ガールズちゃんねる

女子生徒に短髪強制、恋愛禁止…「子供が嫌がるルールって必要?」 女の子のスポーツ離れに世界的金メダリストからの警鐘

139コメント2024/11/03(日) 21:34

  • 1. 匿名 2024/11/02(土) 17:06:34 

    女子生徒に短髪強制、恋愛禁止…「子供が嫌がるルールって必要?」 女の子のスポーツ離れに世界的金メダリストからの警鐘 | THE ANSWER
    女子生徒に短髪強制、恋愛禁止…「子供が嫌がるルールって必要?」 女の子のスポーツ離れに世界的金メダリストからの警鐘 | THE ANSWERthe-ans.jp

    今回の「女の子のスポーツを変えるウィーク」は女の子のスポーツ参加の課題解決に向け、国内外のアスリートや有識者がアクションを行うもの。期間中には小4から中3までを対象とした運動セッションや保護者向けのプログラム、スポーツ現場のコーチやメディアに向けた指導者研修も行われた。


    ――日本の部活動は、厳しい規則を設けることがスポーツ離れを招く要因のひとつとも言われています。ミッシーさんには信じられないかもしれませんが、女の子も髪を短くしなきゃいけない、恋愛をしてはいけないなどのルールも珍しくありません。

    「ええっ! 私の髪はこんなに長いけど!(笑)」

    ――海外のアスリートという視点から、自由を制限して成り立つ指導はどんな印象でしょうか。

    「こうした課題が、コーチにより多くのサポートやツールを提供したいと思う一つの理由です。もちろん、文化的な違いは理解していますが、女の子に力を与えて、より長くスポーツを続けていくためには、髪の毛が長い・短いってほとんど関係ない。『将来的にスポーツを通じて得られるメリットのために、本当にそのルールは大事?』『(目先の結果より)もっと大事なことのために、子供たちが嫌がるようなルールを課す必要って本当にある?』と必要な部分は見直していくべきではないでしょうか」

    イベントでパネルディスカッションに登壇したミッシー・フランクリン・ジョンソンさん(中央)は、五輪金メダル5個を獲得した世界的スイマー

    +32

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/02(土) 17:07:46 

    日本ってアホみたいな事ばっかだからね

    +171

    -15

  • 3. 匿名 2024/11/02(土) 17:07:56 

    必要。もっともっと厳しくしないとね。

    +6

    -34

  • 4. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:15 

    >>1
    中国も髪の毛短い女子選手多いよね
    アジア特有なんかな

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:24 

    必要
    今のガキ見てみろよ
    甘やかしすぎた結果だ

    +11

    -23

  • 6. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:47 

    それはわかる。私はバレー部入りたかったけどショートにしろと言われて嫌になってバド部にしたんだよ

    +94

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:48 

    でも意外に、バリバリ体育会系で見た目男の子みたいだった子が恋愛体質だったりするよね。

    +37

    -6

  • 8. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:54 

    >>2
    本当それ
    屋外の部活の子が日焼け止め禁止されてると言ってて意味がわからなかったわ

    +80

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:00 

    いや、日焼けでしょ

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:13 

    まあ、未だにスポーツ系部活=軍隊式だし

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:00 

    やりたい人だけやればいいのでは。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:06 

    >>7
    そうそう。女性らしかった子は割と自立してる人が多い気がする。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:18 

    今はだいぶ緩和されてきてる印象

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:19 

    オリンピック選手のジョイナーさんの爪を
    思い出すわ

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:25 

    厳し過ぎるのはどうかと思うけど、自分の子供の学校の部活動が緩すぎてそれもどうかなともおも。

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:25 

    真夏の熱中症警戒レベルでも屋外で部活を敢行し結果倒れる生徒が出る
    毎年毎年懲りない頭悪い国日本

    +36

    -3

  • 17. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:33 

    サッカーの澤穂希さんは、髪の毛を短くしないといけないならサッカーやりたくない!という女の子を減らしたくてあえてロングヘアにしていたそうだよ

    +86

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:42 

    激しく動いても結いてれば何の問題もなかったよ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:47 

    >>6
    それ何年前ですか?
    私は身近で見聞きしたことないわ

    +7

    -10

  • 20. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:57 

    男子なら高校野球の坊主とかだよね
    女子も強豪の女子バレーとかも古くさいショートカットだったりするし、いつまでやってんのって思うわ

    +55

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/02(土) 17:11:32 

    確かに短いほうが邪魔にはならないけど、長くても結んだりお団子にすればいいのにね
    体操選手はお団子だし
    男子だけど、慶應高校の野球部も髪型自由で勝ったし、正直髪型1つでヒステリックになるのはどうかと思う

    +44

    -5

  • 22. 匿名 2024/11/02(土) 17:11:48 

    学校のルールは合理的な理由があって決められたものと
    姑根性から決められたものとが混在する

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/02(土) 17:11:56 

    見た目に関しては厳しくする必要なし。
    そんなところを厳しくしても意味ないし、どんどんスポーツやる子達が居なくなってしまうよ。

    +28

    -4

  • 24. 匿名 2024/11/02(土) 17:12:23 

    >>15
    どんなふうにゆるいの?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/02(土) 17:12:33 

    >>14
    ジョイナーさんも髪の毛短かったらもっと速かったんかな。風の抵抗うけない、みたいな

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/02(土) 17:12:33 

    いやいやスポーツするのに髪の毛は邪魔やねん
    何甘えたこといっとるんや

    +4

    -14

  • 27. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:02 

    私は恋愛禁止される環境にもいないけど、禁止されてるようなもんだからスポーツやっとけばよかった…

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:09 

    自分がやられて嫌だったことなのに、そっくりそのまま後輩に当たり散らす先輩になるんだよね。

    体育会系・運動部って洗脳されてるなぁ。感覚がマヒしてるんじゃない?と思う。

    +25

    -3

  • 29. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:09 

    >>17
    さすがだわ

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:13 

    指導者のパワハラセクハラも何とかした方がいい

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:46 

    >>19
    横。強豪校の番組あったけど全員ショート
    強制無くても暗黙の圧力はあるんじゃないの

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/02(土) 17:14:17 

    >>26
    は?結べばいいじゃん。なに馬鹿な事いってんだ。

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/02(土) 17:15:25 

    ショートにしないやつはレギュラー入り無しで

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/02(土) 17:15:27 

    恋愛禁止とかもあるの?
    今時そんなのないでしょ?

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2024/11/02(土) 17:15:51 

    >>2
    あんたみたいな利口ぶったアホがいっぱい住んでるからね

    +3

    -14

  • 36. 匿名 2024/11/02(土) 17:16:26 

    >>13
    前は女子レスリングは短髪だったけど、今は編み込み?コーンロウ?だよね。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/02(土) 17:16:32 

    女の子のスポーツ離れってルールなの?
    スポーツより別の事に関心があるだけでしょ

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/02(土) 17:17:25 

    >>26
    自分の実力不足を髪のせいにしてどうするの
    坊主にしたからといって暴力団が善人になる?

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/02(土) 17:18:02 

    >>7
    あの人らテストステロン出まくりで性欲強いからね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/02(土) 17:18:22 

    >>13
    甲子園で優勝した慶應も坊主じゃなかったしね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/02(土) 17:18:43 

    必要。害人が日本に入り込みたいと思わないくらい外人の子供には厳しくしていいよ。なんで日本に来るんだろう。

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/02(土) 17:19:12 

    髪が長いと競技として不利になるならギリギリ分かる範囲。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/02(土) 17:20:41 

    >>7
    ポエム思い出した

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/02(土) 17:20:50 

    >>1
    競技の試合でも、大学生なった途端毛染めピアスネイル化粧バッチリ、みたいなスポーツも多いし、高校まで異様に締め付けるところは意味が分からない。意味がないことをして自己満足してるだけに見える。
    他にもっと力を入れるところはあるはず。練習やトレーニングの内容だったり、食事睡眠の管理だったり。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/02(土) 17:22:10 

    女子サッカーでワールドカップ優秀した時、澤穂希さんに張本ていう爺さんがおめでとうより
    この人髪切りなさいよ!て発言してた
    チャンネル入れてた祖父も悪いけど、二度と見ない
    はやく降板すればよかった
    てか野球以外のスポーツを褒めた事が無い爺さん

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/02(土) 17:23:45 

    >>7
    悪い意味でね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/02(土) 17:24:37 

    >>4
    共産主義は着飾る事が禁止なんだってさ

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/02(土) 17:25:22 

    男子の野球離れとサッカー人気も坊主が理由なところがあるね

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/02(土) 17:25:24 

    あたしも幼稚園時代ショートで嫌だった

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/02(土) 17:26:11 

    >>4
    湿度の高さも関係あるかも

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/02(土) 17:27:36 

    女子のショートカット強制はいい加減撤廃した方がいい

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2024/11/02(土) 17:28:39 

    オリンピック選手も髪明るくしてたりピアスしてるとチャラチャラしてるとかクレームつける高齢者いるらしいね

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/02(土) 17:30:41 

    >>11
    一般人はスポーツを健康目的でやるものであって
    競争するためにやるわけでもないので
    こんな意味のない障壁を作って運動離れを引き起こすなんて愚の骨頂

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/02(土) 17:31:45 

    うちの学校でも男女で付き合っている人がいるとどこかの親が不謹慎だとか不潔だとか言って学校に抗議をしてくる人がいるんだよ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/02(土) 17:32:53 

    >>6
    私の通ってた中学の部活では表向きは髪が長くてもいいけど部活動のルールじゃなく代々受け継がれてるしきたりだからって上級生が威張り腐って髪を切るよう強要してたわ

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/02(土) 17:33:42 

    >>1
    日本の指導者って旧態依然というか今の時代にバカみたいだよね
    男女交際禁止とかハラスメント以外のなにものでもないのに
    体重増えたらタイムが落ちるとか言って生理が止まるほど体重制限かけるとかさ
    人権侵害みたいなこと平気でしてるし
    マスコミも勝手なイメージつけてヨイショするから勘違いして
    その結果女性襲うようなモラルもクソもない元オリンピック柔道選手が出てくるんだよ

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/02(土) 17:34:06 

    いろんな障害を乗り越えて何年も頑張った挙句、世界の舞台でトランス女子にメダル取られるとか女子スポーツの選手減るわなそんなん

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/02(土) 17:34:55 

    >>6
    私はバスケ部だったんだけど、中学生の時に全耳にすれと言われてた。(耳を全部露出する)ただでさえ腰の辺りまであった髪を切ることに抵抗あったのに…
    髪を耳にかけて渋々許してもらったけど。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/02(土) 17:35:12 

    世間「最近の若者は運動不足!ちゃんと運動しろ!」
    バカ「運動したければ恋愛禁止だよ?髪はショートにしなよ?やりたければちゃんと守れよ」

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/02(土) 17:35:13 

    >>53
    これは部活動野放しなので
    運動は自分ですればいいよ
    部活動しなくてもできるでしょ

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/02(土) 17:35:31 

    >>47
    えーなんか可哀想
    でも女優さんはめっちゃ着飾ってるよね?

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/02(土) 17:35:47 

    恋愛禁止なんて聞いた事ないや 本当にあるの?演劇サークルでしか聞いた事ないわwしかも誰も守ってないしw
    自分もスポーツ系にいたけど髪型は汗かくからショートにしてたけど強制ではなかったな
    友達もサッカー強豪大に行ったけどコーチと付き合ってたわ

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2024/11/02(土) 17:36:18 

    >>2
    髪が長かろうが短かかろうが実力には関係ないのにバカみたいだよね。長ければ結べばいいだけ。

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/02(土) 17:36:41 

    >>24
    重要なのはそこよね
    どんなかっこしようが、真の協調性を学び健やかで基本の礼儀とか守ってたらそれで良いと思うんだけどね

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/02(土) 17:37:31 

    >>59
    スポーツ庁調査「35~39歳女性が特に運動してない」

    ガルちゃん「最近の若いのは、、、」

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/02(土) 17:37:36 

    >>4
    北朝鮮も髪の毛短い女子選手多い

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/02(土) 17:37:58 

    >>60
    だから運動目的の部活で競争が目的になってるのがおかしいんだって

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/02(土) 17:38:15 

    >>47
    一般人も着飾り禁止なの?

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/02(土) 17:38:54 

    >>11
    その結果競技人口が減ってるんだよね?

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2024/11/02(土) 17:40:15 

    >>4
    日本と中国、北朝鮮くらいじゃない?
    韓国や東南アジア、インドとかは長いアスリート多いと思う
    日本では女の子でもショートヘア可愛いって感覚あるけど海外だと「女性らしさ=ロングヘア」みたいな固定観念ある国多いよね

    +23

    -4

  • 71. 匿名 2024/11/02(土) 17:40:57 

    >>67
    自分がプレーしたら勝ちたくなるよ
    そこは良いのよ
    なぜファッション取り締まりがあるのか?という話だよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/02(土) 17:42:07 

    日本ってまだまだ昭和的な根性論など美化されてる。
    練習は練習。プライベートはプライベートで個人が自由に過ごせる時間が必要。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/02(土) 17:43:29 

    今ってそんな事言ってる所って少なくない?

    そもそも少子化で細かいこと言ってたら人が集まらないでしょ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/02(土) 17:44:56 

    >>71
    そういう人はクラブチームにどうぞ
    部活は緩く軽く運動を楽しむ場でいいんだよ

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/02(土) 17:47:00 

    >>6
    眉毛の手入れ禁止も聞いたことある
    校則では禁止されてない

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/02(土) 17:48:32 

    >>47
    中国の金持ちってありえないくらいド派手じゃない?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/02(土) 17:53:18 

    >>4 アメリカはショートカットはゲイのヘアスタイルだからね 

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/02(土) 18:00:26 

    少数の指導者が大勢の中高生の面倒を見ないといけないから
    ある程度きついルールで締め付けが必要なのはわかるけど
    髪の長さは本当に意味が分からない、髪は結んだりまとめられるのに

    トップアスリートが競技外でも運動部の女子中学生みたいな風貌だと心がギュッとなる
    もちろんお洒落に無頓着だったり全く興味が無い女性アスリートもいると思うけど

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/02(土) 18:00:53 

    >>62
    流石にコーチと付き合うのは禁止で良いと思う。
    学生に手を出すコーチは解雇でヨシ。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/02(土) 18:03:38 

    >>36
    レスリングは昔から編み込みの選手いた印象だけどな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/02(土) 18:04:07 

    >>2
    本当に必要か指導者が考えなさいよ
    絶対要らないし軍隊じゃないんだから

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/02(土) 18:04:11 

    >>44
    非科学的なところで厳しく統制取ることを、精神的な強さへの指導と履き違えている指導者多いよね。
    「それで強くなれるんですか?そういう統計かエビデンスありますか?」って規則だらけ。特に子どもたちに対して。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/02(土) 18:07:26 

    人権無くしてから参加しないといけないの?
    髪型も自分にとっては大事なのに

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/02(土) 18:12:36 

    春高バレーを見ていると短髪だらけ
    特に九州はやばい
    野球もバスケもバレーも坊主や短髪の強豪校が多い

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/02(土) 18:12:37 

    >>19
    春高とかの写真見てるとみんなショートだからやっぱり周りに合わせるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/02(土) 18:13:32 

    >>79
    大学生は大人だよ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/02(土) 18:13:56 

    >>20
    高校野球は問題提起されて割合が減ってるのに、他のスポーツや女子は見過ごされてる
    それでも、高校野球だけ坊主がいると血眼になって叩くマスコミや識者がいて歪さを感じる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/02(土) 18:14:08 

    >>69
    バレーは増えているよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/02(土) 18:14:44 

    >>73
    男子の部活坊主の代表格の野球部、剣道部も今は坊主強制じゃないし
    自主坊主はいるけどね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/02(土) 18:15:49 

    >>4
    アメリカでショートヘアにしてたら変な目で見られた

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/02(土) 18:24:24 

    >>86
    成人していても、学生という身分と指導者であるコーチが付き合うのが不適切。
    コーチを辞めて別な職業についてから、または、学生が卒業してからなら、大人同士の恋愛だから好きにしてだけど。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/02(土) 18:37:45 

    >>74
    緩く軽くなら、それこそ民間のクラブチームの方がいいよ
    中学の部活はどの部活も体育連盟主催の全国大会があるんじゃん、いわゆる中体連、高校はインターハイ
    そこが一応目標でしょ?最上級生や、実力のある下級生が選手で出るよね
    民間のクラブチームは、試合に出るも出ないも本人次第なところある
    選手コースか一般コースで分かれてるところいっぱいあるし
    クラブチーム自体のコンセプトが緩く楽しくのとこたくさんあるじゃん

    部活全員入部にしなければいいだけじゃない?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/02(土) 18:46:40 

    部活とはちょっと違うかもしれないけど、着飾ることも試合の一部なフィギュアスケートですら日本は練習中はメイク禁止のクラフがあったり、高校卒業までピアス禁止が不文律だよね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/02(土) 18:50:51 

    >>84
    あと陸上もそういうのが多い

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/02(土) 18:55:48 

    >>21
    確かにあんなぐりんぐりん縦にも横にも回るような体操選手もポニテとかお団子でなんとでもなってるのに、他のスポーツなんて髪まとめとけば済む話じゃんね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/02(土) 18:57:15 

    >>20
    その部のほとんどが寮生活してるなら、髪を洗ってドライヤーで乾かす時間を短縮しないと色々と大変なんだろうなってことも考えられるんだけどね。
    だからって強制は良くないけど、じゃあ現実にロングの子が増えた場合、入浴〜就寝の時間が上手く回らなくてストレスたまってしまう所もあると思う。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/02(土) 19:05:53 

    >>14
    日本であんなことしたら色気づく暇があったら練習しろって言われるよね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/02(土) 19:23:58 

    短い方が性的に見られにくいからおすすめ
    ただでさえアスリートって露出多いから

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/11/02(土) 19:25:36 

    色気づいてると変な男に狙われる

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/02(土) 19:26:08 

    >>77
    それ!
    アメリカに留学してた時にアメリカ人の友達から言われた
    特にベリーショートはゲイだと思われるから違うなら避けた方が無難と
    日本はすぐ見た目で判断するとか色々とネットで批判的に言われてるけど
    外からわかりにくいだけでアメリカの方が厳しいものがあるよ

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/02(土) 19:45:25 

    部の見た目で競技をあきらめるのあるよね
    小学生の陸上で表彰されてた子が中学校の陸上部のビキニみたいな大会用ユニみてムリになったり
    今までは代わりはいくらでもいるからお引き取りくださいできたけど少子化だとそうもいかないよね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/02(土) 19:57:30 

    ショートを推奨されたけどちゃんと理由があったよ
    髪が長いと凍るからだった

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2024/11/02(土) 20:06:01 

    >>8
    私がそれ
    中学高校でソフトボール部(割と強くてルールも厳しい)
    アラフォーの今、顔がシミだらけだよ…

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/02(土) 20:09:53 

    >>63
    結べばいいってのも強制でしかない
    実力には関係ないなら結ばないという選択も認めるべき

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2024/11/02(土) 20:14:44 

    >>100
    それはジェンダー・アイデンティティが多様化しているせいだと思う
    ある程度外見で分かるようにしとかないと自分も周囲も困るから
    トランス男性にsheと言ってはいけないし

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/02(土) 20:16:13 

    >>102
    凍ってボサボサになっても自分で選んだならいいじゃん
    なんで指導者から推奨されるの?
    自分が教える子たちはなんの判断能力もないから髪型からすべて指導するって何様よ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/02(土) 20:29:51 

    子どもが少女バレーやってるけど、監督はショートカットが望ましいと思ってる。
    前髪が顔にかかってるのも気に入らないらしい。

    大して強くもないくせに。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/11/02(土) 20:31:59 

    >>6
    たしかにバレー部ってショートカットのイメージある。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/02(土) 20:33:24 

    >>105
    面倒臭い。アメリカってすっごく面倒臭い
    どんな格好してても何が好きでもいいじゃない
    heでもsheでもどっちでもいいじゃない
    逆に拘り過ぎてるよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/02(土) 20:39:50 

    >>6
    今50歳のオバハンですが、中学生の時バレー部で強制的にショートヘアでした。発端はアホな先輩たちが髪の毛ばっかり気を使って練習に身が入ってないのを先生が「そんなに髪が気になるんだったら切りなさい!」って関係ない私たち下級生もショートヘアにさせられました。

    ショートだと髪を切りに行く回数が増えるし、ちょっと伸びると顔の周りにまとわりつくし、結べる程度の長さにしてきっちり結んだほうが良かったと思いました。その反動で今は肩の下ぐらいの長さを維持しています。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/02(土) 20:41:14 

    >>104
    運動したことありますか?結ばないと邪魔ですよ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/02(土) 20:52:53 

    >>8
    私も中学生の時テニス部で、女性顧問から日焼け止め使用を禁止されていました。理由は「色気づくな」でした。意味が分からず、入部から数ヶ月で辞めました。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/02(土) 20:56:12 

    日焼け止めNG
    恋愛禁止
    色々あったっぽいね!

    くだらない。

    日焼け止めなんて、むしろ塗って皮膚を守らせてやれや

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/02(土) 20:56:13 

    >>91
    上野裕一郎「・・・・・・せやな」

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/02(土) 21:08:50 

    >>8
    近年は日焼け回復にエネルギーを費やすから疲労回復が遅れるれるってスポーツ医学的観点から日焼け止め必須のサッカークラブとかあるよ
    科学的・合理的な指導者だと新しいルールになっていくけど、思考停止な指導者だと昔ながらのルールのまま

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/02(土) 21:12:07 

    >>57
    ふと思ったけど日本ってトランス女子が部活入った場合もショートカット強制なのかな?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/02(土) 21:19:17 

    >>1
    バレーボール部だったけど、短髪強制されたな
    髪の毛長いと競技に本気じゃないとか顧問に言われて

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/02(土) 21:25:07 

    >>1
    女子のスポーツのトップレベルなんて男子のレクリエーションレベルなんだから
    そこまで厳しくするのは可哀想だよ

    +2

    -6

  • 119. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:10 

    >>7
    女子サッカーとかソフトボール部は部員(女)同士で付き合ってるのある
    見た目が男っぽい同士はない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/02(土) 22:20:13 

    >>74
    ファッション取り締まりはいいんだ?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/02(土) 22:40:22 

    競技によってプレーしやすい髪型というのはあるんだから
    強制するのは良くないけれど
    それを教えるのは指導者としては仕事の範疇だよ
    短時間なら良くても長時間の競技では不利というのはあるし
    スポーツによってはアクセサリーは怪我の危険がある

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/02(土) 23:19:53 

    確かに女子サッカーは海外選手あまり短髪いないけど、強い
    つまり意味がない?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/02(土) 23:37:50 

    >>70
    ショートヘア可愛いって感覚とか関係なしにベリーショートの圧力かけられてる話なんですが。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/02(土) 23:39:22 

    >>113
    日焼け止めを使うことによって疲労度が軽くなるのにね。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/03(日) 00:41:58 

    根性論は時間と労力の無駄

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/03(日) 00:48:27 

    >>116
    彼女たちならゴネてなし崩し的に見た目の強制をやめさせることが出来るかもね
    日本て外圧でしか変わらないから
    ある意味トランスの人たちが外圧になるのかも?w
    でもあまりよろしくはないよね
    女子トイレやシャワー室、更衣室使わせろとかもワンセットだろうから…

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/03(日) 00:49:46 

    >>70
    日本だって長い髪が美徳だった時代あるよ
    ショートを選ぶ自由があるだけで強制されるもんではない

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/03(日) 00:52:28 

    >>115
    真夏にアンダーアーマー着てたら熱中症にならなかったわ
    根性論じゃなく、子供たちの長い人生を視野に入れて身体を痛めないよう考えた方がいいよね

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/03(日) 00:57:04 

    >>20
    これさ、最初は学校側からの強制指導で方針なんだけど、その内に女生徒自身らが
    歪んだ思考を、今度は後輩へ向けるんだよね……

    「お洒落にうつつを抜かしてる『誰かが』居るから」チームの成績が悪かったのであって
    「髪を伸ばして可愛くしてる子が居る」から弱いのだ…って……。
    責任転換する歪んだ思考
    「そんな時間があれば練習すべき」「そんなにお洒落したいなら、スポーツ何て辞めれば良い」と
    教師・コーチばかりで無く、同じクラブの女の子達もそう思ってるのよ。

    自身最初バレー部に誘われ、あの皆がヘルメットヘアの先輩連中にちょっと抵抗感があり
    バスケ部に入ったんだけども、バスケは何故か?長ければ「髪をしばる」のみで
    髪型の強制は無かったんだよね。


    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/03(日) 01:16:54 

    >>21
    スポーツは進化してるの
    短い方がいいに決まってる
    マラソンの有森さんが理想
    女子マラソンだって今やサブテンなのに、日本はどんどん置いて行かれてる

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2024/11/03(日) 01:32:05 

    >>2
    はいはい外国は天才!

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/03(日) 01:34:59 

    >>4
    オリンピック見てると中国韓国に比べたら日本は髪長くして色変えたりヘアアクセサリーつけたりしてる子多い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/03(日) 09:13:23 

    >>19
    このガルおばさん特有の「私聞いたことない」って馬鹿みたいなコメントだなって毎回思うわ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/03(日) 12:04:13 

    >>122
    うん。髪の長さは強さと何の関連性もない。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/03(日) 12:41:42 

    >>122
    自分が運動する時に邪魔か邪魔じゃないかで判断できるでしょ
    邪魔だと思う人には短いのには意味が有る

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/03(日) 13:26:16 

    >>87
    そりゃショートより坊主のほうが嫌だからね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/03(日) 17:21:58 

    >>6
    私も同じ。個人競技で一応部の中で一番上手かったから守ったことない。1学校の1部活の大したことない強さの部活で強制してくることが腹立たしかった。
    先輩からはめちゃくちゃ嫌われた。「髪きっとらん」って陰で言われてたのはわかってたけど
    「髪切りなよ💢」って直接言われた時は
    「切って強くなるんすか」って言い返して喧嘩になった。大なり小なりの試合でほぼ全員一回戦で負けるような部活で髪全員短かくてダサすぎる。
    2年に先生から部長にならないか言われた時にこの決まり一生廃止にするならなるって言うてルールなくした。
    でも代々のogが年一で来る行事あんだけど、
    そこでも「部長だれ?」
    って呼び出されて「全員髪自由なんなんで?」
    って圧かけられて聞かれた。理由なんかいちいち答えんのめんどいから
    「なんでってなんでですか」「べつによくないですか」「理由しりません」「ルールってなんですか?誰が決めたんですか」「切って強くなんすか?」
    ってつんけんで答えてめちゃくちゃ怒ってきたけど「先輩髪短くしてべつに強くなかったですよねぷれー見たことないけど」って言うたら泣いた。ほかのOGに謝れって言われたから「今後下の代にも髪の毛のこと言わないなら謝ります」って言うたら謝罪いらんて言われた。

    もうさ、これが縮図だよね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/03(日) 18:55:58 

    >>137
    あなたカッコ良過ぎだわ
    先輩が大人の決めたルールに従ったストレスを後輩にぶつけて支配する
    ほんと悪循環でしかないよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:54 

    強豪以外でもいまだに多いの?

    娘は強豪じゃないバレー部だけどみんなボブとかポニテばかりでショート1人もいない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。