ガールズちゃんねる

有線イヤホンとワイヤレスイヤホン

193コメント2024/11/10(日) 19:28

  • 1. 匿名 2024/11/02(土) 14:19:20 

    主は充電するのがめんどくさい、充電するのを忘れて出先で使えなかったらテンション下がる、失くしそう、音ズレが苦手、という理由で今でも有線イヤホンを使っています。
    でも周りを見るとほとんどの人がワイヤレスイヤホンを使っていますよね。
    この先イヤホンジャックのあるスマホが絶滅したら嫌だなぁ~とちょっと不安になりました。
    ずっと愛用していたAQUOSも新機種にイヤホンジャックがないらしくて凹んでいます。

    誰がなんと言おうと有線イヤホン派!という人いますか?
    また、有線派だったけどワイヤレスに変えてよかった!という人などなどいましたら教えてください!

    +193

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/02(土) 14:20:18 

    有線派です
    ワイヤレスは急に音が流れ出すんじゃないかと思って怖いw

    +297

    -6

  • 3. 匿名 2024/11/02(土) 14:20:27 

    イヤホンジャックなくなっても端子に対応した有線イヤホンあると思う

    +122

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/02(土) 14:20:48 

    女性はイヤホンしない方がいいよ
    夜は危険だし

    +19

    -42

  • 5. 匿名 2024/11/02(土) 14:20:48 

    私は有線派です。
    ワイヤレスをもらったことありますが、Bluetooth?とか同期とか設定めんどくさくてタンスの肥やしです。
    有線のあの線が好きなんですよね…😏

    +107

    -17

  • 6. 匿名 2024/11/02(土) 14:21:02 

    耳が小さいのでワイヤレス無理

    +74

    -6

  • 7. 匿名 2024/11/02(土) 14:21:04 

    ワイヤレス一択
    間違えてコードが抜ける事がないし、何より楽

    +103

    -8

  • 8. 匿名 2024/11/02(土) 14:21:11 

    >>4
    なんで?

    +0

    -6

  • 9. 匿名 2024/11/02(土) 14:21:21 

    変換したら使えるよん

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/02(土) 14:21:29 

    スマホにイヤホンジャックが無いから有線使えない

    +39

    -8

  • 11. 匿名 2024/11/02(土) 14:21:47 

    ワイヤレス耳の穴に入りません

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/02(土) 14:22:01 

    音楽聴くの好きだから、有線ずっと使ってる。
    AirPodsも持ってるけど、ほぼ使ってないなぁ。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/02(土) 14:22:07 

    外で有線だと邪魔にならない?

    +12

    -26

  • 14. 匿名 2024/11/02(土) 14:22:19 

    耳の部分を繋ぐ線だけあるやつ使ってる!全く紐無しなのは落としそうで怖くて。

    +124

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/02(土) 14:22:32 

    わざわざイヤホンまで充電したくないよね、面倒くさい
    だから私も有線
    外出先でイヤホンしないからワイヤレスである必要もないしね

    +129

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/02(土) 14:22:35 

    ワイヤレスは線が絡まったり邪魔にならないというメリットはあるけど、ポケットがない服着てるときにお会計するときは不便

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/02(土) 14:22:53 

    >>1
    今はCタイプの有線イヤホンだよ

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/02(土) 14:23:09 

    ジャックが付いてないので無線しか使えないんだけど
    高いブランドの買ったのに音が途切れて嫌だった
    今は使ってないけど不良品だったのかも。
    昔は絶対有線が良いよ!と思ってる
    そこそこの値段で音質が良いし。安定してるし。

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/02(土) 14:23:15 

    >>8
    よこ
    変質者が近づいてきても気付かないからじゃない?

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/02(土) 14:23:20 

    動いてる時に使わないから有線

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/02(土) 14:23:24 

    スマホがポケットから落っこちた時に、両耳がブンって持ってかれてからはワイヤレス一択。イヤホン同士が線で繋がってるヤツ。充電はめんどくさいけど。

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2024/11/02(土) 14:23:30 

    >>2
    実際にそのミスしたことあるよ笑
    通勤電車の中で自分だけが聴いてると思ってた電波ソングを車内に盛大に流してた
    なんか聞こえづらいなと思ってめちゃくちゃ音量上げてたので

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/02(土) 14:23:56 

    ワイヤレス使ってます
    周りの音も、聞いてる曲も両方聞こえるから便利だよー

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:04 

    ワイヤレスだけど首の後ろで繋がってるの使ってる
    外しても首に掛けられるから

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:13 

    どうせガルババアはワイヤレスを下げて有線しか使ってない人しかいなさそう笑
    たぶんそういう人ほどAndroidユーザー笑

    +3

    -36

  • 26. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:23 

    ワイヤレス音質悪い

    +15

    -10

  • 27. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:25 

    両方持ってるけど、ワイヤレスは完全ワイヤレスじゃなくて首にかけられるネックストラップのやつ
    これなら落とさないしすぐ片耳外せるから

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:40 

    ドヤ顔で耳からウドン出してる奴最近減ったな 結局充電めんどくさくなってくる奴だな

    +9

    -10

  • 29. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:45 

    >>19
    ルーシーリューなら有線イヤホンで痴漢退治できそう

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:50 

    iPhoneのイヤホンジャック廃止ゴミすぎ

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:57 

    外では有線
    家の中ではワイヤレス使ってます

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/02(土) 14:24:57 

    有線はオワホン

    +1

    -16

  • 33. 匿名 2024/11/02(土) 14:25:13 

    >>2
    有線の方が引っかかって抜けたりしない?
    電車とか

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2024/11/02(土) 14:26:13 

    ワイヤレスの完全独立型は高いし、無くしそうだから敬遠してる

    今使ってるのはsonyのこれ
    4000円くらい

    充電持ちはいいし、音質は高い機種には及ばないだろうけどまあまあ
    有線イヤホンとワイヤレスイヤホン

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/02(土) 14:26:34 

    >>33
    物理的に抜けるのはまだわかるけど
    Bluetoothが急に切れるとか怖いよぉ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/02(土) 14:26:38 

    私も充電が面倒。
    radiko聴くだけだから100円ショップの有線を使ってるって、前にガルで見てから私もそれにしてる
    断線しやすいっていうことも今のところないし、したとしても100円だしね。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/02(土) 14:27:02 

    街中で馬鹿でかいヘッドフォンしてる人たまに見るけどあそこまでいくと一周まわって可愛く見える
    真似する気は全くないけどw

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/02(土) 14:27:22 

    普段はワイヤレスだけどたまに有線でいつも聴いてる音楽を聞くとワイヤレスより良い曲に聞こえてくる
    なんなんだろうこの現象

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/02(土) 14:29:23 

    >>30
    typecかLightning端子対応の有線イヤホンあるしそれ使えば良いと思う

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/02(土) 14:29:55 

    >>15
    ワイヤレスだと家事しながら音楽とか聞けていいよ

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/02(土) 14:30:14 

    >>5
    絵文字いらねー

    +6

    -22

  • 42. 匿名 2024/11/02(土) 14:31:38 

    >>39
    充電同時にできないもん

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2024/11/02(土) 14:32:06 

    イヤーカフっぽいbluetoothイヤホンが最強
    周りの声も聞こえるし
    耳から落ちないし
    音質もいいし

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/02(土) 14:32:35 

    骨伝導イヤホン使ってる
    耳の中に入れるタイプを長く入れてると耳痛くなるし、耳塞がないから周囲の音も聞こえて安全だから

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/02(土) 14:32:39 

    >>1
    先月トピあったやろ 過去トピみてから立てなよ

    おすすめのヘッドホン、イヤホン
    おすすめのヘッドホン、イヤホンgirlschannel.net

    おすすめのヘッドホン、イヤホン新しくヘッドホンかイヤホンを買いたいと思ってます!有線でも無線でもどっちでもOKです。皆さんのおすすめが知りたいです!

    +2

    -12

  • 46. 匿名 2024/11/02(土) 14:33:26 

    フリーザ様がガイドしてくれるイヤホン使ってる
    私ともあろう者がどきどきしてきましたとか戦闘力530000ですとか言う
    ワイヤレスイヤホンの福袋に入ってた

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/02(土) 14:33:37 

    >>1
    Xperia5なのでイヤホンジャックありません
    ワイヤレス一択ですがイヤホンジャックがあってもワイヤレス派
    通話よくするけどいちいち持ちたくないし何かしながら通話するから有線だと不便

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2024/11/02(土) 14:34:56 

    他人軸キョロ充→ワイヤレスイヤホン必須

    わかりやすい

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/02(土) 14:35:28 

    >>41
    うるせー😏😏😏😏😏

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/02(土) 14:35:58 

    >>42
    充電しながら聞きたいならそれこそワイヤレスイヤホンがいいと思うけどな

    ワイヤレスイヤホンの充電って全然無くならないからそんなに手間じゃないよ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/02(土) 14:36:09 

    >>15
    分かる充電するというのがストレス
    充電はスマホだけでいいかなとという感じ

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2024/11/02(土) 14:36:34 

    >>2
    自分も有線にしてる。
    別トピで、「今どき有線使う人いるんだ、ダサッw」と言われたことあるけど
    余計なお世話。

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/02(土) 14:36:46 

    >>8
    夜道だと人が近づいてきても気がつかないから。
    男性でも同じだけど。
    後から近づいて、ボコボコにされて金品取られたり、性犯罪に巻き込まれる。

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/02(土) 14:37:29 

    気持ちはワイヤレスだが
    残ってるのは有線だけよ
    ワイヤレス紛失しまくり

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/02(土) 14:37:38 

    >>2
    定期的に耳から外してちゃんとイヤホンから音が出てるか確認してるw

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/02(土) 14:38:10 

    >>55
    やるやる笑

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/02(土) 14:38:42 

    これからの時期マフラー巻くならワイヤレスの方が引っ掛からないしどっちを先に着脱するかとか気にしないでいい。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/02(土) 14:38:54 

    >>31
    私は逆

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/02(土) 14:39:20 

    >>52
    有線/無線は好みだから、ダサいとか言うほうがダサいんよ。

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/02(土) 14:40:07 

    一周回って今また有線派が増えてるらしいね
    充電の面倒臭さと落とすのとで戻るらしい

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/02(土) 14:40:36 

    >>2
    リモートなどは有線。

    音声拾えてなかったり事故る人は大抵ワイヤレス。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/02(土) 14:41:21 

    >>25
    言葉遣いの酷さにマイナス押したけど気持ちは半分わかる
    何故かワイヤレス下げな傾向あるよね
    それとかガルちゃんで大人気の紐で繋がってるワイヤレス?あんなの外でしてる人見たことない

    +2

    -10

  • 63. 匿名 2024/11/02(土) 14:41:52 

    ジムで運動するから有線だと摩擦音?入りすぎて気持ち悪いんだよねぇ
    でもワイヤレスって高いの買っても音質大したことないし2年ぐらいでバッテリー壊れるからコスパ悪い

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/02(土) 14:41:53 

    >>26
    いくらぐらいの使って言ってるの?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/02(土) 14:41:53 

    >>60
    >ダサい

    他人軸キョロ充は無線必須だからそうだね

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/02(土) 14:41:55 

    >>22
    私一昨日有線でやりました。

    なんか音小さいなと思って、音量マックスにしてた。
    恥ずかしかった。。。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/02(土) 14:42:50 

    スマホじゃなくてプレイヤーで聴いてますが100均の片耳有線イヤホンです
    待ち確実の用事がある時の暇つぶし程度に聞くので音質は二の次、外界の音が聞こえないのが怖いので
    夜に自室PCで音楽を聴いたり動画を見る時は有線の骨伝導です
    家族の声が聞こえないと困るし同じく外界の音が聞こえないのが怖いので

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:03 

    >>45
    あんたこそよく見ろよ
    イヤホンのオススメなんか聞いてないんだわ

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:09 

    >>11
    骨伝導いいよ!この前のプライムセールで買った

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:11 

    >>50
    有線に比べて音質が全然だった

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:15 

    付属の有線イヤホンずっと使ってる
    別に気にしない
    他人が有線だろうがBluetoothだろうが

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:29 

    私も有線派。
    主と同じく充電忘れるからっていうのが主な理由だけど、やっぱり無線て挙動が安定しないんだよなー。
    ちゃんと繋がらなかったり音がズレたり…。ただカバンに入れとけば、いつでも100%完璧に動作する有線が大好き!

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:48 

    家では首掛けタイプ、外では完全ワイヤレス使ってるよ
    充電はどちらも結構もつよ
    昔より改善されてる

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:49 

    >>39
    iPhoneでイヤホンジャックないですが、私は耳の形のせいかワイヤレスはすぐ落としてしまう為有線がいいのでLightning対応の有線イヤホンにしています
    純正でも安いし寝ている間に充電するからLightning有線イヤホンで何の問題もないですね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/02(土) 14:44:04 

    >>1
    どっちも好きで使ってるけど?どちらかに決めないとダメ?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/02(土) 14:44:08 

    ワイヤレスで音がズレるって何?体験したことない

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/02(土) 14:44:27 

    >>64
    安いからかも。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/02(土) 14:44:50 

    >>45
    こっちは有線派の人と語るトピ、君があげてるのはお勧めを問うトピ
    主旨が全く違いますやん

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/02(土) 14:45:37 

    >>76
    リズムゲームやるとすぐわかるけど、映像より遅れて音が届く

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/02(土) 14:46:15 

    >>22
    セクシャルバイオレット巫女みこナース

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/02(土) 14:46:55 

    普段車通勤だからあんまり使わない
    旅行の移動中くらいだから昔iPhoneに付いてきたライトニングケーブルのイヤホン今も現役で使ってる
    わざわざ買うまででもないかなと

    旅行先の時スマホと時計の充電するから
    イヤホンまであるとだと面倒だしな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/02(土) 14:47:09 

    >>1
    ずぼらからすると充電の手間ないのってまじ最強

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/02(土) 14:47:57 

    >>42
    RADIUSの充電しながら聴ける有線イヤホン持ってるけど?
    他のメーカーやブランドでも探せばあるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/02(土) 14:48:22 

    有線が基本かな。特に音ゲーは音ズレ困るし。でもたまにワイヤレス使うと楽だなと思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/02(土) 14:49:15 

    >>45
    今日は初めてガルする人もおるやろがw
    それって暇人のコメントやでww
    たまにはスマホ休ませろwww

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/02(土) 14:49:17 

    >>1
    有線派です
    カナルタイプが耳に合わなくて無線は無理でした

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/02(土) 14:50:53 

    私も有線派ですが、以前使っていたスマホにイヤホンを差し込む穴がなかった。なので仕方なくトピ画と同じタイプのワイヤレスを買いました。
    でも先月新しく買い替えたスマホには穴がある、ワイヤレスいらなかった😭

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/02(土) 14:51:56 

    充電問題で結局有線に戻った

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/02(土) 14:52:02 

    >>22
    私遭遇した側だわw 言おうか言わまいかと悩んでる内に降りた…

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/02(土) 14:52:04 

    >>34
    同じの使ってる!私も無くしそうだからこれにしたけど快適です

    +30

    -2

  • 91. 匿名 2024/11/02(土) 14:53:27 

    有線の方が好きだけど電車の中でも有線のイヤホン使ってる人見かけないからちょっと恥ずかしい

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2024/11/02(土) 14:53:44 

    充電しないと動かない
    Bluetoothで接続しないと動かない
    無くしやすい
    この不便さを乗り越えて頑張るのが他人軸キョロ充

    しばらく観察してれば他人軸キョロ充の特徴的な行動の隙あらばマウントしてくるよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/02(土) 14:53:52 

    >>1
    イヤホンは値段に比例するよね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/02(土) 14:54:17 

    それぞれ長所短所あるので両方使ってる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/02(土) 14:56:32 

    >>34
    私もこれ使ってるんだけどたまに接続した瞬間
    爆音になってることあって苛つく

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/02(土) 14:57:35 

    >>14
    レジとかで外す時そのまま
    首にかけておけるから便利。
    外して手で持ってたら落としたり無くす。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/02(土) 14:58:19 

    環境問題とかに関心があるとか口では言いつつ、充電しないと使えないイヤホン使用している人をみると、本当に口だけなんだなって思う。地球レベルの環境気にしてるなら、少しの不便は我慢して目の前の小さなエコから始めればいいのに。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/02(土) 14:59:54 

    無線は音が途切れたりするのが嫌だけど、満員電車で通勤してるから無線のほうがコードが邪魔にならなくていい
    バスツアーとか荷物を減らしたい、Bluetooth使った時のバッテリー減りが気になる時(そこまで減らないとは思うけど)は有線つかうけど、やっぱり有線のほうが音がいい
    ただ利便性だけで考えると無線のほうが使い勝手がいいから私には合ってる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/02(土) 15:00:13 

    >>87
    自己レスですが、トピ画とは違ってこのタイプでした。
    こんなの使ってる人見たことないので外で使うのは恥ずかしい
    有線イヤホンとワイヤレスイヤホン

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/02(土) 15:01:11 

    外出先で音楽聴く時はワイヤレス、家で動画見たりする時は有線使ってる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/02(土) 15:01:30 

    有線はコードの取り回しが面倒なので、ワイヤレスイヤホンつかってます。ポケット等から取出して、耳にはめるだけで楽。私の場合、充電は1週間で1から2回程度。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/02(土) 15:02:08 

    有線イヤホン
    ワイヤレスは無くしそう

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/02(土) 15:04:23 

    >>10
    充電するとことイヤホンを繋げるやつ売ってない?

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/02(土) 15:04:59 

    >>2
    それが怖くてスマホで音楽聴くの怖くなった
    スピーカーついてない音楽プレーヤー欲しい

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/02(土) 15:11:38 

    >>7
    私もワイヤレス派

    引っかかるウザさが無い

    しかも遠出ん時は2個持ちだし
    何ならモバイルバッテリーも持ち歩くから一日切れる事なんて無いし

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/02(土) 15:12:42 

    自宅内はワイヤレス
    外は有線が安心だよね

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/02(土) 15:13:39 

    ワイヤレスにしたら家事するの少し楽しくなった。
    あと寝る時付けてても線が首に巻き付く心配もない。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/02(土) 15:13:41 

    自分はよく有線絡まってほどくのに一苦労するから、無線になって楽になった。ワイヤレスも左右繋がってるタイプから、よりコンパクトな左右分離式に移行した。ケースに入れると、充電してくれて便利

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/02(土) 15:15:21 

    有線。理由はなくすから

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/02(土) 15:15:52 

    >>99
    私使ってました。トピ画のは首に掛けてるとコードが左右にズレてくるから耳から外してる時にスルッと首から落ちて無くしたこともあります。
    だからこの画像のイヤホンの方が私は好きです。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/02(土) 15:16:39 

    仕事て電話使うし充電切れたらアウトだしで有線。ただ、半年もしないで壊れる。もしものために新品を用意してる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/02(土) 15:25:28 

    >>14
    私もそのタイプ
    落とす心配なくて、コードも邪魔にならない
    今更Bluetoothじゃない有線タイプは無理

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/02(土) 15:26:20 

    安いワイヤレスイヤホンで説明も英語だったからわかりにくかったのもあるけど、使う時に通話になることが多くて使わなくなった。
    2度押ししたら通話履歴の1番新しい人に発信するらしく、気をつけて1回だけ押すようにしてるのにかかっちゃって面倒だから有線に戻したら充電も要らなくて楽だった。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/02(土) 15:26:35 

    >>34
    このタイプじゃなきゃ無理!
    アンカーのやつ使ってて音質良くて気に入ってるけどボタン壊れてていつ使えなくなるかヒヤヒヤしてる
    SONY買ってみようかな
    片耳外すとちょうど乳首のとこにくるのどうにかならないかな?w

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/02(土) 15:28:06 

    >>34
    私もこのタイプでJBLのを使ってる
    ただ、左右の長さがだんだん偏ってきて変なバランスになるw
    ジャンパーのファスナーとか、服と擦れてイヤホン伝いにガサガサうるさいことも多いかな

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/02(土) 15:31:56 

    自宅では有線イヤホンで外出時はワイヤレス使ってる。特に意味はないんだけど、おばさんは有線の方がなんか落ち着いてしまう。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/02(土) 15:32:17 

    >>5
    かなり久しぶりに有線とスマホで音楽聞いてみたら線がおしゃれに感じた。
    エモいってこういう感覚かと

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/02(土) 15:34:48 

    >>52
    ダサいという人の大半が、自身のその言動のダサさに気付いてない。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/02(土) 15:34:55 

    >>34
    無くしそうだからこういうの使ってる
    ダイソーで500円くらいのだけど

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/02(土) 15:37:44 

    >>1
    スマホ買い替えたら穴が無いの?
    それは困る!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/02(土) 15:38:37 

    結局有線のほうが音がいいのさ、音に拘りたいなら有線どうでもいいなら無線で良くないかな

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/02(土) 15:39:04 

    ワイヤレスにしたけど充電面倒なので有線に戻った

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/02(土) 15:40:33 

    マウスだけど乾電池の交換があまりにも面倒で頻繁にあるので優先にした
    交換の手間暇考えたら線があっても問題なし。めちゃくちゃ快適です

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/02(土) 15:42:40 

    >>17
    私も!
    オーディオテクニカのTypeC対応の有線イヤホン愛用してる

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/02(土) 15:43:17 

    >>25
    アラフォーですがAndroidでワイヤレスイヤホン使ってます。SONYオススメです😊

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/02(土) 15:43:48 

    >>1
    googleのpixel8使ってるけど、こないだ有線のイヤホン買ったよ。TYPECのやつ。
    ワイヤレスはすぐに無くしそうやし、主様と同じ気持ちよ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/02(土) 15:44:03 

    ワイヤレスイヤホン落として迷惑かける事案増えてきたらしいからやっぱり有線かな
    有線なら安価でも音がいいの多い

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/02(土) 15:44:20 

    ワイヤレスを買ってから快適過ぎて暇さえあればしてたけど、ワイヤレスは電磁波が脳に直接影響があるとかいうのをたまたまネットで見て怖くなってやめた

    とりあえずコードとか鬱陶しいけど有線を買ったよ
    たまにはワイヤレスも使うかど、基本は有線メインで

    だってワイヤレスは耳に小さな電子レンジ入れてるみたいなもん、とか言ってたから恐ろしくなった

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2024/11/02(土) 15:45:48 

    骨伝導のヘッドホン使ってる。耳を塞がないから危なくないし、無くさないし良いですよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/02(土) 15:47:19 

    >>103
    そうなんだ!初耳でした☺️

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/02(土) 15:50:40 

    ワイヤレスの方が楽
    電車で有線使ってた時に他の客の鞄にコードが絡まって面倒な時あったから尚更

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/02(土) 15:50:58 

    家でいらないもの捨ててたら、見慣れない小さな変換器があった。
    iPhoneのイヤフォンを、棒状のジャックからAタイプに変換するものだった。
    そんな時代もあったねと。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/02(土) 15:51:27 

    >>2
    ワイヤレスモードになってなくて普通にスピーカーから音出た時焦る

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/02(土) 15:52:51 

    >>25

    そういう決めつけてる人ほどババアだよねw

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2024/11/02(土) 15:53:17 

    >>12
    機種によるけど、最近補聴器機能が追加されたぽい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/02(土) 16:00:50 

    有線からワイヤレスにしたら、レジとかでちょっと外したい時に不便だし、音量や止めたい時にどうするのかいまいち分からない。
    便利な部分もあるけど、私には不便。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/02(土) 16:01:11 

    子ども手袋と一緒で有線の方が安心。周りのことも考えたら

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/02(土) 16:01:40 

    >>1
    >主は充電するのがめんどくさい、充電するのを忘れて出先で使えなかったらテンション下がる


    充電に関しては
    スマホは充電するんだから
    その時に一緒に充電すればいい

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/02(土) 16:06:02 

    >>78
    よこ よく読みなよトピタイじゃなく中身は有線、無線についても話すトピになってるよ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/02(土) 16:10:42 

    >>17
    私も。
    音にこだわりがないからダイソーで300円でがった。普通に通話とネトフリを外で聞く分にはいい。

    無線も持ってる。こっちは親のお下がりだから数万のいいやつ。家で朝、ユーチューブのストレッチする時に使ってる。家族起こさないように。有線だと運動するから長さが足りない。
    お下がりだから充電もちょっとしか持たないしね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/02(土) 16:14:33 

    >>5
    Bluetoothの設定一瞬でできるよ

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/02(土) 16:14:46 

    >>4
    女性にかぎらないでしょ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/02(土) 16:16:36 

    >>8
    周囲の音(危険)に気がつかない+周囲への警戒をしない人間は変質者や通り魔の格好の的になる
    女性に限った話じゃないけど

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/02(土) 16:17:09 

    >>34
    私もついこないだ楽天でベージュだけセールしてたので買いました
    完全ワイヤレスも持ってるけど長持ちするしこればっか使ってる

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/02(土) 16:21:27 

    私も色々面倒で外では有線だけど、家では家事しながら動画観るのでワイヤレスにしてる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/02(土) 16:26:15 

    >>14
    それを落とした

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/02(土) 16:28:14 

    >>110
    そうなんですね。確かに安定感はありますね。これは何年も前に買ったもので今はあまり見かけないですね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/02(土) 16:46:10 

    >>6
    私も小さいから挟むやつしてる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/02(土) 16:47:28 

    昔の有線イヤフォンの方がはずれにくくてよかった

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/02(土) 16:49:33 

    >>1
    でもな、ガル子
    今度発売されるSHARPのAQUOS sense 9はイヤホンジャックついてないねん

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/02(土) 16:59:51 

    私もずっと有線イヤホンでした、落とすのが嫌だからこれからもそのつもりでした
    持ってはいたんですがすぐ耳から外れてしまって私の耳には合わないんだなぁって諦めていたよ
    でも先日スマホが壊れて新しくしたらイヤホンさすところがなくて、店員さんに聞いたら今はないのがほとんどって言われて、仕方なくワイヤレスにしました
    耳に合うやつ探して使ってからは有線イヤホンよりストレスなく使えることができましたよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/02(土) 17:02:05 

    みなさんありがとうございます!
    有線派の人けっこう多くて嬉しい

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/02(土) 17:02:52 

    ワイヤレスイヤホンどうしても遅延するよね

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:37 

    >>16
    ポケットに入れたら忘れて洗濯しちゃったことある(T_T)

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/02(土) 17:39:27 

    私も有線派。
    ワイヤレスだと、イヤフォンを無くしそうだから。
    有線は安い。

    恥ずかしながら、いまだにBluetoothを使ったことがありません。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/02(土) 18:15:06 

    >>69
    横ですみません。
    骨伝導音漏れするって聞いたけど、どうですか?
    私も耳の穴が小さくてSサイスのイヤーピースつけてたりするので

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/02(土) 18:17:03 

    >>1
    ジャックは変換出来るやつ売ってるから大丈夫だよ
    私のスマホもイヤホンジャックないけど有線の使ってる

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/02(土) 18:17:52 

    ワイヤレス派だけど、結構すぐ壊れる。
    ソニーの数万円のやつ、1年くらいで片方充電できなくなった
    ビクターの5000円くらいのも1年くらいで片耳聞こえなくなった

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2024/11/02(土) 18:22:41 

    >>77
    安いものは有線でも音は良くない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/02(土) 18:24:40 

    >>158
    1年ならメーカー保証で治せるじゃん

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/02(土) 18:31:38 

    >>130
    百均にあるよ!

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/02(土) 18:45:02 

    >>14
    私もそれ使ってる。レジでお金払うときとかは耳から外してそのままぶら下げできるし楽。コードがないやつは落として失くす自信があるから買えない。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/02(土) 19:10:51 

    私も有線派です。
    同じくAQUOSを愛用していて、なくなったら大変なのでSENSE8(イヤホンジャック有)を買ったばかりです。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/02(土) 19:56:10 

    >>2
    映画用に買ってたサラウンドヘッドフォンが経年でそうなった(勝手に接続されて音が鳴る)からワイヤレス系はあまり信用してない
    なんだかんだアナログの方が不便なこともありつつ信頼度は高いね

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/02(土) 19:59:41 

    有線派

    有線の方が音がいいから

    ワイヤレスも持ってるけどほとんど使ってない

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/02(土) 20:41:12 

    >>25
    有線→ワイヤレス→有線の人は多いと思う

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/02(土) 21:32:57 

    完全にワイヤレスの耳栓みたいなイヤホンはなくしそうだからQ30っていう紐で繋がってるBluetoothのイヤホン使ってる。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/02(土) 21:44:54 

    >>91
    なにが恥ずかしいの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/02(土) 21:47:11 

    >>99
    なんか中途半端でダサさが否めない
    落とすのが心配ならヘッドホンは?

    +0

    -6

  • 170. 匿名 2024/11/02(土) 21:51:08 

    >>115
    JBLの貰ったから持ってるけど音が良くなくて使ってない

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2024/11/02(土) 22:13:56 

    絶対有線派、だって秒で無くすもん。って思ってたけど無線でイヤホン同士が繋がってるやつがあると知って買ったらまぁ快適。
    思ってたより充電もつし。
    会話とかで外したい時はタオルみたいに首にかけとけるし。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/02(土) 23:18:58 

    ワイヤレスで一回の充電で100時間再生できるやつ使ってるから充電をするのはたまにでいいからラク!
    あとはいちいちスマホから付けたり外してしなくていいしコードがカバンの中で絡まったりすることもない。
    そして何より音楽聴いてる時に何かに引っ掛かって耳から急に外れる煩わしさがないのが本当に快適!

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/02(土) 23:42:03 

    安いけど可愛いし使いやすいサンキューマート
          メタリックハートイヤホン – サンキューマート
    メタリックハートイヤホン – サンキューマートthankyoumart.jp

    サイズ:【イヤホン片耳】約 W17×H23×D15mm/約3g【充電ケースハート型時】: 約 W65×H50×D26mm/約35g【充電ケースオーバル型時】:約 W68×H39×D26mm/約35g素 材:ABS樹脂、シリコーンゴム備 考:ハート&オーバルの2WAYデザインケースMAX約16時間再生(イヤホン約4...

    有線イヤホンとワイヤレスイヤホン

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/03(日) 00:37:43 

    健康面を考えるとワイヤレスは使いたくない

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2024/11/03(日) 04:47:08 

    既に書かれてるような理由によりずっと有線だったけどたまたまダイソーてTGC限定の1000円ワイヤレスを衝動買いして以来もう有線には戻れなくなった
    意外に充電面倒じゃないし意外に無くさない

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/03(日) 04:50:28 

    >>1
    めんどくさがりだし落としそうで無線は無理!と思ってたけど
    YouTubeでおすすめされてた8,000円くらいの買ってみたら
    めちゃくちゃよかった!
    毎日通勤で使ってるけど充電は週1回位でいいし
    8,000円くらいなら万一落としてもそれほど痛くない

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2024/11/03(日) 07:55:46 

    個人的に有線の方が圧倒的に優秀なのに完全にワイヤレスの流れになってるのが謎
    充電しなきゃだし落としたり片方無くしたり遅延したりペアリングめんどかったり

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/03(日) 09:00:40 

    >>115
    JBLは韓国サムスン系だよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/03(日) 09:01:34 

    >>97
    口だけファッションの人本当に多いよね

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2024/11/03(日) 10:49:58 

    >>34
    これ3回くらいリピしたんだけど毎回片耳だけ潰れて買い替えなんよね。あたしだけかな?
    アタマきたから1万くらいのいいやつ買ってみた。さてどーでしょう?

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/03(日) 11:00:43 

    >>35
    新しくスマホ購入した時にイヤホンジャックが付いてないやつでブルートゥースイヤホンが付属されてたんだけど、知らない間に外に音が漏れることがないのかって店員に聞いたら、そういうことはないですって言われたよ
    例えばどんな時に音が漏れるの?

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/03(日) 11:07:44 

    >>1
    自分は今、無線。それまで有線。ちなみにイヤホンジャックは携帯にある。
    充電は気になったけども今のは結構保つ。有線は常に携帯してる。充電無くなっても使える。やはり線が無いのは線がこんがらがらないのは良い。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/03(日) 11:28:46 

    音マニアだからミドル〜ハイエンドのヘッドホンやイヤホン使ってるけど、音質はヘッドホン>>>>>>>>有線イヤホン>>>無線イヤホン
    有線は断線リスクある(いくつもダメにした)
    ワイヤレスは本体のバッテリーが劣化したら終わり

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/03(日) 11:33:33 

    自分は無線のベッドホン。イヤホンだと無くす。線付いてるのもイヤホンは常に持ってる。予備で。クビに掛けられるのは良い。線がゴチャゴチャしないのも。充電は昔より全然持つよ、今のは。Xperiaなのでジャックはあるが今は無線の方が楽チン。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/03(日) 11:35:48 

    ベッドホンだって笑ヘッドホンの間違い。初めはどうかな?と、思ったけどヘッドホン中々いい。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/03(日) 11:44:37 

    >>40
    ウォークマンでも家事しながら音楽聴けるし…

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/03(日) 13:58:28 

    >>15
    どこで使ってるの?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/03(日) 13:58:44 

    >>1
    私は場面で使い分けてるよ
    買い物だと財布出したり、お店のポイントアプリ出したりするから、絡まったりしないようにワイヤレスを使う
    出先で移動するだけなら有線
    たまに商品見たいけど、店員さんに話しかけられたくないなぁ、っていう時は有線で聞こえてないよアピールしたりもするよ
    iPhone14でイヤホンジャックないけど、普通にライトニングの有線イヤホン(前の機種に付属してたやつ)あるし
    ライトニング廃止でもCタイプになっただけだから、充電がワイヤレスにならない限り、有線使えるよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/03(日) 14:01:26 

    入院中、有線イヤホン使ってたら
    混線して面倒だった、
    点滴とかいろいろ繋がれてるから
    テレビは全く見なくてスマホのみ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/03(日) 14:44:25 

    >>105
    持ち物が増えるのが面倒くさく感じてしまうんだよなぁ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/03(日) 17:51:26 

    >>185
    冬は暖かいしね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/03(日) 18:44:10 

    >>7
    私もワイヤレスがいい。
    なくしそうと思って、ワイヤレス持ってなかったけど、家事する時に使おうと思って買ったらめちゃくちゃ便利。コードがないってこんなにストレスが無いのかとびっくりした。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:22 

    >>177
    ワイヤレスでも両耳繋がってる方がどう考えても合理的なのに(紛失やとっさに外す場合)、完全分離が増えてるのは、
    まさに片耳紛失とか、失くして買い換える需要を見込んでるんじゃないかなって思う
    一時主流だった、首にかけれるネックバンド式が好きだったのに(一番失くしにくい)今ほとんど見かけない
    ケーブルだけで繋がってるのはちらほら見るけどあれは完全分離よりマシかもしれんが失くしやすい
    世知辛い世の中だと思うわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。