-
1. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:04
カラーイラストが上手くて、線画もストーリーも上手な少女漫画家さんって誰を思い浮かびますか?
昭和から令和にかけて問いません。+45
-2
-
2. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:45
魅せ方なら何だかんだで種村有菜
華やか+26
-66
-
3. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:50
CLAMP+144
-48
-
4. 匿名 2024/11/04(月) 17:11:59
木原敏江さん+54
-4
-
5. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:01
ろびこ+40
-0
-
6. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:04
YAZAWA+9
-2
-
7. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:10
椎名あゆみ+29
-13
-
8. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:33
いくえみ綾+137
-18
-
9. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:36
一条ゆかりさん+237
-6
-
10. 匿名 2024/11/04(月) 17:12:56
成田美名子+154
-0
-
11. 匿名 2024/11/04(月) 17:13:21
星降る王国のニナ
+169
-62
-
12. 匿名 2024/11/04(月) 17:13:29
+21
-137
-
13. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:00
渡瀬悠宇かなぁ+109
-103
-
14. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:18
さいとうちほ+82
-2
-
15. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:27
私は吉住渉だと思うのだけど+59
-24
-
16. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:46
+25
-136
-
17. 匿名 2024/11/04(月) 17:14:47
全盛期の頃の日渡早紀+96
-1
-
18. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:01
セーラームーンの武内直子。
でも、話の設定とか美的センスとか色んなセンスはすごくあるしカラーページは手を抜いてないしアニメもヒットしてめっちゃ売れたけど正直、カラーページ以外の絵は手を抜いてたけどね…。+159
-37
-
19. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:07
草凪みずほさん
コピック主体でカラー描いてる+20
-9
-
20. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:09
いがらしゆみこ。揉め事は嫌いだけど、彼女の絵の目がくりくり、ひらひらと揺れるスカート、巻き毛にリボンはやっぱり好き+115
-6
-
21. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:19
>>2
肝心の話が………+29
-2
-
22. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:47
>>2
>絵もカラーも話も上手い
だから、残念ながら種村有菜は「話が上手い」は該当しないから違うと思う
でも惹き込まれる絵を描くのはすごく分かる
バランスおかしいのは分かっててもそれでも可愛い、綺麗、すごい、って思わされる
※ただしアナログ時代に限る+122
-3
-
23. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:59
吉住渉
この人の安定感たるや+76
-14
-
24. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:08
>>2
最近満月を探してを読んだけどストーリー上手いなと思った+17
-14
-
25. 匿名 2024/11/04(月) 17:16:39
>>3
前から思ってたんだけど
ツバサのキャラって上腕より二の腕の方が長いの何故だろう
+7
-0
-
26. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:22
>>24 横
種村有菜の中では確かに1番まともだと思う
ただ次作の紳士同盟を読んでみ?読んでると頭おかしくなってくるよ+64
-3
-
27. 匿名 2024/11/04(月) 17:17:56
>>7
でもこの人動物だけはほんと下手だよね、、+10
-1
-
28. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:01
咲坂伊緒+17
-10
-
29. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:02
>>7
>>12
ストーリー作りはうまいし絵も基本的に可愛くはあるけど、上手いかっていうと…+61
-1
-
30. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:10
>>22
漫画における絵がうまいって、デッサンが整ってる事なのか魅力的な絵がかける事なのか+20
-1
-
31. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:16
>>15
吉住さんは未だに現役で時代に沿った少女漫画を描いていることがすごいと思う
ファッションとか女性の働き方とか古くさいと感じるところがない
絵柄も衰えないし時代に合わせてアップデートできる作家さんなんだろうね+120
-10
-
32. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:29
>>28
ストーリーはうーん・・・だなぁ+20
-2
-
33. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:56
田村由美
アナログ時代が最高
BASARAの画集を買った+131
-13
-
34. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:58
>>3
クランプさんは
カラートーンからカラーインクからコピック、デジタル
使いこなしてきたのが凄い
特にコピックでCLAMPの上行くカラーはなかなかないと思う+121
-1
-
35. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:11
宇仁田ゆみ+1
-2
-
36. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:11
>>21
>>22
いやベテランだから普通にストーリーの作り方上手いよ
1話に入れる情報量やエピソードの繋ぎ方が適切
この辺は脚本学んだことある人なら理解できると思う+2
-21
-
37. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:13
+202
-2
-
38. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:15
矢沢あい+5
-15
-
39. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:30
>>1
波津彬子さん
カラー美しすぎる+32
-1
-
40. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:33
>>15
ランダムウォーク、ちとせetcを含まないなら同意+14
-1
-
41. 匿名 2024/11/04(月) 17:19:46
森本梢子先生+234
-30
-
42. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:16
>>13
個人的には思春期未満の時が一番好きだった
絵もキラッキラしてて+62
-3
-
43. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:23
>>31
水沢めぐみもそうだと思ってだけど怪しくなってきた
りぼんが誇る2大高学歴マンガ家
何が分かれ目になるんだろうね+27
-2
-
44. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:48
>>16
これ描いたの21歳になるかどうかの頃だもんね
やべーよ才能の塊だよ+60
-41
-
45. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:57
羽海野チカさん+9
-21
-
46. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:02
>>33
カラーインクでの彩色が本当に魅力的だったよね+23
-1
-
47. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:02
山岸涼子+105
-4
-
48. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:09
>>36
その辺は担当編集の力もありそう+8
-0
-
49. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:18
楠本まき+34
-29
-
50. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:26
君に届けの椎名軽穂さん。+19
-7
-
51. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:27
>>3
うわぁー私の青春がつまってるわーカラー絵真似て描くだけで自分もびっくりするぐらい上達した。+13
-4
-
52. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:27
月の子の頃の清水玲子さんは、絵もストーリーも好きだったな+221
-6
-
53. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:51
>>10
生原稿がヤバかった。やっぱり水彩画は良いよね。綺麗でカラー印刷とは別レベル+51
-1
-
54. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:02
山口美由紀先生+40
-2
-
55. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:20
+73
-9
-
56. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:55
>>11
ヒロインのフラフラが半端ないよね 最近のストーリーはWヒーロー不在で人気イマイチのヒロインだけで旅するのは盛り上がりに欠ける感じ+74
-5
-
57. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:58
あんまりメジャーじゃないかもしれないけど
楠本まきさんの繊細なイラスト見るとめっちゃドーパミンでる。+10
-2
-
58. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:01
>>3
CLAMPて少女漫画も書くけど同人誌出身(今で言うBL)で新書館のウィングス系列でデビューだよね。
今は少女漫画家で良いのかな。
まぁそれ言ったら羅川真里茂とかもそうなんだが。+18
-3
-
59. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:10
吉田まゆみ+6
-2
-
60. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:30
>>37
わかる!清水玲子先生の繊細で美麗なイラスト大好き+200
-5
-
61. 匿名 2024/11/04(月) 17:23:59
>>36
いや、そういうことじゃなくそもそもの展開がおもしろくないのよ
加えて登場人物が多いのに描き分けができてない+描き込みが多くて画面がうるさいから誰が誰やらわからなくなって疲れる
全体的にいつも設定をよくばりすぎなんだと思う+24
-2
-
62. 匿名 2024/11/04(月) 17:24:26
>>16
デッサン狂ってるとか関節の動き変じゃね?とか色々言われてるけど唯一無二な感じと手書きでここまで描きあげられる漫画家そういない。
間違いなく影響受けた漫画家さん多いしね〜
イラスト集買ったわ〜!+101
-13
-
63. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:27
>>58
レイアースとさくらで当ててるし
少女漫画で良いと思う+27
-0
-
64. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:59
>>2
上手いかは別だけど、才能で種村有菜に勝てる少女漫画家はまだ出てきてないと思ってる+5
-35
-
65. 匿名 2024/11/04(月) 17:26:32
>>30
圧倒的後者でしょ
デッサン整っててもキュンキュンこなかったら負け(漫画では)+30
-3
-
66. 匿名 2024/11/04(月) 17:26:52
>>2
大人になって「絵が本当に上手いのか」も疑問に思ってきた
このトピで見られる清水玲子さんの絵とか「本当に美しい」と思うけど、種村有菜のは間がない感じというか、自分の満足ありきの美しさでしかないというか…+46
-7
-
67. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:04
清水玲子+37
-0
-
68. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:07
垣野内成美先生!
絵が綺麗!
大ファンです!
+68
-7
-
69. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:45
>>64
それはない。+29
-2
-
70. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:54
暁のヨナの作者さん+2
-3
-
71. 匿名 2024/11/04(月) 17:27:54
大和和紀先生+69
-0
-
72. 匿名 2024/11/04(月) 17:29:06
表紙と中身が違い過ぎるとゲンナリすることがある+25
-0
-
73. 匿名 2024/11/04(月) 17:29:17
>>11
絵柄は綺麗なの認めるけど、ヒロインの言動も一貫性がなく心理描写が綺麗に描ききれてないし、ラブストーリーとしては最悪だと思ってる。疲れて離脱しちゃった。。これ楽しめてる人は凄いなぁって思う。皆どんな目線で読んでるんだろう?今まで読んだ女性漫画で一番苦手なヒロインだわ…+86
-8
-
74. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:00
>>64
本当に漫画家になりたくて絵を描くのが好きで描きまくってきた少女時代なんだろうなってのはよく伝わる、そこは逆に尊敬してるんだけど
才能で言ったらそれほどとは思わない
ここに名前が出てる中なら下の方かと+24
-0
-
75. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:08
>>3
設定は破綻してる。+27
-1
-
76. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:14
>>45
ストーリーは…どの作品も初期のつかみはものすごく良いんだけど
ヒロインがもれなくはわわ化するからな…+18
-0
-
77. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:23
>>58
羅川さんって同人やってた!?
デビュー後はたまに本出してたけど+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:48
楠桂+16
-1
-
79. 匿名 2024/11/04(月) 17:34:30
高河ゆん
特に初期の頃のイラストが好み。話も惹きつけられる(ただし作品中々完結しない)+91
-6
-
80. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:18
やまもり三香先生+103
-13
-
81. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:56
春日聖生
話はコンパクトにまとまってる。
カラーと線がとても綺麗。+6
-1
-
82. 匿名 2024/11/04(月) 17:36:04
清水玲子先生
カラーが美しい
ストーリーも面白い+44
-1
-
83. 匿名 2024/11/04(月) 17:36:14
ぼくの地球を守って
この頃の作画が本当に好き+97
-7
-
84. 匿名 2024/11/04(月) 17:36:17
>>18
後期はほとんどアシスタントに任せてたって聞いた。
最初の頃はペンが荒かったよね。+27
-0
-
85. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:04
最近の漫画家はみんな絵上手いなと思う
ただ誰が描いたのかわからないくらいみんな画風が似てる+66
-0
-
86. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:10
>>13
ふしぎ遊戯の初期は絵も色使いもめちゃくちゃ綺麗だったよね
心宿とか星宿とか、とんでもない美形を描くのが上手かった+83
-1
-
87. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:18
池野恋さん!+44
-1
-
88. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:48
丘上あい+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:52
樹なつみ+38
-0
-
90. 匿名 2024/11/04(月) 17:37:52
>>36
脚本学んだ事のない人じゃないと面白く思えない漫画とは+12
-0
-
91. 匿名 2024/11/04(月) 17:38:00
>>36
脚本学んだことある人ってそうそういない気がするわ+9
-0
-
92. 匿名 2024/11/04(月) 17:38:57
>>57
大好きだった〜!+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/04(月) 17:39:48
>>18
「カラーページは頑張ってるけど漫画は雑すぎ」って子供ながらに思ってたし、特別話が上手いとも思わなかったな
肝心のロッドなんかはバンダイのデザイナーさんが考えたそうだしね+59
-2
-
94. 匿名 2024/11/04(月) 17:39:49
>>12 女性キャラが髪型違うだけで同じ顔だった。
+18
-0
-
95. 匿名 2024/11/04(月) 17:40:10
>>87
同意!
この方の描くカラーの表紙大好きだったわ〜。
あと面白くない作品がないんだよね。ときめきとか正直「いつまでやってんの」と思わなくはないのに、読んでみると面白い。+18
-0
-
96. 匿名 2024/11/04(月) 17:40:54
>>85
ひとつ人気の画風が出るとみんなそれに寄せていくようになるよね。流行のタッチにしてって編集から言われるんだろうか+13
-0
-
97. 匿名 2024/11/04(月) 17:41:10
>>36
今年一気に嫌われた某脚本家が言いそうなセリフ+9
-1
-
98. 匿名 2024/11/04(月) 17:42:03
萩岩睦美+106
-2
-
99. 匿名 2024/11/04(月) 17:42:06
種村有菜
少女漫画の巨匠だと思ってる
性格に難ありなのかも知れないけど、ソレでも大好きです
+1
-18
-
100. 匿名 2024/11/04(月) 17:43:42
>>18
武内直子は子供が見ても雑に描いてるとわかるのに、なんでかあれはあれで成立してたのがすごいww+64
-1
-
101. 匿名 2024/11/04(月) 17:44:27
亡くなられたけど、あさぎり夕
この人の描く目が子供心に宝石のようにきれいだと思ってた+76
-0
-
102. 匿名 2024/11/04(月) 17:44:27
>>73
ありとあらゆるイケメンにいい寄られて困っちゃーう系の夢小説や乙女ゲームのヒロインに自己投影していた女子にならウケそう…なんだけどこれらのコンテンツが全盛期だった頃のかつての少女達はもう現実的になっているだろうね+25
-1
-
103. 匿名 2024/11/04(月) 17:46:16
>>10
エアブラシを使った彩色を成田美名子さんで人生で初めて見て、すごい欲しかった
今でもカレンダーとか大事にとってある+51
-0
-
104. 匿名 2024/11/04(月) 17:46:49
>>66
>自分の満足ありきの美しさ
?
そんなもん絵を描く人みんなそうでしょ
その清水さんの話はあなたの好みの話でしかないし、そういう誰かを褒めて誰かを貶す話し方は聞いてる方は気分が悪いからやめた方がいいよ+13
-9
-
105. 匿名 2024/11/04(月) 17:49:37
萩尾望都+47
-1
-
106. 匿名 2024/11/04(月) 17:50:08
面子が古いw
デジタルの進化もあって最近の漫画は絵が綺麗だと思う ゆびさきと恋々とか+7
-10
-
107. 匿名 2024/11/04(月) 17:50:15
三原ミツカズさん
少女漫画ではないか+13
-0
-
108. 匿名 2024/11/04(月) 17:50:18
>>104
気を悪くしたのならごめんね。
確かに誰かをあげて誰かを下げるのはよくないけどね、そうやって気づくことがあるのもまた事実なんだよね。
でもそういう書き方はしないようにするわ。+7
-2
-
109. 匿名 2024/11/04(月) 17:50:24
>>23
本当に洗練された絵を描く方だよね
今見てもそんなに古さを感じない+22
-3
-
110. 匿名 2024/11/04(月) 17:51:31
そりゃー全部フリーハンドのようなかわゆい絵柄の陸奥A子さん+18
-0
-
111. 匿名 2024/11/04(月) 17:52:02
>>4
綺麗な画かと思ったらテーマ重かったり
何度泣かされたか‥
特に摩利と慎吾や夢の碑シリーズ+28
-0
-
112. 匿名 2024/11/04(月) 17:52:54
谷川史子さん!
独特な絵だから画力があるかは賛否かもだけど安定感は抜群だしこの人にしかない雰囲気がある
そして話もハズレがない+60
-0
-
113. 匿名 2024/11/04(月) 17:54:02
>>21
桜姫華伝はマジで意味不明だった+7
-0
-
114. 匿名 2024/11/04(月) 17:54:14
>>10
人物も背景も本当に綺麗で、ストーリーは深くて面白い
今やってる連載がそろそろ終わりそうなので、そうなるともう描かないのではないかと心配、、+24
-0
-
115. 匿名 2024/11/04(月) 17:55:01
本田恵子さんのお江戸はねむれない
絵が綺麗で好きだったけど、ストーリーはそこまでじゃなかったかも+35
-1
-
116. 匿名 2024/11/04(月) 17:55:23
いくえみ綾とか+8
-1
-
117. 匿名 2024/11/04(月) 17:56:22
>>3
絵やカラーはすごいと思う。
でもCLAMPの話はたいがい破綻していくからなあ。読み終わってスッキリした、感動した、また読もう!とはならないな。初手の聖伝は表紙の綺麗さに感激して内容よくわからないままとにかく作画の綺麗さで読み進めて、最終巻ぶんなげた。
レイアースもさくらも画集だけ持ってる。+59
-0
-
118. 匿名 2024/11/04(月) 17:58:53
>>86
最初は目も大きくて可愛かったのに段々と顔が長くなって来て目も細くなってあまり好きじゃない
妖しのセレスの時とかの絵は個人的にはあんまり…+18
-0
-
119. 匿名 2024/11/04(月) 18:00:38
はじめちゃんが一番!の渡辺多恵子
五つ子なのにちゃんと書き分けできてたし絵も可愛かった+19
-1
-
120. 匿名 2024/11/04(月) 18:01:48
>>33
アナログ時代いいよね
デジタルになってから魅力が半減した
やたらボカしてるの好きじゃないわ+28
-0
-
121. 匿名 2024/11/04(月) 18:09:07
市東亮子のBADBOY、やじきた学園のカラーイラスト好きカレンダー買ってました+10
-0
-
122. 匿名 2024/11/04(月) 18:13:52
>>4
少し昔の短編が好き+10
-0
-
123. 匿名 2024/11/04(月) 18:15:16
>>56
アニメしか見てないので二人の絆みたいなのにちょっと感動してたのに、今後の展開を聞いてしまってスンッってなってる。+6
-1
-
124. 匿名 2024/11/04(月) 18:16:03
>>31
やぶうち優さんも時代に合わせて変えてて凄い+82
-9
-
125. 匿名 2024/11/04(月) 18:17:51
>>1
話がうまい人はそこに時間割くから絵は上手くても仕上がりに時間かけられなくて綺麗じゃなかったりする+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/04(月) 18:19:24
黒執事の 枢 やな 先生+7
-0
-
127. 匿名 2024/11/04(月) 18:20:44
>>1
山岸涼子+31
-0
-
128. 匿名 2024/11/04(月) 18:24:38
>>1
上田美和先生。+4
-0
-
129. 匿名 2024/11/04(月) 18:24:58
>>112
この人の描く目がスイカの種に見える+7
-0
-
130. 匿名 2024/11/04(月) 18:27:00
>>18
カラーは綺麗よね+9
-0
-
131. 匿名 2024/11/04(月) 18:30:48
>>18
カラーはともかく絵自体は……+20
-0
-
132. 匿名 2024/11/04(月) 18:33:56
>>129
>>112だけど笑った😂
そんなふうに見えたことなかったけどこれからずっとそう見えちゃったらどうしよう笑+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/04(月) 18:38:34
>>18
セーラームーンの終わり近くは画面が白くてトーンに頼り切りでしたね。+9
-0
-
134. 匿名 2024/11/04(月) 18:39:05
>>86
美形上手いよね
説明なくてもとんでもない美形ってわかる
目の描き方が上手+12
-0
-
135. 匿名 2024/11/04(月) 18:41:12
>>73
最終的に選ばれなかった方が不憫すぎて無理
どっちの展開になっても良かった!って思えない+26
-3
-
136. 匿名 2024/11/04(月) 18:45:28
>>18
武内先生はカラー絵もセーラームーン初期の頃が丁寧で一番好きだった。+22
-0
-
137. 匿名 2024/11/04(月) 18:46:34
松苗あけみ+35
-0
-
138. 匿名 2024/11/04(月) 18:47:13
吉田まゆみ+6
-0
-
139. 匿名 2024/11/04(月) 18:47:40
>>7
40になりますけど夢中で読みお小遣いで単行本そろえましたわ
芸大行ったり絵の仕事したりしてるけど「少女漫画の絵柄」で何かしらするときのベースは椎名あゆみです
+5
-2
-
140. 匿名 2024/11/04(月) 18:52:25
>>93
担当編集の小佐野さんがインタビューで、「(ムーンスティックのおもちゃについて)武内先生はデザインに強いこだわりを持っていらっしゃる方ですから、ご自身でのデザインを希望されていました。」
「しかし、原稿のスケジュールが逼迫していた影響でなかなかデザインに取り掛かれず、最後は『あす金型制作に入らなければ、年末商戦に間に合わない』という状況のなか、
深夜の喫茶店で紙ナプキンに精緻なデザインを描いていただきました。同席していたバンダイさんの担当者さんがそのナプキンを持って、朝一の新幹線で大阪の業者さんに納品して、なんとか事なきを得ました」と答えていたよ+16
-0
-
141. 匿名 2024/11/04(月) 18:58:37
世代ではないけど松苗あけみ先生+15
-0
-
142. 匿名 2024/11/04(月) 18:58:44
+9
-18
-
143. 匿名 2024/11/04(月) 18:59:45
>>42
渡瀬悠宇、ちょっと画風とかエッチなんだけど、今思うと健全な気がする。思春期にちょうどいい感じ。
おばさんになった今でも、思春期未満お断りとかのエロみはキレイだなと思うわ。
+27
-0
-
144. 匿名 2024/11/04(月) 19:05:12
人柄は置いといて!(強調)
山田南平さんは斬新な設定とすっきりした絵柄で読みやすいなと思う
男性キャラがどれも超絶美形設定で夢小説感があるのはちょっとアレだけど設定は好きなものが多い
初期の歳の差カップルの話は読み返せないけど小中学生くらいのときはふつうに面白く読んでたな+9
-0
-
145. 匿名 2024/11/04(月) 19:09:30
>>124
この作家さん絵柄がころころ変わるけどどの時代も可愛い絵柄で幅広いなと思う+51
-0
-
146. 匿名 2024/11/04(月) 19:10:13
昔の漫画家で赤松セッコ、水野英子、牧美也子、西村祥子が懐かしいわね。+2
-0
-
147. 匿名 2024/11/04(月) 19:18:53
>>42
わかる。ラッキースケベ的な要素&健全なエロさ(ふしぎ遊戯の戦闘で破けた服とか湯浴みシーンとか)よね。
20年くらい前の少コミがなんていうか生々しいエロ全盛期だったと思う。まゆたんとか水波風南とか。+18
-0
-
148. 匿名 2024/11/04(月) 19:19:22
>>124
えっ水色時代の?!
びっくり!+47
-2
-
149. 匿名 2024/11/04(月) 19:20:14
>>107
レースを買い漁っていただけあって衣裳の細部まで手が込んでいて美しいよね
あとアートスタイルがかなり個性的なのに、泣かせる人情話を描くのが上手いと思う+8
-0
-
150. 匿名 2024/11/04(月) 19:20:56
>>11
女の子が可愛いくてとてもBL描いてた人とは思えんな+6
-2
-
151. 匿名 2024/11/04(月) 19:21:24
>>47
日出処の天子のカラーは日本画のような美しさ+53
-0
-
152. 匿名 2024/11/04(月) 19:26:00
>>13
ちゃんと少年誌で描く時と少女誌で描く時は描き方分けてるんだなぁって思った。
少年誌のアラタカンガタリは髪の毛も束感があって、細い線でサラッサラには描いてない。少年誌は直線的、少女誌は曲線的というか。
髪の毛を操るキャラが出てきたときに「俺らの髪が少女マンガのようにサラッサラになってる!!」みたいなシーンがあって、確かに描き方違うなぁって思った。
拾ってきた画像だけど、これとかわかりやすいかも。+43
-3
-
153. 匿名 2024/11/04(月) 19:27:18
石井まゆみ
「歌うたいのくろうさぎ」見てセンス良いなーって思った
+2
-1
-
154. 匿名 2024/11/04(月) 19:29:14
篠原千絵+23
-2
-
155. 匿名 2024/11/04(月) 19:30:02
>>117
大川さんとか高河ゆんとか、設定やキャラ作りとか台詞回しとか、風呂敷広げるのはすごく才能豊かだと思うんだけどたたむのはちょっとイマイチなんだよね
高河ゆんに関してはイマイチどころかたたむことができるかどうかのレベルだけど…+31
-0
-
156. 匿名 2024/11/04(月) 19:31:28
>>13
アラタ描くまでは三拍子揃ってたと思う
玄武の最後は絵がかなり少年寄りだった
でも連載再開した白虎は大分絵柄を戻して来てくれて話も面白いのでやっぱり渡瀬悠宇すごいわ+24
-2
-
157. 匿名 2024/11/04(月) 19:32:10
>>16
色塗り綺麗だね~+25
-3
-
158. 匿名 2024/11/04(月) 19:33:27
>>22
満月をさがしては話もよかったよ
最終話はちょっとハッピーエンドすぎて残念だなって思っちゃったけど…
英知くんの事実がわかった時は泣いちゃったわ+9
-4
-
159. 匿名 2024/11/04(月) 19:37:50
>>12
目の位置おかしくね?+13
-0
-
160. 匿名 2024/11/04(月) 19:37:56
>>27
年配キャラもただシワかいただけだった+4
-0
-
161. 匿名 2024/11/04(月) 19:38:12
>>16
りぼんで描かなくなって目が小さくなり、カラーもデジタルになって良さが消えてしまった+26
-1
-
162. 匿名 2024/11/04(月) 19:39:49
>>14
とりかえばや好きだ
表紙はこれが1番綺麗+31
-10
-
163. 匿名 2024/11/04(月) 19:40:52
>>37
原画展で原稿中の清水先生の動画が流れてたんだけど、頭の形が描くキャラと同じで感動した+18
-0
-
164. 匿名 2024/11/04(月) 19:41:43
>>28
全部顔が同じに見える+5
-1
-
165. 匿名 2024/11/04(月) 19:43:07
>>117
>最終巻ぶんなげた
ものすごく分かるw+13
-0
-
166. 匿名 2024/11/04(月) 19:43:42
>>113
何とか同盟もたいがいだったな…+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/04(月) 19:43:56
>>37
ストーリーはどうかなぁ…絵で魅せてる感(すごいことだけど)
美少年系描くのは得意だと思うけど
絶世の「美女」描くのは上手じゃないと思う+8
-19
-
168. 匿名 2024/11/04(月) 19:45:20
JET 唯一画集買った漫画家さんだったわ。処分してしまって一番後悔してる本。+12
-2
-
169. 匿名 2024/11/04(月) 19:45:20
岩本ナオさん
アニメっぽくない絵を下手と判断する人もいるかもしれないけど
絵もカラーも物語もすごく魅力的
いまどき細部まで手書きなところも良い+18
-1
-
170. 匿名 2024/11/04(月) 19:45:54
>>43
昨日プチコミック読んでなんだかなぁと思った
往年のファンしか買い求めないようなありきたりのストーリーといつも同じ顔なんだよね+3
-0
-
171. 匿名 2024/11/04(月) 19:46:35
>>45
絵がうまいとは思わない
個性的だしがんばってると思うけど+9
-1
-
172. 匿名 2024/11/04(月) 19:49:04
>>83
神がかってたよね
どうしてあんな劣化したのか。
続編なんて描かなきゃよかったのに(紫苑が気の毒すぎる)+30
-0
-
173. 匿名 2024/11/04(月) 19:49:14
今市子+63
-4
-
174. 匿名 2024/11/04(月) 19:49:27
>>13
朱雀の8巻あたりからの絵が特に好き
EDで流れる絵見てるとカラー絵がうま過ぎて
有菜っちもそうなんだけどデジタルにすると良さが出ない絵柄だと思う
でも白虎の絵好き……+20
-1
-
175. 匿名 2024/11/04(月) 19:50:44
少女漫画界の大いなる母、萩尾望都先生+20
-0
-
176. 匿名 2024/11/04(月) 19:54:28
>>170
吉住渉も設定はとんでもだけど、内容はありきたりな恋愛もんだったりじゃない?
所詮りぼんだからそんなものなのかもしれんけど
+13
-0
-
177. 匿名 2024/11/04(月) 19:54:38
>>34
あと、色彩のセンス?が凄いと思う
私も昔趣味でコピックとかカラーインクでイラスト描いてたけど、色味がバラバラで纏まりのない仕上がりになっていた+21
-0
-
178. 匿名 2024/11/04(月) 19:55:35
>>11
とても綺麗だけど身体の他のパーツに対して手が小さいね+25
-0
-
179. 匿名 2024/11/04(月) 19:56:40
清水玲子先生+5
-1
-
180. 匿名 2024/11/04(月) 19:58:36
>>2
全盛期の絵+原作ありで漫画読んでみたかった+0
-0
-
181. 匿名 2024/11/04(月) 20:01:51
>>168
ハーレクインでおなじみの先生ですか?(読みはそのまま?)コミカライズも上手だし
野性味のあるむさ苦しいハーレクインヒーロー達の絵が好きです+3
-0
-
182. 匿名 2024/11/04(月) 20:03:47
>>3
商業誌でも同人誌って感じ
カラー原稿は上手かも知れないけど、子供の頃なんか物語の組み立てとかキャラクターの設定とかがオタクの描いた漫画って感じで、他の少女漫画家と違い異質に感じて全く読めなかった。独りよがりっていうか+21
-2
-
183. 匿名 2024/11/04(月) 20:04:40
>>2
THE オタクって感じ
上手いとかそういう感じじゃない+13
-2
-
184. 匿名 2024/11/04(月) 20:06:05
>>106
デジタルオンリーの漫画家で線に特徴あって絵が上手いって人あんまり思い浮かばない…
+7
-1
-
185. 匿名 2024/11/04(月) 20:10:11
種村有菜はどうしても時代を感じるよね
デカすぎる目と過剰なまでの描き込み量は令和のスッキリ絵柄に慣れるとくどくて見にくい
小学生のときはかわいい絵だなーって思ってたけど正直漫画は面白くなかった笑
イラスト集的な感覚でりぼんを眺めてたな+4
-1
-
186. 匿名 2024/11/04(月) 20:15:32
>>65
横
種村さんの漫画は読んだことが無いんだけど、エンタメってそういうものだよね
キュンと来るとかワクワクするとか心を動かされる要素が一番重要
例えば漫画ならデッサン整っていなくても話の統制が取れていなくても、人の心を動かした物が勝ち
不思議なもので人気のあるエンタメほどほころびも多かったりするなと思う
魅力的なんだけど突っ込み所も多いと言うかw
そういう所も含めてエンタメって面白いと思う
ほかの分野にはない魅力だよね+11
-1
-
187. 匿名 2024/11/04(月) 20:19:19
成田美名子さん
+42
-4
-
188. 匿名 2024/11/04(月) 20:23:40
>>28
アオハライド世代!流行ったよね
カラーめちゃめちゃ綺麗でセンス高い、ストーリーもドキドキして続きが早く読みたくなった+15
-15
-
189. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:45
>>23
少女漫画から大人向け漫画に移ってきたときに懐かしい!と思って楽しみに読んだけどストーリーは凡庸でつまらなかった。ただ表紙とかは凄く綺麗。+4
-1
-
190. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:26
>>1
清水玲子+14
-1
-
191. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:18
>>167
短編は上手いよ
面白いし上手い+11
-0
-
192. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:44
>>73
ニナにはイライラしてるけど、セト推しなので見てる!確かにダブルヒーロー不在は楽しみが減ります。+18
-2
-
193. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:34
>>132
129です
スイカの種に似てると気づいた後は、ずっとすいかの種に見えてます😂
ただ、絵もストーリーも好きな作家さんなので、おひとり様物語も読んでます。+1
-0
-
194. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:55
>>3
絵はとんでもなく上手くて誰にも真似できない独自性があった
ストーリーや設定はかなり評価分かれると思うけど少女漫画の枠にも少年漫画の枠にもはまらない個性があって私は大好きだった
でも連載掛け持ちしすぎて忙しくなりすぎたのか
だんだん絵もストーリーも薄味になってきた…
+37
-3
-
195. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:00
>>7
懐かしい、好きだったな〜
りぼんの全プレのテレホンカードもこの人の「マインド・ゲーム」の申し込んで宝物だった+3
-0
-
196. 匿名 2024/11/04(月) 20:54:54
>>16
自分が子供の頃に見てたら絶対に好きになってた
おかしなところは沢山あるけど華はあると思う+18
-2
-
197. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:03
>>30
ストーリーと合致した画面が作れるかだと思う
ストーリーに合った絵柄・キャラデザと、コマ割り・アングル・背景と効果・明暗のバランス
相当にセンスないと難しい+4
-0
-
198. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:07
>>191
たしかに。短編は面白い
長編だと整合性に欠けてゆくってかんじ
カラーは綺麗で好きです+5
-0
-
199. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:18
>>83
木蓮は本当に可愛くて綺麗だった+39
-5
-
200. 匿名 2024/11/04(月) 20:56:14
>>102
よこ
なろう系の作画担当とかになったらうけそう+3
-0
-
201. 匿名 2024/11/04(月) 21:00:32
>>192
Wヒーローの片割れに勝って2位にランクインしたフルバの透くらいの人気があればね ニナは人気投票3位取れるかどうかも微妙 透はニナと違って夾一筋だったからなあ+8
-0
-
202. 匿名 2024/11/04(月) 21:00:34
青池保子さん
NHKの「漫勉」で見たけれど
絵も華やかだし
カラー原稿がとにかく美しいの!
+29
-2
-
203. 匿名 2024/11/04(月) 21:00:40
おしゃれでかわいいと思う+26
-24
-
204. 匿名 2024/11/04(月) 21:02:16
>>106
少女漫画読む人が減ってるから仕方ない
今時の小中学生なんか読まんからね
+3
-1
-
205. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:34
>>34
モノクロでもカラーでも、色ののり方が尋常じゃないよね!
ここまでクッキリとした濃い色付けで画面全体を構成できて、背景までガッツリ描き込む女性マンガ家なんてそうそういなかった
だいたいカラーインクで淡く色付けして背景は花やふんわり画面効果つけて終わりって作家がほとんどな中この絵のインパクトは凄いよ+83
-1
-
206. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:36
>>16
絵は華があったけどどれもストーリー展開やギャグセンスが酷かった。地球規模とか壮大にしすぎでおさまりつかないまま終わる。+16
-1
-
207. 匿名 2024/11/04(月) 21:20:08
>>101
わかる!
少女漫画史上、最高に美しい瞳だったと今でも思ってる+10
-1
-
208. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:50
>>17
今大分変わってしまいましたね…+3
-0
-
209. 匿名 2024/11/04(月) 21:30:11
>>18
衣装はブランドドレスの丸パクリが多くて引く
こんなに堂々と丸パクリしてる感覚がおかしい+23
-0
-
210. 匿名 2024/11/04(月) 21:31:48
渡辺多恵子+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/04(月) 21:32:03
山口美由紀+4
-0
-
212. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:29
>>148
えっ!すごいかわいい!
エモいって言葉使ったことないけどエモいと思った。+14
-1
-
213. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:01
>>54
最近読んだ原作ありの漫画「サキヨミ!」
多分原作が小中学生対象なのでそれに絵を合わせてる
美麗という感じではないけど上手いよね
時代ものの話が好きだった
+11
-10
-
214. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:26
>>169
青年漫画も満遍なく読む層におすすめできる数少ない作者さんだわ
マロニエの方が人気だけど天狗は絵もデフォルメも上手いし感情の表現が素晴らしくて本当に読んで良かった+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/04(月) 21:39:24
>>167
月の子のベンジャミンはめちゃくちゃ理想の美女だと思って見てたけどなぁ、まぁ見た目の話だけど+8
-0
-
216. 匿名 2024/11/04(月) 21:39:58
川原泉+3
-0
-
217. 匿名 2024/11/04(月) 21:46:19
>>15
知らなかったので調べてみたらこの画像出ましたが…絵が上手いの?
男の手長過ぎん?女の頭にあるのは別人の手?大きさも男と比べて女は幼児くらいの小ささだし、なぜこれを表紙にしたのかってレベルにしか見えない
表紙のみだし読んでないから今度読んでみる+9
-13
-
218. 匿名 2024/11/04(月) 21:50:12
>>87
ときめきの番外編を読んだけどキャラがブレてなくて違和感ないのすごいと思った
話はぬるいけどファンのツボを押さえてて昔に戻った気分にさせてくれるし
絵とカラーは全盛期が凄すぎて比べると衰えたけど、やっぱりカラーの表情やポーズ、色使いでときめかせてくれる
+11
-2
-
219. 匿名 2024/11/04(月) 21:55:00
>>216
教授のファンで絵が上手いと思ってる人は稀だよw+11
-0
-
220. 匿名 2024/11/04(月) 21:56:50
>>205
クランプは4人だよね?ストーリーとか塗りとか分業なの?+7
-0
-
221. 匿名 2024/11/04(月) 21:57:25
>>146
西谷祥子さん、では?+1
-1
-
222. 匿名 2024/11/04(月) 22:00:20
>>15
ミン僕世代、ハンサムな彼女をアプリで初めて読んだんだけどこの時の絵が一番好きかも+5
-0
-
223. 匿名 2024/11/04(月) 22:06:26
>>98
小鳥のイラストが可愛いよね~😆+16
-0
-
224. 匿名 2024/11/04(月) 22:07:56
>>47
日出処の天子で天女や仏教系は最高だと思う+30
-2
-
225. 匿名 2024/11/04(月) 22:12:44
>>162
とりかえ・ばや本当に大好き+5
-0
-
226. 匿名 2024/11/04(月) 22:14:25
>>18
漫画や絵に一切興味のなかったうちの母が、付録のレターセットを見てすごい綺麗な絵だねって言ってたなー。+2
-0
-
227. 匿名 2024/11/04(月) 22:15:46
>>220
ストーリーは大川さんのみ
だいたいの作品の作画はもこなさん(多分アナログ塗りも彼女かな?)
猫井さんが一部の作品の作画担当とデジタル塗り担当して、アシスタント的作業もする
五十嵐さんがスーパーアシスタント
絵の比重は多分もこなさんがめちゃくちゃでかいと思う+19
-0
-
228. 匿名 2024/11/04(月) 22:19:05
>>124
この人なにげに凄い
ずっと時代に合わせて絵柄を順応させてるし、昔から一貫して少女マンガ誌らしからぬ独特な性描写をしてる+44
-1
-
229. 匿名 2024/11/04(月) 22:22:32
佐々木倫子 すべてが最高+7
-1
-
230. 匿名 2024/11/04(月) 22:23:20
>>182
そこが魅力だったのよ
オタクのための漫画+7
-0
-
231. 匿名 2024/11/04(月) 22:31:56
>>15
ママレード・ボーイのカラーイラスト、服かわいくて塗りも綺麗で好きだったなー
検索したら読んでなかった続編の表紙も出てきたけど全部かわいくて気になってきた+31
-6
-
232. 匿名 2024/11/04(月) 22:35:56
>>201
透は個人的に好感度高かったなぁ~夾との関係性も良かったし。途中で確定させて過程を作ったのも良い。
星ニナに関してはキャラ人気とグダグダな三角関係でファン煽って釣ってる印象がある。もうせめて確定させたらいいのに。終盤まで引きずるのは最悪だし、茶番劇にしか見えないんだけど…。+1
-0
-
233. 匿名 2024/11/04(月) 22:37:49
>>203
おしゃれでかっこよくてキュートなのは
安野モヨコさんの作品
+10
-3
-
234. 匿名 2024/11/04(月) 22:39:20
>>10
どの作品を読んでも丁寧に描かれている+9
-0
-
235. 匿名 2024/11/04(月) 22:42:03
>>33
勢いがあって生き生きと描かれている+4
-1
-
236. 匿名 2024/11/04(月) 22:45:45
>>31
吉住渉作品全巻持ってるファンだよ
概ね同意なんだけど、「ちとせetc」の時の登場人物の私服がめっちゃ迷走してたってことを伝えたい…
トレンドからかけ離れた、小学生が着るような服を高校生が着てるから(しかも芸能人もいる)本当に戸惑った
話の内容も今までにない感じで、好み分かれる感じ
興味あれば見てみてほしい
漫画は実家にあるから画像貼れないのが悔しい!笑+7
-1
-
237. 匿名 2024/11/04(月) 22:53:42
萩岩睦美さん+10
-0
-
238. 匿名 2024/11/04(月) 22:54:12
吉野朔実先生+8
-0
-
239. 匿名 2024/11/04(月) 22:55:27
CLAMP+2
-1
-
240. 匿名 2024/11/04(月) 22:56:06
今期ドラマ化した「嘘ときレトリック」の都戸利津さん
原作読んでみたらカラーも中の絵も綺麗だし、ストーリーもすごく良かった+13
-0
-
241. 匿名 2024/11/04(月) 23:05:01
惣領 冬実
一条ゆかり
多田かおる+5
-1
-
242. 匿名 2024/11/04(月) 23:27:13
>>117
私は初期CLAMPの最後に全部詰め込んでひっくり返す展開大好きだよ〜
設定もいかにもファンタジー漫画らしくて良い
あれのおかげでもう大団円エンドとか終わりに向かってまとめる雰囲気感じるとちょっと物足りなく感じてしまうようになったw+4
-4
-
243. 匿名 2024/11/04(月) 23:33:05
>>240
都戸先生の作風には初期から根強いファンが結構いるよ
私もまだ雑誌の切り抜きを持ってる+3
-0
-
244. 匿名 2024/11/04(月) 23:42:47
>>231
私も吉住渉だと思った
ママレードボーイのカラー好きだった+6
-0
-
245. 匿名 2024/11/04(月) 23:43:33
>>209
それに対して全面擁護する一部のガル民にドン引きしたわ+6
-0
-
246. 匿名 2024/11/04(月) 23:44:26
>>55
トピズレですが、本屋で見かけて続編が出ているんだ!と思って買ったら冒頭の柱の作者の単行本を買った人向けの挨拶文で強烈なネタバレくらった巻、、、+1
-0
-
247. 匿名 2024/11/04(月) 23:58:18
この音とまれ!の人、連載は少年誌だけど少女漫画だよね
絵が上手だし話もいい+0
-1
-
248. 匿名 2024/11/05(火) 00:04:56
>>15
絵は可愛いと思う
話は普通+1
-0
-
249. 匿名 2024/11/05(火) 00:12:32
由貴香織里+4
-0
-
250. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:05
>>1
松苗明美+4
-1
-
251. 匿名 2024/11/05(火) 00:28:42
>>16
アナログでここまで書く人なかなかいないよね今。デッサンは確かに狂ってるときあるけどやっぱり一時代をつくった人ではある+43
-12
-
252. 匿名 2024/11/05(火) 00:40:31
今市子先生
昨年原画展行ったけど手書きの原画素晴らしかった+28
-1
-
253. 匿名 2024/11/05(火) 01:16:20
>>16
種村有菜こんなに不評なんだ+6
-1
-
254. 匿名 2024/11/05(火) 01:16:21
>>101
コンなパニック好きだったなぁ(^-^)+2
-0
-
255. 匿名 2024/11/05(火) 01:18:44
森生まさみさん
柔らかそうな髪の毛の描き方が素敵+0
-0
-
256. 匿名 2024/11/05(火) 01:22:51
昭和の漫画家
今見るとすごすぎる
ときめきトゥナイトの人とか
七色マジックの人+7
-0
-
257. 匿名 2024/11/05(火) 01:23:23
あいざわ遥さんの絵が好きでした。
りぼんで掲載されていました(^_^)
花を咲かそう 天使にお願いなど持ってました♪+6
-1
-
258. 匿名 2024/11/05(火) 01:24:45
紡木たく 風景の水彩画が極まってると思う。+25
-2
-
259. 匿名 2024/11/05(火) 01:26:49
>>28
絵はめちゃくちゃ上手いよね
崩れてるところ見たことない
話もキュンキュンするシチュエーション描くのは上手かったし好きだなぁ
全体で見たときにん?と思うところはたまにあるけど+5
-0
-
260. 匿名 2024/11/05(火) 01:26:55
クジラックス+0
-5
-
261. 匿名 2024/11/05(火) 01:28:44
>>112
懐かしい!私も好きでした(^_^)
+0
-1
-
262. 匿名 2024/11/05(火) 01:43:36
少女マンガだと、大人になってから読んでもそれなりに面白いと思えるかどうかで本当に上手いかどうかに別れると思う
対象が小学生だからヒロイン爆モテとかは仕方ないとして、作者の当時の大人度がわかるっていうか
星の瞳とかガルだとめっちゃ叩かれるしありなっちも今や絵しか褒められないし+5
-0
-
263. 匿名 2024/11/05(火) 01:44:52
>>60
こんどドラマ化されるんでしょ?ちょっと楽しみ+4
-1
-
264. 匿名 2024/11/05(火) 01:55:07
>>192
私もセト推し
だけどどうせアズとくっつくんだろ?と思ってるからどうしてもコミック買うまでには至らず
主人公が12、3歳くらいの設定だからなのかな
恋愛どころじゃないんだよね、ヒカミが死ぬフラグもあるしトートがどうなってくかも気になるので一応連載追いかけてる
+5
-0
-
265. 匿名 2024/11/05(火) 02:03:45
>>14
90年代少コミ読んでたアラフォーはいまいち分かりにくいマンガばかり描いてた印象
だけど絵はキレイだし夢があるっていうか
円舞曲は白いドレスでとか、もう一人のマリオネットとか、作者が美や芸術に造詣が深いからか世界観が当時の少女マンガから逸脱している+3
-0
-
266. 匿名 2024/11/05(火) 02:20:53
>>154
好き。
連載物も短編集も全部持ってる。+6
-0
-
267. 匿名 2024/11/05(火) 02:23:54
山口美由紀先生のタッジーマッジーで、
綺麗なカラーと世界観に本当にこんなファンタジーな世界に行ってみたいと思った。
本当にストーリー、世界観、カラー白黒も素敵だった。画集が欲しくなった。+5
-0
-
268. 匿名 2024/11/05(火) 02:35:15
>>60
10巻出たの!?知らなかった!+0
-1
-
269. 匿名 2024/11/05(火) 02:41:27
皇なつき
今は知らないけど、当時はペンではなく筆で描いてたそうで
もう溜息しか出なかったよ美しい…+17
-0
-
270. 匿名 2024/11/05(火) 02:57:55
>>73
人気が出ちゃって賞も貰ったし、編集側から「話し(連載)引き延ばせ」が、出てるんじゃ無いの?
上手い具合にセト・アズ両方にファンが付いて売れ、両人の登場を引っ込められない事情で
グダグダどーでもいいストーリーが続いてる感じするモン。
いや、いいんだよ、少女漫画の醍醐味っちゃ〜醍醐味だからさ、けど一つでも何か?もう答え出さなきゃ
「最初良かったけどねぇ」の漫画になっちゃうんだよ……
もう毎度おなじみ王家の紋章路線か?サクッとストーリーの方向性を出して、綺麗に連載を終了さすか?
それさえ見えず、まだ起承転、起承転と無駄な大風呂敷を広げて
「ああっ、もうこの漫画は連載終わってから読もう」作品になってるのは、否めない。
アニメも始まってるし
作者の意図は解らないけど「まだまだ、連載を続かせるよ!」って、出版社側は思ってそう……+9
-1
-
271. 匿名 2024/11/05(火) 03:41:44
>>232
三角関係で引っ張りたいなら尚更Wヒーロー不在の旅ってどうなんだろうね 読者が注目してる要素はセト・アズ・恋愛>ニナ・星の力なんだよなあ+2
-0
-
272. 匿名 2024/11/05(火) 03:54:03
くらもちふさこ先生は出ていないかな?
いくえみ綾が影響を受けたとか
あとは岩館真理子先生+6
-1
-
273. 匿名 2024/11/05(火) 04:14:27
>>11
こういう絵なんですね。
アニメだとどうして一見したら樹なつみさんみたいに見えるような絵になっているんでしょう?+1
-0
-
274. 匿名 2024/11/05(火) 05:12:50
>>41
うーんごめん
アシガールしか読んでないけど、走ったり馬に乗ったり戦ったりというストーリーなのに、絵が停まって見えててそっちが気になって入り込めなかった+9
-1
-
275. 匿名 2024/11/05(火) 05:14:16
>>3
X続き書いてほしい。
昔大好きだったから今でもそう思っている。+9
-0
-
276. 匿名 2024/11/05(火) 05:21:19
>>98
動物、子供はかわいいし、大人は美男美女、老人はキチンと老人で背景も綺麗!
鈴木央の背景も素敵で、萩岩睦美が描いてる?と思っちゃった+3
-0
-
277. 匿名 2024/11/05(火) 07:04:59
>>73
前作もそうだった+0
-0
-
278. 匿名 2024/11/05(火) 07:06:42
>>269
画集持ってるけど、ただひたすら美しい+2
-0
-
279. 匿名 2024/11/05(火) 07:07:10
>>270
もうそろそろ、サクッとストーリーの方向性出すべきだと思うし、むしろ遅いぐらい。本当に。
でも何かまた最新話で揺れ戻り?フラグ立ててますよね…あと結ばれない方とも、何回もキスしてる主人公って嫌だな。せめて今までのこと、見返すぐらいのニナがしない限り、後味の悪さ残して駄作になりそう。
こんな状態がずっと続くなら、確かに完結してから読むのが正解だわ。でももしかしたら、嫌な予感しかしないから、完結しても読むの止めようと思ってしまうかもしれないけど。+4
-0
-
280. 匿名 2024/11/05(火) 07:12:03
>>205
これのポスター持ってた。確か何かの特典だった気がする+6
-0
-
281. 匿名 2024/11/05(火) 07:15:01
日渡早紀さん
昔のぼく地球の画集は今も取ってある+3
-0
-
282. 匿名 2024/11/05(火) 07:21:03
>>18
正直アニメ化してなかったらこんなにヒットしてなかったと思う+14
-0
-
283. 匿名 2024/11/05(火) 07:25:42
市東亮子
+6
-0
-
284. 匿名 2024/11/05(火) 07:28:19
桜田雛さん+1
-0
-
285. 匿名 2024/11/05(火) 07:43:36
>>60
>>37
清水玲子さんはもはや芸術家+64
-2
-
286. 匿名 2024/11/05(火) 07:56:58
>>264
私の周りもセト派。書き込み見てても多い印象。
最初アズとくっつくと思ってたけど、14巻?くらいで流石にセトルート確定か?!って言われてたから期待してるんだけど違うのかなぁ。セト推しだからそう思いたい。でも、主人公が迷走するからまだ信じれてない自分がいるので私もコミックでは揃えてない。買ってアズルートなったら本投げ捨てたくなるから。+6
-1
-
287. 匿名 2024/11/05(火) 08:17:43
>>275
私もー…
他の何を差し置いてもXだけは完結して欲しいよ…
角川に要望出せば再開の話してくれる かなぁ+6
-0
-
288. 匿名 2024/11/05(火) 08:25:36
>>283
昭和のキラキラお目々の花背負った華奢なデフォルメの女子と男子が多い中、少年誌でも良かったんじゃないか?と思うくらい、戦闘力高めの肉感的女子と男子の描写が性癖ど真ん中だった。 そして気になるこの連載。いつの間に…!+6
-1
-
289. 匿名 2024/11/05(火) 08:34:42
>>2
イラストとして見るなら、ウエスト細すぎても関節歪んでても魅力あるのは分かるんだけど
キャラの見た目が男女合わせて5パターン位しかないのが気になる
ヒロインの顔全部一緒で誰か分からんってこと多い
描き分けができないのはやっぱり下手だって評価してしまう+9
-1
-
290. 匿名 2024/11/05(火) 08:50:38
大矢ちき+8
-0
-
291. 匿名 2024/11/05(火) 09:23:21
お嬢と番犬くんの作者+0
-2
-
292. 匿名 2024/11/05(火) 09:28:33
森脇真末味さん
内田善美さん+4
-0
-
293. 匿名 2024/11/05(火) 09:44:04
>>41
少女漫画なのかな?雑誌的にレディースよりでは?+0
-2
-
294. 匿名 2024/11/05(火) 09:48:11
>>150
BL→TL→少女漫画デビューって多いよね。+6
-1
-
295. 匿名 2024/11/05(火) 09:55:08
>>98
可愛くて大好きだった!
りぼんの付録大事にしていたなぁ+9
-1
-
296. 匿名 2024/11/05(火) 10:08:05
>>18
夫婦共に手抜きなのに売れてるの凄いよねw+8
-2
-
297. 匿名 2024/11/05(火) 10:12:27
>>290
書き込みのすごい漫画家さんでしたね
どんどんイラスト寄りになって、極めるとアルフォンスミュシャのような+0
-0
-
298. 匿名 2024/11/05(火) 10:31:59
高尾滋
多分イラストは好き嫌い別れるのかな?若い人向けっていう画風でもないし。
でも私はイラストも漫画のストーリーも大好き。
てるてる×少年も、マダムプティも本当に良かった。+6
-1
-
299. 匿名 2024/11/05(火) 10:40:54
内田善美さん+16
-0
-
300. 匿名 2024/11/05(火) 11:25:24
>>98
可愛くて大好きだった!
りぼんの付録大事にしていたなぁ+2
-1
-
301. 匿名 2024/11/05(火) 11:26:11
>>79
今は量産化みたいな絵になってるよね。
35年くらい前の絵だよね、
時代の最先端行ってた絵柄だった、キレイ系。+12
-0
-
302. 匿名 2024/11/05(火) 11:33:29
>>137
一条ゆかりのアシスタントしてたって聞いて
どおりでカラーの塗り方が似てると思った。+4
-0
-
303. 匿名 2024/11/05(火) 11:37:13
+5
-0
-
304. 匿名 2024/11/05(火) 11:37:56
>>1
さいとうちほ先生
昔から大好き!+3
-1
-
305. 匿名 2024/11/05(火) 11:41:42
>>124
昔の画風から変わって批判が少ないのも稀有だよね。
上達してるからってのもあるけど。
さいとうちほさんみたいにほぼ自画貫いてて
古く見えるのもあったりするけど、
それはそれで相変わらず綺麗。+9
-0
-
306. 匿名 2024/11/05(火) 12:23:20
片岡吉乃
もうマンが描かないのかなあ。+4
-0
-
307. 匿名 2024/11/05(火) 12:25:45
>>168
アラフィフ
すごい懐かしくて2度見したわ
奇譚倶楽部大好きだったし十兵衛紅変化も読んでたなー
横溝正史のコミカライズとかは知ってたけどハーレクインは知らなかったわ+2
-0
-
308. 匿名 2024/11/05(火) 13:24:48
>>58
羅川真里茂はいま吸血鬼と愉快な仲間たち描いてるね+4
-0
-
309. 匿名 2024/11/05(火) 13:32:52
>>173
ずっとアナログらしいね+6
-0
-
310. 匿名 2024/11/05(火) 13:50:07
>>13
今連載している白虎編も女の子可愛いしイケメンはイケメンだし、話も面白いで最高だよ+5
-0
-
311. 匿名 2024/11/05(火) 14:17:10
>>9
原画展見に行った時に生原稿の素晴らしさにため息が出た
昭和の頃のりぼん本誌に載っていたカラーイラストは、他の若手漫画家さんよりも地味に見えていたんだけど、実際の原画はすごく華やかで美しいの
そうなる逆に本誌でキラキラな色合いの漫画家さんのカラー原画は相当チカチカな色に塗っていたんだろうなと思ったわw+3
-0
-
312. 匿名 2024/11/05(火) 14:20:32
>>56
アニメのみで見てるのですが、早々にチュッチュし出して困惑したミドサーですw
アニメだからこんなテンポでこんな仕上がり…?とヒロインの心情がイマイチよく理解できずで、寧ろなんか依存っぽい〜恋愛ってこんなかな〜と不思議な気持ちで見てたので、コメント拝見して違和感感じて問題ないことがわかりちょっと安心しました。+1
-0
-
313. 匿名 2024/11/05(火) 14:56:24
>>13
中学生の頃にふしぎ遊戯のイラスト集を持ってたアラフォー
ほんとに世界観があって好きだったー!あの淡いカラーに憧れて当時タブレットなんてないし、一生懸命色鉛筆や水彩絵の具で真似して絵を描いてたな+7
-0
-
314. 匿名 2024/11/05(火) 15:39:49
>>73
リカチは昔の作品はキャラの心理描写が丁寧だったし物語の伏線回収もソレナリに出来ていた。
「明治緋色奇譚」とかは好きでした。担当さんの力かな?+3
-0
-
315. 匿名 2024/11/05(火) 15:50:23
>>111
アンジェリクの絵柄好きでした。繊細で美しくて。+4
-0
-
316. 匿名 2024/11/05(火) 16:05:44
>>15
今連載中のキャラメルシナモンポップコーンも面白いよ+1
-0
-
317. 匿名 2024/11/05(火) 16:06:00
>>287
もう続き描く気無さそう。未完作品多いよね
Clover、新春香伝、GATE7、デュカリオン他にも多数
Xは新書版の絵も違うし、小説でいいから結末だけ知りたい+0
-0
-
318. 匿名 2024/11/05(火) 16:08:10
>>245
生みの苦労で作ったデザインや写真だと、同じ創作者ならわかるはずなのに
何も知らない人より罪は思い、外道+1
-0
-
319. 匿名 2024/11/05(火) 16:14:07
>>176
吉住渉は背景スカスカだった印象。
某大御所が誰とは言わず「最近の若手は〜」と苦言を呈していたけど吉住渉あたりかと思っていた。+1
-0
-
320. 匿名 2024/11/05(火) 16:40:37
>>73
同意見だけどセトとアズに言い寄られて、すぐにきっぱり決められる人はなかなか存在しないと思う。
+4
-0
-
321. 匿名 2024/11/05(火) 16:44:05
少女漫画じゃなくて女性漫画家だけど峰倉かずや。
アナログの技術がすごい+12
-2
-
322. 匿名 2024/11/05(火) 16:44:24
>>37
私の中ではダントツこの方しか浮かばなかった。色使いや絵も素敵だし、死体さえもアートのように表現してて、ストーリーも面白いし、人間(時にはアンドロイド)の繊細な心情とか、絶妙に表現してて本当に圧巻されてしまう。+8
-0
-
323. 匿名 2024/11/05(火) 16:49:20
>>205
当時の一般的な少女漫画家達とはルーツが違うからじゃない?
元々少女漫画じゃなくて少年漫画の同人誌出身だよね+3
-0
-
324. 匿名 2024/11/05(火) 16:52:38
吉野朔実先生
いたいけな瞳とか短編なのに凄く濃い話ばっかりだった
絵はジュリエットの卵の頃が一番好き
早くに亡くなられてしまって残念です+10
-0
-
325. 匿名 2024/11/05(火) 17:26:19
>>317
他の作品は一応ストーリーが一区切りついてるから納得できるし、
GATE7はまぁ膨らまなかったんだろうな…と想像つくから仕方ないけど、(ドラ&ドロは謎だけど)
あれだけ人気あって話も終盤で筋書きもだいたい決まっていたであろうXを
あんなストーリーぶつ切りで止めちゃうとは…
元ネタと言われてる幻魔大戦も同じような所で未完(主人公敗北を匂わせるクライマックスシーンでぶつ切り)らしいから本当にそこまでしか考えてなかったのかなぁ(TдT)
でも私は待ってる!!!!+0
-0
-
326. 匿名 2024/11/05(火) 17:31:08
>>1
原ちえこさん
フォステーヌ!とか好きでした
あとくらもちふさこさんです
線がカッコイイ 洗練されてたな
大人になってからも色々読み返したらとても面白かった+4
-0
-
327. 匿名 2024/11/05(火) 17:57:21
>>299
消息不明なのか作品が再販されない
こんなに作品たちが埋もれてしまうのは悲しい+3
-0
-
328. 匿名 2024/11/05(火) 17:58:38
和田慎二
ピグマリオとあさぎ色の伝説見たけど、面白くて読みやすかった。
ピグマリオの方は花とゆめの単行本のあの四角い枠に壮大でハラハラする絵が描いてあるのは凄いと思う。
美形な絵も大好きだけど、主人公達に自然と目をやれる読みやすい背景とコマ割りが好き!+2
-0
-
329. 匿名 2024/11/05(火) 18:36:16
>>29
椎名あゆみはカラーは普通かな。
ストーリーやキャラクター作りは上手い!
ヒロイン、ヒーローが素敵だった。
楓ちゃんとてっぺい好きだったなー!+2
-0
-
330. 匿名 2024/11/05(火) 18:37:15
カラーと言えば種村有菜かなー。
本当に色使いうまかった!+1
-0
-
331. 匿名 2024/11/05(火) 19:09:07
>>323
そう
少年漫画の思い切った展開や構図と
少女マンガの艶のある絵柄と
同人特有のムワッとくる趣向が融合して
神がかってたんだよな〜+5
-0
-
332. 匿名 2024/11/05(火) 20:34:24
>>325
CLAMPとか高河ゆんとかあの時代の同人上がりの作家は次々色んな物に手出して未完が多い気がする+3
-0
-
333. 匿名 2024/11/05(火) 20:50:20
>>37
美形の描き分けが全然できない人って印象
一枚絵はきれいだけど作中の絵は上手いとは思わないなー+3
-0
-
334. 匿名 2024/11/05(火) 21:50:24
>>267
同じ同じ!
タッジーマッジーのカラー絵に一目惚れしてフィーメンニンは謳うも揃えて、それから今でも山口美由紀さん大好き!
画集とは違うけど妖精のイラスト集みたいなのは買いました。
上に上がってたサキヨミも買ったけど、現代ものは山口さんの絵の魅力が伝わりにくいように思う。+3
-0
-
335. 匿名 2024/11/05(火) 21:59:15
>>308
羅川さんのアナログで骨太な絵が好きだった+2
-0
-
336. 匿名 2024/11/05(火) 22:39:35
槙ようこ先生!+0
-0
-
337. 匿名 2024/11/05(火) 23:51:55
>>1
今市子さん。
萩尾望都さんとかレジェンドに目をかけられてたって聞いた。+7
-0
-
338. 匿名 2024/11/06(水) 01:10:17
>>16
わかりみが深い+0
-1
-
339. 匿名 2024/11/06(水) 01:23:00
>>251
いつも色味?彩度?がワンパターンじゃない?
ポップやビビッド使えるの?+0
-0
-
340. 匿名 2024/11/06(水) 01:42:02
そりゃもうこの方
イラスト集も短編集も買った
ほんと惜しい人を亡くしたわ+3
-1
-
341. 匿名 2024/11/06(水) 01:42:28
絵やカラー上手い人は沢山いるけど話もってなると難しいね
全然思い浮かばないや+2
-0
-
342. 匿名 2024/11/06(水) 08:09:27
少女漫画家ってくくりだと難しいね
女性漫画家ならたくさん思いつくんだけどな
基本男性誌で描いてる人は絵もストーリーも頭抜けてる人が多いイメージ+2
-2
-
343. 匿名 2024/11/06(水) 10:02:49
ちょっと考えてみたけど、いなくない?+0
-5
-
344. 匿名 2024/11/06(水) 17:41:02
>>341
そもそも『絵が上手い』と『話が面白い』は必ずしも両立しなくても良かったりするもんね
美形すぎるキャラクターや描き込みすぎた絵が物語の臨場感やテンポを邪魔したり、ギャグやシニカルさがハマらなかったり、作者のフェチズムが見えすぎてしまったり難しい
ほどほどの絵がハマってる神作の方が多いよね
ま、だからこそ美麗な絵とストーリーが合致した神作を探し求めてしまうのよね+1
-0
-
345. 匿名 2024/11/06(水) 21:58:40
>>18
手抜きというより下手だよ
女の子の顔のパターン2種類くらいしかないし
でもカラーなんかの魅せ方は上手いと思う+1
-0
-
346. 匿名 2024/11/08(金) 16:52:39
>>219
色彩とか綺麗だし+0
-0
-
347. 匿名 2024/11/08(金) 23:44:30
私は上田倫子かなぁ+1
-0
-
348. 匿名 2024/11/09(土) 17:30:58
>>54
絵が本当に上手いらしいね
同業の先生方が原画が美しいっていってた
短編だけど、おじいさんが3つの願い事叶える話が好きだったわ+1
-0
-
349. 匿名 2024/11/09(土) 17:40:24
>>89
OZ 好きだったわ
獣王星はなかなか終わらなくて…
いつも女の子はあんまり可愛くないのよね+0
-0
-
350. 匿名 2024/11/27(水) 17:37:40
>>96
言われる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する