- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/11/04(月) 23:50:17
>>4
親は嬉しいと思うけど、ダウン児を残してその兄弟が面倒看ていくとなると、、、結婚相手(他人)にも負担を負わせるし。
他人からはなんとも言えない。+7
-1
-
502. 匿名 2024/11/04(月) 23:55:05
>>305
太ってる人が多いのもそうだよね。よく食べる。+4
-0
-
503. 匿名 2024/11/04(月) 23:57:16
>>390
出来るだけ準備しとくのは必要ですよね+2
-0
-
504. 匿名 2024/11/04(月) 23:59:36
>>233
そうみたい。障がいの他にも、昔は双子や三つ子も知らない所で減らされてたらしい。とんでもない話だよね+5
-1
-
505. 匿名 2024/11/05(火) 00:00:41
>>465
分かれば苦労しないっての
徐々に、あれ?なんか目が合わない?くらいから始まるんだよ+3
-0
-
506. 匿名 2024/11/05(火) 00:04:26
>>500
これを聞いて余計絶望+6
-0
-
507. 匿名 2024/11/05(火) 00:09:57
>>391
実際に障害のある方、その家族を支援されてきたプロのご意見ですね。本当に知らないもしくは一部しか見ようとしないせいで未だ障害児への偏見がなくならないことが悲しいです+1
-3
-
508. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:35
>>412
本当に前々からそれを望んでる
人生を棒に振るかもしれないと思うと、いくら子ども欲しくてもリスクの意識が勝ってしまう
殺したら犯罪、預け先もない、仕事もできず経済弱者に転落し、死ぬまで終わらないお世話係
それを自己責任の一言と雀の涙の手当で終わらせられるのが現状
国が面倒見てくれるか安楽死制度でもあるなら子ども産むのに
+11
-0
-
509. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:36
>>16うちの妹最近3人目妊娠したんだけど40過ぎてるから出生前診断したよ
異常があれば諦める予定だったみたい+4
-1
-
510. 匿名 2024/11/05(火) 00:25:49
>>18
べつにアップ・ダウンのダウンじゃないよ
ダウンさんて苗字の人が発見したからダウン症+5
-1
-
511. 匿名 2024/11/05(火) 00:38:02
>>60
私は小学校低学年の頃にダウン症の歳上の子に何もしていないのに手を強くつねらてから苦手。
ピアノ教室で前の子のレッスンが終わるのを座って待っていただけなのに…。
いきなりそんなことされてびっくりしたけど、誰にも言えなかった。+6
-0
-
512. 匿名 2024/11/05(火) 00:42:58
>>190
すみません。親が生まれる前から施設に入ってるのかって思ったのでコメしました+4
-0
-
513. 匿名 2024/11/05(火) 00:44:00
>>251
誕生日まだだから61歳+0
-1
-
514. 匿名 2024/11/05(火) 00:45:28
身内がグループホームで働いてるけど本当に空きが無いみたいだね
施設よりは早いみたいだけど、一軒家で数人を1人が世話役としてて
利用者さんは親がいない人とか刑務所に入ってる複雑な人とかって言ってたな
働く人がいないから箱も増やせないしさ…
+10
-0
-
515. 匿名 2024/11/05(火) 02:15:51
いやー、そんななった上で殺せないよね
世話しちゃうと思うよ、もし自分だとしても
けどまあ自分だったら、自分の手の中でできる限りのことをするかな
疾患のある我が子の命が少しずつ細っていくのを、寄り添いながら見守って、看取りたい
個人的には、どっか見えないところに預けて知らないところで何十年もおっさんおばさんになるまで他人様に生かしてもらうってんじゃなく、
疾患も含めて生まれた姿を受け入れて自然に任せて可愛いまま数年で見送ってあげたいと思うかな+3
-1
-
516. 匿名 2024/11/05(火) 05:29:45
>>513
今年62歳+1
-0
-
517. 匿名 2024/11/05(火) 07:15:48
>>5
とはいえ心臓疾患の治療ができず若くして亡くなるのが既定路線だった
時期がよかった訳ではない
子が長く生きられない事を悲観して無理心中に発展してしまったケースもあったから+1
-0
-
518. 匿名 2024/11/05(火) 07:18:49
>>502
ダウン当事者の場合筋肉が付きにくいからというのもある+1
-0
-
519. 匿名 2024/11/05(火) 07:28:39
>>480
え、、なんで殺めるっていう選択肢?やばいよ+2
-4
-
520. 匿名 2024/11/05(火) 07:56:37
>>519
安楽死や産婆が殺めてたからそうできないの?って話だったじゃん?
安楽死も親の選択で行うなら私の中では殺すって事になるわ
自分の選択で安楽死させといてまさか殺した罪悪感も持たないと思ってる?+2
-1
-
521. 匿名 2024/11/05(火) 09:43:54
長文になります。
私の姉(長女)がダウン症ではないですが、脳性麻痺で障害者でした。去年に病気で亡くなりましたが35年ほど施設で暮らしてました。姉が障害者になった時に医師から20歳くらいまでしか生きられないと言われたのですが、医療の発達や長寿家系だったのか50代まで生きました。病気がなかったらもっと長生きだったかも。母はすでに亡くなり父と姉で定期的に面会も行ってましたが、他の利用者の方を見てるとやっぱり兄弟姉妹は時が経つと来なくなるんですよね。姉が亡くなったときも施設に併設してる医師からご家族一同でここまで面会に来るのはめずらしいとも言われました。亡くなってとても悲しかったけど、それとは反対に遠くまで面会に行く為に1日予定がつぶれることもなくなる、ゴールのない世話や面倒もやっと終われるとも思ったりもしました。(姉とは異母姉妹です。先妻は次女が子供の時に他界。私の母は父とすでに離婚。)父は施設を探すのにも苦労して大変な思いもしたのですが、探して入れてくれたことに感謝です。その父も癌でいつ亡くなるかも分からないので今は先に亡くなってホッとしてます。結婚は将来しても子供を持とうとは思わないです。障害があったら怖いので。(そもそも結婚は諦めてるし願望があまりない)+9
-0
-
522. 匿名 2024/11/05(火) 12:58:36
>>464
2人目を産むのを諦める親が多いよね
1人目がいなければ何人か産んでたかもしれない+4
-0
-
523. 匿名 2024/11/06(水) 23:51:35
>>249
障がい者にも生きる権利はある?ナニソレオイシイノ?状態では
そもそもトップがギリ健みたいな見た目してるやん
もっと害悪だけどおじ殺してるし+5
-1
-
524. 匿名 2024/11/07(木) 13:28:00
>>282
近親相姦じゃないけど、卑しい出身の者同士よりも
近い家関係と一緒になってるパターンが多そう
いくらお互いが良いところの家同士でも
それ起因の、先天性疾患を持って生まれてくることが
多いんじゃないかな+3
-0
-
525. 匿名 2024/11/07(木) 14:43:31
>>504
縁起が悪いって思われてたみたいだね
古い因習怖いわ+0
-0
-
526. 匿名 2024/11/07(木) 14:46:28
>>522
障害のある子の世話をさせるために下の子産んだんでしょって陰口言われるんだよね…+0
-0
-
527. 匿名 2024/11/08(金) 19:19:52
>>412
去勢もしてほしいし、心臓とかの手術はしないでほしい。
一代限りの太く短い人生だと思えば、大切にできる+1
-0
-
528. 匿名 2024/11/13(水) 07:22:36
元お笑い芸人でも兄弟がダウンって誰かいた気がする+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する