっくりしたらしいけど、裏の方法だよね

    +2

    -0

  • 2108. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:51 

    >>2002
    女性のほうが男性より寿命が長いのは仕事から受けるストレスが少ないからって言われてるし
    今の男性はタバコは吸わない人が多数派で酒も飲まない人多いし
    仕事はワークライフバランス言われて昔より負荷少ないし
    男性の寿命が延びて、女性が縮まると思う
    外で働いて家の中でも休む暇なく働いてる若いお母さん達

    +4

    -0

  • 2109. 匿名 2024/11/07(木) 14:33:56 

    >>3
    円安誘導すれば物価高は止まるんだけど、どの政治家もそれは望んでないのよね
    円安の方が輸出で儲けてる大企業には都合がいいので
    でも今回トランプさんが大統領になり、関税をガッツリとる、と言っているので、円安のメリットである輸出の利益増も無くなる
    今後この国は円安のメリットは薄く、デメリットだけを被ることになるのかもね
    トランプが円安是正に働きかけてくれたら良いんだけど

    +6

    -1

  • 2110. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:10 

    >>2041
    氷河期世代を見捨てたんだから
    90歳以上は切り捨てていいと思う
    医療も3割負担で。

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:20 

    >>2094
    金配っても産みたい気持ちにはならない人がほとんどやん

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:26 

    >>631
    政治家の特権や不正に目が向かないように矛先を主婦に向けてんだよ

    +0

    -0

  • 2113. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:33 

    >>15
    3人目の大学費用無償化はいいけど、先にFラン潰してからにして欲しい。
    Fラン無料で行かれてそのせいで増税されても困るし。

    +39

    -0

  • 2114. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:34 

    はっきり言わせてもらって、言うほど由々しき事態かね?

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:38 

    >>1996
    我が家も1人、産んでももう1人だと思う。
    夫は同じく超良い人。
    夫がわたしが妊娠出産で辛い思いしたり傷付くのが嫌で(子供は好きだから欲しい気持ちはあると思う)一人っ子にしようって言われ続けてる。
    立ち合いしたらもうダメだったらしい。

    +7

    -0

  • 2116. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:41 

    >>1954
    子供たちへの負担を心配するなら、より子供産みやすい、より産んでくれそうな、そんな制度は残した方が良いんじゃないの?どんどん少子化が進む方が、将来子供たちは苦労するし負担は半端なくなっていくのでは?
    結婚しても働き続け子供も産み育てる道が当たり前、それしかないみたいな社会圧はキツイんじゃない?
    じゃあキツイから、産みません、なんなら結婚もしません、ってなる人更に増えそうだし
    専業で子育てするなら3号ありますよ、兼業で子供産み育てるなら色々制度ありますよ、と一応は選択肢はあっても良いのではないかしら
    人間これしか道はないと決められるとうんざりするもんだよねぇ、反発もしたくもなるもんだしさ
    やってられねぇよ、と

    +8

    -4

  • 2117. 匿名 2024/11/07(木) 14:34:58 

    チー牛弱男が悪いよ

    +1

    -0

  • 2118. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:02 

    >>3
    食品、生活必需品だけでも消費税なくせ、一時的でもいいから

    +6

    -0

  • 2119. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:03 

    >>2039
    そういえば、結婚式見なくなったよね
    うちの近くに式場があるけど、がらーんとしてることが多い
    コロナ後は本当に見なくなった

    今は結婚式、披露宴やらない人の方が多いのかな?
    私もやらなくて、写真撮ったのみ
    お金がもったいないと思ったから

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:20 

    アメリカでは哀れな日本女性に黒人を差し出す文化まであるからね
    ターシャKは半分アメリカンジョーク
    半分はアメリカ男性が日本女性を馬鹿にしてるからネタにした

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:21 

    >>1833
    〇〇事故(埋めるなどバリエーションはたくさんある)で都合がいいようにしてしまう感じかな…怖っ

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:27 

    >>2114
    こんな事 生物学、自然学の観点で見れば何回も繰り返してるふつうの事だが、

    +0

    -0

  • 2123. 匿名 2024/11/07(木) 14:35:43 

    >>2103
    たかしは身銭切って(自分の報酬を半額にして)減税に力を入れていたからね
    たかしは国政に行っちゃったけど、だから今度の市長選ではそれを継ぐ人に託そうと思ってる

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:16 

    >>1
    42歳の非正規コドオバが老いたら、誰が支えるのだろうか?

    +0

    -2

  • 2125. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:16 

    >>1828
    言い方w
    じゃあ男はお金運んでくるATM機械だよね。
    つまり、人間なんてみんな意思のない機械だってことなのかしらw

    +3

    -0

  • 2126. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:23 

    >>2108
    仕事は昔よりキツくなってるよ

    +1

    -6

  • 2127. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:29 

    >>2034
    いやいや…男と同じように仕事させろ、は間違えではないでしょ。女が家事育児ばっかりで男と同じ仕事してても給料低いんだから反発して当たり前。

    +0

    -4

  • 2128. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:36 

    >>1725
    そう。更にいえば男性向けの女と博打以外に浪費する場所がなく、ある意味北朝鮮みたいな無娯楽社会だったからお金が貯まり続けた。今は女性も子供もなんなら産まれた時からハイブランド着せたりせっせ浪費しなきゃならないからお金は貯まらないよね。

    +2

    -0

  • 2129. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:46 

    >>2114
    結局お前らから、金取るための口実デシか無いのよ、何の問題もない。

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:49 

    >>2055
    専業主婦でも人間ドックうけるから健診はするよ??
    今の老人が長生きなのは専業主婦が主流だったからだよ
    氷河期以下は年金貰う前に無くなる人増えると思う

    +7

    -0

  • 2131. 匿名 2024/11/07(木) 14:36:53 

    >>2117
    チー牛男に勇気出してもらって抱かれたいの?

    +1

    -2

  • 2132. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:05 

    >>84
    生活必需品や食料は無しで

    +71

    -0

  • 2133. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:09 

    >>18
    下がるとこまで下がったらあとは上がるだろうしね
    とにかく移民!って浅はかな考えで入れまくったら三十年後には日本は日本であって日本じゃない別の何かになってる
    少ない人数でどうやって国を回していくのか、どこの無駄をカットしていくのか、建設的な議論を進めたい

    +14

    -1

  • 2134. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:16 

    チー牛もチー女も共通してるのがひたすら近親相姦で数を増やしてきた藤原系日本人って事
    遺伝子バグって凶悪犯罪犯したり危険思想撒き散らすのもチーの一族よ

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:37 

    >>2092
    育児は仕方なくても
    それ以外の家事をやってもらったり
    負担を均等にする方法はいくらでもある

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:42 

    >>1865
    誰にも相手にして貰えないからって出てくるな 寂しいオジよ

    +1

    -0

  • 2137. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:50 

    >>2107
    どっかの投票用紙で字がひらがなでやっと書けてるってのがネットに上がってたから 認知症の人とかに書かせたりしてるんだと思う 

    +2

    -0

  • 2138. 匿名 2024/11/07(木) 14:37:52 

    >>1942
    横からゴメン

    欧米や、東南アジアへ仕事で行ってたけど
    「旦那の稼ぎあったら、私働かないわ」って
    当然のように言ってるのは、日本人女性くらいだよ

    無職やパート程度の主婦が、働く女性を見下してるのも、日本くらい
    海外セレブなんて、結婚して子供産んで自分で起業したりして
    それがステイタス!とばかりに憧れられてるじゃん
    日本とはまるで違う

    ガル見てても分かるでしょ
    なんでこんなに働くのが嫌いな女性が多いのか謎

    +3

    -8

  • 2139. 匿名 2024/11/07(木) 14:38:03 

    >>2111
    何で産む前に配るのよ
    産んだ人だけで良いと思う
    ちょっと前までは色んな制度あったような
    何人目産んだら100万円とか
    控除削ってきたのは自民党じゃない
    3号廃止も騒いでるけど
    産まない人は利用出来ないようにすれば良い
    産んだ人の特権だよ

    +0

    -4

  • 2140. 匿名 2024/11/07(木) 14:38:05 

    >>1873
    幸せな悩みだよ。モテる人が、モテるなりに悩みがあるんだぜとか抜かすけど、モテないヤツの悩みに比べたら100倍マシ

    +2

    -2

  • 2141. 匿名 2024/11/07(木) 14:38:11 

    >>2124
    独身や子なし非正規は自己責任でよろしく

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2024/11/07(木) 14:38:19 

    >>988
    1妻2夫にすればいいよ
    強男と余ってる独身弱者おじさんを1人抱え込むこと
    強女が3Pしてハイスペックの女をどんどん生み出せばいい
    男低女高の世の中にする

    +0

    -2

  • 2143. 匿名 2024/11/07(木) 14:38:24 

    >>2131
    弱女の本音はこれだろうな
    もう!チー牛くんもっとしっかりして!っていう

    +1

    -2

  • 2144. 匿名 2024/11/07(木) 14:38:36 

    >>2129
    こんな事で騒ぐ方が、馬鹿、

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:07 

    >>254
    役たたずの議員も首にして、ばら撒き止めて国内にもっとお金使うとかして欲しい

    +17

    -0

  • 2146. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:12 

    >>2061
    この話しは私だけの問題じゃないですよね?私は払ってますし。
    >大した金額じゃないんだし旦那さんが払えば安心して専業主婦が出来るよ。
    皆が皆、大した金額じゃないから旦那が払えば安心して専業主婦が出来る環境になるとは限らないって、わかってます?結婚すらしないかもね。未来の子供。
    未来の子供達の負担は、3号の人達が全員払えばなくなる感じですか?

    あなたこそ、子供も産んで自分のところはそれで上手く家庭回してるみたいでそれは結構な事ですが、だからって他はどうでも良い感じに見えますよ。

    +4

    -2

  • 2147. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:16 

    >>2142
    1妻2夫だと子ども4人は産んでくれないと・・・

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:20 

    >>2126

    団塊~氷河期あたりのえぐい働き方を知らんの?
    昔は土曜も出勤してたよ

    +6

    -0

  • 2149. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:21 

    >>4
    マイナスかもしれないけど、私の知ってる猫飼い独身女性は、Xですごい子持ち叩きをしている
    専業主婦は当然叩くし、職場のワーママもめちゃくちゃ叩いてる
    そしてその罵詈雑言の合間合間に猫の写真あげて「うちの天使たち🩷」みたいなこと言ってて怖い笑

    +21

    -15

  • 2150. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:31 

    >>2020
    こういう子供輸送車みたいなのに乗せられてお散歩してる子達って
    孤児院の子だと思ってた

    +2

    -11

  • 2151. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:33 

    >>2119
    一昨日、近所の海岸で撮影してたわ
    ほんと近所の海岸
    ハワイでも沖縄でもない、千葉

    +1

    -0

  • 2152. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:40 

    日本女性は正社員でも体調悪けりゃ
    すぐ休む、すぐ病院
    遊び倒してお金がなければすぐナマポに頼る

    だから長生きするってのは有名
    産まない女を何故こんなに過剰保護すんのだろう?とバカにされてる日本

    +7

    -0

  • 2153. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:44 

    >>10
    そもそも出会い方が昔とは変わってきてる。
    昔はおせっかいおばさんがいたり、合コンが当たり前だったけど、今はそんなの無いもんね。
    東京都がやってるような婚活アプリを全国ネットでやらないと、出会うことすらできない人たちが多すぎる。

    +10

    -2

  • 2154. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:47 

    >>2005
    子供産まなかった人が年金とか受け取れないようにしてほしい

    +3

    -8

  • 2155. 匿名 2024/11/07(木) 14:39:55 

    >>8
    男女平等と女性の上昇婚志向のミスマッチによる少子化は改善不可能
    いい加減みんな認めよう

    +5

    -5

  • 2156. 匿名 2024/11/07(木) 14:40:04 

    >>84
    新聞は軽減税率なのにね
    意味不明

    +76

    -0

  • 2157. 匿名 2024/11/07(木) 14:40:26 

    >>2
    もう何十年も前から言われていてグラフでもわかりやすく示されてる。
    国や社会のせいにして個人第一主義に突っ走っている私たちにも責任はある。

    +10

    -2

  • 2158. 匿名 2024/11/07(木) 14:40:41 

    >>2151

    それは稲毛海岸でしょうか?w

    +0

    -0

  • 2159. 匿名 2024/11/07(木) 14:40:47 

    >>1
    2000年の出生数は119万人らしい
    約70万人の出生数の世代が親になる年齢になった時の出生数が怖い

    +7

    -1

  • 2160. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:08 

    >>2131
    きっしょ
    チー牛弱男が痴漢盗撮レイプ性的搾取ばっかりやってるから>>1117みたいに子供産みたがらない女性が増えたんだよ

    +13

    -14

  • 2161. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:25 

    >>1803
    今はね。20年後...いや間も無く後悔すると思う。周りの独身みんなしんどそうだもん。身体あちこち痛くても、体調悪くても助けてくれる親ももういない。猫の面倒みてくれる人もいない。

    +11

    -10

  • 2162. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:29 

    >>2154
    なら納めた年金返さないと
    会社員みんな払ってる

    +10

    -0

  • 2163. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:32 

    >>826
    現金配るのだけはやめて欲しい

    +23

    -1

  • 2164. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:34 

    >>2152
    昔はみんな産んでたんだよ。

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:45 

    >>1778
    そこまでじゃないけど、うちも飛行機での帰省はこちら持ち。家族でGWとか帰ってくるの当たり前のように要求してくる。自分たちは余裕があるから毎月のように色んなところに旅行に行って。
    私ら家族分の帰省費用出すだけでキツイのに、不公平だよなと正直思うわ‥

    +4

    -0

  • 2166. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:49 

    >>1737
    ノルマとかはアレだけど、かつては結婚してないとあの人何かあるのかしら?と欠陥があるのかとヒソヒソされたり、子供がいないと産めないのかしらと言われたりしていた時代もあったから、そうは思われたくない一心で相手を探すって感じだったと思う
    海外転勤ある会社とかは婦人同伴の集まりとかも多いから独身だと出世コースに乗り損ねるとかもあったらしいし
    結婚で社会的信用度も上がるみたいな面もあったよね

    +2

    -0

  • 2167. 匿名 2024/11/07(木) 14:41:53 

    ほんと払った年金返して欲しいわ〜

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2024/11/07(木) 14:42:15 

    >>125
    なんで外国人は無料なんだろう。
    無料にしなくてもいいじゃん…。
    日本人が外国に住んだら、無料とか何か優遇されたりするのかな?

    +73

    -0

  • 2169. 匿名 2024/11/07(木) 14:42:37 

    >>1024
    国民は家畜で、搾り取れるだけ搾り取ったらどうでもいいみたいな感じだよね

    +6

    -0

  • 2170. 匿名 2024/11/07(木) 14:42:47 

    >>2154
    実際に昔はそんな保証もなかったから老後は全部子どもに面倒を見てもらってた
    その老後のためにも子どもを多く作ってたんだけどね

    +1

    -0

  • 2171. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:02 

    >>2162
    システムが悪い。積立にしてほしいよね。

    +3

    -0

  • 2172. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:08 

    >>2152
    あなたが産めば良いじゃない

    +0

    -1

  • 2173. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:09 

    >>2126
    残業規制かかるから拘束時間短いし
    ハラスメント防止もある

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:14 

    >>2126
    24時間戦えますか🎶ビジネスマーン🎶
    ってCMがバンバン流れるような時代よりはマシやぞ

    +5

    -0

  • 2175. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:16 

    なんか大人になって、野菜も米も高くなって、朝から晩まで働いてもお金足りないって実感する日々の中で、統一教会だの裏金だのこども家庭庁だの聞いてたらこの国が嫌になってくる。
    子供の頃は当たり前だけどいい国だとしか思わなかったけどさ。
    子供産もうとしてもお金かかることばっかで不安しかない。どうしてこれがこうなの?って多くの人が思ってる事がたくさんある。

    +7

    -0

  • 2176. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:17 

    >>15
    みんなが大学行って、事務系の仕事つけるわけがないんだから、大学への支援より、高校卒業後の就職支援に力を入れるべき。
    大学までの親の負担が大きすぎて、産むの躊躇してる人が多いんだから、前のように高卒就職を当たり前に戻していくべき。

    +63

    -1

  • 2177. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:26 

    >>2138
    働く女性を見下してるわけではないと思う、
    子供に時間手間がかかるから仕事優先では子育てできないんだよね。PTAに習い事送迎、体調不良対応。シッター使いたい母親ってそんなにいるかな?中学や高校でも部活サポートあるからなぁ

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:43 

    >>2154
    払った分返してくれるならそうしてほしいって人多いと思う

    +4

    -1

  • 2179. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:47 

    >>1733
    役たたず税金泥棒は滅んで欲しい

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:51 

    >>2152
    日本の主婦の多くが無職かパートで税金チャラ
    旦那の給料全回収して、旦那は小遣い制で働いて
    しかも住宅ローンひとりで背負ってる、これわりと普通ってのが
    狂気の沙汰だと
    外国の人は驚いてるよね
    そりゃそうだ
    こんなん日本だけだよ

    +5

    -1

  • 2181. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:52 

    >>2171
    詐欺だよね
    次は投資しろと言ってるよね

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:00 

    >>2138
    日本人は個人主義に興味がなく、無意識で家族を1単位で捉え誰かしら家守になるからじゃない? 

    +2

    -1

  • 2183. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:15 

    >>65
    ベビーシッターだって、誰かが生んでくれた子が育った人。
    仕事の顧客だって、もとは誰かが生んで育ててくれた人。

    人が少なくなるとは、自分の生活を支えてくれる人が少なくなること。
    そういう人たちがいなくなるのはさみしいですね。。。

    +4

    -1

  • 2184. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:20 

    >>2154
    そんなの当たり前

    更にナマポも廃止
    移民も入れない

    これを徹底しろや!ってだけ

    日本女性は優遇をもらう時は自分の人生
    積み重ねたキャリアを腐らせてでも貰いに行く乞食根性が凄い
    損得勘定が凄いのではなく
    損をしたくないだけなんだよ
    トータルで考えられないのが日本女性
    世界中旅したガルオだけど思います

    +2

    -2

  • 2185. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:31 

    >>1954
    3号制度も今更どうこうならんしあんたの子供のことなんかもどうでもいい
    感想でした。

    +6

    -5

  • 2186. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:33 

    橋本チー環奈
    佐々木チー希
    みたいな

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:41 

    >>2126
    平和ボケか?
    どんどん緩くなっているよ。
    若い人は今はお客様状態みたいだし。

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:49 

    >>1623
    主です
    100年前に戻るって文字通り100年前に戻るってことじゃなくてその頃にあった良い暮らしを現代人に取り入れようってことで、例えば江戸時代の男性は子育てするのが当たり前でそれを見た外国人がすごく驚いたっていうのを聞くと、そりゃあ江戸時代と今の生活は全然違うけど仮にそれに近づこうと考えたら、支出を減らす努力をする分仕事も減らして家族の時間を増やすとか、人にそれぞれ事情はあるけど生活がよくなるために少し考えみて行動するっていうのは大事だと思う。
    友達が働いてる幼稚園の先生が自分の子供を自分の幼稚園に預けてて、金を得るために自分の子どもを他人に預けて人の子供の面倒を見てるって聞いてなんだか遠回りだなって思ったよ

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2024/11/07(木) 14:44:52 

    70万人のうちの何割くらいが子供産むかな?

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2024/11/07(木) 14:45:19 

    正直お金の問題もあるけど、一番大きいのは価値観の変化だと思うな
    結局はみんな当たり前にするものだったのが、個人の自由になったから
    あと子どもを持たない人に配慮すべし、という価値観も強くなってるからね

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2024/11/07(木) 14:45:27 

    >>2158
    そうだよw

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2024/11/07(木) 14:45:31 

    >>2176
    結局庶民がお金持ちのマネするから苦しいんだよね
    貧乏でも国から無償でお金が貰えるレベルの賢い子供とかが大学に行けばいいのに馬鹿でも通わせるから、、

    +16

    -1

  • 2193. 匿名 2024/11/07(木) 14:45:34 

    >>30
    理由はわからないけど?絶対そうだ!

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2024/11/07(木) 14:45:44 

    こども家庭庁解体の意見って暴論なの?
    あれだけ金かけてなんの成果も出せなかったんだから、当然解体しろっていう意見は出てくるでしょうよと思うわ。

    +6

    -0

  • 2195. 匿名 2024/11/07(木) 14:45:53 

    >>2178
    年金要らないし返して欲しいわ
    あ、子供は産んでますよー

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:04 

    >>2165
    飛行機での家族での帰省ってホントにお金かかるよね
    それは後悔した一点
    うちは北海道だったから道内でプラスして他に泊まりに行ったりしていたけど
    近所に夫の実家がある人らはいろいろなところに旅行に行けていいなぁって思っていた
    今は子供は成長したから夫だけが介護に帰っているけど、お金はかかるよね

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:29 

    >>1080
    スマホ育児、ゲーム漬けの弊害もあるよ。
    遅寝、寝不足が発達障害に似た行動の原因になるって研究結果も出てる。

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:37 

    >>2138
    日本の場合、男女雇用機会均等法で育休とか時短がとれるようになってからまだ四半世紀程度。
    働き方改革で夫たちを家庭に帰すようになってからまだ4年よ。
    それも今の20代、30代が定年退職まで働くようになって、やっと定着したと言えるんじゃないのかな。

    働く女性を見下しているというのは言い過ぎだと思うけどね。

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:49 

    >>2106
    でも通勤してたら7時台8時台は普通だと思う
    1時間ちょい残業したらすぐ9時近くなるよ
    旦那が無能なんではなく勤務時間と通勤時間が世界的に比較して長いからこうなる

    通勤ない地域なのかな

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:49 

    >>606
    氷河期でさえ7割くらいは結婚してるよ。
    結婚したいと思える世の中だよ。
    後は、好きな人を見つけて上手くやれるかどうか。

    +4

    -1

  • 2201. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:55 

    >>2180
    しかも離婚になったら財産分与で半分も取られるしね

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2024/11/07(木) 14:47:07 

    >>2176
    高専にもっと力を入れればいいのに。学費は安いうえに20才から働くから、政府的には社会保険もがっつり確保できる。そして就職率はほぼ100%。しかも大企業から引くて数多。

    +19

    -1

  • 2203. 匿名 2024/11/07(木) 14:47:09 

    >>2151
    都内の公園にもいたよ。

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2024/11/07(木) 14:47:16 

    >>1708
    AIの能力の限界を物語る答え

    この答えを元に政治をやったのならアホ過ぎる
    人間って強要されコントロールされようとすると反発して抗いたくなるものであり、コントロールに従順に従うと堕落するものであると無能共にはわからなかったようだ
    活字の哲学を独学でもやっていたらAIの至らない愚かさがわかる

    +0

    -0

  • 2205. 匿名 2024/11/07(木) 14:47:44 

    >>2093
    それ、そういう働き方が出来る企業のおかげだから。
    ホワイトで優秀な男性ならわざわざ妻に働かせて二馬力で世帯収入を上げる必要ないじゃん。
    妻が働きたいって言うなら別だけど。

    +3

    -2

  • 2206. 匿名 2024/11/07(木) 14:47:46 

    >>2056
    シングルマザーは祖父祖母いなきゃPTA役員出来ないよね。シンママは免除でもいいと思う。子供が可哀想。

    +4

    -2

  • 2207. 匿名 2024/11/07(木) 14:47:51 

    >>2049
    何もしないでアホ面下げて文句ばかり言う輩を撲滅させるのに丁度良い時代だけどね
    そういう輩へのツッコミどころが髪の毛の本数以上あるって事を言っておきますよ

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2024/11/07(木) 14:48:12 

    >>2126
    仕事っていうか両立することで休むことはなく判定できない過労死ラインっていうのが増えてるらしいよ

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2024/11/07(木) 14:48:25 

    >>2178
    日本の年金は、支給のために必要な財源を、その時々の保険料収入から用意する方式です。
    現役世代から年金受給世代への仕送りに近いイメージです。
    お前の分が帰ってくるわけないだろ

    +1

    -1

  • 2210. 匿名 2024/11/07(木) 14:48:39 

    >>2187
    緩くないよ
    少ない人数で働けで介護士、保育士、看護師大変だよ
    子供達は言うこと聞かないし、親はお客様状態
    介護だって体重重い人も増えて、お爺さんも増えた
    単純労働も減ってる、採用人数も減ってる

    +1

    -0

  • 2211. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:00 

    >>2119
    会社の上司がもう何年も前なのに、赤字だった赤字だったってうるさい。
    披露宴でたけど、赤字だから+お気持ちをだせだせ言うから多めに出したのに、この前また赤字だったと言っててびっくりした。
    かれこれ6、7年前の話です。
    だったら結婚式やらなきゃいいじゃんと思う。

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:02 

    うちの方は少子化なのにあんまり感じさせないていうか値段はともかくか建て売り新築とか結構出来ていて何か潰れるとスーパーが出店するかんじ?地方のことは少しよく分からないけど利便性よくなれば
    どうなんだろう

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:05 

    >>2051
    そうだね、結婚できない理由があるんだ…て目で見られてたよね。

    +1

    -0

  • 2214. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:10 

    あんまり将来を悲観しなくていいよ

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:14 

    >>2138
    そんならもう明日から毎日朝ごはんはシリアルにミルク掛けたの出すね。
    お弁当は紙袋にリンゴ1個に1本満足バー入れたの渡すわ。
    んで、晩御飯はレンチンのパスタで宜しく。

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:22 

    >>2126
    昔って有給もろくに取れなかったけどな

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:37 

    >>2211
    赤字て当たり前じゃないの?!!

    +0

    -0

  • 2218. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:49 

    >>15
    3人産んだら、子供の学費は全て無料にしたら増えると思う。

    +14

    -1

  • 2219. 匿名 2024/11/07(木) 14:49:52 

    >>1965
    じゃあ何でこんなにこのガルでばらまきの事が出てくる?

    +0

    -0

  • 2220. 匿名 2024/11/07(木) 14:50:16 

    >>339
    なんでびっくりしたの??

    +16

    -4

  • 2221. 匿名 2024/11/07(木) 14:50:17 

    >>2110
    氷河期世代を見捨てた結果生き延びた世代とも言えるよね
    団塊もしかり

    +10

    -0

  • 2222. 匿名 2024/11/07(木) 14:50:27 

    お見合い婚がなくなり発達障害やブス部男が結婚できなくなったのも大きいんじゃないかな?
    淘汰された
    今の世の中生きるには大きなハンデだからブスや発達は。

    +5

    -1

  • 2223. 匿名 2024/11/07(木) 14:50:34 

    >>2138
    そう?ガルでもホワイト企業ワーママが勝ち組とかしょっちゅう見るけど。
    女性雑誌でもキラキラワーママばっかだし

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2024/11/07(木) 14:50:43 

    >>2202
    高専はバカじゃ入れない
    数学できないと無理
    地元の普通高校の進学校入れるくらいの偏差値いるよ

    +11

    -1

  • 2225. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:04 

    >>609
    今年70万人切るって言われてるんだから、20〜24歳、15〜19歳が400万人もいるわけないし、これよりもっと酷い少子高齢化になるだろうね

    +5

    -0

  • 2226. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:06 

    >>38
    それは、○ロー○ンスのことかな

    +1

    -0

  • 2227. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:10 

    >>2148
    正社員か非正規に切り替わってる
    昔より今の方が暑い、熱中症で死人が出る
    残業でダラダラ働くことも出来なくなった

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:17 

    >>1809
    若い世代がもっと政治に積極的にならないと、どうやったって若者の為の政治にはならない事に、早く気付けって感じ
    自分が投票したところで何も変わらないって思ってる人たちが多すぎ

    +4

    -0

  • 2229. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:22 

    >>246
    学費無料はありがたいよね。
    しかし、子供が増えるととにかく米とか食料の消費が激しすぎて、最近の米の値上がりとか見てると、子供1人で良かったと心の底から思う。
    やはり所得もあげないとだよね。

    +11

    -0

  • 2230. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:42 

    >>2218
    それいいね!学費面だけにすれば親が無駄遣いすることもなく子供に還元される

    +5

    -0

  • 2231. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:45 

    >>1661
    そっちの方が近年の約2倍でびっくりするわ
    コロナの時は牛乳余ってて捨てるとかやってたのに

    +4

    -0

  • 2232. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:46 

    >>2147
    今の世の中だと独身弱者おじさんは子供を持てないから出生数は確実に増えるよ

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2024/11/07(木) 14:51:46 

    >>2219
    他国を知らないんでしょ

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2024/11/07(木) 14:52:14 

    >>2217
    私もそう思っていたから、赤字だからお気持ちを出せって、これは仕切っている部下たちから言われたんだけど、上司がずっと赤字赤字言うからだと思う。
    ご祝儀とかで黒字にできると思ったのかな。
    料理、ケチっているから少なかったよ。

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2024/11/07(木) 14:52:26 

    >>1805
    自民党の国会議員の経産婦って少ないよ
    大臣レベルだと小渕優子と野田聖子くらい

    +0

    -2

  • 2236. 匿名 2024/11/07(木) 14:52:30 

    >>2138
    その若者に人気でずっと続いてるアメリカのセレブ番組がhousewives(専業主婦)の番組なんだけどw

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2024/11/07(木) 14:52:52 

    >>1661
    Xでバズってたヤンヤンつけボーが258円にも目ん玉飛び出たw
    つい少し前なら税抜98円で売ってたよね

    +20

    -0

  • 2238. 匿名 2024/11/07(木) 14:52:59 

    >>2233
    他国はもっとばらまいてる?

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2024/11/07(木) 14:52:59 

    >>2174
    でもそんなものだと思えば何とかなっていた気もするよ
    当時は独身だったからガンガン働いていたけど、残業規制はなかったから若くて体力のあるうちは稼ぎ時って感じだったな
    みんな残業代ありきで生活していた感じだったし
    あれがなかったら逆にやばかった
    それでも死に追い込まれるほど忙しくはなく程々に抜くところは抜いていたという余裕はあった
    残業代出ない管理職になると仕事自体落ち着いてくるし
    今は残業代は出さないからこのなかでやれ!みたいな感じで真面目な人は鬱になっちゃってるよね

    +1

    -0

  • 2240. 匿名 2024/11/07(木) 14:53:15 

    >>58
    専業主婦もできるくらいの余裕がほしいんだよね。
    昔ってワンオペで仕方なく専業だった人もいて、そんな人も子沢山は諦めてたし。
    男性も定時上がりで給料充分あって、女性は働いたらもっと暮らしに余裕でるくらいじゃないと。
    今は男女必死に働いても家すら建てられない。

    +62

    -1

  • 2241. 匿名 2024/11/07(木) 14:53:20 

    老人達が世代的にめちゃくちゃ数が多く1人1票だから政治家がこの層の人たちを重視するのは当たり前っちゃ当たり前なんだよね
    20代1人2票、30代1人1.5票分ぐらいにしないと若者の方に向いてくれないと思う

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2024/11/07(木) 14:53:27 

    >>246
    医療現場ひどいもんだよ。助かりましない、高齢のガリガリの寝たきり老人に何パックも高い輸血を定期的に使ってるのみてゾッとした

    +13

    -2

  • 2243. 匿名 2024/11/07(木) 14:53:30 

    >>2223
    旦那の年収より何より実家が太いのが勝ち組じゃない?
    旦那は浮気だのモラハラだのの可能性があるけど、太い実家が子供を見捨てる事はほぼないでしょ。多分

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2024/11/07(木) 14:54:26 

    >>1212
    なんだかんだそれがラクだよ。
    私は産んで親の介護してりゃいいんでしょ、
    お金は旦那が稼ぐ。
    男も仕事だけしてればいいしね。
    その時代の女は長生きしてる。

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2024/11/07(木) 14:54:31 

    >>2189
    その数値は見たら恐ろしい結果になりそうね

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2024/11/07(木) 14:55:50 

    >>2202
    今は、生活保護家庭の子供がFラン美大に無償で行けるみたいだけど将来就職ほぼ無理だし、仕事する為のスキルを身につける高専に力入れて欲しいね。

    +12

    -1

  • 2247. 匿名 2024/11/07(木) 14:55:51 

    >>398
    まさに子育て世代だけどどっちも的外れで利用したいとも思わなかったわ。
    そんなことよりまず保育士の給料を上げて一時預かりや保育園幼稚園の枠を増やしてほしい。

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:04 

    >>2194
    予算使わなきゃ減らされるからじゃない?
    毎年余ってんだって
    昨年なんて過去最高なんだって税収、で余ったらからって積立してんだよwww
    余るなら返せよ
    保険料や税金取りすぎなんだよ
    なのに社会保障になると財源がない。税金ではない。3号廃止だものw
    何で社会保障になると税金と保険料分けるのよ
    一本化すれば良いのに
    自分達は、政党金とパー券混ぜて税金ではありません。て、フランス行ってんのに
    だから財源財源って煽ってるアホいるけど、103万の壁も税収減っても問題ないって玉木が説明してた
    子を産む3号より、地方雑魚議員を廃止にすれば良いと思う

    +6

    -0

  • 2249. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:06 

    >>2241
    地域間の1票の格差が違憲になるなら、世代間の格差は違憲にならないのかな?っていつも思うんだよね

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:07 

    >>1
    今年は日本人が98万人消えたらしい、おそろしいね

    +4

    -1

  • 2251. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:10 

    以前までは女性は子供を産むのが幸せだと思っていたけど考えが変わった
    女性の中には低スペすぎて子育てできないような人もたくさんいる
    無理に子供を産むことはない

    +10

    -1

  • 2252. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:21 

    >>2066
    旦那が育休取ったところで子供は増えないって
    ただの長期休暇と勘違いしてるのもいるんだから

    +6

    -2

  • 2253. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:46 

    >>2215
    そりゃラクだわ。
    よく病気にならないよね…
    音読チェックや登下校旗振りも日本だけか。

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:56 

    子供家庭庁に6兆円ほど使ってる。
    そんなの「お金ないから2人目、3人目諦めてるって人に配れば解決するよ2人目産んだら200万円支給」でいいんです。
    ただし日本国籍のみで。移民入れるより余程効果あります。

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2024/11/07(木) 14:56:58 

    >>2244
    親って義理の親の方もだよね?

    +1

    -0

  • 2257. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:07 

    >>2202
    20歳から働いているからお金も溜まって、就職先も良いから25歳とかでも結婚している子が増えてきたとかきいたよ

    +4

    -0

  • 2258. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:08 

    これって外国人の子供も含まれてる数?

    +1

    -1

  • 2259. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:14 

    >>2173
    普通にパワハラあるでしょ

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:26 

    >>1908
    幸せなら幸せって言えば良いんだけど、何故か自分下げとか愚痴とかになるよね
    自慢ってされたくないし、したくない人多いんだろうね

    +0

    -0

  • 2261. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:36 

    >>2245
    そのうち上の層がゴソッと減るから大丈夫なんだって
    国民バカだから騙されてるって言ってたわ

    +1

    -3

  • 2262. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:50 

    >>2093
    ねえ前から思ってたけど
    子育て支援ってホワイトの両立をアピールするためにやってる支援なの?

    いつもホワイトが
    ホワイトのリモートが
    リモートだから夫婦でできてる

    テンプレのように見るんだけど
    やってる人がいるのはわかるけど国の少子化対策ってホワイト企業の子育てを促進するためだけにやってるんであってそれ以外は自己責任だから知らねってことなのかな

    +3

    -1

  • 2263. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:58 

    全部男が悪いよー男がー
    女性は悪くないよー

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:16 

    >>2222
    申し訳ないけど、こう言う人たちは淘汰されるべきだと思う。
    現状、40代の引き篭もりの中にまだたくさん潜んでそうだけど。

    +2

    -2

  • 2265. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:18 

    >>52
    数十年後は子供を産まない日本人よりも子供を安全に産み育てたい途上国の人が日本では優遇されるんだろうなぁ

    +15

    -0

  • 2266. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:19 

    >>1781
    数十年後にはAIによって、10人には1人しか働かないのが当たり前になるってAI関係の人が動画で言ってたよ

    +4

    -0

  • 2267. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:19 

    >>1
    三原とか言うネトウヨ丸出しの無能を更迭すること。

    +2

    -2

  • 2268. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:31 

    >>2258
    日本人のみ

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:40 

    >>2234
    そんな夫婦いるんだね。ひくわー

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:45 

    >>2258
    そりゃそうだよ、社会保険料増やすために移民を増やしたんだもの。日本で働いて結婚して子供産んでねって自民党の政策ね

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:49 

    >>2
    ていうか石破さんボロ負けしたのに内閣改造もしないんだ。すごいな。悪い意味で。

    +5

    -0

  • 2272. 匿名 2024/11/07(木) 14:58:54 

    >>2253
    アメリカだと学校まで親が送っていかなくちゃならないから旗振りも必要ないって話だよね
    送っていくのも大変そうだけどね
    片方からしかみんな物事を見ないから、いいとこ取りだけしがち

    +2

    -0

  • 2273. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:03 

    >>2056
    せめてこの人にはクジが当たりませんようにってコッソリ思っていたよ

    あなたいい人
    おそらくそこにいたほとんどの共働きの人はこの人にクジ当たってと願ってたと思う

    +3

    -0

  • 2274. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:06 

    >>934
    自分の体も弱いのよ1人目は前置胎盤やったし

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:25 

    >>2268
    日本人だけならもっといるじゃん

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:39 

    >>2254
    いい加減これ系貼る人滑ってる

    +1

    -1

  • 2277. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:40 

    >>1288
    大伯母がそういう人生だったよ。
    最後はゴルフ仲間とのランチの予定に来なくてゴルフ仲間が救急に連絡入れたらベッドで眠るように…って感じだったらしい。犬はうちが引き取り、猫はゴルフ仲間が引き取った。
    子供いなくても近所とか仕事とか趣味仲間がいれば問題ないと思った。あとお金。余裕が生まれるよね。

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:54 

    >>1349
    見たTVで最近あってたよね その女性は30代で800万見た目も良いらしい (スタイルは良かった)は結婚紹介で年収3000万の人(日本人)と5000万の人(白人)とあと何千万か忘れたけど(白人)と年収5億(日本人)とお見合いしてたね で最終的には3000万の人選んでた
    あとノンフィクションの男性が2人が出てたよね
    29歳と55歳位の人 ノンフィクション見てないからよく分かんなかったけどどっちも結婚したような

    なんの番組だっけ?

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:55 

    >>2246
    子持ちだけど、大学は減らしてある程度優秀な人だけ行けるようにすればいい。そしたら無償化もしやすくなるのに、中抜き天下りばっか考えてこんなことになってるのアホすぎん?

    +11

    -0

  • 2280. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:00 

    >>36
    このままでは産まない日本人が沢山産む移民に負けて追いやられるのは時間の問題
    産まない日本の女が悪い

    +14

    -14

  • 2281. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:12 

    >>2263
    稼げない男でも家事育児スキルあれば需要あるよ

    +2

    -2

  • 2282. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:19 

    >>1803
    このパターンは旦那がやっぱり子供欲しくなりもう嫁が産めない年くらいで若い女に走る率高い

    +7

    -5

  • 2283. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:23 

    >>2257
    本当の少子化対策ってこう言う事だと思うけど、現状は増税して中抜きちゅーちゅーを経ての子育て世代へのばら撒きだから、全く景気が良くならない。

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:27 

    >>2252

    既に取れるようになってきた今過去最低の出生率だしね
    リモートとかも関係ない
    むしろ相関関係としては逆

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:38 

    >>2276
    強男に殴られてるチー牛弱男の抵抗www

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:55 

    >>2246
    高学歴ニート産み出してどうすんだべ

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:59 

    >>846
    そもそも自由時間がないように政府に仕向けられてる気がする。

    男も女も仕事して家事育児して親の介護してお金足りないなら副業でもなんでもして自分の老後の資金もしっかり貯めてね

    あと物価高だし税金もどんどん上げるけど人並みの暮らししたいなら頑張ってって…

    奴隷過ぎる。

    +26

    -1

  • 2288. 匿名 2024/11/07(木) 15:01:23 

    こんな物価高と税金とりまくりで子供増えるわけないじゃん

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2024/11/07(木) 15:01:38 

    >>2262
    まぁリモートで働けない職種とかも多いからね
    本社はそれでOKだけど、工場の現業部門はできないからその温度差とか負の感情もぶつけられると家族は言っていたよ

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2024/11/07(木) 15:01:51 

    >>2281
    自分より稼いでない低スペ男とかないない

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2024/11/07(木) 15:02:02 

    やり散らかせない性格で、気遣いしてしまう気質の女性にとっては、
    出産はもはや、一生どこにいっても奴隷券、みたいなもんだから…。

    +2

    -1

  • 2292. 匿名 2024/11/07(木) 15:02:18 

    >>2265
    せっかく日本で働いてくれてるんだから
    外国人は優遇するべきだよ
    優秀な移民受け入れの為に外国人優遇政策やった方がいい

    +1

    -12

  • 2293. 匿名 2024/11/07(木) 15:02:48 

    >>122
    田舎で買い手の付かない土地を持った地主が困ってるのよ、子供は都会に出てるしさ。
    放置したら荒れ放題になる、
    場所も辺鄙な場所に散在してるから、
    政府が管理するのも難しい。
    その土地を売ることで、地主は都会にいる子供に
    お金を残せる。
    日本人が誰も見向きもしない捨てられた土地で。
    苦肉の策だよ。
    ゾゾの前澤さんは、外国人に渡らないよう一生懸命土地買ってるらしいけど、素晴らしいね。

    +3

    -1

  • 2294. 匿名 2024/11/07(木) 15:02:56 

    >>2189
    70万と言っても女は半分しかいない
    33万人ぐらいの女が全員1人ずつ子供産んだら33万になるけど
    自発的に産まない女と不妊未婚障がい病気などで産めない女が必ず出てくるので間違いなく30万にもならないよね

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2024/11/07(木) 15:03:02 

    >>2252
    家事育児参加率が日本の比じゃないぐらい高い北欧でも少子化だからね
    男女平等で少子化は解決しない

    +3

    -0

  • 2296. 匿名 2024/11/07(木) 15:03:15 

    >>17
    ほんとそれ。
    自分たちの選挙のことばっかり(投票してくれる老人に手厚くすること第二)だからだよ!
    ば か じゃないの

    +16

    -0

  • 2297. 匿名 2024/11/07(木) 15:03:21 

    >>1803
    やめてくれー、猫とか言うの。
    社会貢献の話なんだけど。

    +7

    -2

  • 2298. 匿名 2024/11/07(木) 15:04:03 

    氷河期世代を放置した結果

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2024/11/07(木) 15:04:05 

    >>2120
    人種関係なく男なんか差し出されても害しかないから迷惑なのにね

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2024/11/07(木) 15:04:09 

    昔は一億総中流と呼ばれて皆が子供を持てたけど、日本が経済的に苦しくなった結果、今は一部の優秀な人たちに限られるようになった。
    これは人類という種にプログラムされた自然現象だと思う。
    食えなくなったら減る。

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2024/11/07(木) 15:04:57 

    >>2294
    半分もいないよ。出産割合は男性の方が多いからね。

    +1

    -0

  • 2302. 匿名 2024/11/07(木) 15:05:15 

    >>2202
    高卒→3年間専門学校→ダブルライセンス取得→21歳内定就職→27歳で週休二日国保年収500万円の若者がいる。目的なく進学するくらいなら専門性を極めた方が良いかもね。

    +4

    -0

  • 2303. 匿名 2024/11/07(木) 15:05:17 

    若い人たちの理想が高いのもあるかも
    「なにものかになりたい」人が多くない?
    「ただの主婦、ただのおばさん、普通の子育て母さん」にはなりたくないというか

    >ただのオバサンなら、ただのオバサンなりに一生懸命子育てに頑張ったつもりですが
    >多少世間知らずでも、世間どころか大切に育てた筈の子供からすら認められないものなのでしょうか?
    >そんなに「社会経験」って大事なのかな…
    >それを積める人生を歩めなかったのは私が女性で、専業という道を選んだせいですか?
    「ただのオバサン」になってしまった(追記しました)
    「ただのオバサン」になってしまった(追記しました)anond.hatelabo.jp

    以前、子供の就活及び内定先の件で子供と言い合いになった事がありその際に「お母さんみたいなただのオバサンの癖に、偉そうにあれこれ語るな…

    +3

    -0

  • 2304. 匿名 2024/11/07(木) 15:05:21 

    >>949
    そうなったら、メディアが「日本は病院にもいけない〜」とか言い出しそうなのが目に見えてるw

    +1

    -0

  • 2305. 匿名 2024/11/07(木) 15:05:22 

    >>2001
    先進国になると子どもを産む人が減るんだよね。
    戦後すぐとか物資もなく不便な生活の中でも子どもは沢山生まれてきて、親は自分が我慢してでも子どもに食べ物を与えて育てたけど、、今はああだこうだと理由をつけて子どもを産まない人増えたし、子どもの為に我慢もしたくないから、産んで欲しいのなら現金を配れとかいう人もいる。
    今や子どもは贅沢品とも言われるから仕方がないところもあるんだけどね、困ったね。

    +5

    -2

  • 2306. 匿名 2024/11/07(木) 15:05:26 

    大学をお金を払える人だけ行けば良い雰囲気を作れば増えるよ。
    今はSNSなんかで子供は大学に行って当然で、お金が無くて進学出来ない子供は親ガチャハズレとか平気で言われるから大学までの費用を考えて2人目諦めてる人とか多いでしょ。
    非課税世帯の子供は特に大学無償化なんてしないで、その分をオムツミルク代全額無償にすれば増える。
    分相応の学歴になってないから皆んなこぞって大学に行きたがる。

    +5

    -2

  • 2307. 匿名 2024/11/07(木) 15:05:34 

    >>2185
    関係ないのになんで出てきたの?虫みたい

    +3

    -3

  • 2308. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:11 

    >>2290
    旦那が家事育児スキル高いなら私が大黒柱で家計担う。

    +2

    -4

  • 2309. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:25 

    >>157
    産みたいと思う人には産んで欲しい。3人目以降って色々支援あるけど、それでも経済的にハードル高いのかな?
    私は最近2人目産んだけど、2人とも吸引分娩で150センチない私には3000g超えの胎児はダメージが大きかった。出産に適さない身体なんだよね。骨盤小さいのか2回とも尾骨骨折。2人目はエコーでは小さかったはずなのに。二度と妊娠、出産体験したくない。。
    経済的な事を理由に3人目諦めるのは、他人事ながら勿体ない。

    +11

    -0

  • 2310. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:27 

    >>2300
    続き
    日本人の人口は減るけど、絶滅までは行かないと思う。
    日本の経済力に合わせて7000万人くらいで安定するんじゃないだろうか。
    もっと日本が貧しくなれば別だけど。

    +2

    -2

  • 2311. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:33 

    >>2264
    私の時代はセクハラが問題になってきた頃で社内恋愛は禁止だったしお局が子持ちに冷たかったよ
    社内が休んじゃダメ、妊娠したら退職する空気だったから産んで辞めるか、産まないで仕事続けるかって選択肢に迫られてた
    そんな不妊治療してる先輩達も見てきたからね
    女性達は産めなくなった
    そのうち妊娠のタイミング失ってたよ
    若い人産まないって言うけど、そんな社会にしたのも上の世代の人達だよ

    +3

    -2

  • 2312. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:41 

    >>2270
    移民でまともに社会保険料払ってる人どれくらいだか知ってる?

    +2

    -0

  • 2313. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:44 

    >>2256
    横だけど自分の親より旦那の親の方が介護しやすいわ、あーらおかあさんごめんなさいね〜って緩く介護出来るし
    自分の親だとちゃんとしなきゃって辛いと思う

    +1

    -0

  • 2314. 匿名 2024/11/07(木) 15:07:05 

    こんなに何もかも値上がりして、子供産んでも食べてくだけで精一杯になって、親も子も精神的に病んでくよ…

    +4

    -0

  • 2315. 匿名 2024/11/07(木) 15:07:24 

    >>937
    そうすると、またメディアが「日本は病院にもいけない〜」ってほざきそうw
    延命治療なくすのと、安楽死も入れてほしいな。

    +2

    -0

  • 2316. 匿名 2024/11/07(木) 15:07:32 

    移民の人のほとんどはちゃんと働いて税金も納めてる
    偏見はやめて受け入れるべきだと思う。

    +2

    -2

  • 2317. 匿名 2024/11/07(木) 15:08:14 

    >>2286
    Fラン美大だから高学歴ではない

    +4

    -1

  • 2318. 匿名 2024/11/07(木) 15:08:18 

    >>2292

    まあ、日本人が3K現場では働きたがらないからね
    別視点からみれば「現代の奴隷制度」なんだよ
    お金払うから、キツイ汚い仕事は外国人がやってよ、と

    その先には、外国人に乗っ取られる未来が待ってるんだけども
    すでにインフラ維持や建設現場は、外国人労働者がいないと維持出来ない
    どうすんだろうな、これ

    +6

    -0

  • 2319. 匿名 2024/11/07(木) 15:08:23 

    今年第一子産んで、あとひとり欲しいなと思っている31歳ですが、子供達が大人になるころの日本を想像したら幸せに暮らしていけるのか不安で仕方ない。
    ひとりならお金の支援も沢山してあげられるかもしれないけど、ふたりだと出来ることが限られる。今いる第一子に全力で愛情もお金も注ぐほうがいいのかなと思ってきた...

    +2

    -1

  • 2320. 匿名 2024/11/07(木) 15:08:27 

    >>1833
    中国を参考に、日本はマイルドに安楽死でいこうよ。
    私は自分の最期、それがいい。

    +0

    -0

  • 2321. 匿名 2024/11/07(木) 15:08:45 

    >>2189
    不妊治療の末に生まれた子供の割合も多いから
    そういう治療で生まれた子が自然妊娠出来るのかというのも生殖年齢にならないとわからないしね

    +2

    -0

  • 2322. 匿名 2024/11/07(木) 15:08:59 

    >>2308
    大黒柱になって主夫の旦那に家事育児のダメ出しをしまくるのだけは楽しそうだね

    +3

    -1

  • 2323. 匿名 2024/11/07(木) 15:09:14 

    >>1>>2>>3
    日本人(日本国籍)の子供出産祝い金で一人700万くばればいい
    >>1

    こども家庭庁とかいうゴミは解体
    少子化加速させておいて、6.5兆円もボッタクリするな

    +20

    -0

  • 2324. 匿名 2024/11/07(木) 15:09:19 

    >>2307
    雑魚議員じゃね?
    田舎の議員は成り手がいなくて給料減らして厚生年金に加入させてるらしいわ
    なら廃止にすれば良いのにね
    過疎化した地域は知事に任せれば良いんだよ

    +2

    -1

  • 2325. 匿名 2024/11/07(木) 15:09:46 

    >>893
    横です。
    多分お若いと思うのだけれど、高卒夫婦が産んだらダメなんて事はないと思いますよ。
    うちは40歳の高卒夫婦ですが、娘はひとり。愛情を持って大切に育てようと思っています。
    学歴はあった方がもちろんいいけど学歴より「人に可愛がられる」人間に育てられるならそっちの方がいいですよ。
    大学出てても可愛がられないようなタイプの人はどこかで潰れるか拗らせて幸せから遠ざかっていきます。
    あなたのコメントに酷いことを書いた人は私には幸せそうに見えない。若いのなら拗らせててもったいないと思うし、年齢を重ねての発言なら世間知らずの幼稚な人だと思います。
    どちらにしても可愛がられる人はそういうこと言わないから。
    1番良くないのはこんなところの話を真に受けて自分の人生の大切な選択をしてしまうこと。
    産みたくないならそれはご自分で決めた事なのでいいと思いますが、ここでの意見を聞いて、なら考え直した方がいいと思います。





    +8

    -0

  • 2326. 匿名 2024/11/07(木) 15:09:53 

    >>2315
    意識なくて自分でご飯も食べれない方の延命治療はなくていいのではないかと。
    透析もなくせって人いるけど意識ある人は流石に治療して欲しい。

    +3

    -0

  • 2327. 匿名 2024/11/07(木) 15:10:14 

    >>2200
    うん、氷河期で独身とかマジでおかしなのしか残ってない
    頭悪いから若い女捕まえようと今でも必死って感じ

    +1

    -6

  • 2329. 匿名 2024/11/07(木) 15:10:49 

    第二子、第三子を産み控しちゃうタイプの人にアンケートとったらいいのに
    そこのブロックが外れるだけでも子供増えるって

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2024/11/07(木) 15:10:52 

    >>2312
    横になるけど
    興味あるわ
    どれくらいなの?

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2024/11/07(木) 15:10:54 

    >>2296
    中間世帯は普通に子どもを産んでるからね
    少子化を考えたら富の集中ほど少子化にとって悪いものはない
    低所得者の10倍稼いでる人が10倍子どもを作るわけじゃない

    +2

    -1

  • 2332. 匿名 2024/11/07(木) 15:11:08 

    子供よか自分のことで生きるのが精一杯

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2024/11/07(木) 15:11:15 

    >>2303
    この母親はひどいねー。こんなの家族にいたら嫌なんだけど。母親を反面教師にしたくなるのもわかるし、下手したら子供グレるよ。

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2024/11/07(木) 15:11:38 

    「移民は出てけ」という日本人にじゃあ貴方が代わりに彼らの仕事をするんですか?と聞いたら黙るよね。
    本当に卑怯な奴らだよ。

    +3

    -3

  • 2335. 匿名 2024/11/07(木) 15:11:56 

    >>2266
    のこりの9人はどうやってお金稼ぐの?ベーシックインカム?

    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2024/11/07(木) 15:12:08 

    >>2329
    年齢だと思う。20代だと2人目のハードル低い。

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2024/11/07(木) 15:12:46 

    >>2334
    あなたは外国の人?日本の人?

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2024/11/07(木) 15:12:56 

    >>193
    すごい地域だね。それって世間の声というより、とんでもないクレーマー(同じ人)がそこにいるのでは?
    制服でフードコート寄って何がいけないんだろ。よっぽどうるさく騒ぐとかならまだしも。でもフードコートって騒がしい場所だからね…静かに食事したい人はフードコート以外で食べて欲しいけど。

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:01 

    >>1266
    仕事に加えて家事に世界一厳しいのも少子化の一因だよね

    +8

    -1

  • 2340. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:03 

    >>2305
    中卒で働けるならみんなもっと産むよ

    +3

    -1

  • 2341. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:07 

    ガル民も反出生主義がなんでフェミニストになるのか理由わかった?

    男女平等を推し進めれば自動的に少子化も進むからだよ

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:17 

    >>2329
    経済的な理由で産み控えする人を支援すべきだよね
    子育てする能力も環境も希望もあるのにお金だけないって人を

    +0

    -1

  • 2343. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:46 

    そもそも日本国民を幸せにするためのシステムであるはずなんだよ。問題の本質はシステムが現実の日本国民の動態に適さなくなっていて、日本国民が各自の幸福を犠牲にしてシステムの奴隷になることを強要されていることでしかない。
    だけどそこには何故か目を向けず、日本国民が属性にごとにわかれて難癖つけあって潰し合いに終始し、大多数が無駄にボロボロになって、攻撃に特化した属性が繁茂するという蠱毒の壺と化しているのが、もう本当にチョロいというか扱いやすいというか、愚かというかw
    「老人が悪い!」とお門違いの対象をターゲットにして攻撃的で短慮なバカがエコーチェンバーした結果が、昨今頻発している闇バイト強盗なんだよ。老人を強殺して社会が良くなるどころか、恐怖で硬直して疑心暗鬼になり、少子化改善とは真逆の方向に直走ってるよ。
    子あり子なしに関わらず、攻撃的なバカは事の本質を見極められずに、全く見当違いの相手ををターゲットにして支配欲求を満たすだけだから、百害あって一利なし。

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:56 

    >>949
    コロナ渦にあれだけ医療従事者が大変!日本の医療崩壊!とか騒いでたくせにたった4年後、たかが4年で医療ツーリズム♪だよ?
    観光ついでに日本の医療受けて帰ってますわ。
    病院も、外国人の為に時間とってあけてるみたいですわ。大変なんじゃなかったの?
    外国人の医療未払い問題検索してみて。

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:57 

    >>2337
    日本人だけど

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2024/11/07(木) 15:13:58 

    >>2334
    外国人にもっと優しくするべきだよね

    +1

    -1

  • 2347. 匿名 2024/11/07(木) 15:14:03 

    >>1982
    天下り先だから無くさないだろうね

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2024/11/07(木) 15:14:04 

    今高齢者に回ってるお金が若者に回るだけで少子化解消する
    例えば、公営住宅とか今では年金世帯の老人が殆どなのに年金生活者の家賃、駅徒歩5分3LKで1万円前後だよ
    因みに、その付近のマンションの家賃相場20万前後

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2024/11/07(木) 15:14:06 

    >>2
    本当に。何を今更だ。
    氷河期世代を見捨てたツケがどんどん表面化している。
    少子化
    経済の低迷
    教育現場の荒廃
    治安の悪化

    もう、愚策じゃ状況なんて変えられない。
    堕ちるところまで堕ちて、朽ち果てる所までいかないとこの国は再生できないと思う。

    +24

    -0

  • 2350. 匿名 2024/11/07(木) 15:14:07 

    >>2328
    供給過多になりそう

    +1

    -2

  • 2351. 匿名 2024/11/07(木) 15:14:07 

    >>2200
    氷河期はまだ「結婚して子供を産むのが当たり前」の時代だったからどうにか7割いけたけど、30代後半で結婚した人周り多いよ。
    私も35歳で正社員にやっとなれたから。
    だから子供いても一人っ子が多い。

    +9

    -0

  • 2352. 匿名 2024/11/07(木) 15:14:42 

    >>1954
    子どものためというが、それなら自分の子をちゃんと育てて外国に留学させたらいいんじゃないの?
    そんなに言うなら日本にこだわることないし、それを子どもに伝えてあげたらいいよ

    +3

    -3

  • 2353. 匿名 2024/11/07(木) 15:14:56 

    >>846
    確かにね。でも下げないよりかはちょっとだけ子供は増えると思う。

    +6

    -2

  • 2354. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:01 

    >>2316
    東京・六本木にある高級ホテルで騒ぐなどして業務を妨害したとして、韓国人の兄弟が逮捕されました。

     李常明(リ・ジョウメイ)容疑者(47)と弟の忠明(チュウメイ)容疑者(45)は2022年1月、六本木の高級ホテルのスイートルームで従業員に「ぶっ殺すぞ」と怒鳴るなどし、業務を妨害した疑いが持たれています。
     警視庁によりますと、兄の常明容疑者が家族5人で宿泊すると申請していましたが、部屋には親族など21人が集まり宴会を開いていました。
     従業員が部屋に注意しに行くと、2人は従業員を囲んで手をつかみ、怒鳴ったりしたということです。 さらに備品なども壊しました。
    高級ホテルスイートで21人宴会 「ぶっ殺す」韓国人兄弟 業務妨害か - ライブドアニュース
    高級ホテルスイートで21人宴会 「ぶっ殺す」韓国人兄弟 業務妨害か - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    東京都・六本木の高級ホテルでの業務妨害容疑で韓国人の兄弟が逮捕された。2022年1月、スイートルームで従業員に「ぶっ殺すぞ」と怒鳴るなどした疑い。兄が5人で宿泊すると申請していたが、部屋に21人が集まり宴会を開いていた


    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:06 

    >>2333
    日本の子育てって難しいよね
    旦那に養われる状態が悪いとは言わないけど
    無職やパート(バイト)程度の母親が
    いろいろ言ったところで
    賢い子ならば「母親は頼りにならない」と気付く

    +4

    -4

  • 2356. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:15 

    >>636
    私は日本大好きだが、これはマジ。
    東南アジアの子、目は綺麗だし腰の位置高くて
    足長いし。
    芸能人のフィリピンハーフ、ああいうのが身近にもいるよ。

    +9

    -4

  • 2357. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:38 

    >>2342
    金だけ無い、は詰むでしょ。
    金なければ子育て能力、環境、希望、全て無いよ。

    +1

    -0

  • 2358. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:43 

    >>438
    それより物価を下げる方が先だと思うけどな。
    物価高すぎるだし。
    わざとなんじゃと疑ってる。
    本当はここまで高くない気がするし、早く下げてほしい!

    +7

    -13

  • 2359. 匿名 2024/11/07(木) 15:15:53 

    >>2345
    移民こわくないの?

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:00 

    氷河期の人が一番苦しんだんじゃないかな。
    「全員結婚して子供作るべき」という上からの圧力と貧困の現状の板挟みになったと思う。
    今は割と独身も受け入れられるようになった。

    +18

    -0

  • 2361. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:01 

    >>1
    こども家庭庁とかいうゴミ

    +6

    -0

  • 2362. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:09 

    >>29
    母子世帯は貧乏なの当たり前では?
    無責任な人達なんだから

    +24

    -22

  • 2363. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:15 

    >>2283
    結局女子も短大がなくなって20歳から働くこともなくなってしまったから余計に結婚も遅くなって少子化も進んだ気もする
    2年間って短かったけど、集中して学べて悪くはなかったんだけどね
    何か国公立の短大の復活(工業でも美術でも商業でも即戦力で頑張れそうなジャンル)してみたらどうかなって思う
    国立で学費も安ければ人気も出そうだと思う
    まずは各県1校ずつFラン大をそういう短大に変更するのもいいかも

    +8

    -0

  • 2364. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:18 

    順調にやらかして恨み買ってそうな石破
    でも支持率はマスゴミが操作しそう。
    また水面下で嫌われる〜。順調順調
    通常運転

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2024/11/07(木) 15:16:48 

    >>1662
    普通とは?
    普通に結婚して、普通に子供2人以上産んで、普通に車買って、普通に家買って、普通に子供が就職して、普通に子供が結婚して、普通に孫が生まれてみたいな感じ?

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2024/11/07(木) 15:17:04 

    >>2020
    すごい捻くれてるw
    私は可愛いなあとしか思わんわw

    +7

    -1

  • 2367. 匿名 2024/11/07(木) 15:17:15 

    >>2279
    しかも団塊ジュニアの時に大学新設なんてほぼないに等しかったのに
    その人らが卒業してからぽんぼん増えたよね
    短大を四大化したりも
    氷河期に就活モラトリアム目的で院に進学してそのまま博士課程まで進んで教授になった教授たちの受け皿増やすため?

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2024/11/07(木) 15:17:17 

    >>2359
    怖くない
    彼らも同じ血の通った人間

    +0

    -3

  • 2369. 匿名 2024/11/07(木) 15:17:47 

    >>2334
    違うんじゃない?しようという人もいるけど外国人に優先的に仕事が回されるんじゃない?雇ってくれなきゃそりゃやらないよ。

    +0

    -1

  • 2370. 匿名 2024/11/07(木) 15:17:55 

    >>317
    それが救いです

    +3

    -2

  • 2371. 匿名 2024/11/07(木) 15:18:12 

    >>2326
    個人的には、認知症で食べさせてあげないと食べれない人も、無理やり口に運んで食べさせなくてもいいんじゃないかと思っている

    +4

    -0

  • 2372. 匿名 2024/11/07(木) 15:18:17 

    >>8
    サイレントテロというと私たちの意志でこうしたみたいだけど実際にはこうされたんだよね
    産まないように持っていかれた
    少子化進ませて中国だかアメリカだかグローバリスト?だか知らないけど支配されやすくなるように
    息のかかった政府は敢えて放置したんじゃないかな
    困るのはどこにもいけない私たち日本人の庶民だよ

    +58

    -0

  • 2373. 匿名 2024/11/07(木) 15:18:35 

    +0

    -10

  • 2374. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:10 

    >>2368
    そう思って酷い目に合わされても彼らと仲良くしてね。

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:14 

    >>2176
    昔は男の子のなりたい職業トップ3に「大工さん」がランクインしてたのにね

    +4

    -0

  • 2376. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:17 

    >>2355
    仕事や将来について偉そうに口出すべきではないよ、まず。親は進路のプロじゃないんだし子供を応援したり話を聞く役。
    父親だって時代が全然違うんだから。
    旦那が偉そうにあれこれ言ってたり子供を否定するような事言ってたら私が許さないわ!

    +1

    -0

  • 2377. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:19 

    電車のってると6人席に2人が若い人で4人が老人って場合が沢山あるw
    若い子がいないw

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:31 

    >>1295
    これは初めて見たけど、白人がイメージするアジア人って細目つり目なんだって。
    だから、将軍で真田広之や女優さん見た時に
    白人ハーフかと思ったって。
    後に日本には縄文顔ってのがあるんだ、って知った、みたいなの見たよ。

    +6

    -1

  • 2379. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:36 

    もう少子化前提の政策に舵を切った方がいいよ
    労働力不足する中専業主婦なんて論外だね

    +2

    -1

  • 2380. 匿名 2024/11/07(木) 15:19:49 

    >>2369
    では人手不足って散々言われていて政府はさらに移民を呼ぶ予定なのに、誰も地方の農業や中小企業に応募しないのはなぜだろうか。

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:12 

    >>2305
    そりゃ労働力になるからよ
    戦後すぐなら10歳ぐらいから豆腐売りとか靴磨きしてた
    中卒でも就職に困らないし経済は上向き
    子育ては殴っても怒鳴っても好きなようにしてよし
    あと女性は嫁になるしか道がなかったしね
    単に今の人がわがままというわけでもなくて今は色んな状況が子育てするのに不利なんだと思う

    +4

    -0

  • 2382. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:22 

    >>2368
    えぇ…

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:31 

    >>2339
    それさー結局、日本の女性が厳しくしてるんだよ
    だって「家事育児がたいへん!」って言えば、仕事しないで税金チャラで
    職業欄に「主婦」って書けちゃうんだよ?
    そりゃー「家事ラクラク!旦那だってすいすいできる!」なんて状態にしないでしょ

    +4

    -1

  • 2384. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:31 

    >>2371
    そうなんだよね、機能が衰えていくのを自然に受け入れればいいんだよね

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:49 

    マジな話子供の数だけ増やしたかったら
    一夫多妻しかないんじゃないの?
    これで好きな男と結婚出来ず独身のままで産む機会なくしてしまった女の数は減らせるし

    +4

    -5

  • 2386. 匿名 2024/11/07(木) 15:20:59 

    >>2372
    ソ連と中国がやった飢餓輸出もわざとだと思うわ
    農村の破壊

    +8

    -0

  • 2387. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:05 

    >>1329
    なんて番組かな?これは。

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:27 

    >>1904
    3号制度あっても子供増えなかったからもう必要ないよね?の段階なんだと思うよ

    +6

    -4

  • 2389. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:29 

    こども3人と2人を比べて圧倒的に違うのが住む場所と車
    大学費用も大きいけど、2人の人に3人目産んで欲しいならそこの現物をどうにかした方が良いと思う
    じゃないと産む段階に入れない

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:45 

    >>2340
    そうでもないんじゃない?
    中卒でも家にお金を入れてくれるわけでもないし、
    大卒だろうが高卒だろうが、育てにくい子が生まれてきたら
    どうしようとか考えるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2024/11/07(木) 15:21:49 

    >>2376
    いや、同じ業種や
    リアルタイムでその仕事の知識あれば
    アドバイスは出来るでしょ
    私も息子と仕事の相談はするよ

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:14 

    >>2360
    自分は氷河期の一つ下の世代だけど、多分死ぬまで独身だわ
    氷河期の人達はまだ昭和時代の価値観が残っている中で生きてきたから、
    本当にしんどいだろうなと思う
    全部捨てられれば、だいぶ楽になりそう

    +6

    -0

  • 2393. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:26 

    >>1233
    とっくにそうなってる。2000年代から。

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2024/11/07(木) 15:22:52 

    >>872
    >>815
    >>859
    女性が自ら男女平等と社会進出を望んだんだから今更つべこべ言ってないで共働きしながら出産育児するんだよ

    +3

    -1

  • 2395. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:11 

    15年前からそう言っててますます減少してきてるなんて何やってんの
    日本経済もそう
    30年間も不況なんてまずあり得ないよ
    余計な事ばっかして日本を破滅させたいとしか思えない

    +5

    -0

  • 2396. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:14 

    非正規をなんとかしろ!安定もしないのに子供なんか作れるわけがない!

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:24 

    >>4
    自分のことしか考えてない人が周囲に多すぎたりするとこうなるよね。
    ツケを回される側が、自分のためのことを考えた結果が、
    外界との接触機会減らすためにの努力に集中して、
    必要な分のみ働いて、猫飼う生活になるっていう。

    +9

    -8

  • 2398. 匿名 2024/11/07(木) 15:23:55 

    三原じゅん子よりもここに至る期間に大臣だった山形3区世襲議員の加藤鮎子の方が問題でしょう
    当選後に仲良しだった酒田市太陽光発電設備の社長がこの前逮捕されてるしー

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:02 

    >>558
    岸田政権も難民(クルド人とか)の強制送還決めたよ。
    難民申請の回数が3回目超えたら強制送還。
    それでも、立憲、れいわ、共産は大反対したって。
    難民にいて欲しい党があるみたい、、、

    +14

    -0

  • 2400. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:04 

    >>1904
    子供が子供がって言うならそのツケを可愛い子供達に払わすのは平気なの?と思ったりする

    +4

    -1

  • 2401. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:05 

    性欲を持て余した若い日本人男性と、日本で子育てしたい東南アジアの若い女性を結婚させればいい。
    日本人女性は無理に頑張る必要ない。

    +3

    -3

  • 2402. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:16 

    >>1833
    日本はそんな事出来ないから更に悲惨な事になるよね…

    +3

    -0

  • 2403. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:29 

    >>18
    正直、誰も増えると思ってないと思う。
    減り方が極端にならないよう、できるだけ緩やかになるよう、と考えているんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 2404. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:33 

    >>2278
    何日か前の特番でしょ
    男の方、若い方の人がなんか実はやばそうだよねってことにガルではなっていた
    あの文字を書く人は私は本能的にダメだなって思った
    汚い字とも違う何か、だな

    +2

    -1

  • 2405. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:55 

    >>2328
    需(略

    +0

    -2

  • 2406. 匿名 2024/11/07(木) 15:24:56 

    >>2079
    産婦人科の開業医ですか?
    それならご夫婦で大変だったでしょう

    +0

    -0

  • 2407. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:20 

    >>1
    やばいのは人海戦術でしか回せないような業界とか、名前書けば入れるようなFラン大学の経営でしょ

    +2

    -0

  • 2408. 匿名 2024/11/07(木) 15:25:32 

    >>630
    奨学金は廃止でいいよ。世帯年収関係なく優秀な子にだけ給付してあげれば良い。

    +6

    -0

  • 2409. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:00 

    >>171
    2人ならひとまず人数維持はできるもんね
    今は物価も高いし1人で諦めてる人多いと思うから、給料が物価に追いつくまでは2人目にも多めの支援が必要かも

    +5

    -0

  • 2410. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:08 

    >>2346
    厳しい環境が犯罪増やすから、せめて人並みに扱わないと。非人間みたいな扱いの悪徳業者はダメ

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:16 

    >>3
    給料上げる方がいいよ
    世界的インフレで輸入の原材料費や機材や農薬まで値上がりしてるのに、国内物価だけ下げたら大企業でも持たないとこ増えるし、中小の食品工場や農家なんて倒産廃業だらけになってしまうよ
    消費税下げろならまだ分かるけど

    +6

    -0

  • 2412. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:27 

    >>2355
    色々知らずにズレた親、価値観押し付ける親、見栄っ張りな親…まぁ色んな親居るけどさ、専業兼業はあんまり関係ないかもねぇ

    +4

    -0

  • 2413. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:30 

    >>733
    中国人が仕事を渡してるって噂。あの辺にチャイナタウン出来てる。
    あと、日本人の団体も手伝ってそう。
    クルド人を問題にした議員さんが、ガラの悪いのに絡まれてた。
    税金ちゃんと納めてるんかなー?

    +6

    -0

  • 2414. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:32 

    >>2381
    はげしく同意

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:49 

    やっぱ経済力ある医者は当然のように結婚していて子供たくさんいるよね

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:52 

    >>2261
    減るねぇ
    うちの近所だけでも30年後にはゴッソリいなくなるわ
    スーパーで働いてるのもオッチャンオバチャンたちで、それもいなくなるな
    親戚は田舎で農業やってるけど、その辺りの人たちもみんないなくなる
    何が大丈夫なのか私にもわからん

    +5

    -0

  • 2417. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:00 

    高齢者優遇じゃなくて切り捨てろ

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:20 

    >>9
    六兆円だよー。いっぱいお金動くよー。棒読み

    +8

    -0

  • 2419. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:20 

    >>2335
    そう

    +0

    -0

  • 2420. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:29 

    >>1426
    まーた外国人のせいにするの?
    闇バイトも外国人のせいにしまくってたのに結局捕まったのは全員日本人(笑)

    +4

    -5

  • 2421. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:35 

    >>2383
    本当よね、家事育児大変すぎなんだよ…
    上履き洗ったり体操服ユニフォーム毎日洗濯、給食白衣アイロン、日本以外にもあるのかな?!

    +4

    -0

  • 2422. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:47 

    もう意識のない老人の延命治療とかの例外は除いて、基本的な福祉は削るべきではないと思う。
    玉木のような思想は危険。

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2024/11/07(木) 15:27:59 

    >>1
    こども家庭庁?普段どういうお仕事されてるところですか?
    ほのぼの家族写真コンクールのはずが炎上!こども家庭庁の「注文の多い作品例」に批判
    ほのぼの家族写真コンクールのはずが炎上!こども家庭庁の「注文の多い作品例」に批判girlschannel.net

    ほのぼの家族写真コンクールのはずが炎上!こども家庭庁の「注文の多い作品例」に批判  一見なんということのない告知に見えるが、これが炎上した。  募集作品のテーマは三つある。 ○「こどもまんなか部門(こどもが主役の写真等)」 ○「あったかファミリ...

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:06 

    とりあえず子供庁廃止しろ。
    いい加減責任取れ。
    全くもって税金の無駄でしかない。
    もう余計なことすんな。
    取ってばら撒いて、自分らが金配れるから優越感あるんだろうな

    +3

    -0

  • 2425. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:17 

    >>957
    それだよね。
    散々韓国や中国の反日教育を馬鹿にしてるのに気づかないガル民の多いこと。
    3号廃止どう思いますかトピなんて酷かったよ。
    自分にメリットがあるわけでもないのに他人が優遇されてるのを必死に廃止だ!!とか言ってる奴ら。

    +17

    -3

  • 2426. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:38 

    >>311
    女性がいじめられてるなら女性のほうが男性より自殺率は高くて幸福度も低いはずだけど、そうじゃないよね

    +5

    -10

  • 2427. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:45 

    >>30
    日本衰退が目的だからよくやったってとこじゃない?
    まんまと少子化になって、まんまと貧困になって、まんまと土地も買われていって、日本いつまでもつかな〜
    ま、それも延々続く歴史の一コマにすぎない

    +33

    -1

  • 2428. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:51 

    >>2295
    旦那が家庭を顧みない時代の方が子供3人世帯多かったんだよね
    ただし中間子が苦しんでその結果自分は3人産まないよとなりひとりっ子か2人までにしてる
    こういうのも子供の数が減ってる要因のひとつ

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:05 

    >>2261
    道路とか今ある建物とかどうすんの…
    大丈夫じゃなくないか

    +2

    -0

  • 2430. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:14 

    予算の無駄遣い何で解体お願いします

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:26 

    >>2360
    私は氷河期で就活失敗したけど、自営業で独立して結構同世代の中では良い生活してる方。
    けど、親の価値観では安定した企業に就職できないダメな娘にしか思えなかったみたいで、親戚の中で肩身狭かったみたい。今は年少序列や終身雇用崩壊してるし、固い仕事して一目置かれてた親戚が意外と生活厳しそう。そのこと自体は決して良くはないけど、
    親戚の中でフリーランスもいいじゃんって価値観が拡がってて私も顔合わすの楽になった笑

    +2

    -0

  • 2432. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:56 

    >>1863
    逮捕歴あったんだ?と思ってみてみたら
    一応起訴猶予にはなったんだ
    三原じゅん子氏 大臣就任で騒然「過去の逮捕騒動」の全容 「テメエ!」ツッパリ女優が路上乱闘かとマスコミ大騒ぎ→目白署がフィーバー(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    三原じゅん子氏 大臣就任で騒然「過去の逮捕騒動」の全容 「テメエ!」ツッパリ女優が路上乱闘かとマスコミ大騒ぎ→目白署がフィーバー(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     自民党の石破茂総裁(67)は1日午後、衆参両院本会議で第102代首相に選出された。その後、林芳正官房長官(63)が新閣僚の名簿を発表。三原じゅん子氏(60)=参議院=が子ども政策担当大臣に就き、初

    +11

    -1

  • 2433. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:57 

    >>2421
    保育園によっては幼稚園ばりに子供のバッグ類を縫ってきてねーってのもあるしね

    +2

    -0

  • 2434. 匿名 2024/11/07(木) 15:31:02 

    >>3
    それは、給料も下がりかねないし、色々な相互関係上政府がコントロールするのは極めて難しい。
    でも、消費税を下げることは出来る

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2024/11/07(木) 15:31:17 

    >>1140
    そういう反日連中がクルド人と絡んで世話したりしてるよね。
    害でしかない。逮捕してほしい。

    +12

    -0

  • 2436. 匿名 2024/11/07(木) 15:32:24 

    >>2427
    万物流転やね

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2024/11/07(木) 15:32:34 

    >>2365
    ザ普通、だね
    そんな大変でもないと思う

    +1

    -5

  • 2438. 匿名 2024/11/07(木) 15:32:44 

    >>2302
    専門学校でもすごく実績があるような、なんなら大学で同じ分野を学んだ子よりもその専門学校卒の子を採用したいみたいな専門学校も存在したりするよね
    入るのも大変で課題をこなすのも大変とは聞くけど…
    国の肝いりでいくつかそういう学校を国が作ってみたらいいのにとも思う
    そうすれば国立の専門学校出た子は大卒並みの給料が貰えるとかになって、だんだんそういうのが広がっていく可能性もあるよね

    +5

    -0

  • 2439. 匿名 2024/11/07(木) 15:32:58 

    >>2330
    ごめん知ってて言ってるのかと思ったから聞いたのw

    https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00040.html#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%95%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%AD%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%9C%A8%E7%95%99%E8%80%85,10.9%EF%BC%85%EF%BC%89%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

    令和5年末の在留外国人数は、341万992人(前年末比33万5,779人、10.9%増)で、過去最高を更新
    日本に居る外国人って、技能実習404,556人
    技術・人文知識・国際業務362,346人
    留学340,883人 (他は永住者と特別永住者)
    で、これらって在留資格が最長五年間なわけでしょ?
    日本の協定国だと5年を超えない見込みで派遣される場合は元の国の保険のままでいいみたいだけど…
    https://www.nenkin.go.jp/service/shaho-kyotei/shikumi/nijukanyuboshi/fromother01.html
    そもそもまともに払ってるのか実証出来るデータはあるのかな?
    ビザが切れたのに不法滞在して不法移民になった人なんて、まともに払ってるとは思えないし。
    実証出来ないなら、社会保険料の為に移民をいれてるっていうのは矛盾してるよね?

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2024/11/07(木) 15:33:05 

    将来的な結婚願望も子育て願望もあるけど経済的な理由や本人のスペックの理由でできない女性ってどれくらいいるんだろう…

    せめてそういう人は政治の力で救ってほしい。

    +1

    -1

  • 2441. 匿名 2024/11/07(木) 15:33:06 

    >>1
    無駄な省庁や大臣職作り過ぎ
    議員も多過ぎる
    税金の無駄遣いやめて減税してよ

    +4

    -0

  • 2442. 匿名 2024/11/07(木) 15:33:38 

    石破さんと癒着とマスゴミってすごい相性良さそう。
    すが副総理も良い傀儡見つけたもんだ。
    高市さん準備運動してて欲しい。高市さん怖いと言ったのをすごく反省してるわ。
    まじで石破最低最悪
    石破に政権維持する力ないのを裏でそうかやらすがが支えてるって容易に想像つくな。

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2024/11/07(木) 15:33:39 

    >>165
    三原じゅん子の場合は子なしを選んだのではなく病気で子宮を摘出した事により産めなくなった人
    とてもじゃないが同姓が書いたとは思いたくないコメント
    余りにも思いやりがなさすぎる

    +5

    -10

  • 2444. 匿名 2024/11/07(木) 15:34:44 

    >>2439
    www.nenkin.go.jp

    Request unsuccessful. Incapsula incident ID: 1224000090133865344-212727578472481348

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2024/11/07(木) 15:34:57 

    >>2427
    遥か先の歴史から見たら、いきなり国の色が塗り替えられたみたいな感じになるのかもしれないね
    勤勉で長く続いていた国がいきなり消滅みたいな

    +9

    -0

  • 2446. 匿名 2024/11/07(木) 15:35:11 

    >>2443
    親類へのタカリ報道はどう思ってるの?
    タレコミ者に散々世話になったろうに逆にターゲットにするんでしょ(笑)かわいそ

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2024/11/07(木) 15:35:15 

    >>521
    別トピで、見たけど川口市の小中学校はクルド人が一番多く、次いで中国人、3位が日本人だと。
    どの民族も必死になると産むんだよね。
    日本人ちょっと本気になろうぜ。
    「産んでください」発言した政治家を叩いてる場合じゃない、その政治家は紛れもない日本人だよ。

    +35

    -5

  • 2448. 匿名 2024/11/07(木) 15:35:36 

    >>1
    子供家庭庁っていったい何してたの?
    消費税減税でシンママ貧困家庭の家計の支えに
    した方がまだましじゃない?

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2024/11/07(木) 15:35:52 

    >>2443
    思いやりって。タカリするようなやつに言うことかね。

    +4

    -0

  • 2450. 匿名 2024/11/07(木) 15:36:08 

    >>2363
    道民だけど道内は今やなくした方がいい私大ばかりよ
    その一方で千歳と旭川には公立化した私大も出て来た
    千歳は理系なのもあってか公立化したら人気出てランク上がったそうだね
    旭川はまだ公立化してから卒業生出してないからよくわからんけど

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2024/11/07(木) 15:36:40 

    >>2263
    嫌味のつもりだろうけどぶっちゃけその通りだよ

    +2

    -1

  • 2452. 匿名 2024/11/07(木) 15:36:43 

    >>2442
    石破何もしてないだろ
    政権発足から1年も経たないのにダメだと決めつけるのは流石にいいかがりすぎるよ

    +7

    -1

  • 2453. 匿名 2024/11/07(木) 15:37:21 

    >>2451
    何が

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2024/11/07(木) 15:37:21 

    トピ画の三原じゅん子の表情、何?
    ボディやられてる?

    +1

    -0

  • 2455. 匿名 2024/11/07(木) 15:38:34 

    >>2425
    反専業主婦教育とでもいいましょうかw
    馬鹿すぎる。

    +3

    -0

  • 2456. 匿名 2024/11/07(木) 15:38:40 

    >>1475
    貧乏が連鎖してるよね。そんな子供なら居ないほうがマシ

    +2

    -0

  • 2457. 匿名 2024/11/07(木) 15:38:51 

    >>1780
    高くしたらいいだけじゃん。

    +1

    -0

  • 2458. 匿名 2024/11/07(木) 15:39:18 

    >>2409
    あとは産む年齢も上がってて妊娠出産の経過が良くなくて
    経済的には産めても肉体的にもう産みたくないというのも要因にはあるよね

    +7

    -0

  • 2459. 匿名 2024/11/07(木) 15:39:18 

    すぐ忘れちゃうのかなあ
    「かなりの損害」三原じゅん子大臣 親族が“借金踏み倒しトラブル”を告発…本誌の質問には「当時の記憶がありません」 | 女性自身
    「かなりの損害」三原じゅん子大臣 親族が“借金踏み倒しトラブル”を告発…本誌の質問には「当時の記憶がありません」 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】「(児童虐待防止対策については)受け身ではなくこちらからも気づけるような体制を、できる限り早い段階から必要な支援を届けていくことを進めたい」10月2日、就任会見でそう語ったのは、三原じゅん子こども政策担当相(60)。’10年に参議院議員選挙で...

    +0

    -0

  • 2460. 匿名 2024/11/07(木) 15:39:29 

    >>2263
    その通り
    だから男児産んでも碌なことにならないよ
    反出生しか勝たん

    +5

    -2

  • 2461. 匿名 2024/11/07(木) 15:39:34 

    >>2401
    今までは金と日本ブランドでそれができたけど今後はどうかなあ
    東南アジアの国々の発展はこれからだけど日本は斜陽だし

    +0

    -0

  • 2462. 匿名 2024/11/07(木) 15:39:43 

    子育て世帯が「給付金のおかげで子供にご飯食べさせてあげられる」とかテレビで言ってるやん。

    子育て世帯が食うのも困るってどれだけ貧乏な国なんだよ。誰も子供なんて持とうと思わなくなるよ。

    +7

    -0

  • 2463. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:05 

    三原じゅん子さんのこれからの頑張りに期待してる
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +0

    -1

  • 2464. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:06 

    >>2447
    産んで下さいって言った政治家居るの?
    全然悪いと思わないけど…

    +5

    -1

  • 2465. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:07 

    >>516
    ローン返済免除とか出産時に高額の一時金とかやると、産みっぱなしで育児放棄する奴とか金欲しさに産ませる奴とか現れるから難しいんだよね。
    高校卒業まで医療費無料や学費無料とか現物給付に近いことじゃないと。
    でもそうすると今目の前のお金がなくて産めない、ってなる。

    つまり根本的には若者の手取りを増やすのが一番なんだよね。

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:13 

    >>2425
    親中親韓♥の人がいっぱいのトピ

    +0

    -0

  • 2467. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:15 

    >>2460
    いまちょうどXでオスガキ絡みの事件が炎上してるよね。ベビーカーに突っ込んで転倒させたらしい。

    +3

    -0

  • 2468. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:27 

    >>2380
    地方の場合農業はほとんど家庭菜園化してるし法人化してる所は過少。大企業や公務員になれない地方の若者はほとんど都会に夢見て出ていく。田舎はただでさえ不便なのに低収入じゃ生活苦しいからね。

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:29 

    >>8
    今から産まれる男児とその親が男尊女卑社会を堅持するだろうからね。まだまだ続くよ

    +20

    -4

  • 2470. 匿名 2024/11/07(木) 15:41:55 

    32だけどもうこの歳になると結婚とか出産より年金大丈夫かしか考えられん
    結婚出産は手遅れでも貯金はまだまだできるから頑張るしかないよなー

    +4

    -1

  • 2471. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:02 

    >>2447
    何か徒党を組む、みたいなことが起こりそうだし、既に起こっているんだっけ?
    そんなところには住めないと日本人が出ていってしまったら余計に冗長するばかりだよね
    なんで急にって思うけど、すごい勢いなのかな?
    家やマンションを買ってしまった人ってどうするんだろう?

    +6

    -0

  • 2472. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:07 

    >>2462
    さめるよね。
    大変大変って、夢なさすぎ。

    +0

    -0

  • 2473. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:17 

    >>2360
    そうかな?氷河期だからこそ私は結婚出来たと思うわ
    高校中退のポンコツだけど顔面偏差値だけは高かったから早々公務員捕まえてずっと専業主婦してるよ

    +4

    -1

  • 2474. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:34 

    子ども家庭省庁に使うお金を子育て世代に配った方が有意義だった
    役にもたたない省庁作って無駄遣いしておいて
    片方では103万円の壁取っ払うと税収減るとか笑える

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:39 

    >>1958
    看護師の友達はもらってない
    給料高い人はもらえないんだよ

    +11

    -0

  • 2476. 匿名 2024/11/07(木) 15:42:40 

    誰かが言ってたけど「子供一人作るごとに1000万支給」すれば解決するよね

    そういうビジネスに持っていくしかないと思う

    +6

    -1

  • 2477. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:02 

    >>2464
    雅子さまに二人目を、紀子さまに三人目を、と発言して袋叩きにあった宮内庁幹部がいました

    +6

    -1

  • 2478. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:10 

    >>2433
    真面目に縫うの?専業ならやったかもだけど兼業だしメルカリで買うわ

    +3

    -0

  • 2479. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:11 

    >>2470
    将来的なお金に関しては結婚して共働きすればかなり安心できると思う

    +2

    -2

  • 2480. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:18 

    働けなくなったら、さっさと人生終われるようにしてくれ。まだ今なら雀の涙だけど、貯金とか渡せる。
    早く楽になりたいのよ。
    子供産めない体だし、このまま長生きしても若者から疎まれる前にさっさと死にたい。
    自殺は悪いことじゃない。

    一番は高齢者が健康寿命でなくなることだよね。
    ここが一番多いから若者がどんどん苦しくなる。

    +2

    -0

  • 2481. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:51 

    今日ヤフーニュースをみてたんだ
    ジンベイザメのニュースが乱立してて、クリック乞食だなぁと思った
    Googleニュースではスペインの災害を連日みかけるのに日本のニュースで報道してるか?ってくらい意識して検索しないと出てこない

    「日本やばい」って思った一日でした

    +2

    -1

  • 2482. 匿名 2024/11/07(木) 15:43:54 

    >>2425
    あのトピ工作じゃないかな
    若い人は3号なんて望んでない使ってないとか書いてあったよ

    共働き当たり前だから平気だって
    けど現実として人数は少なくても割合的には若い人も多いんだよね

    +11

    -0

  • 2483. 匿名 2024/11/07(木) 15:44:13 

    >>2476
    それだと底辺が産むだけ産んで育てないをするからじゃない?貰うもん貰ったら子供は使い捨てとばかりに

    +4

    -1

  • 2484. 匿名 2024/11/07(木) 15:44:42 

    >>2463
    こども家庭庁って少子化対策は関係ないのかな?

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2024/11/07(木) 15:44:46 

    >>9
    この人創価だもんね。ま、わざわざ言うことじゃないけど。
    創価衰えてるって一生懸命言ってる人達居るけど、結構力持ってるね。危ないね。
    ここにもいっぱいいるし。

    +58

    -2

  • 2486. 匿名 2024/11/07(木) 15:44:57 

    >>2476
    代理母出産で良くない?
    1児産むたびに800万渡せば喜んでポンポン産むだろうし。何より育てる必要ないから800万がそのままポケットに

    +2

    -1

  • 2487. 匿名 2024/11/07(木) 15:45:28 

    >>2479
    それはそうだけど男って結婚するなら子供子供子供って感じじゃね?

    +1

    -2

  • 2488. 匿名 2024/11/07(木) 15:45:29 

    >>337
    憎たらしい義実家の甥と姪は憎たらしいけど、憎たらしい義実家のペットはかわいい

    +4

    -0

  • 2489. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:05 

    >>2433
    私は近くの手芸屋で頼んだけど。普通にそういうサービスあるよ

    +3

    -0

  • 2490. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:20 

    社会保険料を納めている会社員、派遣、パート収入の労働者の世帯家庭に最低補償年収500万以上にし、子供のいる労働者世帯は年収1,000万以上にしましょう!
    政治家の給料引き下げと税金の無駄を徹底排除する!

    +1

    -1

  • 2491. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:24 

    >>2458
    妊娠高血圧とか妊娠糖尿病とかになる人もいたりするしね
    高齢出産で、旦那さんが先生から万が一の時は覚悟してくださいって言われて数日間意識不明だったママ友がいたよ
    だから私には2人目は?とか誰も言わないって言っていたけど、他にも高齢出産でのトラブルは聞くよね
    内膜症が酷くて胎盤癒着してたとか

    +9

    -0

  • 2492. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:33 

    >>2483
    そりゃそうでしょ。
    私だって産んで聞き分け悪かったら養子に出すわ。産み代で1000万は頂くけどね

    +1

    -2

  • 2493. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:34 

    >>2465
    産みはしてるんだからその子を施設で育てるなり養子にするなりすればいい

    +0

    -1

  • 2494. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:45 

    6兆円のお金何に使ってるん?
    何にも改善されてないんだから解体一択だよ
    これ以上いらない〇〇丁とかつくらないで国民に金返せよ。1円単位でどこにお金使ったか国民に報告しろよ

    +10

    -0

  • 2495. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:49 

    >>21
    ベビーカーの親の態度や常識のなさだよ。
    べつにベビーカーが邪魔とは思わないけど、どうしても態度悪い人に優しくしたいとは思わないよ

    +24

    -37

  • 2496. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:53 

    >>2474
    こども家庭庁に6.5兆、
    103万の壁の撤廃に7兆だもんね。

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:53 

    >>2334
    自分が出来ない仕事を移民にやらせればいいと思ってる貴方も卑怯ですね。
    移民でなくとも貴方も結局誰かにやらせようとしてる。

    +2

    -1

  • 2498. 匿名 2024/11/07(木) 15:46:57 

    >>1
    何が今更大パニックだよ
    就職氷河期世代を放置していた段階でこうなるの国民はわかっていた
    アホの極み過ぎる自分の利益優先の政府と官僚達は無能なので給与下げろよ

    +10

    -1

  • 2499. 匿名 2024/11/07(木) 15:47:38 

    >>2486
    事故が起こったり、障害があった時とかかまずいと思うけどね

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2024/11/07(木) 15:47:58 

    >>2481
    石川地震より被害甚大だよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード