-
1. 匿名 2024/11/06(水) 18:21:56
新しいパート先でサポート業務をしています。
業務を教えてくれる先輩は優しく、丁寧に引き継ぎをしてくれました。ただ先輩は多忙でたくさんの業務をこなしている為、ミスが非常に多いです。
私の役割の一つはそのミスを拾って報告&修正することなのですがとにかく多すぎて、初めは先輩も「またまたすみません、お知らせいただきありがとうございます!」と返してくれていたのが最近は反応が無かったり、あっても言い訳してくるようになってきました。
リモートなのでやり取りは全てチャットで、対面だったらサラッと口で伝えれるようなことも文章だと誤解されやすいのでかなり言葉には相当気を付けているつもりです。今日も連続で5つつぐらいミスを見つけた時は憂鬱になりました。
業務なので割り切るしかないのですが、同じような立場の方はいますか?経験談などお聞きしたいです。
+33
-0
-
2. 匿名 2024/11/06(水) 18:22:49
最初はそんなもんよ+1
-12
-
3. 匿名 2024/11/06(水) 18:23:07
ミス指摘しても言い訳ばかりする人がいて疲れるから黙ってる+75
-1
-
4. 匿名 2024/11/06(水) 18:23:17
指摘しな+1
-2
-
5. 匿名 2024/11/06(水) 18:23:27
仕事ができないから他人に指摘できない
生きづらい+12
-2
-
6. 匿名 2024/11/06(水) 18:23:28
フルリモートだと色々難しいよね、、、
ミス多い先輩とかより大変😢+15
-0
-
7. 匿名 2024/11/06(水) 18:23:33
私なんて副長とお局に指摘されまくってる
お局にこの前、皆の前で変な指摘されて、その後からお局から指摘されなくなった
誰かに注意されたのかな?+4
-0
-
8. 匿名 2024/11/06(水) 18:23:34
言わないと直らないからね
私は3回まで我慢する
それでもダメなら上から言ってもらう
同じ立場だと腹立つらしいよ
めんどくさいよね+25
-2
-
9. 匿名 2024/11/06(水) 18:24:04
それもう先輩があかんわ+18
-0
-
10. 匿名 2024/11/06(水) 18:24:06
ミス グリーンアップル+2
-0
-
11. 匿名 2024/11/06(水) 18:24:09
それがあなたの役割なら無視されるとうざいね
上司に相談したら?+8
-0
-
12. 匿名 2024/11/06(水) 18:24:14
>>1
ダブルチェックが仕事なら無感情で続けろ
そういう仕事や+70
-0
-
13. 匿名 2024/11/06(水) 18:24:22
それが業務内容ならロボットのようになるしかない
先輩だと変に褒めるのもしづらいし困るね+8
-0
-
14. 匿名 2024/11/06(水) 18:24:38
指摘できないからさりげなく直してる
言わなきゃいけない時は間違ってるとは伝えずにこうした方がいいかなとか言い方に気をつけてる
疲れる+8
-0
-
15. 匿名 2024/11/06(水) 18:25:31
>>1
先輩がミスしてるんだから気にしなくていいよ
言い訳はスルーしてひたすら伝えるのみ+9
-0
-
16. 匿名 2024/11/06(水) 18:25:38
+16
-1
-
17. 匿名 2024/11/06(水) 18:26:10
ミスする側がセンパイで目上の立場だと、ミスの指摘もやりにくいだろうなー
心中お察しするわ…
でもミスする方が悪いんだし、事務的に「こことここが間違えてます」って言って良いと思う。幸いチャットで相手の様子とか空気をうかがう必要もないんだし、仕事だからバンバン言ってしまった方がいいと思うよ+29
-0
-
18. 匿名 2024/11/06(水) 18:27:07
なんで
私は人の粗探しするの大好き
ミス見つけると会社に全体メール飛ばして皆さんも気をつけましょうって流してるわ+1
-11
-
19. 匿名 2024/11/06(水) 18:27:23
ファイルとかでリスト化してやり取りする
ミスの傾向も分析しやすくなるし+2
-0
-
20. 匿名 2024/11/06(水) 18:27:43
>>1
そりゃきつい
再確認していただきたい点は下記になります
・○○
・△△
・□□
みたいに事務的に事務的に書くしかないのかな+45
-0
-
21. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:59
なんで先輩のミスを指摘しちゃいけないの?
先輩は私のミスを毎回指摘するのに+3
-0
-
22. 匿名 2024/11/06(水) 18:32:13
>>1
報告、修正が仕事なら報告、修正をするしかない、そこに自分の感情にも相手の感情にも振り回されされるとしんどい
+3
-0
-
23. 匿名 2024/11/06(水) 18:32:42
指摘されても出来ませんって言われたことある。何も言えねぇ。仕事って何だろうね。+2
-0
-
24. 匿名 2024/11/06(水) 18:32:58
お菓子を定期的にあげて、敵対心のないことをアピールしておく+1
-1
-
25. 匿名 2024/11/06(水) 18:33:08
指摘してもほんとですねそうですね
言われてまた同じことしてたので
めんどくさいので放置することにした+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/06(水) 18:35:52
何度か上司のミスを指摘していて、挙げ句には案件の相談で連絡しただけなのに開口一番「またミスしてました?」って言われたので以降、致命的なミス以外はこっちで修正してる+4
-0
-
27. 匿名 2024/11/06(水) 18:37:48
>>20
「再確認」っていいね+20
-0
-
28. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:40
>>26
自分で修正する方が早いわーって感じ?+2
-0
-
29. 匿名 2024/11/06(水) 18:40:40
>>1
「間違い見つけた~」とお茶目に言えば
相手に不快感を持たせず注意出来るよ+0
-7
-
30. 匿名 2024/11/06(水) 18:48:53
>>3
うんと年上の新人から指摘されて困ったことがある
ライフライン関係の仕事なんだけど、新築物件に入居の人から早い段階で使用の契約をしたくて予約の連絡してくれたお客様の情報、細かい住所は前日にデータ出す人が書き足すルール
なのにわざわざコピーして蛍光ペンで丸を囲って「住所書いてませんよ!」って紙を置いてきた40代の新人パート
指導係のお局に物申した
さすがのお局も私の説明不足だと謝ってきたわ+2
-0
-
31. 匿名 2024/11/06(水) 18:49:14
言いたいけど、他のスタッフはあまり言わない職場だし、そうなると目立つし、言わない。+0
-0
-
32. 匿名 2024/11/06(水) 18:50:49
1人で完結する仕事したい+1
-1
-
33. 匿名 2024/11/06(水) 18:51:17
>>1
ミスの証拠とりあえず集めとく。そういう優しい先輩ってたまに自己保身のために火がついたように爆発して>>1さんの立場悪くなることしてくることあるから、その時に反撃できるように備える。+0
-0
-
34. 匿名 2024/11/06(水) 18:53:43
ミス指摘し辛くて遠回しに言ってるうちに余計にいやらしい感じになり、自己嫌悪。+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/06(水) 18:54:10
指摘するような程もないミス未満でも鬼の首を取ったみたいに嬉々として言う人達がいて、嫌だわ+8
-0
-
36. 匿名 2024/11/06(水) 18:56:15
>>6
フルリモートのデメリットの部分だよね。
会って話せば1分もかからない事も、物凄く気を遣ったりで時間がかかったりする。
それがしんどすぎて、私にはフルリモート向いてないなって思った。+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/06(水) 18:56:24
>>20
>>27
言葉選びが、できるガル子な感じ
そう言えばいいのか 勉強になります+19
-0
-
38. 匿名 2024/11/06(水) 18:57:13
私は後輩に指摘出来ない
嫌われるのが怖いというのが根底にあって、機嫌取りしてしまう
指摘したら面倒くさそうにされたり、ムッとされたりするのがしんどい
めちゃくちゃ気を使って言うから、ドッと疲れるし憂鬱+4
-0
-
39. 匿名 2024/11/06(水) 18:57:44
>>3
逆ギレしたり、「貴方だってこの前ね〜」て数ヶ月前の事を掘り出してくる人とかいる+13
-0
-
40. 匿名 2024/11/06(水) 18:59:24
>>8
うちは上の人の方が「○○さんに注意しておいて〜俺が言うとパワハラになるから」とか言ってくる+1
-0
-
41. 匿名 2024/11/06(水) 19:00:49
>>18
本当なら要注意人物になってるか相手にもされてなさそう。そんなメール全体に流して良い大企業なさそうだもん+5
-0
-
42. 匿名 2024/11/06(水) 19:07:54
先輩相手にそれはつらい仕事…+0
-0
-
43. 匿名 2024/11/06(水) 19:15:12
お前はミスが全くないのか!
完璧なのか!
て逆ギレするから疲れる
ガルにも「完璧な人はいない」とか、「皆大なり小なり迷惑かけてるから」って言う人いるけど
100点でなければ99点も0点も同じって理屈分からないや+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/06(水) 19:18:59
>>20
再確認って言い方いいね。私の見間違いかもしれません、念の為確認をお願いしますと言ったりしてる。間違えてますってあまり言えないし。+10
-0
-
45. 匿名 2024/11/06(水) 19:26:36
指摘してもスルーされたから、もう指摘しない+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/06(水) 19:32:22
>>1
黙って直せばいいんじゃない?+1
-0
-
47. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:05
>>3
派遣の年下の人がそれ
ミス多いから一度伝えたらめちゃくちゃ言い訳してこられて、もう黙ってよーって思った。+6
-0
-
48. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:31
>>3
わかる
でも尻拭いするのこっちなんだよね+3
-0
-
49. 匿名 2024/11/06(水) 20:06:15
>>1
役割を交代する
主が作成→先輩がチェック+2
-0
-
50. 匿名 2024/11/06(水) 20:41:16
>>1
役割の一つはそのミスを拾って報告&修正すること
そう言う役割じゃなくてたまたま気付いて何回も言うとかは面倒だしスルーしちゃうけど、
業務の役割のひとつなら報告しないでいると、それはそれで言われそうだし。。
割り切って言うしかないかも。+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/06(水) 20:45:56
指摘箇所に付箋つけて淡々と
「お願いします」
で確認する間トイレに行くなりして席を外すとか。+0
-0
-
52. 匿名 2024/11/06(水) 20:50:38
ダブルチェックってことだよね?指摘しなかったら主が責められる立場じゃん+0
-0
-
53. 匿名 2024/11/06(水) 20:53:42
報告&修正が仕事ならシレッと修正だけして返すのは駄目なん?+0
-0
-
54. 匿名 2024/11/06(水) 21:00:19
人間だし多忙だとなおミスは出るね。間違えてますよ!とか違いました!とか大きな声で言わずに、ちょっとすみません…ここもしかしたら…と言っています。あと出来れば上司がいない時とかにさらっと伝えてます。
主さんはリモートかぁ。文字だけだと淡々としてるように見えるかもですね。絵文字使う訳にもいかんし。会社にも多忙な先輩の仕事量を調整してほしいね…。+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/06(水) 21:45:50
ミスを指摘する仕事なら、なんか事務的にお知らせするやり方はなんかないのかな+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/06(水) 21:51:15
>今日も連続で5つつぐらいミスを見つけた時は憂鬱になりました。
まとめて言うわけにはいかないのかな
因みに自分もいつもチェックする部分が
先輩が事前にやってくれてない時があり
それを言わないと自分がやってない事になるし
言うと、まだやってないってなるから
すごい悩んでました。
+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/06(水) 22:48:50
私も入社して半年、最後にその日の処理したやつ全員分のダブルチェックを分担してする仕事にもいよいよ加わることになったんだけど、先輩たちのミス見つけても指摘しづらい…
仕事だからするけど、なんとなくムッとされてるように感じてしまう。
そして自分が処理した分は他の人にダブルチェックを頼むんだけど、私には誰も頼んでこない…
きっと信用されてないんだろうな…+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/07(木) 01:10:40
>>36
対人関係苦手な人はリモート望みがちだけど、主さんが言っている通り「伝え方が難しい」のがリモートだよね
通常の対人スキル+文章力を要される上に、相手の文章や対応でいちいち勘ぐったりしない、傷つかないメンタルがないと無理+0
-0
-
59. 匿名 2024/11/07(木) 01:20:00
>>1
修正確認必要がないやつは、都度報告しないは無理なのかな?
先輩に事前に、「多忙だから発生するものして受け取ってる、それに対応するのは自分の役割だと思ってます」みたいに伝えておいて、修正したものは1日の終わりにまとめて報告
注意ではなく、業務報告として伝えるだけって形にしたら、先輩のストレスも減ると思う+0
-0
-
60. 匿名 2024/11/07(木) 02:51:19
自分も似たような業務あるけど、
あくまで淡々と事務的に報告してますね
気をつかったりつかわれたりが面倒なので、いつもロボットのようにチャットしてます
そういう人なんだなと思われてた方が楽なので
直接会った時は逆に自分のミスの話とか仕事の相談、世間話とかして信頼関係はちゃんと構築できるようには意識してます
あとは面と向かって嫌がらせされる、とかでなければ表面上大人な対応さえしてもらえればokって割り切ってますね
内心どう思われてるかまでは仕事に関係ないと思ってます+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/08(金) 00:08:34
>>20
お客さん相手の連絡で「確認事項」「質問事項」「追加事項」「変更箇所」とか多用してる。「差違があるようです」「相違点のご確認をお願いします」とか。
指摘するのが仕事だけど、はっきりと「間違い」とは言えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する