-
1. 匿名 2024/10/30(水) 23:34:12
「アルコールもアレルギーでアルコール過敏症なんです」と打ち明け、実際に自身の腕の内側が赤く腫れた写真を披露した。
出典:i.imgur.com
続けて「コロナの期間、入り口でアルコール消毒するお店には入れなかった」とコロナ期間の悩みも回想。店員に「“アルコールアレルギーなんで見逃してください”って言っても、“ごめんなさい!見逃せないです”って言われて。入れなくて店替えたり」と思わぬ苦悩も。「アルコール過敏症」重盛さと美、コロナ期の思わぬ悩み「見逃してって言っても」 上田晋也「人生左右…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp「アルコール過敏症」重盛さと美、コロナ期の思わぬ悩み「見逃してって言っても」 上田晋也「人生左右…」
+83
-10
-
2. 匿名 2024/10/30(水) 23:35:10
そんなことより誰かわからなかったわよ+108
-16
-
3. 匿名 2024/10/30(水) 23:35:27
アルコール依存症だと思った+133
-17
-
4. 匿名 2024/10/30(水) 23:35:45
美容医療めっちゃやってそうだけど
それもアルコール消毒使わないのかな🤔+158
-7
-
5. 匿名 2024/10/30(水) 23:35:55
過敏症でなかったけど荒れに荒れたよ、アレルギーの人は大変だったろうな+148
-1
-
6. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:21
採血の時どうするんだろう?
針刺す時とか+8
-1
-
7. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:28
本当に迷惑だよね+3
-11
-
8. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:30
採血する時とかどうするんだろ…
こんな症状出るのキツイね+55
-8
-
9. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:39
かなり深刻そう+28
-2
-
10. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:47
>>1
予防接種とかどうしてるんや?
+0
-5
-
11. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:52
でもブリーチしてるのすごいね+157
-2
-
12. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:55
見たけど、これ重盛の言ってることが大げさなのか適当なこと言ってるのかテロップでの訂正?がひどかったなって思った+64
-2
-
13. 匿名 2024/10/30(水) 23:37:38
>>6
アルコール以外の消毒液あるよん+107
-0
-
14. 匿名 2024/10/30(水) 23:38:10
ピザにかかてったはちみつで白目が飛び出てきたっていう画像、ひどくて可哀想だった
アレルギー体質の友達が「のどがブヨブヨしてる」っていう表現使ってて想像がつかなかったんだけど、ほんと白目がブヨブヨしてた…+74
-2
-
15. 匿名 2024/10/30(水) 23:38:31
>>13
へー知らなかった+10
-2
-
16. 匿名 2024/10/30(水) 23:38:34
アルコールフリーの消毒薬持ち歩けば解決+47
-1
-
17. 匿名 2024/10/30(水) 23:39:58
この人皮膚がめちゃくちゃ薄くて平均の10分の1くらいしかないって以前言ってたな
化粧品もほとんどつけられないんだとか+30
-7
-
18. 匿名 2024/10/30(水) 23:40:05
アルコール鈍感症なんだけどどうすれば良い?
呑んでも呑んでも楽しくならない+0
-3
-
19. 匿名 2024/10/30(水) 23:40:14
>>2
鼻がちょっと変わったかな?と思った
+32
-5
-
20. 匿名 2024/10/30(水) 23:41:04
>>16
ひどいところだと、店側が用意した消毒薬以外は信用できないから使用不可にしてるところもあったよ+14
-3
-
21. 匿名 2024/10/30(水) 23:41:20
>>1
放送見てたけど、この人めちゃくちゃブリーチとかしてるし「髪は染めますけど、保護クリーム塗ってもらってる。頭皮も荒れる」とは言ってたけど、いまいち説得力がなかったわ。+117
-7
-
22. 匿名 2024/10/30(水) 23:41:26
>>5
友達はアルコールフリーの消毒持ち歩いてた。
自分で対策することも大事だよね+29
-1
-
23. 匿名 2024/10/30(水) 23:41:34
>>11
それw
普通はブリーチやばいよね
肌が丈夫な人でもヒリヒリしてやばいのに
+132
-0
-
24. 匿名 2024/10/30(水) 23:41:43
>>10
ノンアルコールの消毒があるよ
注射の時、アルコール大丈夫か聞かれる+27
-0
-
25. 匿名 2024/10/30(水) 23:42:20
>>17
もうティッシュくらいの薄さだね+0
-0
-
26. 匿名 2024/10/30(水) 23:42:23
>>11
ブリーチってアルコール使うの?+12
-3
-
27. 匿名 2024/10/30(水) 23:42:43
冬は乾燥するから余計に辛いのよね
指とかあかぎれになったりして+4
-0
-
28. 匿名 2024/10/30(水) 23:43:18
>>13
アトピーでアルコール駄目だから毎回説明したらアルコールなしの消毒薬でやってくれる
「面倒でスミマセン💦」と言ったら「全然大丈夫ですよ〜!アルコールに荒れる方も多いんですよー」と言われたよ+64
-0
-
29. 匿名 2024/10/30(水) 23:43:49
アルコール過敏症って消毒も出来ないんだね
お酒飲むと一口で全身真っ赤になるけど消毒は問題ないのはただ弱いだけかな+4
-2
-
30. 匿名 2024/10/30(水) 23:43:49
>>11
アルコール関係ないじゃん+10
-9
-
31. 匿名 2024/10/30(水) 23:43:54
>>11
番組見てて肌弱くて大変だなって思ってたけど上田が髪は染めるの大丈夫なの?って質問して痒くなるけど可愛くしたいと言ってたけどなんかその瞬間一気に冷めた
この人話し盛ってるよね?+224
-3
-
32. 匿名 2024/10/30(水) 23:45:40
>>31
確かにいつも話盛ってるw+133
-0
-
33. 匿名 2024/10/30(水) 23:46:05
>>20
それはそれで仕方ない気がする。
売り上げが落ちたとしても、店側にも選ぶ権利はあるし
アルコールフリーOKなお店に行くしかない
+14
-0
-
34. 匿名 2024/10/30(水) 23:47:34
>>28
アルコール大丈夫か聞いてくれるもんね+12
-0
-
35. 匿名 2024/10/30(水) 23:48:37
メイクも一切できないからいつもすっぴんって昔からいってるけど
めちゃイケの時とかも普通にメイクしてたよね。
今は睫毛パーマ、眉毛ブリーチは必須
少し前はまつえく90本つけてるっていってたし
まつ毛美容液のプロデュースもしてたけどアレルギー用の人のまつ毛美容液ではない。。。
よくわからない(笑)+103
-0
-
36. 匿名 2024/10/30(水) 23:49:24
>>26
>>30
テレビ見たらこの人アルコールだけが駄目なわけじゃないんだよ
東京都以外の水道水も駄目で飲料水で洗わなきゃいけないくらい皮膚が弱いと話してた
でもブリーチは頭皮裂けてもするらしい+48
-1
-
37. 匿名 2024/10/30(水) 23:50:00
私も過敏症だから腕の内側とか肘の内側とかに塗ったら痒くて赤くなるけど手のひらは皮膚厚いから大丈夫だったよ+6
-1
-
38. 匿名 2024/10/30(水) 23:50:26
アルコールもダメだしラテックスアレルギーもあるから、入院した時にデカデカとこの二つ注意って書かれてたよ
採血の時もアルコールはもちろん腕にまくチューブも赤くなるから毎回変えてもらってる+9
-0
-
39. 匿名 2024/10/30(水) 23:51:18
>>8
アルコールが入っていないものがありますよ+53
-0
-
40. 匿名 2024/10/30(水) 23:51:26
普段から話を過剰に盛ってるから、「本当かなぁ」って見方しかできなかった。
(肌が極端に弱い人が存在していて、普通の生活をするだけでも苦労してることも知ってる。そこを疑ってるんじゃなくて、この人の今までの言動ありきで言ってることが全部本当かはいまいち信じられないって意味)
ついこの前、お風呂入るのがしんどくて、途中で一回お風呂から出て、ソファで休憩するみたいな話してたのに、昨日の放送は水道水のシャワーでも荒れるからお風呂から出る時にミネラルウォーターを全身に浴びないと出れないみたいな話してたのに、それなら途中で1回出るとか余計に面倒だろ…みたいに思ってしまった。
がっつりメイクしてるように見えるけど、オリーブオイルでしか落としてないみたいに言ってたし。
そんな繊細なのに髪はしょっちゅうブリーチしてるし。+80
-1
-
41. 匿名 2024/10/30(水) 23:51:33
この人グルテンフリーもやってるよね+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/30(水) 23:51:56
>>1
昔と顔面だいぶ違うけどお直しの時どうやって消毒してるの+16
-0
-
43. 匿名 2024/10/30(水) 23:52:40
>>31
虚言癖とまでは言わないけど誇張してるなと思う。
矛盾点指摘された時の言い訳が苦しい+154
-0
-
44. 匿名 2024/10/30(水) 23:53:29
消毒用のエタノールは大丈夫なのに、化粧品とかに含まれているエタノールは肌に付着するとピリピリしたりかぶれて使えないのは何でだろう。+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/30(水) 23:53:42
>>30
TVerに上がってるから、放送見たらいいよ。
アルコールだけでなく、水道水もダメ、クレンジングもダメ、アレルギーもめちゃくちゃある、みたいな話を延々してた。+33
-0
-
46. 匿名 2024/10/30(水) 23:53:46
>>12
大袈裟じゃなさそうだし適当なことは言ってなかった、そういう方法があるのは知ってたけど、アレルギーは人によって違うから合う合わないがあるし、悪化しちゃったら大変だからテロップ入れてたね。
重盛はいろいろ試してよかったことを教えてあげたいアドバイスしたいと、アレルギーの大変さが分かるから伝えたかったんだと思うけど、テレビで「絶対よくなる」とか言わない方がよかったね。
医師の了承もなく自分で勝手に試したら危険だから、「人によるので自己判断しないこと。必ず医師に相談すること。」のテロップだったよ。+40
-0
-
47. 匿名 2024/10/30(水) 23:53:53
>>35
普通にメイクしてるよね。
アトピーの人向けのコスメとかもあるし、この人って話盛る匙加減間違えてる+49
-0
-
48. 匿名 2024/10/30(水) 23:54:29
>>31
下に何回か注意書きがされてあった+68
-1
-
49. 匿名 2024/10/30(水) 23:54:32
>>3
私も見間違えた笑
コロナ期間でアルコール依存になったの!?と思って開いたらアレルギーだった+8
-2
-
50. 匿名 2024/10/30(水) 23:55:37
>>44
顔と手では肌の強度違うからじゃない?🤔
日焼け止めとかも顔用と身体用で分かれてるもの多いし
+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/31(木) 00:00:05
最後のみんなへのメッセージなんかカッコ良かった+1
-2
-
52. 匿名 2024/10/31(木) 00:01:43
ブリーチする前の保護剤でも荒れるとか言ってたよ+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/31(木) 00:02:17
>>1
こういう時どうしたら良いんだろうね。
アルコールアレルギーの診断書と、自前の消毒液持参して、目の前で消毒して見せたら良いの?+1
-2
-
54. 匿名 2024/10/31(木) 00:03:27
>>13
あれって効果は同じ?+0
-0
-
55. 匿名 2024/10/31(木) 00:03:44
>>50
顔だけじゃなくてエタノールが入ってる肌につけるものは全身使えないんだ。
日焼け止め、白髪隠しの塗るやつ、化粧品系、拭き取りシートとか全部。
子供用を謳ってる日焼け止めもエタノールが入ってるのが多くて使えない。
なのに、消毒用エタノールではかぶれない謎。+6
-0
-
56. 匿名 2024/10/31(木) 00:04:13
>>1
頭悪い女だな。あたしは使い捨ての手袋つけて、その上からやってたわ!周りに迷惑でしょうが自己中女+6
-4
-
57. 匿名 2024/10/31(木) 00:04:30
>>21
嘘つき女だねー+15
-6
-
58. 匿名 2024/10/31(木) 00:05:16
>>11
むりだよね。私そうだもん+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/31(木) 00:05:42
お酒飲めなくて持病の定期検査の採血でもアルコールフリーの消毒とテープもかぶれない物にしてもらってる
まだ自分の体質理解してなかった頃に日本酒の化粧水使ったら身体中真っ赤になって大変だった
もちろん髪も染めてないし市販の湿布は貼るだけですぐ赤くなって痒くなる
アレルギーってほどではないけどとにかく肌が弱いみたい+8
-1
-
60. 匿名 2024/10/31(木) 00:05:53
>>36
全てが嘘くさいな。+56
-5
-
61. 匿名 2024/10/31(木) 00:06:52
>>31
完全に虚言だね
私病院送りなってるもん今w美容院いったせいで。
肌が弱いってそういう事。+91
-6
-
62. 匿名 2024/10/31(木) 00:07:26
>>5
飲食店で隣の席の客が帰った後に店員が来てアルコールをテーブルなどに吹きかけて掃除するだけで息苦しくなったりしてた!
あとコンビニとか自動で出る水道の蛇口のカビ
カビだらけの蛇口からでた水にもアレルギー反応出る
赤く濡れたところが出るから手洗いするたび赤くなる+16
-0
-
63. 匿名 2024/10/31(木) 00:09:13
去年から日光アレルギーになってしまってしんどい
基本ずぼらだから日光アレルギーなのに日焼け止め塗ってないのに半袖で出掛けてしまって夕方ぐらいに腕全体が痒くてブツブツになる
+6
-0
-
64. 匿名 2024/10/31(木) 00:11:01
話盛り+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/31(木) 00:11:13
>>63
私長袖や服きてても駄目。+1
-0
-
66. 匿名 2024/10/31(木) 00:12:28
防腐剤、乳化剤とかも駄目だってね。
メイクはオリーブオイルで落としてるってさ。+7
-0
-
67. 匿名 2024/10/31(木) 00:13:39
小麦取るのやめたらイライラが減ったって本当かな?+2
-1
-
68. 匿名 2024/10/31(木) 00:14:16
昨日観たけど色々と誇張してねぇか?+15
-1
-
69. 匿名 2024/10/31(木) 00:14:28
>>66
嘘つき過ぎてやばいねw
それみんなはいってるじゃん。+9
-0
-
70. 匿名 2024/10/31(木) 00:24:59
>>32
名前の時点で盛ってるもん!+25
-2
-
71. 匿名 2024/10/31(木) 00:26:44
>>69
昨日のやつ観てほしい、ワックスつけた彼氏の髪が肌に触れただけで荒れるとかホテルのシーツも漂白剤とか柔軟剤で荒れるとかメイクもよくわからない変な粉らしいw+11
-0
-
72. 匿名 2024/10/31(木) 00:27:27
>>4
アルコールじゃない消毒液も色々あるよ+70
-0
-
73. 匿名 2024/10/31(木) 00:28:44
重盛も塩対応の子も痛くて痛くて我慢しながら髪染めてるらしいよ、保護で塗るクリームでも荒れるけどそれでも髪は染めたいって+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/31(木) 00:33:17
>>31
そこに切り込む上田ナイスw+72
-0
-
75. 匿名 2024/10/31(木) 00:34:49
天然っぶったり、馬鹿なふりしたりなんか変わった事して、芸能界に残りたいのが見え見え、必死すぎ。+9
-1
-
76. 匿名 2024/10/31(木) 00:35:55
>>31
上田すげー
確かに、美容院で染める時、染みてないですか〜って何回も聞かれるわ
肌強い方だから、大丈夫だって言ってるじゃんって心の中で思うけど、過敏症なのにブリーチしたり、ハイトーンにしたと思ったら暗くしたり、あれこれできるのすごいね+55
-1
-
77. 匿名 2024/10/31(木) 00:39:38
この人、天然キャラみたいな感じでかわいいアピールしてるけど裏あるよね。すごく怖そう。+30
-0
-
78. 匿名 2024/10/31(木) 00:39:54
>>1
今はもうあのスプレーを使うのは義務ではないけど、同じようなことが起こったらアルコールが入ってないタイプの消毒液を持ち歩くしかないね;+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/31(木) 00:43:30
>>11
アレルギーは肌が弱いわけではないし+0
-8
-
80. 匿名 2024/10/31(木) 00:51:16
そういえばハイトーンカラーやってたね+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/31(木) 00:51:32
>>35
大昔、この人のブログか何かで当時ほぼ知名度なかったミネラルコスメ(たしかオンリーミネラルの粉ファンデだった気がする)を紹介してて、肌弱いのは本当だと思ってる。
…って、今思うとアレは案件だったのかな+6
-0
-
82. 匿名 2024/10/31(木) 00:52:06
番組の一部を切り取った記事を読んだだけの人と番組を見た人の意見が食い違うのは仕方ないけどアルコールアレルギーの話だけじゃないんだよな+5
-0
-
83. 匿名 2024/10/31(木) 00:55:57
>>31
この番組見てたけど
アルコールで腕が赤くなってる写真を出してて実際苦労はあるんだろうから、盛ってるとまでは思わないけど
上田がブリーチの話を出した時に、痛いけどやりたいって答えるまでの間に、一瞬言葉がでてこない間があった気はした+66
-1
-
84. 匿名 2024/10/31(木) 01:09:07
>>4
絶対やってるよねうまいよ+11
-9
-
85. 匿名 2024/10/31(木) 01:16:42
>>81
昔からマジョリカマジョルカとか24hコスメとか
めちゃくちゃ普通の使って紹介してたよ
好きだったからアメブロ読んでた。
当時も敏感肌とはいってた。
敏感肌で化粧できないといったり
普通のコスメつかってたり
韓国コスメや台湾コスメも使ってるしまじでよくわからない(笑)
+20
-0
-
86. 匿名 2024/10/31(木) 02:00:38
>>76横
トピ画の髪色でその発言を上田がしたんならすごいけど、昨日の放送の重盛の頭がそもそもコレだよ。+3
-2
-
87. 匿名 2024/10/31(木) 02:15:04
>>31
アルコールアレルギー出たのは免疫下がってる時だけじゃないかな
ずっとではなさそう
ブリーチはかなりきついと思うし肌弱いとできないしかぶれる
わたしアトピーとかアレルギー体質でそういうのが出る前の昔にブリーチしたら頭皮の皮剥けた
米よそうときにイボついたしゃもじ使ったらペラーッて取れるみたいに頭皮剥けた+10
-1
-
88. 匿名 2024/10/31(木) 02:50:08
>>6
赤チンに変えてもらったことある+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/31(木) 03:21:52
>>31
盛大に持ってるだろ
元から胡散臭いし信用出来ん+36
-0
-
90. 匿名 2024/10/31(木) 03:51:41
>>14
私もあるよ
ブヨブヨ、半目にしかならなくて気持ち悪いんだよね
私はネコでなった+21
-0
-
91. 匿名 2024/10/31(木) 03:55:18
>>71
ワックスは多分蜜蝋(みつろう)アレルギーだと思うよ
ハチミツで悪くなったことがあるって言ってたし
自然が体にいいとは限らない実例
オーガニックリップとか一見良さそうって使うと蜜蝋でアウトな人は結構いる+6
-0
-
92. 匿名 2024/10/31(木) 03:58:34
この人ほどじゃないけどアトピーで旅行先とか水の合う合わないがあった
同じ県内でも引っ越し先が合わなかったり。
+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/31(木) 04:14:18
>>4
顔の施術にアルコールは使えないからヒビテン(ヘキザック)とかの消毒液じゃない
首から下はイソジン使えるし+22
-0
-
94. 匿名 2024/10/31(木) 04:48:42
>>31
東京以外のの水道水が無理で、最後にペットボトルの水で体流してるって言ってた。
その時点で、は?って思った。
あのブリーチカラーを持続するには、毎月やってるよね。
何か大げさにアピールしてるようにしか見えない。
こう言う人が出ると番組が面白くなくなる。
+61
-2
-
95. 匿名 2024/10/31(木) 06:30:11
>>6
アルコールで消毒されて毎回真っ赤にかぶれてしばらく治らないって写真も出てたよ+3
-0
-
96. 匿名 2024/10/31(木) 07:00:57
>>3
私も!
何か妙に納得しちゃったし+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/31(木) 07:35:28
>>8
消毒前にアルコールでかぶれたことはありますか?と聞かれますよ
アルコールじゃない消毒に変えてくれます+31
-0
-
98. 匿名 2024/10/31(木) 07:37:31
ノンアルコールの除菌シートあるじゃん
特殊体質なら持参して店員さんの前で使えばよくない+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/31(木) 08:18:19
>>5
肌弱いしあんなの意味無いと思ってたからする振りしてほとんどしなかった。
ワクチン打ってないけど一度もコロナかかってない。
毎回やってたら手がガサガサになるよね。+3
-1
-
100. 匿名 2024/10/31(木) 08:34:37
わたしも同じ。
アルコール消毒すると手がパンパンになって結婚指輪外せなくなってたし、冬場は手の皮むけてつらかったー
1日1回ではすまなかったものね。
モールとか行くとお店ごとにしなくちゃいけなかったし、夫もおなじ体質だから2人でヒィーヒィー言ってた+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/31(木) 08:35:43
>>31
でもお店で根元に付けないようにしてくれるよ!
洗う時とか少しは影響出るけど+1
-1
-
102. 匿名 2024/10/31(木) 08:48:23
>>2
わかるよ+5
-1
-
103. 匿名 2024/10/31(木) 09:06:53
>>36
身体も飲料水で洗ってるってこと?お金かかるね+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/31(木) 09:21:41
>>31
リアタイで見てたけど一瞬空気が凍ってた笑
肌強い方だけどカラーだけでたまにヒリヒリすることあるのに、ブリーチなんてもっと大変でしょ+17
-0
-
105. 匿名 2024/10/31(木) 09:48:05
私もアルコールアレルギーだから
お店入らないこと多かった
だから次亜塩素酸持参してたわ
+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/31(木) 10:08:25
>>1
病気の詐称まじでムカつくからやめろや
人として終わってるブスでオーラもないんだから消えろ+6
-2
-
107. 匿名 2024/10/31(木) 10:11:15
>>91
オーガニック自然は逆に良く無い皮膚科で言われたわ+1
-0
-
108. 匿名 2024/10/31(木) 10:11:37
>>70
そういうことか!+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/31(木) 10:12:45
>>71
変な粉だとメイクきれいにできないんよ。私色々やったからわかる。こいつは嘘吐き+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/31(木) 10:17:02
>>31
盛ってるっていうか、どこまでがホント?って話多すぎる
全部ネタかな?って思ってしまう+9
-0
-
111. 匿名 2024/10/31(木) 10:19:18
>>71
なんかオリーブオイル髪につけてるとか言ってなかった?苦笑+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/31(木) 10:27:37
>>43
本当に悩んでる身からすると、こういうパフォーマンスされると悲しくなる。
最後あたりに、「お給料が3万円くらいしかなかった頃、お給料すべてアレルギー検査につぎこんでました。悩んでる方も絶対解決策が見つかると思うので諦めないでください。」みたいなこと話してたけど、全然励まされなかった。
お給料全部つぎこんで、どうやって生活してたんだろう。
10年間、小麦粉断ちしてるのは立派だなと思った。+9
-0
-
113. 匿名 2024/10/31(木) 10:39:44
>>31
こういう人がゲストで出ると、他の人も話盛ってるんだろなと思って信用できない。
DEEPの方は、深刻な悩みとか重いテーマを話したりしてるのに、そこで嘘ついちゃう人を呼ぶと番組としての信頼もなくなる。+6
-0
-
114. 匿名 2024/10/31(木) 10:58:54
>>5
わたしもアルコール使うと手が爛れて痛くて仕方なかった。
アルコールフリーの消毒液とかウェットティッシュとか持ち歩いて対策してたよ。+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/31(木) 12:31:01
>>8
この前採血してもらった時にガーゼの入れ物にノンアルコールって書いてた!+6
-0
-
116. 匿名 2024/10/31(木) 12:41:43
10年間小麦粉食べてないけどピザ食べてピザにかかってた蜂蜜でアレルギーが出たのはいつの話なんだろ+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/31(木) 14:05:27
>>86
十分明るいよーな?
ブリーチしてから色入れてそうだけどなぁ
+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/31(木) 14:07:10
>>14
なるよ
猫アレルギーだけど猫飼ってる
たまに目痒くてかくと白目がドロンとして卵の白身みたいになる
アレルギーの目薬さすと落ち着く
+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/31(木) 14:10:16
>>94
東京の水道水の方が良くなさそうなんだけど
場所によるのかな
私もアレルギー体質なんだけど
神奈川東京千葉より祖父母のいる新潟行くと髪の毛サラサラになって肌荒れしなくなる
水は絶対関東より地方の方がいいと思う
調べたら硬度があって関東は60前後
新潟は10〜30だった
硬度が高い方が合う人もいるのかな?+0
-0
-
120. 匿名 2024/10/31(木) 14:13:05
>>105
わかってるならあなたみたいに自分でできる事探したり実行したりするよね
病気を理由に偉そうにしたり被害者ヅラするのは本当に病気で困ってる人に迷惑
それも嘘なら尚更腹立つだろう
周りの空気で多分日頃から虚言多いのだろうって思われてそう+1
-1
-
121. 匿名 2024/10/31(木) 14:54:29
この方の声すき
あと結構メンタルが安定してるのか若い頃から変わらないイメージ+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/31(木) 15:05:00
アンチ多いな〜そんな叩かれるような事言ってなかったよ
最後のメッセージ的なのは、「アレルギーは治る」じゃなくて
「アレルギー原を把握したり避けたり対策することで、肌の状態は良くなります」
って言ってたよ
しかしあんなオリーブオイル肌や髪に使ってたら
今度はオリーブアレルギーになるんじゃないか+2
-1
-
123. 匿名 2024/10/31(木) 15:13:59
>>116
失笑だね+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/31(木) 15:15:11
>>118
ひどいとかえないよ咳が出まくり喘息みたいな
涙鼻水まみれが常時だよ。飲み薬飲んでも変わらず+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/31(木) 15:23:16
>>124
皮膚科で薬もらって飲んでるからそこまで酷くないかもしれない
私は+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/31(木) 19:50:18
>>1 ワクチン後遺症を被害妄想扱いされ精神科に回されて困ってる人はいませんか?
医療ガスライティングの実態
ワクチン後遺症を訴えると⇒精神科
コロナ後遺症⇒精神科
シェディング⇒精神科
電磁波過敏症⇒精神科
化学物質過敏症⇒精神科
被害の訴えを心因性・被害妄想・精神疾患扱いは
医療ガスライティングと呼ばれるハラスメント
定義:医療提供者が患者の症状を心因性扱い、病気を完全に否定・却下
BMJが2022年に提唱
ガスライティングの種類と7つのサイン|鈴木一弘note.comガスライティングの概念は古くから存在し、心身に対して深い意味を持ち、その多寡(多い少ない)に関わらず、深刻なトラウマや人間関係にダメージを与える可能性のある認知・心理的虐待のひとつです。 人生を豊かに生きていくためには、ガスライティングが何である...
>ガスライティングの概念は古くから存在し、心身に対して深い意味を持ち、その多寡(多い少ない)に関わらず、
>深刻なトラウマや人間関係にダメージを与える可能性のある認知・心理的虐待のひとつです。
第166回 患者のキモチ医師のココロ 医療ガスライティング防止のススメ | 集中出版www.medical-confidential.com今回は、「医療ガスライティング」という概念について話してみたい。「ガスライティング」自体、おそらく多くの人は...
第166回 患者のキモチ医師のココロ 医療ガスライティング防止のススメ 病院経営者のための会員制医療情報誌 月刊『集中』 2023年6月3日
ガスライティングとは?5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 ベリーベスト法律事務所、弁護士の宮本健太 更新日時 2024.10.02 / 更新日:2024.10.04
※画像はワクチン後遺症以外に、コロナ後遺症、シェディング、電磁波過敏症、化学物質過敏症のバージョンもあります。
+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/31(木) 20:33:17
>>13
採血の時とか聞いてくれるよね
私も赤くなるから違うのでやってもらってる+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/31(木) 23:08:28
見たよ
めちゃくちゃ生活大変だね
頑張ってください+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/31(木) 23:19:02
>>11
痒くて痛いが続いてるとジアミンアレルギーがでる可能性があるよ
+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/06(水) 11:41:44
>>119
東京の浄水場が優れているっていうのは本当。
硬度は荒れには関係ない人なんじゃない?
確か肌にはミネラル系のやつ使ってるって言ってたよね。+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/07(木) 11:43:24
>>31
見たw
今まで散々「気を使って生きてます!」って感じだったのに一気に嘘くさく思えたw
髪染める液なんかめっちゃ体に悪いじゃん…+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/13(水) 13:54:17
>>1
化粧水に微量のアルコール入っているけど
過敏症の友人は化粧水をつけただけで顔まっかっか
赤くなるだけで、痛くも痒くもないって言ってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する