ガールズちゃんねる

義母の手料理(持ち帰り)を断りたい

200コメント2024/11/02(土) 15:07

  • 1. 匿名 2024/10/31(木) 22:41:53 

    最初に書いておきますが、義母のことは嫌いではありません。
    義実家へは年に数回行きますが、毎回ホテル泊しています。

    初日のホテルに戻る時や帰宅時、タッパーに手料理を詰めて持たせてくださるのですが、毎回量が多くて食べきれません。
    (大人2人でおにぎり8個入っていた時は流石に夫も真顔でした。)

    帰宅時は車で4時間ほどかかるので、道中で痛まないかという点も心配です。
    また、道中の外食やホテルでの朝食などを密かに楽しみにしているので、手料理このとを考えると少し憂鬱だったり、
    帰宅後に大量のタッパーを洗って保管しておくことも億劫です。

    嫌な気持ちにさせずに断る良いアイデアはないでしょうか?

    +53

    -62

  • 2. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:08 

    >>1
    > 大人2人でおにぎり8個入っていた時は流石に夫も真顔でした。

    旦那に断ってもらえば?

    +480

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:10 

    旦那に断らせればいいじゃん
    自分の子供からストレートに言われても別に問題ない

    +442

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:15 

    恩知らずな義娘でお義母さんが可哀想、、

    +18

    -85

  • 5. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:17 

    旦那さんが「こんなに食べきれないから大丈夫!ありがとな!」って角立たないように伝えてくれたら済むのでは

    +284

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:22 

    年に数回なら我慢しなよ。
    近いとしょっちゅう持って来るよ…。

    +155

    -31

  • 7. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:24 

    旦那のかーちゃんなんだから旦那にやめて欲しいって言わせる

    +159

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:24 

    >>1
    旦那から言ってもらえばいいよ。何で旦那は言わないの?

    +140

    -5

  • 9. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:24 

    いらないっていうと角が立つから、近所の猫にあげてるよ

    +7

    -27

  • 10. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:26 

    義母の手料理(持ち帰り)を断りたい

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:30 

    捨てる

    +62

    -19

  • 12. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:32 

    今さらやめたほうがいい

    ずっと迷惑だったんだとがっかりするよ

    +100

    -10

  • 13. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:37 

    >>4
    、、さんまた現れた

    +4

    -8

  • 14. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:44 

    タッパーを返さない
    いつか義実家のタッパーの在庫が無くなるはず

    +91

    -7

  • 15. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:45 

    >>1
    断っちゃだめ
    かんけいわるくなるよ
    ニコニコありがとうってうけとっとけばいい
    サービスエリアですてればいいの
    残酷だけど 断るよりまし

    家の祖母もあげたがりで
    何度も何度とことわってたけど無駄だって感じたから

    +49

    -48

  • 16. 匿名 2024/10/31(木) 22:43:48 

    旦那に断って貰えばええやん。

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:04 

    義実家泊まらずホテル泊うらやま

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:07 

    >>2
    何で真顔?
    私が逆の立場なら実母に「2人でこんなに食べきれないよwww2個だけもらうわ!」って言うけど

    +119

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:17 

    >>1
    夫に言ってもらいなよ。主さんが言ったら揉める結末しか見えん。夫が言ってくれないならそこまでの夫と割り切るしかない。もうもらっても食べずに捨てるだけ。

    +68

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:21 

    旦那さんに言ってもらおう!

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:27 

    そっくりそのまま言ったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:28 

    >>1
    私の母親に似たようなことされましたが
    受け取って捨てたらいいから受け取ってと父に言われてるので捨てています

    +29

    -8

  • 23. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:31 

    優しいお義母さんだと思ってしまった。

    +37

    -12

  • 24. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:31 

    >>9
    釣りだと思うけど人間の食べ物あげないで
    猫の害になるものもあるから

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:37 

    こういうのいつも思うけど、旦那に言わせればいいじゃん
    ホテルで食べるからいらないって

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/31(木) 22:44:57 

    >>1
    旦那が普通にお母さんが大変だし、食べきれないからいらないとか、半分でいいとか、使い捨てパックにしてくれとか、冷凍で持って帰るとか言えばいいじゃん。

    +44

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/31(木) 22:45:21 

    肥大化しすぎた野菜をよくもってきたな

    食べきれないからーとか断ってたけど
    廃棄したいだけなんだなと気づいてからは(話すのもめんどいし)
    はいどうも〜って受け取ってすぐ捨ててる

    いちいち会話もめんどいから

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/31(木) 22:45:23 

    >>19
    夫が言っても、主に言わされてることはばれる

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2024/10/31(木) 22:45:48 

    ひと口食べてあとは黙って処分でOKだよ。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:04 

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:04 

    >>1
    帰りに外食する店の予約してるから!って旦那に言ってもらえばいいよー
    それでも持たせるなら、旦那に食べさせて食べられないなら捨てる

    +39

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:07 

    >>15
    サービスエリアで家庭ごみを捨てないでください。

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:11 

    >>12
    いやハッキリ言うべき
    逆になんで言わないの?
    ありがた迷惑だよ普通に

    +21

    -11

  • 34. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:12 

    旦那さんも有難迷惑と思ってそう。旦那さんに断ってもらったら?

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:15 

    >>14
    新しいタッパー買わなくっちゃ🎶

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:17 

    旦那さんが、帰りに飯くうからいらねーって最初に言っておけばいいのに。それでもくれたら捨てたらいいよ。

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:25 

    こういう人には何言っても無駄だよ
    なら冷凍で送ろっかとかなる
    現金が一番だということは1ミリも思ってないから

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:29 

    >>14
    手作り料理を押し付ける人間がその程度で怯むわけなかろう。百均で安いタッパー補充するだけよ。

    +77

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:31 

    あげたがりの身内がいるから気持ちわかるけど、貰ってる。いらないけどいらないって言うの忍びなくて。
    食べきれない分はこっそり捨ててる

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:50 

    黙って捨てるか、中年になってきて少食になったとか言って半分にしてもらっては?
    有難いけど子供はいつまでもたくさん食べるって両親祖父母いるよね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:53 

    >>1
    義母じゃなくて主の母親がそうだとした、主は普通に断れるでしょ。なら、旦那から断ってもらえば済む話。こんな事で悩むこと?

    +28

    -5

  • 42. 匿名 2024/10/31(木) 22:46:58 

    うちは夫は食べないくせに貰ってくる。だから夫に責任持って捨てさせてる
    私は義実家の台所がもの凄く汚くて、とてもじゃないけどそこで作ったものは食べられない

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/31(木) 22:47:06 

    もしかして旦那さんが中高生の頃ぐらいの感覚で作ってるんじゃない??
    おにぎりも真顔じゃなくて、旦那さんがさすがに高校生の運動部じゃないからもうこんなに食べれないわーって言ってあげたら嫌な気持ちにはならないと思うよ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/31(木) 22:47:07 

    真顔イミフ
    余ったら旦那の弁当だな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/31(木) 22:47:16 

    >>15
    家に持って帰ってから捨ててください

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/31(木) 22:47:42 

    >>1
    ダンナさんに断ってもらえばいいんじゃない?
    作ったとしてもダンナさんが「もう持って帰れないから」って言ってくれればいいだけで。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/31(木) 22:47:54 

    美味しいお料理のお心遣いありがとうございます!
    ただ二人だと食べきれなくて悪くしてしまうのが申し訳ないんです…と、感謝と同時にやんわり困っていることを伝える

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/31(木) 22:48:12 

    手作りのおにぎりとか
    一瞬で腐るやろw

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/31(木) 22:48:35 

    夫が断っても大量に手作りして送ってくるから、夫からは捨てていいと言われてる
    食べ切れない分は仕方がないからこっそり捨ててるよ
    うちはもうそれしか手段がない…

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/31(木) 22:50:16 

    >>1
    本人がいない場所で食べられる環境なだけマシだと思わないと!
    みんな家で無理矢理食べさせられたり、食べてるとこじっと見られたり、もっと苦労してるよ…

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/31(木) 22:50:51 

    >>1
    笑顔で「ありがとうございます」と受け取ったら捨てる。タッパーも捨てる。
    向こうは気持ちを受け取って貰えれば満足なの。
    こっちはテキトーに処分するだけ。
    世渡りだよ。

    +10

    -8

  • 52. 匿名 2024/10/31(木) 22:51:08 

    みんなも言ってるけどなんで旦那さんが断らないのか不思議
    「おにぎり8個は多いよ!」って言うだけでは?外食するからいらないならそのまま言えばいいのに

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/31(木) 22:52:23 

    >>2
    2コメ目で解決。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/31(木) 22:52:38 

    食べられない分は冷凍したら?
    私だったら食費浮くし、暫く食事作り楽になるし、人の手料理食べられるしでタッパー洗って保管なんて苦にならない位嬉しい

    +4

    -11

  • 55. 匿名 2024/10/31(木) 22:52:50 

    せめて使い捨ての容器ならいいのに、タッパーだったら洗うの面倒だから気が利かないなと思っちゃうわ

    旦那に言ってもらうか、言えないならコッソリ処分するしかないよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/31(木) 22:53:00 

    >>12
    今回は みたいな言い方を続けたらいいんじゃない?

    「今日はこの後〇〇食べに行くのでお気遣いいらないよー」みたいな
    それを何度か繰り返してたら習慣消えないかな

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/31(木) 22:53:35 

    旦那に「あなたの親が作ったんだから、あなたが処分までよろしく」と丸投げする

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/31(木) 22:53:37 

    >>2
    気も利かなくてママに口答えできない旦那なんでしょ。
    だからこんなトピがたつ。

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/31(木) 22:53:40 

    >>4
    はよ寝ろ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/31(木) 22:53:53 

    >>2
    それがさ、夫って生き物は本当に母親に弱い。言えないんだよね。

    うちも毎回毎回虫と雑草まみれの野菜爆弾と、腐りかけの果物と、その他諸々‥
    断ってよいってももらっとけばいいじゃんとかで。

    あんた親に返さんでいい大金かりとるんかまで言って、ようやく断るようになったけど、5年くらいかかった

    捨てればいいからてのもほんと嫌
    自分らがいらんもんうちはゴミ箱じゃないわ思うし、食べ物捨てる良心の痛みを押し付けんでよ思うし。

    関係悪化を覚悟で断るか、今のまま黙ってもらっとくか、夫婦喧嘩になるのを覚悟で旦那しめるかしかないけど、どんなご主人なんだろ。ビシッと物言える人ならいいけど、良く言えば優しい悪く言えば八方美人ならいえないだろうねぇ

    +16

    -13

  • 61. 匿名 2024/10/31(木) 22:54:11 

    >>46
    車で4時間って、夏場なら車の中も臭くなりそうで嫌だよね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/31(木) 22:54:12 

    釣りが雑すぎてなあ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/31(木) 22:54:15 

    >>1
    道中の外食やホテルでの朝食などを密かに楽しみにしているので
    必要ありませんよ、東教授

    といえばいいのでは?

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/31(木) 22:54:22 

    >>6
    タッパーどころか皿や鍋のままもあった
    なんなら取りに来いって電話もある
    ありがたい時もあるんだけど頻度がね~

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/31(木) 22:54:43 

    義母や実母ってなんであんなにあげたがりなんだろうね?
    正直迷惑でしかないんだわ

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/31(木) 22:54:58 

    男は母親好きだから、旦那が主の方に嫌悪感もつかもな。言い方によっては

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/31(木) 22:55:49 

    >>1
    2人でおにぎり8個?4個も食べれるじゃんラッキー!って思っちゃうな
    車で数時間なら帰りも食べれるし

    +6

    -8

  • 68. 匿名 2024/10/31(木) 22:56:23 

    >>12
    年齢を理由にすればなんとかなるんじゃない?
    今までは頑張れば食べられてたけどだんだん食べられなくなってきたからと

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/31(木) 22:56:47 

    >>2
    こういう義実家系トピ、まず旦那には言ったのか、協力的かどうかの情報も欲しいと毎回思う

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/31(木) 22:56:59 

    >>1
    お母様のお料理美味しくってつい食べすぎちゃうんですけどぉ 今妊活中でぇ先生から少し痩せるように言われたので少し量減らしてください♡と言う。お姑さんとは絶対うまくやった方がいいから可愛く可愛く。

    +2

    -11

  • 71. 匿名 2024/10/31(木) 22:57:18 

    旦那が断れないなら旦那に全部食べさせれば?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/31(木) 22:57:35 

    >>1
    優しいお姑さんだなとしか思えない。その好意を捨てればいいだけじゃん。優しい人だとおもうわ。

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2024/10/31(木) 22:57:38 

    旦那が何もしないのなら、もう捨てる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/31(木) 22:58:36 

    >>1
    せめて量を考えてもらう 何度でも断る もちろん夫にも言ってもらう。それでもダメなら処分して良いと思う。夫にも「衛生面も怖いしあなたも全然食べないし勿体無いけど処分するね」とちゃんと伝えて 笑 それで夫もOKならまぁもう毎回そうするしかないんじゃない。分かるよ、うちも何年もそうだったから(近所なので毎日)ただ、ここ一年ピタッとなくなった 理由は仕事が忙しくなって他所の食事分まで作る余裕がないから(だと思う)孫の為にとかどうせついでだしと何年も言ってたけど結局は自分理由でしかやめないと思うああいうお節介な人は。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/31(木) 23:01:28 

    >>56
    無理無理
    家で食べなとか言って保冷バックに入れてくるよ
    外食は勿体ないとか言い出してなんやかんやで持たされる

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/31(木) 23:01:35 

    私は実家近くに住んでるんだけど、弟夫婦が遠方住み。実家の母は、弟夫婦が来るたびに「お土産なに持たせよう?最初に沢山持たせたから引っ込みつかなくなっちゃって。毎回頭痛いわー」って言ってるよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/31(木) 23:01:36 

    >>1
    気持ちよく断る方法はないよ
    「食べ切れないし傷むのが心配だからいらない」とちゃんと言うしかない
    義母は傷つくでしょうが、傷つけても構わんと思う義母ならはっきり言えばいい
    傷つけるのが可哀想だと思うなら、ニコニコと受け取って黙って家で捨てればいい

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/31(木) 23:02:03 

    >>27
    それ後々あれだけあげたのにってなりそうじゃない?
    恩売られたくないから断ってる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/31(木) 23:02:21 

    >>68
    それなら角が立ちにくくていいね。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/31(木) 23:02:35 

    >>1
    姑の事事が嫌いじゃないって言えるのが素敵。私、嫌い。今まで付き合ってきた男性の何人かの家族に会ったことあるけど、1番か2番目に嫌だ。人として苦手。失敗したなーと思う。結婚するなら家庭環境、家族、育ちはしっかり考えておけばよかった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/31(木) 23:03:51 

    毎回量が多くて食べきれません。

    量の問題なら最近年齢のせいで食べる量が減ったからと量を変えてもらえばいいんじゃないかな?
    それなら当たり障りないと思うな。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/31(木) 23:04:20 

    人の手作り料理を捨てるって罪悪感あるよね
    旦那さんに断ってもらう、断れないなら旦那が頑張って食べるか旦那さんに捨ててもらう
    そもそも義母は主じゃなくて旦那さんに食べさせたくて作ってると思うし

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/31(木) 23:04:23 

    >>70
    そんな事言ったら、妊娠しやすいなんちゃら
    体冷やさないなんちゃらとかますます張り切りそう。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/31(木) 23:05:11 

    >>55
    人んちのタッパーって、その家の匂いがするんだよね。
    あれが苦手だからタッパー嫌い。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/31(木) 23:06:21 

    私の場合は叔母だけど
    あまり清潔感ない人なのね
    けど料理大好き、人にしてあげたい人だから

    大量に料理作ってくれるんだけど

    wow!って思いながらも
    私の為なんだよなぁ、
    喜ばせたいんだなぁ、思えば愛おしい
    だから、ありがとうありがとうって言う
    そんなもんじゃない?

    一生続くわけじゃないし

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/31(木) 23:06:23 

    >>65
    一つの依存行為だと思う。
    貰って嫌だなと思うって事は過度な行動を取られているって事だから片方が一番我慢し続けると後々良い事にはならない。
    だから揉めても自分の意見は言った方が良い。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/31(木) 23:07:46 

    >>5
    でもさ、そう言う事言えない男の人多く無い?
    うちの旦那も絶対に言わないと思う。

    断ってって言ったら俺が全部食べるからいいよっていいそう。
    多いなら多いって伝えればいいのにね。

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/31(木) 23:09:15 

    >>68
    それいいね。逆の立場でもそういう理由で断られるなら傷付かない。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/31(木) 23:09:52 

    >>12
    うちは実母だけど、良かれと思ってやってくれてることだから、気の済むようにしてもらって食べきれなかったら捨ててる
    実母でもそんなにきつく言えないわ

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2024/10/31(木) 23:10:03 

    >>82
    それは罪悪感じゃないよね
    単なる良い子ぶりっ子
    自分が人の好意を無にする意地悪い人間だと認めたくないだけ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/31(木) 23:10:50 

    >>83
    量少なくしてそれ作ってくれたら私嬉しいけどな。義母の手作り嫌な人多いんだね。息子に自分が作ったご飯たくさん食べさせたいんだろうなって私は尊重するけどな。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/31(木) 23:13:08 

    義実家へ行く前に今回は朝ごはん付きだから用意しなくていいよって行く前に言っておけばいいんじゃない?
    お昼は◯◯寄るから…とか
    毎回断らずに持って帰るから用意するのが当たり前って思ってるかもしれないし

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/31(木) 23:13:12 

    >>51
    旦那の前でそれ出来るか?

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/31(木) 23:13:14 

    義母の飯好きだけど持って帰りたいほどではないよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/31(木) 23:13:32 

    >>65
    うちの親も義理親もそういう経験してるから、そんな事はしないかな。両家自営で頂き物多いから、デパ地下商品とか好きなの持って行きなって選ばせてくれる。自分の親の料理は自らもらってくるけど。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/31(木) 23:13:40 

    >>6
    しかも朝早いのよ
    こっちはまだ寝てたいの…

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/31(木) 23:15:44 

    なんで、おにぎり8個なの?
    昼と夜、夜と朝とかで食べろってこと?

    行く前に「今回は外食したいから手料理は作らないで」って言えばいいと思う
    旦那さんが

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/31(木) 23:16:52 

    元夫はそれが嫌で行かなくていいって自分から親に断りいれてた

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/31(木) 23:18:39 

    >>1
    皆さんが言う通り断るのは旦那さんの役割だと思います。受け取って、大量のご飯を「ごめん、悪いけど私はちょっともういいかなぁ」と、おにぎり1個くらいは食べて旦那に食べてもらう。「まだあるよー!せっかく作ってくれたのにもったいないよー!」とプレッシャーを与える。

    旦那もさすがに1人では食い切れん!が続けば「量考えて」→「いや、もういいわ」ってなってくれますように!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/31(木) 23:20:12 

    >>1
    夫に
    「帰りに寄る場所があり、そこで食事をするからいらない」と言ってもらう
    「いつも気遣ってくれてありがとう」も付け加えて
    また 「渡されても困ります」も付け加える

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/31(木) 23:20:52 

    おにぎりって素手で握ってるのかな?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/31(木) 23:23:41 

    >>11
    うわぁ。人格おかしいわ

    +9

    -14

  • 103. 匿名 2024/10/31(木) 23:24:05 

    >>3
    ガルの義実家案件ってマジで旦那居ないんか!?ってくらい空気扱いだよね。
    普通に旦那に言ってもらえよ。って事ばっかり。

    うちもだし、友達のとこと普通に義実家の文句は夫に言ってもらうのが当たり前だけどね

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/31(木) 23:25:49 

    >>2
    旦那に6個食べさせる。
    その日のうちに食べきれなかったら冷凍して次の日。


    ってくらいしないと断らないと思う。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/31(木) 23:26:44 

    厳密には義母は息子のために作ってるんだよね。責任持って旦那に全部食べてもらおう?

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/31(木) 23:27:03 

    >>2
    うちは 旦那が 断固として 断る。そしたら義母が「ガル子さんは食べるわよねぇ?」と言ってくるから、欲しい時だけ少し貰う。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/31(木) 23:27:59 

    逆に自分の母親が持たせてくれた物を旦那が嫌がったら主はどう思うかだけ聞きたい

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2024/10/31(木) 23:28:32 

    めんどいよねー
    義惣菜って味濃いし

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/31(木) 23:28:33 

    >>6
    うちのばあちゃんシチューとかくれるけどいつのか信用ならんで貰ってゴミの日に捨ててるw

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/31(木) 23:30:39 

    >>58
    いつも思うけどガルちゃんで話す前に解決出来るだろってトピばっかり。
    釣りなのかな。

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2024/10/31(木) 23:31:10 

    >>69
    そうだよね。自分はこうだけど〜って意見出しがちだけど、前提条件が全然違うとアドバイスのしようがないもんね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/31(木) 23:31:14 

    >>14
    いや、これは効果あった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/31(木) 23:32:05 

    >>15
    漢字わからないの?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/31(木) 23:40:01 

    >>103
    義実家案件w
    うちの義母は息子は鶏飯が好きで〜って張り切って作ってたんだけど、旦那の地元の駅弁が全国でも有名な美味い鶏飯で絶対この鶏飯を食べたい。ある年旦那が「いや、鶏めしは帰りに駅弁買って帰るからいいから」と言ってからも私の鶏めしの方が美味いとばかりに作ってたけど「手間隙かけて作ってくれてありがたいけど、鶏めしにもち米入ってんのがダメなんだわ、おれ」と遂にカミングアウトしてから二度と作らなくなってなんか気の毒になってしまった。旦那が義母に強くいうバージョンの嫁はそれはそれで居た堪れない時あるよねw

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/31(木) 23:40:08 

    義母の手料理が大好きな嫁って、義母の料理が相当レベル高いか、食い意地張ってるデブ嫁なの?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/31(木) 23:41:27 

    >>14
    嫁がタッパーを返さないのよ、非常識だと思わない?
    って友達に愚痴るだろうな

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/31(木) 23:42:14 

    違うトピにも書いたけどうちも鹿児島にいる義父母と縁切った。特に義母が苦手だった子育てに口出しするし誰が着たかわからない子ども用の洋服送って来るしでムカついたから旦那に言ってLINEもブロックしてもらった。
    いきなりLINEブロックしたから向こうは何でブロックされたかわからないと思う。娘が産んだ子供の子育てに口出しするのはわかるけど嫁が産んだ子供の子育てに口出しするって凄いと思う。多分私は気が弱そうに見えるから何を言っても良いと思ったんだろうな。

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2024/10/31(木) 23:43:29 

    >>10
    米好きな自分としては、有り難いセットw
    割りと大食いタイプなので、旦那さんとなら おにぎり8つは別に苦痛では無い。

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/31(木) 23:45:46 

    うちの義母も同じです。
    旦那が遠慮なくハッキリ「こんなにいらねーよ!」って断る。でも義母は笑顔で「でも〜お嫁ちゃん持って帰らない?」って毎回やられて神経すり減るからもらって捨ててる。食べられる分は食べますが。
    まじで深く考えない親切の押し売りだから、気にしないで捨ててOK

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/10/31(木) 23:50:31 

    >>33
    角が立つ
    わからないのかしら?

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/31(木) 23:52:46 

    >>120
    角が立つ、って言うけど迷惑な事してるのは義母でしょ?
    何を遠慮する必要あるのかがわからない

    +4

    -5

  • 122. 匿名 2024/10/31(木) 23:52:56 

    >>91
    わかる、義母の気持ちも実母の気持ちを尊重したい夫の気持ちも汲んであげたいものだよね。
    上手に言って減らしてもらったりが角が立ちにくい。
    その上で作ってもらえるのを指定しておねだりする方が良いのかも。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/31(木) 23:53:16 

    >>6
    うちがそうだわ
    しかも焼き魚タッパーに入れて持ってきて、「これ息子(夫)に食べさせて!どうせろくなもの食べてないだろうから」だってさ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/31(木) 23:53:34 

    >>116
    タッパー返すの面倒だから料理もらわない。タッパーって空で返すのマナー違反なんだって。お返しに何か入れて返さないとダメらしい。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/31(木) 23:59:52 

    「血糖値が高めなんで食事制限してるんてす」って流れにするために普段から食生活改善するとか?

    その場しのぎの嘘は旦那の手前ではつけないから、普段から食事制限してカロリー計算してるんです、的な生活してたら断りやすくはなるが、普段の食生活から変えていかなきゃね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/01(金) 00:00:18 

    >>115
    義母のご飯嫌いじゃないなぁ。
    口に合わないものも勿論あるけど、根底に愛を感じるから。自分の実母が全く料理しない人だったというのもあるけど。
    孫や息子のためなんであって、嫁はいらんだろうからあまり行かないけど、おかずは有り難くいただいてる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/01(金) 00:01:19 

    >>121
    喜ぶだろうと思って今まで作ってくれてたのに今更迷惑だと言って無駄に傷付けたくないな。楽しみを奪ってしまうみたいで可哀想になる。ちょっと量減らして位は旦那から言ってもらいたい気もするけど。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/01(金) 00:01:24 

    大人二人でおにぎり8個ってそんなびっくりする量でもないし(一食で食べてってことでもないだろうから)四時間の距離ならまあまああり得るかなって思ったけど、これが苦手な嫌いな義母ならムキーってなるけど、本当に1さんは義母のこと嫌いじゃないの?😏

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2024/11/01(金) 00:04:20 

    >>121
    横だけど、義母さんは良かれと思ってるだろうしなぁ。
    量が多い事や、その土地の他のものも食べたいって伝えてもらうしかないよね。正直に。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/01(金) 00:05:53 

    >>128
    サイズにもよるかな?小さいおにぎり8個なら多いには多いけどまだ食えるか???でもせめて具は最低2種はあってほしいね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/01(金) 00:08:46 

    >>10
    懐かしい
    このおにぎりセットのフォロワーみたいなのSNSで見るけど、やっぱり元祖には敵わないよね

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/01(金) 00:12:35 

    >>10
    これでも量多い!っていう人は言うよね。
    おにぎり大きめだし。自分はおにぎり1個と卵焼き半分とウインナー2本貰えたらけっこう満腹な気がする。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/01(金) 00:15:28 

    >>1
    うちも参ってる。うちはもう諦めてる。
    何年か前に親族集まり解散お開きで義母が色々持たせて持ち帰りの時、義姪がありがとう〜って言いながらちゃっかり忘れたように見せかけて机に残したまま颯爽といなくなってたのには恐れいった。うっかりじゃなく確信犯。義姪の旦那にそうするよう命令してたの聞こえたから。なるほどね。ほんと困るのよね、手料理のお土産って。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/01(金) 00:20:46 

    >>124
    そうそう、お返しに結局自分じゃ買って食べないようなわりとお高めのお菓子やなんかを御礼しないといけないのがまた面倒だしいらん出費。「御礼なんていらないのよ〜」って言いながら遠慮なく持って帰ってる。義母の手料理よりお菓子がいいわ私だって。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/01(金) 00:24:57 

    >>124
    職場のお局も同じこと言ってた
    せめてタッパーやめてくれよ…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/01(金) 00:26:41 

    >>64
    洗って返すのも怠い。鍋も瓶詰めのお裾分け要らないわ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/01(金) 00:40:22  ID:MjlVRqGmS7 

    >>96
    めちゃくちゃわかる!!
    しかも体調悪い時は風呂キャンセルな時もあるからラインきたら慌ててシャワーまでしないと出れないし。
    前もって明日行くからねってせめてあればいいけど当日朝だからね。で、たまに出掛けていないこともあるじゃない休日だし。今いないって言ったらめちゃくちゃ不機嫌だし生物や冷凍物もあるから何がなんでも渡したいから帰ってこいって言われる。こっちの迷惑何も考えず、ただの自分の欲望押し付けたいだけ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/01(金) 00:49:37 

    >>131
    これがもう完璧すぎてね。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/01(金) 00:52:01 

    普通に「食べきれないので半分だけいいただきますね」でいいんじゃない?
    お義母さんも、帰省してくれて嬉しい気持ちから何かしてあげたいという気持ちでやってると思う
    お気持ちは受け取らないと

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/01(金) 00:54:03 

    >>56
    無理なさらず、お気遣いなく、をもう何百回言ったことか。「いいのよ!私が食べさせたいんだから遠慮しなくて!」までがセット。どういう脳みそしてんだ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/01(金) 00:55:33 

    可愛い息子に食べさせたいんだと思うから旦那に食べてもらおう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/01(金) 00:55:36 

    >>58
    うちの旦那、義母にいろいろ言う方だけどくれるものは全部もらって家で捨ててる。捨てるなら勿体無いから断ってと言っても断るのがかわいそうだって。私はノータッチで全部旦那が片付けるからまだいいけど、物とかだと不燃の日まで邪魔だから軽くストレス。絶対使わないものとか置いてくればいいのに、せっかく買ってくれたから…ってもらってしまうらしい。私なら自分の親に余分なお金使わせたくないから言うのになあ。

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2024/11/01(金) 01:06:01 

    >>123
    え、ありえない。それに対してあなたはなんて返すの?
    私だったら、バランスの良い食事の写真とかを、義母が料理持ってこなくなるまでしょっちゅう送りつけて、「ご心配いただいてすみません。こんな感じで結構バランスの良い食事用意してるので、お気遣い頂かなくても大丈夫ですよ^_^」「今日の夕ごはんです!」ってやっちゃうな。
    ちなみに食事画像は拾い画とか適当にw

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/01(金) 01:06:39 

    旦那に行動させるしかない。
    何もしてくれないなら、旦那に食べさせて主は好きなもの食べたらいいのでは?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/01(金) 01:13:06 

    >>123
    それは息子の稼ぎが少ないからって意味にも取れるね。横

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/01(金) 01:25:17 

    >>1
    タッパーを返さない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/01(金) 01:27:20 

    >>4
    あんたの御両親のほうが可哀想だよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/01(金) 01:37:58 

    >>3
    むしろ義母は息子に(だけ)食べさせたくて作ってるところがあるから、主さんから何か言ったらすごく嫌な気になるので、息子である旦那さんから言わないとダメな案件だよね
    うちの母も私が家族と帰省した時は外食だけど、弟家族が帰省した時は子供の頃好きだったアレコレを作るらしいし、滞在中に作りきれなかったメニューがあると言って帰る日に朝からお弁当作って持たせてた、母親という生き物は息子はずっと母の味を熱望してると信じて疑わないものなのかな

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/01(金) 02:40:12 

    >>1
    うち義母がメチャクチャ料理下手で口に入れるとヴッてなるレベル。
    それなのに時々張り切って料理作ってるし、食べないの?って圧力がすごい…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/01(金) 02:48:54 

    >>60
    長いし読みにくい文だね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/01(金) 05:00:29 

    >>1
    カラスにでも食わせたれ!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/01(金) 05:59:52 

    >>2
    夫が言えないから大体のケース、自分で言ってるよ
    お義母さん、量が多すぎて食べきれませんよぉーもっと少な目でお願いしますぅー
    えー?賞味期限切れてますようーwww みたいに

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/01(金) 06:23:10 

    >>2
    夫が義母の目の前でわたしに「どうする?いる?」って聞くパターンが一番腹立つ。うちはこれ。役に立たん。もう嫌われる覚悟でもの言うしかない。義母も夫には甘くても私には厳しいけど、もうその辺は割り切るしかない。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/01(金) 06:58:12 

    天ぷらとかちょいちょい持ってく?とか言われて断りたかったw
    なんで親世代って天ぷら好きなの?実親もよく天ぷら作ってたんだよな
    揚げたてじゃない天ぷらなんか貰ったって美味しくないのよ!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/01(金) 07:09:11 

    >>87
    うちもだわ
    いや、俺が食べるわって意地でも全部食べて何も言わないと思う

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/01(金) 07:38:00 

    >>18
    男の人って母親にそういうの言えない人が多いよ。冗談っぽく言ったとしても大好きなママの厚意を無駄にする事には変わりはないからね。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/01(金) 07:47:47 

    うちもそうだった、2人でタッパー5~6個分。
    義母とは仲良しだから「手作りはやめて、買ったやつならいいよ」って言ったよ

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/01(金) 08:22:19 

    >>153
    うちもコレやってくる
    最初は気を使ってたけどもう今は別に嫌われてもいいから「いいよ、余っちゃうでしょ」って断ってる
    義母も最近は私に直接いるかいらないか聞いてくれるし、欲しいものはありがたく頂いてる

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/01(金) 08:26:04 

    旦那は言えないんだよ、そりゃ母親だもんなー
    私はやんわりと自分で断った

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2024/11/01(金) 08:48:44 

    >>1
    以前、情報番組でやってたけど、義実家に行ってもホテルに泊まるって本当にあるんだね
    それって普通のことなの?
    そっちにびっくりした

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/01(金) 08:51:39 

    >>64
    タッパーも保冷バッグもエコバッグも返してって言われる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/01(金) 08:57:41 

    真顔になってないで断ってほしいね
    断らないなら旦那さん、責任持って食べなよって感じ
    嫁からは言いにくいんだから

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/01(金) 09:00:26 

    >>6
    えー嫌だよ!
    ホテルでごはん食べられるのに、なんでおにぎり持って帰らないといけないのよ
    荷物になってめんどくさいし、タッパーどうするんだ問題もあるし

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/01(金) 09:22:13 

    >>64
    あーめちゃくちゃわかる
    美味しいんだけどね
    私も作ってるし返すのがめんどくさい

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/01(金) 09:47:23 

    >>64
    めっちゃ大皿で持ってきて、終活してるのかその皿は返さなくていいです。と言われた
    でも使わないし場所とるしで、旦那に返してきてもらった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/01(金) 09:51:14 

    何で義母ってバグった量渡すんだろうね
    うちに集まるときに料理は用意するから手ぶらで、ってまじで20回は言ったのに5〜6人分のオードブルセットいきなり持ってきて、私が作った料理も時間も無駄になったことあったわ、、

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/01(金) 09:52:07 

    持ち帰ってなくなるまでずっと旦那に出し続けるか、旦那に断らせるかの二択

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/01(金) 11:05:00 

    >>1
    うちの母もそうだったよ。
    車で片道4時間の距離でおばあちゃんがいつも帰りにお弁当持たせてくれてた。
    でもお弁当箱は使い捨てだった。
    大きなおにぎりが10個は入ってた笑
    足りないより多い位の方が誰も我慢しなくていいからって気遣いだったみたい。
    残れば夜ご飯にも食べて完食してたよ。
    痛むのが怖いならクーラーボックス位持参してもいいんじゃない?
    おばあちゃんが病気になってお弁当作れなくなって申し訳ないって言ってその後昼食代として現金を父に渡してたみたいだけど嫁にあたる母は義母の作るお弁当がまた食べたい、おにぎりおいしかったよね〜って言ってた。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:10 

    多分歳取ると、子供が一番食べ盛りの頃で脳の記憶が止まるんだろうね 皆老化するのにさ。。

    とりあえず旦那が、多いからせめて半分にしてって言えば良い

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/01(金) 12:27:39 

    旦那が断ってくれないなら全部旦那に食わせる
    主はホテルビュッフェを楽しむ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/01(金) 12:39:57 

    自分も結婚してた時、義母からタッパーに入った食べ物を2回ほどもらったことあるけど、洗ったタッパーを返しといて、と旦那に渡す時「空で⁉️」と言われた。また何か入れて返すの、常識なの?
    そんなのちっともありがたくないんだけど。むしろやめてほしい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/01(金) 13:01:58 

    >>1
    保冷剤持っていって帰ってから義母手料理が無くなるまで旦那に食わせる。「私は外食が唯一の楽しみだから出かけたら外食したい」で通す。旦那に責任取らせればいいのよ。それを言いつけるような旦那なら終わってる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/01(金) 13:02:58 

    >>171
    よこ。旦那最悪だね。「空で?」って言うなら自分が作ってママに何か入れたら?って感じだよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/01(金) 14:38:10 

    >>160
    義理の叔母さんの家すごく綺麗なのに、子供たちのホテル代出してあげてたよ。うちの義母がそれを見て「ごめんね、うちは家で」って言われた。その頃には義実家に泊まるの苦痛だったから(汚い、風呂がリビングと繋がってて苦痛など)実家に泊まってたし、別にいいんだけど。
    あんなに綺麗なうちなのにすごい気遣いするんだなーってびっくりした記憶。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/01(金) 15:25:21 

    お年寄りがガッカリする姿見たくないから貰って帰るよ。後は食べきれないのは冷凍庫入り

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/01(金) 16:04:57 

    >>165
    趣味の合わない食器ほどめんどうなものないよね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/01(金) 16:45:18 

    >>1
    年に数回であるならせめて
    夏場の弁当だけは辞退して
    いつまでもずっと続くワケじゃ
    無いんだから、真心を気持ち良く
    受け取ってあげて欲しいな。
    いつも美味しいお弁当をと
    感謝を伝えてあげて〜❗

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/01(金) 17:18:01 

    >>1
    笑顔でもらって自宅に帰ってから旦那にも言わず
    笑顔で捨ててました。男はもらった惣菜のことなんか覚えていないよ〜。あんなもん食うか

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:07 

    >>15
    保冷剤入れて持って帰って冷凍して食べれば?
    食べたくないなら捨てればいい
    断るなんて切ないし悲しいからやめてあげて
    あなたには不要な愛情なのかもしれないけれど、あなた達の幸せがお義母さんの生き甲斐なんだと思う

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/01(金) 17:42:33 

    >>22
    それでいいと思う

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/11/01(金) 17:46:11 

    ありがとう
    半分でいいよ〜
    くらいにしておけばいいと思う
    食べたくないなら捨てる
    悲しい思いはさせないであげなよ
    あなたのご主人への愛情氷河で物理的な話ではないと思うよ

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/11/01(金) 17:48:57 

    >>1
    読んでいて悲しくなった
    思いやりのない人間
    嫁にも嫌だし友達としても嫌だ

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/01(金) 18:26:59 

    >>171
    白米ぎゅうぎゅうにつめたれ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:36 

    4時間かかって来てくれる人にタッパに詰めた手作りのおにぎりなんて嫌がらせにしか思えないんだけど
    普通に気がきく人なら、これで美味しいものでも食べてねって現金渡すよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/01(金) 19:52:28 

    弁当より金くれよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/01(金) 20:06:03 

    なんで義母世代って適量が分からないんだろ。
    うちもサッカーボールくらいあるかぼちゃとかジャガイモ箱とかしょっちゅうだから勘弁して欲しい。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/01(金) 20:12:47 

    男は自分に振りかかってこないと
    動かないよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/01(金) 20:12:54 

    ❌捨てればいい
    ⭕️食べ物捨てて嫌な気分になりたくない

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/01(金) 20:24:59 

    くさるものじゃないけど、お菓子の大箱とか大量のみそとか重たい林檎十個とか断るの大変だったなあ…
    段々適性の量くれるようになった。
    自分とこで捨てるのが嫌なんだろうけどね。どれも立派な物だったし。
    半分でいいって言い続けるしかないねー

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/01(金) 21:20:40 

    べつに言う必要なくない?旦那にだけ食べさせて要らないのは捨てればいいじゃん
    タッパーも保管せずに捨てればいいのよ
    私は義母がくれたもの喜んで食べるけど、食べるかどうかは自由だと思う
    捨てるのが申し訳ないけど断って義母を傷つけたりもめるリスクのほうがはるかにキツイよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/01(金) 21:28:35 

    >>1
    私なら現金渡して帰りに美味しいものでも食べて帰ってねって言うかな。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/01(金) 21:29:57 

    >>10
    子供の頃に大好きだった昼ご飯のメニュー

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/01(金) 21:54:09 

    >>77
    ほんとそれ。
    角を立たせたくないなら黙って受け取るしかない。
    うちも最初は受け取ってたけど、いらなすぎて旦那に断らせるようにした。たぶん断ってなかったら今でもしょっちゅう持って来てたと思う。
    いらないんだよ、家庭菜園の野菜とか。そんなにできて困るんなら困らない量で最初から作れよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/01(金) 22:02:10 

    外食するしホテルでもご飯でるからいらないよ!って真実を旦那から伝えてもらえばよくね?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/01(金) 22:04:40 

    >>1
    こういうの読むと、私って本当に良い嫁だなと思うわ。姑になるのがこわい

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/11/01(金) 22:31:45 

    >>156
    私の息子は言うわ。少数派なのかな。良かれと思ってしてることが迷惑だったら残念だから、言ってくれる方がありがたい。

    そしたら料理の代わりに食事代持たすよ。2人で美味しいもの食べてって。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/01(金) 22:50:43 

    >>103
    空気なら良い方で、母さんを悪く言うな!!と攻撃してくる旦那もいるからなあ。
    でも結局旦那に任せるか、使えない旦那なら自分で言うしかないんよね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/01(金) 23:04:30 

    おにぎりはきついかも。義母はカビ生えた木枠で作った甘いご飯の押し寿司が得意なんだけど毎回渡されてこれ苦手なのよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/02(土) 01:19:35 

    今なんでも高いからね。うちみたいな極貧家庭にはありがたいけどね。
    冷凍しておくのはだめなの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/02(土) 15:07:10 

    >>14
    そういえば私タッパー返してないやww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード