-
1. 匿名 2024/11/01(金) 18:44:51
あらためて、油そばのストロングポイントを整理してみよう。
◇1_カスタマイズの楽しさと自由度
酢やラー油という基本調味料を使い倒し、好みに味を変えられる自由度が魅力だ。食欲や気分に応じてチャーシューや半熟卵などのトッピングを追加し、店舗ごとに特色のあるニンニクソースやマヨネーズなどで味の変化を楽しめる。
◇2_コスパの良さ
並盛でも200g程度の麺が提供され、多くの店で並盛と大盛が同一価格という点が大きな魅力だ。
◇3_タイパの良さ
油そばはスープがなく、つけ麺のように茹で時間が長いわけでもないため、提供が早く、スピーディーに食べられる。
記事にはおすすめのお店紹介もありました
食べたことがないので挑戦してみたい!+12
-12
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:09
太りそう+51
-13
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:19
もうやめたい+2
-6
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:41
夏はよく食べてたけど冬はやっぱラーメンがいい🍜+20
-0
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:45
>>2
ラーメンより太らないらしい+41
-7
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 18:46:04
地元の二郎系ラーメンは麺大盛りにしてお腹いっぱい食べても850円ぐらいだなぁ。+3
-4
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 18:46:51
>>1
まずそう+13
-23
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:14
>>5
らしいは適当だから信用しない+15
-6
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:35
おうちラーメンにすれば
お取り寄せしたり具材にこだわっても店で食べるより安いよ+16
-10
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 18:48:00
油そば初めて食べた時気持ち悪い不味さだった
きっと店が悪かったんだろうな+12
-4
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 18:49:18
最初から辛い方じゃなくて、自分で辛くするのが好き!+4
-0
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 18:49:54
>>2
ユーザーの多くが50代以上のガルちゃんでは油そばは人気なさそう+53
-3
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:18
インスタントの油そば
ひと口食べて無理だった
食べ物じゃなかった。
+11
-0
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:23
スープが無いから仕込みが
通常のラーメンより楽そう。
+15
-0
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:36
なんで男ってあんなにラーメン好きなん?+14
-7
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:51
>>6
おなかいっぱいにする癖をつけると食費が膨らむよ+9
-0
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:52
>>1
ラーメンは店で食べたいが油そばは家で作りたい派
具材のアレンジは後者の方が遥かにやりやすい+3
-0
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 18:51:56
ラーメン高いけど、しょっちゅう食べるわけでもないし社会人だと支払えちゃうからなぁ。
学生たちにとっては確かに困っちゃうよね+2
-0
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:06
>>5
ラーメンがヤバいのはスープに含まれる塩分だからね+40
-0
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:18
>>7
開口一番マイナス発言して主さんや油そば好きな人達を嫌な気分にさせるくらいなら書き込まずただ思ってるだけのがいいって思えないって
他人を不愉快にしないと生きていけない呪いにでもかかってるの?前世で徳が積めなかったんだろうから今こそ徳を積むチャンスだろうに…+9
-2
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 18:52:21
油そば美味しいけどやっぱり普通のラーメンの方が美味いのよね。
スープが飲みたい。+10
-4
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 18:53:23
>>16
食べる以外楽しみがない😞+3
-2
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:00
>>1
味付けって酢とラー油とニンニクソースにマヨネーズ?
スープ的なものは一切ないのかな?+1
-0
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:59
>>15
牛丼、焼肉、ハンバーグ、カレー等
男って茶色い系の食べ物大好きだよね。
+8
-0
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:08
>>3
がるやめたいの?
いつでも戻っておいで+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:14
ラーメンは自宅で作る時代
あっさり鶏ガラ醤油味なら簡単+6
-1
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:30
日高屋のラーメンもそのうち400円超えるんだろうな+3
-0
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:35
ワイは味の大勢で我慢してる。+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:57
>>15
ラーメンは女のパスタ好きと同義+8
-0
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 18:56:18
>>15
性別関係ない+6
-3
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 18:56:22
>>15
女はパスタ好きって言うのと同レベル
みんな好きでしょ+9
-2
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:09
スープが無い分
掃除が楽なんじゃない?+0
-0
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:10
ケーポのメンバーたちが日本に来ると油そば油そば言ってるから、渋谷の店若い子めっちゃ並んでるよ。+3
-0
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:39
>>9
スープ付きで3人前168円の業務用スーパーのラーメン生麺くらいの味のラーメン屋も沢山あるしね。+3
-2
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:54
>>23
タレが麺の下に入ってるよ。それを麺とよく和えて食べるの。ラー油とお酢も基本かけるけど味つけはそのタレによるもの。スープみたいな汁気はない。ニンニクとかマヨは個人がお好みでかけるくらいでデフォではない。+6
-0
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:58
>>16
耳が痛すぎる+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 18:58:28
>>2
重さがあるものを体に入れたらその分太るでしょ。空気吸ったって水飲んだって吸った分、飲んだ分重くなるでしょ。
太りたくないなら息吸わず水も飲まずひたすらにカロリー消費の高い運動をし続ければいいんじゃん?
ただ、運動が日常に組み込まれているような人は油そばだろうがホールケーキだろうが贅肉にならないんじゃないの?+1
-6
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 18:58:57
>>12
⋯⋯(´;ω;`)+9
-0
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 18:59:08
>>13
お店で残したら悪いから、私もカップの油そばを試したけど残してしまった
お店は行かずじまい
お店だと美味しいのかなあ+1
-0
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 18:59:52
私の中では、油そばとラーメンは別物。
だから代用にはならないな。+3
-0
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 19:00:01
>>9
そんなん当たり前じゃん
ラーメンだろうがピザだろうが
原価異にする貧乏人はまず外食すんなよ+13
-2
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 19:00:10
早稲田そんな油そばあったかなぁ??
前から2店くらいあるけど超激戦区って感じじゃない+1
-0
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 19:02:03
>>7
早稲田の油そばウーバーで頼んだことあるけど普通に美味しかったよ+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 19:02:34
>>12
そもそも知らないんじゃ?10年以上前から東京には普通に油そばの店たくさんあるけど東京でしか見かけなかった+11
-7
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 19:03:13
ラーメンってスープにかかる手間と材料費が高いもんね+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 19:04:25
昭和の頃の町の商店街に有った
夫婦でやってる様な中華屋の
もやしそばや中華そば、
五目あんかけそば等が、
一番好き。
餃子も、こう言ったお店の手作り餃子の
方が王将なんかよりも断然美味かった。+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/01(金) 19:04:38
油そばめっちゃ好き!!!!
よく広尾の駅前で食べてたよ!+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/01(金) 19:05:28
>>44
50代ですけど知ってるよ…+5
-1
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:53
新宿もたくさんお店あるよね+1
-0
-
50. 匿名 2024/11/01(金) 19:09:08
>>42
今は知らんけど麺珍、麺爺、アブラ学会、春日亭とかパッと思いつくだけでも昔から結構あったよ+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/01(金) 19:19:47
お金無いなら、外食せず、弁当か自宅で食べたら?+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/01(金) 19:23:57
日高屋の汁なしラーメンなら620円で美味しいのに+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/01(金) 19:27:27
油そば大好きー
子供も好きで、月1は食べる+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/01(金) 19:28:31
うちの近場のラーメン屋さん数件学割出してるところあるけど、もしかしてあまり学割無い感じ?+2
-0
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 19:29:16
>>26
節約目的ではないけど、鶏ガラスープと豚骨スープ作るの楽しい(^^)
そのスープに醤油ベース作って足してラーメン食べる🍜
+2
-0
-
56. 匿名 2024/11/01(金) 19:39:44
>>1
東京のら-メンなんて食えたもんじやねえ+0
-1
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 19:39:57
細麺が好きだから選ばないかな+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/01(金) 19:42:24
油そばは麺珍亭本舗のが好きで楽天でお取り寄せしていました
でも刻み海苔は要らないからメンマ復活して欲しい
いろいろ頼みづらくなってずっとポチってない+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/01(金) 19:42:26
>>30
関係あるよ
行列に男しか並んでない+1
-2
-
60. 匿名 2024/11/01(金) 19:42:59
>>31
いや別にわたしパスタ好きでないす+3
-1
-
61. 匿名 2024/11/01(金) 19:43:20
>>41
そうなんだよ、基本的に贅沢な悩みだから困っている感が薄い+2
-0
-
62. 匿名 2024/11/01(金) 19:49:05
>>12
油だからってこと?
油ダメな人は20代からダメだし、油大丈夫な人は60でも朝からカツ丼食べられるよ
年取ってみんな油ダメになるなら、中年太りなんて言葉がないし+4
-0
-
63. 匿名 2024/11/01(金) 19:56:22
ラーメンってそんな求めてまで食べたくなるものなのかなあ+1
-0
-
64. 匿名 2024/11/01(金) 19:56:36
>>2
>>5
炭水化物と油を一緒に摂ると血糖値の上昇を抑えられる+2
-3
-
65. 匿名 2024/11/01(金) 19:56:51
お酢かけたらさっぱり食べられるのかな+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 19:57:35
>>2
学生は何食べても太らない年齢でしょ+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/01(金) 20:11:25
自分は正真正銘女だけど、油そばとまぜそばがめちゃくちゃ大好きです。画像は油そばの名店、春日亭+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 20:15:45
>>66
自分学生の頃何ヶ月か毎日夜走ってたけど痩せなかったし逆に太った+4
-0
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 20:18:15
>>45
そして残ったスープを捨てて配管が詰まる心配も無いのでメンテも楽で環境にも優しい!
私はぶぶかが好き。+5
-0
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 20:23:21
油そばってスープがない分安く作れるんだってね+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 20:23:58
>>5
麺特盛(2倍)まで無料だったりするから太る+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 20:26:10
>>9
家のラーメンと店のラーメンはぜんっぜん違う‥+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 20:29:21
ラーメン屋はスープにお金がかかってるらしいよ。
だから、スープがあんまり入らないどんぶりを選んでスープは若干少なめにするんだって。
+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/01(金) 20:31:21
油そばっていうネーミングでもうムリ+1
-0
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 20:32:29
>>67
まったく食欲がそそられない+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 20:33:06
>>1
きりん寺+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 20:33:19
>>64
これが罠なんだよなぁ…+1
-0
-
78. 匿名 2024/11/01(金) 20:37:09
45歳
高校の時に学校帰りに良く食べてた
千葉駅内の立ち食いラーメン(醤油)
380円で食べれたのよね。
今は、もう無いのかな?+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 20:38:09
>>66
部活辞めると一気に太る。+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 20:55:42
>>12
50代以上…どうりで話が合わないわけだ+4
-0
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 20:58:44
>>12
汁のないつけ麺とか油そばは自分から好んで食べないなぁ。
やっぱりラーメンは汁がある方が好きだから、美味しいなら値段は1000円超えても気にしない。今でも週2回はラーメン食べるよ。+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 21:13:34
油そばの方が高いと思ってたけど最近の値上げで逆転したんだ!ラーメンの方が一般的だから値上げしやすかったよねー+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/01(金) 21:15:43
池袋にある有名店の鈴の木
埼玉にあったときは美味しかった(あんな酷くなかった)+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 22:11:32
>>2
たまに食べる分には太らないと思う。
+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 22:40:23
油そばめっちゃおいしい。
玉ねぎたっぷり、お酢たっぷりで食べるの好き+3
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 22:52:10
ラーメンって脂まみれで体にも環境にもいい食べ物とは言えないけど、うまいんだな。+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/02(土) 00:12:07
>>1
ラーメン高いもんねー
いまや一杯1600円だもんねー+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/02(土) 06:37:13
>>64
だったら二郎系デブなんていないやろ+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/02(土) 08:33:29
>>8
何処かに比較でてたな
どっちも食べないけど+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/02(土) 08:39:21
ラーメンはスープに金も手間もかかるからね
ラーメンの代用品とも言える+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/02(土) 09:46:07
>>33
単純すぎるねwww
流行りなんてこんなふうにできるんだろうけど。+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/02(土) 10:00:50
>>1
油そばも値上げするけどね
大元の小麦や油の価格自体が上がってるんだし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラーメン業界には長らく「1000円の壁」というフレーズがあった。ラーメン1杯の価格が1000円を超えると客足が遠のくという業界の通説だ。