-
1. 匿名 2024/10/31(木) 20:46:03
昔、ブーリン家の姉妹というナタリー・ポートマンとスカヨハの映画を観て
イングランドの歴史に興味を持ちました。
エリザベス1世の生母とその妹の話です
そこから周囲の国々の歴史も面白いなと思って頭にスっと入っていきました。
おかげで歴史のテストではヨーロッパ系は得意でした
同じように大奥(菅野美穂主演)のドラマを見て幕末面白いとなって、日本史は幕末が一番得意です
勉強の科目は問いません、こういった史実とは異なる創作であっても興味のきっかけになる面白い映画やドラマのおすすめを聞きたいです![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+78
-5
-
2. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:16
チ。+16
-16
-
3. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:22
SUITS+10
-3
-
4. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:25
ドラゴン桜![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+38
-9
-
5. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:28
![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+20
-17
-
6. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:38
永遠に美しく
これを見て美容を勉強しようと思いました。+13
-12
-
7. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:42
ビリギャル
+5
-9
-
8. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:50
信長協奏曲
学生時代にみとけばもっと歴史勉強したと思う+24
-3
-
9. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:50
>>2
ずっと思ってたんだけど別に地動説を信じる=異端!ではないよね?歴史では+7
-2
-
10. 匿名 2024/10/31(木) 20:47:58
シンドラーのリスト+20
-3
-
12. 匿名 2024/10/31(木) 20:48:08
ダウントンアビーで当時の階級の感じとかを学びました+45
-2
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 20:48:20
ヘタリア+11
-1
-
14. 匿名 2024/10/31(木) 20:48:51
全く反原発とかじゃないんだけど
隠蔽は本当の意味で怖いんだなとか
放射能はきちんと厳重に扱わないといけないんだと
改めて知れたドラマ![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+20
-3
-
15. 匿名 2024/10/31(木) 20:48:55
タイガーアンドドラゴンで落語を知った+5
-4
-
16. 匿名 2024/10/31(木) 20:49:02
銀魂にはまって幕末あたりの人物や出来事だけやたら詳しい
+4
-2
-
17. 匿名 2024/10/31(木) 20:49:21
競争の番人![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+1
-5
-
18. 匿名 2024/10/31(木) 20:49:35
進撃の巨人読んだ後はナチスとかアウシュビッツのこと調べてたな+7
-8
-
19. 匿名 2024/10/31(木) 20:50:00
>>1
弟が可哀想すぎた。
アンのせいで疑いかけられて打首とか最悪。+34
-1
-
20. 匿名 2024/10/31(木) 20:50:01
ドラマではなくてすみません、高校時代に宝塚の舞台ハマったら日本史世界史・古典文学から海外の文学までまるっと勉強するきっかけだらけだった。古事記すら舞台にしてくれて助かった。+15
-2
-
21. 匿名 2024/10/31(木) 20:50:28
のだめカンタービレ
楽器の種類やクラシック曲に興味を持ったよ+21
-4
-
22. 匿名 2024/10/31(木) 20:50:38
>>17
加藤清史郎の顔の角度が気になる+3
-1
-
23. 匿名 2024/10/31(木) 20:51:10
はたらく細胞
医学系の大学に行ってたけど、大学時代にこれがあればよかったのになって思うくらい
非常に良い出来だと思う
+52
-3
-
24. 匿名 2024/10/31(木) 20:51:57
カバチタレ!
法律の勉強になる![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+18
-3
-
25. 匿名 2024/10/31(木) 20:52:49
>>11
山上vs安倍の愛憎劇〜統一教会に母を盗られた男と日本をダメにした男の一騎打ち〜+3
-5
-
26. 匿名 2024/10/31(木) 20:53:24
下にもレクター博士トピがありますが映画「ハンニバル」を観てパッツィ家の子孫である刑事が出てきたりレクター博士がフランチェスコ・デ・パッツィの話などをしていたことで興味を持った
メディチ家とパッツィ家、パッツィ家の陰謀など+6
-1
-
27. 匿名 2024/10/31(木) 20:53:29
>>4
バカはともかくブス一人もいないよね+21
-2
-
28. 匿名 2024/10/31(木) 20:53:38
ビギナーって20年くらい前にやってた月9ドラマ
司法修習生の人たちの話
わかりやすく実際の判例を紹介してくれる+9
-1
-
29. 匿名 2024/10/31(木) 20:54:15
トピタイは映画やドラマだけどアニメ、漫画も書いていいの?+9
-2
-
30. 匿名 2024/10/31(木) 20:55:40
>>9
ガリレオが宗教裁判にかけられたから異端だと思うけど、確かコペルニクスはガリレオの前から地動説となえてるよね?
どうなんだろう?
+4
-3
-
31. 匿名 2024/10/31(木) 20:55:42
ラストエンペラー
清、満州、溥儀、紫禁城
めちゃ調べまくった。![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+54
-1
-
32. 匿名 2024/10/31(木) 20:56:04
>>7
あれわりとカラクリあると知ってびっくりした+1
-2
-
33. 匿名 2024/10/31(木) 20:56:25
「ベルサイユの薔薇」
フランス革命だけ、興味持って授業受けれました。+34
-1
-
34. 匿名 2024/10/31(木) 20:57:04
ダヴィンチコード+15
-0
-
35. 匿名 2024/10/31(木) 20:57:12
スウィングガールズを見て、ジャズがますます好きになった+2
-1
-
36. 匿名 2024/10/31(木) 20:57:31
映画化もした漫画だと
バクマン。暗殺教室 あと漫画アニメだけどチ。もそうなのかな
勉強意欲が増す+1
-4
-
37. 匿名 2024/10/31(木) 20:58:35
>>30
ガリレオは魔女裁判みたいに迫害されてないからなぁ
謹慎処分程度でしょ+2
-1
-
38. 匿名 2024/10/31(木) 20:59:35
>>11
そんな題名の作品あるんですね
知らなかったです
+2
-2
-
39. 匿名 2024/10/31(木) 20:59:58
ヒトラー+1
-1
-
40. 匿名 2024/10/31(木) 21:00:36
戦国鍋TV+6
-1
-
41. 匿名 2024/10/31(木) 21:01:44
突入せよ!あさま山荘事件
元は浅間山荘事件の現場指揮官だった佐々淳行さんの著者を読んだことがきっかけだったけど、それを映画化するということで観た
原作と併せて、当時の映像なども動画やテレビで見たり当時のことを調べるようになった+14
-0
-
42. 匿名 2024/10/31(木) 21:01:59
十戒+8
-1
-
43. 匿名 2024/10/31(木) 21:02:42
白い巨塔+6
-1
-
44. 匿名 2024/10/31(木) 21:03:06
サウンド・オブ・ミュージック+4
-1
-
45. 匿名 2024/10/31(木) 21:03:25
ニコライとアレクサンドラ
ニコライ2世一家の最期に興味がある方向け映画![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+5
-1
-
46. 匿名 2024/10/31(木) 21:03:47
大河ドラマ見ると、昔の年表出してきて、当時の歴史について確認したらする。
毎回ほんの一時だけどね。+10
-1
-
47. 匿名 2024/10/31(木) 21:06:12
るろうに剣心で幕末に興味が湧き、新撰組の大ファンになり特に土方歳三にハマりお墓参りまでしました!大きな歴史の変わり目で様々な政治的思惑など幕府側や新政府側でそれぞれの正義がぶつかり合い大きな渦となっていく感じが壮大でハマりました!そこから近代史まで一気に詳しくなりました。![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+5
-3
-
48. 匿名 2024/10/31(木) 21:08:14
>>45
NHKドラマ「坂の上の雲」でニコライ2世のことを知って興味持ちました
観てみたいです+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/31(木) 21:08:55
勉強じゃないけど、ジャッジローラカーマイケル?(うろ覚え)っていう
法廷ドラマが切っ掛けで上腕三頭筋を鍛え始めて3年目くらい
上腕三頭筋ってなに?何!?って純粋な興味本位だけで始めて約三年よ?
我ながら意味がよく分からない+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/31(木) 21:09:34
大奥
シリーズ全般通して、
徳川家の系譜とか、その時代の出来事など勉強した。![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+15
-0
-
51. 匿名 2024/10/31(木) 21:10:59
>>1
ユダヤ人はヨーロッパの王族・貴族を演じたがると言われてたけど本当だな+7
-1
-
52. 匿名 2024/10/31(木) 21:12:39
>>31
溥儀が東京裁判で証言している動画をみました
この映画の人なんだなと
最後は庭師になったのですよね![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+20
-0
-
53. 匿名 2024/10/31(木) 21:12:43
今やってるドラマだと宙わたる教室がすごく勉強になるよ。天体の話とか火星探査機のお話とか。自分の視野が広がる感じがする。+10
-0
-
54. 匿名 2024/10/31(木) 21:15:49
>>11
頭がおかしくなって、そういう作品があると思い込んじゃったんだねぇ+3
-1
-
55. 匿名 2024/10/31(木) 21:17:32
キングダム+2
-1
-
56. 匿名 2024/10/31(木) 21:18:42
Dr.ストーン
宇宙兄弟+4
-1
-
58. 匿名 2024/10/31(木) 21:22:33
妖怪の子 あべし!+0
-1
-
59. 匿名 2024/10/31(木) 21:24:41
>>23
うちの娘が薬学部に在学中ですが同じことを言っています。
今講義でやっていることがすごくわかりやすい。イメージで入っていく。とのこと。
薬剤師になろうと思ったのはアンサングシンデレラを読んだからですwww+10
-1
-
60. 匿名 2024/10/31(木) 21:27:18
>>1
同じくエリザベス一世がらみですが、「エリザベス」
まだ新進の女優だったケイト・ブランシェットがエリザベスを、その恋人ダドリーをジョセフ・ファインズが演じてました
エリザベスの衣装がいちいち素敵で豪華でした
拷問、処刑、毒殺、陰謀が渦巻くともすれば暗い映画の随所に美しいシーンがあってとても印象に残っています
私はあれで英国諜報機関の祖ウォルシンガムを知りました+9
-1
-
61. 匿名 2024/10/31(木) 21:28:36
マーダーライドショー!♡❤︎![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+0
-1
-
62. 匿名 2024/10/31(木) 21:29:49
>>52
鮮明に肉声が残ってるのが凄いですよね。
映画での再現度すごいと改めて思いました。+8
-0
-
63. 匿名 2024/10/31(木) 21:31:24
>>57
そんなお決まりの負け犬みたいな捨て台詞吐かなくてもw
+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/31(木) 21:32:26
ゴールデンカムイ
北海道の歴史に興味を持ち出したきっかけ。+8
-6
-
65. 匿名 2024/10/31(木) 21:37:11
ビリギャル+0
-1
-
66. 匿名 2024/10/31(木) 21:38:46
大河ドラマ全般
東海地区なので三英傑は詳しいけど、鎌倉時代はサッパリで源とか北条もかすごく面白かったし、ドラマ見ながら史実を調べたり比べたり楽しかった。+14
-1
-
67. 匿名 2024/10/31(木) 21:39:41
>>31
ラストエンペラー→西太后→蒼穹の昴って流れで
いろいろ観たりするうちに日清戦争含む清朝末期から中国史を遡って全網羅するに至りましたw
なんだかんだで朝鮮やヨーロッパ、ロシア史にも及ぶので、気づけば世界史はだいたい手を出すようになりました
ラストエンペラーすげぇ+25
-0
-
68. 匿名 2024/10/31(木) 21:41:28
>>31
私もこれ書きにきた!
色々調べて、溥儀の著者「わが半生」を学校の図書室で見つけた時は興奮したなぁ。
紫禁城、行ってみたいと思いながらまだ行けてない。いつか行けたらいいな。+14
-1
-
69. 匿名 2024/10/31(木) 21:41:43
ベルバラでフランスとかフランス革命とかの歴史に興味持ったな+7
-1
-
70. 匿名 2024/10/31(木) 21:43:20
>>52
親戚(直系ではない)が今、大井町で眼科医されてるよね。+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/31(木) 21:45:49
ルパン三世ロシアより愛を込めて
テレビスペシャルだと思うけどロマノフ王朝やラスプーチンの末裔がストーリーに絡んでてロシア革命やロシア文化を少し調べた
それの流れでドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟を読んだけどロシア人は名前と愛称がややこしいってことを知った+3
-1
-
72. 匿名 2024/10/31(木) 21:49:29
小学校のとき里中満智子のギリシヤ神話の漫画にハマった
後々西洋の小説とか美術に触れるときに役に立った+2
-1
-
73. 匿名 2024/10/31(木) 21:49:42
>>16
幕末の偉人でも普段の会話で
桂小太郎とか高杉晋助だのついつい言ってしまい、銀魂知らない人からは??の顔をされるwww
沖田といえば総悟だし、微妙に間違ってるおバカさん扱いされる。+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/31(木) 22:00:56
花の慶次
千利休と秀吉のすれ違いや戦国後期の動きが面白くて歴史が好きになった+1
-1
-
75. 匿名 2024/10/31(木) 22:10:49
これ。1人の植物学者が火星に取り残されちゃって、化学の知識生かしてなんとか生き延びようとする話。教科書的知識を実践していくのが面白い!![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+12
-1
-
76. 匿名 2024/10/31(木) 22:14:27
>>23
そうなんですね。
少しだけ子供(小2)と見たけど、なんだかグロくてこれは見ない方がいいのでは、、と思ってました。
+0
-3
-
77. 匿名 2024/10/31(木) 22:30:44
SHOGUN
ある程度歴史を知らないと楽しめない+1
-1
-
78. 匿名 2024/10/31(木) 23:19:45
>>76
いわゆる生物化学系を勉強した人だけがなるほどと思うんであって、知らない人が見たらただのキャラの立ったアニメバトルで終わっていると思う。+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/31(木) 23:41:11
>>45
この映画、アレクサンドラがワガママというか、国の一大事より自分のその時の気分優先みたいな幼さがあって
そりゃ国民からムカつかれるよな…と思った
史実でもアレクサンドラはちょっと変わった人だったみたいだね+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/31(木) 23:46:16
オスマン帝国
+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/31(木) 23:49:38
roots 見た後で 風と共に去りぬ
奴隷制とか南北戦争の事が分かり易い
+7
-1
-
82. 匿名 2024/10/31(木) 23:52:36
レッドクロス
松嶋菜々子主演の特別ドラマみたいなのだったけど
戦時中の悲しみが凄い
その後戦争の本とか色々買った
またテレビで再放送やってほしい+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/31(木) 23:55:37
ウィンドリバー
ネイティブアメリカンの保留地で起きる事件についての映画で闇が深い
興味がわいてネイティブアメリカンの迫害、保留地というシステムについても勉強した
侵略して広大な土地を開拓した白人は、先住民を殺戮し残った人たちを厳しい土地に移して保留地として閉じ込め、今も先住民は保留地で苦労している
アメリカって他国に人権語る権利あるか?と思ったりする
+7
-0
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 00:01:17
>>33
ありがとう!!来月には学校の授業がフランス革命の範囲に入る我が子に
さきほどから見せ始めました
私も見たこと無くてまだ2話の時点ですが母娘でめっちゃドハマリの予感です+1
-2
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 00:18:32
>>13
意外と世界史の勉強になるよね、ヘタリアw+1
-1
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 03:34:50
>>13
私なんて腐り散らかしてただけなのに+0
-1
-
87. 匿名 2024/11/01(金) 03:57:32
>>1
これみたいんだけどどこも配信やってない
なんならレンタルでもいいんだけど
ヨーロッパの歴史物面白いよね+3
-1
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 04:46:30
ジェレミー・ブレット主演
シャーロック・ホームズの冒険 (テレビドラマ)
ゴールド・ラッシュのエピソードやいろいろな階層の人々の暮らしの様子、当時のイギリスの人々の暮らしぶりがわかり易かった。
もちろん推理のストーリーの展開も楽しめた![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+6
-1
-
89. 匿名 2024/11/01(金) 05:00:23
ピカイア!!(ピカイア!)
古代生物の勉強になります![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+0
-1
-
90. 匿名 2024/11/01(金) 05:14:55
『ガリレオ』
勉強になった というより 学生時代に苦手だった物理に興味を持ちました 湯川先生みたいに公式を書きなぐってみたい…(そして理解したい…)![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+2
-1
-
91. 匿名 2024/11/01(金) 08:53:40
風間俊介さんが出てた時期の金八先生をみて27歳で定時制高校へ行った。力尽きて大学は行かなかったもののそれから学ぶことの楽しさを知ったかな。+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/01(金) 08:58:40
いだてん
スポーツの歴史、世界史、日本史
落語も学べ?る
+4
-0
-
93. 匿名 2024/11/01(金) 09:24:24
ジュラシックパーク+1
-1
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 09:30:18
>>85
笑いながらも各国の絡みや世界の流れがすんなり頭に入るよね。
自分の受験の時にこれが欲しかったなあ。+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/01(金) 10:46:58
>>94
イタリアが軍事的に弱いのは知ってたけど、フランス兄ちゃんも勢いが良かったのはナポレオンの時だけで後は結構対外戦争に負けてる…ていうのを知ったのもヘタリアだったw+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/01(金) 10:48:01
>>88
ビクトリア朝時代のロンドンの再現度が凄いよね+1
-1
-
97. ガル人間第一号 2024/11/01(金) 11:03:03
『ミクロの決死圏』
潜水艦ごと人間をミクロサイズに縮小する。 注射器に入れて患者の体内に注射w。体内から患部に行って治療する計画だったけど医療チームに敵のスパイがいて妨害してくるw・・・・。
人間の体内って迷路みたいじゃんw って子供の頃は感動してたわ。
一応人間の身体について興味がわく映画でした。![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+2
-2
-
98. 匿名 2024/11/01(金) 12:57:51
>>1
イギリス国協会がどういうものなのか、この映画で分かった+0
-1
-
99. 匿名 2024/11/01(金) 13:00:10
>>82
これ面白かったですよね!
戦争だけじゃなくてその後の中国の激動も知ることができて興味深いわ恐ろしいわで。
西島さんの遺体を見るシーンはトラウマ、1年くらい引きずったわ…+0
-1
-
100. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:57
>>94
不謹慎だけど、ウクライナ戦争が起きた時もロシア・ウクライナ・ベラルーシの三兄妹の話を読んでたからあそこらへんの国同士の関係はすぐ理解できたわ
共通の歴史を持ってることとか言語や文化が極めて近いこととか+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/01(金) 15:08:28
>>86
国を擬人化することで、国同士の友好関係や敵対関係が萌え要素になったり世界史を学ぶとっかかりになったりとなかなか深い作品だわ+0
-0
-
102. 匿名 2024/11/02(土) 01:02:55
ドラマのスタートレックがきっかけで宇宙とか諸々の物理現象に興味を持ち、大学は物理科に行きました。
長寿と繁栄を🖖+1
-1
-
103. 匿名 2024/11/02(土) 09:45:07
>>71
ミドルネームの父性まで呼ぶのが敬称なんだよね
愛称に性別はなくて+0
-0
-
104. 匿名 2024/11/02(土) 09:50:13
>>100
2014年の西側主導のクーデターがウクライナ侵攻の原因だということを日本は忘れてしまったけど+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/02(土) 14:55:11
永遠のゼロ
俺は君のたてにこそ死ににいく
太平洋の奇跡
海難
二百三高地+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/02(土) 14:55:29
トラ!トラ!トラ!+1
-1
-
107. 匿名 2024/11/02(土) 14:56:09
硫黄島からの手紙
火垂るの墓
この世界の片隅に+2
-1
-
108. 匿名 2024/11/02(土) 14:56:22
戦場のメリークリスマス+1
-1
-
109. 匿名 2024/11/03(日) 00:41:53
天空の城ラピュタのドーラの算盤のシーン見て
ソロバン習いに行きたくなった![勉強のきっかけになるような映画やドラマ]()
+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/03(日) 15:03:48
漫画だけど、よしながふみ先生の大奥。
男女逆転しているけど、これで徳川幕府の勉強になった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

















