-
1. 匿名 2024/10/31(木) 15:26:01
私は仕事終わってすぐに横になりたいがために夜ご飯は食べません。
真夜中にお腹が空くのですがそのまま朝を迎えて朝ご飯をたくさん食べるのですが血糖値爆上がりなんだろうなぁと思ってます。
30代なのでこれから糖尿病とかも怖いし気をつけるべきなんだと思ってますがガルの皆さんは血糖値気にしてますか?
+25
-7
-
2. 匿名 2024/10/31(木) 15:27:08
とりあえず、極端な食生活はしてないし
健康診断でも問題はないから気にしてない+31
-3
-
3. 匿名 2024/10/31(木) 15:27:12
糖尿病ビビりすぎて血液検査だけじゃ安心出来なくてブドウ糖負荷試験受けてきた。結果はまだ+29
-4
-
4. 匿名 2024/10/31(木) 15:27:45
でも寝ると8時間睡眠摂るとして結構時間空くから
夜食べない人と変らない気もしてるんだけど
+11
-6
-
5. 匿名 2024/10/31(木) 15:27:54
>>1
身内が血糖値気にしていますが
3食は食べないと余計に食べた時には上がるみたいです+37
-2
-
6. 匿名 2024/10/31(木) 15:28:32
気にしてます
空腹時にGI値の高いものは食べないようにしてる+23
-4
-
7. 匿名 2024/10/31(木) 15:29:19
出典:www.yakult.co.jp
+20
-1
-
8. 匿名 2024/10/31(木) 15:29:43
>>1
父親が2年前に脳梗塞と糖尿病が発覚したので、
気をつけているよー。
食後の眠気だるさが酷かったので、
メインの食事取る前に野菜食べて、食後は運動しています。+30
-2
-
9. 匿名 2024/10/31(木) 15:29:55
なーい+3
-2
-
10. 匿名 2024/10/31(木) 15:30:33
食べる順番は炭水化物は最後あたりに食べる
+26
-2
-
11. 匿名 2024/10/31(木) 15:30:42
糖質制限すると糖への耐性が低くなるから、ちゃんとバランスよく摂らなきゃダメって聞いて難しいなと思った
1人目妊娠中妊娠糖尿病が怖すぎて糖質制限してたらブドウ糖試験に引っかかって、ガッツリ白米食べてた2人目は引っ掛からなかった。不思議。+29
-2
-
12. 匿名 2024/10/31(木) 15:30:49
パスタ食べると爆上がりしてすごく眠いです
急激に太ると糖尿病になる危険性があるので
運動しています+23
-2
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 15:30:59
年に3回血液検査してて、血糖値も分かる。今の所 正常値の範囲。なので安心してる。だけど、血圧高いんだよな。+20
-1
-
14. 匿名 2024/10/31(木) 15:30:59
>>1
わかる
仕事終わったらすぐ寝たいから、夜ご飯食べない生活もう20年くらい続けてる
もともとダイエットだったけど、私も1日朝1食だけだったり、最後に食事してから、ベッドで寝るまで6〜8時間は寝ないように逆算してた
食べてすぐ寝る人のが糖尿病なりやすいみたいで、それを思うと糖尿病はまだ心配ないけど、
(1日朝1食のみ)の血糖値あがりやすい食生活はなんとかしないとなと思ってる💦💦
+5
-9
-
15. 匿名 2024/10/31(木) 15:31:30
気にしない!今はおやつにチョコ食べて缶コーヒー飲んでる~(・ε・)+11
-6
-
16. 匿名 2024/10/31(木) 15:31:32
食べ終わってから血糖値気にし始めます
食事中は美味しさ>>>血糖値で気にならないのよ+11
-1
-
17. 匿名 2024/10/31(木) 15:31:45
朝昼食べると眠くなるので夜に爆食いします+3
-7
-
18. 匿名 2024/10/31(木) 15:32:16
昼ご飯を麺類とかにするとその後強烈な眠気に襲われるんだけど、血糖値的に良くないのかな…?+18
-5
-
19. 匿名 2024/10/31(木) 15:32:29
>>1
あまり気にしてないけど甘い飲み物が苦手、急激な血糖値の上がる状態がしんどくなる
無意識に甘い飲み物を避けてた+4
-3
-
20. 匿名 2024/10/31(木) 15:32:32
低血糖ぎみなんで主と逆の意味で気にしてる。
タイミングよく甘いもの摂ること、爆上がり→爆下がりのないようにすること、少しでも違和感あったら糖分を補給すること。
低血糖ってのも倒れて補給できないままだと死ぬらしいので、バッグには常にブドウ糖とか持ち歩いてる。
血糖値高いも低いも甘く見ない方がいいよ。+22
-0
-
21. 匿名 2024/10/31(木) 15:32:49
>>1
寝てる間に低血糖症になりそうだね+7
-2
-
22. 匿名 2024/10/31(木) 15:33:05
>>11
妊娠糖尿病は遺伝て言われたよ
どんなに食べても分泌する人はならないって。+10
-3
-
23. 匿名 2024/10/31(木) 15:33:12
>>1
数値は気にしない
血圧も体重も血液検査も
人によるから
規則正しい生活を送っています+5
-1
-
24. 匿名 2024/10/31(木) 15:33:15
一般人だけでなく医療関係者にも勘違いされてる“ベジファースト”
→野菜を食べて10分置いて米だけを食べる
これ米だけを食べて10分置いて野菜だけ食べるより血糖値が低いという話だったのに…
→野菜を先に食べると血糖値が下がる(10分置くのは無視)
→野菜を先に食べると痩せる
となぜか間違って広まってしまった+13
-7
-
25. 匿名 2024/10/31(木) 15:33:17
炭水化物でご飯は食べるけど、パン・麺類は全く食べない食生活
最初はつらかったけど、今じゃ慣れた
パン・麺類は腹持ちがご飯ほど良くないし、カロリー高い物多いから
+8
-5
-
26. 匿名 2024/10/31(木) 15:34:02
食べたあと軽いウォーキングすると良いらしい+12
-2
-
27. 匿名 2024/10/31(木) 15:34:18
加齢と共に血糖値上がってきた
+27
-1
-
28. 匿名 2024/10/31(木) 15:34:33
>>11
そういう人結構多いみたい
体が一人目の時を覚えていて二人目の時にはインスリンを沢山分泌出来るように適応するんだって+2
-3
-
29. 匿名 2024/10/31(木) 15:34:57
>>10
同じです
私も順番は気をつけてます+3
-2
-
30. 匿名 2024/10/31(木) 15:35:39
アラフォーです。少し前までステロイド内服治療(血糖値が上がりやすい)してたのですごく気にしてました。今は内服は終わったけど、調子に乗るともうHbA1c6台は目前なので、一応気にして食事内容やスピード、順番、できることは継続してます。
ちなみに、30代までは夜勤もしてて、夜中に菓子パンとかカレーとかけっこうがっつり食べてました。
今はバランス重視で毎日3食食べるようにしてるから、休みの日は何を食べるか考えて作り置きしてるうちに終わってしまいます。あと、圧倒的に運動が足りてない。。+10
-1
-
31. 匿名 2024/10/31(木) 15:35:41
>>8
ベジファースト意味ないって最近ニュースで見た気がする+11
-12
-
32. 匿名 2024/10/31(木) 15:35:58
>>6
がるちゃんにそのようなお方が?+0
-2
-
33. 匿名 2024/10/31(木) 15:37:00
血糖値は気にはなるけど
測定機持ってる訳じゃないからなあ
糖分摂り過ぎたらだめよな位の気をつけ方です+10
-1
-
34. 匿名 2024/10/31(木) 15:38:15
>>5
それ
痛風っぽい症状が若い時にあって(ビールが飲めるようになって、テキーラも飲んでた。つまみもピザ〜肉やら…)、妊娠出産で飲んでなかったのに、また飲むようになっておばさんになってストレスから暴飲暴食
重曹水とか飲んで、ちょっと食欲が落ち着いた時期の夜に急に足激痛⚡️(いつもは飲み食いしてた時間)
それから糖尿病っぽい症状も出てきた
そうなると空腹時間が長いと低血糖で具合悪くなって判断力も落ちて…
だから、ちょこちょこ食べてる
晩ごはんをしっかり食べないと夜中寒いし寝れないし、次の日の便や調子が変わってくるので食べちゃう
16時間空けていいのは健康な人だわ
12時間以上空くとヤバいと思う+1
-3
-
35. 匿名 2024/10/31(木) 15:38:48
妊娠糖尿病になったから気にしてるよー+7
-1
-
36. 匿名 2024/10/31(木) 15:40:23
>>1
あんまり気にしてない。
一時期ストレスでクッキー50枚とかケーキ1ホールとか毎日食べる生活が1〜2ヶ月続いて、さすがにやばいかもと糖尿病の検査してもらったらめちゃくちゃ健康だった。たぶん体質というか遺伝的に血糖値が上がりにくいんだと思う。+4
-7
-
37. 匿名 2024/10/31(木) 15:41:17
気にしてる。
いつも最初にキャベツの浅漬けをご飯茶碗1杯食べてる。
そこから何分後にご飯やら食べても血糖値が上がらないようにするには30分後と書いてあった。
実際そこまで待ってられない(笑)
5~15分後には食べちゃう。
+21
-0
-
38. 匿名 2024/10/31(木) 15:41:51
>>18
私は麺食べる前にレタスとかキャベツ食べると眠くならない
お昼にラーメン食べる時はキャベツをラーメンと一緒に煮て、キャベツを先に食べてから麺を食べ始めるよ
気休めかもしれないけど、ちょっと罪悪感が減る…w+14
-1
-
39. 匿名 2024/10/31(木) 15:43:27
>>26
食べた後ウォーキングとか絶対無理
気持ち悪くなっちゃう💦+5
-1
-
40. 匿名 2024/10/31(木) 15:44:21
>>1
良く言われるのは
学生の頃は偏差値気にしろ
30過ぎたら血糖値気にしろ+4
-3
-
41. 匿名 2024/10/31(木) 15:45:23
>>1
胃腸を12時間休めるのがいいというダイエットや健康法があるけど、そうすると朝低血糖になるし、食べたら爆上がりなんですよね。
12時間休めるオートファジーって、ほんとにいいのかな。+8
-1
-
42. 匿名 2024/10/31(木) 15:46:53
「お腹空いてから食べる」が習慣になってるし、
万年ダイエッターだから、すぐ低血糖になってしまい、低血糖が気になってる。+5
-1
-
43. 匿名 2024/10/31(木) 15:47:14
主食抜くから甘いジュース飲んで血糖値あがるんでしょ
何も糖質の問題じゃない+2
-4
-
44. 匿名 2024/10/31(木) 15:48:09
>>31
野菜食べてから10分くらい間おかないと意味ないらしい+15
-2
-
45. 匿名 2024/10/31(木) 15:50:32
気にしてる。
①食前に高カカオチョコを食べて
②食後すぐに踵落とし30回して
③ウォーキングか踏み台昇
②と③の間が1時間程度あいていた方が良いのか、直後が良いのか…色々な説があるからフンワリやってる。
+6
-1
-
46. 匿名 2024/10/31(木) 16:03:22
あれこれ考えると頭狂いそうだから、食前に菊芋サプリ飲んで食材の糖質は気にせず摂取はするけど味付けに砂糖とかは控えてる。
そして食べたら出来る範囲での室内運動してる
アイスや甘いものは昼3時以降は食べない事にしてる+5
-1
-
47. 匿名 2024/10/31(木) 16:03:58
アラフォー、気にしてる
父親が30代後半から糖尿病予備軍、50くらいから糖尿病
自分も20代は平気だったのに30代から正常値ギリギリの数値
2人とも痩せ体型で父親は運動習慣もあるのに
遺伝だと思うけど、糖尿病になりやすい体質ってあるんだなと思う
私も食べる順番と運動はちょっと気にしてる+7
-1
-
48. 匿名 2024/10/31(木) 16:10:21
今度会社の健康診断があるんだけど、バリウムとかの胃の検査はしないから、検査前にジュース飲んで血液採取してもらったら、血糖値上がった状態の結果が出て、糖尿病になるかならないかのラインが分かるかな。+0
-4
-
49. 匿名 2024/10/31(木) 16:13:13
血糖値気にしてるよー。
祖母は糖尿病、両親は高血糖のサラブレッドだからね。
私自身は妊娠糖尿病に2回なったし、その後も食生活やばくて健康診断でDかEまで出たことある。
今はダイエットや食生活の見直しで正常値だから、これをキープしたい。+2
-1
-
50. 匿名 2024/10/31(木) 16:13:47
>>1
どんな症状で上がってるってわかるの?
Hba1cが5.4だったんだけど 病院で気を付けてねって言われて+6
-2
-
51. 匿名 2024/10/31(木) 16:16:45
1型糖尿病だから直にわかるけど、
もちや小麦のパンは一気に血糖値上がる(次が白米かな)。後カレーやシチューも爆上がりする。だから食べ物によってインスリンの打ち方や打つ量変えたりするんだけど、健康な人はその分膵臓が血糖の急上昇を抑える為に頑張ってインスリンを沢山分泌するから、負担が大きくかかると思う。
GI値の低い食べ物や先に野菜等食べるとか空腹で一気に糖質取らないとか、結構大事だと思うよ~+16
-2
-
52. 匿名 2024/10/31(木) 16:16:50
>>15
昔は私もそうだった…
30過ぎたら血管ボロボロ、しっかりじっくりゆっくり確実に壊れてくる+11
-1
-
53. 匿名 2024/10/31(木) 16:28:13
炭水化物は摂らないですねえ🤡+0
-3
-
54. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:56
既に糖尿病なので気にしています。しかし昨晩、クッキーを爆食いしてしまった。自分が嫌になる。+10
-1
-
55. 匿名 2024/10/31(木) 16:40:28
>>3
リブレつけてみたら?リアルタイムでおおよその血糖値分かるよ!+5
-1
-
56. 匿名 2024/10/31(木) 16:51:19
私はお酒に強いのにジュースやコーラやミルクティーで割らないと呑めないし
酔うとたくさん食べちゃうから禁酒
食事は朝と昼の2食
でも太ってるから血糖値を心配されちゃう
ちなみに血糖値は正常で健康診断はとても良かったです+1
-2
-
57. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:08
>>12
パスタは白米よりGI値が低いから太らないですよ+1
-3
-
58. 匿名 2024/10/31(木) 16:57:52
大食いだし甘いもの好きだから血糖値にビビってるけど、毎回血糖値は問題なくコレステロール値が高い+1
-2
-
59. 匿名 2024/10/31(木) 16:58:23
妊娠中に糖尿病言われたからかなり気にしてる
でも制限ばっかりも疲れるからほどほどにしつつまた引き締めてって感じ
家系も糖尿病多いから気をつけないと+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/31(木) 17:22:15
>>1夜ちょっとでも食べる方が次の食事で血糖値上がりにくいと思うよ。夜遅めならサラダとゆで卵とおにぎり1個くらいがおすすめ!+5
-1
-
61. 匿名 2024/10/31(木) 17:29:03
>>57
よこ
やっぱり低いの?+0
-1
-
62. 匿名 2024/10/31(木) 17:38:21
>>31
厚労省が削除した件でしょ?
あれ調べればわかるが、糖尿病を専門に見ている医師は
疑問を持っている人が多い見たいよ。
うちの父も、野菜から食べて、ゆっくり良く噛んで食べる様にと指導された。
数値も下がったよ。
私も野菜食べてからご飯食べる様にしたら、眠気やだるさは解消されましたよ。+7
-1
-
63. 匿名 2024/10/31(木) 18:17:26
>>24
勉強になりました。ありがとう+2
-1
-
64. 匿名 2024/10/31(木) 19:14:10
HbA1cが5.8だったんだけどやばい?
アラサーです。+1
-1
-
65. 匿名 2024/10/31(木) 19:16:45
ドラッグストアで指先からの採血で血糖値測ってもらえるんだっけ?
病院行く前に一回行ってみようかな+0
-1
-
66. 匿名 2024/10/31(木) 19:31:26
>>64
ヘモグロビンA1Cは医療機関とかによって様々だけど、だいたいが5·5〜6%未満が正常範囲内って言われてるよ
ガル民は歯医者嫌い多いけど、歯周病も糖尿病悪化させる相互関係にあって、ここ最近第6の合併症のリスクになってるから定期検査した方が良いんだってさ+10
-1
-
67. 匿名 2024/10/31(木) 19:52:35
餅には気をつけろ!!+4
-1
-
68. 匿名 2024/10/31(木) 20:20:57
ぃぃぇ+0
-1
-
69. 匿名 2024/10/31(木) 21:31:10
>>64
私5.5なんだけど、先生によって反応が違うんだよね。念のため意識した食生活と運動をしてる。+5
-1
-
70. 匿名 2024/10/31(木) 23:59:32
血糖値なんかよほどの数値が出ない限りは全然気にしてません。そもそも健康診断でも意味の無い項目と言われてますし。こんな一瞬で乱高下する数値なんて世界では検査してませんよ。日本くらいですよ、異常な基準値で薬漬けを量産して医者と製薬会社が儲けてるのは。全然運動しないくせに血糖値ばかり気にして汚い高齢者の多いこと多いこと。+3
-11
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 06:36:15
>>69
横ですが
5.0後半は糖尿病予備軍だと言われますよね
私の主治医は気をつけるようにと言っていました+2
-1
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 13:48:52
>>70
いや、少しは気にしな?
だから最近細さだけにこだわって少食で運動あんまりしなくて筋肉のない若い女の子がフラペチーノみたいな甘い飲料ばっか飲んで糖尿病になるリスクもあるんだよ
ただ糖尿病の症状(一般的な喉や口が乾くとか頻尿)が出る頃ってかなり高血糖状態だから、保険料減らす目的としてもが合併症が全くない状態の6·5%くらいまでは正常値としても良いような気がしてる
日本は無駄に病人にしすぎてる感がある+13
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する