ガールズちゃんねる

Nコンを語りたい《NHK全国合唱コンクール》

50コメント2024/11/04(月) 17:32

  • 1. 匿名 2024/11/02(土) 23:08:53 

    語りましょ
    好きな課題曲は何ですか?
    私は「花と一緒」です

    +8

    -3

  • 2. 匿名 2024/11/02(土) 23:10:03 

    Nコンを語りたい《NHK全国合唱コンクール》

    +0

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/02(土) 23:10:55 

    Hだ

    +0

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/02(土) 23:13:05 

    この間見てたけど、同じ課題曲なのに学校によって印象が全然変わるのが面白いと思う
    あと学生さんが歌ってるの聞いてると涙出てくる

    +52

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/02(土) 23:14:31 

    こんなにたしかに歌った世代です。今でもカラオケ行ったら歌うよ

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/02(土) 23:15:23 

    入ってるか知らないけど海の不思議
    テンポが好き

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/02(土) 23:15:50 

    >>1
    花と一緒は一番無いわ…

    まだその付近なら白いページや虹の方が良い

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/02(土) 23:16:16 

    最近は手拍子足拍子みたいなパフォーマンスも採点に加味されるけど、合唱コンクールなのにそれでいいのか?と正直思う。

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/02(土) 23:16:27 

    緑中の露営のともしびが忘れられない

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/02(土) 23:17:32 

    >>8
    あれほんと要らない

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/02(土) 23:18:13 

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/02(土) 23:19:34 

    fight、証、プレゼントがすごく好きです。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/02(土) 23:20:28 

    >>7
    白いページ、虹どちらも好きです!
    この時のNコンは本当に名曲だらけでしたよね

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/02(土) 23:21:44 

    戦争の歌は胸が締め付けられる

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/02(土) 23:22:18 

    >>4
    プロの演奏もいいですが学生さんが歌うとなんかこう歌に深みが増すというか感動しますよねわかります

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/02(土) 23:22:49 

    昭和のアイドル桜田淳子が合唱団員みたいな口の開け方で歌ってたの思い出した

    合唱は表情とかも大袈裟に表現した方が良いのだろうか

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/02(土) 23:23:00 

    予感
    白いページ
    信じる

    合唱部だったのでこの3曲歌いました!

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/02(土) 23:23:32 

    >>12
    FIGHTは合唱で初めて知ったんですがそこからYUIさんが好きになりました!

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/02(土) 23:27:44 

    小学校の合唱団に入って地方予選だったけどNコンに出ました、懐かしいな〜。もう30年近く昔の話です。
    先輩たちが歌ってた課題曲の「六年生の夏」が忘れられなくて今でも時々歌ってる。小学生の時の記憶が蘇ってなんだか切ない気持ちになります。
    「自転車で行こうよ」も好きでした。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/02(土) 23:29:07 

    出てないけど
    印象に残ってるのが瀬戸内寂聴の「ある真夜中に」
    どういう解釈でみんな歌ってたんだろう

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/02(土) 23:29:45 

    >>16
    表情大袈裟にした方が気持ちも乗るし声も出る気がする。
    あと表情の良い子は前列にされることが多かったな。
    でもあれ馬鹿にしてくる男子が絶対いるんだよね。
    そんなやつのこと気にせずやってたけど、ちょっとムカついてたw

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/02(土) 23:31:01 

    >>4
    小学生の部だったけど、母は毎回泣いてた。
    天使の歌声だとか言うから大袈裟だなあと思ってたけど、今ならわかるなあ。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/02(土) 23:32:50 

    >>8
    手拍子みたいなのは昔からあるみたいです
    最初っから最後まで皆で踊ってるやつとかありますし
    よく歌いながらできるなと思いますw

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/02(土) 23:37:07 

    髭男のチェスボード
    歌詞がすごく刺さる。特に悩みを抱えている時、迷いのある時に聞くと涙があふれて浄化できて踏ん張れる曲。こんな曲に学生時代に出会いたかった。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/02(土) 23:38:08 

    「ミスターモーニング」
    知ってる人いないだろうな。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/02(土) 23:40:05 

    子供が小学校の部の強豪校の一員でした。
    夏休みは9時5時で練習とかハード過ぎ。
    保護者同士も温度差がありました。
    正直コミュ障の私としては保護者としてはしんどかった。
    スポ少みたいな雰囲気。
    若干スレチでごめん。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/02(土) 23:45:09 

    中学の時に合唱部が出てたな〜。
    私吹奏楽部だったんだけど同じ時期に東日本大会で東京に行ってたから見に行ったわ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/02(土) 23:59:49 

    コロナ禍にマスクして歌わせてたのは、合唱をなんだと思ってるんだ?!と嫌だったな。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/03(日) 00:09:33 

    >>1
    さくらももこが課題曲の作詞だった時にNコン出場目指してた!
    人数も少ない学校で地区予選止まりだったけど、それ以降有名人作詞が増えたイメージ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/03(日) 00:15:51 

    >>26
    合唱部って実は運動部並に運動したり活動時間長かったりするよね
    特に強豪校は練習も半端ないから夏休みとかもほとんど無かったりとかで本当にスポ少レベル

    私が通っていた小学校も地元中学の音楽の先生が合唱指導の名士?みたいな有名な先生で、そのおかげで強豪校になってNコン出たりしたけど夏休みとかほぼ練習で終わったって友達から聞いた
    私は中学から合唱始めたけど、その先生が定年退職されたあとだったらしく合唱部が超弱小部になってたw

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/03(日) 00:26:23 

    今年初めてまともにTVで鑑賞した。課題曲の、かわっただけだよヘンじゃない、最後は一緒に歌ってしまうほど感情移入してしまった。やっぱり小学生の子どもの声じゃないと伝わらないんだなぁと、この時期の貴重さを再確認した。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/03(日) 00:28:26 

    >>1
    大嫌い
    母が好きでTVで観てるけど、つくづく日本ってつまんない国だと感じて息苦しくなる

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2024/11/03(日) 01:14:55 

    >>19
    懐かしい!私もその2つ歌いました。歌詞もちゃんとまだ覚えてる。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/03(日) 01:49:42 

    私は中学の時合唱部でした。
    「めぐりあい」「手紙」「エール」が課題曲でした。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/03(日) 02:15:29 

    課題曲は綺麗なメロディーのいわゆる正統派の曲が
    やっぱりコーラスの良さを引き立てると思う

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/03(日) 02:34:54 

    >>19
    大岡山が連勝してたときに同じ地区で合唱団やってた!からハイレベルで全国には行けなかったwやさしい風、おさんぽぽいぽい、まいにちおはつ辺り。
    合唱も吹奏楽みたいに腹筋とかやってたなー

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/03(日) 05:45:49 

    最近のポップスよりの課題曲より、昔のthe合唱曲!みたいな課題曲の方が好きだな、やっぱり。
    手紙とエールは好きだけど。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/03(日) 05:52:41 

    >>25
    知ってます!
    中一の時の課題曲でした!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/03(日) 06:13:52 

    >>35
    わかるな
    わたしは『亜麻色の風の中へ』と『光の中へさあ君と』が好き
    40年前、小学生でした

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/03(日) 07:24:03 

    >>16
    だからコロッケにマネされちゃうのねw

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/03(日) 07:51:56 

    合唱部だったからなつかしい
    当時の課題曲はゴスペラーズ作曲で、ぶっちゃけ苦手な曲でした

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/03(日) 09:41:07 

    高校生の時にコーラス部で、Nコン毎年出ました
    もう20数年前の話なので、全く課題曲覚えてないですが、Nコン課題曲の楽譜は綺麗に印刷された冊子だった事は覚えています

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/03(日) 10:34:34 

    子供が6年の時、伴奏やりました。
    地球をつつむ歌声だったけど、伴奏練習する為に
    私も全パート覚えて歌いました。もう一生歌えるし忘れることは無いだろうな。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/03(日) 10:38:05 

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/03(日) 17:45:40 

    >>24
    よこだけど、
    この前髭男のライブ行って、チェスボードのハモるとこみんなで歌ったらえらい感動したわ。
    合唱でチェスボード歌いたい!!って思った。
    でも、もう社会人というか、もうアラフィフなので歌う機会が全くなくて残念…。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/03(日) 22:22:30 

    好きなのは、桜の季節と証。
    最近はchessboardがよかった。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/04(月) 12:26:20 

    手紙に本当に感動してアンジェラ・アキさんのアルバム買った 
    名曲だと思う

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:28 

    >>1
    花と一緒、中学一年生のときの課題曲でした!
    1番無いとおっしゃっている方がいますが、私は個人的には自分が歌った課題曲の中で1番好きです。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/04(月) 17:31:46 

    >>48
    私も大好きです!
    特に後半から最後にかけての切ない感じが😢💓

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/04(月) 17:32:26 

    >>46
    鶴川第二の桜の季節がめちゃめちゃ好きで何回も聞いてます

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。