ガールズちゃんねる

魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ

182コメント2024/11/05(火) 23:15

  • 1. 匿名 2024/11/02(土) 00:23:13 

    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    肉に押され、年々消費が減っている魚。 「骨がある」「さばくのが面倒」そんな煩わしさが無くなるかもしれません。 市販化間近となっている「骨なし魚」の研究に迫りました。


    ”骨なし魚”。魚なのに骨がないとは一体どういうことなのか。

    【滋賀県立大学 杉浦省三教授】「骨がないと死んじゃいますから、もちろんそこまでやってないです。骨をできるだけ柔らかくすることで、骨の成分である『リン酸カルシウム』のうちのリンの方をできるだけ餌から取り除いて少なくする」

    骨は主にその土台となるコラーゲンと周りを固めるリン酸カルシウムで出来ています。 先生はリンの含まれる量が少ない餌を開発。

    魚に与えると骨密度が通常の70%前後に落ち、骨はあるけど丸ごと食べられる魚になったというのです。

    【記者リポート】「味は脂がのった普通の魚。骨に関してはシシャモみたいな感じですごく美味しいです」

    +10

    -152

  • 2. 匿名 2024/11/02(土) 00:23:44 

    魚が高いんよ

    +307

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/02(土) 00:24:10 

    すごいけど
    魚もかわいそうだななんか

    +590

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/02(土) 00:24:32 

    それでええのんか?

    +170

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/02(土) 00:24:36 

    ネーミング変えた方がいいような気がする

    「骨なし魚」は違和感ありすぎるから、普通に「骨まで食べれる魚」じゃダメかな

    +298

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/02(土) 00:24:44 

    命の冒涜のようなものを感じる

    +353

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/02(土) 00:24:54 

    これは良くない事だね

    +253

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/02(土) 00:24:58 

    魚も生きにくい世の中

    +113

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/02(土) 00:25:24 

    >>1
    そういう改良は気持ち悪いし命を冒涜している気がして私は真理

    +236

    -9

  • 10. 匿名 2024/11/02(土) 00:25:26 

    Z世代は骨も食べれないのか・・・

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/02(土) 00:26:02 

    気持ち悪いんですけどー

    +58

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/02(土) 00:26:21 

    >>9
    真理じゃなくて無理の間違い

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/02(土) 00:26:22 

    子供は魚の骨をうまく避けられないし、喉に刺さったら痛いし。でもそういう経験を積み重ねて大人になった時に上手に食べられるようになるんだよ。大人になったら急に出来るようになるわけじゃないから、その経験を丸ごと奪ってはいけない気がする

    +248

    -7

  • 14. 匿名 2024/11/02(土) 00:27:07 

    骨が嫌ならタコとかイカとか食っとけ

    +56

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/02(土) 00:27:07 

    この研究者の人やる気あるのかないのか分からない雰囲気の人だったわ。研究するのは勝手だけどそれを給食で子供たちに食べさせるのはやめてね!

    +9

    -7

  • 16. 匿名 2024/11/02(土) 00:27:23 

    >>6
    骨をやわらかくするなら調理でね、何とかね。圧力なべとかあるしね

    +115

    -3

  • 17. 匿名 2024/11/02(土) 00:27:47 

    確かにシラスとサンマばっかり食べてる

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/02(土) 00:27:55 

    >>3
    食用の養殖魚に可哀想も矛盾してるけどね。
    天然ならまだ分かるけどさ。

    +72

    -10

  • 19. 匿名 2024/11/02(土) 00:28:13 

    種無しぶどうが不妊になりやすい、ってやつみたいで怖いわ。骨なしとかにならない?

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/02(土) 00:28:19 

    果物や野菜の品種改良とはちょっとわけが違うもんね

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/02(土) 00:28:28 

    これ今日の夕方特集してたよね
    教授が興味持ってくれる学生がいないって嘆いてたわ
    子供の健康を願って研究してる真面目な教授だったよ
    魚はししゃもみたいな感じで美味しいらしい

    +31

    -5

  • 22. 匿名 2024/11/02(土) 00:28:28 

    骨をよけながらチクチク食べてくの好きなんだけどな
    ちなみに魚料理しずらいのって
    焼く匂いとかだと思ってた
    しっかり掃除しないとすごい匂いする

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/02(土) 00:28:46 

    過剰摂取しがちなリンが少ないなら人間の健康にも良さそう
    ちくわとか蒲鉾とかたんぱく質とりやすいけどリンが気になるからな

    +7

    -11

  • 24. 匿名 2024/11/02(土) 00:28:58 

    >>12
    12は真理でいいやんか。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/02(土) 00:30:59 

    骨ごと食べられるくらい柔らかくなるとして、その骨にはカルシウムなんてほとんどないから栄養素的には無駄な研究やね。どっちかというと圧力鍋なり揚げるなりで丸ごと食べる方が健全。そもそも川魚の骨なんて元々柔らかいじゃん。

    +9

    -9

  • 26. 匿名 2024/11/02(土) 00:31:43 

    これはさすがに虐待ってやつじゃない?スコ猫みたいじゃん。海外の動物愛護団体にボコられそうだしそうなっても仕方ないって思っちゃうレベルだわ。

    +6

    -5

  • 27. 匿名 2024/11/02(土) 00:33:00 

    なんだか怖いから食べない

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/02(土) 00:33:37 

    >>13
    魚の食べ方で育ちが分かるって言うけど、ますますマナーの格差が広がりそう

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/02(土) 00:34:05 

    世界中に日本食、魚文化を広めたせいで高くなった

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/02(土) 00:34:09 

    >>6
    家畜も太りやすいように改良されたりしてるからなぁ
    でもなんか食べたくないな

    +41

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/02(土) 00:34:11 

    >>3
    ティーカッププードル思い出した

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/02(土) 00:34:46 

    魚の福祉みたいのはよくわらかない。
    鶏なんてとんでもない環境で卵産まされてるわけじゃん。
    そこら辺は許容するのに魚は大切にってのは共感しにくい

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/02(土) 00:34:47 

    >>23
    今長生きしてる元気な高齢者はリンだのなんだのなんて気にして食べてなかっただろうしそんなに気になるものかな?

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2024/11/02(土) 00:35:02 

    本能的に食べたくない。普通の魚でいい。

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/02(土) 00:35:12 

    缶詰なら骨ごと食べられる

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/02(土) 00:35:32 

    ちうごくの工場で、魚の骨を取り除いてノリみたいので貼っつける骨なし魚っていうのはたまに見るよね

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/02(土) 00:35:34 

    圧力なべで大抵の魚の骨は食べられる
    小アジも南蛮漬けにしたら骨も気にならないけど

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/02(土) 00:35:58 

    うちの子小学生の時から魚をすごく綺麗に食べるよ

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2024/11/02(土) 00:41:15 

    骨ごとバリバリ食べれる料理が好き

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/02(土) 00:41:56 

    姉と久しぶりに会った時に
    姉の旦那が魚の骨取れなくて
    姉に「骨あるじゃん!うえーーー😭やだー!!」とか言ってて腹立った
    でも姉が「ガキじゃねんだよ!自分で取れや!少しは頭使えっつーの」って怒ってた

    姪っ子でも上手に魚食べれてるのに、終わってんなって思った

    +28

    -6

  • 41. 匿名 2024/11/02(土) 00:42:20 

    >>3
    種無し◯◯も…

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2024/11/02(土) 00:44:33 

    なんか怖い

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/02(土) 00:52:05 

    魚離れの理由は、骨じゃないと思うんやけど

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/02(土) 00:54:07 

    >>40
    元カレに秋刀魚の塩焼き出したら、頭と尻尾持って食べ出したのを思い出した
    年収1000万でそこそこイケメンだったけど、それがきっかけで別れた

    +1

    -7

  • 45. 匿名 2024/11/02(土) 00:55:29 

    >>1
    うーん…なんか違う…生きてる魚の骨をわざと柔らかくするとか、そういうのはなんかイヤだ。

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2024/11/02(土) 00:57:40 

    >>44
    鮎の塩焼きならまだしもねえw

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/02(土) 01:00:01 

    一回大きい骨飲み込んでしまってえらい目にあったから、骨がないとありがたいけど、魚の方に不都合はおこらんのか?

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/02(土) 01:00:04 

    >>1
    骨残して綺麗に食べるのが子どもの頃から得意だし何気に自慢。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/02(土) 01:00:07 

    >>6
    綺麗事、いい人気取りは結構。
    だったらビーガンでいてください。

    +4

    -20

  • 50. 匿名 2024/11/02(土) 01:00:27 

    >>1
    魚は骨が有るものだろうに
    骨が有る魚を骨が無い魚に改良って
    其れは危険な思考よ

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/02(土) 01:01:39 

    >>1
    骨が嫌なら魚を食べなければいい

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2024/11/02(土) 01:08:50 

    嫌だ怖すぎる!

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/02(土) 01:10:18 

    種無しブドウと一緒じゃん

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/02(土) 01:12:07 

    漁業者が減って国産の美味しい魚が手軽に変えなくなったからやん。
    変な外国の魚はいつのかわからんし、ブヨブヨで美味しくない。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/02(土) 01:12:41 

    骨取るの好き。フライパンで焼きながら取ってる。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/02(土) 01:24:41 

    魚離れは骨なの?金かと思ってた

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/02(土) 01:27:54 

    図書館、博物館、旅行、更に言うと留学させてあげられる
    と同じくらい子どもに経験させたいことのひとつだなあ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/02(土) 01:31:53 

    >>13
    すんごい古風な事言うけど、箸を器用に使う機会が減ると色んな面で不器用になりそう。手遅れかもしれないけど。

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/02(土) 01:32:17 

    どうせなら骨だけ似てるんじゃなくて大きい柳葉魚作って欲しい

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/02(土) 01:35:12 

    食べた人間の骨には影響ないんかね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/02(土) 01:35:55 

    >>9
    食べられないのにただ殺される虫と食べるために殺される魚と、どっちも同じ一つの命に変わりはないのだが・・・

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2024/11/02(土) 01:37:53 

    >>58
    成人した外国人が初めて箸を持っても意外とうまく扱える
    魚だってきれいに食べようと意識して数回食べればきれいに食べられるようになるし、米粒を箸でつまんで移動させることも簡単にできるようになる
    そもそも子どもが箸の使い方が上手じゃないのは慣れていないからではなくて手が小さいから
    箸を扱うのに器用さはあまり関係ないよ

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2024/11/02(土) 01:37:58 

    イワシとかサバは圧力鍋で骨まで柔らかくしている
    加工でなんとでもするから、ちょっともうバイオ系の生命の冒涜みたいなのはやめてほしい

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/02(土) 01:46:16 

    魚肉ソーセージじゃダメかい?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/02(土) 01:47:54 

    骨粗しょう症の魚だね

    でも骨密度が落ちても、今迄取り除いていた骨まで食べられるなら
    むしろ無駄なく栄養が摂れるから良いんじゃないかな

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/02(土) 01:51:54 

    >>62
    じゃあ昔の人がすごく器用だったみたいな話はまた別の視点で話した方が良さそうだね。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/02(土) 01:57:40 

    >>3
    人間の遺伝子操作は倫理だなんだとうるさいのに、動植物には平気でやるよね。
    人に都合が良いからと安易に生き物をいじくり倒して、それが生態系にへの大きな影響にならなければいいけど。

    +83

    -3

  • 68. 匿名 2024/11/02(土) 02:01:40 

    養殖魚なんて食べるために育ててるんだからまるごと栄養取った方が良いもんね。綺麗事なんていらないわ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/02(土) 02:04:03 

    骨弱らせたらちゃんと泳げなくて魚として生きていられなそう

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/02(土) 02:07:13 

    >>2
    問題は骨とかじゃないよね。高いんだよ。
    切り身なら骨ないし、小魚なら唐揚げや圧力鍋で骨ごと食べられるし。

    +36

    -4

  • 71. 匿名 2024/11/02(土) 02:09:42 

    >>3
    家畜全般可哀想だけどね。
    食う為に生まれて小さいうちに殺されて。
    鶏やアヒルのオスの赤ちゃんに至っては、
    ぴよぴよ可愛いひよこのうちから生きたままミキサーにかけられて殺されてるんだよ

    +45

    -3

  • 72. 匿名 2024/11/02(土) 02:13:27 

    >>61
    虫も色々な生き物の食糧になってる

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/02(土) 02:15:18 

    >>61
    そういうことを言ってるんじゃない
    論点ずれてるよ

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/02(土) 02:24:19 

    高いからそもそも食卓にでない、食卓にでないからいつまでたっても魚食べるの苦手なループになるんだろうにな
    骨まで柔らかい!買おう!になる層がどれくらいいるの?w

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/02(土) 02:27:46 

    >>74
    どうせ高いんだろうしね。
    まぁ養殖魚を研究するのは悪い事ではないか。
    温暖化とシラスの摂りすぎで海の魚どんどん減ってるし。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/02(土) 02:46:16 

    >>12
    私は真理(マリ)かと思った 最後に名乗るんだ・・って

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/02(土) 03:01:10 

    老眼で小骨が見えなくて。
    イライラするようになって魚は切り身かお刺身しか食べたくなくなってしまった。
    けどだからといって、この魚が食べたいかと言われるとそうも思えないんだよな。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/02(土) 03:03:08 

    >>3
    骨粗鬆症魚

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/02(土) 03:16:17 

    >>1
    シシャモの骨すら無理だ

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2024/11/02(土) 03:19:46 

    >>71
    嘘でしょ?
    そんな残酷なこと

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2024/11/02(土) 03:20:38 

    >>49
    こういう人って生まれ変わったら家畜になりそう

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2024/11/02(土) 03:21:32 

    >>21
    人間さえ良ければいいのかなぁ…

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/02(土) 03:21:57 

    >>1
    自分魚超好きだけど骨が難儀だったからこれは朗報。特にサバはめちゃくちゃ美味しくて大好きなのに骨のせいであまり食べなくなった

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2024/11/02(土) 03:22:57 

    >>10
    でも骨だらけで食べるのが難しい魚あるから。たとえば太刀魚やサバなど

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2024/11/02(土) 03:24:29 

    >>1
    技術が進化してるのにもっと簡単に魚の骨を取れる器具は開発されないの?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/02(土) 03:24:35 

    >>1
    えっ、きもっ
    骨取り魚じゃないんだ

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/02(土) 03:43:19 

    >>80
    ひよこミキサーで動画検索してごらん
    生きたままベルトコンベア?にぴよぴよ流されて、そのままミキサーにGOだよ

    +8

    -7

  • 88. 匿名 2024/11/02(土) 03:45:56 

    >>81
    可哀想って言いながら残酷な部分は他人にやらせて安全地帯で食ってる奴より、
    罪を認めて残酷な事もあると理解しながら食ってる奴の方がマシに感じる

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/02(土) 03:47:24 

    >>83
    >>84
    サバは骨取りやすい方だと思うけど。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/02(土) 03:55:53 

    >>1
    小魚はカルシウムが多いからいいのに

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/02(土) 03:58:05 

    >>1
    小魚はカルシウムが多いからいいのに

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/02(土) 04:00:46 

    ゴムみたいなスイカ🍉思い出したわ
    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/02(土) 05:16:07 

    >>89
    サバは小さい骨が意外と多いから食べにくい

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2024/11/02(土) 05:19:14 

    >>1
    肉も魚も骨付きが旨いって

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/02(土) 05:24:54 

    >>2
    骨の問題ではないんよ

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2024/11/02(土) 05:33:45 

    >>1
    遺伝子組み換えやめて
    もう普通の魚でいいのよ
    変な餌や変な注射も魚に打つな

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/02(土) 05:38:14 

    種無し果物はありがたいけど動く魚ってなるとすごい抵抗感ある

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2024/11/02(土) 05:39:23 

    考えすぎかも知れんけど、骨なし魚で育った子供が、他所で普通の魚が出た時に、いつもの感じでパクっとやってしまったら悲劇だよね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/02(土) 05:45:49 

    過保護すぎ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/02(土) 05:49:30 

    楽になる分どんどん人間が退化していく

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/02(土) 05:55:54 

    >>1


    ゲノム編集肉で有名な、ビル・ゲイツの影がウラにちらついてしょうがないんだけど・・・
    人口削減目的でコオロギ食わせようとしてたねゲイツ。
    私はこういう神の意に反した人工物は絶対食べない。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/02(土) 05:56:49 

    >>97
    種無し果物を食べると、不妊になるよ。

    自然の摂理で行けば、種無し果物なんて変なシロモノなんだよ。気づいて。

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2024/11/02(土) 06:00:44 

    >>93
    他の魚知らないだけでは。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/02(土) 06:30:27 

    >>1
    骨取り魚の切り身売ってるけど、それじゃダメなのかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/02(土) 06:44:10 

    魚が嫌いな人は、骨もそうだけど、生臭いあの臭いが苦手なんだと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/02(土) 06:44:12 

    >>5
    若い子や子どもは“骨”というワードで嫌厭してしまうんだと思う
    魚の骨=食べる大変、美味しくないというイメージが浸透してるから
    普通に魚好きな私からすると骨なし魚はなんか不気味な感じしちゃうけどね

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/02(土) 06:54:54 

    >>13
    いい大人だけどごめん。
    アジフライ買って食べたら
    小骨が喉奥に引っかかって取れなくて
    耳鼻咽喉科に行ってもだめ、
    紹介状書いてもらって県立病院いって
    先端にピンセットついてるカメラを鼻から入れてめちゃくちゃ痛い思いして やっと取れた
    これは放って置いても取れない位置にいたし、深く刺さってたから来てよかったと医者に言われた
    手術扱いだから万取られました…
    二度と魚食べないって決めた(骨なし以外)

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/02(土) 07:00:52 

    >>76
    よこ
    流れ的には名前が妥当だよね
    署名は絶対だよ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/02(土) 07:10:29 

    >>10
    骨を避けられないレベルの奴は
    魚を食べる権利が無いわ

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/02(土) 07:11:58 

    >>92
    これ冷凍したからでは?

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/02(土) 07:12:30 

    >>10
    輪郭整形でダウンタイム中の子が多いから

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2024/11/02(土) 07:13:31 

    >>10
    最近の子供は顎が弱すぎて顎無しアデノイド増えてるらしいね
    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/02(土) 07:14:42 

    >>13
    子ども向けって書いてあるけど、お年寄り向けだと思う。お年寄り向けって表記するとプレお年寄りが手に取りにくいのでは…と思われているだとか、何か広報上の思惑があるのでは。給食でししゃもだとかいわしだとか、食育だとかで出るでしょうし。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/02(土) 07:20:24 

    嫌なものだからって存在自体消すとか漫画だったら悪役のする事だよなあ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/02(土) 07:21:00 

    骨せんべい美味しいのに(家では作らない)

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/02(土) 07:26:26 

    魚好きだから2日に一回食べてる。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/02(土) 07:33:11 

    また遺伝子組み換えしてんのか?

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/02(土) 07:36:35 

    >>1
    柔らかいものしか食べないと顎のスペースも育たないし、歯並び悪くなるよ。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/02(土) 07:37:23 

    >>1
    下処理で触ったらここに骨!!ってぐらいしっかりした骨がある方が取り除きやすくて良い
    細かろうが食べ待てる時に骨があったら不快

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/02(土) 07:37:27 

    >>1
    人間のエゴ丸出し
    食べたくないなら食うなよ
    人間に食べられるために
    生まれてないんだわ

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/02(土) 07:48:31 

    >>87
    何のためにミキサーにかけるの?ミンチにして売るの?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/02(土) 07:49:03 

    >>22
    攻略してるみたいで面白いよね。
    いつも食べ終えた後、頭と骨と尻尾のみ絵みたいな状態にするのに拘ってる。たまに「あらまぁ、綺麗に食べたわねー」とか言われる。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2024/11/02(土) 07:52:55 

    島国DNA聞け。
    釣好きなんだけど、子供らと釣って持ち帰って捌いて。
    魚の体ってこんなんなんだね、と観察し骨凄いなとか言いながら有り難く頂く。
    骨のない魚、とかどうなん?もはや生き物とは思えないが。
    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/02(土) 07:56:05 

    >>1
    それ以前に魚が高くて買えません

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/02(土) 08:00:20 

    >>6
    食べるために量産しといて何を言ってんだか

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/02(土) 08:01:11 

    >>13
    私は子供のころ魚ばっかり食べてたけど、特に骨の取り方上手くないし、面倒くさくて自分では買って食べない。
    子供が小骨嫌がって食べないから骨取りしか買わない。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/02(土) 08:05:21 

    >>3
    生まれたときから奇形だもんね
    人間に例えると脊椎無い状態で産まされてるとしたら泳ぐのも大変だし

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/02(土) 08:12:14 

    >>121
    横だけど、卵産まないし肉固いし、育てるにも餌や場所や電気代の無駄遣いだから、殺処分して堆肥や家畜の餌にでもしてるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/02(土) 08:14:45 

    もともと自然界になかった物を人間の手で勝手に作ってる。いつか天罰が下るよ…
    遺伝子組み換えで何本も脚がある鶏とか、色々見てしまってから怖くて怖くて仕方ない。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/02(土) 08:17:04 

    >>14
    タコイカ「僕たち貝の仲間でして」

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/02(土) 08:27:25 

    そういうことじゃないと思う
    お魚にも失礼

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/02(土) 08:27:59 

    まさしく骨が嫌で魚食べない派だけど、こんな改造された魚気味悪くてますます食べたくないわ。
    食べないのでこんな研究してもらわなくてもいいです。

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/02(土) 08:29:35 

    骨がないってことは泳げないってことでしょ?
    美味しくなるのかなそれ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2024/11/02(土) 08:30:19 

    圧力鍋で煮るじゃダメ?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/02(土) 08:31:44 

    >>40
    >>1のニュース、リアルタイムで見てたけどどこかの家庭の食卓うつって子供が「骨つっかえた…」「骨ある…(太い骨じゃない)」ってお母さんに助け求めてて「自分でやらせろよ…」って思ってたんだけど、お母さん素直に助けてた。そう言う子がそのまま大人になったらこうなるんだろうね。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/02(土) 08:35:39 

    ファミマで丸ごと食べられるさんまの塩焼きが売ってて食べたんだけど、
    まさか頭も食べられるのか?と思って食べてみたら
    苦みも臭みもなんともなくて本当に丸ごと食べられてびっくりした!
    どうやって加工?されたのか気になるけどw
    美味しかったしおすすめ!

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/02(土) 08:40:29 

    >>128
    そうか…一応無駄にはしてないんやな。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/02(土) 08:40:42 

    ズレるけど
    日本人 魚が高くなって食べられなくなって
    知能が下がらないか心配

    何年前か母乳のEPAだかDHAを測ったら
    世界で飛び抜けて日本人が高い数値だったらしい

    中国が魚を食べる様になったのと
    燃料費高騰とで仕方がないのかもだけど

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:03 

    骨の存在じゃなく匂いと味がいやで
    何年も魚食べてないわ

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:08 

    >>87
    エビとかも生きたままそんな扱いじゃない?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/02(土) 09:01:49 

    ズレるけど
    日本人 魚が高くなって食べられなくなって
    知能が下がらないか心配

    何年前か母乳のEPAだかDHAを測ったら
    世界で飛び抜けて日本人が高い数値だったらしい

    中国が魚を食べる様になったのと
    燃料費高騰とで仕方がないのかもだけど

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/02(土) 09:24:08 

    >>3
    操作された不健康な魚を食べていいことあるのだろうか?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/02(土) 09:47:48 

    大人だけど喉に魚骨が刺さったのがトラウマで、以来骨ある魚を食べるのが怖い。魚自体は好きだから、刺身ばかり食べてる。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/02(土) 09:51:56 

    >>13
    私の兄は母親に骨取ってもらってた。骨取っても綺麗に食べないけど。断ると癇癪の前段階みたいにうわーあーあみたいに言うから。ちなみに漁業の盛んな港町です。積極奇異、軽いサイコ、ナル、モラハラ。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/02(土) 10:05:07 

    >>1
    骨までまるごと食べれる魚ってあるよね
    お土産で買ってなかなか美味しかったからヨドバシとか楽天で買ってる

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/02(土) 10:06:44 

    >>1
    絶対やめた方がいい。
    骨は避ければ良い。
    ただそれだけの事なのに、命の方をいじるっておかしいとは少しも感じないのかな。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/02(土) 10:19:01 

    介護施設とかには凄い助かるよ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/02(土) 10:24:55 

    >>140
    うん。
    魚でもなんでも、どの生き物も可哀想だよって話をしてるんだよ。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/02(土) 10:34:10 

    >>2
    肉より高い気がする。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/02(土) 10:36:13 

    >>45
    何かその魚を食べた人間の骨も柔くなっちゃったりしてね

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2024/11/02(土) 10:50:37 

    >>125
    供給量を増やすことと、遺伝子に手を加えて利便性を高めることが一緒だと言うんか?

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2024/11/02(土) 11:15:30 

    >>135
    言葉は非常に悪いけど無能製造って感じだね
    どんどん馬鹿になっていってる感がすごい
    まあ昔からそういう人は一定数いたんだろうけど、いつまでも子供を赤ちゃん扱いしてあげるのが良い親とされてる昨今の育児観は異常だと個人的には思うね

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/02(土) 11:16:33 

    魚の骨が嫌だとか言ってるから平気で強盗するようになるんだよ

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2024/11/02(土) 11:24:59 

    >>40
    腹立つ通り越して気持ちわる

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/02(土) 11:38:08 

    >>9
    突然の自己紹介に声でた

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/02(土) 11:43:20 

    >>2>>149
    まじでもう肉より高いよね
    無理やり同じ高級感・価格帯と定義して肉と魚比べると食べ応えや充足感が低いのは魚、シンプルにお腹にもたまらないし。
    となるとやっぱり「魚の方が高い」になっちゃう

    うちはもう数年前から魚分(サカナブン)は練り物で摂るようになった
    あとはたまの回る寿司で「魚たべたー!」を味わう

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/02(土) 12:05:18 

    >>6
    宮崎駿の言葉を思い出す

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/02(土) 12:27:32 

    >>156
    住んでるところによるのかな?
    30年前からだけど肉より魚の方が常に高かった気がする
    子供の頃にうち貧乏だよ魚ばっかり食べさせられてるって言った子に友達が魚の方が高いじゃん!って言ってたからよく見るようになったし覚えてる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/02(土) 12:38:20 

    内陸では高いからであって、面倒以前の問題。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/02(土) 13:28:44 

    >>67
    人間の延命も裏返すと冷酷だなと思う
    チューブに繋がれて大きな手術を繰り返さないと生きながらえない子どもなんて本当に可哀想

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/02(土) 13:30:28 

    >>76
    私は屁が出た

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/02(土) 13:33:21 

    うちの子、NHKのさかなスターが好きで見てるけど、秋刀魚の回でさかな君が頭から丸ごと秋刀魚食べてて衝撃だったよ。でも本当に好きなら骨ぐらいでガタガタ言ってんじゃねぇってことだねって喜んで魚食べてる。あの映像はある意味凄い教育になったわ。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/02(土) 14:01:00 

    >>43
    値上がりして高くなってるって言うのもあるし、他に副菜を作らないと魚料理だけでは1品料理にするのは難しかったりするしね
    私は切り身を上手く使って野菜を敷きつめてフライパン蒸しにしたりしてボリューム出してたりするけど

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/02(土) 14:03:18 

    >>118
    骨を避けて食べる魚と骨ごと食べられる魚と、どっちが柔らかいって話?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/02(土) 14:04:19 

    >>7
    なんで?

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2024/11/02(土) 14:19:35 

    どんどん人間が退化していく

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/11/02(土) 15:26:03 

    骨あるから子供が食べない→骨ない魚作れば良いんだ
    ってサイコパスな考え方だなって思う。

    魚食べないなら食べないで良いじゃん…
    なんでそんなに食べさせたいん、ほっとけー

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2024/11/02(土) 15:50:25 

    骨があるから食べたくない、他のものがいいなんて子供が言ったら「じゃあ食べなくていい。後でお腹空いてもお母さんは知らないからね」で終わりだよ
    何とかしてあげなければならない、毎食しっかり食べさせなくては虐待だとか勝手に思っていちいち子供の言いなりになってるのが情けなくてしょうがない

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/02(土) 17:17:20 

    >>3
    ケンタッキーの鶏もなかなかグロテスクで本当に可哀想な状態だよ。。。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/02(土) 17:27:42 

    >>71
    家畜というシステムは肉食とはまた別の視点で人間のエゴだよね
    中田敦彦がYouTube大学でベジタリアンをテーマにした動画で世界の家畜システムについて解説してたのがすごくわかりやすかった

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/02(土) 17:47:23 

    >>9
    ごめん、いや「無理」って変換したつもりで変換ミスしたのは、よく分かるよ?

    でも、笑っちゃったww

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/02(土) 18:37:40 

    こうやって弱い子どものまま弱い大人になっていくんだろうな

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:09 

    >>149
    かつてサンマが一匹70円で売ってたなんて信じられないくらい値上がりしてる

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/02(土) 21:48:02 

    >>10
    栄養不足な老人に推奨されている栄養豊富な骨せんべいが絶滅の危機だね。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/02(土) 23:20:32 

    夕食の忙しい時間に子ども全員分の骨取りするのがまじでめんどくさ過ぎる。
    でも子どもは「シャケ!やったー!」って喜ぶからたまに出す。
    でもめんどくさい。
    最近は「骨なし」ってやつ売ってるからそれ買ってる。

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2024/11/03(日) 23:07:17 

    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/03(日) 23:39:48 

    さかなクンはどう思うんだろう

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/04(月) 03:55:16 

    >>3
    ポツンと一軒家やってたんだけど牛の受精を生業としてる方がいて、なにか器具をお尻あたりの穴に突っ込んでるシーンがあった

    やっぱり痛いからか暴れて怪我するって話だったんだけど人間がやられたらって思ったらゾッとした

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/04(月) 03:59:15 

    >>123
    島国DNAさんからお手紙ですね

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/04(月) 04:05:01 

    >>12
    ここいち笑った

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/05(火) 23:14:52 

    >>4
    魚を食べることの大きなメリットであるカルシウムは摂れないよね
    意味あるんかこれ

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/05(火) 23:15:55 

    >>180
    私も(笑)
    今日初めて声出してワロタ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。