ガールズちゃんねる

「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

5618コメント2024/11/11(月) 17:00

  • 501. 匿名 2024/11/07(木) 09:49:36 

    もう消費税30%になる絶望の未来しかないからね

    +9

    -1

  • 502. 匿名 2024/11/07(木) 09:49:36 

    >>314
    3号あるから子供産もうとも全く思わないけどね

    +14

    -10

  • 503. 匿名 2024/11/07(木) 09:49:46 

    >>484
    無償化で無駄な私学延命させる意味はあるのだろうか

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2024/11/07(木) 09:50:01 

    >>471
    ちなみに専業や育休中の主婦への支援もありますよ
    選択できるように用意されてるものをなぜ批判する?
    他にも支援あると書いたよ
    子供達のクラス見てると3人以上産む人増えてるように感じるよ

    +0

    -3

  • 505. 匿名 2024/11/07(木) 09:50:02 

    >>472
    一時期は婚活女性叩きがすごかったよ
    結婚しようと思って頑張ってる女の人を叩きまくるの性格悪すぎ
    平日の昼間から暇な主婦がストレス発散なのか何なのかボロクソ言ってたよ

    +24

    -2

  • 506. 匿名 2024/11/07(木) 09:50:07 

    別に驚く事ない
    少子化は先進国はどこでも同じだから
    酷いと日本より出生率が低い国があるよ
    文明が発達しすぎると個人の生活が裕福になって贅沢を子供にかかるお金が増えてたくさん産もうとは思わなくなったもんね

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2024/11/07(木) 09:50:26 

    インフラもあと数年で崩壊していく

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2024/11/07(木) 09:50:57 

    本気で増やしたいなら外国みたいに代理母や養子のハードル下げるとか。

    性的な犯罪が増える可能性が高まってしまうかな、、、

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:05 

    >>1
    一夫多妻制度を認めて少しでも多くの女性を救うべきなのに、フェミニストが反対するだろうね。一夫一妻制度は、男性に女性を行き渡らせる男性のための制度なのに。

    +13

    -5

  • 510. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:15 

    >>64
    童貞はさすが妄想が長けていらっしゃるw
    来世では普通の人になれるといいね

    +31

    -1

  • 511. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:15 

    >>443
    それと連動してるのが
    金持ちじゃないから子供を産めない、貧乏は自業自得、お前の生活が苦しいのはお前のせい
    金持ちは子供産めてるし、産んでいい
    金がないのに子供を産んで苦労してる子育て家庭は自業自得

    税収増やしまくって賃上げは物価高に追いつかず、手取りが減りまくってるのが現状
    円安で貧乏になって、老後不安も消えない、家も買えない、子どもも持ちづらい、そんな国なのにね

    個人の努力不足 
    苦労してるのも生活苦しいものお前のせいだよ
    って恥を刷り込むプロパガンダも凄まじいよ

    財務省に支配されてるよね。マジで。
    声を上げられない、デモも起こせない。
    SNSや掲示板を駆使して日本国民を言論統制して大人しく抑えこむ仕組みが働いてるんだよ。本当に。
    がるちゃんはその刷り込みを一般家庭に行う格好の場として機能してるから。
    いつまで国民はバカにして舐められ続けるんだろうか。

    +26

    -0

  • 512. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:18 

    >>475
    私の友人は帰国子女で
    移民の多い国にいたから
    気が強いし打たれ強く自己主張激しい
    日本の子達も打たれ強くなるかもしれない…

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:30 

    >>486
    いや親世代の割には現在子供いるな
    氷河期が足を引っ張りまくってるのは間違いない

    +0

    -8

  • 514. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:31 

    >>221
    ダメな人のせいでまともな人が病んでしまうパターンもある
    まともな人が嫌がらせされたり尻拭いさせられたりするのを何度も見てきた

    +34

    -2

  • 515. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:38 

    >>502
    この10年減るだけなんだからもう答え出てるよね

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:45 

    日本も他国の少子化対策見習えよ
    ハンガリーなんてこれで出世率爆上がり便り
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +13

    -7

  • 517. 匿名 2024/11/07(木) 09:51:52 

    食料自給率の低すぎる日本は台湾有事が起きたら終わり 
    トランプは無視するだろうね

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:07 

    >>169
    年金とかした人たちに言いなよ

    +2

    -3

  • 519. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:17 

    お金、育児と仕事の両立の無理ゲー、子供の不登校や発達障害の問題…子供が大きくなった時に背負う負担が大きすぎる
    ホントに子供好きじゃないと欲しくならないよ

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:20 

    もう高校で産むコース進学コースに別れて早めに産ませればいいじゃん
    産んだ数だけ功労金と年金加算で相手の男は公務員からあてがえばいい

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:22 

    >>36
    その人らが多い地域住んでるけど子供たくさん産んでる。子供は昭和を思い出すかのような感じで毎日子供だけで公園遊びしてたりするよ。

    +88

    -1

  • 522. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:26 

    >>506
    先進国ならね

    +1

    -4

  • 523. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:28 

    >>14
    でも日本の女は自国の男性を蔑んで他のアジア諸国の男に熱狂しているだろう
    実際に韓流ファンが多数いる
    クルド人による被害が増えているがそれも女たちが望んだ結果の一つだ
    今更泣き言を抜かしても遅いんだよ

    +7

    -19

  • 524. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:46 

    >>28
    これ、「子どもいない人がウンタラカンタラ」発言した人が叩かれてたけど、何か間違ってる?って思ってた
    自分が子ども産んで育てることで初めて見えてくること、初めてわかることたくさんあるんだけど

    +93

    -7

  • 525. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:49 

    >>306
    これを考えると産みたいと思えなくなってくる…

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2024/11/07(木) 09:52:50 

    >>503
    すでに廃校になってる大学がチラホラ出てきてる
    短大もだいぶ少なくなったし、郊外で交通の便が悪い所はやばいでしょう
    都心のビルキャンパスが増えてるし

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/11/07(木) 09:53:11 

    >>64
    そもそもこんな気色悪い画像を一旦自分のスマホに入れてしまうところあたりがもう気色悪い。

    +30

    -0

  • 528. 匿名 2024/11/07(木) 09:53:23 

    >>493
    氷河期世代が高齢になった頃には今みたいな高齢者福祉は得られないだろうね

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2024/11/07(木) 09:53:23 

    >>471
    幼稚園の入園希望者激減して保育園に流れてるのが現実みたいです
    来年から都は保育料を2人目からではなく全員無償化するし…
    どうしたらいいんでしょうね

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2024/11/07(木) 09:53:44 

    社会に必要不可欠なエッセンシャルワーカーたちを政府が減らしてきた
    日本を滅ぼすためとしか思えない

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2024/11/07(木) 09:53:49 

    >>1
    男性が結婚しなくなってる。女性を紹介したいと言っても断られる。結婚願望のない男性が多い。

    +23

    -2

  • 532. 匿名 2024/11/07(木) 09:54:24 

    >>511
    奨学金も異常なまでに叩かれるしね
    事情はそれぞれだろうに

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2024/11/07(木) 09:54:35 

    >>516
    まさに異次元の対策だねー。
    これぐらいすればいいのに、ごちゃごちゃやってみみっちい給付ばっかりして、国民から中抜きって批判されるんだったらやらん方がマシ。

    +15

    -1

  • 534. 匿名 2024/11/07(木) 09:54:42 

    >>504

    うちは田舎なので子沢山多いけど、少し大きな市に行くとせいぜい2人が圧倒的だよ
    そこまで3人以上が増えているようには感じないけどな
    あと税金あるあるで、支援や補助はわかりづらく出来ている
    徴収は郵便代使ってでも何度も何度も通知してくるけどね!

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/11/07(木) 09:54:49 

    >>428
    なぜ共働きが前提なのでしょう…

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2024/11/07(木) 09:54:59 

    貧困国になり若い女が気軽に体を売るようになり女の価値が下がってしまった

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/07(木) 09:55:04 

    >>234
    ある意味異次元の少子化対策だよ
    全然少子化対策になってない気がするもん

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2024/11/07(木) 09:55:13 

    ちょいちょい男が書いてそうなコメントあるね

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/07(木) 09:55:27 

    >>225
    奨学金背負って社会に出なくて済むよね

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2024/11/07(木) 09:55:48 

    >>522
    賃金は低いけど生活のしやすさ、衛生的な面では先進国を保ってる

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/07(木) 09:55:57 

    >>503
    とりあえず色々なことを考えて東京に住み続けてる

    本当は住みたい地方の場所あるけど自治体として生き残れなくなると困るから
    子供もいるし仕方ない

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/11/07(木) 09:55:59 

    教員の残業代増やすとかも本格導入数年後ににアレ?いらねんじゃね?となりそう

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:23 

    エッセンシャルワーカーを減らしてブルシットジョブを増やしすぎて自滅した国

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:32 

    スマホが楽しいから仕方ない。異性よりスマホの方が大事。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:34 

    >>531
    本当
    コロナくらいまではあったけど今は全然紹介してくださいって言われない
    みんな超受け身になってしまった

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:35 

    >>14
    「入れるな」って今もう日本は東南アジアからの移民ではなくて観光客をお出迎えする立場なんだが
    こういう人って海外行かないんだろうけれど、今バンコク東京便とか乗ってみ、日本に観光にくるタイ人ばっかりだよ


    +11

    -6

  • 547. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:35 

    少子化対策なんてそもそもやりようが無いと思う
    強制的に結婚させて強制的に子を産ませる事は出来ないんだから
    元々産める人数がとっくに減ってるんだし、今の高齢世代がみんな亡くなったら人口ゴッソリ減るのもわかりきってる
    今さら子供の数増やす事にこだわるより、少ない人口でいかに国民の暮らしを保つかを真剣に議論して早く準備しないと、人口爆減が洒落にならないレベルになってからまたゆるゆる慌て始めても遅い

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:49 

    >>15
    今産んだところで20年後にまだその政策やってる保証ないしね

    +88

    -0

  • 549. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:56 

    >>502
    3号廃止になったら子育て世代はもっと苦しくなるよ。

    +15

    -6

  • 550. 匿名 2024/11/07(木) 09:56:57 

    >>502
    生まれた時から三号あるけど、私は結局子供生まなかったわ
    そこじゃないんだよね

    +8

    -4

  • 551. 匿名 2024/11/07(木) 09:57:02 

    >>514
    ダメな人ってのが、国にどれ程の悪影響や損害をトータルで与えるかってのも関係するんだろう

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2024/11/07(木) 09:57:25 

    >>499
    自分は産む前たいして子供好きじゃなかったよ
    生まれたら自分の子供はかわいいし幼児の頃を我慢したらどうにかなったわ
    今はよその子も含めて守っていこうって気持ちはあるよ
    親戚や友人で子供のいない人がたくさんいるけど、小梨特有の幼稚な考えについていけなくなって自分でも勝手だなとおもう

    +25

    -69

  • 553. 匿名 2024/11/07(木) 09:57:32 

    >>16
    手っ取り早いのは、大企業の採用基準を「高卒以上」に変えて初任給を今の大卒並みにすることだよ。
    大学進学しなくても大企業に正社員で入れて稼げるってなれば、みんな早く社会に出て結婚する可能性が出てくる。

    出産適齢期は20歳〜35歳なんだから、男女ともに早く社会人にさせて安定収入を得させるのが、婚姻率出生率アップになるんだから。

    政府が大企業に働きかけたら良いんだよ

    +213

    -10

  • 554. 匿名 2024/11/07(木) 09:57:40 

    何故自民党は日本に中国人増やしたいんだろ
    二階さんとか特にそうだったけど真意がよく分からない

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2024/11/07(木) 09:57:44 

    >>543
    コロナ禍に「エッセンシャルワーカーにありがとう!」って言ってブルーインパルスを飛ばしただけ
    根本的な問題はなんも解決せず、上辺だけ取り繕う
    いかにも日本だね

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/07(木) 09:57:48 

    >>492
    やっぱそうだよね
    意地でも搾り取るのはやめないもんね
    子育て支援とかは一応やってますよというパフォーマンスなんでしょう

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:03 

    少子化の原因は経済などお金の問題だけではなく、元々子供が嫌いだったり苦手な人は産もうとは思わないだろうし
    結婚したからって必ずしも妊娠するとは限らないでしょ
    だから仕方ないんじゃない?
    お金配れば子供が生まれるわけでもない
    少子化だからって女性に余計なプレッシャーのようなものをかけるべきではないよ

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:16 

    >>335
    アメリカやイギリスは強制送還始めたよね。日本も人権云々行ってないでさっさと対策しないと国を乗っ取られるだけ。

    +75

    -0

  • 559. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:20 

    >>21
    はぁまた子持ち様が他責始めた…

    +35

    -68

  • 560. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:22 

    三人育て中でお菓子買うにも3つ買うんだけど今って一つ150円とかするから約500円が毎日のおやつ代なのね。これは塵も積もれば山となるだなって。こうやってなんでも三倍お金かかるからいくら手当てが増えたところで産む人は増えないよなって思う。今はいろんなことを子供にしてあげるのが当たり前(歯科矯正、習い事、学習塾、スマホなど)って感じで学校でも裕福そうな暮らししてる子供ばかりだし、昔よりハードル上がってるよね。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:36 

    >>536
    YouTubeで肌晒してるの見てたらもう日本人は売女気質になったなぁと思うよ

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:40 

    0→1はこのご時世まじで意味ないと思う。
    1人ぐらいなら頑張れる制度は整ってるし、共働きでもやっていけるレベル。
    ここで文句言ってるやつは子供欲しく無いレベルだから産んだって毒親になるだけ。能力含め自分本位に生きて子孫残しちゃだめなタイプ。
    問題は複数子供欲しいと思っている人たちだよ。そこをなんとかしないと。

    +10

    -6

  • 563. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:45 

    このまま外国人が増え続けてると英語が公用語になりそうだね

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/11/07(木) 09:58:57 

    >>516
    こども家庭庁(笑)を解体してその予算6兆円を浮かせれば全部は無理でもある程度はできそう
    中抜きだらけのベビーシッタークーポンとかいらんのよ

    +12

    -1

  • 565. 匿名 2024/11/07(木) 09:59:08 

    >>534
    あれこれ支援が色々あるので増えてきてる感じですね
    出生届の時に全部支援の手続きさせられるからもらいそこねもないかな

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/11/07(木) 09:59:22 

    >>221
    ダメな人のために優秀な人が搾取されてる世の中だと思う
    なんで努力してる人や優秀な人から税金がっぽりとってそれをダメな人にあげてるのか理解できない
    だから子供増えないんじゃない?
    少なくともうちはそう3人欲しかったけど税金取られすぎて、保育料も高すぎて馬鹿みたいで2人で打ち切りだわ

    +24

    -4

  • 567. 匿名 2024/11/07(木) 09:59:28 

    >>465
    崩壊はしないだろ?
    今も働きやすいように国が保育園やら学童やら整備してる
    大学生くらいから30までの女性でも生活が成り立ち、たまに自由になる環境があるなら、子ども産もうと考えると思うよ

    それに、精子バンクからの提供で産むのだから、男の気持ちは別なんだよね

    あくまで、子どもが増える方法

    +35

    -1

  • 568. 匿名 2024/11/07(木) 09:59:42 

    >>246
    そうそう
    2人目も産まない選択一人っ子が多いのに、3人になった途端無償!ってアホかと思うわ

    +46

    -8

  • 569. 匿名 2024/11/07(木) 09:59:45 

    >>548
    子ども増えない限りやってるでしょ。
    むしろどの政党も教育費無償化拡大方向じゃん。
    今後は高齢者からとる方向になるよ。


    +6

    -3

  • 570. 匿名 2024/11/07(木) 09:59:47 

    >>16
    婚姻率は少し上がったって
    でも出生率は上がらない
    一緒に暮らす家族はほしいけど、子供欲しくないんだよね

    +47

    -2

  • 571. 匿名 2024/11/07(木) 09:59:55 

    >>514
    社会は多様性で持ってるようなものだから
    ダメな人も出るよね?
    それは一応正規分布になってるんじゃないの?
    ダメな人が増えたというなら社会が過酷になってるということだと思うけど
    遺伝子プールの変化は社会環境変化の後についてくるものじゃないかな?

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2024/11/07(木) 10:00:00 

    >>497
    そうなるだろうね
    今の年寄りと同じ医療福祉、年金は受けられない
    年寄りの負担を上げろと言うと、あなたもいずれ老人になると言われるけど、今の年寄りとは同じ社会保障は受けられないのは間違いない

    +19

    -0

  • 573. 匿名 2024/11/07(木) 10:00:11 

    >>561
    ハロウィンで日本女性をナンパするために外国人観光客がたくさんやってきてるもんね
    母国でモテなくても日本ではモテモテらしい

    +2

    -4

  • 574. 匿名 2024/11/07(木) 10:00:42 

    自分の経験してきた平成の雑な子育て(中学まで公立、家族旅行の経験ほぼなし、自宅に個室なし、その他歯の矯正etcなし)でいいなら二人くらいいけそうだけど今それやるとがるで多分毒親金もないのに産むなんてカワイソーって言われる気しかしないわ
    みんなお金もないのにクラスの一部お金持ちの子レベルの生活させられないなら意味ない、くらいハードル上がってるよね

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2024/11/07(木) 10:01:01 

    少子化になるって30年前から言われていたことなのに、何の対策もしてこなかったんだろう!

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2024/11/07(木) 10:01:02 

    >>549
    がるでは働きたくないおばさんがそれ言い訳にして吠えてるだけ

    +7

    -13

  • 577. 匿名 2024/11/07(木) 10:01:24 

    >>548
    出生数90万人切ったら大学まで無償化は余裕持ってできるって話してる政治家前にいたよ

    +14

    -0

  • 578. 匿名 2024/11/07(木) 10:01:32 

    玉木さんのX見たら詳しく書いてあったよ!
    財源無いは財務省の常套句だから

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2024/11/07(木) 10:01:44 

    >>520
    まるで身売だな

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2024/11/07(木) 10:01:49 

    >>544
    スマホで何をやってるんだろう?
    あの小さな画面でゲームやったり映画観てるの?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/11/07(木) 10:02:01 

    >>564
    日本人にベビーシッターは無理だよね。無痛分娩も手作り弁当問題も何も解決できないのにw

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2024/11/07(木) 10:02:28 

    もう男性芸能人の精子を解禁した方がいい
    好きな男性アイドルの子供だったら生みたい女性は多いでしょう

    +4

    -5

  • 583. 匿名 2024/11/07(木) 10:02:36 

    事件、事故、災害等で数人、数十人が亡くなるのはすごく報道される。まあ確かに、すでにある命が失われるのは悲しいし、インパクトもあるからそれはわかる。
    ただ見えないところで、毎年日本人の人口が80万〜100万人という比べものにならない単位で減ってることについてはほぼ誰も関心がないことには違和感しかない。

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2024/11/07(木) 10:02:40 

    >>561
    貞操観念が乱れてる

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/11/07(木) 10:02:59 

    >>4
    まあXで子持ち叩きしてんのは猫飼い多いわな

    +30

    -32

  • 586. 匿名 2024/11/07(木) 10:03:01 

    >>566
    それなら少し安心して
    ここ何十年かで
    最低賃金が子供持つ数は他層より大きく減り続けてるという統計があるよ

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2024/11/07(木) 10:03:14 

    フランスの合計特殊出生率は1993年に1.66まで低下したが、2006年には2.03まで達して以降2014年まで2.0以上で推移したが、2015年以降は低下が続き、2023年には1.68まで低下した
    日本では1990年の1.57ショック以来対策を講じてきたが1度の改善もないままさらに少子化は進む

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/11/07(木) 10:03:19 

    >>15
    違うことってどんなこと?

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/11/07(木) 10:03:49 

    専業 対 兼業で争わせて目をそらしたいんじゃない?不満は政治家と官僚へ

    +3

    -2

  • 590. 匿名 2024/11/07(木) 10:03:49 

    >>183
    所得税なくして欲しい本当に。

    +35

    -0

  • 591. 匿名 2024/11/07(木) 10:04:04 

    >>549
    廃止にする代わりに送迎のための時短勤務が長めの期間しやすくなるなら、早く働きたいのが本音ですよ
    単に廃止なら怒る人多そう

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2024/11/07(木) 10:04:17 

    子供を産んだらレス確定でリスクある浮気、不倫が必須の世の中
    一人でも十分楽しく生きることができるのになぜわざわざ金が飛ぶように無くなっていくいばらの道に入っていくのかが分からない

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/07(木) 10:04:22 

    >>579
    親の金で大学まで出してもらって適当な事務員やって30の行き遅れになってから結婚相手は優良企業勤務!公務員!よりいいんじゃない?

    +0

    -4

  • 594. 匿名 2024/11/07(木) 10:04:36 

    騒いでるのは移民入れたい輩でしょ?
    人口減ろうが鎖国してほしいくらいなのに💢

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2024/11/07(木) 10:04:50 

    >>577
    そもそも子ども半分になったら公立小中高の維持費(税金)とかも半分になってるはずなんだよね。
    普通に財源あると思うんだけど何に使ってるんだろう。

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2024/11/07(木) 10:05:16 

    昔は分業化されていて男性はガッツリ働いて、女性は家事育児を担当するって形で子供をそれなりに産んでこれたという感じだよね
    働き方改革という名のもとにいわゆるアソビ部分すらも削ぎ落とされて、いつもじゃないにしろ何となくダラダラ残業して残業代を稼ぐこともできなくなってしまったよね
    無駄っぽいようだけど、これって残業代は生活費に充てられたし、考えようによっては悪くないことだったんじゃない?とは思う
    経営側からすればそんなものは完全に無駄って認識だったと思うけど

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/07(木) 10:05:25 

    >>557
    そもそも子供欲しくない人もいるからね
    別に子供嫌いじゃなくても育てる自信ない人とか、欲しいって思いがそこまで湧かないとか
    ここでもそうだけどなんか女はみんな結婚したくて子供欲しがってると思ってる人多いよね
    高齢なんだろうけど

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2024/11/07(木) 10:05:43 

    >>571
    出生前検査義務づけて異常があれば中絶するとか?
    弱い赤ちゃんは延命しない方針にする

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2024/11/07(木) 10:06:01 

    >>261
    共働きにして
    子供育てる時間無くして
    所得税の税収が増える
    核家族を増やしてマイホーム買わせて
    固定資産の税収も増える
    見え透いてて笑けてくるよ

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2024/11/07(木) 10:06:02 

    >>581
    よその自治体は知らないけど、幼児の給食費無償化されたから、てづくり弁当いらなくなって助かってるわ
    小池さんの公約によって無痛分娩も無償化されそう

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2024/11/07(木) 10:06:28 

    >>597
    子ども欲しいけど金銭的に産めない人がが産みやすいようにするのでいいんじゃない。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2024/11/07(木) 10:06:32 

    >>204
    >>208

    むしろバカなのはあんた達と思うけどね
    欧米的な物価上昇ならそうでも
    日本の物価上場はジンバブエやトルコ型の上昇なんだから

    +10

    -34

  • 603. 匿名 2024/11/07(木) 10:06:50 

    >>592
    子供を産んだらレス確定

    日本の場合住環境が悪いから、子供がいると狭い家で声とか気になって出来なくなるのかな

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2024/11/07(木) 10:07:20 

    >>602
    もうジンバブ円だよこの通貨

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2024/11/07(木) 10:07:35 

    >>14
    じゃああなたがたくさん子供産まないとね

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2024/11/07(木) 10:07:36 

    >>16
    ほんとそれ。
    政治家は口を揃えて「子育て支援」って言ってるけどそれ以前の問題なんですよね。結婚したいと思える世の中にしてくれ。

    +61

    -3

  • 607. 匿名 2024/11/07(木) 10:07:37 

    >>570
    そういう人は働いてきちんと税金納めてりゃいいと思う。
    産む産まないは自由だと思う。子持ちを叩かず優しく見守ってくれ。

    +14

    -3

  • 608. 匿名 2024/11/07(木) 10:07:42 

    >>595
    ね、何に使ってるんでしょうね
    学費無償化無理です!子供増えすぎて!ってなるならそれはそれで日本にとって良いわけだから、来年度からさらに大胆な対策取ってみてよと思う

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2024/11/07(木) 10:07:43 

    良くなる事がないのよ
    26年後は人口の8割が中高年というオワコン国家になるから
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2024/11/07(木) 10:07:47 

    >>582
    本当よ
    大谷とか藤井とかイケメンとかの精子売ればいい
    これクラスじゃなくてもなんで優秀な女性が種だけ貰って産まないか不思議
    どうせ離婚すんだから子供だけ貰えばよかろうにと思うよ

    +0

    -4

  • 611. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:03 

    ここ数年の国の愚策がすぎるから
    予想以上のスピード感をもって少子化を進めてるよねw

    投票にいかない若者のために予算を使っている場合じゃないとか、溝端くんが民王で言ってたけど

    まさにこれが与党の本音過ぎて
    ま、今回の選挙で高齢者にも自民党見放されそうになってるけど!

    1人目産んだ8年前に100万人割り込んで…
    3人目産んだら70万人割るとは思わなかった。
    前は少子化?周り子どもだらけだよ⁇って思ってたけど、小学校とかきちんと学年別生徒数で一気に今の1.2年生少ない。

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:04 

    大企業が栄えるほど下請けはコストカットを要求されて沈んでいくからね

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:11 

    >>286
    あったあった
    あれほんとにキャンプやったのかな
    ヤングケアラーの子がキャンプ行ってる間、ケアされる側は誰が面倒みてるのかな
    対策案として認められたのが不思議
    ほんと何やってんだか

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:29 

    >>601
    それが一番大事だよね
    そのためには婚姻数を上げなきゃいけないんだけど…

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:40 

    >>595
    半分にはなってないんじゃない?
    首都圏でも各学年1クラスずつしかないような学校もあったりするし、もう少し学校の統合を積極的に進めたりすれば、校長も教頭の数も減らせるし、学校の維持費とかだって減らせるはずだけど、それはなかなかしないよね

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:44 

    >>597
    共働きしながらは大変だから男女ともに意欲減ってきてるんだってね
    上の年代はどちらかだけで良いから欲しかった人が多そう
    20年、15年前に産んだ人ほど何とかなってるとかいうよね
    当たり前だろとしか
    参考にならん

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:46 

    >>1
    正直、子供産むかどうかなんて身体的に恵まれないこともあるし、個人の生き方の問題でもあるから、政府にどうこう干渉されるようなことではないと思う
    それに世の中の景気が悪い限り、安易に結婚したり子供作ったり出来ない状況なんだから、現実的になった方がいい
    切り替えて、少ない人口でどうやって国を運営して行くか
    そういう風に考えを巡らせるしかないと思う
    子供増やせばいいなんて、短絡的にも程があるよ

    +27

    -1

  • 618. 匿名 2024/11/07(木) 10:08:49 

    遺伝学的には
    兄弟に統合失調症や同性愛者のいる人は繁殖力が高くて
    そうでない人と比較して子供が多いらしいよ

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2024/11/07(木) 10:09:01 

    >>560
    おやつ代が地味にダメージでかいのわかる。昔は100円だったのにさ。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2024/11/07(木) 10:09:10 

    >>2
    もう少子化の改善は絶望なんだから少子化ありきで日本を良くしていくしかない。まずは超高齢化の方をなんとかするとか。今後介護の為に働けないとか急増してますます日本だめになってしまう。

    +81

    -0

  • 621. 匿名 2024/11/07(木) 10:09:35 

    >>552
    子供たいして好きじゃないし幼児期は我慢って感じでもポンッと産む人が増えたら良いよね。結局経済的余裕だろうけど

    +7

    -9

  • 622. 匿名 2024/11/07(木) 10:09:48 

    >>4
    アメリカの次期副大統領も同じ事を言ってるからね
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +17

    -20

  • 623. 匿名 2024/11/07(木) 10:10:15 

    >>557
    そもそも離婚多すぎるんだよ。
    離婚件数は増加してるのに
    子供だけ増やそうっていうのが
    安倍・岸田、自民党の方針なんだから
    どんだけ頭がいかれてるんだって話
    素人の方が賢いの絶望しかない

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/11/07(木) 10:10:20 

    ていうか、

    投票制度変えなきゃだめじゃない?

    だってもし投票率100パーセントでも若者の意見、高齢者に勝てないもん。
    そもそも今の投票権が高齢者の割合がすごいんだから。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2024/11/07(木) 10:10:38 

    >>21
    少子化系のトピで「~だから子供増えないんだー!」言ってるのは
    最下層のバカ親だといつも思ってる

    +35

    -37

  • 626. 匿名 2024/11/07(木) 10:10:50 

    >>620
    無理だよ
    高齢者狩りでもしない限りね

    +6

    -4

  • 627. 匿名 2024/11/07(木) 10:10:57 

    >>615
    でも氷河期世代って1学年180万人くらいいるから半分になってるよ。
    減った人たちの分の費用はどこに消えたの?

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2024/11/07(木) 10:11:13 

    >>14
    全ての外人いらない

    +20

    -4

  • 629. 匿名 2024/11/07(木) 10:11:26 

    >>286
    子供をヤングケアラーにするくらいなら産むな―というのが当事者の本音だろうが
    社会は生かさず殺さずにしたい
    家族がほったらかしにされて社会が全部面倒見るのも嫌だしかといって共倒れで社会の要因が減ってしまうのは嫌なのだろう
    どこまでサイコパスで出来てるのか社会は・・・

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2024/11/07(木) 10:12:08 

    >>543
    それって、結局採用基準を「大卒以上」にしたからだよね?みんな大学進学しホワイトカラー就職ばかりになったせいで、現業に就く人がいなくなった。

    大学進学の奨学金のせいで婚期が遅れるし、教育費が不安で産み控えるしで、結果少子化。

    採用基準を大卒以上にして、誰が得をしたんだろう?
    もう偏差値40以下の大学を潰した方がいい。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/11/07(木) 10:12:35 

    ガルでもよく見るけど
    子持ちは子無しを批判して、子無しは子持ちを批判してって不毛な争いばっかしてきてるからじゃないの。対立だけ深めて打開策は何も生まれない

    +0

    -5

  • 632. 匿名 2024/11/07(木) 10:12:40 

    氷河期世代を見捨てたからさ。人口をそこまで増やしたいなら
    この世代を20年以上前に救済すべきだった。
    もう手遅れだけど。今後は繁殖力が強い黒人やイスラムが
    激増するだろう。仲間をどんどん呼び寄せ日本人との
    結婚も増えてるし。黒い肌の日本人もいいかもな。
    何かあると「人種差別だ~」と騒いでうっとうしいけどな

    +16

    -2

  • 633. 匿名 2024/11/07(木) 10:12:43 

    >>1
    このハゲーって叫んでいたおばさんの方が有能感ある

    +11

    -3

  • 634. 匿名 2024/11/07(木) 10:12:50 

    >>609
    うわーって思うね
    うちの子は2000年生まれだから今24歳で50年だと50歳だから計算しやすいけど、確かに中年になってるな
    けど今時点では結婚もしていないし産むかどうかも分からないって言ってる

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:02 

    >>10
    精神年齢が幼い人が増えたっていうとムキになる人出てくるけど、趣味が漫画!アニメ!ゲーム!オタ活!なんて言ってる人は子供が産まれたら今までの生活ができないのが絶対嫌!!!!って思ってるでしょ?
    それはある意味仕方ないとしてSNS等の言論の自由の場が広がって何の規制もしなかった国のせいです。
    お金じゃなくて思想の問題。
    今の時代そんな事言うなんて!みたいな声を馬鹿正直に対応していったら、自己犠牲を嫌う民族になってしまった。
    でも後15年くらいしたら人手不足と治安の悪化に今子供が産まなかった世代、もう産めなくなった人達がその下の世代に子供産め産め騒ぐようになるよ

    +70

    -20

  • 636. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:08 

    >>14
    東南アジア人は少なくとも日本人より見た目いいよ

    +13

    -14

  • 637. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:12 

    >>630
    文科省「私たちは関係ありませんよ」

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:20 

    >>287
    なんか最近強盗多くなったよね…うちは去年旦那と部屋でぐっすり寝てたら大学生くらいの男が部屋に侵入してきてスカート捲られて、スカートが捲られてく感触で目を覚ました私が男を追い出したんだけどね、警察呼んで実況見分してた時に警察官が「ここ1ヶ月で3件起きてる強わい事件の犯人の見た目と手口が似てますねぇ…って」他の警察官と話してるの聞いてマジでゾッとしたよ…

    +46

    -8

  • 639. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:29 

    >>1
    コオロギってアミノ酸の表示でもう食品に入っているんでしょ?効いてるんじゃない?避妊の効果があるんだよね?たしか。

    +0

    -3

  • 640. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:50 

    女性にいろいろ求めすぎってわからないのかな
    出産して育児して仕事して家事して介護してってきつ過ぎるって

    +9

    -2

  • 641. 匿名 2024/11/07(木) 10:13:52 

    >>24
    旧統一教会系の団体に流れてそう。だって『家庭』を名前に入れることにこだわったんだもん

    +108

    -1

  • 642. 匿名 2024/11/07(木) 10:14:06 

    >>615
    統廃合どんどん進めてるよ
    予算足りない自治体だと逆にどんどん進められないかもしれないです

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/11/07(木) 10:14:17 

    >>64
    お母さん泣いてるで…

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/07(木) 10:14:23 

    >>1
    だから純粋な日本人同士の夫婦に子供が生まれたら1千万渡す、それだけで少子化解決するじゃん

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2024/11/07(木) 10:14:33 

    >>286
    この人がヤングケアラー代表だと思う。障害者の親の介護目的に生まれてきた子供。
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +23

    -0

  • 646. 匿名 2024/11/07(木) 10:14:44 

    >>631
    どちらか一方が叩き始めると一斉にレスバトルが始まるんだよね…
    みんな冷静になれればいいんだけどね

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2024/11/07(木) 10:14:47 

    虐待されてる子を助ける制度とか作ってくれるのかと思ってたら、虐待死まったく減ってない

    +6

    -1

  • 648. 匿名 2024/11/07(木) 10:14:59 

    >>597
    そういう人達は他に産んでくれる人がいたから何とかなってたんだよ
    少子化が進めばそんな余裕なくなるんだから産んでくれる人と子供を大切にすることがまず第一

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2024/11/07(木) 10:15:03 

    >>640
    政府「でも貴女達が望んだんですよね?」

    +4

    -2

  • 650. 匿名 2024/11/07(木) 10:15:10 

    >>528
    本当にどう生きていくんだろうね
    氷河期でも家庭を持って正社員で普通に働いてる人は勿論大丈夫だろうけど
    考える知能も無いんだろうか?

    +3

    -3

  • 651. 匿名 2024/11/07(木) 10:15:35 

    >>10
    戦争で焼け野原になった後なら未来のために!復興のために!お国のために!で子供が爆増すると思うけど、完全に国が成熟仕切った現代で子供が順調に増える事はもう無いと思う。今後も同じ割合で産む人は産むし産まない人は産まないよ。

    +123

    -1

  • 652. 匿名 2024/11/07(木) 10:15:43 

    ま、令和のこの時代に公務員だけど子育てのために時短勤務で復帰しようとしたら私たちの職種で時短とかありえないって上司以外に言われた(技術職)。

    から夫も多忙、両親もフルタイムで仕事してるから泣く泣く辞めたけど…。

    子育てしやすい国ではないよ、この国は。

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2024/11/07(木) 10:15:50 

    >>287
    まともな人が子供を持たなくなったり産み控えたりするようになった弊害が今現れてるのかな…

    +66

    -11

  • 654. 匿名 2024/11/07(木) 10:15:54 

    >>568
    選択一人っ子はなにか援助したとしてもわざわざ産まないでしょ。

    +10

    -5

  • 655. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:01 

    >>614
    婚姻数なんて上がる訳ないよー。
    子供の時からキラキラ女子が価値観として刷り込まれてるんだから。結婚して子供を持つことがいかに素晴らしいかともう一度礼賛される世の中にならない限り。テレビやネットで若い人たち洗脳するしか無いと思う。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:01 

    >>649
    現代の女性「私らやない、昔の女や。」

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:04 

    そりゃこんだけ物価上がって生活苦しいのに
    子供どころか結婚しない人もどんどん増えるでしょ

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:05 

    >>552
    なんで小梨特有の幼稚な考えとか出てくるんだろ?
    別に子なしだから他所の子が憎いとか不幸になれば良いと思ってる訳じゃないでしょ。子持ちになったら子無しは敵なの?

    +49

    -2

  • 659. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:15 

    >>24
    バカな日本人らしいよね
    むしろ少子化対策の加速を理由に予算増まであり得る

    +77

    -0

  • 660. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:19 

    子ども家庭庁なんか作っても子供は増えない!
    そんなのに税金投入するなよ。まず外人にばら撒いてるお金を阻止しろ!話はそこからだ。

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:26 

    >>591
    時短勤務って結局会社の問題じゃない?政府が制度を作ったとしても会社側が理解ないなら居づらくなるだけだし、3号みたいに統一してくれた方が助かるんだよね。
    会社的にも負担が増えるから大変だからね。

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:27 

    >>627
    横だけど児童数生徒数が減っても、教員や校長の人件費、学校の施設維持費はかかるから、統廃合して学校の数を半分に減らさないと駄目なんじゃない?

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:42 

    >>638
    鍵閉めてても防犯対策しても入られるの怖いね

    +16

    -1

  • 664. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:49 

    >>557
    だから1人目支援じゃなくて3人目支援なんだろうねー
    1人目支援したってたいして増えないよ。

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:51 

    >>634
    うちの18歳と16歳も結婚とか絶対しないって言ってる。そしてそれが賢明な判断と言われる世の中になってしまった。

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2024/11/07(木) 10:16:53 

    手取りをあげる。一択。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/11/07(木) 10:17:16 

    >>650
    知能が無い人が子供産んでもいいの
    ここガルちゃんでは何時も彼らを
    子供を持っちゃいけない人
    遺伝子残しちゃいけない人
    社会の汚物って境界知能や頭の悪い人々を叩いてるけど

    +3

    -7

  • 668. 匿名 2024/11/07(木) 10:17:30 

    こども家庭庁と関わりあったあの養子縁組の団体どうなったんだろ…日本人の子ども達

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2024/11/07(木) 10:17:37 

    >>86
    記憶にある限り、生むって声はそんなになかったと思うよ。
    ずるいって声は本当に多かった。
    ガルの年齢層ではこれから生むのはきつい人が多いし。

    +75

    -3

  • 670. 匿名 2024/11/07(木) 10:17:37 

    >>24
    それだけ予算あるなら子持ち世帯に直接毎年還元する方がはるかに効率よくて助かるんですけど?

    +72

    -1

  • 671. 匿名 2024/11/07(木) 10:17:44 

    >>632
    見捨ててなくても子供産んでいたかな?って疑問はある
    DINKSとか流行っていた時代に産む年齢だった気がするからそっちに乗っかっちゃってノーキッズで行っている可能性も高そうな気がする
    その頃から結婚年齢とかいろいろそれまでとは変わって来ていた感じだったしね

    +2

    -4

  • 672. 匿名 2024/11/07(木) 10:17:44 

    >>8
    見ててごらん笑
    それでも反省も対策も何もせず自分らのやりたいこと更にやり散らかすから

    +162

    -5

  • 673. 匿名 2024/11/07(木) 10:17:58 

    >>1
    若者と子育て世代にアンケート取れば良かったんじゃない?
    子育のになにが不安か、どうなればいいかって

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:16 

    >>647
    国はたくさん産んで奴隷みたいに働かせる労働者が欲しいだけで子供を大切にしたい訳じゃないってことだろうね

    +10

    -1

  • 675. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:19 

    >>652
    公務員は時短しにくいイメージしかありませんよ
    前から

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:24 

    >>657
    自分達が生きていくのもやっと。親の少ない年金で親をみるのもやっと。子供なんか育てられないよね。

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:27 

    >>649
    晩産、晩婚、兼業を選んだのも自分だよね
    そして若く結婚した人や専業叩きしてるよね

    +2

    -4

  • 678. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:30 

    >>663
    ホントだよ…てゆーかさ、もしあの犯人が本当に大学生だったとしたら大金をはたいて大学まで行かせたのに性犯罪やらかす様なゴミに育ってしまったなんて、マジでどんな育て方したんだって思うよ。

    +28

    -2

  • 679. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:47 

    >>656
    利益は享受はしておいてそれは傲慢でしょうね

    +2

    -2

  • 680. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:50 

    税金重すぎるから子供が増えないし、子育て大変すぎる
    金持ちでも子供2人

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2024/11/07(木) 10:18:51 

    >>212
    国会議員は自分は高齢者だから、自分たちが死んだ後の日本の未来なんてどうでも良いのよ

    +35

    -0

  • 682. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:06 

    >>609
    大本営予想だから現実はもっと酷いんだろうね

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:14 

    >>307
    仕事と子育てだけで精一杯なのに、旦那(大人の男)の世話なんてやってられないよね。

    +244

    -6

  • 684. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:17 

    >>82
    私もそうしてたけどまた専業主婦になったわ

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:27 

    >>209
    97読んだ?
    97の子沢山ならいいんだよ、政府としては。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:29 

    >>53
    成人する18歳までしか『子ども』としてカウントされません。
    子どもを産んで育てた世帯も、50代くらいになると『子なし世帯』にカウントされていきます。

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:42 

    >>618
    ソースは?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:48 

    >>503
    爺共の天下り先になってるから、政治家やその取り巻きにとっては意味があるんだろうねw

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2024/11/07(木) 10:19:58 

    >>1
    東京一極集中が諸悪の根源だと何度言えば
    まあそれが日本国民の選んだ道なので仕方ないね

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:00 

    >>664
    1に何掛けても1ずつしか増えないからね

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:00 

    >>34
    無料にする必要がないが出産費用一律にすべき(カイザーやサービス的なことは除く)

    +5

    -3

  • 692. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:02 

    >>428
    考え無しに5人も6人もは産まないと思うけど2、3人は検討すると思う。その世帯は、ちゃんと考える人達だよ。

    +9

    -2

  • 693. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:02 

    >>640
    いまは男性にいろいろもとめている傾向あるよ。
    立ち会い出産や育休とかね。
    あと生理への理解とかね。
    やはり男性は外で仕事、女性は家で家事子育てって分業したほうが中途半端にならずにいいよね。

    +3

    -3

  • 694. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:13 

    >>49
    この支援がこれから3人目産んでくれた人にのみ適用ならいいけど、40代です、子ども3人います〜子どもはもう産みません〜の人にも適用してしまう所が少子化対策ではなく、ただの子育て支援にしかなってない。40代で子ども2人や3人いる人たくさん知ってるけど、誰ももう産まないよー。産まない人に支援しても少子化対策にはならない。少子化対策なのだから、これから産んでくれる人のみに支援すべき。

    +29

    -11

  • 695. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:24 

    >>631
    (不幸な)子持ちのこなし批判が多いよ
    子無しからしたらほっといてくれとしか…

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:33 

    少子化って日本だけじゃないよね?

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:42 

    >>678
    ちゃんと育ててもそうなることはあるから、島流しにでもすぐできるようにして欲しいよね 

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:46 

    >>1
    女にとって子供産むなんてリスクでしかない。
    妊娠中出産時産後をどれも何事もなく乗り越えて、体は産む前同様健康で、離婚のリスク考えて職は手放しちゃいけないからずっとフルタイムで、それでも自分にかけられるお金はなくて、産まれた子供は健常で不登校にならない、とか。
    誰が産むねーんって思う。
    私は3人産んだけど、やめたほうがいいよほんと。

    +6

    -5

  • 699. 匿名 2024/11/07(木) 10:20:59 

    7月に出産したけど、この子達の世代はどれだけの負債を背負わされるんだろう…と思うと憂鬱になる。
    私達の世代だってもう限界まで重くて潰されそうで息切れしてるのに。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2024/11/07(木) 10:21:12 

    >>560
    わかる
    1人100円にしたいんだけど大変
    ブルボンのぷちシリーズばかり買ってる自分がいるけど、飽きてきたw
    コアラのマーチ、チョコあーんパン、トッポ、ドラえもんモナカ、パックンチョ、チョコボールあたりは100円になることもあるけど、お菓子コーナーで「どうしよう」とボー然としてることも多い


    +5

    -0

  • 701. 匿名 2024/11/07(木) 10:21:15 

    てか結局みんなが生活良くならなきゃ無理だよね
    独身でも既婚でも子なしでも子有りでも

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2024/11/07(木) 10:21:35 

    >>9
    税金が美容代に消える
    付けま、ネイル、美容整形、フルだよねこの方

    +168

    -1

  • 703. 匿名 2024/11/07(木) 10:21:39 

    >>693
    生理への理解は必須だよ。東日本大震災で被災したけどお年寄りや赤ちゃんのオムツや尿取りパットは迅速に届いたのに生理ナプキンはマジで1ヶ月位しても届かなかったよ。

    +7

    -2

  • 704. 匿名 2024/11/07(木) 10:22:01 

    いや、いまさら?政府はそれを望んでたんでしょ?
    今さら騒いだふりされても国民は騙されんよ

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/11/07(木) 10:22:12 

    >>694
    親への支援じゃなくこれから親になる子の為の支援だよ
    大体どこで区切るのそれ

    +11

    -3

  • 706. 匿名 2024/11/07(木) 10:22:38 

    現役世帯だけが子供を産めるのにその現役世帯をいじめてたら子供なんか増えるわけない
    こども家庭庁なんていらないから現役世帯の手取り増やせ
    それを妨害する財務省も政党もいらない

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2024/11/07(木) 10:22:39 

    >>698
    私は3人目妊娠中
    子供は可愛いし自分の時間もある
    ただ、大人の手がたくさんある家庭なのでどうにか育てられてる

    +4

    -3

  • 708. 匿名 2024/11/07(木) 10:22:52 

    >>697
    いや、性犯罪は死刑でいいよ。犯人ね、共通で周囲に防犯カメラが無い所だけを狙って土日の早朝に犯行に及んでたみたい…

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2024/11/07(木) 10:23:12 

    子供増やしたいなら学歴社会やめる
    カースト制導入すりゃいいんじゃない?親と子供は一緒に働く、教師の子は教師、看護師の子供は看護師

    +0

    -6

  • 710. 匿名 2024/11/07(木) 10:23:15 

    保育士としては政治家や市役所、こども家庭庁に強いヘイトがある。なぜかというと、あいつらが勝手に土日も預かりますよ。お仕事休みの日はリフレッシュしてくださいなんて言うからこんなに仕事が大変になった。それなら土日や預かり保育なんかはこども家庭庁から職員派遣して手伝ってくれよ。なんで勝手に引き受けて現場に丸投げなの?保育士は低賃金でドレイみたいに扱われてるからストレスや疲労が溜まるしそれで困るのは保育士だけじゃないよ。子供にだって悪影響あるよ。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2024/11/07(木) 10:23:30 

    私の知り合いや親戚らどんどん結婚出産してるんだけどほんとに少子化なのかなとも思う

    +1

    -3

  • 712. 匿名 2024/11/07(木) 10:23:40 

    >>708
    一発死刑にはできない理由知らないのですか

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2024/11/07(木) 10:23:51 

    >>642
    横浜とか結構人数少ない学校あるよね
    あの市は子どもにはお金はかけないところだからね
    減らして少し遠くなっても減らした分まで行かないまでも浮いたお金を別のプラスの教育にかけるぐらいのことをすれば反対意見も抑えられると思うけどね

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:00 

    >>8
    男尊女卑が強い国ほど出生率が高い
    逆に男女平等が進んでる国ほど出生率が低い
    だから男尊女卑にしろ!っていうつもりはないけどね

    +96

    -10

  • 715. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:06 

    バカウヨに騙され続けた結果

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:15 

    >>16
    全員5体満足の思い込みってどっから来てんの?
    育児やってた人間の発想と思えない
    やっぱ男なんかね
    障がい者1000万人に産んでもらうなら、サポートの財源どうするつもりなの

    +9

    -5

  • 717. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:37 

    >>652
    公務員はしんどいよね
    若手辞めていきすぎて、三十代四十代のまさに子育て世代にしわよせいってる

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:40 

    >>701
    どれか一つの層だけが特別な恩恵を受けているわけでもないしね。まぁ、子持ちと独身が分断されがちなのは社会構造上仕方のないことだけど、今はとにかく、政治家みたいな特権階級以外はどの層も全て苦しい。

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:45 

    >>712
    冤罪対策だっけ??2回目とかで死刑はどうだろ

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:48 

    3号廃止するなら
    転勤禁止の法律作らないと無理です

    +10

    -1

  • 721. 匿名 2024/11/07(木) 10:24:51 

    >>647
    そもそもナゼ虐待が起きるのかすら
    わかんないくせに
    予算だけ持っていくんだからどーしよーもない
    素人の方が賢いのがマジで絶望しかない
    そこそこ学歴ある公務員何人集まっても
    何の役にも立たない

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:02 

    >>403
    この庁作ってそれぞれなんかわからんとこに金を配布するより、そのまま子ども一人あたりどーんとお金あげたほうがいいよ

    +10

    -1

  • 723. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:09 

    >>169
    これなぁ…。
    3人目大学無償化なんかより、こっちだよね…。

    +30

    -2

  • 724. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:28 

    子供家庭庁、男女共同参画、LGBT
    ここら辺の公金チューチュー酷すぎるよね

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:30 

    >>64
    女の体冷やしたら妊娠しづらくなるわ
    エロは必要ない
    モテる男には女のほうから跨がる
    余った非モテ救済はお呼びじゃない
    問題は出来てからなのよ
    人口増やす話なんだから

    +23

    -0

  • 726. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:41 

    そりゃ子供が小学生になるくらいまで専業主婦やれるだけの余裕があるなら2人3人産みたいよ。産んだらすぐ保活、仕事復帰、家事育児仕事じゃ嫌になるわ

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:48 

    世の中、便利になりすぎた!
    でも男性をATM扱いし、専業主婦希望の40代〜の婚活女性は大量に増殖中!
    男性は女?んなもん要らんわ!と気づいたw

    +4

    -6

  • 728. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:53 

    >>3
    勉強した方がいいよ。

    +21

    -1

  • 729. 匿名 2024/11/07(木) 10:25:56 

    >>647
    そりゃー学校や児童相談所は仕事しないからね。私だって助けてもらえなかったよ。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2024/11/07(木) 10:26:04 

    >>8
    国家へのサイレントストライキの威力は絶大だったな
    サイレントテロという呼び方は国民が悪いイメージが彷彿されかねないからやめてもらいたい

    男尊女卑については、昔と比べるとより女性に社会的負担を負わせたという意味では納得
    産め!働け!納税しろ!リスキリングしろ!介護しろ!社会的地位を上げて役員になれ!…一体どこに子育てするゆとりが持てるのかね

    極一部の優秀で責任感も併せ持つバリキャリ女性しか叶えられなかった夢「子育てもキャリアも☆」て、己のキャパは棚に上げて他人にさらに負担をシェアさせる欲張り我儘無責任な人並み女を増長させたせいでもあるよ
    無理な夢を人並み女に見させて自縄自縛を狡猾な政治が起こさせてしまった
    男女共に大半が人並みなんだから、現実の厳しさに諦めが先立って結婚しない子供持たない

    +197

    -4

  • 731. 匿名 2024/11/07(木) 10:26:07 

    >>311
    出産費用やおむつ代とか子育て費用、教育費全てタダで女性にとても優しい北欧も日本と変わらないぐらい少子化進んでるんですが…

    +47

    -5

  • 732. 匿名 2024/11/07(木) 10:26:16 

    >>430
    そんなん保守が許さんでしょ…

    +2

    -16

  • 733. 匿名 2024/11/07(木) 10:26:34 

    >>36
    税金等払ってればいいけども。そんな高賃金なとこ勤めてんの?

    +17

    -1

  • 734. 匿名 2024/11/07(木) 10:26:41 

    >>654
    教育費のこと考えて一人っ子と言ってる人もいるから、それはないと思う
    ただ、3人になるとまた違う問題あるから、考え方は変えたほうがいい

    +18

    -0

  • 735. 匿名 2024/11/07(木) 10:26:55 

    国民にはどうもできんよ
    念じたら金がわいてくるわけでもないんだからさ
    毎日生きるのに必死よ
    我々から搾り取った血税どうしてんの?

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/11/07(木) 10:27:38 

    >>674
    日本人はそれが嫌だと子供を産まなくなり、奴隷として招き入れたはずの外国人はそんなに大人しくしているタマじゃなかったというオチだよね

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2024/11/07(木) 10:27:42 

    子供を育てなかった老人の面倒を見させられないなら少子化でも別にいい
    結婚したいと思われない同士を無理に結婚させる必要は無いけど、老後はその人たちで助け合って

    +1

    -6

  • 738. 匿名 2024/11/07(木) 10:28:04 

    >>716
    健常者がいないの?

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/11/07(木) 10:28:08 

    >>711
    結局二分化してるんだよね。出来ない待てない人が多くなったのはこの時代を生きて来て当たり前の流れかと。自由と引き換えに。

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2024/11/07(木) 10:28:48 

    >>735
    上級の人たちが楽しく遊ぶお金になってると思う

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/11/07(木) 10:29:09 

    >>735
    男政治家「コンパニオンのオネーチャンに献上しました」

    男政治家「不倫に使いました」

    女政治家「パリ旅行に使いました」

    女政治家「不倫に使いました」

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2024/11/07(木) 10:29:24 

    稼げる自営業の旦那さんがいる友達は何人でも産みたいって言ってた、そういうことでしょ

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2024/11/07(木) 10:29:33 

    >>1
    バリキャリですが、とにかく、子供を産んだ後の扱いが悪すぎるんだよね。

    時短にしても、周りに迷惑がかかる(負担が増える)から恨みを買いやすく、仕事が続けられない。
    それで辞めた人多数いる。
    時短勤務がいる場合、周りの同僚の給与upにしたら良いと思う。

    妊娠中でさえも通勤1時間超の人も多数。
    この辺りサポートしなきゃ、この共働きの世の中で、誰も産みたがらないよ。

    +23

    -1

  • 744. 匿名 2024/11/07(木) 10:29:36 

    >>539
    データも何も調べてないけど単純に子供が多い方が進学諦めたり奨学金借りてそう

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2024/11/07(木) 10:29:36 

    大パニック(笑)
    ウソウソ!!大喜びの間違いだろ

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2024/11/07(木) 10:29:48 

    >>552
    どの層にも幼稚な人は一定数いるよ。

    むしろ幼稚なのに子供産んじゃったせいで不満やわがままを少子化を盾にギャーギャー騒いでるいわゆる子持ち様がxにめちゃくちゃいてうんざり。
    真面目に子育てを頑張っている親御さんは素直に応援したいけど。

    ただ好きなように生きる事を幼稚と捉えちゃってるならどうしようもないけど。

    +32

    -1

  • 747. 匿名 2024/11/07(木) 10:30:26 

    まさに共働きで育ててる自分としては世間の自己責任論がキツい。何やっても子供産んだのは自分でしょ?に帰結してるから。女性への負担もすごいしそれなら初めから産まないってなる人の気持ちも分からなくもない。私はたぶん早死にするだろうな、母よりも長くは生きられないだろうと思いながらどうしても子供が欲しかったし、後悔したくないから2人目妊活もチャレンジする予定だけど心身ともに疲弊してる。
    あと最近特に痛感するけど子供関連の商品が高い。減税か免税して欲しいけどまたあれこれ外野から言われるからなんだかな…と思う。

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2024/11/07(木) 10:30:32 

    >>430
    私の周りで結婚してる人ほぼ旦那さん家事しないみたい
    中には炊飯器のスイッチすら入れてくれないとか
    そんなの見て育つ娘は結婚したくないだろうと思う
    そういう人に限って人前で、うちの娘何も手伝いしないとか言ってたりするし
    息子はしなくていいんだと

    +115

    -1

  • 749. 匿名 2024/11/07(木) 10:30:33 

    >>740
    だよね
    それなのに「政府も苦しいんですッ!!!」とか言ってたよね
    もう笑うしかない

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2024/11/07(木) 10:30:38 

    >>716
    全員結婚しては実質独裁国家以外不可能なんだよ
    性犯罪者、DV、反社、特殊詐欺、女のDV野郎借金まみれとかもね男が受け持つんだよ
    なぜかそういうやばい人間とのマッチングを考えもせずに産ませる発想ってのが
    男尊女卑か知らんけど
    それらが産まれて育てる思考がすっぽり抜けてる
    人間を産む機械としか考えてないと思う
    全員なんて不可能でしょ

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2024/11/07(木) 10:30:40 

    夫の収入だけで生活できるならもう1人産みたい。

    頑張って働いて給料が上がっても引かれる税金が増えて物価も上がるんだもん、希望なんて無いよ。

    +10

    -2

  • 752. 匿名 2024/11/07(木) 10:30:54 

    >>711
    豊かな人の友達や家族は豊かだってことだと思う
    陽キャでお金もそこそこある人はそんな感じだろうけど

    +4

    -2

  • 753. 匿名 2024/11/07(木) 10:31:01 

    少子化の原因は中学受験なのは明らかです。
    中学受験用の塾は大変高額で
    3年間通うと平均で300万円以上します。
    中高一貫私立に入学後も、毎年150万円と
    中高一貫校用の塾の費用が掛かり、それが6年間続くわけです。
    たった一人、中学受験をさせると高校卒業までに
    1500万円も掛かってしまいます。
    これでは、本当は2人目3人目の子どもが欲しくても
    夫婦は1人で我慢するだろう。
    これが少子化の原因です。

    +0

    -10

  • 754. 匿名 2024/11/07(木) 10:31:20 

    >>2
    ほんとにそれ。

    年金ももう制度自体無理があるのに、どうするつもりなんだろ。

    何年か後にやっぱり支払いできませんでしたーってガラガラ崩壊するのかな
    支払った分返して欲しい

    +66

    -0

  • 755. 匿名 2024/11/07(木) 10:31:40 

    >>717
    公務員定年45歳くらいにして労働市場に放出すればいいのにね退職金2000万ぐらいくれてやって
    居ると馬鹿みたいに税金バカ食いするから

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2024/11/07(木) 10:31:45 

    若い人がバンバン子供産みたくなるような国を作れよら!
    まず若者に金を回せよ!
    くたばりぞこないの老人や論外の外国人なんかじゃなくさぁ!

    +8

    -2

  • 757. 匿名 2024/11/07(木) 10:31:51 

    >>1
    共働き家庭が相当増えてるんだよね。
    もちろん物価上昇も背景にあるけれども。

    共働き世帯が安心して子供が産める世の中にしないと、少子化は解決しないと思う。
    保育園に入りやすくなったのは良いけど、問題はそこだけじゃないから。

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2024/11/07(木) 10:31:58 

    >>748
    昭和の女の負の遺産だよ
    一人暮らし多いなら家事できる男が育ってないとおかしい

    +64

    -3

  • 759. 匿名 2024/11/07(木) 10:31:58 

    >>637
    大学乱立させて天下り先を作ったくせに笑

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2024/11/07(木) 10:32:01 

    要因のひとつである金銭的問題の内の教育費について常々思うのだけど、欧米のように高校の成績重視で一発受験も塾もない仕組み変えれば教育費も子供の過度なストレスも減るのに何故やらないのか。

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2024/11/07(木) 10:32:48 

    >>630
    企業が欲するのが大卒で給料も数千万の差が出るな社会構造的に大学潰せよって単純な話じゃないよ

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2024/11/07(木) 10:33:04 

    >>753
    少子化なのに中学受験だけ加熱してる謎…
    本当に何故なのか

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2024/11/07(木) 10:33:11 

    平成生まれだからわからないんだけど、ベビーブームって何故起こったの??

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2024/11/07(木) 10:33:27 

    >>617
    20年前に氷河期を適当に見捨てて、今になって少子化どうしよーと騒いでるけど
    さらにまた20年後に何でもっと早く「少ない人口でどうやって国を運営して行くか」に手を打たなかったんだと騒いでそう

    +14

    -1

  • 765. 匿名 2024/11/07(木) 10:33:48 

    ぶっちゃけ女の稼ぎが悪いのが原因
    未だに専業主婦がいるんたから出生率が上がるわけないだろ?

    +5

    -15

  • 766. 匿名 2024/11/07(木) 10:34:00 

    >>1

    ワーママが時短でも活躍しやすいような社会を作らないと、無理だよね。

    +4

    -6

  • 767. 匿名 2024/11/07(木) 10:34:07 

    >>747
    自己責任は事実じゃない?
    子供は産まなくても生きていけるけど働かなければ生きていけない
    時短のくせに子供の熱が!行事が!私の体調が!あーつらいつらい!で仕事しない子持ちの仕事を毎日遅くまで尻拭いしてるのはこっちだからね

    +3

    -7

  • 768. 匿名 2024/11/07(木) 10:34:42 

    >>552
    子ども産んだだけで何故そんなに上からなの?
    同じ小梨でも望んでも産めなかった人や産んであげられなくて辛い経験してる人だっているんだよ
    子どもがいてもそんな考え方だと子どもがどんな大人に育つのか心配になるよ

    +37

    -3

  • 769. 匿名 2024/11/07(木) 10:34:47 

    >>763
    第一次は戦後でしょ
    戦争行ってた人たちが帰ってきて赤ちゃんたくさん生まれたんじゃん

    学校で習った気がする

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2024/11/07(木) 10:34:51 

    >>755
    この少子化問題って基本的に公務員の給料が足りないに直結してるから騒いでるんじゃないの
    天下り先も金がどうなりますかね?!みたいな
    労働力は海外からも入れてるから基本は公務員の給料出るのかなあ問題じゃないの

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2024/11/07(木) 10:35:06 

    >>1
    とりあえずこども家庭庁はいらない。
    バカな大臣や官僚の捌け口ってだけだから。

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2024/11/07(木) 10:35:16 

    >>769
    第二次は?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/11/07(木) 10:35:31 

    >>551
    人によるとしか言いようがないけど、昨日話題に上がってた女児殺害事件の犯人みたいなのだったら相当な悪影響だよね
    一人のせいでたくさんの命や心が殺された

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2024/11/07(木) 10:35:34 

    あたりまえだよ。
    子ども一人いるけどそれでもカツカツだよ。
    まずこんな生活しにくい世の中で子どもほしい!って思えないよね若者も。
    もっと物価が下がったり、消費税上げないとかしないと苦しいよ。
    低取得の人だけばらまいてたら全く意味ないよ。

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2024/11/07(木) 10:36:13 

    政治家が自分の懐だけあったかくする事しか考えてないからだよ

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2024/11/07(木) 10:36:22 

    >>93
    こんな庁を作ったって、何の役にも立たないよね。

    +63

    -1

  • 777. 匿名 2024/11/07(木) 10:36:38 

    >>737
    そこが気になるみたいだけど、今の40代以上が勤労世代から消えたら
    ますます日本は駄目になると思う
    今受けてる恩恵には目がいかないんだなーと

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2024/11/07(木) 10:36:50 

    >>772
    その第一次ベビーブームで増えた人たちがたくさん産んだんじゃなかったっけ?

    高度経済成長の時期だし日本が潤ってたときだね
    一回就職したら終身雇用が基本だったしね

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2024/11/07(木) 10:36:51 

    >>737
    あなたがひとりで生きていかれないのに?

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:02 

    >>486
    ネットに投稿しまくって、若い世代を道連れにしようとしてるんだろうなあ。多数派になろうとしてるんだろうなあとしか思えない。どちらが幸せかは個人によるけど

    +1

    -7

  • 781. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:27 

    >>762
    テレビも煽りすぎ
    ここ数年じゃないですかね?
    NHKニュース7の全国ニュースで、2月1日に、「今日は首都圏では中学受験が〜」ってやるの。
    あんなの、やめればいいのにと思うけど。

    他の地域の人にとっては「??」だし、なにより、首都圏住まいで中受させない親はモヤっとしちゃうよね。
    まだ幼児の親でも、煽られて、その為に貯金がいるから子供の数は…、と思う親御さんがいるかもしれないし。

    これが共通テストなら、公立の子でも幅広く受けるテストだし、受験費用も学費も違うからいいけどね。
    私立中学なんてほんと、趣味の贅沢品なのに…。

    NHKのスタッフに中受親が多くて関心が高いのかもしれないけど、全国ニュースとかで大々的に取り上げるのはNGだと思うわ。

    +5

    -1

  • 782. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:32 

    >>552
    なんかあなためちゃくちゃ性格わるそう

    +34

    -2

  • 783. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:41 

    >>553
    それは本当に思うわ…。
    家にお金があってFランに行くとかはお好きにどうぞだけど、奨学金借りてまで行く必要は無いと思う。
    高卒でもじゅうぶんな世の中になればいいなぁと思うよ。

    +117

    -0

  • 784. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:48 

    >>1
    娯楽が多すぎる。活動期の20代半ばくらいまで推し活してたし、推し中心の暮らしだった。20代半ばに解散したから抜け出せたけど解散しなかったら今も推しに会うために暮らしてただろうし。ファンが集まれば同じような人ばっかいるから孤独を感じないんだよね。

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:49 

    保育士としては政治家や市役所、こども家庭庁に強いヘイトがある。なぜかというと、あいつらが勝手に土日も預かりますよ。お仕事休みの日はリフレッシュしてくださいなんて言うからこんなに仕事が大変になった。それなら土日や預かり保育なんかはこども家庭庁から職員派遣して手伝ってくれよ。なんで勝手に引き受けて現場に丸投げなの?保育士は低賃金でドレイみたいに扱われてるからストレスや疲労が溜まるしそれで困るのは保育士だけじゃないよ。子供にだって悪影響あるよ。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/11/07(木) 10:37:51 

    >>765
    頭悪そう。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2024/11/07(木) 10:38:04 

    >>751
    なんで旦那の収入だけアテにしてんだよ
    もうそういう時代じゃないことくらい馬鹿でもわかんだろ?
    今からの時代は二馬力で生活するのが常識なんだよ

    +5

    -13

  • 788. 匿名 2024/11/07(木) 10:38:14 

    >>778
    なるほどな~
    景気が良くなって日本が潤えば子供持ちたい人が増えるかもね。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/11/07(木) 10:38:22 

    >>770
    公務員だけが結婚できてないならわかるけど
    公務員は結婚できてますよ

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/11/07(木) 10:38:48 

    >>785
    平日も預けっぱなし、土日も預けるって…そんなん産まない方良かったやん

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2024/11/07(木) 10:38:59 

    >>789
    その公務員が税金欲しいから人数産んで増やせって意味よ

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/11/07(木) 10:39:30 

    >>787
    弱男と結婚しなくて良かったー!!

    +4

    -2

  • 793. 匿名 2024/11/07(木) 10:39:44 

    だって子供どころじゃないし。

    結婚はおろか、自分の事だけで精一杯。
    毎日フルタイムで働くだけでくたくたで疲れてるし、土日に婚活とか出会いの場を楽しめる気力とか余裕ないよ。恋愛ってエネルギー使うから、余裕ない中で上手くいくわけないし無理ゲー。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:06 

    1番人口多い第二次ベビーブーム生まれ(団塊ジュニアで氷河期)を置き去りにしたやん。ここが産んでたら問題なかったはずなのに、
    ここが完璧にもう産めない年齢になってからだったよな。不妊治療が保険使えるようになったの。

    +10

    -0

  • 795. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:06 

    >>598
    あとは一定の年齢になったら精神鑑定も義務化して自己愛とかサイコパスも隔離して働く施設を作るとか

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:14 

    なんかよくわからないけど、これからの若い子は大変だと思うし、私達も何歳まで働けば良いのやらって感じで考えれば考えるほど病むね…。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:15 

    >>758
    昭和の母親ってさ、自分も渋々家事とか手伝いしてただろうけど、そりゃ昔は嫁に行くのが就職みたいなもんだったからさ仕方ないにしても自分の娘にそれ押し付けてる人多いよね
    真逆で娘には一切手伝いもさせず好き放題させてる親もいるけど極端なんだよね
    男も女も同じ手伝いさせ習い事やスポーツも本人がやりたきゃやらせればいいだけなのに
    うちの親もそんな感じだったから結婚に夢見てなかった

    +37

    -1

  • 798. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:17 

    >>484
    早くしないともう1人と悩んでる世代が産めない年齢になっちゃうよね。子供少しでも増やしたいなら早くしなよって思う。子供産む年齢だけはどうにもならんのだし

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:22 

    >>783
    文科省「天下り先無くなるからダメ!!」

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:34 

    >>503
    合併しても良いね
    それより一定の水準から成績が下がったら強制除籍処分にさせても良いと思う
    ペナルティとして4年分の学費をキッチリ払ってもらうという事で

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:39 

    >>783
    学歴フィルターを一切禁止にしたほうが早い
    完全に入社テストで判断する面接で学歴見て落とされる可能性はあるけど書類保存義務と不服申し立て制度作ればいい

    +20

    -2

  • 802. 匿名 2024/11/07(木) 10:40:59 

    え?わざとやったんでしょ????

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2024/11/07(木) 10:41:45 

    >>3
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +79

    -1

  • 804. 匿名 2024/11/07(木) 10:41:49 

    >>778
    第二次ベビーブーム生まれは団塊ジュニアで氷河期世代だよ。国に置き去りにされた世代だわ

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2024/11/07(木) 10:41:56 

    確かに学歴第一主義的な社会とそこにつけこむ教育産業には責任の一端はありそう。
    でも高収入で潤いのある生活を求める、贅沢に慣れた大衆のニーズに応えているのだとも言える。

    やっぱりこの流れを変えるのは無理なんだよ。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2024/11/07(木) 10:42:06 

    >>765
    どういうことw

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2024/11/07(木) 10:42:18 

    >>791
    そっちか
    失礼しました
    公務員を簡単に審査免職出来るシステム必要ですね

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2024/11/07(木) 10:42:21 

    >>796
    年金も80歳ぐらいになるかもね
    ほぼなくなるw

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2024/11/07(木) 10:42:48 

    三原さん、今から10人産んでください

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2024/11/07(木) 10:42:49 

    >>465
    頑張って選ばれる男になれば?

    +28

    -0

  • 811. 匿名 2024/11/07(木) 10:43:24 

    >>788
    まぁ無理だろうね笑
    非正規がどんどん増える仕組み作ったの政府なのにね〜
    ほんと何を考えてるんだろうね

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/11/07(木) 10:43:28 

    >>667
    知能が低くても、思いやりとか真面目さがあればもちろん子供産んだらいいと思うよ。知能高いだけのサイコパスのような人間はそりゃ子供作らない方がいい。子供が犯罪者になるもの

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2024/11/07(木) 10:43:43 

    外国人に金あげるのやめろ
    フリーライドしまくりじゃん

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2024/11/07(木) 10:43:53 

    >>157
    私もお金に余裕があるなら3人目欲しい。

    +56

    -1

  • 815. 匿名 2024/11/07(木) 10:44:13 

    >>787
    横だけど旦那の収入(でやっていけるくらいの景気の良い世の中であれば余裕ができるから)産みたいじゃないの?

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2024/11/07(木) 10:44:27 

    >>680
    金持ちなら税金とか関係なく2人で満足してたり別の問題だと思う。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2024/11/07(木) 10:44:29 

    >>765
    女性は稼がんでいいの!

    +1

    -2

  • 818. 匿名 2024/11/07(木) 10:44:40 

    >>811
    若い人が沢山出てくるとおじさんの自分たちの働く場所が奪われるからでしょ。酷いよね。その時のことしか考えてない

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/11/07(木) 10:44:49 

    >>784
    なんかわかります。
    お金が無いだけじゃなくて、自分の趣味に夢中過ぎて結婚や子供に興味の無い人も多いと思うわ。

    +7

    -1

  • 820. 匿名 2024/11/07(木) 10:45:01 

    >>714
    貧困国の出生率が高いんじゃなくて?

    +10

    -2

  • 821. 匿名 2024/11/07(木) 10:45:20 

    >>748
    うちら(アラフィフ)世代はその親が専業主婦が多かったから、結婚してもまだ亭主関白とか普通にいるよね。うちの夫も米仕込んだことないよ

    +49

    -0

  • 822. 匿名 2024/11/07(木) 10:45:33 

    >>64
    ポルノ超大国ここにありって感じ
    世界的に知られて欲しいわ
    こんなの国辱やろ

    +4

    -3

  • 823. 匿名 2024/11/07(木) 10:45:58 

    >>773
    精神異常者が生まれてくるのが嫌ならさっさと遺伝子改良でもすればいいけど
    それはやりたくないんだよね
    自然繁殖が一番社会の存続にとって安全で効率が良いから
    精神異常者やその被害者なんて社会全体からすれば少数だし

    サイコパスと同じ考え方だよね社会はさ

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/11/07(木) 10:45:58 

    >>8
    まあ、予想通りなのですが、問題は、
    「日本政府が少子化の理由を正確に把握しているにも関わらず、対策を打たない」
     という点です。

     それどころか、少子化促進策となる、
    「子育て支援の「財源」を結婚適齢期世代から徴収する」
     という最悪の政策を推進している。それを「異次元の少子化対策」と称しているわけですから、ここまで「狂った政策」はありません。
    【出生数75.8万人の衝撃】日本人がいなくなる!?森永康平氏「岸田首相の政策は的外れ、今すぐ減税・積極財政を」(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)
    【出生数75.8万人の衝撃】日本人がいなくなる!?森永康平氏「岸田首相の政策は的外れ、今すぐ減税・積極財政を」(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

     少子化の本質は「未婚者の急増」です。結婚と出産、子育てが直結している日本では、結婚するカップルが増えないと、子どもの数も増えようがないのです。 出産適齢期世代が「結婚したくない」と(1/5)


    『◆今すぐ未婚の若者の手取りを増やせ
    ──2023年の出生数が過去最低でした。この数字をどのように分析していますか。 
    森永康平氏(以下、敬称略):岸田首相が「2030年までが少子化反転のラストチャンスだ」と発言している通り、75.8万人という数字は危機的な水準だと思います。もっとも、少子化は先進国共通の問題であることも事実。日本固有の問題は「(他先進国と比較すると)出生数の減り方が急である」ことと「結婚の意思がある男女の割合そのものは変わっていない」ことにあります。
     少子化の本質は「未婚者の急増」です。結婚と出産、子育てが直結している日本では、結婚するカップルが増えないと、子どもの数も増えようがないのです。
     出産適齢期世代が「結婚したくない」と自分の意思で思っているかといえば、案外そんなこともないのです。2021年の出生動向基本調査によれば「いずれ結婚するつもり」と考えている18〜34歳において男性は81.4%、女性は84.3%いました。多少減少しているとはいえ、今も8割の若者が結婚したいとは思っているのです。
     にもかかわらず、彼らが結婚できないでいるのは、①所得が上がらない・不安定だ、②税負担が重い、という経済的なものがメインです。
     政府もこんな簡単なロジックは理解しているのです。現に、内閣府の「少子化対策大綱」においても「若者の雇用の安定」を掲げています。ところが、実際に出てきた政策は「現役世代の財布から毎月500円頂戴します」「3人目の大学進学を無償化します」というすでに子どもがいる世帯に向けたもの。どこが異次元の少子化対策なのか、開いた口が塞がりませんよ。(後略)』

     事実。
    1.未婚の出産適齢期世代の男女、8割以上が「いずれ結婚するつもり」と考えている。(これは、世界的に見て極めて高い数値)
    2.若者の雇用が不安定で、所得が低いため、結婚が減っている
    3.結婚が減った結果、少子化になっている。

     日本の場合、婚外子の割合が極端に少ないため、
    「雇用が不安定で所得が低いため、結婚が減り、少子化になっている」
     という事実は、これは誰にも否定できません。

     というわけで、日本政府が本気で「異次元の少子化対策」をやるならば、
    「消費税廃止と社会保険料減免で、未婚の男女の可処分所得を引き上げると同時に、雇用を安定化させる」
     これが正解になります。

     消費税を廃止し、社会保険料を減免すると、企業は「雇用に対する罰金」を減らされることになる。社会保険料減免も同様です。

     幸い、少子高齢化により人手不足が進んでいるため、企業は「安定的に人を雇用したい」と考えている。結婚適齢期世代が安定的に雇用され、可処分所得が増えれば、少子化は解消に向かうでしょう。

     それでは、なぜ「異次元の少子化対策」が「結婚を増やす」ではなく、「子育て支援」になってしまうのか。

     もちろん、財務省、の問題なのです。
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +94

    -1

  • 825. 匿名 2024/11/07(木) 10:46:03 

    >>765
    世の中の女性が忙しすぎるから少子化っていうのもあると思うなぁ。

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2024/11/07(木) 10:46:20 

    >>3
    まずは子ども家庭庁を解散してその年間予算で18歳以下の子ども全員に配ってやれよ
    年間予算なら毎年配れるってことだよ、新しいシステム作るでもないくせに毎年6.4兆円も何に使うの?

    中抜きのための色んな省庁を解散する
    ボーダーフリーの大学を閉鎖する
    外国人生活保護と医療費制度を見直す
    出来ることはいっぱいあるんだよ

    独身の私は思う、子どもは宝だよ
    私は子ども産めないけど、子どもに使われるなら頑張って働くし税金も惜しまない
    老人と政府の無駄遣いは許さない

    +146

    -4

  • 827. 匿名 2024/11/07(木) 10:47:06 

    >>553
    ただ大学卒業しとかないとって人の4年は働いた方が収穫ありそう
    高卒で働き誰かと出会って結婚して子供産むくらいの時間が4年くらいで達成できそうだし

    +26

    -1

  • 828. 匿名 2024/11/07(木) 10:47:07 

    >>825
    子供どころか自分の老後の年金さえ危ういのに

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2024/11/07(木) 10:47:13 

    >>764
    内閣府のムーンショット目標によれば
    2030年までに現役世代が10体のアバターを使い生産性を上げるそうです
    一人一人今の10倍稼げと…

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/11/07(木) 10:47:17 

    >>1
    高2と3歳の子がいるんだけど、
    上が小学生の頃から学校に地域から電話があって公園でボール遊びするな騒ぐなってぜーんぶ禁止になった。
    中学の部活もクレーム等で公共機関使用禁止で親メインの送迎に数年前から切り替わった。
    土日の送迎もう仕事どころじゃなかった。

    地域が厳しいからパトロールとか旗持ちとか、
    日頃も周りに迷惑かけないように気をつけて上の子は育ててきた。

    この前下の子が電車でよろけて転んで(全然満員電車ではない)当たってもないおばあさんから
    危ないじゃないの!ってキレられて、
    わたしは何かの糸が切れたかのように
    そんなに気になるならタクシー移動されてはどうですか?って言ってしまった。
    大人げなかったな〜と思いつつ、
    なんかね、すっきりした、、

    +15

    -7

  • 831. 匿名 2024/11/07(木) 10:47:18 

    >>10
    自民党では無理!

    政権交代しかない!!
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +24

    -11

  • 832. 匿名 2024/11/07(木) 10:47:23 

    愛知県全体は出生率1.4くらいだけど、名古屋市中心部は1.0〜1.2ですね。まあ名古屋は教育費以外の子供費が尋常じゃないらしいので、そちらが原因かもしれませんが。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2024/11/07(木) 10:48:03 

    >>553
    そうだよね
    大学は本当に勉強したい人だけ行けば良いよね

    +59

    -0

  • 834. 匿名 2024/11/07(木) 10:48:07 

    私は三人目妊娠中だけど、旦那が別に働かなくていいよって言ったから三人目産む決断したよ。
    三人産んで働く体力無いからって言ってたからありがたかった。まあ子供大きくなって手が空いたらまたパートぐらいはすると思うけど。
    やっぱ経済面が不安ないと産めるかなあ

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2024/11/07(木) 10:48:10 

    >>130
    これほんと意味がわからないわ。

    +158

    -0

  • 836. 匿名 2024/11/07(木) 10:48:21 

    >>44
    わかる。
    今がある意味まともな状態なのかも。
    結婚や子育てに向いてない人って一定数いるけど、それでいいと思う。

    +112

    -0

  • 837. 匿名 2024/11/07(木) 10:48:25 

    >>212
    元タレントでもグラドルでもスポーツ選手でも果てはホストや風俗嬢でも、ちゃんと仕事するならいいんだよ

    どう見ても仕事しなさそうって思われてるから叩かれてるだけよ

    +37

    -0

  • 838. 匿名 2024/11/07(木) 10:48:34 

    いますぐ新婚夫婦が3人年子で産んでも、もう間に合わないでしょ。

    仕事、家事、育児、介護ぜんぶ女性にやらせた結果。

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2024/11/07(木) 10:48:50 

    若者国独立運動おきないかなぁ
    私らは老害と沈没するからw
    若い子がんばりなよ

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2024/11/07(木) 10:49:09 

    国のせいにしてるけどSNS見てるとシンプルに国民性というか昔に比べて性格悪い人が増えたなと思う
    そりゃこんな人ばっかの世の中では産まれんわなって

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:05 

    >>688
    教育無償化って子供支援というよりは天下りのジジババ支援だよね
    留学生とか入れないとつぶれるような学校も税金で延命させてるし

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:06 

    >>829
    10倍とか界王拳か
    政府はマンガの読みすぎだろw

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:16 

    >>516
    地方は頑張ってる
    「相当日本やばい」出生数「初の70万人割れ」危機に大パニック…「こども家庭庁解体」暴論も飛び交う悲しき事態

    +8

    -6

  • 844. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:23 

    >>768
    辛い経験している人は幼稚な感じしないよ
    夫由来の不妊治療していた友達とかにはお互い尊重してるよ

    +8

    -13

  • 845. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:34 

    子どもを産む世代と親の介護する世代が生活しやすくならないとダメなんだよ
    働き世代ってその世代なんだから!忙しいよね

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:36 

    >>3
    物価下げても無理な気がする。
    自由を手放せない、負担を背負いたくないって理由で子供作らない人も多くない?

    +39

    -0

  • 847. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:47 

    >>840
    それだけ過酷になったという事では?
    遺伝子プールの変化は社会環境変化の後についてくるものじゃないかな?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/11/07(木) 10:50:47 

    >>692
    3人目は大学無償になるじゃん。支援で本当に考えてる人はこれで検討したんじゃないの?
    あと3人目は児童手当が増えるでしょ。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2024/11/07(木) 10:51:39 

    >>783
    Fラン潰さないのは、何らかの癒着とか理由があってでしょ?誰かが得するからでしょ?
    でも、Fランなんて行くの無駄!とは言えない親の立場もあって、右にならえしたくなる。勇気が出ないんだよね
    みんなが勉強やる気ない我が子をFランに行かせてる、行かせないと毒だって論調出してくる
    おそらく今の大学生の親はアラフィフと50代とか?
    だとしたら、祖父母世代も団塊で金持ってる人まだ多いから「カワイイ孫を助けたい」みたいな層がいると思う
    そのへんの親や祖父母から、まだ学費搾り取れると思っているのでは?
    本当に子供の数が減り、どんな策を講じても大学が存続できないとなれば大学は減るだろう
    先のことはわからないよね
    今は皆大学時代だけど、それも変わると思うよ
    今から0歳児産む人がどういう状況になるかはわからない、先のことは
    ギャンブルだね


    +22

    -1

  • 850. 匿名 2024/11/07(木) 10:51:45 

    >>88
    奥さんとしなくなるのもそうだよね。横

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2024/11/07(木) 10:52:05 

    >>748
    結局旦那次第かもね
    共働き家庭は子育て分業してるし、分業出来なきゃそりゃ女性の負担が増えるだけだから3号とかになるよね
    今は共働き当たり前だから子供が特別欲しくない家庭はいなくてもいいやーってなっちゃう
    我が家がそれ

    +35

    -1

  • 852. 匿名 2024/11/07(木) 10:52:08 

    >>767
    横だけど、そんなんだから誰も産まねーから移民でも何でも入れろやって思うんだけど
    あなたはどうしたいの?
    自己責任で死ぬ気で育ててる人の子どもにタダ乗りする?

    +4

    -4

  • 853. 匿名 2024/11/07(木) 10:52:21 

    >>552
    出産したら人間ランクが上がったと思うのかな
    でも性格悪い、言動が幼稚な子持ちも沢山知ってるよ

    +33

    -3

  • 854. 匿名 2024/11/07(木) 10:52:40 

    >>845
    晩婚化するとそこが重なるよね。子育てと介護

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2024/11/07(木) 10:53:21 

    >>448
    あ、それ私も思った。というか、もういずれそうなりそうだよね。AIとかロボットでなんとかなるものはなんとかして暮らすのかな

    あと人口が減る減るって言うけど、一体日本に人口どれくらいいたらちょうどいいんだろうか

    +1

    -1

  • 856. 匿名 2024/11/07(木) 10:54:02 

    >>808
    てか今のアラフォーあたりもそうじゃない?
    若い人に支えてもらえないんだから。
    だって年金の原資払う人も医療費の原資を払う納税者もいなくなるし。
    過渡期で低所得アラフォーあたりが一番老後厳しくなりそうだけど。

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2024/11/07(木) 10:54:27 

    >>1
    政府は2023年6月、若年人口が急激に減少する2030年代に入るまでが、少子化を反転させることができるかどうかの重要な分岐点だとして『こども未来戦略方針』を閣議決定し、少子化対策を加速させるとしています」

    要するに「無理」という事ですな
    国民が何に不安を抱えていて、どうして欲しいと思っているのか未だに聞きゃしないんだもの笑

    +11

    -0

  • 858. 匿名 2024/11/07(木) 10:54:35 

    >>10
    お金あるならもっと産みたいって人いっぱいいるよ
    何なら私だってお金の心配ないなら3人目欲しいくらい

    専業主婦は甘え、保育園に通わせれば可哀想、ぜーんぶ自己責任!
    若くして出産?!仕事放り出して最低!
    高齢出産?卵子の劣化ガー!!

    何で勝手に産んだのに文句言うの?産まないのが優しさなんじゃないの?
    何で産まないの?産まないなら税金もっと払えよ!働けよ!
    え?何で祖父母を頼るの?!昔はそんなことなかった!

    現役世代、何しても文句言われるよな
    老人が作ってきた社会のツケを払わされ、未来の子ども達のために働いてるのに文句ばっか言われて金を搾取されて

    マジで老人が逃げ切れればいい政治をどうにかしてほしい

    +166

    -15

  • 859. 匿名 2024/11/07(木) 10:54:37 

    >>787
    そうなると女が大変になるんだよなあ。最初からその苦労を勝手でるか。せっかく子供を産んでも自分でしっかり育てられないなら、そんなにたくさん子供産む必要なくない?
    もちろんスーパーウーマンもいるだろうけど、子供自身のこと考えるとねえ

    +3

    -1

  • 860. 匿名 2024/11/07(木) 10:54:59 

    >>854
    そしてヤングケアラーも増える

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/11/07(木) 10:55:03 

    増えてないんだから、子供家庭庁なんて意味ないし
    成果がないんだからそりゃ解体ですよね

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2024/11/07(木) 10:55:44 

    >>35
    でも費用ってお互い病院で産んだら不要に高いよ
    安いとこでうめば持ち出しないところがあまるよね?
    私は最近産んだけどたったの一万八三円足が出ただけだよ
    もちろん母子共になにもなかったからではあるけど
    妊婦健診にかかったおかねがよっぽど嫌だわ

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2024/11/07(木) 10:55:49 

    >>743
    私はゆるキャリみたいな感じなんだけど、子供を産んだ後の扱いが悪すぎるというのにめちゃくちゃ同意。
    産休前の権限とか責任みたいなものは全部無くなってて時短の今はマミートラック的な簡単な作業ばかり振られるようになった。復帰にあたって直属の上司との意識合わせもなくこれだから、周りの一部には楽してるって思われるし軽んじられし正直不満がある。例えがるちゃんでも愚痴ると叩かれるしね。双方納得の上でだったらいいんだけどね…せめて意識合わせの場は必要だよね。
    あと結局は上司の匙加減によるところが大きくて、人によってブレブレなせいでこの人時短上がりだったのに仕事面で色々得してるよなーって人が身近にいるのも嫌だったりする。でも何か言おうものならじゃあ辞めろだもんね。やってられんわってなるのも分かる。

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2024/11/07(木) 10:56:17 

    子供を作ることを諦めている新婚夫婦が周りにはたくさんいる。
    子供がどんどん減って、将来的に動けなくなるまで老人も働かなければ、立ちゆかない国になっていく気がする。
    何千万も貯金出来る人がそんなにいるとは思えない。

    妊娠から子育て、保育園から大学まで援助するフランスみたいな国になるのかな。
    移民に食い荒らされて、どこの国の人なのか分からない人種が増えて。

    ひどい時代になった。

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2024/11/07(木) 10:56:35 

    >>125
    この文そのまんまあいつらの元に送りつけてほしい

    +167

    -0

  • 866. 匿名 2024/11/07(木) 10:56:42 

    >>801
    成績に依っては東大だろうが落とされると東大卒の人から聞いたよ
    オールB以下は落とされるとか

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2024/11/07(木) 10:57:03 

    >>856

    間違いなく氷河期世代は老後地獄
    予言しとくけど若者から氷河期早く死ね日本をダメにした極悪世代っていわれる
    本当のクズの団塊からバブルは死に逃げ

    +9

    -1

  • 868. 匿名 2024/11/07(木) 10:57:34 

    >>647
    産み落としの棄児が一番多いんだけど、それをどうやって減らすか…っていうのはかなり難しいかもね。CMで養子に出せることを呼びかけるとか?

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/11/07(木) 10:57:51 

    >>8
    社会に進出したいと言ったのは女性で子ども家庭丁は女性メインの職員で構成されてるよ。その理屈で叩くなら一部の意識高い系女性と仕事出来ない女性が敗因になる

    +7

    -18

  • 870. 匿名 2024/11/07(木) 10:58:16 

    >>653
    聡明な女性が子供を産まなくなってるから、人類の知能がだんだん低くなってるって研究あったよね。

    +39

    -19

  • 871. 匿名 2024/11/07(木) 10:58:18 

    >>830
    かわいそう

    まあ生活してて理不尽な思いするのは子持ちだけじゃないけどね

    +1

    -4

  • 872. 匿名 2024/11/07(木) 10:58:20 

    >>787
    それが嫌で産まないんだよ

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2024/11/07(木) 10:58:25 

    >>866
    良いことじゃないですか
    それで中卒が入社テストパスしたら合格になってもらいたいですね

    +0

    -4

  • 874. 匿名 2024/11/07(木) 10:58:33 

    >>246
    3人産む体力すごいと思う。子育て世代が親も仕事してる割合高いと思う。仕事してようが専業だろうがワンオペで3人はきつい。

    +29

    -0

  • 875. 匿名 2024/11/07(木) 10:58:36 

    元官房長官がワクチンで人口減少の効果が出てるって堂々と言ってたもんね

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2024/11/07(木) 10:58:53 

    >>826
    親に配るんじゃ無くて、産まれてくる子供に配るものとして考えて欲しいよね。
    大学や専門学校に行くために奨学金を借りなくていいように、留学費用に使えるようにとか。制服代、諸々全部それで賄ってあげてほしい。若い世代はこれからきっと大変だろうから、、

    +51

    -1

  • 877. 匿名 2024/11/07(木) 11:00:23 

    >>858
    これTwitterかなんかに載せて世間の人に読んでほしいわ

    +67

    -2

  • 878. 匿名 2024/11/07(木) 11:00:38 

    >>23
    今物価が上がってるから実質賃金下がってるけど

    +65

    -4

  • 879. 匿名 2024/11/07(木) 11:00:45 

    >>777
    どこに消えて行くつもりなの?
    むしろ子育てしなかった人は少子化なら消えてくれた方がいいのに
    子供を育ててないなら自分と上の世代のために働いてただけなんだから
    おこぼれを貰おうとしないで大人しく下の世代にゆずるのがいいと思う

    +0

    -4

  • 880. 匿名 2024/11/07(木) 11:00:49 

    >>748
    子供はお母さんが大変なの分かってるから、結婚したくなくなるよね。うちもお母さん大変そうだから、お母さんみたいになりたくないって言ってるよ。
    仕事終わって家事育児、自分の時間なんて1時間半ぐらいしかない。

    +61

    -0

  • 881. 匿名 2024/11/07(木) 11:00:55 

    >>1
    子ども家庭丁で働いてる奥様方って高給取りで今も給料右肩上がりなのに実績(人口減)が30年連続で右肩下がりでも緩く働けるの良い商売だなあって思う。弊社ならもう赤字で潰れてる

    +12

    -1

  • 882. 匿名 2024/11/07(木) 11:01:41 

    >>223
    同意。
    でもSNS社会じゃなければおしょうゆペロペロ系の悪質ないたずらは発覚しなかったし対策も練られなかった

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/11/07(木) 11:01:53 

    とりあえず今現在子供が欲しいと思ってくれている不妊治療の支援をしてあげて欲しい。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2024/11/07(木) 11:02:38 

    >>287
    あなたの場合はそういう考えなんだろうから、その判断良さそう。

    +13

    -1

  • 885. 匿名 2024/11/07(木) 11:02:48 

    >>1
    何兆円も掛かるコドモカテイチョウ
    いらねえ

    その分福祉に回せ

    +9

    -1

  • 886. 匿名 2024/11/07(木) 11:03:45 

    >>227
    治安の良さは絶対に守りたいよね(泣)

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/11/07(木) 11:04:01 

    >>883
    不妊治療ってさ
    色々知るとビジネス化してて
    怖いよね
    おじさんおばさんになっても子供作れますっていう勘違いをまず先に教育したほうがいいと思う

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2024/11/07(木) 11:04:52 

    >>858
    いやほんとそうなんだわ…
    何しても文句言われるならじゃあ何もしないってなるよね。結局女がほとんどの負担を背負うんだからさ。
    文句言ってる人は一体どういう層なんだと思うよ。もう子育てが終わってる専業主婦が多いのか、そもそも何も背負うものがない人なのか。
    ただただサンドバッグになり税金も沢山払わされてマジで奴隷じゃんと毎日思うよ。

    +65

    -1

  • 889. 匿名 2024/11/07(木) 11:05:13 

    >>887
    不妊治療と婚活はマジで結果が出る確率低すぎなんよ

    +10

    -0

  • 890. 匿名 2024/11/07(木) 11:05:31 

    >>737
    もう介護業界も崩壊が始まってるよ
    先日も働く人がいなくなって、オムツから漏れてベショベショのベッドに放置されていた施設が明るみに出たし、弟が働く施設もどんどん人がやめてってもうそろそろ限界で受け入れ断っててそのうち閉鎖という話も出ているから、よほどなお金持ちじゃないと施設にすら入れない時代になると思うよ
    介護保険も破綻する

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2024/11/07(木) 11:05:58 

    >>155
    そのお金 結婚したカップルに渡せばよかったんじゃない?

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:05 

    そりゃ子供授かりたいよ!!!!
    でもお金ないよ!もっとどうにかしてよ!

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:06 

    >>888

    あとは高卒は人権無いとかね。それなら高卒夫婦のうちは産んだら虐待なの??って思うよ。

    +22

    -0

  • 894. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:09 

    >>861
    作った庁って解体出来るもんなの?
    これ以上意味ないもの増やすより、無駄なもの減らしていってその分の財源を必要なとこにまわすってしてもらわないと、税金取られる方はたまったもんじゃ無いわ

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:11 

    >>1
    何やっても減るんだってば
    世界中で同じ事起きてるのにわからないのか

    +5

    -2

  • 896. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:17 

    トランプトピで知ったけど
    カマラハリス妊娠9ヶ月の中絶は女性の権利っていった裏に胎児が医療ビジネスに使われてることを知ったわ
    恐ろしい
    中絶した胎児目的で
    SEX産業やってることも
    この世界は汚れてる

    +3

    -3

  • 897. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:25 

    >>36
    その子供たちが日本人になれるよう教育してやろう

    +0

    -20

  • 898. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:32 

    >>93
    結果の残せない省庁は廃止でいいと思う 結果は何十年も後だなんて寝言を言わないでね ダラダラ続くだけではタレント議員や女性議員のポストのために存在していると思われても仕方ない

    +74

    -0

  • 899. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:34 

    何しても辛いなら生まれてきた意味無いな
    今が辛くても将来にいくらか望みがあればいいんだろうけど

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:34 

    >>282
    大賛成!与党も野党も言わない時点でグルだわ。

    +25

    -0

  • 901. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:41 

    >>893
    そうだよ今の風潮的には子は親より大成する事ほとんどないよ

    +6

    -2

  • 902. 匿名 2024/11/07(木) 11:06:43 

    当庁者はこのトピきて生の国民の声を聞くべきだよね

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2024/11/07(木) 11:07:02 

    >>894
    こどもかていちょう
    潰したら?
    こども増えてない

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2024/11/07(木) 11:07:12 

    >>887
    わかる。
    卵子、精子凍結保存とかもね。
    子作りと妊娠と出産はリミットがあるって教育もね。
    あといまって出産をみせものにしているけど違うよね。

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2024/11/07(木) 11:07:18 

    >>889
    どちらも手に入りそうで入らないというところが似ているよね
    そのためにお金をかけたらどう?って感じで

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2024/11/07(木) 11:07:33 

    >>896
    ただレイプされた末の妊娠なのに堕胎NGとか
    ケースで判断してほしいよね

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2024/11/07(木) 11:07:51 

    >>858
    昔は右ならえ右で同じ方向で生んで育てたから
    今は人それぞれだからどこの立場にいても攻撃対象
    責められないのって子供2人以上正社員共働きワンオペのスーパーウーマンのみ

    +29

    -0

  • 908. 匿名 2024/11/07(木) 11:07:55 

    子ども家庭庁のかかる予算を子育て世代に1ヶ月一万円でも配ったらいいのでは?
    全然違うよ

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2024/11/07(木) 11:08:11 

    >>2
    若い夫婦は、金が無くて子作りなど出来ない。非正規雇用の制限、最低賃金の全国一律1500円、消費税減税が急務だよ。

    +24

    -0

  • 910. 匿名 2024/11/07(木) 11:08:35 

    >>1
    現代の実質給料さ、バブルと比べて78%減で氷河期と比べても46%減少っていう地獄のような生活基準になってるから子なしの選択肢が増えてるのよ?

    +10

    -1

  • 911. 匿名 2024/11/07(木) 11:08:53 

    >>889
    そうそう。私は婚活して結婚した口なんだけどね、入会した時に貰ったパンフに「12年婚活してようやく結婚できました」って体験談書いてあって、あれ?私結婚できるの??って不安になったよ。

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2024/11/07(木) 11:09:19 

    >>879
    うっわ性格悪い
    人手不足が加速するでしょ

    おこぼれってなにw
    今自分が生活できてるのは目に見えなくても上の世代のおかげでもあるやん
    今の子供も現役の税金から「おこぼれ」もらってるよ
    本当親世代もこんなに自己中ならどうするんだろ
    だから若い世代が「老害叩き」してお年寄りを平気で56してるのでは?

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2024/11/07(木) 11:09:20 

    >>890
    だってやりたくない仕事じゃん給料も低いし
    だから誰でもなれるからどこの仕事も応募出来ない人がやろうとするし

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2024/11/07(木) 11:09:30 

    >>851
    ってかその分担も大半が旦那が帰宅しやすい環境やテレワークの人ばかりだよね
    もうその時点で少数派の人たちしかそもそもできないんだよ共働きでの子育てって

    これ絶対政治家わかってないし、わかっててもそれを選択しない奴らが悪いくらいしか思ってないよね
    世の中現場の仕事も多いし、遠くに行く仕事も多いのにそう言う人の仕事をやる人がいなくなったらもっと終わるし誰かしらやらないと回らないのになんも考えられてないよ

    つまり、子育てするから共働きだけでなく、一馬力でもできるようにしないとやりにくいかどうかがはっきりしてより諦めるきっかけを増やすんだよね

    +25

    -1

  • 915. 匿名 2024/11/07(木) 11:09:50 

    >>911
    入れば結婚出来るわけないじゃんw
    どういう思考ですか

    +0

    -2

  • 916. 匿名 2024/11/07(木) 11:10:01 

    >>901
    じゃあうちは産んじゃダメかー。大卒夫婦の皆さんお願いします。

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2024/11/07(木) 11:10:01 

    >>6
    こども家庭庁がやってる内容見たらまさに「中抜き事業庁」だよ。
    この庁潰して減税した方が出生率上がるわ。

    +266

    -1

  • 918. 匿名 2024/11/07(木) 11:10:30 

    一馬力じゃ育てられないから共働きで
    仕事・家事・育児…奨学金だったら毒親扱い、そりゃあ産んでも一人かなってなっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2024/11/07(木) 11:10:40 

    >>141
    3号より外国人へのお金のバラマキやめて欲しい…近所に外国人増えてきて治安も悪くなるし、ちょっと怖い

    +57

    -0

  • 920. 匿名 2024/11/07(木) 11:11:08 

    >>915
    結婚相談所に入った時は最後の砦的な感じに捉えてたw入会して4ヶ月目で旦那と出会って成婚した時はホッとしたよ。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/11/07(木) 11:11:15 

    >>883
    不妊治療しようとしたけど、通う時間がなかなか確保できず、最終的にシリンジで妊娠できたよ
    シリンジのトピもあるから参考にしてほしいくらい

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/11/07(木) 11:11:45 

    >>1
    こども家庭庁もとい少子化庁の活動の成果だね!

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2024/11/07(木) 11:12:22 

    >>916
    ガルの意見をまともに受け取るのやめてください
    欲しいなら産んで育ててください

    +12

    -1

  • 924. 匿名 2024/11/07(木) 11:12:48 

    >>897
    そもそもの遺伝子が違うので日本で生まれ育ってもやっぱり日本人とは違う
    自分たちのアイデンティティのためにも祖国に帰った方がいいと思う

    +16

    -0

  • 925. 匿名 2024/11/07(木) 11:13:23 

    >>1
    もう1人欲しかったけど高齢出産になるから怖かった

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2024/11/07(木) 11:13:24 

    >>890
    なると思うというかもうその方向でしょ
    家庭でやってね、だよ

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2024/11/07(木) 11:13:32 

    >>855
    今と同じ金額で便利さを享受したいなら、人口は減らない方がいいんじゃないの?
    メンテ要員とかがいなくなったら、電車だって半分の頻度でしか来なくなるだろうし
    ジワジワとその波が既に来ているところもあるし
    首都圏のバス便の削減とか既に困っている人もいるよ
    宅配便だって届けてくれる人がいるから成り立っているわけで…
    AIAI言うけど、自動運転車ですらまだまだな状況だし、人と同じように動ける自立型ロボットなんて夢の世界だよね

    +5

    -1

  • 928. 匿名 2024/11/07(木) 11:13:35 

    >>923
    んー…でもなぁ、私も旦那も大学受験したこと無いから受験の手助けは出来なさそうだし、私は夫婦が産んでも結局は高学歴の為の搾取要員にしか出来ないだろうしなぁ…

    +1

    -5

  • 929. 匿名 2024/11/07(木) 11:14:10 

    主婦が節約の動画流すのはわかるけど、独身男性がシンプルライフとかってお金を使わないで1人で楽しむ動画あげてて、需要があるの見てもうだめだって思ったわ。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2024/11/07(木) 11:14:34 

    >>148
    貧困層でインテリジェンス低い層は子供で金を得ようとするから産みっぱなし。貧乏子沢山。未婚でシングル、生保ふやして税金かかるだけ。
    ある程度の層は育てる教育費用等考えるから躊躇する

    +12

    -2

  • 931. 匿名 2024/11/07(木) 11:14:42 

    >>13
    金持ちだって子供3人も4人も生んでいるわけじゃないのだからそれは理由にならないと思う

    +12

    -9

  • 932. 匿名 2024/11/07(木) 11:14:43 

    でもさ産んでも問題ない給料与えられたとして大して増えない気はするわ
    結局今とかわらず馬鹿は量産
    稼ぐ賢い人はセーブ
    になる気がする

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2024/11/07(木) 11:14:49 

    庁を潰してその予算を子どもに配ってくれないかな
    子どもが18歳になったら300万支給とか

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2024/11/07(木) 11:14:50 

    >>925
    ちゃんと検査して産んだから怖くはなかったよ
    産まれるまでわからん障害なんて何歳で産んでもわからないし

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2024/11/07(木) 11:15:02 

    >>903
    増えないどころか加速していかに早く減らすか考えてるんじゃない
    共働き、妻が妊娠中と働く前提でずっと正社員共働きしかできない支援ばかり
    大体適齢期の質問記事みたいなので子供が欲しい場合妊娠中も働くべきですかみたいなのとか経済的な要素も交えて必要ですとかそんな回答ばかり

    いや、選択権ないし、経済的に困窮するから必要だとかわかっててもその時期に仕事続けられるか仕事のストレスで授からないことだってあるし、必要ですやりましょうって言ったって個人差あるだろ

    もう減らすための戦略チームだとしか

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2024/11/07(木) 11:15:22 

    子ども家庭庁って何をやってる庁?
    子育て支援を本気で考えてるように思えないんだけど。
    画期的な案を政府に提出するでもなく、無駄なお金だけ掛かってるように思える

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2024/11/07(木) 11:15:30 

    >>425
    延命治療の廃止、高齢者は医療負担5割とかにすれば良いんじゃない。移民は絶対反対!何とはなしに人口が増えれば良いってもんじゃない。量より質が大事

    +8

    -2

  • 938. 匿名 2024/11/07(木) 11:15:33 

    >>917
    あれだけ無駄だって批判されてるのに、何にも変わろうとしないところが今の政治の不信に繋がってるのに。
    迅速に変えられない、既得権益を守りたいだけにしか見えないよ。何やっても。

    +95

    -0

  • 939. 匿名 2024/11/07(木) 11:16:42 

    大パニックって見出しふる記者もキモイなー
    自分の願望でタイトルふるなっつーの

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2024/11/07(木) 11:16:45 

    >>937
    延命治療は後期高齢者は実費でいいと思う

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2024/11/07(木) 11:17:04 

    >>1
    危機に大パニックって誰が大パニックなの??
    少子化がもうやばすぎるレベルなのはみんな知ってるし何か対策を打ったから次の瞬間出生数が増えるわけないこともわかってるんじゃないの???
    だから例えば10年後何万人増を目指す、的な意味で対策をしてる(するべき)と思うけど
    来年はさらに減るだろうからしばらくは大パニックが続くね
    政府の少子化対策は「これでどうだ!」と思ってる感覚が異次元だし
    物価は高いし
    ここだけ見ても子ども嫌い、うるさい、迷惑、子連れ様〜〜みたいな社会の理解のなさ
    どれを取っても増える理由がないのに大パニックはあほすぎるw

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2024/11/07(木) 11:17:11 

    政治家と、政治家とつるんでる企業しか儲からないし、儲かってたら潰されるからもう、無理じゃない?
    本当に今の政治家が悪いと思う。そもそも選挙通ったら金儲けしてやるぜっ、経費で旅行行ってやるぜ、意気込みの元アイドルしかいないじゃん。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2024/11/07(木) 11:17:14 

    すでに遅し

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/11/07(木) 11:17:22 

    >>130
    利権じゃない?オムツの方が大事だよね。

    +164

    -1

  • 945. 匿名 2024/11/07(木) 11:18:09 

    >>544
    スマホから目を離して外の世界を見たとき虚しさしか残らない

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2024/11/07(木) 11:18:16 

    >>130
    そりゃ政治批判させないための温情減税でしょ

    +38

    -0

  • 947. 匿名 2024/11/07(木) 11:18:33 

    なんの成果もあげてなくて普通の企業なら切り捨てらる部門でしょ
    ただの金食い虫じゃん

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2024/11/07(木) 11:18:54 

    >>1
    共働き晩婚だとセックスする気力や体力残ってない
    専業主婦でも生活が安定するように、正社員雇用を増やすのが近道なんだけどな
    でも経団連が許さないから政府もそれ、できないんでしょう?
    あと、おひとり様でも充分に楽しい!をメディア(政府に後押しされてる)が前面に打ち出し過ぎだと思う
    つまり政府は少子化で良いと思ってるんでは?

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2024/11/07(木) 11:18:55 

    >>937
    そう言われててやらないのは医者と政治家が繋がってるからだよ。医療費が高くなれば、病院行かなくなるからね。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2024/11/07(木) 11:19:10 

    >>58
    旦那の給料+パート
    いまの世の中それでも生活ギリの人が多いと思う

    現にダブルで正社員だけど
    年収下がることが怖くて仕方ないし

    家事育児しながら正社員とかできるのか?
    おまけに呼び出しくらえばどうせ妻側が
    頭下げて仕事を抜けなきゃいけない

    ハードモードすぎる…

    なかなか妊活に踏み切れない

    +112

    -0

  • 951. 匿名 2024/11/07(木) 11:20:07 

    今の高齢者が産まなかったから人手不足と適齢期の女性の不足が発生してるんなら、高齢者向けの医療費は削ってもいいんじゃなかろうか。特に延命治療。

    +2

    -3

  • 952. 匿名 2024/11/07(木) 11:20:36 

    >>749
    普通に支給されているお金じゃ全然足りない持ち出しですよ!とかほざいていた議員はどこに行ったんだろ?って感じだよね
    2000万とかポンッと貰えてるみたいだったじゃんね
    確かに損してるぐらいならそこまで他人のために殊勝な人はいないよね
    いろいろ給料とは別にたくさんのお金が舞い込んでくるから議院してるんだろうしね

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2024/11/07(木) 11:20:39 

    >>903
    仮にこども家庭庁やら政府が超有能だとしても(それはないけど)
    そんなすぐ増えるかよw
    妊娠〜出産の仕組みも知らんのか?

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2024/11/07(木) 11:20:50 

    全然結果出てないから、この省庁を解体して、その分消費税下げたほうが良い
    とにかくこれから結婚する人たちを増やさないとどうにもならん

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2024/11/07(木) 11:20:52 

    >>2
    文句ばっかり言ってる無影響力おばさんって楽な立場だね笑
    自分たちが選んだ結果だろ🤣悔しかったら政治家にでもなってみろカース

    +4

    -20

  • 956. 匿名 2024/11/07(木) 11:20:54 

    >>552
    子持ちでも、自分の子供以外は可愛くないという人結構いるよ
    フードコートで知らない子の子守任せられるのイヤって記事もあったし
    そういう子持ちは「幼稚な考え」でOK?

    +21

    -1

  • 957. 匿名 2024/11/07(木) 11:20:56 

    >>141
    それが政治家の目的だよ。怒りを政治家に向けないように、専業と兼業を争わせてる。

    +40

    -0

  • 958. 匿名 2024/11/07(木) 11:21:02 

    日本人なんて右にならえなんだから、子供減ったは言わないで、みんな産んでるよばっかり言っとけばいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2024/11/07(木) 11:21:09 

    >>64
    絶対反対!と言いたいけど、中学生くらいから相手を尊重するセックスを男女共に教育した方がいいとは思う
    昔の村社会では年長者が年頃の子どもに教えていたけど、今は親だって関心持たせたくないって理由で触れないから若い人は戸惑う事多いんじゃないの

    +3

    -8

  • 960. 匿名 2024/11/07(木) 11:21:13 

    >>923
    高卒の人の子供ってお寿司屋さんで迷惑行為しそう。偏見だけど…

    +1

    -9

  • 961. 匿名 2024/11/07(木) 11:21:29 

    >>1
    金銭的な話というより遺伝子的な話だと思うよ。
    最近「親ガチャ」が話題になったじゃん?
    SNSの発達で他人のキラキラした生活や、人間の能力のほぼ全てが遺伝で決まるって情報が広まったら余程の自信家かバカしか子供産まないもん。
    私も子供が幸せに育ってくれると確信できるほどの遺伝子持ってないし…

    +8

    -2

  • 962. 匿名 2024/11/07(木) 11:21:37 

    >>524
    三原じゅん子さんがキレイでハキハキして好きなことと適材適所じゃないんじゃない?って思うことは両立する。それでもなお何か抜本的にやり遂げたら三原さん総理になれると思う。

    +0

    -40

  • 963. 匿名 2024/11/07(木) 11:21:38 

    >>899
    今の時点で何しても辛い人は子供産まなくていいです。
    まずは自分が幸せになることを考えよう。無理に子供産む時代じゃ無いからね。

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2024/11/07(木) 11:21:39 

    >>4

    わたし子なし保護猫おばさんかもしれないけど絶対あなたより美人だし幸せな自信ある。

    +64

    -42

  • 965. 匿名 2024/11/07(木) 11:22:02 

    政府や社会環境のせいも多少あるにしても
    若者調査で「相手がいれば結婚したい」が大多数なんだから
    相手がいないことが一番の原因じゃない?

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2024/11/07(木) 11:22:13 

    >>960
    ほーら。こういう偏見があるし高卒は産まなくていいんじゃない?

    +7

    -2

  • 967. 匿名 2024/11/07(木) 11:22:44 

    >>130
    知る権利を守るためとか言ってた気がするけど、新聞のみが情報を得られる手段だった時代は終わったんだからいらん配慮だと思う。どうせ同じ配慮をするならスマホ料金を減らす方に向けてくれ。

    +134

    -1

  • 968. 匿名 2024/11/07(木) 11:22:44 

    >>84
    食品の消費税なんてなしでいいんだよ。

    +215

    -1

  • 969. 匿名 2024/11/07(木) 11:23:04 

    >>951
    医療業界もその片棒担いでいるからね
    是正されるはずもないんだよね
    親がガンで在宅医療を選択したけど、その対応を見ていてわかったことは結構あったよ

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2024/11/07(木) 11:23:08 

    >>951
    もう減るよ
    高齢者でも医療費3割って話出てる
    巡って今の若者も老人になって3割なんだけどさ
    一度やったことは絶対見直ししないから

    +7

    -1

  • 971. 匿名 2024/11/07(木) 11:23:29 

    >>958
    雑な政策で好きw

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2024/11/07(木) 11:23:42 

    >>962
    前職の人みたいに子供いるだけで能力無い人がなるくらいなら、能力ある人で子なしでも全然いいと思う。
    子供いなくても国民のために働いてくれる人なら、いい仕事してくれるはずだし。

    +7

    -5

  • 973. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:02 

    >>1
    さっさと役立たずの庁なんか潰して予算を現場に回せ!
    もう看板はいらないよ!

    +10

    -0

  • 974. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:13 

    塾にお金がかかるのって当たり前になってるけどすごく変
    なんで学校で完結できないの?
    飛び級、言葉が悪いけど落第の制度を導入して、学校で6時間みっちり勉強すればいい話だよね?

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:19 

    >>77
    団塊ジュニア世代を支えられるわけない

    +27

    -0

  • 976. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:19 

    せっかく子供作ってもキモおぢにころされちゃうし、女児ならキモいガル男が狙ってるし、それで増えるのって闇バイトとかしちゃうバカばっかりだし…

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:32 

    >>131
    せやな
    最近の統計にもここ10年で3人以上産んでる人
    若干増えてすらあるもんな

    2人産む人は3人産める、なぜならもうベテランだから
    何事も0から1にすることが一番大変なんだよな

    +24

    -1

  • 978. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:39 

    >>858
    私かと思った。お金の心配要らないなら3人目産むわよ。
    なんなら双子とかでもいい。

    +29

    -1

  • 979. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:51 

    >>148
    その考えがダメだよ。うちは、キャパオーバーで一人っ子だけど、貧乏でもたくさん産んでくれるのはすごいと思うよ。
    もし毒親立ったら、親から離して国が教育して立派な社会人に鍛えてほしい。

    +4

    -9

  • 980. 匿名 2024/11/07(木) 11:24:52 

    要因のひとつである金銭的問題の内の教育費について常々思うのだけど、欧米のように高校の成績重視で一発受験も塾もない仕組み変えれば教育費も子供の過度なストレスも減るのに何故やらないのか。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2024/11/07(木) 11:25:25 

    >>958
    真理かもねw

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2024/11/07(木) 11:25:33 

    >>10
    医療技術が発展して妊娠出産しなくて済むようになったら子供欲しいって人も多そう
    まぁまだまだ先だろうから代理母出産合法化か無痛分娩の無料化とか

    +9

    -1

  • 983. 匿名 2024/11/07(木) 11:25:52 

    子どもの運動会に行ってきたんだけど、出ている子の数が一番少ないのに、将来的に求められている納税額は運動会を観ている周りの大人達と同額かそれ以上を将来求められているんだよなとふと思ったら一気に怖くなった。極端だとは思う。

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2024/11/07(木) 11:25:54 

    >>523
    アジア諸国?韓国だけだろが
    出てけオス

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2024/11/07(木) 11:25:57 

    >>2
    異次元のなんちゃらとか言ってた人居たけど、改善されてないじゃんね。

    +12

    -0

  • 986. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:05 

    >>394
    バカじゃないの?
    じゃあ飲食店も大打撃どころの話じゃないよ?
    酒に関係する人全てに影響が出る
    酒屋、酒蔵、居酒屋なんてほぼ壊滅くらいだと思うけどそれはどう思ってんの??
    大量の失業者、生活保護も爆増だろうね
    それは問題ない?想像力とかないの?

    +3

    -15

  • 987. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:08 

    >>972
    シゴデキなじゅんこさんに期待

    +0

    -1

  • 988. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:17 

    子供2人以上産めない弱者女は即死刑にすればいい

    +3

    -10

  • 989. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:31 

    >>965
    けど結婚したいはあったとして子どもが欲しいの意欲になるとそこからまた下がるんだよね
    結婚相手以上に子供もってなると別問題みたいだよ
    昔は結婚=子供だったけどね
    両立しろとか賃金手取上がりませんってなったらそうなるよね

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:33 

    >>5
    地方は絶滅しそうだけど、子供なんてめったに見ないし、どこにいるのって感じ

    +121

    -10

  • 991. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:54 

    >>965
    だから東京都の結構相談事業の復活は良いことなんじゃないかと思う
    民間よりも信用度は高いと思うし
    その変わり、スタイリンク指導とかきめ細やかな相談とかはないと思うけど、きっかけ作りとして出会うチャンスができるなら少しは実を結んで行くと思う
    各県でも同じようなことをして全国ネットワークにすればいいと思う
    サービス内容は違うんだから民間を圧迫はしないよね

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/11/07(木) 11:26:58 

    >>974
    最近学校を予備校一体型で予備校の先生がプロデュース私立校が出てきたよ…いずれ完結型があたりまえになりそう。学費は値上げだろうけど。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2024/11/07(木) 11:27:35 

    >>980
    ヨーロッパだったかな、塾がないと聞いて色々考えさせられた。代わりに学校で地域の習い事教室を開いたり、公共の教育機関に投資するようにしているらしい。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2024/11/07(木) 11:27:56 

    >>991
    昔はセッティングしてくれたから無料なのにお金かかるね
    そんなのまた飲食などのぼったくるしいい人集まるかどうか

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/11/07(木) 11:28:06 

    >>424
    30代だけど2人目諦めた友達も多い、うちも一人っ子にした、大学まで行かせてあげるなら精一杯

    +66

    -0

  • 996. 匿名 2024/11/07(木) 11:28:20 

    >>143
    西表は寒いよ。雨ばっかり降るし。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2024/11/07(木) 11:28:26 

    育休産休もらえるにしても収入減るのが怖いわ

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/11/07(木) 11:28:40 

    >>974
    半ドンが復活するだけでも助かると思う。授業の時間をいかに増やすかで苦労してるから。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2024/11/07(木) 11:28:49 

    >>964

    猫助けてくれてありがとう。きっと心も容姿もお綺麗!

    +22

    -18

  • 1000. 匿名 2024/11/07(木) 11:29:01 

    >>16
    まず恋愛の時点で格差がある
    恋愛経験をたくさん積める人と一切モテない人で極端になってる

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード