ガールズちゃんねる

元テレ朝アナ竹内由恵「この子はお腹をすかせて死んでしまう」…“おっぱい”と向き合い授乳に苦しんだ日々を明かす

282コメント2024/11/07(木) 07:56

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:11 


    私の場合は母乳がうまく出なくて、安定して授乳できるようになるまでに1週間ほどかかりました。この間は赤さんがお腹をすかせて泣いているのをただ聞くことしかできなくて、「ああ、自分からは何も出せない……」と精神的にとても苦しかったです。

    その後も神経質になりすぎていたからなのか、きっちり決まったペースで授乳しないと私自身の体調面のバランスが崩れてしまい、母乳が出なくなったりもしました。子どもが満足する量が出せるようになるまで、思いの外時間がかかりました。

    +19

    -261

  • 2. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:50 

    赤さん

    +545

    -8

  • 3. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:03 

    ミルクあげればいいじゃん
    なんかダメなの?

    +786

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:13 

    生真面目なんだね

    +15

    -27

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:23 

    誰かに似てる

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:36 

    ミルクを補うことは本当に大事だよね。
    特に第一子は。

    +208

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/30(水) 13:38:48 

    粉ミルクって手がある

    +157

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:02 

    元NHKの近江さんとなんかかぶってしまうんだよな。

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:14 

    赤ちゃんさん

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:18 

    >>5
    生駒ちゃん?

    +0

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:26 

    橋本環奈のトピまだ?

    +6

    -6

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:29 

    私もだけど、はじめから上手に母乳出ない人はたくさんいると思ってた…みんな直ぐに出るのね

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:34 

    絶対に母乳にこだわる人ってちょっと変わってるしプライド高そう
    ミルクや混合の方が、夫や両親もあげられるから楽なのに

    +211

    -24

  • 14. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:46 

    安定しておっぱいが出ない=「この子はお腹をすかせて死んでしまう」
    流石に思い込み過ぎでないかな?
    もっとポジティブに考えていかないと育児きつくなるで

    +194

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 13:40:57 

    絵上手だね

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:04 

    >>8
    ブラタモリで近江さん初めて観た時竹内さんに似てると思った!
    近江さん元気にしてるかな

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:10 

    こんな可愛い女の子のおっぱいから白い液体が出るという事実...

    +3

    -29

  • 18. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:29 

    >>3
    本当そう思う。
    母乳じゃなきゃだめって、古すぎない?

    +384

    -9

  • 19. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:31 

    >>3
    早々にミルクに頼ってたよ、私。

    +342

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:38 

    言っちゃ悪いかもだけど面倒臭い性格…
    すぐに粉ミルクに頼ったわ

    +105

    -8

  • 21. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:32 

    赤さんがお腹をすかせて泣いているのをただ聞くことしかできなくて、

    お腹空かせてるんだしミルクあげて(´・ω・ `)

    +170

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:35 

    母乳が出なくて悩むとか、もう時代遅れだよ。
    私も出なかったけど、普通にミルクあげたよ。
    16年前だけど。

    +76

    -5

  • 23. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:38 

    >>19
    私も
    入院中に諦めた

    +68

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:44 

    >>18
    ミルクで育った私風邪も滅多にひかないぐらいものすごく健康だわ

    +94

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:48 

    >>3
    死んでしまう、とか大げさじゃない?って思ったけど産後鬱みたくなってたのかな

    +262

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:53 

    ミルクあるじゃんか。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:53 

    >>3
    看護師さんも言ってたけどムリするよりミルクあげてって言ってた

    +235

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:12 

    >>12
    わたしも出なかったよ
    みんなすぐ出るの???
    出ないから粉ミルクにするのかと思ってた

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:13 

    母乳でいきたい場合はミルクとのバランスが難しいよね
    母乳が出るまでは時間がかかるし頻回にあげるほど母乳が出やすくなると言われてるから
    足りない分はミルクを足すけど、足しすぎると今度は母乳が出なくなる
    私も母乳でかなり悩んだ

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:15 

    私はおっぱいと向き合えなかったので
    粉ミルクに頼りました

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:21 

    >>3
    母乳神話系の産婦人科で産んだとか?

    +147

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:21 

    今って缶に入ってて、開ければそのままあげられるミルクもあるんだってね
    夜中粉ミルクをお湯で溶かして〜冷まして〜ってやってた自分に持ってってあげたいw

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:27 

    >>13
    完母だから誰にも頼れない、って自滅してる人いるよね
    よほどの哺乳瓶拒否とかなら仕方ないだろうけど

    +71

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:04 

    >>3
    母乳信仰の産院だったのかも。私も知らなくて母乳信仰の産院で産んだから出なくて追い詰められたよ。

    +153

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:05 

    >>24
    私もミルクで育ったから、母からのプレッシャーもなかった。
    普通に元気よね。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:07 

    >>11
    環奈がどうしたんだい

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:07 

    有名大学を出て、テレビ局に採用されアナウンサーになり
    母にもなり子育てに奮闘する苦労人ですよ
    怠け者のあなた達は学ぶことがあるでしょう

    +4

    -15

  • 38. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:08 

    >>14
    いやマジで初めて出産した時はそんな感じだった
    満身創痍のまま育児始まってろくに眠れない休めない中での子育てだからまともな思考出来なくなるんだよね
    今思えば3時間の度に無理に起こして授乳しなくても大丈夫だと分かるけどあの当時はとにかくこの小さい生き物を育てなきゃと必死だった

    +61

    -4

  • 39. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:09 

    >>13
    頭ではそんなのわかってるのに産院でも母乳が一番、努力あるのみって指導が今も根強いし、自分の努力が足りないだけなのかって産後ボロボロのメンタルでは追い詰められたりもするんだよ

    +41

    -10

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:13 

    普通に産院にいる時から粉ミルク飲ますし
    そんな深刻な問題じゃない

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:14 

    >>17
    何色であって欲しかったのさ
    パステル系?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:23 

    >>11
    もうすぐ立つから、大丈夫
    元テレ朝アナ竹内由恵「この子はお腹をすかせて死んでしまう」…“おっぱい”と向き合い授乳に苦しんだ日々を明かす

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:37 

    >>5
    井上

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/30(水) 13:44:46 

    安定して出るのに1週間かかるって珍しくないと思うよ
    そこまで悩むことではないし、ミルクにすればいいと責めるほどでもない

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:15 

    >>28
    母乳信仰の産院だと直ぐ粉ミルク出してくれないんだよ。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:20 

    >>3
    うちの子ミルク大好きだったわ。アイクレオでクマもらった笑

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:45 

    >>1
    粉ミルクあるのになんでこんな大袈裟な言い方するんだろう

    +61

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:49 

    >>5
    杏かな

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:49 

    >>1
    大変だねでも好きじゃない

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:49 

    >>3
    私の場合だけど、生む前は母乳にこだわり無くても実際に母乳が出ないとすごく悲しかった

    +158

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:54 

    ミルクでいいじゃんね。20年以上前に産んだけど、産院でも無理に母乳あげなくてもいいよって言われたよ。初乳はあげたほうがいいけどって。ミルク育ちのうちの子達大きな病気もせずに元気に成人したよ。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/30(水) 13:46:00 

    >>32
    分かる。ミルトンとかたいへだったよね。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/30(水) 13:46:11 

    >>11
    撮影現場に呼んでキスしてた事❓

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/30(水) 13:46:31 

    1週間で安定したんかーい

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/30(水) 13:46:34 

    母乳でなければミルクだなと思ってたのに、いざ出産して母乳の出が悪いと罪悪感というか母親としてどうなんだ・・・みたいな気持ちになってびっくりした

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:22 

    >>18
    アラフォーだし古い考えなのは仕方ないのでは

    +4

    -8

  • 57. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:27 

    >>1
    本当にあざといのはこういう人。田中みな実はビジネスあざといだけ。

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:29 

    >>3
    昔だけど私も母乳だけじゃ足りなくてミルク足してたよー
    この人は母乳だけで育てたかったのかもしれないけどこうやって出すことで今母乳だけじゃ足りてない人たちがどう思うか少し考えたら良いのに
    1人目のときは母乳で悩んだこともあったけど2人産んで育てたババアからの忠告ね!
    赤ちゃんが元気に育ってくれるなら母乳でもミルクでもどっちでも良いって!

    +82

    -6

  • 59. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:29 

    >>2
    身内仲間内で使ってるのは別にいいけど公の場で当然のように使われるとイラッとする。

    +130

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:40 

    >>42
    なにこれw

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:10 

    私は産後すぐ甲状腺機能亢進症になったから、母乳ストップだったから全然罪悪感なかった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:18 

    結局たった一週間で安定したんかい!

    って思っちゃうわぁ…
    悩んで出なかった立場としては

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:30 

    >>3
    この人の場合は自分が頼られたい、自分が必要とされてることに陶酔したい、自分が自分が〜の人間だから粉ミルクは対象外では?

    +51

    -14

  • 64. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:37 

    >>3
    私完母だったけど、自分で作り出すよりミルクの方が絶対ちゃんと栄養あって良いと思う。
    死んじゃうかもと悩むくらいならミルクあげればいいのにね。
    ただミルク拒否の子もいるから、そういうタイプだったのかな…

    +17

    -19

  • 65. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:38 

    >>3
    親側じゃなくて自分の話なんだけとミルクを嫌がって全く飲まないタイプだったみたいで(哺乳瓶のゴムが苦手だったらしい)母乳だけで育てたらしい。
    そういうタイプもいるみたいだよ(自分)

    +46

    -3

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:41 

    >>54
    ね!1週間のことをよくそこまで仰々しく言えるなと思っちゃったよ
    母乳に悩んでるお母さんたちに謝れwww

    +28

    -3

  • 67. 匿名 2024/10/30(水) 13:48:50 

    >>3
    ミルクで育てようと思ったらミルク完全拒否で、ミルク飲まないんですって母乳外来に駆け込んだけど結局のまずに強制完母だった。母乳もあまり出ないのにこの子は死んでしまうんじゃないかと不安でしょうがなかった。

    +51

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/30(水) 13:49:26 

    >>3
    産後2日目から頑張って母乳出さないと出なくなるから~とか言われたよ

    出すぎて痛くて嫌で結局薬で止めて完ミにしたけど、初めての出産で産後のメンタルは些細な事で重く考えちゃうのも無理ないと思う

    それと同じくらいこういう同じ女のこういう適当な言葉も傷つけたりする

    +46

    -5

  • 69. 匿名 2024/10/30(水) 13:49:53 

    私は乳首がちぎられそうだったので母乳やめてミルクに切り替え
    乳首を守れてよかった

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/30(水) 13:49:56 

    >>18
    しかも1週間で母乳が軌道にのるってすごく順調だと思うんだけど、、
    産んですぐなんて出なくて当たり前だし

    +83

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/30(水) 13:50:26 

    >>42
    この前動物園行ったんだけどレッサーパンダがこんな格好だったの思い出したわ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/30(水) 13:50:43 

    >>13
    違うの違うの、産院が母乳信仰だと洗脳されて追い詰められるんだよ。自然派の母乳信仰の産科ってあるんだよ。助産師や看護師さんが母乳が大切って追い詰めて来る。

    +30

    -13

  • 73. 匿名 2024/10/30(水) 13:51:27 

    母乳出てない間はミルクあげてたでしょ
    死んじゃうとか大袈裟なのは引く

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 13:51:34 

    >>3
    もう出なければ諦めてミルクに切り替えるけどな
    母乳育児が理想だったのかな

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/30(水) 13:52:10 

    >>9
    さかなクンさん

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/30(水) 13:52:54 

    >>1
    この人だっけ?静岡では嫌われてるって人
    女子アナみんな似てて覚えられないけど静岡に移住したのに静岡下げが酷いってガルで見たことある
    違う人だったらゴメン🙏

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:04 

    1人目が小さく生まれてうまく吸えなくて、私もあまり母乳が出なくてミルクと母乳混合であげてたんだけど、初孫の顔を見に来た義母が「母乳に勝るものは無いのよ」と言ってきて悔しくて陰で泣いたのを思い出したわ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:09 

    >>58
    こんなの発信したら、母乳出ない人をさらに追い詰めるよね。
    私も罪悪感と共に早々諦めたクチだけど、2人とも大学まで皆勤賞。医師の子なんかコロナ患者何百人も重症〜軽症みても一度もまだコロナになってないくらい元気よ。

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:48 

    >>2
    赤さんって別の意味に聞こえる
    赤ちゃんでいいのにね

    +80

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:58 

    >>13
    うちは産院は普通だったけど親が母乳神話というか粉ミルクを信用していないタイプだったんだよね。

    うちの子はお腹が膨れるならなんでもいいよ!と言わんばかりに乳頭混乱を起こすことなく親の都合に合わせて両方飲んでくれたから、あまり気にせずに粉ミルクもあげてたけど。

    もし産院+親が母乳派、子供まで哺乳瓶拒否とかだったら普通に病むと思うよ。
    あなたみたいな決めつけて偏見もつ人のほうが苦手だわ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:16 

    >>36
    パワハラ疑惑と路チューデート

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:35 

    最初からじゃんじゃん出る人は稀
    吸わせてるうちに出てくるようになる

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:07 

    >>3
    記事読んだ?
    息子も娘もだんだんミルク飲まなくなっていったんだって

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:38 

    >>3
    全然ダメじゃない
    ほんまに

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:42 

    今どき母乳信仰の病院なんてあるんだ
    みんな粉ミルクメーカーと提携してて入院中に営業を受けるものだと思ってたw
    粉ミルクのサンプルいっぱいもらわない?

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:42 

    >>13
    出るならあげたらいいと思うけど、出ないのに母乳にこだわるって変わってるよね

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:03 

    >>1
    粉ミルクじゃダメだったのかな?アレルギーだったり何かこだわりがあったのかしら。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:18 

    >>66
    赤ちゃんが死んじゃうかもって実際1週間でも思ってたらしんどいでしょうに

    この人はこうだったそれでいいのに何でみんな人と比べようとするんだろうね
    謝る必要なんてないし

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2024/10/30(水) 14:01:48 

    >>32
    湯冷しも作ったな。懐かしい

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/30(水) 14:02:11 

    >>76
    そうだよ
    移住キャラは大失敗? しゃべるたび好感度ダダ下がりの竹内由恵の勘違いぶりを象徴する“ある口癖”とは(全文) | デイリー新潮
    移住キャラは大失敗? しゃべるたび好感度ダダ下がりの竹内由恵の勘違いぶりを象徴する“ある口癖”とは(全文) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    ミスコン優勝を足掛かりにキー局のアナとして華々しく活躍、高収入の男性と結婚してフリーに。…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/30(水) 14:02:20 

    >>3
    そう粉ミルクで何億人の赤ちゃんが育ってると思ってるんだろ
    この元アナは知らんけど、こういう不可解な発言する人はヴィーガンである可能性が高いから

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/30(水) 14:03:58 

    >>3
    ね、出るなら母乳がいいんだろうけど母乳出ないからってそんな大げさなって思っちゃった。
    私も母乳育児うまく行かなくて生後一ヶ月で完ミにしちゃったけど、そんな悩まなかったわ

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:30 

    >>83
    それは後からでしょ
    母乳が出るまで一週間かかって、その後も自分が神経質になってたら
    それが子供に影響したのかミルクを受け付けなくなった、って書いてあるよ
    読んでね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:55 

    >>63
    なるほど…

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/30(水) 14:05:05 

    こういうトピだと母乳にこだわる人はいくらでも叩いて良いみたいな空気がなんだかな

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/30(水) 14:05:18 

    赤さんって言い方するのってなんか意味あるん?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/30(水) 14:05:50 

    記事を読んだら母乳しか受け付けなくなっていったって書いてあるけど、お腹が空いたらミルクも飲むんじゃないの?ミルクの種類や乳首替えてもダメなのかな?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/30(水) 14:06:21 

    >>3
    飲ませるのも飲むのも下手な親子だったから早々に諦めて全部ミルクにしたよ。ただでさえ寝不足だからストレス要素減らしたかったし。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/30(水) 14:06:58 

    母乳信仰強い病院だったから入院中は地獄だったけど退院したらさっさと完ミにして楽だったよ
    自分じゃなくてもミルクあげられるから里帰り中は母によく変わってもらったし夫とも交代で面倒見れて良かった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/30(水) 14:07:20 

    >>50
    だからってお腹空かせてしんでしまうって思うほどミルクあげないの?
    母乳どうこうより
    餓死させるつもりなの?って思っちゃう
    赤ちゃんがかわいそう

    +12

    -21

  • 101. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:11 

    >>87
    乳糖除去粉ミルクとかもありますしね〜

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:20 

    >>3
    記事も読まずに批判的なコメするバカ
    まあ産み育てたことあればミルク拒否の赤ん坊が存在することくらい知ってるはずなんだけどねw

    +8

    -11

  • 103. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:21 

    粉ミルク美味しくて上の子が飲んじゃうとか聞いて高いんだろうけど買えるでしょ…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:50 

    >>95
    ですよね
    わたしは母乳がよくて出なくてマッサージしてもらって出るようになってからずっと母乳だった
    夜中とか起きて作らないでいいから楽だった

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:54 

    >>2
    ふざけてるみたいだよね

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/30(水) 14:09:41 

    >>1
    生後1週間なんて母乳うまく出ない人の方が多くない?
    だから母乳からのミルクの授乳方法を教わるし毎日体重も測る。
    大げさだわ

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:00 

    母乳育児は素晴らしいんだからみんなやれなんて言ってないのに母乳育児下げの多いトピだなあ。
    哺乳瓶やミルクを嫌がる子だって実際居るんだし、最初の1週間なんてそりゃめちゃくちゃ悩んで当たり前なのに…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:00 

    >>4
    生真面目な人は赤さんとか言わない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:40 

    >>3
    ミルクで育つとアレルギーになる

    +1

    -18

  • 110. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:48 

    >>13
    完ミだったけどそんな風に思わないわ

    考え方は人それぞれだし正解も人それぞれなのに、自分と違う考えの人を相手の気持ちを考えずに否定する事の方が人を育てる親としてどうなのかと思うよ

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:48 

    静岡県民から叩かれがちだけど負けないで

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:59 

    >>95
    引くよね。意地悪な母乳強要おばさんとやってること大して変わらないって自覚あるんだろうか?

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/30(水) 14:11:00 

    この人結構面倒くさいよね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/30(水) 14:11:26 

    >>100
    横だけど、母乳が安定して出るまで1週間かかったって話だから出産直後の話だよね
    出産直後なら赤ちゃんは栄養もって生まれてきてるからあまり飲む量にこだわらなくてもいいよって産院もある
    あと、混合にしたくても産院の方でもう少し母乳だけで様子見てみましょうかってところもあるから

    初めて出産して不安で何をどうすればいいのかという母親の気持ちも汲まず、餓死させるつもりなの可哀想って…

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/30(水) 14:11:51 

    >>13
    ミルク育児を押し付けてくる人も大概だよ

    +8

    -7

  • 116. 匿名 2024/10/30(水) 14:12:36 

    >>5
    石川梨華

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/30(水) 14:14:01 

    >>112
    ないでしょ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/30(水) 14:14:11 

    >>79
    昔ニコニコとか流行ったときに出てきた奴よね、赤さんって。元ネタ分からんけど、ゲイ動画でよく出てきた気がする、、、

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/30(水) 14:14:17 

    母乳育児をしてる人、していた人は下げてもいい、貶してもいい、馬宗教だの神話だの洗脳されてるだの馬鹿にしてもいいみたいな今の風潮どうなんだろうね。
    いつの時代もやってること変わらないなあ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/30(水) 14:14:38 

    >>113
    何かの番組で後輩か先輩にものすごく失礼なこと言ってるの見てから、ものすごく苦手

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/30(水) 14:14:54 

    >>2
    旦那さんも赤さんもベビタンも
    別にいいと思うけどね…
    高齢者ってよっぽどヒマなのか、やたらよその家庭に目くじら立てるよねw

    +1

    -36

  • 122. 匿名 2024/10/30(水) 14:15:16 

    >>1
    母乳あげててもお腹空けば赤さん泣くけどね

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/30(水) 14:15:53 

    >>47
    自分に酔ってる

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/30(水) 14:16:20 

    >>31
    そういうところはうるさいからね〜後は親とか義母とか周りがうるさいとかね

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/30(水) 14:16:21 

    >>112
    完ミだけど叩いてる人平気で傷つける事言ってる人は、自分自身が無意識にミルクに劣等感あって無意識に自分を肯定してるんだと思う

    母乳にもミルクも好きにすればいいのに馬鹿みたい

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/30(水) 14:16:35 

    >>81
    あらまーおやまー

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/30(水) 14:17:03 

    >>117
    なんでミルクあげないの?あげればいいじゃんとか平気で言うよね。嫌がって飲まない子は飲まない。
    なんで母乳あげないの?なんて言おうものならボコボコにされるのに。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/30(水) 14:17:03 

    >>19
    私も。退院してすぐミルクに移行した
    胸が痛すぎて熱出るし体調崩すし無理だった

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/30(水) 14:17:53 

    >>17
    母乳って血液だよ?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/30(水) 14:18:11 

    >>109
    そうなん?50年前に2000g以下で生まれて当時の粉ミルクで育ったけど花粉症すらないわ。弟のときには母乳出たけどよく飲み過ぎて足りずに粉ミルクと併用で初め飲みたがらなかったけどそのうち手に持たせてたら自分で飲んでたらしいからお腹すいたら好き嫌いも無くなるのかな。まあ二人目だと時間図るのも適当になるからかもだけど。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/30(水) 14:18:15 

    >>3
    母乳出ないの悩んだこともあったけどね。2人目のとき、哺乳瓶のが出が良くてたくさん飲めるから出の悪い母乳を嫌がられ、暴れて胸をバシバシ叩かれてから心折れて諦めた。子ども4人みんな完ミ。
    母乳が嫌すぎて暴れた2人目は12歳の今、身長173cmあるし、4人とも超健康優良児だから悩むくらいならミルクでいいと思う
    でも、1人目は悩んだから悩む気持ちも分かる。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/30(水) 14:18:26 

    >>34
    わたしもそうだった。ミルクのやり方とかコツとか一切教えられなくて(調べたらわかるけど実践してるところを見て色々アドバイス欲しかった)母乳が安定するまてわひたすら狂ったように授乳してたわ。
    母乳に囚われる気持ちはわかる。
    赤さんって言い方は変だと思うけど。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/30(水) 14:19:43 

    >>25
    私同じような状況だったのだけど、まず勉強不足で産んだらすぐに出ると思ってたのと、ミルクでもいいってことね。
    産後うつがまだ知られてなかったから、ずっと乳腺炎繰り返しながらマッサージとか通ったけど今思えばミルクにすればよかった

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/30(水) 14:20:49 

    >>34
    母乳第一主義ね。あれはなかなかヤバい。
    助産師や看護師が母乳が出ないママをなじって責めるよね。泣きだすママさんに「涙だすくらいなら母乳だしてよね」って冷たく言ってるの見かけた…

    +42

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/30(水) 14:20:57 

    >>1
    私搾乳機でとって哺乳瓶であげてた

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/30(水) 14:21:03 

    >>42
    こんな所撮らないであげてよw

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/30(水) 14:21:17 

    >>3
    冷静な時はそう思えるんだけど、産後メンタルや母性やホルモンの影響もあるんだよね。
    出産前はダメなら早々にミルクにしよって思ってたのに授乳がうまくいかなくてめちゃくちゃ悩んだし赤ちゃんと一緒に泣いたもん

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/30(水) 14:23:16 

    >>85
    そういう事が無いようにミルクもオムツもメーカーを変えてるから営業なんて受けないよ

    その病院大丈夫?

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/30(水) 14:23:35 

    >>63
    ひどいコメントだね。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/30(水) 14:26:15 

    >>72
    そういうのって調べて産科選んだりしない?
    母乳でやりたいって人が、そういう考えでやってる自然派な産科を選んでたりもするよね
    母乳神話な助産師もいるけど、そんな授乳について何も聞いてくれないのかなぁ

    +6

    -9

  • 141. 匿名 2024/10/30(水) 14:26:21 

    >>95
    そこまでフレキシブルになれたら育児に悩んだりしないわって思う。産後すぐで、かつ赤ちゃんのことになると視野が極端に狭くなるんだよね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/30(水) 14:27:08 

    >>138
    どういう意味?

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/30(水) 14:28:10 

    >>134
    友達が母乳信仰の産院で産んで大変だったって言ってた
    赤ちゃん泣いても絶対ミルクくれないみたいだね

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/30(水) 14:28:10 

    みんなそれぞれやりたいようにやればいいだけなのに、わざわざ母乳育児下げないといけないのはどうしてなんだろうね…。

    ミルクでも母乳でも育てばいいんだよ育てば。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/30(水) 14:28:15 

    >>2
    「赤さん」とか「お子」とか言ってるのみるとなぜか気恥ずかしくなる。まぁなんと呼ぼうと親の勝手だけど、、

    +104

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/30(水) 14:28:22 

    粉ミルクと混合じゃだめなの?双子だから普通にそうした。1人の赤ちゃんを授乳中、もう1人の赤ちゃんがお腹空いて泣く事があるんだけど、泣かれてる事に物凄くストレスを感じてる自分に驚いた。母性本能の一種なのかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/30(水) 14:30:20 

    >>140
    よこ
    調べるよね
    産み方とか母乳かミルクか母子同室か別室かとか
    わたしは母乳で同室がよかったから調べたよ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/30(水) 14:30:59 

    >>3
    母乳って安定するまで時間かかったり、飲めてるのか出てるのか不安になるんだと思う、
    特に小さな子だと心配になる
    退院して1か月ぐらい、スケール借りて授乳前後の体重差みて飲めてるか確認したりしてた

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/30(水) 14:31:33 

    >>3
    そう、入院中は量が少なくて
    たくさん出る人のをもらうこともあるのに
    みんな搾乳頑張ったりミルク作ったり
    1週間どころじゃないし

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/30(水) 14:31:53 

    >>143
    調乳教えてもらってない上に一週間後に赤ちゃんの体重増えてなくて「退院してから何してたんですか?」って吐き捨てられたよ私。一時間起きくらいに授乳してたよ。

    +6

    -7

  • 151. 匿名 2024/10/30(水) 14:32:07 

    >>140
    地域によっては産科不足で選べないよね

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/30(水) 14:35:44 

    >>37
    附属上がりのお嬢様育ちでミス慶応で医師の妻で若いうちに子供2人恵まれて
    最高やん・・・

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/30(水) 14:37:42 

    >>150
    調乳って何か教えてもらうことってあるの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/30(水) 14:38:05 

    >>140
    ひたすら授乳のコツは教えてくれるよ。出るように安定させるのが第一って考えだからミルクのことなんて教えない。とりあえず授乳、泣いたら授乳。みたいな。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/30(水) 14:39:54 

    >>34
    追い詰められるよね。
    双子出産した病院がそういう所で飲ませないと突然死の確率高くなるよとか脅されるし子供達母乳飲んでくれないし、一週間殆ど寝れないし看護師の看護計画通りに付き合わされて気が狂いそうだったよ。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/30(水) 14:40:00 

    >>153
    粉ミルクの缶に書いてあるよね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/30(水) 14:40:10 

    >>2
    まだそんな言い方してる人いるんだ

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/30(水) 14:41:51 

    >>156
    病院はそこまでやる必要があるのかな?全ての粉ミルクの缶準備してそれぞれの方法についてきちんと伝えないとうちは〇〇についての調乳についてしか教えてもらってない!〇〇との癒着だ!他のメーカーの方が良かったのに!とかいうんだろうか。

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/10/30(水) 14:44:08 

    >>153
    周りに赤ちゃんいなかったから実戦で教えてほしかったよ。母親もミルク使ってないっていうし教えてほしかったわ。
    それでも特別母乳思考にこだわってたわけじゃなくて、私が産んだところはそれが当たり前って雰囲気だったしそういうものだと思ってた。周りに同じくらいに出産した人がいればわかったのかもしれない。

    2人目の産院は適当にミルク足してとりあえずママは寝てね〜って正反対だった…楽していいんだぁって目から鱗

    自分語りすみません

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/30(水) 14:46:23 

    >>65
    色々哺乳瓶試したわ!
    飲まなかったから

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/30(水) 14:46:52 

    >>25
    1人目はそうなるよー
    最初から大らかにいれたのなら大変羨ましい話だわ。

    +28

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/30(水) 14:48:00 

    >>158
    今は変わった人もいるから、なかにはそういう人いそう
    特にメーカーの違い
    文字が読めるなら、パッケージに書いてあるんだからわかるよね…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/30(水) 14:48:05 

    >>158
    完全に意地悪ババアの邪推

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2024/10/30(水) 14:51:49 

    なんもあげてないみたいな事になってるけど、ミルクもあげてるよね…?

    母乳が軌道に乗った後、今度はミルク拒否になったって書いてあるし。

    文章のクセの強さと、大袈裟感が邪魔してるだけで、産後一週間は母乳出なかったとか、哺乳瓶拒否で人に預けにくい状態になってしまったとか、よくある話をしてるだけに思う。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/30(水) 14:52:18 

    >>163
    調乳ですら教えてもらってない!ってなるんだよね…離乳食とかどうするの?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/30(水) 14:55:27 

    こいつも慶應か
    自己顕示欲が強く中身が空っぽなくせに自己評価は高い自惚れが多いのが慶應出身
    謙虚なのが早稲田出身だな

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/30(水) 14:55:57 

    >>165
    産んで一週間と、それから5ヶ月の母親比較して何かなるの?キャパも慣れも全然違うと思うよ。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/30(水) 14:56:58 

    >>79
    これかな?
    元テレ朝アナ竹内由恵「この子はお腹をすかせて死んでしまう」…“おっぱい”と向き合い授乳に苦しんだ日々を明かす

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/30(水) 14:57:04 

    >>3
    ミルク貰えなかった例もある。

    総合病院での帝王切開の縦ギリで10日間入院したのだけど、1滴もミルク出して貰えなかった。
    新生児室も無くて24時間一緒で体重が凄く減った時だけわずかな糖水与えられた。
    (退院前日にメーカーの営業から粉ミルクのご案内があった)

    傷の痛みと浮腫が酷くて、母乳も出なくて産後鬱になってたと思う。
    実家に帰らない予定が急遽お世話になって午後から夜はミルクを与えられた時の気持ちは忘れられない。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/30(水) 14:57:30 

    >>164
    この間は赤さんがお腹をすかせて泣いているのをただ聞くことしかできなくて、←?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/30(水) 15:01:43 

    調べりゃどうとでとできるじゃんって言う人いるけど、産後鬱とか産んだすぐに正常な思考にと共にすぐ動ける人ってそう多くないと思うよ。
    ミルクでもなんでもいいんだけど、初めての問題にぶち当たった時に睡眠不足と不安の中でどう対処するかわからなくなってしまったって話でしょ。
    想像力というか思いやりがない人多いのね。

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2024/10/30(水) 15:09:01 

    >>140
    都心だけど住んでる区には1つしか出産できる場所がない

    区を出れば病院は沢山有るけど、大学病院か総合病院かクリニックか、無痛やら個室やら面会やら、母乳以外にも考えなくちゃいけない事大事な事沢山あるのに母乳の方針だけで決めてられないわ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/30(水) 15:10:05 

    >>171
    ね。産後1週間は悩んでたーって過去のエピソードを話したお母さんに対してミルクあげればいいだけじゃんとか、プライド高くて変っていうのあまりにも配慮がなくておかしいよね。

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2024/10/30(水) 15:10:31 

    >>3
    出なかったらミルクでいいや〜と思ってても産んでみると母性なのか母乳で育てたいって思ってしまうんよね。軌道に乗るまで1ヶ月ぐらい頻回授乳してたら完母になったしすぐ諦める人はもったいないなと思ってしまう。

    +7

    -10

  • 175. 匿名 2024/10/30(水) 15:15:29 

    >>152
    お嬢じゃないし付属上がりでもないわ
    しかも元女子アナからすれば勤務医は稼ぎが少ない

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/30(水) 15:17:42 

    このアナウンサー別に好きでも嫌いでもないし、我が家にも小さな子供がいるけど「赤さん」はゾワッとする

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/30(水) 15:18:40 

    >>5>>1
    この写真は上地雄輔に似てる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/30(水) 15:20:59 

    産院が母乳育児だったから
    泣きながら授乳してたな…
    全然出ないし、乳首切れて痛いし
    頑張って出そうねって
    助産師さんが言ってくれるんだけど
    それがもう嫌だった
    退院して胸は張るから搾乳しつつ
    ミルクに切り替えたわ
    胸が痛くなくなってきたら完ミ

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/30(水) 15:23:39 

    >>173
    よこ
    普通の人なら大変だってね…って思えるけど、この女子アナの人考え方や発言が難アリだから共感得られにくいのかも(テレビ番組中にいろいろ言ってたの検索するとでてくるよ)

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/30(水) 15:34:55 

    竹林騒動のひと?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/30(水) 15:34:57 

    1週間位の話を大袈裟…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/30(水) 15:36:18 

    一週間で安定して授乳できるようになったなら、十分けっこう早いのでは?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/30(水) 15:37:10 

    >>178
    私も母乳出ない更に陥没乳頭だから、授乳出来るよう乳首に哺乳瓶の先みたいなサック付けてやったけど出ないし乳首切れて血は、出るし辛かった。退院して粉ミルクあげた時安心して泣けて来たよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/30(水) 15:37:52 

    >>180
    竹林は、フジの元アナだよね。この人は、違うよね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/30(水) 15:38:26 

    助産師さんに完全母乳にしますかって産後に聞かれて
    希望しますって返事して
    うちは2500グラムで生まれて2300台になってしまい退院して1日の間に10回くらい授乳してその時間をメモして来院時に持ってきてと言われました
    ようやく出るようになったけど後から振り返ると大きくしてあげることを優先すべきだったのかな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/30(水) 15:39:45 

    >>138
    横だけどどういう意味?
    最近出産したけどうちの産院はすこやかを1缶入院時に貰えてミルクでない時はこのミルクを使うようにという感じだったよ。病院によってミルクの種類は違うけど助産師さんも無理に母乳を飲ませなくていいと言っていたよ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/30(水) 15:41:38 

    >>3
    絶対母乳じゃなきゃ!人工的なものなんてって神経質な友達はいた。コロナもこわがって園にいれずに三年引きこもってた

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2024/10/30(水) 15:42:12 

    >>3
    ミルク嫌がる子もいますよ。次女はそれで完母になりましたが、途中で私が辛すぎてミルクも足したかったのに哺乳瓶拒否で断念しました。哺乳瓶の乳首が合わないのかと色んな哺乳瓶も買いました。全部無駄になりました笑

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/30(水) 15:43:17 

    >>169
    私の産んだ産科も私出なかったから糖水あげてたよ。赤ちゃんは、3日だかお弁当を持って生まれて来るから、出なくても大丈夫って母乳マッサージばっかされたけど出なくて泣いた。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/30(水) 15:44:08 

    え、普通に母乳飲ませてる間に旦那がミルク作ってくれてそれももう出ないなと思ったらいくらでもミルク足してたけど…
    母乳じゃなきゃ!って思いすぎるのも良くないかも。
    出なきゃミルクでいいんだし。
    生後半年の今はほぼ母乳になったけどミルクも一応作って母乳の後ミルクも一応くわえさせる。
    ミルク足すと夜も良く寝てくれるし旦那もあげることが出来るしいいと思うんだけどな。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/30(水) 15:44:09 

    >>182
    早い早い

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/30(水) 15:45:30 

    >>186
    よこ
    メーカーと病院が癒着してるとでもいいたいのでは?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/30(水) 15:47:23 

    >>189
    よこ
    わたしは退院してきてから知り合いのおばあちゃんのマッサージ師さんに母乳マッサージしもらったんだけど、ぴゅーぴゅーでたよ
    病院では「してください」って看護師さんに言ってるのに無視されてしてもらえなかった…

    マッサージする人がヘタクソだったのでは?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/30(水) 15:51:03 

    >>193
    きっとベテランマッサージ上手な方だったんだね。良いな。全然出なくて辛かったよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/30(水) 15:54:52 

    >>34
    これ法律で規制できないの?産院による子供虐待だよね?
    発達障害増えてるのってWHOの指針がーとかいうやつに従った母乳信仰が増えたせいらしいじゃん

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/30(水) 15:58:24 

    >>85
    今どきっていうか昔より増えてるんじゃないの
    1993年から厚労省が母乳促進とかカンガルーケアしろとか言い出してから発達障害だらけ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/30(水) 16:06:15 

    >>194
    おばあちゃんのマッサージ師さんだから、もう何十人とやったことがあったと言ってました
    「○○式」とかいうのではなくて、町のマッサージ師さんでした

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/30(水) 16:13:54 

    >>140
    大きい病院だと看護師によって言うこと違ったりもするよ
    まずお医者さんと看護師さんでも母乳対して意見違うし

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/30(水) 16:15:56 

    >>169
    それはしんどいな
    私も総合病院だったけどそこはちゃんと体重増やしたほうがいい方針だったから初日からミルク使ってた
    2人目とかで過去完母だった人でも初日はまだ調子出てないからミルク足してたよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/30(水) 16:26:02 

    >>160
    母も色々試したけど哺乳瓶完敗だったらしく(子育て中一缶も使いきれなかった)心が折れて相談しに行って母乳の出し方指導してもらいなんとか完母で育てきれたみたいです。
    そのせいか食べ物とかも好き嫌いが激しい人に育ちました笑
    完母だろうと偏った人に育ちます。笑 むしろミルク飲むこの方が好き嫌い少なそう。笑
    お母さんあのときは好き嫌い激しくてごめんなさい。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/30(水) 16:27:30 

    >>178
    産院で本当に明暗分かれるよね。私ほぼ母乳出なくて本当にショックだった。母乳育児の産院だったら確実に病んでたと思う。でも私が生んだ所は初乳をミルクに数滴入れるだけでも全然有りだよー無理しなくてOK!みたいなノリだったから楽だった。赤ちゃんも普通に元気に育ってくれたし。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/30(水) 16:28:13 

    >>3
    母乳の方がいいのは間違いない
    けど日本で子育てする分には別にミルクだって死ぬわけでもなければ育たないわけでもないよね

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/30(水) 16:43:23 

    >>153
    横。適温のミルクを手渡される病院だったから教えてもらってなかったけど特に困らなかったな

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/30(水) 16:44:58 

    >>174
    こういう人がお節介になって初産婦傷つけてるんだろうな

    +10

    -4

  • 205. 匿名 2024/10/30(水) 16:53:13 

    >>68
    「母乳が出ないと赤ちゃんがお腹空いて死んでしまう」という書き方だと
    ミルクを暗に否定されたニュアンスも含まれている気もして、母乳でなくて完ミだった人とか、母乳だけでは足りなくてミルク足してた人たちがなんか悲しい気持ちになるんじゃない?

    些細な言葉で追い詰められていたのかもしれないけど、それならその経験を活かして母乳・完ミ問題には触らないという選択をすればいいんじゃないのかなと思うけど、芸能人はそうもいかないのかねー。。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:27 

    >>174
    あなたみたいな人間が周りに居なくて良かった。私は全然出なくて数カ月頑張ったけどやっぱり出なくて辛かったけど周りが今はミルクも栄養豊富だし美味しいし気にするな、無理して母親が体壊したら大変だろみたいな雰囲気だったから救われた。あなたみたいな人が側にいたら鬱になってそう。

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/30(水) 17:19:58 

    >>3
    うちは2000グラム少しで小さかったけどミルクのお陰で大きく育ったわ
    ミルク様様

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/30(水) 17:32:15 

    >>70
    それ思った、1週間かい!って突っ込むとこじゃん。

    そもそも産まれてすぐってホントに少量しか飲まないし吸ってる間に寝ちゃったりで軌道に乗るとかのレベルじゃないと思うんだが。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/30(水) 17:38:33 

    >>58
    母親がストレス無く過ごせるのも凄く大事だしね、産後入院中なかなか出なくてミルクあげたかったけど、看護師さんが吸わせ無かったらますます出なくなるよ!って言ってミルク少量しか出してくれなくて、お腹空いて子供はギャン泣きするわでもうフラフラだった。退院したら無理せずミルクも結構あげたかな。そんな母乳が出ないから死んでしまうなんて‥そんなんで自分追い詰めてたら子育てこの先長いよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/30(水) 17:41:43 

    >>86
    本当にそれ。出ればどんどんあげればいいけど出なければミルクで良いかと。それでストレス貯めずにいたら出るようになったりもするしね。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/30(水) 17:44:39 

    >>14
    こっから先長いよね。育児書なんて読んで、この通りにしなくちゃ!なんて思わないといいけど。思う様にいかないのが子育てですよね。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/30(水) 17:56:23 

    まあ、いきなり静岡に移住したからストレスはあったと思うよ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/30(水) 18:16:06 

    >>102
    横だけど他人にすぐバカとか言っちゃう母親の子供って可哀想だなと思ってしまった

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/30(水) 18:36:07 

    >>70
    私は、結局軌道に乗らず買ったよ搾乳機
    手動は疲れると聞いててただでさえ日常疲れてるし
    少し電動が高い位だったから電動にした
    それでも生理が2回きてからそもそも少なかったのにもう出なくなった
    だから1週間で出たならそんなに問題ない気もするけどなあ

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/30(水) 18:38:03 

    >>25
    まぁ、災害が起こる前にミルク多くストックしておいたほうがいいよって話だけどな
    母乳信仰だったのかな病院

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/30(水) 18:39:41 

    >>34
    こういう人たちが行く産院ってセレブ系だと思うけど母乳信仰多いのかな?
    逆だと思ってたわ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/30(水) 18:42:43 

    >>209
    ミルクも母乳もフラフラだよね
    新生児なんて2時間後には昼夜問わず泣き叫ぶし
    ミルクは準備しないといけないしで
    ミルクでも、粗熱冷ますのがうまくいかなくて旦那と喧嘩ばかりしてたよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/30(水) 18:44:18 

    >>176
    赤さんって言い方を初めて見たのは、15年くらい前の既婚女性板だった。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/30(水) 18:48:49 

    >>42
    なんかワロタ
    こういうのにのらないほうが良いけど

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/30(水) 19:03:07 

    >>175
    ほんとだ
    確認したら学芸大附属から受験で慶応・・・
    めっちゃ偉いし賢いやん
    帰国子女で英語も話せるしやっぱり最高

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/30(水) 19:05:15 

    >>174
    私も時間かかりました
    胸張ってきませんかと入院中何度も聞かれたけど
    胸が張るのってどういうことか分からなく困ってさっきよりは張ってきたかもとか言って
    振り返ると実際はふにゃふにゃでした
    でも子供が口の奥まで吸い付いてくれたらしく助産師にちゃんと吸えてるからといわれた
    乳首ほとんど痛くならなかった痛くなったら切り替えたと思う痛いのは本当に耐えられない

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/30(水) 19:08:26 

    >>152
    今の時代、38歳で第二子を産むと「若いうちに子供二人」って言われるのか。高齢出産が当たり前だもんね。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/30(水) 19:10:13 

    ミルクじゃだめなの?
    結局は出るようになったんでしょ。
    私は混合ですけど。
    そこまで悩んだと言われると、混合で育てた私は落ち込むわ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/30(水) 19:10:21 

    >>140
    無痛がメインだったかもよ
    無痛+ミルクOKって両方成立する産院あるのかなぁ?まぁ、最初の子どもだし母乳出すのを乳晒せば出るでしょって軽く考えていたのかも

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/30(水) 19:11:46 

    >>174
    1ヶ月やったけどだめだったんだけど…
    やりかたがよくやいのよ!って圧かけてくるんだろうな

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2024/10/30(水) 19:19:31 

    >>211
    産院なんて1ヶ月検診が終わったら、疾患なければはいさいならであとは自己流だもんな
    保健師が何かあれば相談してとは言うけど
    あまり可愛く思えないとか言ったら児相に連れて行かれてしまうのでは、と思って本音話せなかった

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/30(水) 19:49:42 

    >>134
    ヤバ…
    私も、途中で泣いてしまったけど向こうは大人しくなったよ
    ないてしまった次の担当の時は淡々と終わりになった感じ
    涙と乳腺が同じ分泌なんですかね?って聞いてやりたいわ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/30(水) 19:54:32 

    >>32
    あるけど高いんだよね...毎晩は無理だから結局粉ミルクとお湯と湯冷しを用意して寝てる。
    外出時はめちゃくちゃ便利!!!!絶対缶ミルク持ってく!!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/30(水) 19:54:53 

    テレ朝時代は、派手派手の超ミニスカートで、よく出社していた また手が大きいのと足が異様に太いのにびっくり

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/30(水) 20:00:19 

    >>209
    私が入院した産院はミルク推奨だったけど、赤ちゃんがギャン泣きしてもミルクはくれなかったよ
    3時間おきにあげないといけないからと、
    あげられるミルクの量が決まってるからってことで
    結局は産まれたてはミルクでもしんどいと思う
    ほぼ徹夜であやした

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/30(水) 20:20:00 

    >>3
    普通に産後2ヶ月までは混合してたそっから完母だけど、、なにも悩まなかった。そのあとなんて乳腺炎になりたくないからことあるごとに母乳あげてた。泣いたら吸わせるしかやってない。何時間ごととか完全無視。本当テキトーだったなーみんな真面目やな。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/30(水) 20:21:25 

    >>58
    2人目はむしろミルク飲まなくなると大変だから混合にしたいよ。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/30(水) 20:31:43 

    ミルクだと周りの大人もあげられるからいいよね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/30(水) 20:37:38 

    >>3
    母乳かミルクかを大問題みたいに扱うこと自体を、やめた方がいいよね




    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/30(水) 20:46:01 

    >>134
    私は分泌過多で乳腺炎の激痛に耐えきれずに、予約無しで直ぐに見てもらえる病院をなんとか探しあてて行ったら、そこが母乳第一主義で「出なくて苦労してる人からすれば贅沢ね」と言われ、分泌量を抑える方法はないか聞いても「そんな勿体ないこと考えるなんて」「赤ちゃんが沢山飲めるようになるまで我慢すれば良いだけよ」と怒られたよ

    あいつら、母親は母乳製造サイボーグだと思ってる

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/30(水) 21:34:12 

    逆に1週間で安定するなんて驚愕だし、ちょっとショック、、

    私は3ヶ月頑張ったけど、自分の乳首が小さくて咥えにくいのと、子供が小さめで吸う力がないのが重なって、授乳に毎回90〜110分くらいかかってた。(搾乳作業+授乳+搾乳した母乳+ミルク)辛くてキツくて完ミに切り替えた。

    それはそれで凄く自分は楽になったんだけど、授乳してるママ友とか見ると羨ましくて、もう少し頑張れば良かったのかなとか、今の我が子が飲んでくれる姿はどれだけ可愛いだろうとか考えて罪悪感を感じてしまってたなぁ。


    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/30(水) 21:49:57 

    >>175
    竹内由恵ってアラサー時代に結婚相手探しに奔走したらしいね。
    今の夫とも、夫が静岡に転勤することが決まって結婚するか迷ってたけど、自分の年齢を考えたら子供が欲しいとか話してた。ここまであけすけに話すのもバカというか、なんというか…

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/30(水) 21:58:30 

    >>5
    鈴木奈々?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/30(水) 22:11:21 

    >>1
    安定した授乳ができるまで1週間て早すぎ、充分だろうよ。てか赤ちゃんお腹空くならミルクあげなよ。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/30(水) 22:39:27 

    >>115
    そう思う。
    自分の子供の為に、痛くて大変だけど、母乳で頑張りたいって人の気持ちを赤の他人が否定するも変だよね。自分が母乳育児に挫折したから、他の人もみんなミルクにさせたいのかなって思ってた。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/30(水) 22:48:11 

    >>216
    セレブ系が母乳信仰っていう言い方も変だけど。
    産後って体がボロボロだから、家事は何もせず上げ膳下げ膳してもらって、ママがリラックスしたゆったりした状態で休めないと、出る母乳も出ないよ。
    特に第一子はまだ乳腺が開通してない状態だから、余計にね。退院してすぐ、家事を何もかも1人でやらなくてはいけないママは、それに寝不足も加わるわけだから。自分は母乳は最初から出ないって言ってる人はそういうケースも多いかと。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/30(水) 23:04:36 

    >>5
    美奈子さん?
    加工したらこんな感じかなと

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/30(水) 23:19:47 

    >>50
    私もそうだったから、すごく気持ちがわかります。

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/30(水) 23:25:06 

    >>188
    哺乳瓶を嫌がる子はいるね。
    ゴムの口が嫌みたい

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/30(水) 23:29:43 

    >>50
    そういうものだと思う。自分がその立場になると、おっぱいが飲みたくて口をパクパクさせてる小さい我が子を胸にすると、ちゃんと頑張って母乳を飲ませてあげたいって気持ちがムクムク出てくるものだよ。けっこうそのへん、デリケートな話題なんだよな・・・

    だからミルクで全然いいじゃん!母乳にこだわる人って気持ち悪い!なんて言う人も、実は自分が産後に母乳で悩んで苦しんだ経験があったりする。

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/31(木) 00:08:57 

    母乳で悩む人の話きくと粉ミルクとかない時代はどうしてたの?って思う

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/31(木) 00:51:17 

    母乳だけ。ミルクはあげてない…って胸張るママ友いたけど、夫が短時間でも見てくれたら…とか、1人の時間が欲しいとか愚痴られるたびに、母乳育児にこだわってる思考から抜け出さないことには…無理っしょって思いながら嫌々聞いてた。

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2024/10/31(木) 00:57:25 

    母乳推進すぎる産院で産んで、病んだ!
    産後うつになった。産んで即、母子同室。
    当時は唯一距離がそこそこ近くて評判も良かった病院
    「赤ちゃんの体重が10パーセント減るまでは、
    母乳以外の水分は何もあたえなくて大丈夫」
    というので一生懸命、母乳だけはだそうとしたけど出ない。何も口にせず、減っていくだけの赤ちゃんの体重。母乳出ない、湯冷しもあたえない状態で入院中の何日かを過ごす我が子。
    退院近くなり赤ちゃんの体重が10パーセント以上減ったことから初めて助産師さんの判断でミルクを与えだした。
    その間、何も口にしてないのと同じ状態だったのが、果たして良かったのか??水分さえとっていなかった、後々、何か影響出ないのか?と、子供が3歳くらいになるまでずっと悩んでた。
    無事元気ですが、あれ(体重の1割が減るまでは母乳以外何も与えず)って本当に大丈夫なのか?と今でも気になる。母乳が出なかったから。


    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/31(木) 01:27:24 

    >>240
    本当にそう思う。ミルク万歳がSNSでも溢れすぎてて何故か完母だというとマウントとか言われるし産後必死に頑張ったのに、なぜか肩身狭い完母

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/31(木) 01:47:34 

    >>172
    産後メンタル崩れやすいし産後の育児に対する考え方も大切だと思いますが、どこを優先するかは人それぞれですよね
    選択肢がある人や自然派な人は自分の希望強めな人も多いけど

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/31(木) 02:03:09 

    変な意地もあって2人目は完母だったけど、巨大児でよく飲む子だったからすぐにお腹すいて泣くし、預けたりも出来ないから大変だった。もう懲りたから3人目は混合。いずれ完ミになっても良いと思ってる。ミルクの方が腹持ちが良いのかよく眠るから良い。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/31(木) 02:11:51 

    >>74
    人によるけど軌道に乗るのに産後1週間はかかるから諦めるには早いと思うよ
    私は完母だけど毎回産婦人科に入院してる間はほとんど出てないからブドウ糖やミルク足してた
    退院後は完母

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/31(木) 02:55:40 

    >>1
    この人自己顕示欲すごくてちょっと苦手

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/31(木) 04:42:40 

    >>4
    ちょっと強迫観念が強いタイプなんだと思う 

    東京のデパートで今住んでる静岡の住所を書くのが
    恥ずかしくて耐え難かったみたいな話をしてたけど
    何が恥ずかしいのか理解できなかった

    それならミニスカートでテレビに出る方が恥ずかしいよ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/31(木) 05:16:08 

    もし母乳育児をしてみたいと思ったら桶谷式マッサージを受けてみて欲しい。私の場合は母乳は作られているけれど出口が詰まっていたようで、マッサージでつまりを解消してもらったら出るようになった。1人で悩むよりもやっぱり専門家に教えてもらうのが1番いいと痛感した。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/31(木) 06:51:15 

    母乳出るには出たけど心配性なもんで混合で育てたけど混合が一番面倒だった…今は液体ミルクとか売ってて便利でいいね

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/31(木) 08:35:20 

    >>45
    病院がそれでした。
    後で冷静に考えたら出産で出血量が多かったのにすぐに出るわけない。妊娠後期に母乳が滲んで来るタイプではなかったのでなおさら。まず自分の体の回復からだよね。それに一週間くらいかかり、赤ちゃんには泣かれるし、出ない乳首を延々吸わせるため切れるし、なかなかの体験でした。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/31(木) 08:43:11 

    何も出なかったら死んでしまうから決まった時間にミルクあげてグビグビ飲んでたけどだめなの?3人きっちりミルクで育てたわよ。授乳してないから胸がきれいのままだわ

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2024/10/31(木) 09:05:33 

    >>3
    鬱で完璧主義が増したんじゃないかな

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/31(木) 09:06:36 

    >>134
    やばすぎ
    ありえないね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/31(木) 09:43:13 

    >>246
    近所の赤ん坊育ててる人にもらったり(もらい乳というらしい)山羊のミルクをあげていたと本で読んだことがあります

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/31(木) 09:44:45 

    >>218
    わたしは「あさきゆめみし」で読んだ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/31(木) 10:07:26 

    >>24

    私も1人目は母乳で育てたけど2人目は私が関節の病気になって薬飲んでたから完全にミルク。
    今2人とも小学生だけど(性別も同じ)上の子の方が風邪引いたり、皮膚が弱くて塗り薬が欠かせなかったり…
    したの子の方が背も高く、病気あまりしない。。
    母乳神話を信じて2人目がミルクになるの嫌で毎日泣いてたのに今になってあの神話はなんなんや……ってなってる

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:00 

    >>1
    この人、承認欲求の塊だね。
    必死なのはみんな一緒。乳いっぱい出る人も、出過ぎて困る人だっている。自分しか見えない人。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/31(木) 10:19:11 

    >>14
    いや第一子だし産後にそんな俯瞰的には考えられないよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/31(木) 10:21:09 

    >>143
    私も1人目そういう状態だった
    たまたまめっちゃ母乳が出る体質だったんだけど
    難産で出血多くて、医師は安静にって言うのに看護師が来て、あなたがしっかり赤ちゃんに母乳あげないでどうするの!って怒られて…

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/31(木) 10:29:46 

    >>121
    そんなにいいと思うなら使ってみて!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/31(木) 10:31:05 

    >>45
    これに尽きる。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/31(木) 10:31:18 

    >>3
    てっきり母乳しか受け付けない赤ちゃんかな?と思ったら違うのかね。謎

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:41 

    >>50
    私も出なかったんだけど母乳じゃないなら家族誰でもミルクあげられるからラッキーと思った
    いろんな考えの人がいるのね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/31(木) 10:48:23 

    >>18
    私3人完ミ
    全く出ないし疲れすぎて病むし思い切って辞めた
    みんな元気に育ってるよ!

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/31(木) 11:36:48 

    >>169
    赤ちゃんに優しい病院(BFH)の病院じゃないですか?
    私も総合病院で出産し、赤ちゃんに優しい病院
    の認定を貰っているところで産みました。
    ミルクは悪!絶対母乳!で、促進剤5日して体力ゼロで帝王切開に切り替わり、休む暇なく、帝王切開した5時間後から母子同室。預かりは風呂のみの地獄な環境でした。あまり母乳がでない体質だったので生後3日で赤ちゃんは低血糖と脱水症状で、
    「しゃーなしミルク足しました」と言われ、低血糖と脱水症状起こしてまで、母乳にこだわる必要はないと私は思っていたので、発狂してました。
    入院中ミルク足してくれなかったので、ずっと手絞りで搾乳し、1.2時間ごとに授乳→搾乳を飲まして、
    なんとか育てた入院生活でした。
    見事に産後うつになり、また傷口も膿み、再度入院になりましたが、母乳信仰すぎる産院はやめようと思いました。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/31(木) 11:46:17 

    >>3
    哺乳瓶拒否もあるしあげ続けなきゃ出なくなるし産後はホルモンバランス崩れて鬱になる人もいるしでそれぞれ色々あるんじゃないの?
    アドバイスを求めてるわけじゃなく聞かれたから体験談を話してるだけじゃん。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/31(木) 11:48:27 

    >>12
    でなかったよ。4週間維持してからたくさん出て完母にしたよ。どんどんミルク飲ませてた。お腹空いたらかわいそうだし。2人目もそうだったよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/31(木) 11:50:16 

    >>248
    私も全く同じこと言われました。
    赤ちゃんはお弁当持って生まれてくるから大丈夫だとも言われました。
    母乳が出ないから、お腹すいた!と30分、1時間置きに泣かれて、休む暇もなく。預かりも絶対にしてくれませんでした。まともに寝れない生活が続き、産後うつになりました。
    この病院は母乳さえ出ればよくて、母親のメンタルは考えないのかと悲しくなり、絶対に次産むときは
    ミルクを足してくれたり、預かってもらって休む時間を確保してくれる産院にしようときめてます。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:07 

    母乳は3ヶ月乳首を咥えさせて
    ようやく出る。って認識
    出産したらどんどん出るって体質の人は
    本当ラッキーなんよ。
    最初は混合当たり前よ。

    なかなか出ないっていう時期を乗り越えると
    出るようになるんだけど
    個人でその期間が違うから
    無理に目指す必要はないと思う。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/31(木) 13:17:49 

    僕が舐めたいよペロペロ

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/31(木) 13:28:01 

    >>3
    他人だからそう言えるんだよね。
    産後うつで完璧主義の考えになってる場合もあるし、哺乳瓶だって嫌がって飲まない子だっているし。


    寝不足だったり疲労だったりでか分かんないけど母乳あんまり出なくて不安になって、粉ミルクに変えてみたけど粉ミルク一切飲まなかったし哺乳瓶の乳首咥えるのも嫌がってたよ。やっと、飲んでくれた?と思ったらアナフィラキシーショック起こして検査したら乳製品アレルギーだった。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/31(木) 15:55:51 

    >>270
    同じく!最初からほぼミルクでしたが楽ちんで良かったです。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/31(木) 18:29:18 

    >>3
    母乳量が安定ふるまで混合だったけどな。
    赤ちゃんがお腹空かせてるとか可哀想すぎる。
    お腹いっぱいでスヤスヤ寝てるの見るの幸せなのに。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/31(木) 21:31:38 

    >>1
    なんでも売り物にするんだな
    プライベートの切り売り

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/07(木) 07:56:51 

    >>258
    自己レスなんだけどなんでマイナスがつくのはミルクだとダメで母乳信者だからなのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード