ガールズちゃんねる

家族や恋人関連の話が好きじゃない

82コメント2024/11/07(木) 13:13

  • 1. 匿名 2024/11/06(水) 18:30:10 

    同じような人いますか?
    かなり仲のいい友達とならまだ話せるのですが、職場や趣味友達くらいの関係の人のそういった話に参加できません。
    元々恋話とかも好きじゃなく、自分の彼氏の話などもしたくないタイプです。
    家族に関しては、育った環境がよくなかったのでつっこまれると面倒です。
    ただ、そういった話題になるとあからさまに口数が減るのも何か感じ悪いのかなーとか気になります。
    深い話ではなくても、お子さん何歳だっけ?とか奥さん旦那さんの職業とか、その程度のことでもそっと会話からフェードアウトしてしまいます。
    ちなみに私も30代のいい大人です。変ですかね。

    +66

    -7

  • 2. 匿名 2024/11/06(水) 18:30:36 

    なぜ?

    +3

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:00 

    理解ない人ほんとに無理

    +9

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:01 

    30代なら変かどうかは自分で決めたら良いと思うよ。

    +25

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:02 

    他人に自分の深い部分の話するの嫌なのわかる

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:09 

    変です

    +7

    -6

  • 7. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:12 

    わかる。そういう話振られるとあっ…ってなっちゃう笑

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:18 

    職場にそういう人いる
    嫌われてる

    ある程度の情報開示は大切

    +10

    -30

  • 9. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:31 

    下品なおばさんには話したくないね!

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:59 

    自意識過剰っぽくて嫌われる

    +12

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/06(水) 18:32:07 

    知りあってすぐのオバさんに、彼氏とどうなの~?とか聞かれて、背筋がゾワゾワした。

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/06(水) 18:32:16 

    家族や恋人関連の話が好きじゃない

    +2

    -16

  • 13. 匿名 2024/11/06(水) 18:32:48 

    お母さんにオナニー見られてから恋愛話余計したくなくなった

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2024/11/06(水) 18:33:17 

    >>1
    結構そういう人多くない?

    職場の人たちと話してて家族の話になった途端スッ…と引いて話題変える人結構いるよ(もちろん、皆そこから踏み込まない)

    +32

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/06(水) 18:33:35 

    >>1
    変ではないよ

    ただ私は、嫌なものは嫌!察しろ!と心で思ってても八方美人に振る舞ってる

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/06(水) 18:33:38 

    >>8
    情報開示を求めて来る様な変な奴にいくら嫌われ様とどうでもいいし寧ろ有難い

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:00 

    >>1
    良いんじゃない?私もプライベートは話さないよ、聞かれてもざっくりとしか答えない

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:07 

    話す事がないから、つまんない

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:09 

    >>8
    法的根拠

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:13 

    >お子さん何歳だっけ?とか奥さん旦那さんの職業とか、その程度のことでもそっと会話からフェードアウトしてしまいます。



    こっちから聞いてもないのに
    『旦那がね』『息子がね』と家族の話をしてくる人がいるけど
    旦那や息子の顔も名前も知らないし
    ほんとに興味が無いからキツイわ

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:40 

    うわっつらな話でいいんだよ
    深い話はしなければ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:46 

    そういう話したがる自己愛者なんて無視無視!

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/06(水) 18:34:48 

    バツイチお局みたいなやつに話すとろくなことならん。下手したらクラッシャーだから。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/06(水) 18:35:08 

    聞くのも話すのも嫌。興味ないし面倒くさい。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/06(水) 18:35:14 

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/06(水) 18:35:31 

    >>1
    わかるわぁ
    周りの人が勝手に自分の情報べらべら喋ってんのはギリ許せるというかスルーできるけど、それもそれで反応には困るし。へーしか言うことない。
    自分のこと聞かれたら差し支えない範囲で嘘言いまくってる

    +3

    -6

  • 27. 匿名 2024/11/06(水) 18:35:33 

    >>9
    これた

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/06(水) 18:36:01 

    適当に流すか適当に答えておけばいい
    言わなきゃ言わないでうるさいんだから

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/06(水) 18:36:38 

    >>1
    あーそうですかって相槌うってたらいいだけよ
    職場の人とかと話すなんてランチの時間くらいだし
    適当でいいとおもうよ

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/06(水) 18:37:03 

    私は結構聞かれたらオープンにするタイプだけど、余計な事言わない同期の子が職場の人と急に結婚したのはビッックリした。
    職場恋愛だから余計な事言わないし、結婚してからも言わないだろうな…
    あの2人夫婦なんだよねって感じで見ちゃうけどさ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/06(水) 18:37:18 

    >>9
    自己愛とかね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/06(水) 18:37:24 

    恋人とか家族の話ってマウント合戦に発展しない?
    配偶者の職業とか子供の特性とか、家買わないんですかとか…
    本人たちは無意識なのかわからないけど、はたからきいててギスってね?ってよく思う。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/06(水) 18:37:45 

    私も。彼氏いるけどバイト先では一切話したくないし、恋愛話しない。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/06(水) 18:37:49 

    逆に何の話ならいいのか
    服どこで買ってるー?
    休日は何してるのー?
    音楽は何聴いてるのー?

    みたいな話もどうせ嫌でしょ?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:04 

    会社の人に彼氏の話したくない

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:05 

    子供の年齢聞いたらフェードアウトされるのか
    ごめん面倒くさいわ

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:08 

    話したこと勝手に拡散するスピーカー野郎もいるしね
    プライベートの事なんて話さなくていいよ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/06(水) 18:39:07 

    別に変じゃないし、そういう話を振ってくるのは自身の恋人や家族の話をするのが好きな人だから、自分の話は軽くにして後は聞き役に回ればいいよ
    私も家庭環境がかなりイレギュラーでほぼ人には話さなかったけど、それで困った事は一度もないよ
    暗〜い本当の話なんて誰も聞きたくないだろうし、適当にお茶を濁せばいいよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/06(水) 18:40:57 

    わかる、旦那と家族が関係悪くて会ったこともないから
    その話されるとまじで嫌。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/06(水) 18:42:00 

    >>9
    本当そうですよね🙂‍↕️👍🏻

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/06(水) 18:42:23 

    年齢を重ねるほどプライバシーなことは話したくないというより話さない方がいいよ
    うちの姉は人のことを根掘り葉掘りあらゆる人に話しまくるスピーカーなんだけど、姉が嫌いな人のことは周りにも嫌わそうと仕向けてるよ
    こんな人間もいるから気をつけるに超したことはない

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/06(水) 18:43:00 

    子供や孫の写真見せられるの困る
    可愛くないとなお困る
    リアクション出来ない

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/06(水) 18:43:28 

    知らない人が登場する話って夢の話くらいつまんない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/06(水) 18:44:09 

    自分も話したくないし、延々と家族の話されても反応に困るんだよね
    何が地雷かわからないし
    FOでいいよ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/06(水) 18:44:27 

    >>1
    私も話すの苦手なんだけど、
    勝手に当たり前のように両親健在と思って話してくる人が嫌だ
    何で決めつけるんだろう?
    あと20代=独身って決めつけて話してくるのも嫌だ
    私は26歳で母子家庭のバツイチだけどもう婚姻歴ない未婚で押し通してる
    子供いないし「結婚願望ある?」って聞かれて「ないですねー」って言ってるだけで
    別に嘘ついてるわけじゃないからいいよね?

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/06(水) 18:46:04 

    大して仲良くないのに子供の写真見せられるの本当に困る
    微妙なビジュアルなのにかわいいね待ちはやめてくれ

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/06(水) 18:48:13 

    >>1
    家庭環境が悪いわけでもないし、旦那も子供もいるけど職場や趣味友達くらいの関係の人なら、
    私も個人的な事は話したくないから黙ってるよ、、
    話してる人がいたら、相槌してるだけ。
    別に変じゃないと思う
    話す人選んだり、話さない話があってもいいと思う

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/06(水) 18:48:40 

    そういう話題を振る人ってたくさんの人と関わってきてないのかなと思う
    その人の雰囲気からは想像もつかないような壮絶な人生を送ってきた人はいくらでもいるから、
    気軽にプライベートの話は振れないな

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/06(水) 18:50:16 

    アラフォー独身だけど、結婚願望ないのーとかもう耳タコなんだよね

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/06(水) 18:50:38 

    >>46
    マイナスかもしれないけど、他所の子供と同じくらい飼い猫の写真とかも見せられたり、ラインに送ってこられるのが無理。
    人のペットに興味なくて…。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/06(水) 18:51:57 

    逆になんで彼氏の有無とか職場で話すの?
    どうでもよくない?職場の人の恋愛事情とか

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2024/11/06(水) 18:53:45 

    >>34
    恋愛と家族の話だけ嫌なんだよ
    妬ましいからじゃない?

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2024/11/06(水) 18:54:56 

    分かるよー、相手にとっては話題作りなんだろうけどね
    そういう人に限って自分の事は話さない場合が多いし

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/06(水) 18:56:03 

    >>1
    私は主さんみたいな人良いと思う
    ただ良くも悪くもちょっと自意識過剰なんじゃないかな
    その場で軽く話したことを、後々までしつこく覚えている人ってそんなに多くないよ
    主さんがすごく目立つ存在とかだと話が違ってくるけど

    あと、一緒にしたら失礼かもしれないけど、私はあまり家族関係が良くない家庭で育ったんだけど、どうでもいい人に対しては適当に話して、一々本当のことまで話したりしないよ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/06(水) 18:57:09 

    幸せなことを話せば不安を煽ってくるし、不幸な話をすれば嬉々として根掘り葉掘り聞かれて言いふらされる
    そんな環境にいたことがあったから恋人や家族の話なんてしないわ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/06(水) 19:03:03 

    私は、病気で消極的な選択独身だから、話に入らない。


    家族や恋人の話だけで済めば良い方で、勝手に話の流れから、家族や恋人の知人の独身男性の見合い写真を、断っても同じ人達が持ってくるから困る…

    同じく病気で独身の先輩女性は、怒り心頭状態になってしまい、勝手な見合い写真組のうちのパートの男性から、離婚したばかりの息子(子ナシ)の写真を持って来られ、叩きつけてしまった… 

    辞めさせられたのは、パートの男性のほう。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/06(水) 19:03:48 

    >>1
    私もそうだよ
    家族運ないし

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/06(水) 19:05:25 

    人によって避けたい話題ってそれぞれだね
    私は家族や彼氏の話は全然大丈夫だけど、趣味と連休なにしてた話はしなくないわ

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/06(水) 19:10:32 

    >>1
    好きじゃないというか話せる話題が少ないから黙っちゃうかなぁ。私も家庭環境が微妙だったから親に何年も会ってないし。お盆とかお正月は実家に帰るの?って当たり障りない話題が1番困る。会う気ないし帰る家ないとは言えない…。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/06(水) 19:12:26 

    分かる。
    特に家族と離れて過ごす時は色々忘れて楽しみたいしで、美容系サロンでは子なしのフリしてる笑

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:22 

    職場なんだから、仕事に関係ない話をしたくない。


    ガルチャンでも全体的な雑談で、コメントを成り立たせる為に年齢(32歳)を書いたら、勝手に子供いる設定にされて、病気独身の私はイラッとしたわ…

    ガルチャンだから、離れたけど…

    子持ち認定してきて、勝手に話を始める人って何か頭の障害あるのかな…?
    未診断でも…

    それか、よっぽど高年齢の方々で昔の感覚が抜けないとか。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:53 

    >>34
    こういう話より恋愛と家族の話の方が話しやすいな
    共感する部分を見つけやすいからかな
    全然違ったとしても、それはそれで会話も広げやすいし

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/06(水) 19:18:17 

    みんなそんなものだと思う。
    うちの職場に、口を開けば
    ・夫
    ・子供
    ・マイホーム
    の話しかしない人いるけど、まあ好かれてないよね。
    何でもかんでも自分語りに持っていくし。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/06(水) 19:22:14 

    >>20
    どういう間柄の人なんだろ
    職場の人でそういう人いたけど「へーそうなんですね」って軽く聞き流してたからそんなにキツくなかったわ
    本当に興味がなければそんなもんじゃない?

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/06(水) 19:22:43 

    私も好きじゃないよ。
    そのまま順調に死ぬまで一緒ならまだしも、彼氏の話や旦那の話して、別れたら、あーなんかあったんだとか思われるのが面倒。
    職場の人から、興味本位でかわいそうな人と思われたくない。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/06(水) 19:22:44 

    悪口よりマシだけどね
    まあその場だけの話題だから相手もそこまで深く考えてないしあまり覚えてもないもんよ
    イヤだなーと思う時もあるけど何も答えないのも感じ良くないのでオブラートに包んで答えるくらいにしてる
    職場は人間関係3割くらいでいいと思ってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/06(水) 19:26:12 

    >>1
    へ〜そうなんですね〜って聞いて自分の話をしなければいいだけだよ。たまに人のプライベートを聞き出そうとしてくる人もいるけど、大抵の人は自分の話を聞いて欲しい人だからね。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/06(水) 19:31:32 

    >>64
    職場の先輩
    『へーそうなんですねー』と興味無く返事しても
    全く気にせず延々と旦那と息子の話をしてくる人
    話題を変えても旦那と息子の話に戻す人です

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/06(水) 19:53:42 

    >>1
    食べ物の好き嫌いもそうだけど、会話もNGが多い人とは一般的には付き合いづらいなと思う…
    そもそも何がNGなのか知らないし
    苦手なんだ!っていってくれるほうがいいな

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/06(水) 19:54:37 

    出産した友達がめちゃくちゃ語ってくる。恋愛・結婚・家庭・出産・育児、とにかくこだわりが強くて疲れる。

    彼氏の話聞かれて、当人同士で話し合うような部分を外野から色々言われて気分悪かった。そして旦那をつかまえた話とニコイチでうまくいってるアピール。
    からの、相手いるなら結婚の話は早くした方がいい!話し合っておけ!ダメなら時間無駄になるよ、早く次に行け!って謎の煽り。

    分娩とか授乳の考え方も、独身で生きてたら考えもしないテーマだから、そういうのがあるんだね、としか言えないのに「〇〇はどうしたい派?」って言われて配慮ないなって思った。
    産まれたらチャイルドシート譲るね!(うち車持たず)

    からの、子供にラブラブしまくって、たまにキレまくって、ああ〜幸せ〜!って言ってる。(それは当然だから許そう。)

    まあでも、モデルケースが見られて学びになった。自分が出産したら、ママ友じゃなくてただの友達でいたい。教育熱心が過干渉に出るうちの母と似ていて、たぶん価値観合わない、、。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/06(水) 20:06:32 

    >>59
    わかる、実家に帰りたくない理由話すと重くなるから
    年末年始も仕事で忙しいで通しちゃう

    家庭環境が複雑で家も汚くて、とても耐えられないんだと正直に言っちゃう時もある。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/06(水) 20:09:29 

    >>67
    聞き出そうとする人のが大半。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/06(水) 20:12:51 

    >>71
    うんうん。帰らない理由を言ったら相手がなんかごめんねって気を使ってくれて、実家帰るの?からどこかお出かけするのー?って話題を変えてくれたりする。案外言った方が楽かもねぇ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/06(水) 20:25:41 

    >>20
    前の会社の女の先輩が毎日のように娘の動画見せてきてほんっと迷惑だったなー
    そもそも仕事中だし全く興味も無いのに「○○ちゃんテレビ見ていつも踊ってる(笑)」とか言いながらスマホ見せてくるんだもん

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/06(水) 20:50:01 

    >>50
    しかも可愛くないし面白くもないから余計にこまる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/06(水) 20:53:23 

    婚活進んでるー?とか彼氏できたー?ってしつこく聞かれるからイライラして適当に流すようにしている
    やんわりともうやめてくれと伝えても聞いてくることあるから無理

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/06(水) 21:32:38 

    嘘はつきたくないから嘘にならないようにてきとうに話してる
    友達以外には基本的に自分のこと話したくない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/06(水) 21:34:20 

    >>50
    動物に全く興味ないから本当に無理
    人間ならみんな違う顔だからいいんだけど動物って猫なら全部同じに見えるから何一つ感想が出ない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:21 

    >>66
    話題がないから家族とかの話してる
    芸能人とかだと好き嫌いあるし、他人の話はしたくないし(噂話苦手)、食べ物、天気、家族あたりしかなくて

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/06(水) 22:00:24 

    >>79
    こちらにとってあなたの家族って他人なんだけどね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/07(木) 11:33:41 

    >>54
    私もそう思う。
    うちも家庭環境悪いけど、仲のいい友達に話すエピソードと職場で話すエピソード分けてるよ。職場の方は基本ポジティブなことしか言わないようにしてる。嘘でもないけど本当でも無いこと言ってる。職場の人も不仲な家族エピソード聞かされても困るだろうし。
    主はもっと肩の力抜いて雑談してみては?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/07(木) 13:13:49 

    「うちの甥っ子が〜」って写真見せられるのマジで苦痛

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード