-
1. 匿名 2024/11/02(土) 11:48:17
あくまでテレビを持たない人が対象で、既にテレビの受信契約を結んでいれば追加負担は発生しない。また、ネット利用者の中には「スマホを持っているだけで課金されるのか?」と誤解する人も少なくないが、単にスマホやパソコンがあるだけでは契約対象とはならない。+2
-61
-
2. 匿名 2024/11/02(土) 11:48:29
○ね+79
-3
-
3. 匿名 2024/11/02(土) 11:48:37
立花もなんとかしろよ+88
-2
-
4. 匿名 2024/11/02(土) 11:48:49
何がなんでもお金をむしり取りたいヤクザーなNHK+173
-1
-
5. 匿名 2024/11/02(土) 11:48:53
さっさと潰れてくれ。+116
-2
-
6. 匿名 2024/11/02(土) 11:48:59
意見とか募らなくていいからNHK自体が消えてほしい。+150
-2
-
7. 匿名 2024/11/02(土) 11:49:17
見てないから払いません+80
-2
-
8. 匿名 2024/11/02(土) 11:49:43
しつこくQRコード進めるやつ何なの?+38
-1
-
9. 匿名 2024/11/02(土) 11:49:44
日頃の行いが悪いから信用できない+96
-1
-
10. 匿名 2024/11/02(土) 11:49:46
まだぶっ潰されてないの+45
-1
-
11. 匿名 2024/11/02(土) 11:49:46
局ごと韓国に移転したらどうですか?
韓国放送公社と繋がってますよね?+96
-3
-
12. 匿名 2024/11/02(土) 11:50:16
じゃぁ「テレビかったら受信契約必須」の法律も改定して
時代が変わったんだからさ+99
-1
-
13. 匿名 2024/11/02(土) 11:50:38
そもそも国営放送でもないのに何で受信料強制徴収してんだよ。+112
-1
-
14. 匿名 2024/11/02(土) 11:51:00
テレビも見ない人が多いからね+17
-1
-
15. 匿名 2024/11/02(土) 11:51:12
祖国に帰れよ社屋ごと。+45
-1
-
16. 匿名 2024/11/02(土) 11:51:41
どうでもいいけど再放送なら再放送と記載して
再放送歓迎だけど新しい番組だと思っていて
古いとがっかりする+3
-1
-
17. 匿名 2024/11/02(土) 11:51:41
NHK割と見るし、お金も支払ってるけどさ。
そもそも全員に見れちゃうシステムで「お金ください」は乱暴なんじゃないかって思うのよ。
+99
-2
-
18. 匿名 2024/11/02(土) 11:52:03
NHK専用のチューナー作って、見たい人が購入するって流れでいいんじゃない
テレビ持ってる人全員に料金を課すのはおかしい+91
-1
-
19. 匿名 2024/11/02(土) 11:52:20
>>11
中国もじゃない?
ラジオでトンデモ発言してニュース沙汰になったよね+40
-1
-
20. 匿名 2024/11/02(土) 11:52:32
受信料取る前に、これを納得いくよう説明しろ。+61
-2
-
21. 匿名 2024/11/02(土) 11:52:57
>単にスマホやパソコンがあるだけでは契約対象とはならない。
↑
でもさー
今だって「カーナビがあるだけで契約対象」になってるよね?
カーナビでテレビなんか見てないって言っても、問答無用で契約対象にしてるくせに!+51
-2
-
22. 匿名 2024/11/02(土) 11:53:02
♪ウソ〜
ウソ〜+17
-2
-
23. 匿名 2024/11/02(土) 11:53:21
あくまでと言うけどさ
若い人はTV持ってないそういう人が多いんだろ
+7
-0
-
24. 匿名 2024/11/02(土) 11:53:32
NHKを信頼出来る会社って思ってるのって、高齢者だけでしょ。+39
-1
-
25. 匿名 2024/11/02(土) 11:53:46
NHKは法人税を払いな
なんの権限で強制徴収なの?好き勝手しやがって+52
-1
-
26. 匿名 2024/11/02(土) 11:53:49
昔友人家でNHK BS見てたら受信料払ってください。と画面通知が出てて
あっ、それ消さないで!!消したらNHKが来る!と大慌てだった
どうやってNHKに情報行くんよ?と+8
-0
-
27. 匿名 2024/11/02(土) 11:54:14
>>1
がるでも勘違いした人いたよね
未契約者ならなのに二重で請求されると思ってる人がコメントしてそれを信じる
ネットあるあるだけど、NHKの受信料絡みではなく違う事でガセ広まるのは怖いな思う
地震や台風や個人情報の間違い
ネットは話半分か参考程度にした方が良い
人は自分が都合の良い事や信じやすい情報を信じやすいからネット以外の複数の情報から判断や、疑問に思ったらHP等で調べてから判断する必要がある
+3
-8
-
28. 匿名 2024/11/02(土) 11:55:14
はよスクランブル化しろ
+26
-0
-
29. 匿名 2024/11/02(土) 11:55:49
>>26
録画だと消えたり、定期的に出るから出ない時と出る時があるのに
消したい人は電話して手続きする+5
-0
-
30. 匿名 2024/11/02(土) 11:56:28
>>27
それが信用できないって話だよ
もう潰れてよし+12
-0
-
31. 匿名 2024/11/02(土) 11:56:39
ニュースも中立じゃないし石原さとみの番組も芸人に汚染されちゃったし兎に角いらねー芸人がNHKに出過ぎ。そいつらに間接的に金やりたくねーわ+24
-0
-
32. 匿名 2024/11/02(土) 11:57:28
長〇氏は「金を徴収しておきながら乗っ取られて他国のプロパガンダが流されるようなことが起きる組織」を皮肉ればよかったのに+2
-0
-
33. 匿名 2024/11/02(土) 11:57:34
引っ越ししたての時に、NHKの人が来て「テレビはある?車は?スマホは何使ってるの?」って聞かれたのはなんだったんですかね+25
-1
-
34. 匿名 2024/11/02(土) 11:57:36
早くスクランブルにしなよ+20
-0
-
35. 匿名 2024/11/02(土) 11:58:18
うちの親の契約が多く取られてて、支払いストップして連絡取ろうとしてるんだけど電話が全く繋がらない、ついに家に支払って下さいって回収の人が来て、やっと話せる良かったって思ったら「契約の変更とか話は聞けない事になってます」って、支払い用紙はマメに送ってくるくせに払わない窓口はないに等しいのおかしいよNHK+40
-0
-
36. 匿名 2024/11/02(土) 12:00:18
>>33
NHKが視聴出来る媒体から受信料を搾り取る為の聴取+5
-0
-
37. 匿名 2024/11/02(土) 12:00:43
>>4
電波ヤクザでいいと思うわ
要らない みかじめ料取り立て暴力団とどこが違うん?+31
-0
-
38. 匿名 2024/11/02(土) 12:01:11
>>22
かわいい〜(^^)+3
-0
-
39. 匿名 2024/11/02(土) 12:01:16
>>1
それだけ汚いことを過去にやってきたツケが回っただけじゃね?
+18
-1
-
40. 匿名 2024/11/02(土) 12:02:07
>>30
信用できないと疑問に思うではなく、それが事実のように書き込むのは良くないって話なのにその違いわからないとしたら読解力に問題あるよ
+3
-2
-
41. 匿名 2024/11/02(土) 12:03:26
NHKが潰れますように。+15
-0
-
42. 匿名 2024/11/02(土) 12:04:21
まさかと思うけど
スマホに最初からアプリ入るとかやめてよ+16
-0
-
43. 匿名 2024/11/02(土) 12:04:56
月300円か500円とかにして欲しい
ほぼ見ないしサブスク以上に取られるのやだ+10
-1
-
44. 匿名 2024/11/02(土) 12:05:02
NHK契約のために戸別訪問していた人たちが
テレビ持ってないという住人に
「スマホは?パソコンは?カーナビは?」
って聞いてきたことの正当性をまず説明するか
その確認が間違いだったことを謝罪してから
新しい仕組みについて説明しないからじゃないの?+21
-0
-
45. 匿名 2024/11/02(土) 12:05:29
こういう事でしょ?
「ご安心ください。ボタン押したら契約ということはありません。
全日本人は強制的に契約です!選択権はありませんw」+10
-1
-
46. 匿名 2024/11/02(土) 12:06:12
>>20
たぶんだけど中継とかするのに間借りみたいな形じゃないかな?
韓国とかはロビー活動はありそうだけど+4
-1
-
47. 匿名 2024/11/02(土) 12:06:48
>>21
「テレビなんか見てないって」は自らから契約対象と言ってるのと一緒だよ
「カーナビにテレビ機能ついてない」なら契約対象にならない
テレビ見る見てないではあるテレビあるかない
「テレビ機能ない」と言っても言って来る事はあるけど、あなたのコメントは「でもさー」で続けて合ってない
+0
-9
-
48. 匿名 2024/11/02(土) 12:08:46
>>1
税金だと使われ方がチェックされるけど
NHKの受信料の使われ方もチェックされて欲しい+15
-0
-
49. 匿名 2024/11/02(土) 12:11:20
>>13
受信料の法律つくる議員さんには受信料くらいははした金だから
議員の知人支援者のコネ入社先だから
議員にとってマスメデアを敵にしたくないから+3
-0
-
50. 匿名 2024/11/02(土) 12:11:42
>>2
2コメでこれとか草+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/02(土) 12:12:37
>>26
NHK見てるなら払えよとしか思わない
NHK見ない人(民放だけ見る人)に支払い強要するから問題なのに+12
-1
-
52. 匿名 2024/11/02(土) 12:14:55
>>4
うちの母、市営住宅で一人暮らししてた時に入院して、それから程なくしてなくなって、すぐに片付けに行って解約した。したら、その一年後ぐらいに電話があって、母の未払い分を請求されたよ。母はいろいろ滞納するなんてあり得ないからおかしいなと思ったら、母がなくなってから生じてる料金。
NHKに言わなかったのはうっかりだけど、もう亡くなって住んでないのに払え払えとしつこい。このままだと裁判だとか言われて笑った。
消費者センターに相談して収まったけど、死人の娘まで追跡して金を取ろうとするなんて、まさにヤクザ。転職して分からないはずの私の職場にまで電話が掛かって来た。NHKには、個人情報を取得できる、特別なルートもあるものと思われる。+27
-0
-
53. 匿名 2024/11/02(土) 12:21:16
>>33
テレビスマホないですってスマホいじりながら答えて鍵閉めた。テレビは本当にない。+8
-0
-
54. 匿名 2024/11/02(土) 12:22:08
>>1
実際にどうなのかの問題じゃなくて
NHKならやりかねないっていうイメージだと思う。+5
-0
-
55. 匿名 2024/11/02(土) 12:22:38
>>21
テレビ見れるカーナビだけど、テレビなんか結局見ないよね
次に買い変える時はもうカーナビもいらないかな
スマホでいいしね+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/02(土) 12:24:44
ボタン押したら契約なんて信じるのはネットの詐欺広告とかに騙される人だから笑+0
-0
-
57. 匿名 2024/11/02(土) 12:30:33
中国の視聴者からはお金とってないんだっけ?
まずはそこから取れよ+4
-0
-
58. 匿名 2024/11/02(土) 12:32:29
>>40
書き込むなんて誰も言ってない。
あなたはちゃんと確かめろ!とか言ってるけど
「読む方が」NHKを知る為の努力なんてしたくないって言ってるの+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/02(土) 12:35:51
>>47
バカじゃないの?妄想だけで決めつけて本当にバカ
なんにも知らないくせにw
NHKが駐車場に停めてある車の中を見て、「あのカーナビはテレビが見れるタイプですよね?受信料のご契約はされていますか?」と来るんだよ
実際に我が家は、そう来られて大揉めになった。+9
-0
-
60. 匿名 2024/11/02(土) 12:37:42
このトピで、
やたらNHKを擁護してる気持ち悪いやつ何なの?+7
-0
-
61. 匿名 2024/11/02(土) 13:02:42
UNEXTで、NHKをオンデマンドで見られるけど、アレでいいと思う。見たいときだけ見るシステム。+7
-0
-
62. 匿名 2024/11/02(土) 13:16:04
強制に加入させられて、法人税も払わずK-POPばかり
洗脳して寄付をさせ、税金を免除で韓国送金の統一協会と同じじゃん+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/02(土) 13:37:48
勝手に電波流してきてお金払えって、押し貸しとどう違うの?+1
-0
-
64. 匿名 2024/11/02(土) 13:39:08
シナ朝鮮テレビに改名すれば??+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/02(土) 14:40:19
スマホ持ってるから対象ですよ!
って徴収員に言われたよ。めちゃめちゃ怖い顔で。
テレビまだ持ってない時だったけど契約した。+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/02(土) 14:46:43
>>20
アジア太平洋放送連合に加盟している、韓国放送公社[17]、オーストラリア放送協会[18]など外国放送局(国営局や公共局)の支局が入居する。NHKサンパウロ支局がブラジルのバンデランテス本部に入居しているものと同様の形式。かつては中国中央電視台[要出典]やABC Newsも入居していた。
ふぅぅん+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/02(土) 14:49:55
スマホで契約しなきゃいいんだよね?
+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/02(土) 14:55:10
NHKが日本をぶっ壊~す+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/02(土) 15:00:06
>>33
家の者じゃないので解りませんってそのまま パジャマだったけどw+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/02(土) 15:02:30
受信料なんか取らないで朝から晩までニュースだけ流しとけばいいのに結局金儲けしたいだけじゃん
クズ+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/02(土) 15:19:56
>>1
テレビ捨てる日本国民増えたよね?
テレビ捨てるとNHK受信料払わなくていいから
+3
-1
-
72. 匿名 2024/11/02(土) 15:21:02
>>71
+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/02(土) 15:23:18
>>71
大学生はテレビが部屋に無いのが普通になってる
上京した息子に家電揃える時
息子に
NHKだりーからTV要らないって言われて買わなかった
+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/02(土) 15:24:55
>>4
金取るなら取るで、日本人が喜びそうな番組作りに専念すれば良いんだけど、やってることが媚中媚観に共産党寄りの左翼報道や番組作りばかりだから、日本人から受信料徴収する資格なんか無いんよね。
苦情入れられない仕組みになってるし。
893がやってる殿様商売が罷り通るなんて、間違ってる。+6
-0
-
75. 匿名 2024/11/02(土) 15:49:59
>>74
そうそうあと職員の身内?っていう、まあまあ生活に余裕ありそうな一般人の日常系ほんわか番組とかね、あの手の金かかってないなーて番組増えたよね+2
-0
-
76. 匿名 2024/11/02(土) 15:53:22
NHK職員ってエリートなのに世間からどんどん嫌われてるよね。そのうちまともな人が入社しなくなるんじゃないかな。+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/02(土) 16:05:33
>>7
私も暇払いません。絶対に
仕方なく見てやっか〜って時あるけど!+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/02(土) 16:07:41
>>7
観てても払いません。NHKバーカ潰れろ!+3
-1
-
79. 匿名 2024/11/02(土) 16:14:35
>>75
ポッケナイナイは相当に横行してると疑ってる。
高市早苗さんが総務大臣時代にNHKの闇にメスを入れようととしても「NHK労組」という鉄のカーテンに阻まれて苦戦した。
反日マスコミが高市さんを叩くのはそれがきっかけだった。+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/02(土) 16:25:06
>>71
私もそれ+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/02(土) 16:30:10
>>13
受信料の支払いは義務なのか
放送法第64条第1項に「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない」旨の規定があり、放送法に基づき総務大臣の認可を得て定められた日本放送協会放送受信規約で「放送受信料を支払わなければならない」と義務づけられています。したがって、NHKの放送を受信できるテレビが設置されていれば、放送受信契約を結んでいただき、放送受信料を支払っていただくことになります。
放送法は、日本放送協会・放送・放送事業者について定めた日本の法律。+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/02(土) 16:51:56
嘘つけ
絶対金取る気満々だろこのゴミどもが+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/02(土) 16:53:07
>>50
でも死ねって言いたくなるよ
金取って偏向報道ばかりしてるんだもん+3
-1
-
84. 匿名 2024/11/02(土) 17:32:19
ボタンを押さずに契約だろ+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/02(土) 18:35:28
>>79
総務省も天下りのためにろくにマスコミを処罰しない+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:54
結論として、これからスマホ持ってるだけで契約しなきゃならないの?
なんで?アプリ登録しないかぎり受信機能もないのに+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/03(日) 00:36:52
現代版の都市伝説+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/03(日) 01:20:21
日本国民は有料なのに、中国や韓国は無料で観れるんだっけ??訳解らん。私らこそ無料にしてくれよ。+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/03(日) 12:02:04
>>85
櫻井パパとかめっちゃ分かりやすかったよね+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/05(火) 10:28:10
>>18
既にBSやCSで有料じゃないと見られない仕組(スクランブル方式)を持ってるんだから、単純にNHK地上波もそれにすればいいだけだよ。
NHKは全員からお金取りたいからやらないんだろうね。+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/05(火) 10:42:09
>>47
よこ
本来カーナビの目的はテレビ視聴じゃないから、納得できない気持ちは分かるよ。
カーナビ側でテレビ機能オフできるようなのを作るか、NHKがスクランブル放送で支払った人にだけ見られるようにすればいいよね。
NHKが支払った人にID番号振って、その番号をカーナビ、テレビ、スマホでも登録すればNHKが見れるってすれば一番シンプルにスッキリ解決だよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
来年10月から、テレビを持たない人でも、スマートフォンなどによりNHKの地上波番組が視聴できるようになるが、その際に必要なのがテレビ同様の受信契約。現行の地上契約と同額の月額1100円とされ、NHKは概要を2024~26年度経営計画の修正案に盛り込み、現在、視聴者から意見を募っている。ところが、契約がどの段階で成立するかなど、スマホユーザーが気になるポイントは、公表資料からは今ひとつ判然としない。新サービスの狙いも含め、改めて取材を進めてみた。