- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/03(日) 23:39:52
「正直、両親は姉を施設に入れたとき、こんなに長く生きると思っていなかったと思います」
長崎県諫早市在住の古川佳世子さん(56)は、7歳から医療型障害児入所施設で暮らす姉の内田祐子(まさこ)さん(60)に寄り添う。
父親は9年前に他界し、母親は今年10月に88歳で他界した。2人の弟と協力し、姉を支える。
ダウン症は染色体が1本多くなって起こり、筋肉の緊張が低く、ゆっくりと発達する傾向がある。加えて、約半数の人に生まれつき心疾患があり、ほかにも消化器系の疾患など合併症も起きやすく、1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった。それが、医療の進歩などによって、最近では寿命は60歳程度とも言われる。+60
-314
-
2. 匿名 2024/11/03(日) 23:40:38
高嶋さんのお姉さんはおいくつだっけ?+556
-13
-
3. 匿名 2024/11/03(日) 23:40:49
きょうだいの方たち、大変だね+1082
-9
-
4. 匿名 2024/11/03(日) 23:41:25
これって喜んでいい問題なの…?
+1257
-48
-
5. 匿名 2024/11/03(日) 23:42:17
>1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった。それが、医療の進歩などによって、最近では寿命は60歳程度
先に逝く親はいいだろうけどさ、兄弟姉妹はね…+1498
-9
-
6. 匿名 2024/11/03(日) 23:42:34
>>4
難しいよね。意見しにくいわ。+1055
-8
-
7. 匿名 2024/11/03(日) 23:42:43
綺麗事言っても周りは大変だし本人も苦労するよね+730
-4
-
9. 匿名 2024/11/03(日) 23:43:03
弟さんが優しくてよかったね
親が死んだら身寄りがないって方が多そう+648
-3
-
10. 匿名 2024/11/03(日) 23:43:06
親御さんが亡くなって兄弟姉妹のいない人はどうするの?
後見人の書類作って面倒見てもらうのかな+450
-3
-
11. 匿名 2024/11/03(日) 23:43:40
>>2
みっちゃんかわいくて憎めないわ+32
-213
-
12. 匿名 2024/11/03(日) 23:43:44
>>5
親も残していくの心配だろう…+474
-15
-
14. 匿名 2024/11/03(日) 23:43:58
親が亡くなったらきょうだい児に負担がいくよね、そう思うと長生きが喜ばしいこととは思えないかも。+610
-12
-
15. 匿名 2024/11/03(日) 23:44:08
>>4
喜ぶか喜ばないかは、症状ある人に関わる人達それぞれが心の中で自由に感じて良いことだと思うわ。
表に出すのはダメだけど。+471
-13
-
16. 匿名 2024/11/03(日) 23:44:31
やっぱり出産前検査は必要だと思うな
アイスランドみたいに。
アメリカみたいに中絶禁止とか逆の方向行くのではなくてさ+567
-10
-
17. 匿名 2024/11/03(日) 23:44:55
>>4
出生前検査を否定するけど、産まれたらゴールじゃなくてそこからがスタートなんだよ+635
-4
-
18. 匿名 2024/11/03(日) 23:44:58
ダウン症って差別用語だからやめてほしい!エンジェルヒューマンって呼んであげて!+4
-237
-
19. 匿名 2024/11/03(日) 23:45:35
50年ぐらい寿命が伸びてるのよね
昔は成人前に亡くなっていたけど現在は80歳ぐらいまで長生きする人もいるらしい+299
-4
-
20. 匿名 2024/11/03(日) 23:45:43
>>18
いやです+115
-2
-
21. 匿名 2024/11/03(日) 23:46:01
親族に該当者が居ない無関係な人がどうのこうの言う問題じゃないように思う+141
-30
-
22. 匿名 2024/11/03(日) 23:46:06
>>1
53年も施設に入ってるってすごいね。53年前って自分の母親と父親すら生まれてない+258
-33
-
23. 匿名 2024/11/03(日) 23:46:40
>>11
何で憎むの?+88
-24
-
24. 匿名 2024/11/03(日) 23:46:49
>>1
1970年くらいから施設で暮らしてるのか+88
-2
-
25. 匿名 2024/11/03(日) 23:47:37
>>18
どこにも差別性が無いと思う。造語に変換する必要も無いし。+131
-2
-
26. 匿名 2024/11/03(日) 23:47:46
>>5
10才までなら、心も体も大人になれない子供が可愛いまま、抱っこしたりオムツ替えや着替えさせたりしやすいまま、楽しいことだけさせてあげて見送るみたいなお世話が出来たかもしれないけど
自分より力も体も大きくなった子が60過ぎまで生きててお世話が必要となると、老いていく親もとんでもなく大変だろうな…+809
-4
-
27. 匿名 2024/11/03(日) 23:47:52
>>4
いいわけないでしょ
+163
-44
-
28. 匿名 2024/11/03(日) 23:48:02
>>2
お父さん、かなり高齢なのにシャキッとしてて、ユーモアがあってまだまだ長生きしそうだけど、みっちゃんが亡くなったら一気に肩の荷が下りて老け込みそう+546
-5
-
29. 匿名 2024/11/03(日) 23:48:13
>>1
53年前って自分の親ですら生まれてない。そんな前から施設暮らししてるのか…+6
-25
-
30. 匿名 2024/11/03(日) 23:48:31
国はこういうところにしっかり税金使って欲しい
+8
-57
-
31. 匿名 2024/11/03(日) 23:48:43
>>2
たしか還暦過ぎてる+263
-0
-
32. 匿名 2024/11/03(日) 23:49:00
長生きしすぎる大きなペット+16
-22
-
33. 匿名 2024/11/03(日) 23:49:17
>>12
じゃー連れてってくれよって話じゃね?+53
-20
-
34. 匿名 2024/11/03(日) 23:49:43
>>5
ダウン症の子を産んで、さらにその下に兄弟作るの本当によく考えてって思う。+538
-10
-
35. 匿名 2024/11/03(日) 23:50:15
正直、ダウン症ならまだ愛せる
大人になっても人懐っこくて良い人多いし
もっとキツい障害ある+214
-57
-
36. 匿名 2024/11/03(日) 23:51:18
地獄🤡+24
-6
-
37. 匿名 2024/11/03(日) 23:51:24
長く生きられることを想定して育てる+4
-2
-
38. 匿名 2024/11/03(日) 23:52:42
>>8
ダウン症の人と性行為をしてダウン症を進んで産むのはやめた方がいいと思う+175
-7
-
39. 匿名 2024/11/03(日) 23:53:00
医療費や税金がかさむ、と考えてしまった。
家族の負担もあるし、幸せなのは本人だけでは。
+213
-4
-
40. 匿名 2024/11/03(日) 23:53:01
長生きがいいことってマインドもうやめません?
健常だろうがなんだろうがもうそうじゃない時代だよ+374
-6
-
41. 匿名 2024/11/03(日) 23:53:06
>>4
無関係者がそんなコメントした時、腹立たしく思う関係者はいるだろうな+128
-17
-
42. 匿名 2024/11/03(日) 23:53:38
>>4
個人の自由だけどもし自分の兄がって考えたら正直大迷惑でしかない
私は+429
-10
-
43. 匿名 2024/11/03(日) 23:53:49
>>30
思いつきでいい事言ってるふうだけどさ、その税金を使う方向性ってなにをイメージしてる?
無尽蔵に長生きさせることにお金を使うってこと?+121
-4
-
44. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:08
>>35
マジでほんとこれ。
施設で穏やかに過ごせているなら、まわりも安心だよ。
手に負えない発達障害児とか、親はボロボロだし死ぬ間際まで心配しなきゃならない。+275
-3
-
45. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:17
>>4
パートの同僚の娘さんがダウン症だったけど普通のお子さん以上に可愛がってた。その子も単純作業のバイトしてたし、しっかり面倒を見てるお兄さんもいた。将来の心配とかあるけど、やっぱり親は子供は生きていて欲しいんだと思う。+276
-24
-
46. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:31
これを敢えて夜中にトピ立てるなんすがガルちゃん+3
-1
-
47. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:39
>>18
その言葉は差別用語にはならないの?健常児はエンジェルではないの?+101
-4
-
48. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:48
>>7歳から医療型障害児入所施設で暮らす
とあるけど、成人したら他の施設に行くとかじゃないんだね。
この施設の入所者の高齢化も凄そう。+40
-2
-
49. 匿名 2024/11/03(日) 23:57:42
>>9
本当に。でも大半は綺麗事じゃ済まないし、優しい弟さんにも言いようがない葛藤があったと思う。障害にしても老齢期にしても、介護はなかなか大変だよね+109
-0
-
50. 匿名 2024/11/03(日) 23:57:59
>>2
でもめっちゃ軽くない?あのレベルで女性なら助けてもらえるから心配ないかも。+307
-11
-
51. 匿名 2024/11/03(日) 23:58:35
近所に障害者施設があるから親子で通ってくる人を結構見かけてる
数年前にダウン症の中年男性に付き添ってた親御さんがパタリと来なくなった
ご本人は当初とても寂しそうだったけれど半年くらいで慣れたようで今もしっかりと通い続けてるよ
彼らが長い人生を生きるようになった今、生活のハリをつくる受け皿はとても大切だと感じた+122
-2
-
52. 匿名 2024/11/03(日) 23:58:38
>>26
ダウンはまだ穏やかな性格の印象だからな
コミュニケーションも取れたりする方も多そう
知的障がいや自閉症の人が大人になって暴れられたりしたときの方が大変そう+258
-10
-
53. 匿名 2024/11/03(日) 23:58:55
>>4
少なくとも身内にダウン症の人がいない人間には良いことか悪いことかを言う権利はないように思う+212
-24
-
54. 匿名 2024/11/03(日) 23:59:27
近くに障害のある方の通所型作業所があって、私の出勤時に通ってくる人達とすれ違う。通所してる人は、それほど変化がなくて楽しそうな顔できてる人が多いけど、付き添いの家族がどんどん老化して行ってる。ご家族が付き添えなくなったら、どうなるんだろうか?とか思うことが時々ある。
お孫さん?を車で送ってくる高齢の方は、作業所の手前で降ろして、路肩に停めて寝てたりするようになった。運転大丈夫か?と心配になってる。
送迎バスも運行してる様ではあるんだけど、、、ご家族は大変だなと思う。+88
-1
-
55. 匿名 2024/11/04(月) 00:01:31
>>34
ダウンは遺伝しないし兄弟作ることまで踏み込むのはさすがに失礼だよ+19
-102
-
56. 匿名 2024/11/04(月) 00:01:40
>>52
本当にすごいよ
ほぎゃあああああああああーーーあーーーああああーーーー‼️‼️‼️
って通行人に飛び蹴りしてた利用者いる
力づくで止めたけどこちらも怪我した+152
-4
-
57. 匿名 2024/11/04(月) 00:02:28
>>4
何とも言えないよね。うちにも発達の子がいるけど、親亡き後が心配で、私ができる限り健康に長生きして同じくらいに逝けたらなぁなんて思うもんな。医療の発展は素晴らしいことだと思うけど、寿命が延びるって事に関しては色々思う事があるなぁ…+230
-5
-
58. 匿名 2024/11/04(月) 00:03:36
ダウン症の方は成人しても性問題はないの?
天使のような心のまま育つんだよね+4
-16
-
59. 匿名 2024/11/04(月) 00:03:40
>>50
お父さん、すごく残してくれそうだから心配ないね。
+157
-4
-
60. 匿名 2024/11/04(月) 00:04:10
>>52
近所にダウン症のお姉さんが住んでたけど、本当に優しくて大好きだった。
いつもニコニコしてて礼儀正しいし、うちの親も大好きだったよ。
同じ学校にもいたけど、ダウン症の子って優しいよね。+104
-41
-
61. 匿名 2024/11/04(月) 00:04:18
>>5
親が生きている間にダウン症の子どもが一生生きていけるだけのお金を用意しておいてくれればいいけど、足りなかったら医療費や施設の入居費用とかきょうだいが出さないといけないのかな。自分の家族の生活もあるのに無理だよね。本人に生保を受けさせるのかな+154
-1
-
62. 匿名 2024/11/04(月) 00:04:42
>>22
8歳から亡くなるまで施設で生活っていうのが想像もできない
妹さん達に対してどういう感じなのかな
たまに面会に来る人って感じなのか
+116
-1
-
63. 匿名 2024/11/04(月) 00:04:43
>>4
地獄だと思う
広島の障害者の親のシンポジウムで
子供に早く死んで欲しいと泣きながら告白して
拍手送られてたもん
それくらい共感する人が多いということ
障害者の親というのは子供ガチャ最大級の大外れだもん+384
-33
-
64. 匿名 2024/11/04(月) 00:05:34
AERAは以前、クルド人を擁護するような記事を載せていたし、マイノリティーの味方をするのが好きなんだな。+17
-0
-
65. 匿名 2024/11/04(月) 00:07:11
>>58
そんなことないよ
施設でかなり立派な(健常者よりかなり立派)なアレを
すごい早さでシゴいてるのを見た
黒縁の眼鏡かけてて眼はかなり悪そうでした
ものすごく熱心に上下させててかなりおっきかった
あと白くて綺麗だった+11
-13
-
66. 匿名 2024/11/04(月) 00:07:37
>>52
元健常者の認知症が一番やばいと思うよ+75
-4
-
67. 匿名 2024/11/04(月) 00:08:19
>>64
在日朝日新聞が母体だもん
在日家系は遺伝的に障害者多いからね+27
-1
-
68. 匿名 2024/11/04(月) 00:08:25
>>26
前に24時間テレビでドラマ化された子もそんな感じじゃなかった?可愛らしい思い出だけ残して7歳位だったから美談になった。+85
-0
-
69. 匿名 2024/11/04(月) 00:09:08
そう言われれば昔はダウン症は子供しか見た記憶ない
だけど最近は年老いた母親が中年のダウン症の娘と手を繋いでたり寄り添うようにスーパーなどで買い物してる光景よくみる
たまたまかもしれないけど中年のダウン症は女性しか見ない
そうか、長寿化してたからなんだ+104
-0
-
70. 匿名 2024/11/04(月) 00:09:43
>>17
私は分かる範囲のことは全て知りたくて必ず検査するんだけど…
そういった検査についてのトピ見てると、それしか分からないのにお金かける意味ない、もったいない!!って否定する人が毎度現れてるね
+78
-0
-
71. 匿名 2024/11/04(月) 00:10:39
>>35
大学のカリキュラムで特別支援学校行ったとき、ダウン症クラスは大人しくて、自閉症クラスが大変そうだった+161
-3
-
72. 匿名 2024/11/04(月) 00:10:53
まあ攻撃的じゃないだけパワー系ガイジより天使なのは間違いない
見た目だけあれだけど笑+7
-8
-
73. 匿名 2024/11/04(月) 00:11:32
1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった
こんなに短命だったのもちょっとビックリ…予防接種とか無かったから?+6
-6
-
74. 匿名 2024/11/04(月) 00:11:51
>>63
そりゃ親になったのに子供が障害なんて
これほど辛い大不幸と大損はないもん
それなのに寿命伸びたら不幸と地獄が長引くだけだよ
親をラクにさせてあげたいわ
>>68
現実はそんなに綺麗じゃないもんなあ
不細工で肥満がデフォだもん
親が病気になってるのに障害の子供だけ寿命伸びるパターンも
かなり悲惨だと思うよ
+288
-11
-
75. 匿名 2024/11/04(月) 00:13:25
>>26
だからやっぱり私は某加害者の主張を支援したい。+20
-15
-
76. 匿名 2024/11/04(月) 00:13:27
>>52
自閉で暴れるやつは本当にヤバい
女でもかなりの力出るよ
山百合園の植松が障害者を殺したくなる気持ちもわからなくもない
国の税を食い潰しているのも事実だから+165
-28
-
77. 匿名 2024/11/04(月) 00:14:10
>>42
親は自分らの意思で産み育ててるけど、きょうだいかは違うからね。私も自分だったら絶対に嫌だ。+144
-0
-
78. 匿名 2024/11/04(月) 00:14:19
>>52
うちの学校にいるダウンの男の子は物言いが強いし気性が荒いよ…自閉の子達の方がかなり穏やかで、その子から泣かされてたりする。私もダウン症の方は穏やかなイメージだったんだけど、その子に会ってからは本当に「人による」んだなって思うようになった。+145
-0
-
79. 匿名 2024/11/04(月) 00:14:44
本来は妊娠中にダメになってしまうはずが、しぶとく出産にまで漕ぎ着いた受精卵だから、ダウンちゃんって長生きと言うよね。+8
-2
-
80. 匿名 2024/11/04(月) 00:15:11
>>78
親の育て方にもよるからね
障害者は模倣しやすいし+4
-19
-
81. 匿名 2024/11/04(月) 00:15:30
>>58
このダウンに対して「天使ちゃん」って表現するの何なの?自閉症は特別な才能持ってるんだよね!と同じ臭いを感じる。
ダウン症だって人間なんだからそりゃあ清濁あるだろ。+99
-1
-
82. 匿名 2024/11/04(月) 00:16:28
>>5
医療の進歩凄いな…+55
-0
-
83. 匿名 2024/11/04(月) 00:16:29
旦那の叔母あたる人がダウン症
親が死に兄弟も事故や病気で早死にで一番長生きしてる+30
-0
-
84. 匿名 2024/11/04(月) 00:16:55
>>19
トピ文に書いてあるから…+27
-1
-
85. 匿名 2024/11/04(月) 00:17:37
>>26
実際、その子供の世話で手や足に怪我や障害が出てる親御さんもいます
障害者の寿命ばかり伸びても周りは迷惑だと思うよ
とくに兄弟姉妹の人に降りかかる不幸と負担は
半端じゃないし結婚の障害になる+186
-1
-
86. 匿名 2024/11/04(月) 00:18:06
>>22
よこ。どの程度なんだろう。うちの親戚にもいて重度でトイレ介助も必要。高嶋ちさ子のお姉さんとかとは全然違う+80
-0
-
87. 匿名 2024/11/04(月) 00:18:09
>>1
高嶋ちさ子、ダウン症の姉・みっちゃんからの容赦ないLINEに怒り 「元気があったら殴りに行くんだけど」girlschannel.net高嶋ちさ子、ダウン症の姉・みっちゃんからの容赦ないLINEに怒り 「元気があったら殴りに行くんだけど」 6月22日の更新では、「声出ないし体調悪くて丸2日寝てるのに、ずーっとこんな調子で連絡してくるみっちゃん」と報告し、未知子さんから何度もLINEで電話やメッ...
これ思い出した+13
-0
-
88. 匿名 2024/11/04(月) 00:19:00
>>63
絶対許されないと思うけど、元々心疾患持ちの人が多いんだよね?もし病気になっても家族の状況によっては必要以上の治療はしないってことはできないんだろうか?本人が苦しくないような治療だけして。
医療の進歩もね…助かるからって助けちゃうのも支える家族は大変だよ+196
-1
-
89. 匿名 2024/11/04(月) 00:19:15
>>5
小2の娘のお友達に弟がダウンの子がいるけど、そのお友達はイケメン君でとっても良い子。でもそのお友達の純真無垢な目を見るたび切なくなるんだよね。今のままどうかすくすく育って欲しい。弟君のことで悩む日が来ませんようにって、、+82
-28
-
90. 匿名 2024/11/04(月) 00:19:40
>>79
流れたほうが幸せなこともあるのにな
親に試練を与えるために産まれてきたんだなとは思う
なんの因果か+35
-1
-
91. 匿名 2024/11/04(月) 00:20:22
>>73
心臓とか弱い。筋力もなかなか発達しないし虚弱な感じ+23
-0
-
92. 匿名 2024/11/04(月) 00:23:03
>>1
ポイズン聴くの好き+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/04(月) 00:23:12
>>55
このコメはきょうだい児の人生の事を言っているのでは?
親はダウンの子供が生まれた時からダウンの親
きょうだい児でも特に後から生まれたお子さんは生まれた時からダウンのきょうだい
子供は結婚どころか家庭環境によっては進学さえ不利になりかねない+87
-3
-
94. 匿名 2024/11/04(月) 00:23:36
>>82
凄過ぎるんだよね。
日本の医療の進歩凄すぎ。
この記事読むと、もう少し雑でもいいのかな、と思えてくる、、、、もちろん長生きされて、ご家族も幸せなら
それが一番だけれども。+59
-0
-
95. 匿名 2024/11/04(月) 00:23:54
>>16
日本もダウンならエコーで首のむくみとか見て怪しければ羊水検査するよ
出生前検査と言ってもダウンと生まれてこれないくらいの染色体異常くらいしかわからないし+107
-2
-
96. 匿名 2024/11/04(月) 00:24:21
>>35
うん自閉で重度知的の強度行動障害とかね。民間任せだけどそこは国が主体で支援してほしい。+158
-1
-
97. 匿名 2024/11/04(月) 00:25:21
>>80
育て方なんて簡単に言わないで
躾とか常識とか通用しないんだよ
希少が荒くたって親のせいばかりではない
もちろんそれでも言い聞かせなきゃいけないんだけど
言い聞かせてわかってくれるわけではないんだ…+72
-0
-
98. 匿名 2024/11/04(月) 00:26:15
>>61
まあ結局はそうなると思う
そして最低の施設に放り込まれて虐めと虐待が待ってる
他人はそんなに見てくれないよ。それが現実
利用者はそいつだけじゃないもん
現場は疲労困憊でフラフラだよ
障害者施設の職員の問題点は
スタッフも 自閉症ってなに? みたいな中卒高卒のスタッフがいたり
植松みたいな入れ墨男や元ヤクザのいる施設もある
障害者施設の職員の待遇を上げないと虐待は無くならないよ
とにかくキツイ仕事だから成り手が少ない
だからヤバい人も来る。優しいフリが上手い
本当は利用者のこと殴ったりツネったり馬鹿にして盛り上がったりしてる
大金ある利用者は別だよ
あとは施設に莫大な寄付してる親がいたりすると
すごーく大事にしてもらえる+80
-6
-
99. 匿名 2024/11/04(月) 00:26:55
>>52うちの小学1年生の男児、知的ありの自閉スペクトラムがすでに怪力でへとへとだったよ。
ついに薬を2つ(エビリファイとメラトベル)
飲ませる事にしたけど本当に落ち着いた。
まだ暴れる時はあるけど回数や加減は落ち着いた。
青年になって、私はおばあちゃんになって、あるいは思春期とかで性欲などが抑えられない時、注射打つのも考えてる。
私はまだ出産ができる歳だし兄弟欲しかったけど、諦めざるをえないのがたまに辛くなる。+136
-4
-
100. 匿名 2024/11/04(月) 00:27:25
>>34
私の知り合い、お母さん側が軽度知的入ってる人だったんだけど、産まれた四人兄弟の内三人が20代後半~30代で若年性アルツハイマーになって、唯一健常の子は海外に逃げた。
けど、それで良いと思う。
+256
-2
-
101. 匿名 2024/11/04(月) 00:28:36
ダウンも知的の重さで全然違うと思うな
境界知能くらいの子だと健常者と変わらず性格良い子も悪い子もいる+20
-1
-
102. 匿名 2024/11/04(月) 00:28:55
>>63
横
それは程度でかなり変わる
うちは自閉症児だけど賢くて可愛い(勿論親目線で)子だから子供の障害のせいで地獄と思った事がない。
でも他害、弄便、奇声、脱走とかがあると思わざるを得ないかも。+119
-22
-
103. 匿名 2024/11/04(月) 00:30:37
>>63
祖母が
障害の子供産むくらいなら子なしのほうがええ
と話していてひどい事言うなと思ってたけど
大人になると祖母の正しさがよく分かる+295
-7
-
104. 匿名 2024/11/04(月) 00:33:08
>>100
自分が子供持つのも怖いよね+113
-0
-
105. 匿名 2024/11/04(月) 00:33:23
>>102
親は我が子だから可愛いのは当たり前
それを他人に押し付けるから虐待になるんだと思う
他人からしたらただの障害児だもん
かわいいわけがない
シンママが再婚したら男が連れ子を愛せないで虐待とかよくニュースになるけどさ
あれに似てる
定型でも虐待されるんだから血のつながらない障害者を愛せ!
我が子のように世話をしろ!は理想論だよ
現場はそんなことはないよ+117
-3
-
106. 匿名 2024/11/04(月) 00:35:41
>>76
かなりの税金が使われてます
障害者ばかり増えても国も相当な負担だよ+121
-1
-
107. 匿名 2024/11/04(月) 00:36:35
>>2
お父さんが以前テレビの取材の中で笑いながら
「みっちゃんは小さな頃は医者に二十歳まで生きられないかもしれないです」って言われたって
話してたよ
ダウン症の人の中には心臓疾患とかも先天的に
持つ人もいるらしいから医師がそう告げたのかな
+291
-0
-
108. 匿名 2024/11/04(月) 00:36:40
うちは親戚に発達が5.6人いるんだけど、1人を除いて他の健常の人より超長生き
1番頑固で自己中で言葉のキャッチボールが出来ない祖父は今102歳+15
-1
-
109. 匿名 2024/11/04(月) 00:37:42
障害児を3人育てています。4人目も産みたいです
障害児を3人育てています。4人目を望むことは無責任ですか?m.youtube.com#HISAKO公開Web相談 #妊活 #支援学級 #発達のでこぼこ ■関連動画 ・ 発達障害 学校と家庭の連携おすすめの方法 https://www.youtube.com/watch?v=wlhL2dXJvDg ・【特別支援学校(小学校)】現役教員に聞きました:再生リスト https://youtube.com/playlist?list=...
こういう親ってその親も軽度の知的障害とかあるってね+77
-2
-
110. 匿名 2024/11/04(月) 00:38:20
>>2
この「何歳か」って単純な質問について、答えてる人たった1人。+260
-11
-
111. 匿名 2024/11/04(月) 00:38:51
>>82
>>94
もう日本終わりよ。老人多いけど、そんなに長生きしてどうすんの?って感じ。医療を進歩させすぎで医者が何だか悪人にしか見えてこないわ。このまま死ななくなるとかマジあるんじゃない?
言葉にも出すのも怖いけど+66
-4
-
112. 匿名 2024/11/04(月) 00:39:14
>>105
正論
でも障害の親って悪いけど親もヤバい人多いからなあ
あーこの人の遺伝なんだろうなあ。とかわかる
性格とかやっぱりすごく似てるよ+81
-9
-
113. 匿名 2024/11/04(月) 00:39:42
他の障害ももっていたり重度だとわからないけど
ダウンは他人と意思の疎通できる人が多いから家族とも仲良いし彼らなりの社会生活ができてるよね
+13
-1
-
114. 匿名 2024/11/04(月) 00:40:09
>>40
何歳で死ねばちょうどいいの?+0
-5
-
115. 匿名 2024/11/04(月) 00:41:03
>>103
いやホント。障害の子供なら悪いけど居ないほうがいいよ
人生が本当に根底から変わってしまうから
後戻りもやり直しもできないよ+217
-4
-
116. 匿名 2024/11/04(月) 00:41:41
>>28
でもみっちゃんってかなり軽度そうだし
お父様よりは長く生きられそうじゃない?
みっちゃんくらい意思表示出来るひとなら
ダウン症でもなんとかやっていけると思う
お父様がお金は残しているだろし、
施設にでも入れば生活の心配もそこまで無さそう
(みっちゃんはちさこ的に性格悪いらしいから施設内で嫌われる可能性は大だけど)
ダウン症ってひとくくりに言っても
知的具合が軽度か重度かでも全然違ってくると思う+169
-3
-
117. 匿名 2024/11/04(月) 00:42:38
疑問なんだけど親戚もなく、親兄弟が先に亡くなってしまった場合は施設に居られるの?
お金って年単位とかで家族が払ってるのだと思ってるんだけど、そういう場合どうなってしまうんだろ+6
-1
-
118. 匿名 2024/11/04(月) 00:42:53
>>65
性欲が怖いよね。
昔、ひと気のない道にダウン症の男性が1人で半勃起でうろうろしていた。+42
-1
-
119. 匿名 2024/11/04(月) 00:43:12
>>16
検査しても産む人はいるからね
産んだら自己責任だから!みたいになるのも良くない福祉は必要+10
-22
-
120. 匿名 2024/11/04(月) 00:43:37
>>114
7歳くらいじゃない?
可愛かったなあ。で良い思い出になる
27
37
47
の男性障害者の親御さんたち見てると
本当に気の毒になるくらい深刻だよ
将来が本当に暗いというか深刻さのレベルが
普通の一般家庭とは全然違う…+38
-0
-
121. 匿名 2024/11/04(月) 00:44:16
>>65
笑
いいよそんな描写せんで+16
-0
-
122. 匿名 2024/11/04(月) 00:45:12
>>118
レイプ事件とか起こして全国ニュースになり
障害者の母
犯罪者の母
として新聞デビューできるかもしれない+10
-3
-
123. 匿名 2024/11/04(月) 00:45:20
昔は親が生きてる間に亡くなる障害児が多かったんだよね
私が子供の頃はダウン症児は二十歳くらいが平均寿命って言われてたな
医学の進歩で医療ケア児が毎年一万人ずつ増えているって記事も読んだことある
退院後は親がメインで看ることになるから医師も悩んでるんだって
+32
-0
-
124. 匿名 2024/11/04(月) 00:46:53
>>123
植松はやったことは間違えてたけど
主張は正しいと裁判長も一定の理解を示していたからね+52
-2
-
125. 匿名 2024/11/04(月) 00:49:36
>>123
近所に障害児のいる家庭があるんだけど
親の苦しみは本当に半端ないよ
先々のこと考えたら楽観はできないしこれからの情勢的にも…
その障害の子供が男の子なんだけどまた暴れてました
奇声もすごくて動画撮影してる人もいた
ものすごく動くし奇声もすごくてお歌も歌ってました+26
-2
-
126. 匿名 2024/11/04(月) 00:52:21
>>103
リアル障害児の母ですが
本当に辛いし産んだことを後悔してます
捨てれるならこの子を捨てたいくらい
里親のサイトとか何十時間も見てた頃もありました
寿命伸ばしてどうするの?と思う
いいことばかりじゃないし下に妹がいるのでその子の将来も心配です+224
-4
-
127. 匿名 2024/11/04(月) 00:52:35
>>1
7歳で施設とは辛い運命だけど
このご家族はお姉さんに愛情もってケアしてるんだね
リンク先の記事読むと色々考えさせられるわ+0
-1
-
128. 匿名 2024/11/04(月) 00:53:32
>>2
高嶋さんのお姉さんは知的レベルが高そうだからご自分でも生き辛いでしょうね ?
一番大変そうなのはパワーがある重度の知的障害
一時預かりでも殆どが断られると言っている
壁や床を叩くので苦情も多く夜になるまで公園で二人で過ごすらしい+170
-3
-
129. 匿名 2024/11/04(月) 00:53:43
>>4
親と子1人だと死ぬに死ねないよね+6
-0
-
130. 匿名 2024/11/04(月) 00:54:05
>>1
長生きすればいいってもんじゃないよね。
また社会保障費も膨れ上がっていく。+71
-1
-
131. 匿名 2024/11/04(月) 00:54:23
>>12
ダウン症じゃないけど重度知的障害の娘さんを1人で育ててたお母さんが、死ぬ直前まで娘さんのお世話してたっていうドキュメント見た
娘さんは確か50前
体調不良で入院した時は癌でもう手の施しようがなく、入院後たった5日で亡くなった
口が聞けなくなっても筆談で娘をお願いしますと震える文字で書いてた
障害者にも人権はあると思う
でも親御さんの人権は?人間らしい生活は?と思ってしまった
もちろんその母親の気持ちは分からないけど
+133
-1
-
132. 匿名 2024/11/04(月) 00:56:00
姉が産んだ子供。私の姪が障害者です
正直その家族だけでなく親戚一同も辛いし不幸ですよ
身内に障害者なんか欲しくなかった…人にも言えない
私でもこんなに辛いんだからその弟である私の甥はきょうだいじ
としての十字架は半端ない辛さだよ。親を憎んでます+57
-1
-
133. 匿名 2024/11/04(月) 00:56:46
>>103
老人の助言は馬鹿にしてはいけないよね+99
-1
-
134. 匿名 2024/11/04(月) 00:57:27
>>4
本人も長生きしたくないと思うよ
動物と同じで言葉は話せないけど色々苦痛を感じては居ると思う+59
-2
-
135. 匿名 2024/11/04(月) 00:57:45
ダウン症の人の息子さんで医師がいるよね
サポートの環境が整ってたら幸せに人生を過ごせるんだよね
支える家族も
私はもう出産は無理なので楽な気持ちでダウン症に関する話のトピに来られたけど、これから高齢妊娠出産予定の身分なら恐くて見られなかったかも+9
-1
-
136. 匿名 2024/11/04(月) 00:58:56
昔施設に入った人がずっといるからほんとに空きがない
+23
-0
-
137. 匿名 2024/11/04(月) 00:59:07
>>131
それは自分の意志で子供を産んだ責任だと思う
親になる!というのはそういうこと
だからこそ子供は簡単に作ってはいけないのよ
障害者の親になるということはそういうこと
本当に辛いのは子供なんだから
私は障害児の親としてそう思いますけどね
障害者の親になった時点で腹は括らないと。子育てなんかできないよ+7
-49
-
138. 匿名 2024/11/04(月) 00:59:10
>>127
施設に入所できたから愛情持てる部分もあるのかなぁと思った
一緒に暮らしてたらしんどいことも多い
離れてるからいい関係を築けるというか
子どものうちから施設に入れる人と高齢になっても入れない人の差はなんなんだろう
医療型というから何か疾患があったのかな+32
-0
-
139. 匿名 2024/11/04(月) 00:59:33
>>132
不躾で申し訳ありません
やはり親戚が障害あると子供さんの結婚とか断られたりしたんですか?+13
-0
-
140. 匿名 2024/11/04(月) 00:59:54
>>103
確かにそうだと思う。
高齢の夫婦が
障害のある中年の息子の腕を2人で
しっかり繋いで歩いていた。
息子は180㌢近くはあり随分太っていて
時々、奇声をあげて大声で独り言を言ってた。
高齢の両親は無言で凄く疲れた顔をしていた。
両親いなくなったら
あの男性はどうなるんだろ?と
考えてしまった。
体格いいと施設で介護する職員も相当大変だと思う。+156
-0
-
141. 匿名 2024/11/04(月) 01:01:32
>>66
それは言える
また健常者の統失とか躁鬱とかも
ぎええーヤバい+23
-2
-
142. 匿名 2024/11/04(月) 01:02:00
>>98
他人に
障害あるけど、我が子のように愛情持ってお世話して!!!
ってやっぱり無理だわな
障害なんかなくても他人の子供の世話は大変なのに
自分の子供じゃない子を我が子のようにって
求めすぎだと思う+97
-0
-
143. 匿名 2024/11/04(月) 01:03:09
>>136
そこが高齢者施設との違いなんだよね…
+11
-0
-
144. 匿名 2024/11/04(月) 01:03:39
>>140
自分と共に自決考えてるって人がいたけど
本当にどうしていいかわからない問題だね+67
-0
-
145. 匿名 2024/11/04(月) 01:04:03
>>139
遺伝に関わる問題なのであるよー
でも一番やばいのは隠しててあとからバレたとき
離婚になってたから
+23
-1
-
146. 匿名 2024/11/04(月) 01:04:38
>>76
昔はさ、身体の方だけど
障害児が産まれたら産婆さんが
そっとあやめたみたいな話聞いたことあるんだよね
戦時中とかの話かな?
だからさ、発達とか知的とかそういう系も
発覚次第合法でなんとかそういう風にならないかな…と
本音では思ってしまったりする
税金もそうだし、家族も壊れるし
人生が終わるのよ…
+121
-11
-
147. 匿名 2024/11/04(月) 01:06:13
思ったより大変な問題なんだな
家の前に重度の知的あばれるおじさんがいたけど散歩してるだけで警察に通報されてたりした
最近見ないから施設に入ったのかもしれない
知的おじさんの姉も子供産んだら知的産まれたし
遺伝なんかな
周りに自閉や知的のお母さん結構いるけどここ読んでここまで苦労してるとは思わなかった+5
-1
-
148. 匿名 2024/11/04(月) 01:06:21
>>62
7歳からだよ+6
-2
-
149. 匿名 2024/11/04(月) 01:06:37
本当に障害者の親になるくらいなら
子なしがいいよ。悪い事いわんよ。気をつけて
生涯付きまとう問題だよ+24
-0
-
150. 匿名 2024/11/04(月) 01:06:39
>>10
身寄りがないなら
施設に優先的にはいれないかな?
市長村がなんとかしてくれるのかな?
特養とかは
子供いない人は優先的に入れると思うけど
+56
-0
-
151. 匿名 2024/11/04(月) 01:08:05
>>100
それ統失じゃなくて?
統失だけど世間体が悪いから認知症て言ってるだけかも
知的の人の統失率高いし
+97
-0
-
152. 匿名 2024/11/04(月) 01:08:18
>>1
自分は軽度知的障害だけど日常生活は普通に送れるから親が高齢になって亡くなったら生活保護受給しながら生活する予定。困るところやできない所はヘルパーに助けてもらう+31
-12
-
153. 匿名 2024/11/04(月) 01:09:38
ミオ48歳
生きていけないよおおーなんで軽い方だね+5
-1
-
154. 匿名 2024/11/04(月) 01:09:58
>>62
施設に入れてくれてただけ
いい親と思ってしまうのだが…
きょうだいにとっては+73
-1
-
155. 匿名 2024/11/04(月) 01:10:51
ダウンタウンのことかと思ってトピ開いた
ダウンタウンは嫌いだけど+1
-7
-
156. 匿名 2024/11/04(月) 01:11:05
>>12
親は先に死ぬのに障害児生まれる可能性考えずに産む人馬鹿でしょ
さらに兄弟産む人は本当にエゴすぎて吐き気するわ
+44
-17
-
157. 匿名 2024/11/04(月) 01:12:09
町内会に入りたくない!絶対に入らない!!
でも災害のときは助けてね!
だけど町内会の面倒な役は一切しませんので!!!
と頑なな奥さんがいて浮いてた
なんでこんなに異常なくらい頑固で自己中なんだろう?と思ったら
家に自閉症の息子さんを隔離して育てていた
最近は施設のデイに行ってる
12歳くらいまで隔離して育ててたね。私には障害の子供はいません!って
このお母さんの遺伝なんだなとは思う。ASDだね
元旦那となぜか暮らしてた時期があった
元旦那さんは普通の人+25
-0
-
158. 匿名 2024/11/04(月) 01:12:54
将来…障害の子供どうするんだろうね
シャレならんよな+22
-0
-
159. 匿名 2024/11/04(月) 01:13:14
>>103
日本人の3割が何かしら障害があるんだよ???
3割だよ
みんな産んだら駄目なんだよ
親族におかしい人が一人でもいたらアウト
後父親高齢、母親高齢もアウト
本当に博打なんだよ
+6
-37
-
160. 匿名 2024/11/04(月) 01:13:34
>>157
ASDあると死ぬほど頑固よー+12
-0
-
161. 匿名 2024/11/04(月) 01:16:15
>>2
60歳過ぎてる
産まれた時は医者から長く生きられないって言われたのを家族は「詐欺だ」と言ってる
+231
-2
-
162. 匿名 2024/11/04(月) 01:17:20
>>157
大変なんだろうけど虫が良すぎる+7
-0
-
163. 匿名 2024/11/04(月) 01:17:55
>>4
喜んで良くない
ぶっちゃけとんでもない障害や寝たきりなのに高齢まで生きるとなると家族は絶望するわ
医療費もかかるし
+121
-2
-
164. 匿名 2024/11/04(月) 01:18:25
障害の子供いなくて本当に本当に良かった+9
-4
-
165. 匿名 2024/11/04(月) 01:21:14
>>159
中途障害者も多いよー
交通事故で障害者になったり、出産が原因で障害者になったり、脳梗塞で障害者になる+44
-0
-
166. 匿名 2024/11/04(月) 01:23:50
>>126
不躾でごめん。
もう耐えられないってなった場合施設に預けて他の人の養子になったら里親に出す事は可能なの?
一度産んだらもう法的に手放す事は出来ないんだったら辛いよね。+84
-1
-
167. 匿名 2024/11/04(月) 01:23:53
>>63
あなたは当事者なの?
そうでないのにそんなコメントしてるとしたらどうかと思う。肥満で不細工とか、他人が言葉にしていいことと悪いことがあるのがわからないのかな。
+10
-25
-
168. 匿名 2024/11/04(月) 01:24:14
ドラマ『家族を…』の弟ちゃんや、高島家のみっちゃんみたいなら何とか希望を持てるけど+4
-0
-
169. 匿名 2024/11/04(月) 01:26:24
>>45
天真爛漫で天使だって聞いたよ。+1
-24
-
170. 匿名 2024/11/04(月) 01:28:52
>>56
え、飛び蹴りされても逮捕されないのかな?
被害者からしたらつらい…+72
-1
-
171. 匿名 2024/11/04(月) 01:28:53
>>156
別に兄弟作ってもいいだろ+4
-26
-
172. 匿名 2024/11/04(月) 01:29:21
>>35
暴力的なダウン症もいます。+69
-2
-
173. 匿名 2024/11/04(月) 01:29:33
ドキュメンタリーのどこかの施設はダウン症の人が多かった
なんか複雑な気持ち+1
-0
-
174. 匿名 2024/11/04(月) 01:35:29
>>4
職場に障害者雇用社員でダウン症の人いたけど、知的障害あるし普通の人より作業するのに時間かかるから普通に生活するのも大変だと思う。+74
-0
-
175. 匿名 2024/11/04(月) 01:35:52
>>170
そこまでの障害あるとまず逮捕も起訴もできない
警察がやれるのは保護だね
被害者は泣き寝入り
加害者は入院になる+84
-0
-
176. 匿名 2024/11/04(月) 01:36:58
>>167
そりゃ当事者でしょ
じゃなきゃここまで言えない+8
-1
-
177. 匿名 2024/11/04(月) 01:39:31
>>4
医者側は喜んでる
どんな状態でもどんな負担があっても、生かし続けることがビジネスになる
高齢者医療の延命もそう+77
-10
-
178. 匿名 2024/11/04(月) 01:42:42
>>177
医療ケア児たくさん増えてどうするんだろう。。
+41
-0
-
179. 匿名 2024/11/04(月) 01:46:18
>>26
他の障害と違ってダウン症は天使という比喩があったけど、それは20歳くらいで亡くなりその後の老化の大変さがなかったから
もともとダウン症は優しくて純粋でニコニコしてるのが特徴で癒し系と言われていたけど、寿命が伸びたことによって問題が出てきている
比較的早く認知症になり、さらに凶暴化するらしい
家族も手に負えなくなると辛いと思う+161
-0
-
180. 匿名 2024/11/04(月) 02:05:05
命だから何ともいえないけど
医療の発達で寝たきり老人と
障害者の寿命がながくなって
家族は本当に大変だと思う
よく障害者の親がこの子より1日でも
長く生きて看取らなきゃいけないと
言うけど限度が…+7
-0
-
181. 匿名 2024/11/04(月) 02:07:55
>>1
リンク先読んだわ
ダウン症は健常者より10年早く老化が進行するんだって
家族はほんと大変だね
+29
-0
-
182. 匿名 2024/11/04(月) 02:12:21
知人が働くグループホームはダウン症の方はいないみたい
軽度知的の成人女性4人を泊まり込みでみてる
そんな知人ももう70歳近い高齢者なんだけどね
人手が足りなくてシルバー人材センターから派遣されてるんだって
この国の介護はどうなっていくんだろう+23
-0
-
183. 匿名 2024/11/04(月) 02:14:03
>>137
子供は簡単に作ってはいけないって、障害児が生まれるかどうかなんか分からんのだから、誰も生めなくなるよ+60
-7
-
184. 匿名 2024/11/04(月) 02:23:12
>>183
でも癲癇とか軽度の知的がある人は産むべきではないと思うよ
発達障害の人も知的障害持ってる人がほとんどだし
+27
-10
-
185. 匿名 2024/11/04(月) 02:24:37
>>157
障害者に協調性や世渡りを求めないでー
大人だけど中身は中学生だから+5
-5
-
186. 匿名 2024/11/04(月) 02:30:43
>>184
本人は全然自覚ないと思うよ
発達障害だって高学歴にもいるし
軽度レベルなら普通級だし
+11
-8
-
187. 匿名 2024/11/04(月) 02:33:23
>>178
子供の数が減ってるのに医療ケア児はここ10年だけでも2倍に増えてる
毎年のように福祉が手厚くなってるけど母数増えていくばかりで大丈夫なのだろうか+60
-0
-
188. 匿名 2024/11/04(月) 02:40:49
>>176
当事者じゃない人でもボロクソ言うよ+2
-1
-
189. 匿名 2024/11/04(月) 02:52:24
>>1
>1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった。それが、医療の進歩などによって、最近では寿命は60歳程度とも言われる。
頭が下がる思いです。+2
-0
-
190. 匿名 2024/11/04(月) 02:57:28
>>22
あなたの親の年齢なんて知らないよ+43
-10
-
191. 匿名 2024/11/04(月) 02:58:50
>>19
袴田さんと似たような運命なんでしょう+0
-2
-
192. 匿名 2024/11/04(月) 03:12:07
>>167
横ごめんね
施設で働いていますが差別とか抜きに
事実だけ書くと利用者の多くは
・肥満
・顔は美形ではない(というか容姿は悪い)
ですよ
放っておくと際限なく食べます
気をつけて見張ってます。でもお菓子が食べたい!
なんで隠すんだ!と殴られて肋骨折れたスタッフもいます
もう少しスタッフを増やして欲しいです
施設への助成金を国は増やして欲しいけどお年寄り優先で
障害者は後回しになるのは基本的な常識です
でも日本は福祉が本当に手厚いですよ+67
-2
-
193. 匿名 2024/11/04(月) 03:18:12
>>192
親でもギブアップして見きれない野獣のような我が子を
他人様に見てもらうんだから
給料は上げてあげて!と思う。私なら働きたくないもん
介護士さんとか障害者施設のスタッフは本当にすごいと思う+79
-0
-
194. 匿名 2024/11/04(月) 03:24:21
>>182
つづき
知人の腕にはくっきり歯型のあとが何個かある
利用者さんを連れて行った作業所で被害に遭っていて
親と面会した日に不安定になる利用者さんから容赦なく噛まれるらしい
そんなハードな仕事を高齢者がしてる現実
私は知人に対して尊敬の気持ちしかない
何とかお給料を上げて欲しい、本当に大変な仕事だよ+43
-0
-
195. 匿名 2024/11/04(月) 03:24:59
ダウン症じゃないけど、統失の兄がガンで亡くなった、
子どもの頃は統失なんてわからなくて、周囲からは変わった人の身内扱い。親は兄が可愛いから金銭面など色々と我慢させられ(自分で稼ぐしかない)迷惑をかけられて。
今となっては障害者だし、働けないし、暴れるとかはないけど、親は高齢だしどうしたもんかと思って悩んだけど、正直身内としては死んでくれてホッとした。これが本音。+47
-0
-
196. 匿名 2024/11/04(月) 03:32:57
【一生許さない】排泄物が放置された部屋で食事 障害者向けグループホームの不正はなぜ起きたのか (語り:小松未可子)【クロ現】| NHKm.youtube.com運営会社の恵に対しては、繰り返し取材を申し込みましたが、「個別の事案については答えられない」としています。 「クローズアップ現代」放送後1週間は見逃し配信中 https://plus.nhk.jp/watch/pl/c62990e7-250f-4817-b8ed-8c3366df4c87?cid=gendaihk-yt-2410-03-de...
この顔見て思ったけど暴れるし愛せ、我が子のように大切にって
現場の人も気の毒だしまあ無理だろうなと思った
親も上から目線で傲慢だし
ここまで文句言うなら自宅で見たらいいのに
それができないから人に頼んでいる身分で偉そうすぎる
この程度で虐待と騒ぐのはどうかと思うよ
どの施設もこれくらいのことはある
本当に虐待されてる利用者なんて口も聞けないくらい衰弱してたり
身体にアザがあったりするもん
利用者はこの人だけではないし、スタッフも身ひとつで他の部屋の便器の掃除もあるし
全部しろないて無理だから!+27
-1
-
197. 匿名 2024/11/04(月) 03:34:26
>>181
なんでダウン症は健常者より老化が早いの?+2
-2
-
198. 匿名 2024/11/04(月) 03:34:48
>>181
知的障害者も老化が早いの?+0
-0
-
199. 匿名 2024/11/04(月) 03:35:16
>>173
施設長の好みによってはダウンばかり集めるところもあるよ
かわいいもん
196の動画の人だと見る方もキツイと思う
あとは不細工な巨漢の高齢の女性利用者も嫌われやすい
見る方も人間だもん+18
-0
-
200. 匿名 2024/11/04(月) 03:39:56
>>38
マイナスされるだろうけど
障が○ある人って性欲強い人が多い
施設や職場等で同じハンデを持った人と付き合ったり、結婚したりする人居る。そして当たり前に子供も欲しがる、、、
勿論自分で見れないし遺伝も、、、難しいよね 避妊手術は人権の侵害だとなるし+109
-1
-
201. 匿名 2024/11/04(月) 03:42:33
>>98
いやいや
その莫大な寄付は、現場職員には何の恩恵もないから意味はないよ。せいぜい懐あったまった管理者が「ガルさんは大事に特別扱いして」と現場に言い、現場やグループホーム内に微妙な雰囲気が流れるだけ。悪口や捌け口の対象になりかねない。
+42
-0
-
202. 匿名 2024/11/04(月) 03:43:31
>>200
親も性欲強い人多いよね
何回も結婚してて子供みんなお父さんが違う人がいて
療育でそういう奥さんがいたな
50代なんだけど上の子供はまだ小学生+57
-3
-
203. 匿名 2024/11/04(月) 03:47:28
>>98
中卒、高卒をバカにしないでー😭
みんながそんなんじゃあないよ+52
-2
-
204. 匿名 2024/11/04(月) 03:53:13
>>200
職場はあるかもだけど
施設は男女別だからそれはないんじゃない?
ちょこちょここれは誇張か嘘じゃないかみたいな
レスがあるね+3
-7
-
205. 匿名 2024/11/04(月) 03:56:49
投薬してたら性欲もほとんどない
多分親の意向か何か知らないが
投薬を拒んでいるのかなと思う
気持ちは分からなくないけどね+7
-0
-
206. 匿名 2024/11/04(月) 04:02:37
>>192
日本は福祉が弱い!切り捨てる!冷たい!と叫ぶ人が多いけど、本当に海外と比べると日本のばらまきは優しいと思う+47
-1
-
207. 匿名 2024/11/04(月) 04:10:07
>>23
知佐子さんに結構上から目線だからじゃない?インスタにみっちゃんからのLINE載ってるけど面白いよ。+11
-3
-
208. 匿名 2024/11/04(月) 04:11:50
>>17
それは健常の子でも同じ+0
-19
-
209. 匿名 2024/11/04(月) 04:13:19
昨日行ったパーティーで、ダウン症の子(30代位)がいたけど親が何でも食べさせるみたいで超肥満体だった。話してても何を言っているのかも、その子が理解してるのかも分からなかったし、出されたお料理も食い散らかしてた。あんなに大きくしてしまって年老いてきた親も面倒見られるのだろうか??とちょうど思っていた所+37
-0
-
210. 匿名 2024/11/04(月) 04:28:18
>>197
いや疑問に思うことがあるなら
1に載ってる記事くらい自分で読んでよw+6
-0
-
211. 匿名 2024/11/04(月) 04:29:59
>>210
ごめん。見落としてた…+3
-0
-
212. 匿名 2024/11/04(月) 04:30:55
国の医療費が嵩む一方だね
働けるのに働かない人(健康なのに働かないで税金にぶら下がるニートや主婦)にも税金納めてもらわないと国庫はパンクするね+7
-4
-
213. 匿名 2024/11/04(月) 04:32:57
>>110
その1人は自分です。確かにみんな質問に答えてない笑+85
-4
-
214. 匿名 2024/11/04(月) 04:43:53
短命のほうが幸せ、、、+6
-0
-
215. 匿名 2024/11/04(月) 04:47:50
>>212
知的障害の人やその親はそんなこと考えてないよ
国が見て当たり前!
もっと支援を!
という親ばかりだからね
自閉症3歳進路について。1歳半で自閉症と診断されました。今年の... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp自閉症3歳進路について。1歳半で自閉症と診断されました。今年の4月から親子通園の療育センターに週3日で通っています。(2歳9ヶ月) 8月からは児童発達支援に親子分離で4時間、週2日で通い始めました。親子...
それより3年も無職なのに食べていけるのはすごいな
まあ障害者いたら国から入ってくるもんな+12
-4
-
216. 匿名 2024/11/04(月) 04:49:28
>>208
アホか。同じなわけない
障害の子供は産まれてからのスタートから
もう重い未来を背負ってるんだぞ
そしてその親も…+31
-0
-
217. 匿名 2024/11/04(月) 04:57:46
>>201
うちの施設は医者の娘さんで知的障害で自閉症の人がいて
いつも先生が寄付してくれたりクリスマスとかも大量にケーキを
差し入れしてくれたりでその自閉症の利用者さんはものすごく大事にされてますよ
まあ施設長も何かは間違いなく個人的にもらってると思う
でも親なら最愛の我が子をちゃんと見て欲しい
虐待しないでほしいと思えば、そりゃ握らせるもの握らせれと思う
施設側からはしても普通にありがたいよ
私も疲れたときお菓子食べてたし先生が寄付してくれた
マッサージ機によく乗ってました
でもその利用者さん亡くなってね。短命でしたよ+35
-0
-
218. 匿名 2024/11/04(月) 04:58:52
>>215
一歳半健診で自閉症と診断されるって結構重いな+1
-0
-
219. 匿名 2024/11/04(月) 05:07:14
>>126
どの程度の障害によるかで違ってきますが、将来自立の見込みのない、グループホームも無理な方であれば、早めに入所施設を探した方がいいです。
今は、どこも満員なので。
家蔵だけで抱え込まないで下さい。+84
-0
-
220. 匿名 2024/11/04(月) 05:07:58
自分が老人になった時が地獄だと思う。お金があれば何とかなりそうだけど+3
-0
-
221. 匿名 2024/11/04(月) 05:11:32
>>75
U松がもっとちゃんとした人だったらな
ヤク中タトゥーだったので偏見の目に晒されることに+13
-3
-
222. 匿名 2024/11/04(月) 05:14:03
>>34
逆、逆昭和時代ならそのダウン症の子の面倒を将来見させるために下の兄弟をつくるのよ+85
-0
-
223. 匿名 2024/11/04(月) 05:21:05
>>1
医学の進歩によってか‥
+15
-0
-
224. 匿名 2024/11/04(月) 05:21:49
ダウンじゃないけど重度心身障害のいとこがいる。
今30代で生まれたときからずっと車椅子で全介護だし知能も2才くらいかな。
喋れないし歩けないしごはんも自分で食べられない。トイレもいけない。
両親の大変さやきょうだい児になってしまった下の子の姿を見てると長生きさせるのが本当にいいことなのか疑問。
自然の摂理にあらがいすぎてるような。
あとめっちゃ医療費かかるからこれからの社会的にもどうなのかとも思う。
絶対本人や親の前では言えないけどね。+45
-0
-
225. 匿名 2024/11/04(月) 05:34:54
>>1
「こんなに長く生きるとは……」と言うより
「こんなに長く生きれるとは……」と言ったほうが...
まあホンネでは前者なのかな+35
-1
-
226. 匿名 2024/11/04(月) 05:44:15
>>10
優先的に施設に入れると思うよ。
夫の妹が脳性麻痺なんだけど、彼女とずっと一緒に住んでいた姑が倒れた時にすぐに施設に入れたもの。
(舅はすでに他界)
しかも都内。+93
-3
-
227. 匿名 2024/11/04(月) 05:45:28
>>18
エンジェルなのは子供の時だけ。
大人になったら大変だから。
もちろん個人差あるだろうけど。+32
-1
-
228. 匿名 2024/11/04(月) 05:49:48
従姉妹の子供(男の子)がけっこう重いダウン症。
子供の頃は本当にかわいかった。
ああ、天使って言われるのもわかるわーなんて思っていたけど。
成人前後くらいからもう手がつけられないくらい暴れ出して家の中がメチャクチャだったって。
加減を知らないし、やっぱり男だからすごい力なんだって。
それまではずっと家で(親がどうにかなるまで)って思っていたけど施設に入れたって。
今、30歳くらい。
個人差はあるだろうけどね。+33
-0
-
229. 匿名 2024/11/04(月) 05:51:53
>>28
お姉さんの施設が決まらないって話しになった時あの明るいお父さんが真顔で『死ねない』、強気なちさ子さんが『死ねないし病気になれない』て言ってたよ。
これが全てだと思う。
みっちゃんはちさ子さん曰く『ウルトラスーパーライトダウン(ダウン症の中ではかなり症状は軽い)』だけど、一人で生活出来る程ではないでしょ。
私の知人は妊娠中に胎児の検査して、その理由が『ダウン症だと親より長く生きるけど親の死後も安心して暮らせる施設は無いから困る。他の染色体異常ならより親が看取れるけど』て言ってたよ。+138
-3
-
230. 匿名 2024/11/04(月) 05:58:40
>>116
その施設が決まらないから障害者の親やきょうだいは皆困ってるんだよ〜。ダウン症ではないけど強度行動障害ある人でも入れる大阪の施設は常に百人以上待機者がいて、お金の有無や早くから待機してるではなく、親が亡くなり他にきょうだいもいない人が優先だったよ。
ちさ子さんのお姉さんが施設入れなかった理由もまだ見てくれる人がいるからって言われたというような事を日テレの番組で言っていた。+71
-1
-
231. 匿名 2024/11/04(月) 06:03:13
>>118
でもダウン症の男性て妊孕能力無いんだよね。精子が奇形とかで。
ダウン症の女性は妊娠可能といえば可能らしいけど、まともな男性はダウン症の女性に中出ししないからダウン症の女性の出産て聞いたことないな。+16
-0
-
232. 匿名 2024/11/04(月) 06:09:53
>>22
第一子がダウン症なのにその後に三人も産んで障害児は施設に丸投げ。
ダウン症て産まれてすぐ分かる(結果出るのは1ヶ月くらい掛かるけど、医者や看護師はすぐ分かり検査していいですか?て親に聞く)のに、その下に子供産むって子供に産まれながらに障害あるきょうだいがいるっていう足かせ負わせるし個人的にはとても嫌。+97
-2
-
233. 匿名 2024/11/04(月) 06:15:00
>>103 昔はお産婆さんが赤ちゃんを取り上げた時、見てすぐにわかるような障害持った赤ちゃん(身体の一部分が欠損してるとか、、、)はすぐに○して死産という事にしたと聞いた事ある←本当かな?
+63
-3
-
234. 匿名 2024/11/04(月) 06:22:31
>>187
大丈夫なわけがない
医者ばかりが焼け太る最低最悪な制度
医者は透析患者や延命が大好きなんだよ、昔はドル箱なんて言ってたからね、透析患者3人抱えれば医者は一生安泰だって
長期療養って医者にとっては長期優良顧客なんだよ
医療ケア児も同じだよ
+61
-2
-
235. 匿名 2024/11/04(月) 06:36:09
>>183
横
若い人が子供欲しくない理由の上位に、子供が障害児だったら困るからが入ってた。
+32
-0
-
236. 匿名 2024/11/04(月) 06:42:56
>>11に対しての
>>23のコメントは変だろ笑
+48
-1
-
237. 匿名 2024/11/04(月) 06:45:20
50年以上施設で生活してる方がいるわけで、
今の時代に7歳のダウン症児が施設に入るって両親が他界してるとかじゃないと無理だね…
グループホームさえ優先順位があるから簡単には入れないって言うしさ
+6
-0
-
238. 匿名 2024/11/04(月) 06:46:07
>>119
堕胎可能期間に障害分かった上で産むなら自己責任でしょ。子供は医療費無償だけど、一割でも自己負担ならどれくらいの親が産むのかなと思うよ。NICUて一泊十万くらいだよね。18トリソミーの子が産まれてから3歳半過ぎまでずーっとNICUに居て亡くなったってインスタで見たけど、医療費幾らよと思ったよ、軽く一億超えてるよね。+33
-4
-
239. 匿名 2024/11/04(月) 06:46:16
>>18
10年後にはエンジェルヒューマンが差別用語として扱われるようになるだけ+30
-0
-
240. 匿名 2024/11/04(月) 06:48:02
>>229
みっちゃんお客さん来たらお茶入れて出しに来るし細かなボケ拾ってツッコミ入れるしモザイクなのかな?ってくらい軽いけど顔貌はダウン症のそれだよね
モザイクだと見た目でも分かりにくいというから+90
-2
-
241. 匿名 2024/11/04(月) 06:50:02
>>38
ダウン症の男は妊孕能力ないって、精子が奇形らしいよ。
ダウン症の女性は妊娠可能は可能らしい。+30
-1
-
242. 匿名 2024/11/04(月) 06:51:13
>>45
そのお兄さんがご結婚出来てるか心配…+83
-2
-
243. 匿名 2024/11/04(月) 06:52:58
>>52
ダウン症且つ自閉症の人もいますよ。+16
-0
-
244. 匿名 2024/11/04(月) 06:53:00
>>130
ダウン症って日本に数人しかいないの?+0
-5
-
245. 匿名 2024/11/04(月) 07:00:08
ダウン症じゃないけど、野田聖子さんの障害児のお子さん、妊娠中に重い障害あることが分かったけど色々考えてお金の面も大丈夫そうだから産んだと仰ってたけど、お金あっても知的障害あれば騙されてお金取られたりって心配尽きないよね。
障害者のお金を施設の人や介護者が着服とか割と聞くし。
お金があれば何とかなるってコメントがこのトピでも幾つかあるけど、お金があればお金がある故の心配もある。+11
-0
-
246. 匿名 2024/11/04(月) 07:01:44
>>218
重度だね+3
-0
-
247. 匿名 2024/11/04(月) 07:04:06
>>101
高嶋ちさ子さんのお姉さんはかなり知的障害は軽いよね。ほぼ無いかも?
以前は渋谷のGAPの店員してたと言ってたし、脚本ていうのは脚使って取材して書くから脚本て言うのよ。とか普通の人も知らないような事も知ってたり。+14
-0
-
248. 匿名 2024/11/04(月) 07:04:37
>>126
下の子の将来が心配ということですが、上の子の障害がわかる前に産んだ、ってことですか?
それとも上の子の障害がわかっていてあえて産んだの?
もしそうなら、下の子が不憫でならない
+80
-18
-
249. 匿名 2024/11/04(月) 07:05:57
>>1
北朝鮮は障害者が1人も居ないっていう
ね
お察し+28
-0
-
250. 匿名 2024/11/04(月) 07:08:37
>>54
たまに街中やショッピングモールや電車でも見る。
小さなお母さんが大きな男の息子を掴んだり手を繋いだりおさえたりしてるの。
動き回ったり叫んだりするから。
大変よねほんと…+18
-0
-
251. 匿名 2024/11/04(月) 07:09:07
>>2
みっちゃん(未知子)は、ちさ子さんの6歳上で今年62歳
高嶋 ちさ子 56歳
1968年〈昭和43年〉8月24日
髙嶋 弘之 90歳
1934年〈昭和9年〉5月18日
高嶋 太郎 57歳
1967年〈昭和42年〉月日不明+108
-1
-
252. 匿名 2024/11/04(月) 07:12:31
>>116
スーパーウルトラライトダウンみたいなこと高嶋さん言ってたね+72
-0
-
253. 匿名 2024/11/04(月) 07:22:08
ダウン症でもほとんど知的障害のない人もいるんだってね
なんか身体検査で足に特徴があって医者に勧められて検査したら
ダウン症だったって人がSNSに書き込んでた
周りも一切気がついてなかったらしい+13
-1
-
254. 匿名 2024/11/04(月) 07:33:09
可愛いとか綺麗事言っても自分に産まれたら怖いって思うのが普通だよね。+12
-0
-
255. 匿名 2024/11/04(月) 07:37:12
>>5
親戚の子も生まれたときは20歳まで生きられないって言ってたけど、多分もう25歳くらいだと思うんだよな。近況はわからないけど長生きしそうだね。+21
-0
-
256. 匿名 2024/11/04(月) 07:41:45
>>166
例え話なんだろうけどさ
例えだろうとあえて障害児を養子に迎える夫婦がこの世に存在するとは思えない…+87
-1
-
257. 匿名 2024/11/04(月) 07:52:22
>>126
何で下の子産んだの?
障害児じゃないまともな子を育てたかったから?
下の子は生まれながらに悲惨な人生が待ってるのに?
私はあなたの下の子の立場です
親のエゴでしかないよ
究極の虐待だと思う+84
-30
-
258. 匿名 2024/11/04(月) 07:52:53
>>235
知り合いに20歳で産んだ子♂が知的障害でその子が特別支援学校の同級生とデキ婚してまた障害児生まれて孫の世話もしてるって人いる
その人の夫も当時20代だしどっちの家系にもそういう人はたぶんいない
デキ婚の相手の親は喜んで娘を嫁にやって、持っていかなかった私物は家を出てすぐに捨ててしまったとか
その娘さんは布団干しを何回教えてもなかなか覚えられないとか、目を離したすきに近所の他人の家に行ってご飯食べさせてもらってたこと数回とか
もう何年も会ってないけどどうしてるかな
+16
-0
-
259. 匿名 2024/11/04(月) 08:04:13
>>76
>山百合園の植松が障害者を殺したくなる気持ちもわからなくもない
いやいや…笑 ああいう人に同調する人や、障がい者を「税金食い潰してる」て人って、人生に不満を抱えていて障がい者が捌け口って感じ。有り体に言うと下の方にいる人で且つ、劣等感のある人。+5
-31
-
260. 匿名 2024/11/04(月) 08:09:57
>>50
ダウン症の顔の特徴が無かったら
ちょっとぽやっとしてるどこにでもいる高齢女性に見えるね
ダウン症でも色々な程度があるんだなぁと思った+72
-7
-
261. 匿名 2024/11/04(月) 08:11:49
でも身体的障害がなく、意思疎通は取れるんでしょ?+0
-1
-
262. 匿名 2024/11/04(月) 08:12:06
>>215
何で? 夫が働いてるんじゃないの?+2
-0
-
263. 匿名 2024/11/04(月) 08:13:37
>>55
遺伝しなくてもダウン症の介護のためにつくられたと弟妹は思うわけよ
親が「そんなわけ無い!!」とか綺麗ゴト言っても現実的に弟妹の人生に重くのしかかるわけだし
末っ子に障害児が生まれるのと、分かって兄弟児を産むのでは天と地の差がある+59
-3
-
264. 匿名 2024/11/04(月) 08:22:00
>>215
そんな内容じゃなくない?
働こうとしてるやん+2
-0
-
265. 匿名 2024/11/04(月) 08:27:10
>>253
多分それはモザイク型って人だね。
普通のダウン症なら産まれた瞬間に医療関係者は見た目で分かる。+11
-0
-
266. 匿名 2024/11/04(月) 08:32:26
>>256
特別養子縁組の団体は国内に二桁以上あるけど、障害児と分かった上で受け入れてくれる団体自体が1つか2つかしか無いんだって。障害児と分かって引き取る養親がいないからって。
テレビで見た障害児でも受け入れる養子縁組団体も、いちばん障害重い子はその団体の主催者(牧師さん)の養子になってたよ。+41
-1
-
267. 匿名 2024/11/04(月) 08:40:10
>>258
デキ婚の相手の親の厄介払い感がすごい
学校で事に及んだんじゃなければ
相手の親の落ち度もあるんじゃないかなぁ+20
-0
-
268. 匿名 2024/11/04(月) 08:42:09
>>63
拍手するほうだって、苦労や言った勇気に拍手しただけで、そう言うなよ😡とは思ってたかもよ。+2
-12
-
269. 匿名 2024/11/04(月) 08:43:07
>>233
貧しい農家とかは
そうだったかも
お金持ちだと精神的な病気だと座敷牢とかに
入れたと思う+38
-0
-
270. 匿名 2024/11/04(月) 08:43:36
>>17
大体否定する人ってもうそういう子産んでる人またはその周りの人。仲間が増えないと支援も広がらないからね。だから人の意見は聞かないで自分が本当に育てられるかそういう子に接してみたらいいと思う。私はグループホームの支援員やってるけど自分の子でずっと面倒見られないと思ったから子供作らなかった。+20
-0
-
271. 匿名 2024/11/04(月) 08:44:48
現在私は、45歳だけど
5歳下の妹がダウン症じゃないけど重い知的障害があった。
私が小学生のときは、
お前は健康に生まれたんだから何も望むなみたいにいわれた。妹は二十歳まで生きられるかわからないから今は妹を家族で最優先するみたいな。
妹は35歳でなくなりました。
私は40歳からやっと自分の人生を歩めたし開放されました。
+44
-0
-
272. 匿名 2024/11/04(月) 08:45:09
>>238
じゃあ酒飲んで臓器壊しても自己責任だから自費で治療しなね
+4
-17
-
273. 匿名 2024/11/04(月) 08:48:46
>>266
少なからず自分の面倒みてもらいたい(相続とかそういうの含めて)というのがあるから引き取るわけだからね。批判されるかもだけど…。+22
-1
-
274. 匿名 2024/11/04(月) 08:51:57
>>263
知人で兄弟が面倒みてる人知ってるけど本当に参ってるよ。
なんで自分が…面倒見なきゃいけないのかって感じよ。ダウン+精神も患ってるから。
親は仕方ないだろうけどさ。+25
-1
-
275. 匿名 2024/11/04(月) 08:56:08
>>60
まぁ健常者と同じでいろいろよ。
優しいとか妄想だって。
優しい子はもちろんいるけど。
本当施設長とかそういう人にはへこへこするのにわざと下っ端の人の事無視したりするからね。
それで上の人にこの子はしょうがないわね私じゃないと…みたいな事おもわせるのよ。
働いてみてはじめてそういうの遭遇してびっくりした。+36
-1
-
276. 匿名 2024/11/04(月) 08:57:18
>>34
祖母は間違いなく知的障害があった。思ったことは何でも本人に言う。他人のことを思いやる力のない人だった。叔父も。そして兄も。生まれたくなかった。+28
-0
-
277. 匿名 2024/11/04(月) 08:57:55
>>53
屁理屈かもしれないけど、
近所に住んでいて他害を加えられたり、駅で奇声発してる人見てなんとも言えない気持ちになったり、何らかで接触したことある人も言いたいことはあると思う。
権利は知らないけど。+24
-2
-
278. 匿名 2024/11/04(月) 08:59:51
>>276
知的ってかアスペ…?+24
-3
-
279. 匿名 2024/11/04(月) 09:00:51
>>242
心優しい子っているのよ
私の友達、ダウン症の妹さんがいる人と結婚したよ
友達は看護師してたけど、義母さんが障害者の支援施設?かなんか経営してるから看護師辞めてそこを引き継ぐって言ってた+5
-22
-
280. 匿名 2024/11/04(月) 09:04:33
>>112
特に発達障害系は遺伝の凄さを感じる
実際他の精神疾患や病気より遺伝の確率が飛び抜けて高いらしい
モンペ率、アタオカ率、虐待率、機能不全家庭率がめっちゃ高い+31
-1
-
281. 匿名 2024/11/04(月) 09:05:35
>>276
それ確実に発達入ってるよ...
知的も発達も両方入ってる人がいるからね+21
-1
-
282. 匿名 2024/11/04(月) 09:05:39
>>249
北朝鮮はきっと産婆さんがキュッとしてくれるよね。
北朝鮮の偉い高官の子だと生かしても家から外に出さず、軍事パレードなどの国家行事の時は首都平壌から郊外の精神病院や収容所みたいなとこにぶち込むらしく、障害者を見たことないらしい。+19
-0
-
283. 匿名 2024/11/04(月) 09:07:09
>>5
まあ、結婚の可能性は減るよね+14
-2
-
284. 匿名 2024/11/04(月) 09:09:32
>>257
上の子の障害わかったうえで下の子出産なら疑問持つのもわかるけど、上の子の障害が判明する前に下の子妊娠したのかもしれないし、そこまで言わなくても・・+97
-5
-
285. 匿名 2024/11/04(月) 09:10:24
>>206
海外へばらまかないで
国内の福祉(だけじゃないけど)に
目を向けて欲しい
今後障がい者施設は作らない、とか
親は疲弊するばかり+1
-2
-
286. 匿名 2024/11/04(月) 09:14:10
>>17
否定なんてされてる?
ダウン症協会だって否定なんてしてないけど+4
-1
-
287. 匿名 2024/11/04(月) 09:15:34
>>270
素人目線だと障害者は少ない方が障害者一人当たりへの支援が手厚くなると思うんだけど違うのかな。
だって施設に入れない理由って施設が足りない、施設はあっても人手が足りないって多いし。+16
-0
-
288. 匿名 2024/11/04(月) 09:16:02
>>279
本人は覚悟あって結婚したくても両親が反対するんよ
+21
-0
-
289. 匿名 2024/11/04(月) 09:16:48
>>4
経済状況にもよるのでは
余裕があるならいつまでも生きて欲しいと思うだろうし、ないなら…とっくの昔にお亡くなりになってるような+2
-0
-
290. 匿名 2024/11/04(月) 09:16:55
>>99
わかる。
私も2人目欲しかったときもあったけど、諦めた。
周りの2人目報告が素直に喜べなかった
幸せな家庭(普通の家庭)が羨ましい
+36
-0
-
291. 匿名 2024/11/04(月) 09:18:19
>>257
それは貴方の家庭の話だけの世界であり、いろんな家庭があると思うよ。
私も兄弟に障害があるけど、出会えたことで得たものは大きいよ。虐待なんて思わない。
それぞれの家庭で、違うわけで
その思考は極端だと思う+40
-20
-
292. 匿名 2024/11/04(月) 09:18:24
>>259
横
私は殺した方がいいなんて思ってないけどさ
障害者が犯罪を犯した→不起訴 被害者は泣き寝入り
施設で利用者が職員に暴力を振るった→職員泣き寝入り(どころか自分が悪かったと改善提案書書かされる)
親兄弟が人生投げうって自宅で見る→仕事もできず、本来その人たちが納めるはずだった税金、できたかもしれない社会貢献も自己実現もゼロ
っていう現実が、全ケースではなくても確かにあるわけだしな
八方塞がりだわ+24
-1
-
293. 匿名 2024/11/04(月) 09:18:51
>>242
ダウン症の姉がいる人と交際してたけど、将来を考えるとどうしても無理だった。
同級生の男子で知的障害の妹がいる人は一生独身で行くと言ってた。
好きな人に苦労させたくないんだって+87
-0
-
294. 匿名 2024/11/04(月) 09:19:18
>>275
強度行動障害でも相手見て他害とかしてるよね。
自分より体が大きい屈強な男性に他害する障害者見たことない。
そういうのは分かるんだなーと思うと何か嫌だわ。+34
-1
-
295. 匿名 2024/11/04(月) 09:20:02
>>137
産みたくて障害児産んだり、自分もそうで遺伝するようならそうかもだけど
誰もわからないのだからそれは違くない?+10
-0
-
296. 匿名 2024/11/04(月) 09:25:37
障害ある子の下にもしどうしても子供作りたいなら、一人ではなく二人三人と産んであげてほしい。一人で障害あるきょうだい支えなきゃならないって過酷。記事に出てくる人も、だから第一子ダウン症で下に三人も産んだのかな?と思った。
ただし精子卵子母体も加齢で劣化するから、下に行くにつれ障害児(発達系や知的障害含め)になる確率も上がるかも。+6
-0
-
297. 匿名 2024/11/04(月) 09:25:40
>>42
親だったらいいけど
きょうだいはそうじゃないよね
自分のことでもやっとの世の中だよ?+43
-0
-
298. 匿名 2024/11/04(月) 09:28:29
>>76
月?の映画も本当胸糞悪かったなぁ。
けど、本当あの事件ってみんなそこまで批判されなかったよね?それが世の中の答えなのか?ってそっちの反応の方がめちゃくちゃ怖かったわ。+13
-0
-
299. 匿名 2024/11/04(月) 09:31:04
>>78
わかる。自己中よ。ヘルパーやってるけど、長い横断歩道ですぐ赤に変わるとこあって危ないから引っ張っても余計動かないからギリギリ前に行って変わった瞬間即歩かせるって事やってた。あとお気に入りのカフェのある席しか座らないからあくまでまつ。+12
-0
-
300. 匿名 2024/11/04(月) 09:31:32
>>109
内容見たけど親御さん知的っていうより発達みを感じたんだけど
衝動性が抑えられなかったり先の見通しができないのはこの障害あるある+16
-0
-
301. 匿名 2024/11/04(月) 09:32:01
>>137
あなたは障害児の親として腹を括ってると思ってるみたいだけど、>>131の事例のようにあなたも年をとって、治る見込みのない病気を患ってしまい、子供の将来を考えた時、どうするつもりなの?+25
-1
-
302. 匿名 2024/11/04(月) 09:32:11
身体的な疾患の問題がクリアになると
ストレス感じにくそうだし長生きなんだろうな+15
-0
-
303. 匿名 2024/11/04(月) 09:32:53
>>292
さらよこ
個人的には、障害のある方には、これはお年寄りもそうなんだけど、医療を痛みや苦しみや不快を取り除く方向に使うのはいいと思うんだけど命を永らえさせる方向に発揮させなくてもいいんじゃない?と思ってる
まあ現実には痛みを取り除いた→結果長生きしたってこともあるとは思うんだけどさ
たとえばもう一生自発呼吸できない人の肺に風船みたいな器具をいれてバッコンバッコン機械で呼吸させるとか、そういうのいる?って思っちゃうんだよね…
生きている間辛くなく、楽しく過ごせるように税金使うのは全然アリだと思うんだけどやたら「命を消さない」ことにこだわったりそっちにお金を費やすのはナンセンスだと思う+57
-1
-
304. 匿名 2024/11/04(月) 09:34:24
障がい者支援って心の余裕がないと
できないと思う
だから飲まず食わずの国では
生きていけないんだよね
日本は豊かな国だったけど
これからどうなるんだろう…+20
-0
-
305. 匿名 2024/11/04(月) 09:38:36
>>200
強いって言うより理性が効きづらいから欲望に忠実なんだよ+42
-0
-
306. 匿名 2024/11/04(月) 09:39:17
>>16
ダウン症だったら中絶するって人は、生まれてから知的障害が分かったらその子どうするんだろ?+13
-4
-
307. 匿名 2024/11/04(月) 09:39:59
>>257
だいたい「子供欲しい」って親のエゴなんだから
障害児の親だけがエゴじゃないよ
あなたの親は知らないけど+59
-5
-
308. 匿名 2024/11/04(月) 09:43:08
>>306
可能性を潰すだけだから
それはそれで覚悟するしかないじゃん
少なくともダウン症ではなかったと思ってその部分は安心して産めるってだけで
先月NIPT受けて全て陰性だったけどわたしはそう思って受けたよ+50
-0
-
309. 匿名 2024/11/04(月) 09:44:54
>>172
たまにダウン症と自閉症を併発してる方もいるよね。
【衝撃】テレビでは絶対に放送されない本当の障害者の実態、何度も●●しようとした母親…家族全員から縁を切られ…過酷な生活youtu.be真実を公開、過酷な生活 生放送の切り抜きはこちら https://youtu.be/Udwgm052Oys?feature=shared 【メインチャンネル登録はこちら】 http://www.youtube.com/channel/UCgOfjIl0I_oG7VxIoaKaRsw?sub_confirmation=1 【X 気軽にフォローしてね☆】 https://x.com/ko...
+17
-1
-
310. 匿名 2024/11/04(月) 09:45:00
>>200
旧優生保護法で国に強制的に不妊手術を受けさせられたと国を訴えた裁判があったけど、必要な法律だったのではないかと思う 障害を持つ人にも人権はあるけど、子供を持ち、育てていくのは現実無理だと思う。+94
-1
-
311. 匿名 2024/11/04(月) 09:55:51
>>98
蝶よ花よと大事に甘やかされて育てられたダウンの子が荒れてる。とにかく甘えるのが超絶上手い子がいてその子がどんなに手がかかる事しても、甘えてくる時の感じが可愛すぎてみんなその子に夢中になる。で、その子に対抗してわがままいうけどみんな相手にしない。親だけだよ。+7
-0
-
312. 匿名 2024/11/04(月) 09:56:05
>>19
生まれた時に心臓疾患の手術するから長生きするようになったのよ+33
-0
-
313. 匿名 2024/11/04(月) 10:07:30
>>140
引っ越した先の近所にそういう人がいることを、引っ越した後に知ってすごく後悔してる
障害のある方は成人男性っぽくて力も強そう、行動力もありそうで、タクシーで揉めて大騒ぎしてるところ見たことがある
タクシーに1人で乗れちゃうくらい野放しにしてることが怖くて仕方ない
+63
-0
-
314. 匿名 2024/11/04(月) 10:10:35
>>233 貧しい家庭だとそうなるよね 労働力にならない人間を食べさせる余裕はないわけだから、、、
+44
-0
-
315. 匿名 2024/11/04(月) 10:14:17
>>306
割とそういう人は覚悟決めて育てると思う。ただ、今ってかなり検査してくれるから、ある程度の可能性は潰せるはずよ。+14
-4
-
316. 匿名 2024/11/04(月) 10:18:55
>>236
何で憎む必要があるの?って意味だと思う。
だって、無関係なわけだし。+8
-13
-
317. 匿名 2024/11/04(月) 10:22:35
>>233
有り得る話だし理にかなっていると思う
昔は子供=労働力の1人なのだから最初から無理な子だとわかれば対応が変わるよね+32
-0
-
318. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:07
>>16
わかってて産むなら公的補助なしにして欲しい
フランスってそうじゃなかったっけ
自己責任なの+56
-5
-
319. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:18
近所に障害者施設があって、今年の真夏日に車椅子で顔周りにアイスノン沢山くっつけてる知的障害持ちの50過ぎくらいの方と毎日すれ違ってたんだけど、すんごいしぶとい生命力だなと思ったわ。+6
-6
-
320. 匿名 2024/11/04(月) 10:31:53
>>166
里親っていうけど、そんな人いる?+22
-0
-
321. 匿名 2024/11/04(月) 10:37:31
>>17
障害あったら産まずに命を選ぶの?
性別だったら?+2
-10
-
322. 匿名 2024/11/04(月) 10:39:32
>>63
自分の子供が栗原類君や米津玄師、イチローやスティーブ・ジョブズやトムクルーズだったとしてもそう思うの?+6
-14
-
323. 匿名 2024/11/04(月) 10:42:50
身内が病気で施設入ってるけど、施設入ると毎日血圧測るし定期的に医者が検査しにくるって感じだから、下手に障害や認知症で入るとむしろ健康体になって長生きされるのも納得。やりすぎだよね。+4
-1
-
324. 匿名 2024/11/04(月) 11:04:10
>>265
モザイクだとたしか出生前診断でも分からないよね+5
-0
-
325. 匿名 2024/11/04(月) 11:14:17
広島の大瀬良投手の、ダウンの弟さんをとても大切に面倒みているエピソードが好き+4
-0
-
326. 匿名 2024/11/04(月) 11:20:16
>>319
それは、思っても言えないよね
自分や家族がいつか事故に遭い
半身不随になってしまったら、等
考えてしまうから
+3
-0
-
327. 匿名 2024/11/04(月) 11:24:40
>>50
ちさこもウルトラライトダウンって言ってるもんねw
自分は重心児施設で働いてたことあるけど、ダウン症の方の中ではだいぶ軽いと思う
でもちさこがテレビで、作業所かどこかでみっちゃんが人間関係トラブルが結構あったりとか話してたから、やっぱり身近な人の厚いサポートありきであのみっちゃんなんだなとは思った+148
-0
-
328. 匿名 2024/11/04(月) 11:32:08
>>88
口蓋裂の子供を助けなかった親を思い出した。手術すれば綺麗に治るのに
だから望まなければ手術しないことも出来そうだけど……未成年ならね。+15
-0
-
329. 匿名 2024/11/04(月) 11:32:20
>>154
でもダウン症の人って個人差もあると思うけど比較的家庭で一緒に暮らしやすいような気もする
7才で施設入所ってなんか思い切った判断だとは思った+19
-0
-
330. 匿名 2024/11/04(月) 11:34:07
>>315
知的障害や発達障害は妊娠中の検査だと分からないよ。
生後数年しないと分からない。+14
-0
-
331. 匿名 2024/11/04(月) 11:39:35
>>305
障害児の母親がブログのコメント返信で、障害あると理性きかなくて、三大欲求抑えられないって書いてる。
欲と道理と中学生 | お腹の中でしか生きられない赤ちゃんameblo.jp欲と道理と中学生 | お腹の中でしか生きられない赤ちゃん欲と道理と中学生 | お腹の中でしか生きられない赤ちゃんホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインお腹の中でしか生きられない赤ちゃん致死性骨形成不全症のためお腹の中でしか生きられない...
+5
-4
-
332. 匿名 2024/11/04(月) 11:40:46
>>188
それはその人がそういう扱い受けて育ったか人間の心持ってないから無視でおっけあ+0
-0
-
333. 匿名 2024/11/04(月) 11:42:38
>>146
発達や中途精神障害は二十歳くらいまでわからない時ある
学生時代まともーからいきなり発症したりする+5
-7
-
334. 匿名 2024/11/04(月) 11:44:01
>>144
旦那にも息子とともに自決しろ言われたんだって
+6
-0
-
335. 匿名 2024/11/04(月) 11:45:28
>>134
私も中途障害で統失なんだけど
周りからはわからないと思って暴言吐かれたりめちゃくちゃ嫌な態度出されたりする
で統失ってうまく話せないのね
だから理解してないと思われて皆やりたい放題+8
-1
-
336. 匿名 2024/11/04(月) 11:48:52
>>319
性格悪いね
ニヤニヤしながら書いてるのが目に浮かぶわ
発達障害の人って自分は障害者じゃないと思ってて、知的障害者をあからさまにバカにしたり笑いものにするから分かりやすいし
健常者の世界でサポートも無しで生活してるから厄介だわ+7
-0
-
337. 匿名 2024/11/04(月) 11:53:46
>>251
恥ずかしそうに「聖子ちゃんと同じ」って言ってた記憶ある
みっちゃん可愛い+55
-3
-
338. 匿名 2024/11/04(月) 11:58:59
>>175
泣き寝入り‥
加害者を逮捕できなくても慰謝料請求なり接近禁止令とかもできないんですか?+26
-0
-
339. 匿名 2024/11/04(月) 12:03:45
>>14
他人がそんなこと言うのは失礼だよ+3
-13
-
340. 匿名 2024/11/04(月) 12:12:40
>>329
まだ暮らしやすかったとしても、
例えばきょうだいがおうちにお友達を呼んだりできなかったり、近所の人に変な目で見られたりとかも
あるかもしれない+19
-1
-
341. 匿名 2024/11/04(月) 12:15:58
>>26
重度知的の娘10歳がいます。
自分はシングルで娘と2人て生活してます。
無理な事だけど正直、将来自分が死ぬ時に一緒に死んでほしいし、娘の方が早く寿命がきてもらいたい。娘1人残すのは不安だらけ。+69
-0
-
342. 匿名 2024/11/04(月) 12:18:51
>>306
そこはみんな覚悟して産んでるんだよ
ただダウンだけは事前にわかるから避けたいじゃん+31
-1
-
343. 匿名 2024/11/04(月) 12:21:36
>>333
発達障害がいきなり発症はありえないよ
社会人になって躓いて、検査受けてみて発覚ならあり得るけど、子供の頃から特性は出てたのに見過ごされていたケースなだけ+19
-0
-
344. 匿名 2024/11/04(月) 12:24:04
>>321
横だけど、当たり前じゃん
むしろ障害あるのに安易に産む方が理解できないわ
あと性別は関係ないじゃん、意味わからん+21
-1
-
345. 匿名 2024/11/04(月) 12:24:53
>>253
それはかなり特殊事例
たいていは知的障害がある+3
-0
-
346. 匿名 2024/11/04(月) 12:35:16
>>286
よこ
否定的な人は一定数いる
実際産科でも否定的な医者がいるしね
ガルでも出生前診断トピが立った時に、診断受けることにに異常に噛みついたり、意味ない!金ドブ!とかって何回も書き込む人がいたりカオスだったよ+9
-0
-
347. 匿名 2024/11/04(月) 12:35:33
>>131
同じ番組みた気がする
余命が1週間後とかじゃなかった?
体の不調があっても娘が心配で病院へ行かれなかったんじゃないかな?
自分が死んでも娘は葬儀はできないから火葬したら焼き切ってくださいって言ってた
うちの身内にも知的障害親子がいるけど
そうなりそう、永代供養になっててもう娘も同じようにしてもらうつもりで予約済+28
-0
-
348. 匿名 2024/11/04(月) 12:35:44
>>1
きょうだいが腹くくって世話できるならいいよ。
ただ無責任に産んでサポートのために作られて
その後も面倒見なきゃならなくて不幸になるなら
優しい思い出のうちに…って思うわ。
まだ小学生中ならここの傷は増えないはずだし。+13
-0
-
349. 匿名 2024/11/04(月) 12:42:19
>>307
これを言われるとだんまり決め込む257+1
-11
-
350. 匿名 2024/11/04(月) 12:46:54
>>45
親はそうよね。お兄さんはその子より可愛がられなくて、かつそのこの面倒も親の死後は見ることになって、だと大変そうだよね。
お兄さんも大事な家族!てかんじなら全然ハッピーだけど、+26
-0
-
351. 匿名 2024/11/04(月) 12:49:52
>>307
横だけど、「子どもが欲しいは親のエゴ」のようで、エゴじゃないと思う。
DNAに組み込まれた本能だよね。
動物だって、虫だって、植物だって、
当たり前に繁殖してる。
+15
-21
-
352. 匿名 2024/11/04(月) 13:04:48
>>233
にちゃん発祥の有名なコピペでしょ+9
-1
-
353. 匿名 2024/11/04(月) 13:04:52
>>343
ごめん
そのとうりです
+1
-0
-
354. 匿名 2024/11/04(月) 13:08:17
自立の見込みのない子は
親の同意があれば安楽死させることができるようになったらいいのに+3
-1
-
355. 匿名 2024/11/04(月) 13:10:22
>>240
奥山佳恵さんのお子さんがモザイクだったね。
確かに幼少期は全く解らない位顔貌に特徴無かったけど、成長と共に少しずつ特徴出てきてる気がする。
+46
-1
-
356. 匿名 2024/11/04(月) 13:20:25
>>240
奥山佳恵さんのお子さんがモザイクだったね。
確かに幼少期は全く解らない位顔貌に特徴無かったけど、成長と共に少しずつ特徴出てきてる気がする。
+2
-1
-
357. 匿名 2024/11/04(月) 13:26:21
>>316
慣用句とか分からないタイプか+23
-1
-
358. 匿名 2024/11/04(月) 13:30:18
>>161
ダウンのコは天使だとか言われるけどうちのは性格が悪いって言ってたのが笑った
変に持ち上げたりもせず自然体な感じをうけた+90
-0
-
359. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:36
>>45
うちはダウン症じゃなくて自閉症(重度ではない)だけどそれでも親が居なくなる時に一緒に連れていきたいって考えてしまう…。上の子はいるけどなるべく早く独り立ちしてこちらの事は忘れて欲しい。本当はそれも可哀想ではあるけど、長男だし田舎だから色々のしかかったら大変だし+43
-0
-
360. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:08
>>229
私もNIPTでダウン症だけ調べた
他のトリソミーなら自分で看取れると思って。というか他のトリソミーで生まれる確率はかなり低いけどね+20
-3
-
361. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:51
>>100
海外まで逃げなきゃならんのか…
戸籍を隠す申請をして本州在住なら→本州以外の日本へ引っ越す
本州以外なら本州もなんやかんやで広いし都会に逃げればいいのかと思ってた
ちなみに私の親戚も1人戸籍隠して妻と子どもを置いてバックレした人がいる
前もってその手続きをしてたようだけどね+15
-0
-
362. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:06
野球選手ではいるけどな
ローテに入ってるからお金のことは心配いらないのだろうか
ちなみにもう一人の野球選手は、障がいのある妹を大切にしてるって言っていて美談だ〜頑張れ〜っていわれてたけど
数年後に、窃盗で退団
当時のドラフト指名されてた時にこの人、テレビ用に可愛がっているだけですよ
これは演出ですってコメントがあって少し炎上してたけど事実だったのかな+3
-1
-
363. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:32
>>105
シンママも一緒になって虐待してる場合もあるしね
船戸結愛ちゃんの親とか
そろそろ母親はしれっと釈放されてそう+11
-0
-
364. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:58
>>249
北朝鮮の環境では流石に生きられないと思う。
健常者だってやっとギリギリで餓死寸前なのに。
障害者をサポートしてる余裕はないよね。+31
-1
-
365. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:54
>>109
この人じゃないけど、昔アンビリバボーかなんかの番組で
出てきたご夫婦が
3人とも障がい児だったのを思い出したわ
2人目の子どもが砂だか砂利を食べてレントゲン写真が砂利が入ってる写真が異様でひいたし
2人障がい児なら諦めればよかったのにと思った
飛んでる感じというよりもどちらかというと、地味なご夫婦だったけど薬物系やってたのかなあ
テレビなんて演出だからな
その格好だと、同情されませんよとか言われてたりして
3人目が奇跡的に健常児だったなら気の毒だし逆にかえってよかったと思うべきなのか+13
-0
-
366. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:49
>>111
安楽死トピ立ってたな
あのトピ主もなんか大概だけども+1
-0
-
367. 匿名 2024/11/04(月) 14:02:02
>>118
子どもの頃、そういう人に下校時に出会ったけどあれもそういう感じだったのかな
ボロンとだしてて
家まで遠かったけど走って帰ったわ
捕まったとか聞かないから、親は知らん顔してたのかな
施設とか入れられてたら出られないしね+7
-0
-
368. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:48
>>123
50歳になっても息子とお風呂に入ってるって言っていたわ
近所の方は
一緒かは分からないけど
お風呂に入らなきゃならないの辛い
赤ちゃんから幼児くらいまでよな
ましてや性別が違うんだし+12
-0
-
369. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:36
>>58
天使じゃなくていいから健常者の子どもがほしいわ+9
-1
-
370. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:09
>>351
そいつらに反出生は出産はエゴって言ってんのかな?+2
-0
-
371. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:42
>>132
姪が障害がわかる前に妊娠したのかな?それとも+4
-0
-
372. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:43
>>58
知的障害持ちで自分より3歳年下のダウン症の従兄弟がいるけど親戚の法事や葬式で会う度に一緒の部屋で寝ようとか隣に座ろうとか挙句の果てには一緒にお風呂入ろうって言ってくるよ
精神年齢としては幼稚園か小学校低学年くらいだけど、性欲がないとは思えない+14
-1
-
373. 匿名 2024/11/04(月) 14:26:32
>>1
You Tubeで色々な障害のある方達の動画をみます
体が大きくて力の強い男性が暴れる時の対応の大変さ
知的に問題がある方達の性問題
など色々考えさせられます
+10
-0
-
374. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:20
>>249
障害福祉なんて国に余裕があるからできることだよね
休戦とはいえ戦時中の北朝鮮で、兵士にも働き手にもならないのに食い扶持だけはかかる障害者が淘汰されたとしてもある意味自然の摂理+29
-0
-
375. 匿名 2024/11/04(月) 14:34:58
>>285
この手の話はよく出るけど、障害者の施設を作ったとして誰が働きたいと思えるの?て毎度思ってるよ
ケア児や障害児の親御さんたちが施設を作ってほしいと陳情するのはわかる
親だって人生あるしレスパイトも必要だよ
でも性暴力されても後遺症が残っても加害者は障害者無罪、被害者は黙って泣き寝入り
苦労は親こそわかっているはずなのにもっと面倒見ろとか過度な要求やクレームをしてくる
これに安月給で3Kどころか5Kはある労働環境だよ
施設の箱ものいくら作ったって職員は集まらないよ+21
-0
-
376. 匿名 2024/11/04(月) 14:41:32
>>306
そこは覚悟してるのではって意見多いけど
私はそうは思わないな。
「障害」を避けたい!普通の子育てがしたい!
だから検査をしている。
のに、そういうことになったら…
施設に預けることも考えてると思う。
+16
-3
-
377. 匿名 2024/11/04(月) 14:43:05
>>12
ね?先に逝く親はいいだろう…って、意味わからない。+5
-0
-
378. 匿名 2024/11/04(月) 14:46:05
>>137
例え思っていたとしても、書き込んでいいことと悪いことがあるのを知らない?💢+6
-0
-
379. 匿名 2024/11/04(月) 14:59:19
>>123
Xで新生児救急の医師が、新生児に管やら医療器具色々付けて生きているというよりどうにかこうにか息だけさせてる状態で退院させることに時々複雑に思うことがあると書いてたよ。正直な感想だと思った。+21
-0
-
380. 匿名 2024/11/04(月) 15:08:33
>>18
エンジェル(天に召されてほしい)ヒューマン?+4
-1
-
381. 匿名 2024/11/04(月) 15:08:54
>>336
発達の方が健常者に紛れてる分、周りに嫌われてて厄介者扱いされてるのにね
人が不快に思う言動を無意識にやって、咎められたら被害者ヅラするから最悪
+5
-0
-
382. 匿名 2024/11/04(月) 15:11:25
>>221
本人が障がい者なのに
しかも寝たきりのような、他害もない大人しい私設入居者ばかり狙って卑怯だよ
元々障がい者馬鹿にしてたみたいで、それで首になってるし
やっぱり本人が一番害のある障がい者だった
その障がい者の思考に同意って、同意してる人はその傾向があるの?+8
-1
-
383. 匿名 2024/11/04(月) 15:26:09
>>338
それは民事で加害者家族に請求できる場合もある+6
-0
-
384. 匿名 2024/11/04(月) 15:27:21
子供でも兄弟でも親でも身内に重い障害者がいたら綺麗事なんて言う気なくなるよ
私は植松を否定できない+5
-0
-
385. 匿名 2024/11/04(月) 15:31:51
障害者の重度訪問やってたけど、マジで無理。親兄弟含めて最低。反吐が出るわ。
社会資源を食い潰してワガママ放題。+10
-0
-
386. 匿名 2024/11/04(月) 15:33:10
>>306
逆にあなたはどうする?
+0
-0
-
387. 匿名 2024/11/04(月) 15:35:10
>>137
と言いつつガルちゃんやってられる暇があるなら大した障害じゃないんでしよ
嘘くさ+0
-0
-
388. 匿名 2024/11/04(月) 15:36:03
>>16
出生前検査でもわからない障害もたくさんあるから、一概には難しいと思う。
ダウン症はわかるけどね。
+6
-0
-
389. 匿名 2024/11/04(月) 15:42:08
>>22
重度の小児麻痺なのかな?親戚で半年たっても首が座らないことで発覚して
1歳過ぎから施設に入りっぱなしの60歳がやはりいる
昔のことで親戚中その話題タブーになっているので詳細わからないが
下の子が生まれて新生児と障害児同時に看れない&時代的に預けることを選んだみたい
身長は小学生ぐらいなんだけれど胸もそれなりに膨らみ、生理もちゃんあると
叔母は言ってた+2
-0
-
390. 匿名 2024/11/04(月) 15:43:53
>>117
色んな選択肢があるから障害や親の準備にもよるけど
ざっくり言えば国の制度を使ってなんとかする
+0
-0
-
391. 匿名 2024/11/04(月) 15:50:41
>>105
私は大学で障害児教育を学び障害児のボランティアや卒業後、福祉施設での勤務を経て行政で働いて障害がある赤ちゃんから大人までの対応や沢山の家族の支援をしていたけど知的障害がある子の多くは障害のない子の多くと同じく可愛いよ。特にダウン症の子は人なつこく癒される。私は結婚もしていなく妊娠をしたら高齢出産にもなる歳ですがダウン症の子を妊娠したのがわかったとしても産みます。実際に詳しく知らないことが偏見を産むのだと思います。なお、子育ては身辺自立をつけるまでは大変な面が健常の子よりはあるのは事実です。そこは上手く支援や制度を使って負担を軽減してください。なお、通常の健常児より手間はかかっても子育ての費用は健常児より実際にはかかりません。成人後は先天性障害なのでそのくらいの障害だと障害基礎年金の対象にもなり親が高額所得者で同居をしていても通所やヘルパーさんの利用などの障害福祉サービスの費用は本人のその配偶者で世帯としてみますので原則1割負担も本人が障害年金と工賃レベルなら非課税世帯とされ無料です。入所施設にはいったあとは障害基礎年金の枠で収まる範囲に食費等も含まれ生活保護移行防止措置を行政がして補足給付を出しますので親なきあとも生活保護にもなりませんし、兄弟が仕送りをする必要もないです。高齢者のように要介護になり家族もみれなくなったら多額の費用をかけないと施設にはいれないという制度ではなく入所金もなくどこの施設も費用はほぼ同額で同じです。施設の質は実際には悲しいことにばらつきがありますので小さいうちから色々、家族会や行政、学校など様々な情報は得てください。親なきあとは健常の兄弟がいる場合には面会に行ったりなどの家族の繋がりだけお願いをしその分その子に子どもの頃や相続などはお金は使ってあげてくださいね。+8
-19
-
392. 匿名 2024/11/04(月) 15:54:53
>>222
インスタの子みんな下の子作ってるよ!
ダウンで一人っ子ってほぼ見ないよね。すぐに下の子妊娠!って人しかみない。+12
-1
-
393. 匿名 2024/11/04(月) 15:57:07
>>135
ダウン症って子ども作れないんじゃないの?+2
-0
-
394. 匿名 2024/11/04(月) 15:58:56
>>217
職業が医者っていうのもデカいね
医療者同士でしかわからないことあるから
お金ない夫婦は子供産むなとよく言われてるけど
特に高齢出産とか検査で事前にわかっていて産むなら子供のためにも裕福であってほしい
でも、エリート一家なら尚更、社会でバリバリ活躍するお子さんを期待して産むよね...
+12
-0
-
395. 匿名 2024/11/04(月) 16:05:16
>>4
他人からすればそうだけど、世の中に嬉しい家族が沢山いるのは何もおかしい事じゃない
だいたいダウン症ってパワー系のあれとは違うからね+2
-0
-
396. 匿名 2024/11/04(月) 16:07:21
>>344
生まれてて来る性別が男だったら産むのをやめるのは差別でダメで?
障害ある子だったら産まずにおろすのはいいの?
障碍児は命としてすでに存在していて、この子をおろしても、この子の人格や連続性が次ぎ産む子に移る訳じゃ無いけど...
性別選ぶのとどこに違いあるの?+1
-6
-
397. 匿名 2024/11/04(月) 16:10:12
短時間でも出勤してわずかでも稼いでる障害者ってすごく軽度なんだな+0
-0
-
398. 匿名 2024/11/04(月) 16:14:23
寿命短いッて知らんかった+0
-0
-
399. 匿名 2024/11/04(月) 16:35:37
>>382
重度の人のお世話を毎日してる人しか分からない世界があると思う+5
-3
-
400. 匿名 2024/11/04(月) 16:38:52
>>110
ほんと、こういうのリアルにいるけど怖い
質問に答える、それだけなのに
+32
-1
-
401. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:35
>>393
小学校の同級生のお母さんが明らかにダウン症の顔だった
で、お子さんは超絶美形の知能の低い子
知能は低いんだけれど、愛嬌あるので皆に好かれてた
テストは良くて一桁点、だいたいは0点
特殊学級にも入っていたし対象外の授業は普通クラスで受けていた
お母さんはとてもやさしくて子供のことも大切にしていたけれど、連絡帳への返信は
ガタガタの字だったからたぶん+8
-2
-
402. 匿名 2024/11/04(月) 16:59:07
>>156
私のいとこも重度の障害者で、大人になってからは施設暮らしだけど、産む前と産んだ直後は何も問題無くて、産まれてしばらくしてから分かったよ。
産む前なら親の100%判断責任だけど、産まれるまで子供に影響ないように過ごしてて、病院で分からない場合でも責められちゃうとね。。
病院で検査しても、みんな障害者が産まれるリスクが絶対的にゼロじゃない中で産んでるから。そんなこと言ってたら産む人いなくなっちゃうよ。+25
-0
-
403. 匿名 2024/11/04(月) 17:03:23
>>251
未知子の周りには、助けてくださる友人知人がいっぱいいます。私が出張でいないときには、一緒にご飯を食べてくださる方が同じマンション内にいるし、教会フレンドもたくさん。未知子は社交的で明るいんです。おしゃべり好きで前向き。一人で買い物にも病院にも行けます。でも行政の手続きや、お金の計算はできません。そのサポートだけ周囲が行えば、彼女の人生は大丈夫。瞬発力のある妹も、優しい弟も協力的。本当に彼らに感謝です。
高嶋ちさ子の父・弘之さん、62歳ダウン症の娘の「老後」を語る 「彼女の人生は大丈夫」(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpダウン症のある人でも、医療の進歩でいまや還暦超えも珍しくない。親は自分がいなくなった後のことをどう考えているのか。ダウン症の娘が62歳になった、バイオリニスト・高嶋ちさ子さんの父・弘之さんが語る。
+52
-1
-
404. 匿名 2024/11/04(月) 17:06:37
>>396
障害児育ててから言ってクレメンス+5
-0
-
405. 匿名 2024/11/04(月) 17:06:58
>>368
一緒に入るって自分も裸とは限らないよ
一緒に入って洗ってあげてるんじゃない?
+2
-0
-
406. 匿名 2024/11/04(月) 17:08:27
>>376
そういうことになりたくないから産まない選択をしている人も一定数いるはず
私もそう+4
-3
-
407. 匿名 2024/11/04(月) 17:18:03
>>351
人間ほど理性ある生き物ならいい加減都合の良いことばっかり本能で片付けないでもっと理性的に考えてもらいたいわ+3
-0
-
408. 匿名 2024/11/04(月) 17:20:42
>>172
そうだけどダウン症は大人になっても身体が小柄だし筋力も弱いから、全然マシだよ
身体元気だけど頭がボケた老人の方が手に負えないよ+17
-0
-
409. 匿名 2024/11/04(月) 17:21:49
>>18
ダウン症候群って正式な医学用語だけど?
ダウンが差別用語なら糖尿病とか白血病とかも差別用語なん?+14
-0
-
410. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:59
>>396
どこで性別選ぶって話出てきたの?勝手に自分の妄想で他人攻撃すんのやめなよ
話題逸らして批判したいなら、せめて話の繋がりが分かるように文章作ればいいのに+1
-0
-
411. 匿名 2024/11/04(月) 17:25:09
>>331
なにこれ
キラキラするような話じゃないしなんかイラッとするわ+18
-0
-
412. 匿名 2024/11/04(月) 17:29:44
>>402
産まれた後は全部親の責任になるから躊躇する人も多いと思う。
国が人権を与えて、国が知的障害者も生かす事を決めてるんだから、国が面倒を見ればいいんだよ。
もっとフランクに預けられる施設があれば=障害児の親になってしまった時のセーフティネットを充実させれば、障害児が嫌で出産を躊躇う人も子供を作ろうかって思うかもしれない。
その分の財源なんてガイジンだのから不正受給されてる生活保護費で賄えばいい。+15
-2
-
413. 匿名 2024/11/04(月) 17:29:54
従兄弟が知能がたぶん三歳くらいまでしかない知的障害者だけどずっと施設暮らし
伯父伯母が生きていた頃は盆暮れ正月とかは数日間だけ帰宅させてたけど亡くなってからは流石に帰ってこられても世話が無理だからそのままずっと施設暮らし
伯母が自分が亡くなる前に最期の仕事と言わんばかりに終身介護タイプの施設に移転させたので親戚としては有り難い限りだよ
本当に施設の人達には頭が下がる思いよ+15
-0
-
414. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:59
>>331
せめて性欲は去勢、避妊でもしてくれって思うけど、簡単にそれもできないんだよね。
クソ兄が知的障害者でその辺の子供相手にジロジロ見たりするのがしょっちゅう問題になって、殺す勢いで殴る蹴るしてやっても全然懲りないから去勢できないんですか?って聞いたら「いゃ〜それは…人間の本能だから…」みたいな感じで濁された。+8
-10
-
415. 匿名 2024/11/04(月) 17:33:27
>>391
3行で頼む+12
-0
-
416. 匿名 2024/11/04(月) 17:35:41
>>35
これ凄い分かるわ
うち子供が障害あるからダウンちゃんとも接する機会多いけど、ダウン症なんて他の障害児と比べたら全然楽だよね。
大人になっても小学生くらいの知能あるから普通に話せるし就職先も多いし、休日は恋人や友達と遊んだりして普通の人と変わらないダウンも結構いる。ダウンでも知能高いと大学行ってる人とか一人暮らししてる人だっているくらいだし。
親が年老いてもダウン症って身体が小柄で筋肉も弱いからお世話するのも楽だって言ってた。
それでも親が面倒見れなくなったらグループホームに預ける事になるけど、そこの入所先もダウンなら見つかりやすいんだよね(介護が楽だから)
ガルはそういう現実知らないから障害児は親の人生終わり!出生前診断!とか簡単に言うけどさ。
出生前診断で分かる障害なんてダウンだけだし、ぶっちゃけダウン程度ならそこまで大変じゃないよ。ダウンよりずーっとキツくて大変な障害なんてたくさんあるし、そっちの障害の方が産まれてくる確率だって高い。そして産まれてしばらく経たないと分からないし。
例えば自閉症とか凄く多いけどそっちの方が大変だし親も病んでる人多かった。自閉なんか産まれてくる確率1/100くらいだからダウンより遥かに高確率なのに、ガル民って自閉よりダウンの方が嫌がる人多いのが謎。+20
-12
-
417. 匿名 2024/11/04(月) 17:38:05
>>414
人権派弁護士に嗅ぎつけられて訴訟になるから絶対医者はやらないよ
たぶん負けるし、マスコミが病院名まで公表して院長をつけ回す
旧優生保護法裁判....
+12
-0
-
418. 匿名 2024/11/04(月) 17:40:25
>>414
殺 す勢いで殴る蹴るなんて正気?
余計おかしなことになりそう
環境を分離したらいいのに
子供が目に入らないような環境づくりだよ
+2
-8
-
419. 匿名 2024/11/04(月) 17:59:42
>>416
無理な延命じゃなくて出生前検査の方に医療が発達してほしい
選択していくとなると試験管ベビーみたいに歯止めがきかなくなるのもわかるけど
家族の人生が過酷になるのがわかっている事柄ならもっと技術進んでほしいのが本音
出生率爆下がりの現状にも少しは効果ありそう
+6
-3
-
420. 匿名 2024/11/04(月) 18:12:39
>>401
え、、、旦那さんはどんな??+4
-0
-
421. 匿名 2024/11/04(月) 18:24:45
そろそろ、きょうだい児を産むなヘイトに対する人権問題を社会問題にしてほしい
少子化の今、そんなきょうだい児きょうだい児騒いでるようじゃ、一人も子供を作りたいと思わなくなるよ
障害への支援は少子化対策になると本気で思ってる
いまの若い子はメリットデメリットにうるさいからなおさらね+4
-1
-
422. 匿名 2024/11/04(月) 18:27:42
>>3
姉が7歳から施設なら、この弟さんが3歳から一緒に暮らして無い訳だし、大変な思いはそこまでしてないと思う。+21
-0
-
423. 匿名 2024/11/04(月) 18:36:42
>>416
ダウンにも障害の程度の違いはあるけど、言ってることはわかる
小さい困り事はあるものの、ある程度の知能があり重い合併症もなく幸せに暮らしてるダウンはたくさんいるのに出生前診断で一括りに中絶されることにもやもやします。
中絶したその命、こんなに素晴らしい人間に育ったかもしれないですよという後悔や葛藤は一生もちつづけてほしいものですね+9
-11
-
424. 匿名 2024/11/04(月) 18:44:56
>>294
触れるもの皆傷つける系の障害者(めちゃくちゃでかい男)気に入った先生の前だけ良い子になる
だから措置入院の時もその病院でしか無理+5
-0
-
425. 匿名 2024/11/04(月) 18:53:07
>>405
だよね
でも心労が凄そう+1
-0
-
426. 匿名 2024/11/04(月) 18:55:17
>>412
外人の生活保護費、子供にじゃなく減税してほしいわ。今生きてる大人達がいっぱいいっぱいなのに+4
-1
-
427. 匿名 2024/11/04(月) 18:55:27
>>98
とりあえず弁護士さんとかに後見人になってもらえて煩い利用者かどうかでまた違うかも+2
-0
-
428. 匿名 2024/11/04(月) 19:07:22
>>5
親が亡くなって、自閉症の兄弟と暮らすために、離婚した人知ってる。子ども居たし苦しい決断だったと思う。外野は何も言えなかったよ。+4
-0
-
429. 匿名 2024/11/04(月) 19:20:40
>>128ドキュメンタリーで自分に暴力が向かう、あざだらけの男性を見たよ
他人に向かわないよりいいけど、見ていて本当に可哀そうだった
身体は健康だし若いから投薬治療もできないと思う
+36
-0
-
430. 匿名 2024/11/04(月) 19:22:12
>>1
高嶋ちさ子の父・弘之さん、62歳ダウン症の娘の「老後」を語る 「彼女の人生は大丈夫」(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpダウン症のある人でも、医療の進歩でいまや還暦超えも珍しくない。親は自分がいなくなった後のことをどう考えているのか。ダウン症の娘が62歳になった、バイオリニスト・高嶋ちさ子さんの父・弘之さんが語る。
+0
-0
-
431. 匿名 2024/11/04(月) 19:24:37
障害者を産むのが怖いから子供は持たなかった 我ながら素晴らしい選択+3
-1
-
432. 匿名 2024/11/04(月) 19:30:03
>>128
よこ
重度の自閉症じゃない?二次障害で強度性行動障害も出てくるし、重度の知的だとまだましに思える。大変な子もいるけど。うちの放デーでももう1番大変な重度の自閉症の子は完全個別対応されてるわ。赤字よ。そうじゃない自閉症の重度の子でも他害出てる子には消えない傷を沢山つけられたわ。
お断りする線引きって難しいよね。職員も人間だし、親だって人間だし。勿論当事者だってそうだし。仕事は好きなんだけど、福祉ってなんなんだろう?って考える時がよくある。みんな権利があるけど、その権利が傾くからしんどいのかな。+25
-0
-
433. 匿名 2024/11/04(月) 19:40:22
今後人手不足で施設運営ずっとやっていけるのかな?っていう心配もある+1
-0
-
434. 匿名 2024/11/04(月) 19:42:40
>>139
横
私はきょうだい児なので結婚前に旦那、義理親に話しました。相手の出方に従おうと。結果結婚しましたができないかもしれないと思いました。
私を産んだ親に対してずいぶん恨みました
私も子供を産むのは怖かったですが健常児で産まれました。でも次は分からなかったので一人っ子にしました。+2
-1
-
435. 匿名 2024/11/04(月) 19:45:48
>>401
そのお子さんは女の子?
超絶美形で愛嬌ありなら大人になって悪いことに巻き込まれなければいいですが+6
-1
-
436. 匿名 2024/11/04(月) 20:11:34
>>401
知能は遺伝するんだね+8
-0
-
437. 匿名 2024/11/04(月) 20:15:22
>>66
認知症の施設で働いてるけど
凄いですよ。
糞尿を色々な場所でするし、
元気な認知症が1番大変+4
-0
-
438. 匿名 2024/11/04(月) 20:15:28
>>423
出生前診断で発覚しても考えて考えて生む選択する人もいると思うよ
出生前診断イコール中絶ではないよ、
ただ正直進んで障害を持った子を持ちたい人は居ないよね、
我が子だからそれもひっくるめて受容して愛情が沸くのであって、正直みんな普通の子育てたいのが一番じゃない?
この日本で育てるのに、この制度を否定することはできないと思うな
仕事も家事もせかせかやりながら、障害を持った子を育てるって精神も体力も削られて寿命縮みそうだもの+5
-5
-
439. 匿名 2024/11/04(月) 20:24:56
>>432
自閉の強いのと知的組み合わさってるのが1番大変だと思う。コミュニケーションも難しいだろうし自傷行為が多そうだし、頭とか壁に打ちつけてそう。
知的だけなら、最重度は身体もともなっていてあまり動けなそう。
中〜重度はいわゆる
パワー系で独り歩きもできるのと、性欲とかのとかリミッター外れてそう。
街中で見かけて怖いのは、放任されてる知的の方かも。
自閉の人は危ないから大人の付き添いがあるイメージ。
+10
-0
-
440. 匿名 2024/11/04(月) 20:25:43
>>5
医療が発達していなかった頃には10歳…
知り合いのダウン症の子は、来年度小学校入学だけど、3際児くらいの見た目で中身は2歳くらいかな、って感じ。まだ発語ない。
それも赤ちゃんの時に何回も心臓等の手術して、その感じ。
見た目かわいい時期が長くて、育児大変だろうけどかわいいなって思ってたけど、寿命がそんなに延びているなんて、何か色々酷だなあ…+2
-1
-
441. 匿名 2024/11/04(月) 20:25:56
>>18
ダークエンジェルで+0
-1
-
442. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:32
>>434
1人にしたの正解だと思います
1人目産むのも怖かったよね、勇気いったよね
遺伝しなくて良かったね
今のその幸せを大事にしてください
欲張ると碌な事になりません+10
-0
-
443. 匿名 2024/11/04(月) 20:35:31
>>439
街で時々見かけるけど
凄く怖いです。
何かされても無罪になるだろうし
刑務所に入ることもない。
特に幼い子供に何かされたらと思うと。
でも、拘束できないし
野放しするしかないのでしょうね。
+5
-2
-
444. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:13
>>3
一番の問題はそこよね。
誰もが高嶋さんのように生きることが出来るわけじゃないし。+11
-0
-
445. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:03
>>18
べつにアップ・ダウンのダウンじゃないよ
ダウンさんて苗字の人が発見したからダウン症+8
-0
-
446. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:57
>>429
身体は健康でも他害が出てるということは
精神を落ち着かせる必要があるよね
投薬必要だと思う…
精神科にかかってないの?
相手する方はいつか病むよ+13
-0
-
447. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:13
>>414
糖尿病は「勃起障害(ED)」との関連性が高い病気の1つらしいですよ+4
-0
-
448. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:53
同僚が家族の前で頑張りすぎて職場で部下やバイトにイライラして八つ当たりしまくりで腫れ物の様になっている。本人も参っているしセンシティブな事なので指摘できない…+2
-1
-
449. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:39
>>435
男子!凄くかっこよくて、初見はモテモテ
他校の子がよくキャーキャー言ってた
今はどうしているだろう?
実家へ帰るときその子の家の前を通るけれど、今は取り壊されて無いんだよね+5
-1
-
450. 匿名 2024/11/04(月) 20:46:25
>>420
お父さんは会ったことが無いので
でもお父さんはいたよ、お母さんが出来ないことはお父さんがフォローしていると先生が言っていたので
+3
-1
-
451. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:41
>>263
>>274
親は望んで子供をもうけた訳だけど、きょうだいは何の意志も関係なく強制的に関係と義務を持たされて生み出されたんだものね
兄弟姉妹は成人したら本人の意志で法的に縁が切れるようにしたら良いと前々から思ってる
本人の意志で結婚した夫婦は離婚で他人になれるのに、兄弟姉妹はどんなに相手に迷惑をかけられても絶対に縁を切ることが不可能なのはきつい
おまけに扶養の義務まで明文化されてる(外国では成人した兄弟姉妹間にそこまでの義務はないそう)+14
-0
-
452. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:59
>>406
避けたいなら産まない選択をするのがそりゃ1番だよ
でも妊娠して出生前診断を受けてる人にたいしての疑問だよね?
女に産まれたからには子どもを産み育てたい
可愛い我が子がほしい
でも障がい児はいらない
っていう人も一定数いるでしょう+17
-1
-
453. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:43
>>266
そのドキュメンタリー見たことある
ダウン症の女の子は養父母に大切に育てられてて皆そうならいいけど実際は厳しいよね+15
-1
-
454. 匿名 2024/11/04(月) 20:56:04
北海道で自分の家で勝手に赤ちゃんポストやってた人どうなったんだろ?赤ちゃんとその親まで養子にしてたよね?確か今は行政から止めるように言われてやってないよね+2
-0
-
455. 匿名 2024/11/04(月) 20:57:52
>>2
みっちゃんは産まれた家庭も良かったのよ
おうちが裕福で不自由なく育ってるし、ご兄弟との関係も良い
ちさ子さんだってすっごくお金を稼げる人だしご本人が稼げなくても何とでもなるのよ
(もちろんちさ子さんが金を出して助けるべきって主張ではないよ)+68
-2
-
456. 匿名 2024/11/04(月) 21:03:08
>>233
亡くなった祖母が、「お産婆」さんのお手伝いをしていたらしいのですが、「障害」のある赤ちゃんはその場でしめていたそうです。+16
-0
-
457. 匿名 2024/11/04(月) 21:03:34
>>327
テレビでは面白い所を抜粋してると思う
結構こだわり強くて気の強さはやはり高嶋家の血を感じる+44
-0
-
458. 匿名 2024/11/04(月) 21:09:26
>>35
外見で分かるから
初対面でも周囲の理解もあるしね+3
-0
-
459. 匿名 2024/11/04(月) 21:11:31
>>192
心臓手術と手厚い介護がいらないんだよなあ+2
-0
-
460. 匿名 2024/11/04(月) 21:12:37
>>416
単に自閉症は出生前診断で分からないからでしょ
もっと大変な症例があるからって
診断の必要性を否定するのって変
+6
-2
-
461. 匿名 2024/11/04(月) 21:19:00
>>1
うーん、納税もしないで長生きと言われてもねぇ+7
-0
-
462. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:27
>>393
私が見たのはネットの記事だったと思う。
アメリカかカナダか忘れた
父親がダウン症で息子が医師+0
-0
-
463. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:48
>>233
悲しいって言うのはきれい事と言われるだろうね。
母親と産婆さんはどんな気持ちだったのかな+8
-0
-
464. 匿名 2024/11/04(月) 21:37:29
>>146
重度の障害者の方は両親の承諾があれば安楽死の権利があればいいのにと思っています。重度の障害児を産んでしまったら人生終わってしまうなんて酷すぎる!子供生むのが怖くなるのも無理はない。+30
-0
-
465. 匿名 2024/11/04(月) 21:38:45
>>333
重度の障害なら産まれた時点でわかるよね。+0
-2
-
466. 匿名 2024/11/04(月) 21:56:30
>>14
私は弟に
障害があって、
結婚の時 相手とご家族に
なんて説明すべきか悩んだ。
皆が皆、障害のある兄弟に
優しくなんて無理。
だから、私は無責任に
子どもを作りたいなんて思わない。+6
-1
-
467. 匿名 2024/11/04(月) 22:08:03
>>123
痰の吸引とか全介助だったら大変ですよね
親御さんはずっと睡眠不足だとか
疲弊してしまいますね+4
-0
-
468. 匿名 2024/11/04(月) 22:10:36
>>382
施設の人がどう思うとかどうでもよくて、施設の人は仕事だし転職もできる。でも苦しんでいる親がいるとしたらこの人みたいな考えがあってもいいかと。でも殺める権利はないしそこは理解していません+2
-5
-
469. 匿名 2024/11/04(月) 22:11:49
>>375
私が所属してたグループホームは箱はあるけど職員がいないから利用者増やせないよ。親の要求が面倒くさすぎて辞める人続出だったよ。+9
-0
-
470. 匿名 2024/11/04(月) 22:15:49
>>23
憎む憎まないじゃなくて言い回しじゃないの?
このコメントにこんな大量にプラスってこわすぎる+6
-2
-
471. 匿名 2024/11/04(月) 22:16:21
>>464
事故や病気で障害者になる可能性はこの世の全員にあるけど+4
-3
-
472. 匿名 2024/11/04(月) 22:22:10
>>391
なっっが+8
-0
-
473. 匿名 2024/11/04(月) 22:23:12
>>391
さすが子供産んだことないから綺麗事。+9
-2
-
474. 匿名 2024/11/04(月) 22:24:19
>>471
最初からと途中からはまた話が違うんじゃない+4
-1
-
475. 匿名 2024/11/04(月) 22:26:27
>>468
どうでもよくてって、、
障害児の親だけで施設管理してなよ。仕事もできて我が子とも一緒にいれて一石二鳥じゃん。+6
-2
-
476. 匿名 2024/11/04(月) 22:39:12
>>4
世話する家族はしんどいと思う。特に重度の場合は+1
-0
-
477. 匿名 2024/11/04(月) 22:43:30
>>167
こういういかにも安全圏からしょうもない正義感かざす人間嫌いだわー。なに自分に酔ってんだよ。+5
-0
-
478. 匿名 2024/11/04(月) 22:45:12
>>391
改行ってご存知?+7
-1
-
479. 匿名 2024/11/04(月) 22:48:35
>>389
入居費?医療費? すごいかかってそうだよね+4
-0
-
480. 匿名 2024/11/04(月) 22:51:17
>>474
うーん、重度知的ダウンの親だけど
産んだらもう殺せなくない?
私は無理だな。ほげほげ一生懸命泣く自分の赤子見て殺す選択できる?
そして産んだ時点では知的が重度か軽度かなんかわからないし、ある程度年数育ててやっとわかる。そんな育てて殺せる?
この場合の重度が重度の医療ケア児を指すなら生まれたときにある程度わかるのはわかるけどね
ちなみに私の人生は終わってない+7
-6
-
481. 匿名 2024/11/04(月) 23:10:44
>>391
知りたかったことが詳しく書かれていて助かりました。ありがとうございます😊+6
-5
-
482. 匿名 2024/11/04(月) 23:14:11
>>103
それが怖いから子ども諦めるわ
健常児ならすごく欲しいけど保証なんてどこにもないから+3
-0
-
483. 匿名 2024/11/04(月) 23:19:09
症状が軽い場合はまだしも、症状が重いと介護大変だよね
施設に入れるとしても施設代毎月いくらかかるんだろう?
親がいるうちは良いけど、親が亡くなった後、兄弟の負担を考えると寿命が伸びたことを簡単に喜べない+0
-0
-
484. 匿名 2024/11/04(月) 23:19:34
>>480
だから貴方は権利があっても殺さなくていいよ。でも全ての人が貴方みたいな考え方や状況ではない。そして権利を持ってるだけで産む事にもハードルが下がる。+3
-0
-
485. 匿名 2024/11/04(月) 23:22:44
>>480
意思疎通も全く出来ず、噛みつき暴れ回ってウンコを投げつけるような重度の障害児もいますよ?!
+3
-0
-
486. 匿名 2024/11/04(月) 23:22:47
>>391
ダウン症児の母です。
ここではマイナスな事もいわれますが、待ち望んだ我が子。生きてくれてるだけで嬉しいです。
細かい情報をありがとうございました😊
+5
-2
-
487. 匿名 2024/11/04(月) 23:23:01
>>183
その通り!誰も生まなくなって今のこの無惨な出生数+1
-0
-
488. 匿名 2024/11/04(月) 23:23:58
>>471
+0
-0
-
489. 匿名 2024/11/04(月) 23:24:25
>>76
本気で言ってる?+2
-0
-
490. 匿名 2024/11/04(月) 23:24:50
>>471
事故や病気で障害を負ったら安楽死したい人はたくさんいる
現に北欧まで行って医師に安楽死させてもらってる
ただはっきり本人の意思じゃないと認められないけどね。意思表示できなければ死ぬこともできない
たぶん親の希望だけで死なせられる法律は未来永劫実現しないと思う+1
-0
-
491. 匿名 2024/11/04(月) 23:26:02
>>132
私も従兄弟が重度知的だから気持ち分かる
子供欲しいけど怖くて産めないでも欲しい
ずっとこのループ
親御さんが苦労人で良い方だから余計誰も悪くなくてつらい+1
-0
-
492. 匿名 2024/11/04(月) 23:27:23
>>388
ところごダウン症も100%わかるわけじゃないんだよ。
検査してもダウン症で産まれてる人がいる。ごくわずかだけど。+2
-0
-
493. 匿名 2024/11/04(月) 23:28:02
>>11
本当にそう思って言ってるとは思えない+0
-0
-
494. 匿名 2024/11/04(月) 23:33:08
>>40
健康寿命を重視した方が良いね+1
-0
-
495. 匿名 2024/11/04(月) 23:34:44
>>418
子供が来る場所には近づかせないの鉄則だけどもう暮らせるの過疎地しかないよな
ほんとに家族は大変だわ
これで何かあったら取り返しつかない
元事務次官事件思い出しちゃう+4
-0
-
496. 匿名 2024/11/04(月) 23:39:06
>>307
子供が欲しいのは確かにみんなエゴだけど、
障害児を産んだうえで2人目以降考えるのは
完全なるエゴじゃないかな
もちろん障害発覚前だったとなると別だよ。
じゃなくて障害児を産んだうえで、この子のお世話役として~とか、健常児も育ててみたくて~
は、エゴだと思う。
その子は周りに、上のきょうだいが居るなんて誰にも言えないし
普通なら頼れるお兄ちゃんお姉ちゃんのはずなのに
年下の自分が小さいときからお世話しなきゃいけない。
家族ででかけても変な目でみられる。
同級生に目撃されてしまったらいじめの対象にされる。
大きくなっても結婚にも影響がある。
そんな運命を、親が第一子の障害わかってたうえで背負わされてるなんて酷だよ
+8
-0
-
497. 匿名 2024/11/04(月) 23:40:51
>>34
私の友達は産後鬱状態だったけど、「子供に障害ある時点で、どうせ他人から後ろ指差され続ける人生なんだから、他人に何言われようが好きに生きるわ」とある時から開き直って、下に2人産んでたわ。その後も躁状態みたいな感じで、変な宗教とか後援会とかマルチ商法とか始めて、障害児の権利を訴える活動家みたいな人になってしまった。+3
-0
-
498. 匿名 2024/11/04(月) 23:45:08
>>42
友達はダウンのきょうだいを
車に住まわせてたな
おむつなんだろうな
びっくりしたよ
あれじゃ結婚なんてできないよ+3
-0
-
499. 匿名 2024/11/04(月) 23:47:07
>>490
だから心中する家族もあるんだよね
未来も見えないし希望もない
+2
-0
-
500. 匿名 2024/11/04(月) 23:49:33
>>219
グループホームも80人待ちとかなんだよね。
で、1人枠が出来たから新しく誰入れる?ってなった時に、両親が亡くなった人や入院とかになって介護が誰も出来ない人が選ばれる。優先順位が上だから。面倒みる人が死ぬか死にかけるか、じゃないと選ばれないんだよね。死ぬまで自由がないんだよ。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「こんなに長く生きるとは……」ダウン症者が長寿化 笑顔で高齢期を過ごすポイントとは | 概要 | AERA dot. (アエラドット)