ガールズちゃんねる

吉田秋生作品を語りたい2024

126コメント2024/11/04(月) 10:51

  • 1. 匿名 2024/11/01(金) 11:02:53 

    1年ぶりのようなので立ててみました
    代表作マイナー作品様々語りませんか?
    主は今さらかもしれませんが詩歌川百景が気になっています
    読んでいらっしゃる方のコメントもお聞きしたいです^o^

    +37

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/01(金) 11:05:09 

    いつも頭の中で吉田戦車が高速で通り過ぎてく名前の人だ。

    +12

    -18

  • 3. 匿名 2024/11/01(金) 11:05:48 

    河よりも長くゆるやかにが家にあって子供の頃読んだけど意味がわからなかった
    今読むと色々考えさせられる

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/01(金) 11:06:47 

    アッシュのモデルはリバー・フェニックス。
    英二はキアヌ?今では御法度のトレースをしてたのをガルで知ったわ・・・

    +10

    -31

  • 5. 匿名 2024/11/01(金) 11:07:50 

    画はあんまりうまくないし背景手抜き(アシさん関連の問題?)だし
    原作担当で売った方がよかった人だと思う

    +4

    -36

  • 6. 匿名 2024/11/01(金) 11:07:58 

    この人も作品は良いけど作者自身のことはあまり知りたくないと思う人だよね

    漫画家なんてそんなものか

    +34

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/01(金) 11:08:16 

    この人のマンガ好き。なんか心にグッと来るんだよな…

    +59

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/01(金) 11:09:24 

    吉祥天女
    なかなか衝撃的なストーリーだったな
    絵柄も相まって独特の雰囲気があった
    最後小夜子はどうなったんだっけ

    +88

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/01(金) 11:09:29 

    >>7
    心の柔らかくて守りたい部分にもぐっとはいってくるよね

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/01(金) 11:09:39 

    吉祥天女が大好きでした
    もう手元にはありませんがまた読みたい
    アラフィフ

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/01(金) 11:10:27 

    BANANAFish→夜叉→なんだっけ?流れも好き。シンが大人になっていく。

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/01(金) 11:10:42 

    群像劇を描くのが上手

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/01(金) 11:10:44 

    私も吉祥天女が一番名作だと思ってる
    吉田秋生作品を語りたい2024

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/01(金) 11:11:15 

    海街ダイアリー好きなんだけど
    出るのが不定期なのとどれがどの順番か単行本だけだとわかりづらい
    同じ理由でそのあとの作品に手を出してない

    +24

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/01(金) 11:12:08 

    「ジュリエットの海」が好き

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/01(金) 11:12:42 

    >>4
    元は違う人だよ
    途中から作者がリヴァーのファンになって寄せていった
    キアヌは全くの無関係
    トレースってどれ?

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/01(金) 11:12:43 

    BANANAFishは最初と最後の絵のタッチが違うのね。時を感じたわ。

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/01(金) 11:12:51 

    海街diaryを途中までコミックスを買っていて終わりを知らない
    映画化されたなんて、、、漫画のイメージが崩れるのが嫌いだから実写化は見ていない
    ちなみにゴールデンカムイも

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/01(金) 11:12:57 

    自分の中でBANANAFISH以上の漫画は多分この先も出てこない(滅多に読み返せないけど)
    死んだら棺桶に入れて欲しい

    +42

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/01(金) 11:13:09 

    詩歌川百景は静かで情熱を感じる面白さがある
    吉田秋生作品結構たくさん読んでる中で1番好きなのはラヴァーズ・キス
    ラヴァーズ・キスと海街diaryと詩歌川百景がほんのり繋がってるのも面白い

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/01(金) 11:14:42 

    海街diaryは映画から入って原作読んだけどめちゃくちゃ良かった

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/01(金) 11:15:06 

    >>8
    普通に生きてるよ

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/01(金) 11:15:55 

    >>18
    映画は映画でよかったよ

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/01(金) 11:16:41 

    「ジュリエットの海」がいつまでも忘れられない漫画!「BANANA FISH」はいわずもがな❗️
    海街diary…ほぼ全ての作品に家庭事情の複雑さや同性への淡い恋心が至るところにあってそれが今よりも偏見の対象であったのに当時、スッと入っていけたし人物への感情も読めた。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/01(金) 11:17:19 

    >>11
    夜叉YASHAの次はイヴの眠りかな
    これも面白かったよ
    ケンの娘(静の娘)とシンの息子が出てきてみんないいキャラ
    最後の方も泣けた

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/01(金) 11:17:20 

    >>13
    私も吉祥天女
    頭にあるのは主人公が白い百合を病院にお見舞いに持って行き、知り合いの患者が屋上から落ちる?場面を覚えてる、なんか怖いかった、、、当分白い百合に良いイメージが無かったな~
    今は大丈夫、百合は大好きなお花

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/01(金) 11:17:49 

    ストーリー知ってるのに毎回泣くんだよな、バナナフィッシュ

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/01(金) 11:18:41 

    結構あちこちキャラを登場させるよね

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/01(金) 11:19:29 

    Gが人間になる話をよく思い出す

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/01(金) 11:21:28 

    秋里和国と間違って覚えてたことある

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/01(金) 11:22:45 

    >>8
    吉祥天女を若い頃に読んで衝撃を受けた
    美人過ぎる生きにくさが可哀想に思ったし、それに屈しず闘う小夜子がかっこよかった
    最後死んでしまう涼が悲しかったな
    女の子の友達の由似子が親近感持てて好きだった

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/01(金) 11:25:20 

    BANANA FISH、13巻のラスト(ブランカに「英二を助けて」と懇願するシーン)が切ない。
    普通に暮らしてると忘れがちだけど、何の見返りもなく気にかけてくれる存在がいるって何より幸せなことよね。アッシュは毒親育ちでお兄さんも亡くしてるから尚更だろうな。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/01(金) 11:25:24 

    バナナフィッシュってアニメ化したおかげで若い漫画好きな人にも周知されたのかな?

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/01(金) 11:28:44 

    >>4
    マイプライベートアイダホのやつ?
    欧米の映画のパロディ?オマージュ?みたいなイラストはいくつか描いてるよね
    英ちゃんのモデルがキアヌってわけじゃないよ

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/01(金) 11:30:14 

    >>28
    前作のキャラがひょっこり出てきたり、脇役かと思ったら重要な役割もあったりして面白い
    海街diaryに藤井くんや藤井くんのおばさんががっつり登場したのも好きだった

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/01(金) 11:30:43 

    >>8
    これって今買えるのかな?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/01(金) 11:31:11 

    >>4
    途中で絵柄が変わる漫画よね
    初期はアキラっぽい

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/01(金) 11:32:24 

    日出処の天子
    不思議な世界観だった

    +0

    -17

  • 39. 匿名 2024/11/01(金) 11:32:32 

    >>33
    年下の知人がアニメで知ってはまってたよ
    アニメ好きで新作を観まくってるって人なんだけど、いまだにバナナフィッシュ好きだと言ってて嬉しい

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/01(金) 11:33:49 

    >>36
    電子書籍では買えるよ
    紙の本はわからない

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/01(金) 11:35:15 

    漫画じゃないけど昔のニュースステーションのOPが好きだったわ
    吉田秋生キャラが動いてるって感動した思ひで

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:08 

    真面目な作品も好きだけど、ハナコ月記ってゆるいエッセイ漫画も味があって好きだった
    うずくまって床で本読んだりスマホ見るとハナコ座りだって笑っちゃう

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/01(金) 11:38:46 

    河よりも長くゆるやかに

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/01(金) 11:39:56 

    >>18
    すずの高校進学で幕
    番外編で数年後顔隠しで登場する

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/01(金) 11:41:31 

    河よりも長くゆるやかにが好き

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:54 

    >>19
    3巻くらいまで読んだ記憶あります
    全部で何巻でしょうか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:14 

    >>18
    海街diaryは綺麗に終わったよ。今は海街の最初のほうに出てた一時期だけすずの義理の弟だった男の子が主人公の「詩歌川百景」を連載中だけど、こちらは山間の田舎の温泉街での人間模様って感じ。
    海街よりも中々のドロドロ感に疲れてしまって2巻まで読んで離脱中…

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/01(金) 11:54:19 

    >>18
    海街diaryは漫画と映画は別作品だと思ってる。そうすると映画も楽しめる。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:22 

    >>21
    海街は1巻号泣した。
    また、ずーっと大人に合わせて我慢してたすずが姉妹と暮らすことでのびのびと子供らしくなる過程が本当に良いよね。
    そして映画はキャスト見たときは「長女の綾瀬はるかとか何かいろいろ違うんじゃ?」て思ってたのに映画観たら思いの外ぴったりで役者て凄いなーと

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/01(金) 11:56:54 

    >>38
    それ、作者が違う。日出処の天子は山岸凉子さんよ。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:09 

    ここまでで出てなかったので。
    カリフォルニア物語も好きです。

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:48 

    >>47
    海街終わってたんだね!
    残りを買わねば!!
    吉田秋生さんの漫画だから廃版とかないだろうけど、惣領冬実のチェーザレもまとめて後で買おうと思ってたらいつからか紙では重版されなくなってて唖然としたもんな

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/01(金) 11:59:24 

    >>8
    すごく好きな作品だけど、主人公が「日出処の天子」の厩戸皇子に見えて仕方ない。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/01(金) 12:02:15 

    >>49
    四姉妹顔全然似てない違和感ありありと思ったけど観てると最後にはしっくり姉妹にみえてくる映画だった
    美人4人が仲良くしてるのみると癒されるというか良い映画だったよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:35 

    >>8
    最後に自分を殺そうとした涼の妹と何処かに転校するみたいな終わりかた

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/01(金) 12:08:51 

    >>37
    BANANA FISHの前の吉祥天女だっけ?は山岸涼子先生ぽかったよね。
    吉田秋生先生って、その時々に影響されてたのが分かりやすいw

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/01(金) 12:11:54 

    >>34
    もしかしてパロディやオマージュも全て「トレース」って言葉で覚えて広めてるのかな…

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/01(金) 12:11:56 

    全部好き

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/01(金) 12:15:08 

    >>42
    ハナコ月記好きだった!
    学生時代の友達と子連れで再会の辺りがわかる〜…と
    あとピンキー&ダイアン見る度思い出す漫画
    世代は違うんだけと共感できる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/01(金) 12:17:32 

    >>52
    えっ……
    完結まとめ読み派だからチェーザレつい先延ばしにしてた
    (中断と聞いてその後忘れてた)
    そういえば山岸先生の「レベレーション」も最終巻買ってないけど、あれも怪しいかも

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/01(金) 12:24:14 

    >>51
    ここまで出なかった作品だと「きつねのよめいり」
    文庫版だと一緒にも収録されてる「風の歌うたい」も好きです。
    吉田秋生先生はファンタジーも切なくて良いわ。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/01(金) 12:24:41 

    >>53
    同じ頃に日出処の天子が話題になってたから影響受けたんだろうなって思ってた
    この人の作品好きだけど良くも悪くも流行りにすぐ乗るところはある

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/01(金) 12:26:21 

    >>4
    適当なこといってる~~~

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/01(金) 12:27:15 

    >>61
    風の歌うたいを子供のころ読んで、虫にやさしくしようと思いおばさんになったいまもやさしくしてる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/01(金) 12:29:14 

    >>51
    わたしも!
    バナナフィッシュよりカリフォルニア物語のほうがストーリーは好き
    (キャラはアッシュが一番好きなんだけど)

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/01(金) 12:34:18 

    >>25

    去年BANANA FISHからシリーズを読んだけど、設定や展開に食傷気味になってイヴの眠りの序盤で脱落してしまった。
    もう一度チャレンジしてみようかな。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/01(金) 12:38:39 

    >>4
    初期モデルはステファン・エドバーグ(テニス🎾プレーヤー)じゃないかな
    途中でリバーに寄せていったような

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/01(金) 12:45:40 

    >>25
    私はイヴの眠りが展開早すぎて息切れして、海街diaryののんびりストーリーになごんだタイプです

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/01(金) 12:45:51 

    夜叉でも処天をオマージュしてるシーンがあるらしいけど未読なのでわからない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/01(金) 12:48:35 

    >>57
    そうかも
    Xでトレース問題が出るたびにトレースとは何かという話になってるくらいだし
    トレースって言葉のままの意味なんだけどね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/01(金) 12:52:47 

    >>60>>52
    惣領冬実さんのチェーザレ、私もつい先延ばしにしてて紙で揃え損ねてしまいました…電子版でクーポン使いつつ揃えてるけど美麗帯が付かないのが残念。
    山岸先生の「レベレーション」完結巻も急がれたほうがいいですよ。ちなみにモーニングで掲載以降中々書籍化しなかった短編集「艮(うしとら)」も発売中!

    今は電子版があるから、メディア化でもしない限り各出版社の絶版判断早いみたいです…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/01(金) 12:54:13 

    >>67
    そんな話を作者インタの記事で読んだ記憶があります
    ステファン・エドバーグのこと好きなんじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/01(金) 12:54:58 

    >>56
    終盤から大友克洋入ってきて
    小夜子がムーミン化してた

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/01(金) 12:55:02 

    >>28
    キャラを考えるのか凄く苦手なんだって
    だからバナナフィッシュの英二も自分の他の漫画に良さげな子がいたから持ってきたって

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/01(金) 12:58:51 

    >>18
    海街diaryの実写版はチカちゃんカレシの浜田店長役がレキシ池ちゃんで漫画から抜け出たかのようにピッタリでした!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/01(金) 12:59:32 

    >>72
    そうそう!
    私もインタビューで読んだ記憶があります
    先生、ご夫婦でテニスされてたエピソードを「ハナコ月記」や掲載誌の柱コメントに書いてあったね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/01(金) 12:59:42 

    カリフォルニア物語を(当時中2)で読んで衝撃的でした
    それ以来のファンです

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/01(金) 13:04:34 

    櫻の園は何度も読み返す。
    姉ちゃんがいい

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/01(金) 13:04:34 

    >>73
    ムーミン化!?
    童夢みたいになってたのかな…何か読み返したくなって来たわw
    実家にまだ残ってるかなぁコミックス…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/01(金) 13:05:08 

    >>73
    小夜子ガタイよかったよね
    骨格ストレートタイプ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/01(金) 13:07:48 

    >>74
    よこ
    アッシュの誕生日聞かれて考えるの面倒だから自分と同じにしたってのは笑った

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/01(金) 13:48:45 

    主です^ ^
    採用されて嬉しい😊
    海街diary読んでると鎌倉巡りしたくなります
    チカちゃんとすずが神社巡りしたルートを聖地巡礼みたいに

    佐助稲荷は白狐の形をしたお守り?のようなものが
    境内中に祀られていて、ペットの祈願もできる不思議な神様です

    佐助稲荷神社
    佐助稲荷神社sasukeinari.jp

    佐助稲荷神社は閑静な住宅街の奥、銭洗弁天と鎌倉大仏の中間で鎌倉の隠れ里と言われる地にあり、朱の鳥居を抜ける参道から神狐、境内には所狭しと白狐が祀られています。永く鶴岡八幡宮の境外末社でしたが、明治42年(1909年)に独立した社となりました。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/01(金) 13:53:00 

    >>26
    怖いのね
    名前が都知事と同じなので
    何かっちゃ百合モチーフの作品は気になる
    読んでみよう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/01(金) 13:54:17 

    >>14
    もう完結してるよー
    詩歌川は年1ペースらしいので終わったらまとめ買いしようかなと思ってる
    こっちの寿命尽きてるかもしれないけど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/01(金) 14:12:37 

    >>25

    イヴの眠りは虚しかったなぁ‥。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/01(金) 14:14:59 

    昔TBSのドラマみてると、「演出 吉田秋生」って出てきて見るたび、いつも「え?」てなってた人いる? 
    いま、調べたら「よしだ あきお」という演出家さんで、小川範子のご主人らしい。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/01(金) 14:17:53 

    バナナ・フィッシュも良かった。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/01(金) 14:25:54 

    >>42
    私も大好き。でも今読み返してみると、あれはバブル時代に書かれたから作品だから、今ではびっくりするような話しが出てくる。クリスマスプレゼントにブランド品おねだりしたり、毎週末スキーに出かけたり。スキー場まで渋滞が凄かったとか、あの頃は景気が良くて、みんな浮かれてたのね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:23 

    >>85
    あのラストの静の姿はなんじゃこりゃ???ってなった

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/01(金) 14:32:44 

    >>56

    バナナ中盤で自分の画風確立させた感じ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/01(金) 14:34:15 

    >>89

    わたしゃえぇ~!?😭だったよ。

    イケメンが見るも無残だったしねぇ…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/01(金) 14:37:21 

    >>37

    私は7巻辺りの華奢な感じが一番好き。

    最後ゴリマッチョ化してしまった。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/01(金) 14:48:42 

    >>86
    なってた!
    当時は調べようも無いしきっと多才な人なんだなと思ってた

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:59 

    >>61
    風の歌うたい
    吉田さんの短編で一番好き!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/01(金) 15:00:41 

    >>30
    私も「The BBB」って書こうと思ったけど、秋里和国だった。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/01(金) 15:15:14 

    「河よりも長くゆるやかに」「カリフォルニア物語」「櫻の園」「夢見る頃をすぎても」など初期の作品を読んでみたいと思ってる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/01(金) 15:17:03 

    >>30
    秋里和国さんも好きだった

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/01(金) 15:24:26 

    コロナウィルスで夜叉思い出したよ
    最近読んでないから細かい名称わすれたけど、悪い奴ら年寄りだけ殺すウィルスバラまいてたよね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/01(金) 15:50:13 

    >>73
    そうなのよ~~~~
    絶世の美女であるべき小夜子がああ
    バナナフィッシュ中盤、大友の憑依が抜けたあたりの絵で描いてほしかった

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/01(金) 15:54:17 

    >>86
    >>93
    「人間・失格」とかの演出の人よね。
    雑誌か、なんかエッセイ漫画みたいので、「あれは私じゃない」って書いてはったような。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/01(金) 15:57:56 

    高校の頃ちょうどバナナフィッシュの連載中で、
    受験直前にショーターが死んで受験どころじゃなくなった。
    進学祝い金でコミックスをまとめ買いした。(当時まだ7巻まで)

    最後まで読んでも、やっぱ一番盛り上がるのはショーターの死ぬシーンな気がする…
    (あと光の庭)

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/01(金) 16:01:31 

    >>39
    そうなんだね、教えてくれてありがとう
    名作が年月を理由に埋もれてしまうのは寂しいから
    色々な意見があるだろうけどアニメ化して若い人に知ってもらえて個人的には嬉しいな

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/01(金) 16:01:44 

    アッシュが子どもの頃、少年野球の監督に性的虐待されたエピソードが、
    なーんかジャニーさんとかぶるんよね。
    フォーリーブス北公次の告発本が出たのがそのくらいの時期だったし、
    参考にしたのかもなって思ってた。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/01(金) 16:02:28 

    >>100
    よこ、そうご本人が否定してたよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/01(金) 16:34:31 

    >>15
    本棚から数十年ぶりに取り出して読んでみた いい話だね

    あとがきで吉田さんが、単に学生服が描きたかったと
    それであんな静かで深い作品描けてしまう所が才能

    さらにあとがきで、セーラー服が好きなんですと某雑誌の打ち合わせで言ったら担当さんもセーラー服好きで安易にセーラー服が出てくる連頼が決まったとあったけど、その連載はどの作品なんだろう

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/01(金) 16:36:16 

    >>36
    何年か前古本屋をAmazonで検索して紙の方を注文して買ったよ。経年劣化はあったけど読むには問題ない。
    ものすごく面白くてずっと読み返してる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/01(金) 16:49:29 

    >>92
    その頃いいよね
    マッチョなのもアメリカンらしくて個人的には好みだけど

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/01(金) 16:54:26 

    >>103
    アニメを観た海外の人のリアクション動画があるんだけど、皆さん虐待と銃にめちゃくちゃ反応してた
    虐待の話になるとオーマイガーと手で顔を覆って落ち込んで、誰かが銃の前に出ると瞬時に危ない!って叫ぶの
    それだけ身近なことなんだなと
    話ちょっとずれてしまってごめん

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/01(金) 18:03:34 

    カルフォルニア物語を
    最初に読んで衝撃を受けた

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/01(金) 18:10:05 

    >>36
    bookoffで買ったよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/01(金) 19:43:37 

    河よりも長くゆるやかに

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/01(金) 19:45:49 

    バナナフィッシュ
    初読みが文庫本だったので解説で結末を知ってしまい本当に残念だった
    記憶なくして最初から読みたい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/01(金) 19:59:31 

    >>112
    え、ひどい
    その解説は罪では

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/01(金) 20:18:45 

    >>50
    すみません、打ち込んでからすぐに勘違いに気が付きました😭

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/01(金) 20:36:05 

    リバーフェニックス→アッシュというのは有名だが、
    シンスウリンはスタンドバイミーの頃のリバーがモデルなのではと最近気がついた。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:19 

    >>3
    中学の頃読んだかな
    一種の中二病(本来の意味か?)を引き起こした気がする
    周りの漫画興味無い子は妹のりぼん読んでたり、少コミ読んで「キャー!」とか喜んでて、漫画とか好きな子も別コミや白泉社読んでたから
    「少女漫画の中でヒーローじゃない男子が描かれてる」って新鮮で、自分だけ大人な気がしてた
    (他にも古い名作を読むようになってたし)

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/01(金) 21:56:06 

    >>103
    東京五輪に影響するのを恐れたのか日本のマスコミは全く取り上げなかったけど、2020年より少し前くらいに世界の有名アスリート達がSNSで子供の頃に指導者側の人達から性加害を受けたと告白するMeToo運動とかもあった。その時にアッシュの体験談思い出したな。

    バナナフィッシュのケープコッド事件はそれとジョン・ゲイシーとかの事件も参考にしてそうだね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/01(金) 22:02:18 

    シンと暁はくっつくの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/01(金) 22:44:59 

    >>13
    この作品すごく面白かった
    子供のとき読んだせいか怖さが先にあったけど、読んどいてよかったよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/01(金) 22:45:44 

    >>118
    夫婦になって子供も産まれたよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/01(金) 23:13:58 

    私のなかでNYといえば、『スパイダーマン』でも『ティファニーで朝食を』でもなく『カリフォルニア物語』。
    番外編の『夢の園』も好き。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/02(土) 22:52:38 

    海街diary
    しらすトーストを知って、今はアレンジして食べたりしてる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/03(日) 17:15:47 

    >>1
    海街のすずの義兄弟が出てくるよね
    好きだけど、田舎街の設定のためか
    男性が主人公だからか、海街より閉塞感を感じる
    海街も結構重い話があったけど、姉妹が個性的だったからか?すずや風太たちが若くてフレッシュだったからかあまり暗く感じなかった

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/03(日) 19:43:54 

    >>123
    主ですありがとうございます😊
    妙ちゃんが海街の幸ちゃんを高校生くらいにして美少女設定にしたようなポジションなのかな?と思ってます
    なにかで1巻は読んだような気がしてて
    続きを買おうか完結したら買おうかそれまでにこっちの寿命が尽きるか悩んでる50代ですf^_^;

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/04(月) 10:31:29 

    >>4
    英二のモデルっていうか?キアヌでは無く、イメージモデルは若い頃の野村 宏伸がその1人と
    作者本人が対談で答えてたよ……

    英二は元高飛びの選手なので、タンクトップ姿の日本人の少年(俳優やモデルにスポーツ選手)を
    色々探してて、アッシュ同様に、誰か1人をモデルにした訳では無いけど、ルックスや
    雰囲気に関しては、彼みたいな(野村 宏伸)少年を描いたって。
    アッシュに関しても「もし?実写なら、リヴァーフェニックスが良いなぁ」と栗本薫との
    対談で語ってただけで、キアヌリーヴスは「作者が当時ファン」だったって話。
    バナナフィッシュの登場人物モデルとしては出て無いと思うよ……

    もしキアヌをイメージモデルに使用するなら、YASHA-夜叉・イブの眠りに出て来る
    「ケン・クロサキ」等では無いかな?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/04(月) 10:51:33 

    >>125
    野村宏伸か〜正統派ハンサムだったね
    今どうしてるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード