-
1. 匿名 2024/10/31(木) 11:52:56
子供がいじめられたことのある人、どのように動きましたか?先生や相手の保護者はどう対処してくれましたか?
経験談を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。+36
-5
-
2. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:01
>>1
子供に言い返さないといつまでも続くよと言って言い返すようになったけど、いじめは治らなかったから空手習わせた。そしたらいじめはなくなったよ。+131
-7
-
3. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:03
すぐ学校や相手の家に乗り込む。+114
-10
-
4. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:06
耳ひっぱって二度とするんじゃねーぞ?+8
-8
-
5. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:39
耐えるように我が子に指導+1
-43
-
6. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:51
先生に相談したけど放課後のことは関与できません言われたから
そいつ(学年上)と同じ下校時間の日だけ迎えに行ってるよ+122
-3
-
7. 匿名 2024/10/31(木) 11:55:00
通報+10
-1
-
8. 匿名 2024/10/31(木) 11:55:40
+17
-4
-
9. 匿名 2024/10/31(木) 11:55:50
喧嘩なのかイジメなのか、まずは担任に連絡+14
-4
-
10. 匿名 2024/10/31(木) 11:56:30
+47
-4
-
11. 匿名 2024/10/31(木) 11:56:35
いじめと言うか、仲間はずれにされた時は、距離置いて期待するなと言った+91
-4
-
12. 匿名 2024/10/31(木) 11:56:39
「アンタも悪いのよー」で済ます
+0
-28
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 11:57:48
どーしても、学校にコンタクトさせたい
イカれた親いたけど、
一瞬ノイローゼになりかけたけど
耐えに耐えて絶対に学校には言わなかった。
警察一択+9
-14
-
14. 匿名 2024/10/31(木) 11:58:45
警察。
+26
-1
-
15. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:09
ランドセルと靴を踏まれ、お守りが引きちぎられたので、まず担任に言ったらその日のうちに向こうの親に連絡してくれて、事実確認が取れたので翌日謝罪しに来た。
先生はレスポンス早かったし、いじめっ子は泣いて謝ってきたので終わった。
それ以来関わる事はなくなったけど、運がいいパターンなのかもしれない。+241
-1
-
16. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:21
夫が相手の子の顔をぶん殴った+18
-15
-
17. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:29
>>1
皆にいじめられてるわけでなかったので私に「〇〇ちゃん嫌なんだ…」って言ってきたとき「クソだなその子!でもね例え悔しくても仲が良いと思ってる子に〇〇ちゃんの悪口を言っちゃだめよ絶っ対漏れるから!〇〇ちゃんにされた事私に話しなさい私と悪口言い合おう」って伝えたな。
愚痴ってきたらとにかく同調して〇〇ちゃんをボロクソに言い合ってたよ+11
-16
-
18. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:31
>>5
釣りだろうけど、これが一番やってはいけない対応+44
-1
-
19. 匿名 2024/10/31(木) 12:01:05
>>1
うちの子は、ピアノの先生に虐められたことがあった。
みんなの前で1人だけプレゼントをくれないとか、大人しい性格なのにみんなの前で言えるまで許さないとか。
他にも、えこひいきが酷くて。
最初は知らなかったけど、一緒に通ってる上の子が教えてくれた。
その時は腸煮え繰りかえって、その場で乗り込んで文句言って、その場で辞めた。
自分でもびっくりするほど即対応して、我ながらよくやったと思ってる。
+220
-1
-
20. 匿名 2024/10/31(木) 12:01:35
いじめってほどじゃないけど
我が子が
「1人っ子かわいそー」って
意地悪に言われてたから
私が
「え?なんで1人っ子って可哀想なの?」
「どういう理由なの?」
「なんで?教えて?」って質問攻めした
そっからその子は我が子には
意地悪言わなくなった。+149
-4
-
21. 匿名 2024/10/31(木) 12:03:01
いじめる子や嫌がらせする親なんて
まともなはず無い。
表面上はまとも繕ってても。
あまりにひどいと警察
あとは、物理的距離置く。
+95
-2
-
22. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:18
>>16
私刑はそれはそれで別件の犯罪なんだよなあ+24
-1
-
23. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:38
嫌なあだ名を何度も近寄ってきて言い始めた男の子がいて1日目の深夜に子供が相談してきたので、朝にすぐに担任に電話したら、すぐ相手の親から謝罪の電話が来たのであまり知られず広まらないうちに収束した。私立中学でこそだったのかな。+51
-1
-
24. 匿名 2024/10/31(木) 12:05:14
幼児の頃だけど、一つ上の近所のガキがうちのこを虐めたから、息子の手繋いでそのガキ睨みつけて二度とやるなよ?って言った+44
-3
-
25. 匿名 2024/10/31(木) 12:05:25
関わらない一択。+6
-3
-
26. 匿名 2024/10/31(木) 12:06:11
まずは担任に連絡するかな。
最近のクラスでの様子や出来事を相談、すると双方子どもが呼ばれて聞き取りがあるみたい。
それであとから担任から電話がきて経緯や互いにどう解決したかを報告される。
暴力やもっと陰湿なものは経験がないので何とも言えないけど、ちょっと揉めた時の対応はこんな感じだよ。
+61
-1
-
27. 匿名 2024/10/31(木) 12:06:14
>>1
加害者親が知り合いで、菓子折持って行かせてもらうとかライトな感じでラインしてきたからキレて、担任に連絡し学校で話し合いしたよ、、
で、二度と同じクラスにしないように学校にお願いした。
+37
-1
-
28. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:25
担任教師をプールで…+17
-3
-
29. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:32
事後報告された
体が小さかったのでからまれたらしいんだけど、うちのは口が回るので言い負かしつつ筆箱のカッターの刃をチキチキ出したらしい
えぇーって思ったけどそれからはそういうことないみたい+8
-15
-
30. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:40
時々親の姿を見せるってのは効果的だと思う。
学校に迎えに行くとか、お友だちを家に呼んで遊ばせてみるとか。
ここのお母さんは少し厳しいぞって思わせるくらいが丁度いい。+83
-1
-
31. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:45
>>1
暴力をふるわれたときは、直接先方の保護者に電話をかけた。でも、言い訳ばっかで結局謝罪とかなかった+13
-1
-
32. 匿名 2024/10/31(木) 12:09:24
学校で起きたことはまず先生に連絡。
その後電話で解決策を話し合う。
放課後起きたことは直接本人とその親に言う。
今のところ親はみんな謝ってくれて、本人達もそれ以上は嫌がらせしてこなくなったよ。
(でもそういう家庭の親って子供の話を遮ったり聞こうという姿勢が見られないんだよね…。それじゃ根本的な解決にならないなと思って、「もし○○(加害者)ちゃんも嫌なことがあるなら親とか先生に言うんだよ。もし聞いてもらえなかったらおばちゃんのところおいで」って言って、「話はちゃんと聞かなきゃダメだぞ」ってアピールを親達に暗にしておいた。)+16
-1
-
33. 匿名 2024/10/31(木) 12:09:51
>>6
今ってそうなの?
放課後ならいじめてオッケーなのか。+33
-2
-
34. 匿名 2024/10/31(木) 12:10:41
いじめのレベルによるけど手出されたりとかされてるなら警察行きな
仲間外れとか陰口とかなら無理だけど少しでも暴力あれば警察
学校や教育委員会だと有耶無耶にされるけど警察入ると全然違う+14
-3
-
35. 匿名 2024/10/31(木) 12:10:44
イジメというか、小学生の娘がとある年下の男子から下校中に石を投げられて足にアザのようなものができて泣いて帰ってきた事があった(タイツを履いていたから傷にはなっていない)
すぐに担任の先生に電話して事実確認をお願いした
次の日に先生から電話があって内容を聞いたんだけど何かモヤモヤで終わった
その男子は支援級の子で先生の車や児童にも石を投げる習性?特性の子らしく仕方がないみたいな回答だった
だから私も何も言えずで...
支援級の子だから何でもかんでも許されるというか、お咎めや謝罪なしって違うと思う+80
-2
-
36. 匿名 2024/10/31(木) 12:10:55
すぐ担任に相談した。
放課後とかの出来事は下校時間期合わせて迎えに行って、意地悪してる子に直接注意した。+8
-0
-
37. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:06
>>5
私もいじめられた経験あるけどやられてもやり返さない。
これしてると自然と周りに味方が増えて状況が好転する。
嘘吹き込まれたりした時も、周りが
ガル子ちゃんそんな事する子じゃ無いから!
って言ってくれてイジメが無くなって行った。
ちゃんと先生に相談したり周りに相談できる人を増やす。
息子もいじめられだけど、周りが味方してくれて今では友達の家に行き来したり、クラスイベントの打ちあげ参加したり今はいじめられなくなったみたい。
辛い事あるけど、自分がちゃんとしていればわかってくれる人が居ると信じて意地悪はしない。+7
-15
-
38. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:26
>>5
はぁーーーー?????
+7
-2
-
39. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:28
>>16
あんなヤツの為に犯罪者になることは馬鹿らしい、他の家族が犯罪者の身内にしないように思いとどまらせて。
まぁ私も殴りたいどころかブッ○したいと思ったけど。+13
-3
-
40. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:50
>>20
この親は厄介だなって思わせると結構効果あるよね。子供相手にムキになっちゃいけないと思ってたけど、いじめっ子気質の子を相手にするなら強気に出るべきだとわかった。+118
-1
-
41. 匿名 2024/10/31(木) 12:12:06
>>1
学校に通報すると同時に弁護士に相談する
+10
-1
-
42. 匿名 2024/10/31(木) 12:12:16
>>6
放課後の事は関与できないのを逆手に利用するのかとおもた+48
-1
-
43. 匿名 2024/10/31(木) 12:13:36
>>1
教師は精一杯対応してくれたけど改善されなかった。次の年に厳しい先生になって多少マシになった。
親も謝罪なしだしむしろ向こうのママ友同士で悪口言われてる。でもそんな人たちからは何言われても気にしない。
対策としては毎年その子とは違うクラスにしてもらうように担任に言ってる
その子自体はすごく嫌われてるしヤバいやつだと周知されている+14
-1
-
44. 匿名 2024/10/31(木) 12:13:51
公園で仲間外れにされたーって泣いて帰ってきたから、すぐさまその公園行って、仲間外れした子に聞きに行った。
はらわた煮えくり返ってるけど、あくまでも冷静に「うちのはこう言ってるけど、本当?」って。
この時点で悪いことだと心当たりがある子供は、目が泳ぐのですぐ分かるから、普通に注意する(場合によってはその子の親にも言う)。
そうじゃなければこっちにも非がある場合もあるので、きちんと話を聞いて解決を図る。+26
-1
-
45. 匿名 2024/10/31(木) 12:14:50
>>1
自分(30代後輩)のクラスメイトの話なら。
同級生にいじめられて、そこに893の親父が殴り込んでボコボコにした。その後相手がヤバすぎるんで被害者側の親も何も被害届出さずに終わった。安定の筑豊ナンバーの地域です。+5
-1
-
46. 匿名 2024/10/31(木) 12:15:20
>>16
これ、40年前にうちの父親がやりました。
今なら完全にアウトだよね+24
-1
-
47. 匿名 2024/10/31(木) 12:15:45
>>16
中国人みたいな猿親だな+10
-3
-
48. 匿名 2024/10/31(木) 12:17:01
>>15
非を認めない親が多いからね。自分の子どもが悪いのに謝りもしないばか親が+111
-1
-
49. 匿名 2024/10/31(木) 12:17:24
親は一切口出しすんな。
いざとなったら出てこい。
と言って私とその子供でファミレスで話した。
席は2つ開けてラインのビデオ通話で繋いでどんな状況かは相手の親に見える様にして、別の端末で録画。
泣いてごめんなさい許してください。って言ってたけど、理由も聞いてないのに許すわけないでしょ?
うちの子の事何回泣かせた?何百回とやめてっと言われても辞めなかったよね?
私はあなたのこと閉じ込めでいないし、手も出してないし、物を壊したり捨てたりもしてない。
ただ、質問をしてるだけ。否定もしないし怒りもしないよ。だから正直な気持ちを話して。
って詰めて行っていじめた原因は家庭でのストレスだって事を言ってた。+36
-3
-
50. 匿名 2024/10/31(木) 12:17:53
>>15
小学低学年かな?
加害者もまだ小さいうちは更生の余地あるからね。+49
-1
-
51. 匿名 2024/10/31(木) 12:18:29
>>1
まずは事実確認をする。
我が子の話だけでなく、学校やお友達にも正確な話を聞く。
その上で学校に相手の親にも連絡してもらい、必要なら親同士が話をしたわ。
+12
-1
-
52. 匿名 2024/10/31(木) 12:20:57
簡単には動かない。情報収集して何月何日に何が起きたかメモしとく。そして先生にこんなことがありました。うちでも気を付けますが先生も確認してくださいって手紙書いた。対応してくれたけど親も本気を見せるために登下校張り込みした(子供と登下校するのではなく見守る形でどこかでみられてるかもしれないという圧をかける)+24
-1
-
53. 匿名 2024/10/31(木) 12:22:27
高学年の時に下校する時に下駄箱でズボン降ろされたことがある。
報告受けてすぐに学校に電話。息子からの話を伝えたあとに担任に
・誰が
・どういう状況で
・周りに誰がいたか
の状況確認のうえ、当該児童からの謝罪と学校に2度とおきないように指導を要求。
なお、証拠のため同内容をメールでも送る旨と然るべき措置が取られないと判断した場合は教育委員会に報告と司法に基づく処置をする構えである、と淡々と伝えた。
すぐに対応してくれたよ。その日のうちに相手のお子さんが頭丸めて泣きながら謝罪にきて、さすがにビックリした。けど、それからいじめられることなく無事卒業できたからよかったわ。+36
-1
-
54. 匿名 2024/10/31(木) 12:22:52
>>49
それ変な親もいるから通用しないケースもあるよね…。
+25
-1
-
55. 匿名 2024/10/31(木) 12:25:14
>>20
大人気ないとか言う人いるかもしれないが、わたしも同じことすると思う。
一人っ子なのは子供本人は関係ないしね。+77
-1
-
56. 匿名 2024/10/31(木) 12:25:59
>>2
うちも娘にいじめ対策と護身兼ねて空手やらせてる!先生の指導が上手いからめっちゃ楽しいみたいだし、学校の上級生たちも空手の子だ!て一目置いて接してくれてる。他校に友達出来たり、礼儀と挨拶も身についてほんと良い事しかない。+61
-1
-
57. 匿名 2024/10/31(木) 12:26:13
>>26
双方呼ばれて聞き取りはうちの子の学校もそう。
他に事情を知ってそうな子がいたら、その子も呼ばれるらしい。まだ低学年だからかな。
でもその場でごめんなさい、いいよって進んでも繰り返し嫌なことしてくる子はいるから要注意。
可能なら物理的に距離をおくのが1番だと思う。
+12
-1
-
58. 匿名 2024/10/31(木) 12:28:04
>>33
ヨコ。
先生を挟まず親が相手に連絡取れば良いんじゃないの?
私はそうしてるよ(住んでる場所知らない場合は先生に「○○君の親の連絡先知りたいんですけど相手にきいてもらえますか?」って連絡帳に書いて、その日の夕方に相手に連絡して謝罪もらった。)+8
-4
-
59. 匿名 2024/10/31(木) 12:30:06
>>20
相手側の親が普段から子供の前で同じ内容の嫌味言ってそう。真似じゃない?+40
-1
-
60. 匿名 2024/10/31(木) 12:30:56
学校に提出するイジメの証拠のデータや文章は自分も必ずコピーを持って保管しておく。
学校によっては、提出したデータを処分して証拠隠滅をはかる時がある。+14
-0
-
61. 匿名 2024/10/31(木) 12:31:02
自分ちの子供だけじゃなく周りの子にも状況確認した。子供は自分の都合の悪い事は隠すからね。+11
-2
-
62. 匿名 2024/10/31(木) 12:34:28
中学教諭の父親に対応をお願いした。
私が出るとこじれる。
+7
-2
-
63. 匿名 2024/10/31(木) 12:34:51
>>1
大事にしないというのが一番ダメです
それを合い言葉にして相手の保護者も学校も馴れ合いになるだけなので、うちはすぐ弁護士通しました
一番早いですよ+16
-2
-
64. 匿名 2024/10/31(木) 12:38:08
塾ですが、警察呼びました。文科省も警察に相談するよう促してるようなので。+29
-0
-
65. 匿名 2024/10/31(木) 12:39:19
1回だけでいいから相手が泣くまで全力で殴れって言って家で腹パンの練習をした
叩かれるのも叩くのも嫌だって言ってたけど、担任はそんなしょーもないこと自分でなんとかしろって言って何もしなかったから自分のことは自分で解決するしかない
息子が叩かれるのがしょーもないことならこっちが叩くのもしょーもないことなんだから、やって注意されたらお父さんとお母さんが学校で校長先生も交えてお話しするから1回だけ頑張れって送り出してなんとかなりました
結局いじめって弱いものにいくからどっちが強いから分からせるしかない
+7
-7
-
66. 匿名 2024/10/31(木) 12:42:57
>>2
なろうじゃん+2
-2
-
67. 匿名 2024/10/31(木) 12:43:52
>>2
うちの子も学年1のヤンチャなヤツに絡まれて何発も殴られかけたけど、相手のパンチ全部はらって軽く蹴ったら吹っ飛んだらしい
それから仲良し。男の子はどこで仲良くなるかわからん。
ヤンチャな子も習ってる子には勝てないんだなって思った+13
-10
-
68. 匿名 2024/10/31(木) 12:44:08
うちの息子は習い事で別の小学校の子にイジメられました。
習い事は辞めましたが、イジメた子と中学は一緒になるので、なるべく小学校で味方になる子を沢山確保するように伝えました。
小学校では人徳もあったのか友達も多いのもあり、一言仲良しでスピーカー気味の子に小学校卒業間近に「●●小学校の◆◆って奴に習い事でイジメられてたから不安なんだよね〜」と軽く演技して言ったら、「わかった。なんか変なこと言ってきたら俺ら反撃するから」と言ってくれたらしい。
中学入学式で調子に乗ってイジメした子がウザ絡みしてきた時に息子の友達と小学校の同級生が返り討ちにしてました。
始めは懲りずに息子が1人でトイレにいる時に暴言吐いたりしていたらしいが、動じずにひょうひょうと「それって自分のこと言ってたの?そんな大きい声の自己紹介飽きた。」
みたいに返してたのと、息子と小学校一緒だった子達が「イジメをする関わっていけない人」「人間性に問題ある人達」認定され、遠巻きにされ居心地悪くなり、一緒にイジメてた子も離れてしまい孤立したのか一学期の終わりから不登校になってました。
たまたま小学校では人徳あってクラスの中心にいたのと、別のグループでハブられた子に声かけてたりしたのと、スルースキルがある程度あって演技派だったのもあって解消しました。
+11
-7
-
69. 匿名 2024/10/31(木) 12:46:50
>>65
うちの息子は腕力もなくて暴力が苦手だったので口で言い負かしてました。
口が達者なので殴られたら周りを味方に付けてました。+6
-2
-
70. 匿名 2024/10/31(木) 12:53:22
しばく+3
-1
-
71. 匿名 2024/10/31(木) 12:54:51
>>5
ここ最近で断トツの毒親に出会った+9
-1
-
72. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:57
>>15
かなり運がいいと思う。相手が認めない、嘘をつく子だと高確率で親が嘘つき。身を守ることだけは抜かりないから周りに自分が被害者だといいふらす。結果、本当の被害者が加害者扱いに。+82
-1
-
73. 匿名 2024/10/31(木) 12:56:17
担任、校長、いのちのなんたら、県庁、市役所、市の教育委員会、県の教育委員会、警察に連絡した。県等から学校に連絡行ったら学校動いたよ+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/31(木) 13:03:46
>>19
私も子供の時に同じことあった。
大人になっても、子供相手にイラつかないし嫌いにならないから、あの先生はおかしいまま成長したんだと思う。
+43
-1
-
75. 匿名 2024/10/31(木) 13:04:09
>>15
たまたま発達の凸凹なんかで他害しちゃうけど、親も子供もまともなパターンだね。親がキ◯なせいで問題児になってると本当に話にならない。+23
-1
-
76. 匿名 2024/10/31(木) 13:04:54
>>35
ウチの子供も障害で支援学級入ってるけど悪いことは悪いと躾ないと、後々大変な事になると思うから、先生も障害児育ててる親も障害だから…で済ませてはいけない気がする。
しかも怪我までさせる他害系は特に
色々特性あって言い聞かせるの難しいのはわかるけど、被害にあう側は何処に不満ぶつけたらいいのかわからなくて辛いですよね。+26
-1
-
77. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:58
下校中わざとほって帰られたこと
あるからそっから迎えに行ってる
+2
-1
-
78. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:45
>>48
うちの子やんちゃだからwとか子供がやったことだからwで済ませるバカ親いそうだよね+21
-2
-
79. 匿名 2024/10/31(木) 13:14:04
>>20
うちの子もそれを言われてるのを聞いた時に同じような対応をした。うちの子も「ひとりっ子だと家で喧嘩することもなくて最高なんだよねーなんでも全部新品だし」って言ってたら、「え!ひとりっ子いいじゃん!おれなんて昨日弟と喧嘩してお母さんに怒られてさー」とか愚痴を吐いてきたよ+13
-1
-
80. 匿名 2024/10/31(木) 13:15:22
>>17
愚痴を聞くならまだしも一緒になってボロクソ言い合うって悪口大好きな子供になるよ+4
-2
-
81. 匿名 2024/10/31(木) 13:15:59
>>72
今まさにうちが戦ってる子が嘘つきだわ
親にやったこと黙ってるし、やっと言ったかと思えばわざとじゃない、向こうに落ち度があったみたいに改変して伝えてた
親も我が子を優しい真面目な子っておもってるから鵜呑みにして、こっちがヤバイ親認定されてる
バカにつける薬はない
+19
-1
-
82. 匿名 2024/10/31(木) 13:16:59
>>1
いろんな報道を見る限り、教師や教育委員会自体が信用できない
警察とか弁護士とか外部に頼った方がいいよ+7
-1
-
83. 匿名 2024/10/31(木) 13:18:42
あんまりよくないかもしれないけど、何度もウチの子にちょっかい出してきて、その度に先生挟んで悪ガキが「ごめんなさい」と謝ってくれてガル子さんのお子さんも許すと言ったので解決しましたので〜と先生からの連絡あったから、子供には一回で嫌がらせやめないってことはそう言う奴なんだから、許せないなら許さなくて良いんだからね!と言ってる
そもそも皆が仲良くなんて無理なのよね+12
-1
-
84. 匿名 2024/10/31(木) 13:19:53
>>29
これ、相手の子が「カッター出して切りつけられそうになった」って言われたら終わる。こっちが悪くなるよね+9
-1
-
85. 匿名 2024/10/31(木) 13:24:53
>>40
いじめっ子って放置子が多くて、大人からガツンと言われた經驗が少なかったりするから、現行犯ならその場で叱ってそのまま自宅に乗り込んで親に言いつけたりすると覿面に寄ってこなくなる。+22
-1
-
86. 匿名 2024/10/31(木) 13:27:17
学校に言っても、親に言っても収まらなかったので、イジメが本格的になる前にイジメっ子に直談判しました。
これ以上暴力が続くようなら、証拠を集めてテレビ局に送るからって。
それがどういうことかとくとくと話して聞かせました。
あなたのお母さんがあなたを大切なように、おばちゃんも自分の子供が大切だから何でもする手段は選ばないと訴えた。
以来、ピタリと暴力はなくなりました。+21
-1
-
87. 匿名 2024/10/31(木) 13:27:40
>>81
大変だね。まさに私もそれで子がぶん殴られて口の中切るわ鼻血出すわで帰宅してきたんだけど、親が謝罪の電話してきたかと思いきや「シングルマザーで忙しすぎて子供と話をする時間なんてない」って言ってきた。だからどうした?て思いながらも「大変なんですね。子供さんも色々ある年頃ですもんね…」とやんわり言ったらその日のうちに被害者ヅラし始めて、私はすごく性格の悪い母親にされてた。挙げ句、うちの子が以前からちょっかい出してきていた、って話にまで。うちの子は相手の子が苦手でいつも避けていたのに。最悪だ。+11
-1
-
88. 匿名 2024/10/31(木) 13:33:36
>>33
先生による。うちは先生に対しての暴言も酷くて、先生が相手の親に行ったけど「うちの子はふざけてるだけだからー」って感じで相手にならなくて、最終的に担任と校長先生といじめっ子で何故いじめなくてはならないのか話し合いましょうって校長室で話し合ったらしい。そこから卒業まではおとなしかったよ。中学は相手がお受験して居なくなったけど。+8
-1
-
89. 匿名 2024/10/31(木) 13:36:27
倒産した会社の話で昔のこと。
経営者が加害者側の児童の親で「大人しい子をからかっただけなのに、ちょっとした騒動で彼方はこんなオオゴトにして…」って愚痴ってた。
それで、私が辞める直前に会社に出勤したら強面の男女複数を前に経営者が土下座してた。
先輩に聞いたら、経営者の子供が虐めた子の親御さん達だった。+4
-1
-
90. 匿名 2024/10/31(木) 13:47:59
幼稚園で仲間外れにされたらどうすればいい?
まだ幼いので言ってる事が事実なのか、本当の事がわからなかったりするケースがあるから先生に様子を聞いてみたりはするんだけど、仲良く遊んでますとしか言わない。
+3
-1
-
91. 匿名 2024/10/31(木) 13:50:05
わかりやすいいじめは、まだ子どもらしくて大人も対処しやすい。とくに女の子は本当に陰険なやり方でいじめてくる子がいる。先生に相談したが、相手の親が認めいし話にならないのでクラスを離してもらうしかなかった。+17
-1
-
92. 匿名 2024/10/31(木) 13:54:42
担任からうちの子が原因でクラスの子達から嫌がられてるのにそれをこちらに言いつけに来ると言われた。
一通り聞いた後「息子はしていないのにやったと言われると言っています。息子としては実際は…以前から〇〇と言われたり〇〇されたりと意地悪がたくさんあり…」と説明を尽くしたらコロッと態度豹変させて「先生は君の味方だから何かあればすぐに言いなさい」となった。
どんなふざけたことを言われても怒らず騒がず学校を味方につけること。事実確認を欠かさないこと。何かあればメモしておくこと。+7
-1
-
93. 匿名 2024/10/31(木) 14:00:06
>>30
ぶっちゃけPTAもいじめ対策でやってる。+9
-1
-
94. 匿名 2024/10/31(木) 14:00:13
>>92
根回し大切だよね
先生、同級生、教師、、
+9
-1
-
95. 匿名 2024/10/31(木) 14:00:24
>>2
やっぱ弱い立場の人を狙うやつってKZなんだね+24
-1
-
96. 匿名 2024/10/31(木) 14:00:44
>>35
だから支援級って煙たがられるんだよね
支援級の親もそんな対応を求めてない人もいるだろうに。+30
-2
-
97. 匿名 2024/10/31(木) 14:01:26
年長のときに特定の子から息子がいじめられた。相手の親、担任に言ったけど解決せず。園長に言ったら見張りの先生をクラスに入れてくれて解決した。+3
-1
-
98. 匿名 2024/10/31(木) 14:04:41
>>90
年中の時に微妙な感じだけどあったなー
子供の訴えかけかたにもよるけど、うちは他の子とも遊んでみたら?くらいしか言わずに静観した。
担任にも相談したけど頼りなくて。でも自分がそう思われてるってことは自覚してる先生だったのが救いで年長で担任もクラスのメンツもガラリと変わって最後の一年はとても楽しく通園してた。
あまり解決になってなくてごめんだけど、年度末までなるべく穏やかに過ごして新年度に変わるといいね。+5
-1
-
99. 匿名 2024/10/31(木) 14:07:43
>>53
なんか加害者のお母さんから人格異常者の匂いがする…+11
-3
-
100. 匿名 2024/10/31(木) 14:14:18
下校のときひっつき豆髪の毛につけてきた女がいて
個人懇談会のとき担任に話した
それからクラス1回もならなかった
熟入れてそのこと離れさせた+3
-1
-
101. 匿名 2024/10/31(木) 14:18:32
小学校で転校した直後にいじめられた、娘です。
最初は優しく話しかけてくれた子だったらしい、しばらくすると物を隠したり盗ったり、机にいたずら書きされたり…。ある日学校に送っている途中○○を今とられて返してくれない…と告白されそのまま職員室に直行担任に訴えました。その後先生の指導や娘も言い返したりして何とか解決しました。その子は他にもイジメしてたらしく、又色々おかしな家庭であることも判明しました。最初に優しくしてくれた、っていうのが怖かった!+8
-1
-
102. 匿名 2024/10/31(木) 14:27:51
>>1
先生に相談。絶対解決してくれるから。+2
-6
-
103. 匿名 2024/10/31(木) 15:17:37
>>5
古くさい。
昭和の根性論。
+5
-1
-
104. 匿名 2024/10/31(木) 15:35:41
娘が小5の時、表情に違和感あり尋ねたら突然学校休みたいと言い出し、クラスのそれまで仲良かった子たちから突然に陰口、文句、仲間外れにされ始めたと大泣きで話してきた。
夫と相談の上、学校に行き、先生(担任と学年団長)に実名を出して相談。すぐに加害児数人にはなんでそのようなことをするのか確認、いじめはいけないことを指導してもらった。子供達は怖かったのかすぐにいじめは止まった。
親にも連絡はいったみたいで、しばらくは関係がギクシャクしたけど、こちらは敢えて普通に振る舞って元に戻った。+16
-1
-
105. 匿名 2024/10/31(木) 15:39:22
>>35
支援級のその子も、適切な支援や教育を受けないと逆にかわいそうだね
そんな特性があるなら、大変だろうけど毎日親にお迎えお願いしたいよね+19
-1
-
106. 匿名 2024/10/31(木) 15:49:14
>>2
地域柄か、今時の子って空手か柔道か合気道か剣道か、男女とも何かしらの武術習ってる子が大多数だよ
だからか、お互い逆に手が出せないのか、そもそもいじめらしいいじめも、手が出るケンカすらも聞かない
日本人全員が何かの武術の達人にならなけれぱならない政策なら、老若男女問わずむやみに絡めない世の中になりそう+10
-2
-
107. 匿名 2024/10/31(木) 15:51:25
>>19
対大人だと即座に動けるもんだと思う
子供同士のことだとどうしたもんかと悩むんだよね+13
-1
-
108. 匿名 2024/10/31(木) 17:35:50
担任が頼りなかったので校長に連絡
保健の先生と私が面談しその報告を校長にあげ
校長がいじめた子たちを個別に叱った
他の子はシュンとしておろおろしてたけど
主犯だけはへらへらしてたと聞いたよ
その子はその後もクラスで問題を起こしたので
今度はクラス全体の問題として懇談会で議題にした
結局のところその子は家庭に問題があったんだけど
親がわが子を本気で叱って
相手に対して必死に謝罪する姿を見たら小学生なら変わると思う
+2
-1
-
109. 匿名 2024/10/31(木) 18:20:44
>>40
私自身が見た目とか話し方的に舐められやすいタイプだからか、普段からうちの子にあたりがきつい子が明らかに悪意を含んでニヤニヤしながら我が子に関するしょうもない告げ口してきたから、
「で?どうしてほしいの?叱っといたらいいの??」って感じでだるいなーってトーンで聞いたらもごもごしてた、多分それ以降はあからさますぎるのはなくなった気がする…大人から見えないところではやってるかもしれないけど
おとなげなかったとは思うしもっとスマートなやり方あるとは思うけど、明らかに人選んでやってるタチの悪い子もいるから「この子に何かしたら親が出てきそうだし面倒なことになりそう」って思わせるのはある程度効果あると思う+18
-0
-
110. 匿名 2024/10/31(木) 18:42:37
>>48
てかまず先生が対応してくれるだけ良いな〜って思っちゃった
うちなんか何もしてくれないくせに、反撃したらこっちが怒られるし+7
-1
-
111. 匿名 2024/10/31(木) 19:20:24
>>16
爽快だけど嘘でしょwww+1
-1
-
112. 匿名 2024/10/31(木) 19:28:23
転校させた
いじめてくる人もいじめられているのに見て見ぬふりしたやつと同じ場所にいさせたくないから+7
-2
-
113. 匿名 2024/10/31(木) 19:29:48
先生に相談したけどいじめが無かった事になった。いじめで鬱病自殺未遂になったので教育委員会、法務局、警察、児童相談所全部いじめが無かったと。加害者がそういう地域の子なので逆差別になったのかも。同じ同和地区に住んでるしうちも他地区の部落民なんだけどね。+6
-1
-
114. 匿名 2024/10/31(木) 20:18:01
>>10
これ、よく耐えてたなーと思った
娘さんいたからかな
ちゃんと対応してて良かった
うちの父親なら最初の店員さんの無視で
ブチギレてたと思う…
あと、娘さんの嘘泣きが上手すぎて
びっくりしたんだけど
役者志望だと最後に紹介されてて納得した
それにしても、上手かった💧
まだ小学生か中学生くらいだったのに+4
-2
-
115. 匿名 2024/10/31(木) 21:46:59
>>1
学童の中で仲間外れにされた娘、夏休み中、わたしの仕事の休みに合わせて休んだ次の日、学年の女子2-30人くらいの中で1人だけ仲間に入れてもらえなかったってその日に教えてくれた。次の日休ませて職場に連れて行った。
そしてすぐ先生に電話した。
先生は把握してて◯◯ちゃんですよね、、いつも注意してるんですけどって、どうやら常習犯の主犯がいたみたい。みんな恐くて逆らえないらしい
子供とよく話して、先生も知ってるし、どうしても辛いなら辞めることもできる。でもまだお母さんは1人であなたを家にいさせるのは恐いから、行けるなら行きなって言うと、行ってみる、と次の日は学童に行ってくれた。
先生から指導がちゃんと入ってて主犯から謝罪はあって、すぐに仲間はずれもなくなった。
SOSがすぐに出せる子なら良いけど、心が壊れてしまってからだと辛いよね+10
-2
-
116. 匿名 2024/10/31(木) 22:50:55
イジメっ子の親に
イジメを逐一報告した
+4
-3
-
117. 匿名 2024/11/01(金) 00:19:02
>>15
もちろん子供の気持ちもそうだけど、高かったランドセル傷つけられたら新しいのお願いしますねって言っちゃう😂+4
-2
-
118. 匿名 2024/11/01(金) 00:32:30
>>43
全く同じ。相手の親会っても謝罪どころか睨んでくるよ。ママ友に色々悪口言ってるみたいで、ほんと大嫌い。+8
-2
-
119. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:48
今、看護師さんのツイートがおススメに流れてくる。
中学の息子さんがいじめられていてすごく戦ってるみたい・・
同い年の息子がいるからフォローした+6
-1
-
120. 匿名 2024/11/01(金) 13:05:32
>>87
バカに同情は禁物なんだな。「だからどうした?あんたがどうにも出来ないなら警察と児相に相談してやろうか?」ぐらい凄んでやりたいわ。
周りの誤解が早く溶けてバカ親子が早く孤立して、身内で潰し合いしますように。+8
-2
-
121. 匿名 2024/11/01(金) 19:01:25
イジメって家庭内でもあるじゃん
実子間のイジメを傍観して
愛玩子が搾取子を虐めているのをほくそ笑んで見ている毒親も居るよねえ+3
-2
-
122. 匿名 2024/11/01(金) 22:10:55
みんなの子供になりたかった…
いじめられてた時に親に言ったらいじめられる方にも原因があるって逆に怒る親だった
超毒親じゃない?
+9
-2
-
123. 匿名 2024/11/02(土) 00:49:53
>>16
本当はこれくらいしてやりたいよね。+6
-1
-
124. 匿名 2024/11/02(土) 11:35:06
>>10
>>114
すみません。これはどういう流れで?
+1
-1
-
125. 匿名 2024/11/06(水) 18:33:42
>>75
マジでそれ!
イジメまではならなかったけどクラス中で怪我が絶えなかった
普段は普通に出来るので普通級で支援員無しというのに問題になると途端に涙ながらに家の子発達なの……
関係ないクラスの人の保護者たちは、怪我した子じやなくて加害の発達の方同情
うちは揉めるまで抗議したからそれ以降同じクラスになってない
でもそれまで同情してた人達の子が被害にあい始めたら
「◯◯くんママ(私)なら先生に言えるよね、私言えなくて…」って手のひらがえし
相手にするのも馬鹿らしいから「えーっそんなことあったっけ?覚えてないなぁ」ってとぼけてる
下手に「自分の子なら自分で守らないと」とか言うとそういう人は、こちらまで悪く言い出すから
クラス同じにならないから、その揉めたママさんとも本当に何もなかったかのようににこやかに談笑したりして過ごしました+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 18:38:46
>>1
仕事から帰ってすぐに複数名の上級生に待ち伏せされて殴られたり蹴られたと聞いて19時過ぎてたけど、電話も繋がる時間じゃないから非常識だし先生にも申し訳ないと思ったけどアポ無しで学校に乗り込んだ。
まず、原因など全容が明らかにすること。
学校で過ごす時間や登下校の安全が保証されない限り登校は見合わせると言って、学校や相手の保護者に誠意が見られないときは法的に解決を目指すと言った。
原因はアホみたいな理由だった。
相手の保護者は平謝りだったけど、相手の上級生もその親もぶちこ ろしてやりたかった。
学校は精一杯対応はしてくれた。
一応羨ましがられるような地域だけど、憧れの文教地区が聞いて呆れる。
どこにでもアホがいる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する