-
1. 匿名 2024/11/06(水) 14:02:45
セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
コンビニ3社の全ての弁当を比較したわけではないが、「幕の内398」「これがのり弁当」「肉コンボ!ミックス弁当」の中では、セブンの「幕の内398」の底が一番上がっている印象だった。
「幕の内398」は500円を切ってる割にはご飯の量は少なくない。むしろコスパの良ささえ伺える。しかし、こういった容器を採用してしまうと、せっかくの「コスパ抜群」という魅力が半減しかねない。
弁当容器に厳しい視線が向けられている今、多少高くても消費者が納得できる容器選びが必要になりそうだ。
関連トピセブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」girlschannel.netセブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」 近年、インターネット上では、セブンの弁当は“上げ底”になり、容量が減っているとの指摘もあるが、 「本当にそうなってました? ...
+27
-23
-
2. 匿名 2024/11/06(水) 14:03:07
セブンはひでえ+413
-27
-
3. 匿名 2024/11/06(水) 14:03:32
これからはファミマの時代が来る+262
-52
-
4. 匿名 2024/11/06(水) 14:03:37
セブンは不味い+55
-72
-
5. 匿名 2024/11/06(水) 14:03:44
そうでもないやつで比べるなよ。盛り底、ぬり絵で騙しまくってるよ+444
-6
-
6. 匿名 2024/11/06(水) 14:04:05
パッケージに中身風の写真が印刷されてる奴、あれはひどかった
いちごみるくだっけ+535
-2
-
7. 匿名 2024/11/06(水) 14:04:24
コンビニじゃなくても弁当買えるとこなんて山程あるんでわざわざ買わへんわ、どこのコンビニのも+170
-4
-
8. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる22歳自宅警備員の女 2024/11/06(水) 14:04:28
>>1
最近のセブンイレブンは露骨な上底やめて一部透明にしたけど、その分全体的に量を減らした。チルド弁当の白ごはんは残飯みたいな量+38
-16
-
9. 匿名 2024/11/06(水) 14:04:33
>>1
容器でカサ増しする費用を出すくらいなら米を1粒でも多く入れろや+207
-4
-
10. 匿名 2024/11/06(水) 14:04:47
いちごミルクに果肉の様な模様を印刷してたのも印象悪い+315
-1
-
11. 匿名 2024/11/06(水) 14:04:52
値段が違うから比較できなくない?+184
-4
-
12. 匿名 2024/11/06(水) 14:04:57
見た目は誤魔化せても消費者の胃袋は誤魔化せん
+57
-2
-
13. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:05
なんかあんまり美味しくなさそう+30
-1
-
14. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:08
セブン変わっちゃったよねー+247
-4
-
15. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:09
そばのトレイも一体化になったよね
あれはあれで食べててむなしい+17
-4
-
16. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:27
せっかく比較するならもうちょっとわかりやすく写真撮ってくれたらいいのに+243
-1
-
17. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:27
あの話題になったセブンの写真は何だったの?+6
-3
-
18. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:29
ダイエットの強い味方+4
-13
-
19. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:32
近所のファミマ潰れたんだよぉー
悲しいよぉー
帰ってきておくれー+77
-4
-
20. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:55
コンビニでお弁当ほとんど買わないからこの騒動いまいちわからない
しかもこの画像見ても違いがわからないよ+179
-3
-
21. 匿名 2024/11/06(水) 14:05:56
もう会社のトップが糞だからしょうがない+120
-1
-
22. 匿名 2024/11/06(水) 14:06:03
と言うかそこまでしてまで
量食べたいか?!ってなる+11
-29
-
23. 匿名 2024/11/06(水) 14:06:07
>>4
最近セブン行っても買いたいと思うのあまりなくて、お店出ることさえあるよ+63
-7
-
24. 匿名 2024/11/06(水) 14:06:09
値段も内容も量も違う弁当で比べても意味なくない?
同じ幕内弁当で比較するとかならわかるけども。+172
-1
-
25. 匿名 2024/11/06(水) 14:06:47
普通のおにぎり一つにしたってスーパーの方がいいや。+48
-3
-
26. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:10
次はセブンが海外に買収される感じ?+9
-0
-
27. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:12
>>1
露骨な上底から騙せる上底に変えたって感じだね+7
-1
-
28. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:14
これはセブンでも比較的良心的な弁当かと+94
-1
-
29. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:22
玉子サンド300円
おりぎり200円
セブンの価格は尋常じゃないわ+113
-4
-
30. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:31
リアルなトマトが印刷されてるやつ(トマトが入ってると誤認するレベル)ってどこだったっけ?
あれはドン引きしたなぁ
底上げもだけどこういうのも酷いよね+34
-0
-
31. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:45
>>4
味はセブンがダントツ美味しくない?
というか他が酷い+48
-42
-
32. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:52
ほか弁屋が近くにあればいい+61
-0
-
33. 匿名 2024/11/06(水) 14:08:09
幕の内弁当同士で比べないとダメだと思う
セブン幕の内 638kcal
ファミマ肉コンボ 747kcal
ローソンのり弁 871kcal+54
-1
-
34. 匿名 2024/11/06(水) 14:08:29
知り合いがセブンオーナー撤退したわ
+15
-0
-
35. 匿名 2024/11/06(水) 14:08:31
>>26
もう仕掛けられるてるよ
金融も持ってるし
セブン安く買収出来たら外資はウハウハだと思う+5
-0
-
36. 匿名 2024/11/06(水) 14:08:32
社長がいらんこと言ったよね
+91
-0
-
37. 匿名 2024/11/06(水) 14:08:36
だけどセブンで買っちゃうわ
+4
-29
-
38. 匿名 2024/11/06(水) 14:08:54
>>24
"比較"になってないよね+62
-1
-
39. 匿名 2024/11/06(水) 14:08:59
言われてみればセブンはちょっと浅いか?
あんま変わらん気もするけど
てかどれもこの程度の量で500円以上するのか…+15
-3
-
40. 匿名 2024/11/06(水) 14:09:23
そうなの?
なんかどこも上げ底してあるように見えるけど
あんまりコンビニ弁当買わないからな+39
-0
-
41. 匿名 2024/11/06(水) 14:09:42
>>22
足りなかったらもう一品とかなる。+4
-1
-
42. 匿名 2024/11/06(水) 14:09:44
>>36
あの発言でマスゴミ達が待ってましたと言わんばかりにおもちゃにされたよね+17
-0
-
43. 匿名 2024/11/06(水) 14:09:59
最近の執拗なセブン叩きって
買収に向けての仕込みに感じる+96
-0
-
44. 匿名 2024/11/06(水) 14:10:09
YouTuberの人がコンビニのドーナッツは何が美味しい?みたいな動画を出してて、セブンのクリーム入ったドーナツをみんなで分けて食べるのにカットしたら、クリームがマジで殆ど入ってなくてえーーーっナニコレ⁈てなってた+10
-1
-
45. 匿名 2024/11/06(水) 14:10:11
>>14
前はお弁当、惣菜系ってセブン一強だったイメージなのに随分と変わったよね
+135
-0
-
46. 匿名 2024/11/06(水) 14:10:53
底が薄くても蓋が盛り上がってれば問題なくない?
セブンのお弁当、少ないと思ったことはないんだけど...+12
-7
-
47. 匿名 2024/11/06(水) 14:11:03
クシュタールに安く買われたらいい
消費者をナメるなよ!忘れないからな+2
-1
-
48. 匿名 2024/11/06(水) 14:11:18
>>25
スーパー現地で握ってるやつなら別だけど、チェーン展開してるスーパーのおにぎりも工場で生産されてるから変わらないよ。
むしろコンビニより安く売ってるやつはコンビニよりもお値段なり。+23
-1
-
49. 匿名 2024/11/06(水) 14:11:19
セブンの擁護なんてしてももう終わりだよ
馬鹿社長自身が投下しちゃったからね+10
-8
-
50. 匿名 2024/11/06(水) 14:11:43
>>31
1番美味しいよね。
ただ、やっぱり量の割に値段が高くて買うのやめた。+18
-10
-
51. 匿名 2024/11/06(水) 14:11:51
上げ底かどうかというまえに、棚に並んだセブンのお弁当の見た目が安っぽすぎて苦手+7
-0
-
52. 匿名 2024/11/06(水) 14:12:22
>>44
ドーナツまずい
カレーパンは認める+0
-0
-
53. 匿名 2024/11/06(水) 14:12:24
>>41
コンビニのお弁当1個で足りないってなった事ないけど
他のコンビニはお弁当1個で足りるって事?
そこまで他のコンビニ量多いんだね+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/06(水) 14:12:48
小さな自慢を盛って話す男くらい嫌い+2
-4
-
55. 匿名 2024/11/06(水) 14:12:53
上げ底が話題になってる時に比較するんだったらわかるけど、今比較したとこで…じゃないw?+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/06(水) 14:13:10
>>6
あれでGOを出せる企業体質に驚愕なのよ。+85
-1
-
57. 匿名 2024/11/06(水) 14:13:23
>>1は控えめだけど、もっと露骨なやつもあったじゃん+13
-0
-
58. 匿名 2024/11/06(水) 14:13:35
>>31
ダントツはもはや昔の話
ただチンして食べるラーメン商品はセブンが他者よりも頭ひとつ抜け出てる
あの麺とスープをセパレートさせて温める容器が良いだと思う+16
-4
-
59. 匿名 2024/11/06(水) 14:13:44
>>31
お弁当はセブンだけどホットスナックはファミマ
パンはローソン
※個人の感想です+18
-3
-
60. 匿名 2024/11/06(水) 14:14:15
>>29
お米屋さんの170円のおにぎりが絶品すぎるよ。
コンビニの油まみれおにぎりもどきで200円て、価値ないわ+21
-2
-
61. 匿名 2024/11/06(水) 14:14:19
>>1
たった3つの弁当を比較して、よく記事にしようと思ったな。
何十個も比較したのかと思った+34
-0
-
62. 匿名 2024/11/06(水) 14:14:25
>>6
バナナもあったね+54
-0
-
63. 匿名 2024/11/06(水) 14:14:35
>>33
量が少なければ当然カロリー減w
カロリー気にしてる人ならいいのかも+2
-7
-
64. 匿名 2024/11/06(水) 14:14:38
セブンに限ったことじゃないけどお弁当のおかずにバリエーションないのがなんか各社厳しいんだな〜って感じる。昔は唐揚げ弁当といっても唐揚げ、漬物、お浸し、ちょっとした煮物とかあったのに今はご飯!唐揚げ!だけなんだもん、、+7
-0
-
65. 匿名 2024/11/06(水) 14:15:18
正直、底上げ自体はどのコンビニでもやってるよね。なんだったらスーパーで買う弁当だってそうだし。
サンドイッチの具だって少なくなってる。+14
-0
-
66. 匿名 2024/11/06(水) 14:15:55
>>1
所詮上げ底に文句言ってるのって無職のオッサンだけだろw
近所にMINISTOP入れて4店舗あるのでよくコンビニ弁当よく買うけど味はセブンイレブンが一番美味しいわ
続いてLAWSON→ファミリーマート→MINISTOP
MINISTOPは少し値段も安く量が多いから無職のオッサン向きだと思うけど店舗数が少なすぎるわね
+13
-9
-
67. 匿名 2024/11/06(水) 14:16:19
>>31
最近はファミマも頑張ってるよ
ローソンは近くにないから食べる機会あんまりないけど+9
-4
-
68. 匿名 2024/11/06(水) 14:17:00
>>3
味のセブン
量のファミマ
デザートのローソンって感じだったのにね
これとか大葉も入っていて美味しかったのに
+37
-3
-
69. 匿名 2024/11/06(水) 14:17:39
>>64
わかるかも
素朴になったよね。
唐揚げ弁当だからご飯と唐揚げなのはわかるけどね、昔のはお口直しみたいな感じで甘い卵焼きとかきんぴらとかあったよね+9
-0
-
70. 匿名 2024/11/06(水) 14:18:00
>>14
ここまでセブンを大きくした人達が可哀想だし、なんだか悲しいね。
経営陣入れ替えてイチから出直して頑張ってくれたら応援するよ。+83
-0
-
71. 匿名 2024/11/06(水) 14:18:24
>>53
セブンが量を減らし始めた時期に
他のコンビニがデカ盛りとか増量を派手に宣伝し始めたよね
試しにローソンでお弁当買ってみたら確かにボリューム凄かったけど、
お昼に食べて夜遅くまでお腹空かなくて逆に困った
セブンのじゃ明らかに足りないって男性にはいいかも+3
-1
-
72. 匿名 2024/11/06(水) 14:18:26
>>14
これとか凄く美味しいのに
カップデリ出し始めて絶好調になって調子こいたのかな+73
-2
-
73. 匿名 2024/11/06(水) 14:19:15
セブン薄っ笑+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/06(水) 14:19:17
>>66
ミニストップとまいばすけっとのカス具合半端じゃないよね笑+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/06(水) 14:19:38
>>6
あれまだ売ってんの?+2
-0
-
76. 匿名 2024/11/06(水) 14:19:50
セブンはホットカフェラテレギュラーの量がめちゃくちゃ少なくなった
白い紙製カップで見えないからって客を舐めすぎている+5
-1
-
77. 匿名 2024/11/06(水) 14:20:07
>>60
セブンの上げ底とか値上げはナシだけど…
お米屋さんのおにぎりとコンビニおにぎりを比べるのは違うと思う💦
コンビニの値段には、手軽に何時でもどの店舗で買っても同じクオリティとか…付加価値の部分が入ってるんだから。+18
-1
-
78. 匿名 2024/11/06(水) 14:20:50
セブンのおかげでお弁当を買う時、値段とか材料とか書いてあるシールが弁当面に大きく貼ってある物を警戒するようになった セブンだけじゃなくてスーパーとかでも海鮮丼のシールの下には海鮮がのってないとか、たこ焼きが見事に1個分入ってない(一応、〇個入りとは書いてあって間違ってはないけどガッカリ感半端ない)とかあるんだよね+5
-1
-
79. 匿名 2024/11/06(水) 14:21:16
価格と弁当の種類を揃えなきゃ意味ないじゃないの?
安い高いには理由があるし+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/06(水) 14:21:16
>>6
似たようなのローソンにもあるよ
印刷で内容量分かりにくいいちごミルク+28
-0
-
81. 匿名 2024/11/06(水) 14:21:17
ファミマとローソン500円台で
セブンだけなんで398円の用意してるの?+24
-0
-
82. 匿名 2024/11/06(水) 14:21:19
>>14
コロナ禍までは一人勝ちだったと思う
スイーツどれにしよう、全部食べたすぎて選べない!って思ってたのに、今は惹かれるものが無いんよ+45
-3
-
83. 匿名 2024/11/06(水) 14:22:20
駅前のおにぎり屋さんの方がコンビニよりコスパがいい
みんなそれに気づいたのかいつも賑わってて
時間によっては売り切れててかなり待つようになってしまった+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/06(水) 14:22:27
>>66
ミニストップはイオン系列だからまずいよね!笑
でも店内キッチン調理のおにぎりとかお弁当はおいしい!+16
-0
-
85. 匿名 2024/11/06(水) 14:23:06
セブンやたらと落ち目と言われてファミマローソンに負けてるかのような風潮あるけど相変わらず業界売上はセブン断トツだよ+11
-0
-
86. 匿名 2024/11/06(水) 14:23:18
バカ社長、さっさと経営から降りろ怒
セブンプレミアムが始まったばっかりの三角チーズケーキとチョコミントのもちとろの時は最強だったのに…!!(もちとろは税抜100円だった。今では考えられないよね)
セブン一強の時代は終わった…
殿様商売は良くない!
スイーツはローソンにしよう!!定期的に増量キャンペーンやってるし+2
-2
-
87. 匿名 2024/11/06(水) 14:23:50
コンビニ弁当なんてどうせ何選んでも栄養バランス偏ってんだからローソン100の『だけ弁当』みたいなのでいいのよ。
プラスα前提の商品だから何を合わせるかは自由だしこれだけで足りる人だって当然いるし。+19
-5
-
88. 匿名 2024/11/06(水) 14:26:12
>>31
味は美味しいよね、高いけど。
スイーツはローソンなんだけどな
ファミマは近くにないから分からないや+4
-1
-
89. 匿名 2024/11/06(水) 14:26:14
>>63
そういう意味じゃなくて、他二つはボリューム系で、セブンだけ幕の内弁当で、違うジャンルで比較してるのはどうなのって意味
調べたらファミマとローソンの幕の内弁当は500kcal台だから、そこで比較した場合セブンの幕の内は充実してる方なのでは?と思う+16
-0
-
90. 匿名 2024/11/06(水) 14:26:27
>>11
ほんとだ。セブンが1番安いんだね。少食女子にはいいのかも+19
-0
-
91. 匿名 2024/11/06(水) 14:28:58
>>14
最近サンドイッチ食べたら端まで具があって美味しかったよ
色々と問題になってるから見直したんだろーなーと思った+18
-0
-
92. 匿名 2024/11/06(水) 14:29:33
最近引っ越した場所にコンビニはセブン2件しかなくて、ファミマとローソンが恋しい。1番好きなのはミニストップのおにぎり+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/06(水) 14:29:45
>>89
弁当の種類が被ってるコンビニってそうはないよ+0
-6
-
94. 匿名 2024/11/06(水) 14:30:01
>>87
わかる!笑
マックとかもそうだけど、コンビニにそもそも栄養素を求めてないよね。
ジャンクなものを食べたい時とか、さっと買ってぱっと食べたい時とか。毎日毎食食べる訳じゃないし。
煮物もつけてってコメントもあったけど、コンビニ弁当にそういうのは私はいらない!笑
変な偽ポテサラとかも邪魔でしかない!
見た目も栄養も求めるなら行く店選べばいいだけだよ。+15
-1
-
95. 匿名 2024/11/06(水) 14:31:27
>>93
幕の内弁当は3社ともあるよ+4
-1
-
96. 匿名 2024/11/06(水) 14:32:29
セブン のり弁460円(496.8円)
797kcal
画像はれないけどカロリーだけ見たらけっこうある+4
-0
-
97. 匿名 2024/11/06(水) 14:33:06
最近の上げ底容器であからさまなのは、スーパーとかで売ってるサラダ用のベビーリーフの容器
たっぷり入っているように見えて、容器の底がガッツリ上げ底+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/06(水) 14:33:16
>>26
不自然なくらい叩いてるからそんな気もする+9
-0
-
99. 匿名 2024/11/06(水) 14:34:31
>>3
生コッペシリーズ美味しいパンがフワフワ+25
-1
-
100. 匿名 2024/11/06(水) 14:36:17
味は1番だよ
だけどイメージ悪いのよ+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/06(水) 14:36:30
>>56
信用商売を捨てるって事だもんね
日本は老舗が多くて一番大事に
してる所だから真逆を行って
今のコレだもん自業自得すぎる+12
-0
-
102. 匿名 2024/11/06(水) 14:36:35
セブンを叩けばウケるという思惑が透けたクソ記事だね。
調査方法がいい加減。値段も量も違う弁当を比較してどうすんの?
しかも比べたのは3つだけ。
食品全体の重さ、ご飯の重さ、容器の重さを量っているけど、
結論はそこから導かず、「見た目の印象」を語ってセブン叩き終了。笑
セブン 429円
350g(うちご飯200g)
ファミマ 550円
397g(うちご飯219g)
ローソン 567円
403g(うちご飯215g)
純粋に、値段に比例しているようにしか見えないんだが。
>コンビニ弁当を電子レンジで温めると外アツ、中ヒエということは珍しくなく、底を多少上げて熱の通りを良くすることは合理性がある。それでも、「消費者の目をごまかすための上げ底をしている」と言われても仕方ない。
意味不明。
望月悠木
フリーライター。主に政治経済、社会問題に関する記事の執筆を手がける。今、知るべき情報を多くの人に届けるため、日々活動を続けている。Twitter:@mochizukiyuuki
+13
-1
-
103. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:00
>>68
高っ
たっっか
これおにぎりだよね?
1個に300円?
庶民の食べ物ではないわ+6
-24
-
104. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:22
>>14
今の社長って前社長をボイコットして追い出した人って本当?+39
-0
-
105. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:58
>>31
ローソンのお店で作るシリーズが美味しくて最近はローソン一択だわ。それにローソンはスイーツが一番安くて美味しいと思う。+19
-2
-
106. 匿名 2024/11/06(水) 14:38:09
>>14
前は他よりちょっと高くても美味しいからいっか
だったけど、今は結構高いのに対してまずいししょっぱい
って感じてる+20
-0
-
107. 匿名 2024/11/06(水) 14:38:47
>>93
だから、この調査方法自体が成立しないんだよ。
何十種類も調べて、全体から傾向を出すならまだしも+10
-0
-
108. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:12
ほっともっとの方が安いのに美味いわ+2
-1
-
109. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:21
>>2
セブンのカップ麺も値上げしたしな~
すみれのやつ350円とかだし+5
-1
-
110. 匿名 2024/11/06(水) 14:41:22
>>66
5chではニートのチー牛が執拗にセブン叩きしてるよw+7
-1
-
111. 匿名 2024/11/06(水) 14:42:11
>>31
ローソンの店舗で作ってるカツ丼やバーガーは美味しかった
弁当は食べてないからわからない+11
-0
-
112. 匿名 2024/11/06(水) 14:43:28
>>105
ローソンの店内調理品は美味しいけど高い
スイーツ類は添加物が多いのか私は食べてて気持ち悪くなる+6
-0
-
113. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:51
>>66
みんなで石を投げていいおもちゃだと思ってるんだろうね。
一時期あったセブンの上げ底やプリントが酷かったのは事実だけど、
必要があってされている容器の工夫を上げ底と混同してはいけないし、
この記事みたいな実のない内容に踊らされるのもバカだわ+7
-7
-
114. 匿名 2024/11/06(水) 14:47:48
スーパーのおでんの具
三分の一くらいシールで下の部分入ってない
やり方がなあ+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/06(水) 14:48:18
+25
-0
-
116. 匿名 2024/11/06(水) 14:50:58
値段とカロリーと重さも一緒に書いておかないと意味ないよね+2
-0
-
117. 匿名 2024/11/06(水) 14:51:30
セブンのお弁当工場で働いてたことあるけど、近年よく見る残飯の様なおかず少ない弁当って盛り付け次第な所あるんだよなぁと思って見てる
おかずにしろご飯にしろ盛り付けによっては綺麗でボリュームあるように見えるお弁当に出来る自信あるw
規定量入ってたら盛り付けなんてどうでも良いじゃんって外国人が増えてからはみすぼらしいお弁当増えた気がする
でも年々ご飯の規定量が減ってるのも確かだと思う+7
-0
-
118. 匿名 2024/11/06(水) 14:52:36
>>116
あと外周か
意図して大きく見せているかどうか+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/06(水) 14:54:31
>>2
こないだの社長の態度から余計セブン嫌いになったわ。
上げ底とか経費削減とかみんなやってるでしょ?何が悪い?みたいなシラーっとした発言。+40
-2
-
120. 匿名 2024/11/06(水) 14:55:26
>>1
値段なの差があるもの比べてもね。セブンはこういうことしないでそれなりの値段にすれば良いのに。400円くらいで出したいなら幕の内なんてやめておにぎり二つにおかずちょっとつけたやつにすれば良いんだよ。それの方が容器も簡単だし。+3
-0
-
121. 匿名 2024/11/06(水) 14:55:40
近所から「ポプラ」が無くなった時点で私の中のコンビニの歴史は停まった
セコマの東京進出はまだか+11
-0
-
122. 匿名 2024/11/06(水) 14:56:06
>>80
それも今はどっちも不透明で果実の写真の容器になったけどね
セブンは集中砲火で叩かれてる感凄いわ
具が5ミリくらいないサンドイッチでバズってた人とか明らかにわざと減らしてるっぽかったし+8
-0
-
123. 匿名 2024/11/06(水) 14:57:16
>>6
でもさ、配送のこととか考えると仕方なくない?
空けたままだと見栄え悪いし+2
-13
-
124. 匿名 2024/11/06(水) 14:57:51
お弁当はローソン派+3
-1
-
125. 匿名 2024/11/06(水) 15:04:21
コンビニ弁当高いよね+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/06(水) 15:05:00
>>44
ドーナツの中にクリームがほとんど入ってなくて、穴からクリームはみ出てなかったっけ?それもどうかと思うけど。失敗作みたいな感じ。+9
-0
-
127. 匿名 2024/11/06(水) 15:05:38
>>3
4日間の出張で会社〜ホテル間にローソン、セブン、ファミマとあったので毎朝コンビニのおにぎりの食べ比べをしてたみたけど、ファミマが一番美味しくなかったよ。+39
-9
-
128. 匿名 2024/11/06(水) 15:06:17
>>1
398円の弁当と500円超えてる弁当を比較するのは変でしょ。
+7
-0
-
129. 匿名 2024/11/06(水) 15:07:10
>>103
庶民がコンビニに行く時点で間違ってる気がするんだけど…+19
-0
-
130. 匿名 2024/11/06(水) 15:08:11
セブンは確かに酷いけど
じゃあ他のコンビニは誠実で正義か?
と言われたらそうじゃない
ただマシかもってぐらい+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/06(水) 15:14:58
>>1
しってた
セブンのは全然物足りない+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/06(水) 15:16:33
>>113
一度失った信頼はそうそう戻らないってだけの話だけどな+3
-4
-
133. 匿名 2024/11/06(水) 15:21:16
>>77
美味しさはもちのろんだけど、
価格が美味しいものと同じ価格帯って嫌味だよー+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/06(水) 15:22:49
>>3
ファミマのほうが美味しいお惣菜結構ある+14
-5
-
135. 匿名 2024/11/06(水) 15:23:58
セブンの唐揚げ弁当
ご飯の厚みが0.8ミリ(実測)+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/06(水) 15:26:16
>>132
やらかしたセブンを叩いて盛り上がりたい、それだけで盲目になるのがアホだと言ってるんだけど。
この記事読んでみたらわかるよ+8
-3
-
137. 匿名 2024/11/06(水) 15:26:46
>>103
庶民は激安スーパーの意味不明に安くて逆に怖い弁当でも食べときなよ+7
-0
-
138. 匿名 2024/11/06(水) 15:29:32
>>43
スーパーのお弁当も底上げしてるとこあるのにセブンだけ言われてるの違和感
昨日食べたスーパーのやつご飯結構入ってるなと思ったら底上げしてたよ+26
-1
-
139. 匿名 2024/11/06(水) 15:31:12
セブンイレブン以外弁当あんまり……セブンイレブン残念だよ
さよなら青春時代かなりお世話になってセブンイレブンオタクになっていたアラフォーより+1
-1
-
140. 匿名 2024/11/06(水) 15:31:42
セブンよりミニストップたくさん建てろや
ガル爺+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/06(水) 15:39:00
サンドイッチで比べて欲しかったなぁ
+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/06(水) 15:41:25
>>1
ローソンの弁当は重量がある。+0
-1
-
143. 匿名 2024/11/06(水) 15:41:28
>>123
量に見合った小さな容器に詰めたらいいのにたくさん入っているように見せたいから量に釣り合わない容器使ってるのが問題。
潔く容量と、ピッタリサイズの容器にしたらいい。
買う人は買うしもっと食べたいな、と思う人ふ選ばない。
それは当たり前のことなんだけど。+11
-0
-
144. 匿名 2024/11/06(水) 15:46:02
>>3
昔からずっとファミマ推し!
+12
-7
-
145. 匿名 2024/11/06(水) 15:47:20
>>48
たしかに米も海苔も中具もグレード下げてます
でも不味いてほどじゃない
けどスーパーの特別安い60〜70円くらいのオニギリははっきり味の違いわかります
とにかく米が不味い国産ブレンド米とか何混ざってるやら絶対中国米入ってると思う
海苔も風味皆無で中具は3グラムとかですよ
+3
-1
-
146. 匿名 2024/11/06(水) 15:47:29
>>1
弁当容器より中身の量を比べた方がよくないか?
+3
-0
-
147. 匿名 2024/11/06(水) 15:49:28
またセブンイレブン叩き
人気無くして株価下げて外資に安く買わせたいんだよね
乗っかって悪口書いてる人は分かってるのかな+7
-1
-
148. 匿名 2024/11/06(水) 15:49:31
>>72
このシリーズわりとどれも美味しくて好き
+16
-0
-
149. 匿名 2024/11/06(水) 15:49:58
デイリーヤマザキ
店舗数は少ないけどオリジナリティがあって好き+1
-1
-
150. 匿名 2024/11/06(水) 15:58:18
>>3
いやいやセイコーマートだよ+9
-5
-
151. 匿名 2024/11/06(水) 16:02:11
>>150
全国的にそれぞれの地元系が流行ればいいね
そのコンビニにしかないお弁当を買いに地方を巡るとか楽しいだろうね+0
-0
-
152. 匿名 2024/11/06(水) 16:14:28
ファミマはお弁当にワクワクさせる何かがないんだよね
ファミマ行く時はいつもただあるから行くだけ
やっつけ飯のイメージ+5
-0
-
153. 匿名 2024/11/06(水) 16:17:44
>>96
おいおい、値上げしすぎ
のり弁は税込みで350円以下だぞ!+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/06(水) 16:19:41
>>21
あのバカ社長の発言は今後ずっと擦られるレベルの酷さだった+25
-0
-
155. 匿名 2024/11/06(水) 16:21:29
>>37
ブラック企業を支える社畜みたいだからやめろ+3
-0
-
156. 匿名 2024/11/06(水) 16:23:26
>>5
スーパーのお魚やお刺身、お肉も上げ底だよね。+7
-1
-
157. 匿名 2024/11/06(水) 16:28:48
>>156
昔はお得に買えたって足取り軽く家路についた
今やお刺身の量と価格と容器が釣り合ってなくて気落ちして店を後にする+7
-0
-
158. 匿名 2024/11/06(水) 16:29:21
>>20
私も弁当は買わない。ただ冷凍のパスタとかお好み焼きとかスイーツは買ってるけど、やっぱりセブンが1番美味しいけどな〜。なんか最近やたらセブン叩かれてる。+3
-3
-
159. 匿名 2024/11/06(水) 16:34:16
これ、コンビニ弁当で一番好き!
肉団子やその他のおかずが全て美味しくて量もタップリ!
全国で売って欲しい。
1月にまた沖縄に行くからその時まで販売してて欲しい。+1
-0
-
160. 匿名 2024/11/06(水) 16:47:46
上げ底っていうかもはや上げるだけの厚みもない容器が多くない?
平面だけそこそこ面積あって、そこに芸術的なまでにうすーくご飯とか盛ってある
下側になる容器は薄いけど、蓋になる透明のものは妙に高さがあるから、手に持った時に全体的な薄さに気づかれるのを誤魔化すためかなと思ってる+6
-0
-
161. 匿名 2024/11/06(水) 16:49:37
>>1
3Dセンサーで徹底的に調べたブログが昔なかったっけ?
セブンイレブンが一番酷かったという結果だったような+1
-4
-
162. 匿名 2024/11/06(水) 16:50:03
>>3
残念ながらファミマはおいしくないのよ…。+22
-20
-
163. 匿名 2024/11/06(水) 16:52:22
セブンの惣菜工場でバイトしてるけど、上底してる実感ないよ。
しっかり決まった重さないと弾かれる。+5
-3
-
164. 匿名 2024/11/06(水) 16:58:03
>>160
蓋に高さがあるのは配送のため
重ねて配送するのに潰れないため+2
-0
-
165. 匿名 2024/11/06(水) 17:07:47
>>160
底薄くて蓋が高いほうが中身多く見えるよね
うまく出来てるよ+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/06(水) 17:20:52
弁当に箸突っ込んで食べにくいご飯とか取りにくい弁当箱は止めてくれ。+1
-0
-
167. 匿名 2024/11/06(水) 17:22:39
>>156
ローソンにもあった。セブンでいう、いちごミルクのあの透明容器の上が白っぽく塗ってあった。たしかダブルピーチなんとかって名前だったかな。+2
-0
-
168. 匿名 2024/11/06(水) 17:24:22
セブンで働いてるけど最近めっちゃ暇
やっぱり影響あるのかな+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/06(水) 17:25:57
画像がわかりにくいのですが…+1
-0
-
170. 匿名 2024/11/06(水) 18:05:40
>>160
のり弁のコンパクトなズッシリ感もいいのにね+0
-0
-
171. 匿名 2024/11/06(水) 18:24:51
>>40
どこのコンビニもスーパーも上げ底してるよ。
やたらセブンだけがやってるように言われるけど。
以前は多くて食べられなかったのに、今はどこのお弁当も完食できるから、上げ底じゃなくても量は減ってる。
+5
-0
-
172. 匿名 2024/11/06(水) 18:30:38
>>29
たまごサンド今そんなにするんだ。
200円未満の時好きで行くたびに買ってたが
流石に今は無理だなぁ…+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/06(水) 18:50:47
>>103
これだけ具があれば納得だけどな。スーパーでたらこ買って自分で作っても原価100円超えそう。
専門店のおにぎりの値段を見たらぶっ倒れそうだね笑+7
-0
-
174. 匿名 2024/11/06(水) 18:51:22
>>163
そういう意味じゃないよ+1
-3
-
175. 匿名 2024/11/06(水) 18:57:16
セブンは弁当類じゃなくて冷凍食品ばっか買ってる+1
-0
-
176. 匿名 2024/11/06(水) 19:28:07
セブンは上げ底どころか薄っぺらいのよ+2
-0
-
177. 匿名 2024/11/06(水) 19:30:05
麺は買うけど弁当は買わないな+2
-0
-
178. 匿名 2024/11/06(水) 19:36:25
>>3
ウチの地域にファミマ少ないのよ…+0
-0
-
179. 匿名 2024/11/06(水) 19:38:07
>>143
ピッタリサイズだと漏れたり破裂するで
まさか見栄えのためだけに内容量に対して容器が大きいと思って騒いでるの?+0
-1
-
180. 匿名 2024/11/06(水) 19:52:09
>>159
ファミマですよね?+1
-0
-
181. 匿名 2024/11/06(水) 20:08:05
>>3
ファミマはサンドイッチがおいしい。
具がはみ出るほど入っているから手が汚れるけど。+8
-1
-
182. 匿名 2024/11/06(水) 20:44:05
セブンイレブンは社長が変わってから本当に酷い+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/06(水) 21:09:01
>>181
ファミマのポテチ安くておいしいよ
ファミマル商品最高
値引きもたくさんあってうれしい+5
-0
-
184. 匿名 2024/11/06(水) 21:11:08
>>105
コンビニでローソンはデザート1番うまい
コーヒーもうまいな
猿田彦珈琲だし+2
-0
-
185. 匿名 2024/11/06(水) 21:15:04
>>1
上げ底かどうか検証するなら
横から撮った画像も上げてほしい。+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/06(水) 21:29:36
というかコンビニの弁当なんかよく食べれるな
ちょっとでも食品添加物の知識と闇を知ってればコンビニのものなんか絶対買おうと思わない+1
-0
-
187. 匿名 2024/11/06(水) 21:41:56
グラム表記を誤魔化してるわけでもないし上げ底くらいでゴチャゴチャ言われるのがよく分からない…+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/06(水) 21:42:12
サンドイッチやおにぎりと違って
セブンに限らずコンビニのお弁当はどこもイマイチ。+0
-0
-
189. 匿名 2024/11/06(水) 21:50:51
セイコーマートのホットシェフ最強+0
-0
-
190. 匿名 2024/11/06(水) 22:29:21
>>90
何だ安いのか
それなら妥当だね+1
-0
-
191. 匿名 2024/11/06(水) 22:57:25
>>187
グラム表記がピンとくる人なんてあまりいないでしょ
干し魚、パン、うどん、って内容物ごとに
グラム当たりの価値や体積が全て異なるのに+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/06(水) 22:58:30
セブンだけじゃない
普通のスーパーでもサンドイッチが見える所しか
具が入ってない奴やられた+0
-0
-
193. 匿名 2024/11/06(水) 23:10:43
>>1
上げ底話題になってからおにぎりの具とサンドウィッチの中身増えた気がする+0
-0
-
194. 匿名 2024/11/06(水) 23:29:22
>>11
値段が違うから量が少ないのは妥当だとして
他社で500円以上するボリュームのお弁当をこの値段で売ってますよ!って錯覚させる底上げは良くないと思う
量の誤認を招くようなパッケージや底上げはやめて欲しい+2
-3
-
195. 匿名 2024/11/06(水) 23:50:17
>>14
前社長は昼に新作全部食べてたんだよ
今の社長(井坂)になってからダメダメ
セブン売却させるための他国のスパイなんじゃないかって思うは。経団連のやつだし
経営陣入れ替えたらいいのに+14
-0
-
196. 匿名 2024/11/06(水) 23:54:18
>>186
学生時代短期バイトでセブンのお惣菜と弁当作ってたけど、野菜も油も卵も国産ので何か入れたりしなかったよー
揚げ物とか肉系の無いお惣菜なかったし、作ってるお惣菜の種類にもよるのかもだけど+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/07(木) 01:07:07
>>148
わかりますー✨
チキン南蛮タルタルみたいなの美味しい+2
-0
-
198. 匿名 2024/11/07(木) 01:27:17
>>31
セブンは何故か口に合わないんだよなぁ
おにぎりはローソン
ファミマはたこ焼き+0
-2
-
199. 匿名 2024/11/07(木) 02:37:56
>>162
残念ね…賛同得られなくて笑+0
-0
-
200. 匿名 2024/11/07(木) 06:29:13
週刊誌っていうのはコンビニの売上がほとんど
コンビニの棚下ろされたら生きて行けないんだよ
だから週刊誌が一斉にセブン擁護記事書き出したってことは
セブンの方から指示されたんでしょうよ
週刊誌はコンビニを絶対悪く書けないから+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/07(木) 06:50:55
セブンのお弁当薄いよね+0
-0
-
202. 匿名 2024/11/07(木) 09:22:22
>>127
分かる!
ファミマのおにぎりの不味さは味音痴な自分も分かった位で衝撃を受けたよ。残すのが嫌だから全部食べたけど。
多分ファミマのだけ食べてたら気が付かなかったと思う。
セブンとローソンはおにぎり普通に美味しかった。+2
-1
-
203. 匿名 2024/11/07(木) 10:29:04
コンビニ弁当とか買う気にならない+0
-0
-
204. 匿名 2024/11/07(木) 12:08:21
>>127
ファミマは米があんまうまくない。でも、中にはすごい美味しいやつある。
おにぎりでは鯖のやつと、めんたいマヨめちゃ好き。
ローソンのやつは米がボソボソで好みじゃない。
おにぎりだけならセブンがおいしいけど、やり方あくどいから行かない。+3
-0
-
205. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:25
コンビニのお弁当は買わないから
この画像では上げ底なのかよく分からない
けれどスーパーのお弁当もご飯の部分が
上げ底になっているのはいくつかある
今もそうなのかは分からない+2
-0
-
206. 匿名 2024/11/07(木) 13:43:57
>>68
スーパーでたらこも大葉も買ってってなるとこの位の値段じゃない?+0
-1
-
207. 匿名 2024/11/07(木) 13:45:25
>>127
安い米なのか炊き方なのか+0
-0
-
208. 匿名 2024/11/07(木) 13:52:10
>>94
仕事中の昼御飯とか選ぶのもめんどいから
でっかいおにぎりの中におかず何種類か詰めたやつ売って欲しい。片手でボーッとたべたい。容器捨てるのもわずらわしいし。+1
-0
-
209. 匿名 2024/11/09(土) 05:22:52
>>106
茶碗蒸しを買ったらしょっぱ過ぎて食べれなかった+1
-0
-
210. 匿名 2024/11/13(水) 18:16:09
>>17
アレはデマ+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/13(水) 18:18:33
>>174
写真のは底面に弁当の具が張り付いて汁が溜まってそこで雑菌増殖しないよう防ぐための措置でしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
井阪社長は上げ底自体は否定しなかったが、他社と比べてハッキリとやっているわけではないと主張していた。実際のところ、セブンの弁当は他社と比較して極端に上げ底しているのだろうか。コンビニ大手3社の弁当の“容器”を、内容・価格帯が近い弁当同士で見比べてみたい。