ガールズちゃんねる

転職活動長期化 Part121

1513コメント2024/11/29(金) 11:55

  • 1. 匿名 2024/10/29(火) 13:53:48 

    今年も残り2ヶ月とは時の流れの早さと共に、同時に言いようのない焦りがあります。
    どうにか年内か年明けにはどこかに拾われたいです。

    +92

    -6

  • 2. 匿名 2024/10/29(火) 13:54:23 

    転職活動長期化 Part121

    +34

    -12

  • 3. 匿名 2024/10/29(火) 13:54:46 

    転職活動長期化 Part121

    +28

    -43

  • 4. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:02 

    >>2
    青鬼のブルーベリー農場思い出した

    +2

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:09 

    そろそろ失業保険終わるから探し中だけど、
    田舎過ぎてなかなか見つからない…

    +73

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:57 

    Part121!?

    +9

    -14

  • 7. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:03 

    >>2

    これよく見ると、膝破れたスウェットに片足だけ靴下って、普通に気持ち悪くて寛げないよね。
    着心地悪いと思う。

    +29

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:17 

    >>5
    同じく取り敢えず先週からバイトを始めたけどそろそろ探さないとなぁ

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:39 

    まだ続けたいけど他にいいとこあるかなぁってまたエージェントと面談の日々だよ😔

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:02 

    来春まで失業保険
    退職金あるけどw
    じゃまするなカス

    +3

    -25

  • 11. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:19 

    >>7
    もう靴下を履き直したり、新しいスウェット買いに行ったりする気力すらないんだと思う

    +65

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/29(火) 13:58:08 

    >>11

    ああ、なるほど…。
    かなりレベルがあれなのか。

    +17

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/29(火) 13:58:17 

    事務職未経験で探してるけど何社落ちたか分からん
    もう無期雇用派遣にした方がいいのだろうか

    +38

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/29(火) 13:59:29 

    都会だといっぱいあるけど、田舎だと本当に求人少ないよね。
    あっても家族経営の零細企業とか…。

    +67

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:10 

    せっかく履歴書とか送って書類審査通った後に面接行っても面接官に詳しく聞けば休日とか求人票に書いてることと条件違うこともあって時間の無駄すぎてイライラするわ

    +111

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/29(火) 14:02:39 

    >>15
    そういうのお互いに時間のムダだよね
    なんで嘘求人出すんだろう

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:09 

    近所のケーキ屋さん。
    パティシエがご高齢のため1年のうち4ヶ月くらいしか営業しないんだけど好きなことを仕事にしてるせいか生き生きしてるし若々しい。なにより、楽しく仕事してるわ
    好きなことを仕事にするって、
    大変なこともあるし自営はお客様商売だから難しいこともあるけど単純に羨ましく感じる。
    そこの販売の方は30代くらいの方で他の仕事はしてないと言ってたから、8ヶ月は専業主婦なんだろうな
    いいなーそういう働き方ができて。と思う

    他人を羨ましく思うだけでは前進はできないのはわかってるけど、立て続けにサイレントされるとやっぱり羨ましく感じてしまうわ
    何をこんなに必死に仕事探ししてるんだろ?って、思う時がある

    +81

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/29(火) 14:05:42 

    >>13
    あなたの年齢にもよるけど、正規雇用以外で事務の経験積んでから正社員として他に転職したよ!派遣だと事務未経験でも働けるところわりとあるかも!

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/29(火) 14:08:53 

    派遣で同じ会社なんですが違う部署での出戻りはアリだと思いますか?
    離れてる部署で仕事中は以前の連中と会うことはないのですが。

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:52 

    今年中には落ち着きたい

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/29(火) 14:14:12 

    >>3
    お笑い芸人に普通の企業の何がわかるのか

    +13

    -13

  • 22. 匿名 2024/10/29(火) 14:14:43 

    >>15
    ほんそれ。
    交通費もでないしくたびれ損。

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/29(火) 14:17:46 

    >>3
    この人なんかで炎上してるの?

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2024/10/29(火) 14:18:02 

    今って格差社会ってのもあるけど、
    同年代は上の立場になってるか主婦の片手間にパートしてるかのどちらか。

    上の立場になってる人は、公務系で勤続年数によって自動的に上の立場になってて、そういう人は決まって新卒時からずーーーと同じ会社。
    田舎っていうのもあるけど辞めたら他に行くとこがないから、よほどのことがないと辞めない。
    専門職の人はみんな上の立場になってる。
    あとは、主婦の時短パートっていうのが多い
    だから求人がないし、あっても主婦じゃないとできない時短パートしか求人が出ない
    そういう環境もあって、フルリモに数社応募したもののサイレント・・・・
    もう、どうしたらいいのでしょうね



    +24

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/29(火) 14:20:09 

    >>2
    長期化トピ画がこれって斬新だねw

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/29(火) 14:20:55 

    タイミーで1時間だけの清掃を今月5回やりました
    最初はとても緊張しましたが短時間なので気持ち的にも楽でした

    働くことに対して少しずつリハビリできたらいいなと考えています

    +120

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:11 

    初めての就活でこの間面接したけど
    面接官の反応は悪くなかったけど
    合否は1ヶ月位かかるって言われた
    これって普通なの?

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:59 

    >>21
    ファンだからフォローさせてもらうけど、サーヤは元広告代理店の正社員だよ。就活ちゃんと経験してる。
    今は芸人しながら個人事務所の社長もしてるバリキャリよ。

    +49

    -15

  • 29. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:00 

    >>21
    お笑い芸人にだって、普通に就職した友人はいると思うw

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:57 

    >>19
    たまたま私が派遣会社から似たようなお仕事紹介がきて、19さんの疑問を聞いたのです。
    派遣だったら3ヶ月間が空いていればOKらしいです(正社員だともっと期間長いらしい)
    私はどっちにしてもその出戻り会社の環境が良くなくてお断りしました

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/29(火) 14:24:42 

    >>13
    未経験なら派遣がいいよ。
    入力系や繁忙期のコールセンターとか短期とか働いてみて、それから1〜2社経験詰めば就職しやすいかも。

    最低限のパソコン入力とOutlookメール、TEL受電が出来れば派遣先見つかると思うよ。

    +13

    -10

  • 32. 匿名 2024/10/29(火) 14:25:07 

    >>5
    わかるよ。田舎だとハローワークで探すしかないし求人少ない。低賃金、休み少ない。

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/29(火) 14:27:08 

    >>2
    いつものピンクのトピ画じゃない!って思ってしまった私は既に長期化してる。

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/29(火) 14:28:18 

    前のいつものトピ画がしっくりくる人は変えてほしいです。私はすいません、トピ画の変え方がわからない

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/29(火) 14:28:44 

    (非正規から非正規の話です。トピずれかもしれませんので、おイヤな方はスルーして下さい。よろしくお願いします)
    家族経営の会社を辞めてから2年半位たちました。社長からのパワハラや職場での「一見分かりづらい」虐めなどがあったので、辞めたことに後悔はないです
    その後、二か所短期離職してしまい(どちらの会社も前任者が短期離職している問題ある職場と後に判明)現在、3か所目の職場を身体と精神を病んで休職しています
    そろそろ、復帰か退職か決めなければなりません。でも、どうしても復帰する気持ちになれず、さりとて、又仕事探しをして失敗するかと思うと踏み出せない自分もいます
    私は若くもなく、特に資格もありません。今までの転職回数も多く、正直に自分自身でもポンコツだと思ってます
    自分がわるいのはわかっていますが、前向きに取り組み気持ちになれない
    ぼっちで天涯孤独なので、気持ちを吐露する場所もなく書込みました。長文自分語りで申し訳ないです
    このトピに集った皆さんが、希望する企業とご縁がありますように
    みんな私より若いと思います。必ず道は開けるはず。健康には気を付けて

    +114

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/29(火) 14:29:15 

    >>7
    こんなお菓子やジュースを買える余裕がないよ…

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/29(火) 14:31:09 

    >>19
    それは良いのでは?
    以前派遣先で一緒だった人、同じ部署のまま派遣会社だけ変えてたよ
    時給高いんだって

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/29(火) 14:32:18 

    前のトピから居座ってます
    早く就職決めてこのトピから卒業がとりあえず目標です!
    そうしないと、今年が終わる…😢

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/29(火) 14:32:23 

    >>1
    人手不足で忙しい時期だと採用されやすいかもね

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/29(火) 14:35:53 

    貼っとくね
    転職活動長期化 Part121

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/29(火) 14:36:19 

    >>18
    >>31
    パソコン入力以外やったことないんです、、、
    ブラインドタッチも出来ないです
    非正規も視野に入れるべきでしょうか

    +4

    -17

  • 42. 匿名 2024/10/29(火) 14:37:32 

    >>15


    過去にあった嘘記載
    ①求人票には正社員募集とあったのに、面接で
    面接官「まずはパートとして入社していただいて…」
    私「え?正社員の募集と聞いたんですけど。試用期間はパートで、それが終わったら正社員ってことですか?」
    面接官「いえ、パートとして頑張っていただいて、周りの社員達から頑張りが認められれば、正社員採用もありますので」

    面接終了後すぐハロワに行ってこのことを報告。
    ハロワの人、かなり怒ってその会社に即効電話入れてキツい口調で注意してた。

    ②求人票には「定時8:00~17:00、土日祝休み」
    採用されて出勤一日目、お局から「定時は17時までだけど、17時で帰れると思わないでね。毎日22時くらいまでが当たり前だから。自分の仕事が終わっても先に帰っちゃダメよ。みんなが終わるまで待つのがルール。土日祝休みって聞いたと思うけど、休日もみんなここで過ごすのが当たり前だから。ね?みんな」
    周りの女性社員、頷く。
    一日で辞めた。

    ほんっと時間の無駄!!

    +130

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/29(火) 14:38:26 

    在宅いいなぁ…って思ってるけど私の周りで在宅で働いてる友人、定時という概念が無いのか14時間労働したり23時過ぎまで働いてる…
    子供いて子が寝たあとに仕事なんかしてたら死にそう

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/29(火) 14:38:57 

    >>6
    思ったわ!

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/29(火) 14:42:31 

    >>1
    転職トピか
    大学生の就活かと思ってしまった

    +3

    -13

  • 46. 匿名 2024/10/29(火) 14:43:26 

    >>41
    ブラインドタッチが必須とは言わないけど、ゆっくり話すくらいの速さで打てればいいんじゃない?

    ただメール出来ません、電話出られません。て言われたらけっこう厳しいよ…
    メール文章特有の書き方や電話の受け答えが出来なくて許されるのは新卒だけだと思う。
    事務で中途なら、それは出来て当然の基本スキル扱いよ。

    +37

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/29(火) 14:44:16 

    今日も面接だった。前もって応募書類送ったのに、採用担当者のところに届いてないと言われ、また書類を渡すことになった。前もって書類送ってる場合は、面接時不要とメールにあったのに、今日念のため持参した分も渡す羽目になった。不採用で返されたのを念のため持って行ったから、志望動機違うし、日付も前のもの。渡したくなかった。書類選考通って面接してくれたのかと思ったら、違うようで…どうやって、私が応募したのを知り得たのか不信感しかない。選考後は応募書類返却とあったから、前に送った分と、今日渡した分を返送するよう話したけど。個人情報をそんな扱いする会社、嫌だわ。求人票の選考にない、適性検査も受けさせられたし、面接も会社は手狭で、駅前の喫茶店。しょうがないけど、色々不信感しかない。

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/29(火) 14:46:07 

    >>1
    新卒ばっかり優遇されすぎだよね。
    中途の方が崖っぷちだから真面目に働くよ。

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:13 

    >>40
    ありがとうございます
    これがあると安心します

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:05 

    このトピで以前お世話になった者です。
    44で正社員の座を射止められました。
    長い戦いでしたが安定企業の事務系の仕事に就けました。
    現在、入社して数ヶ月ですが同僚にも恵まれて楽しく仕事してます。

    何度か心折れそうになったけどトピでみなさんに励まされて乗り切ることができました。
    今が辛い人もきっと出口があるから頑張ろう。

    +128

    -5

  • 51. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:34 

    >>35
    自分が悪いって書いてるけどそうかな?みんながすぐ辞めてしまうような職場だったんでしょ?
    今も心身ともにお辛いみたいですが、病院とか行かれてますか?
    復職より、休んだほうがいいですよ。
    私も独身のときあまり仕事続かなくて、結婚に逃げた。あのとき結婚してなかったら今どうしてたかわからない。
    ブラックとか変な会社もたくさんあるけど、違和感やおかしいと思うことがあったら我慢しないで早めにやめた方がいいと思います。

    +27

    -22

  • 52. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:56 

    >>46
    そうなんですね。
    細かくアドバイスして下さりありがとうございます。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:58 

    内定いただけました!
    事務職正社員
    年収300、年休110
    家から20分です!

    +99

    -7

  • 54. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:19 

    とりあえず軽いパートの採用は決まったけど、正直気が進まない…
    やっぱり社保完備で250万くらいはもらえる社員になりたい、なんでこんなに社会から見捨てられてるんだろ

    +45

    -6

  • 55. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:09 

    >>40
    ありがとう!
    >>1にアンカつけとくよ。余計なお世話だったらごめんね(どっちにしろ200超えたら1なんて皆見ないけど)

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:40 

    >>40
    何これ
    わざわざ作ったの?

    +1

    -24

  • 57. 匿名 2024/10/29(火) 15:01:00 

    >>11
    病んでしまってるんだよ
    気力を全て奪われてしまった状態なんだと思う

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/29(火) 15:01:06 

    >>16
    求人が嘘なのはなぜか派遣パート受けた時に、派遣会社の人に聞いてみたよ
    短時間からok!ママさんも歓迎とかそうやって書かなきゃ応募が来ないんだって。あと、求人の文章考えてるのは現場のこと知らない本社の人とかだから現場からしたら何でそんな事書いちゃうの?とかあるあるらしいです
    真剣に探してるんだから嘘はやめてほしいですね


    +49

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/29(火) 15:02:05 

    >>35
    現在の3か所目の休職理由も最初のとこと同じいめじなどがあって心身共に不調をきたしたってことでしょうか?お辛いことをお聞きしてしまい、申し訳ないです。

    気持ちが離れてるのが、もう答えだと思います。
    違和感あるとこに我慢するのは体にも心にもいいことないと思うので、早めに見切りをつけるのも大事かと思います。

    前職が事務系なのかわかりませんが、
    簡単に仕事を変えるってできないのが現実だったりしますよね
    私も非常に難航してて、道が見えないでいます。
    何のアドバイスにもならず申し訳ないですが、コメ主さんこそご自愛下さいね。



    +22

    -3

  • 60. 匿名 2024/10/29(火) 15:03:44 

    >>51
    35です
    返信ありがとうございます
    今整形外科と婦人科、心療内科に通院しています。心療内科で診断書をもらって休職中です
    若い頃から、結婚という選択肢はなかったので(お恥ずかしいことに高齢喪女でもあります)もっとちゃんと働き続けられるようにしなければいけなかったなという後悔があります
    確かに「違和感」は大事ですよね。自分と合わないと感じたものは、その時は我慢することができても、積もり積もっていつか溢れてしまう
    休職していますが、職場と完全に離れていないので、心は休めていないのかもしれません
    長文にて失礼しました
    気にかけてくれてありがとうございます
    51さんもお身体に気を付けて

    +24

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/29(火) 15:06:10 

    WEBサイトからの職務経歴応募→書類選考→SPI試験→一次面接まで来て行って来たけど、求人表と全然ちがうじゃん!!
    企業研究とか面接での受け答えたくさん用意してたくさん暗記の時間とったのに全部無駄じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!
    そんな仕事内容だったら応募自体してないよ、交通費も返せよ!!マジふざけんな

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/29(火) 15:06:55 

    求人に、にぎやかな職場・落ち着いた職場と矛盾した文言がある。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/29(火) 15:10:10 

    >>1
    転職が長期化する人の特徴
    自分のスペックでは求められないような職種や福利厚生の整った会社に行きたがる

    仕事なんて選ばなきゃすぐ決まる

    +13

    -29

  • 64. 匿名 2024/10/29(火) 15:10:34 

    >>41
    転職活動で応募するための提出書類作成したりはパソコン使ってるんだよね?あとメールのやり取りとかも。
    若いんだしパソコンなんて使ってればすぐ慣れるんじゃないのかな。
    わからない操作は片っ端からクグるかYouTubeで検索したらたいていのものはやり方出てくるよ。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/29(火) 15:13:02 

    >>54
    私も同じです。多くは望まないから社員になりたい…。私はもうパートで働くことに決めたけど、転職活動も諦めずに続行するつもりです。

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/29(火) 15:15:19 

    >>43
    定時という概念がないんじゃなくて仕事量が多いんだよ。在宅ワークってチャットや電話以外に誰かに話しかけられるとかないから永遠と出来てしまう。次から次へと仕事が来ると通勤時間ないから14時間とかやってしまうな。人によると思うけど。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/29(火) 15:21:56 

    >>59
    35です
    返信ありがとうございます
    任期満了で辞める方の仕事を急遽引き継ぐことになりました(引き継ぎ期間も短い)
    その仕事内容が合わなかったのか、体調不良となり(重い書類を持つこともあり、そのせいか、脚の痛みから一時期歩くこともままならず)休職となりました(心療内科で診断書をもらい提出)
    直接虐められたわけではないですが、私目掛けて付箋の塊をとばす男性がいたり(私が電話応対中、聞きたいことがあって「気が付け!」ということだった模様。クセのある人でこの人が原因で辞めた女性がいるそう)
    ←この男性とは表面的に和解しました
    居心地の良い環境とは言いがたかったのは確かです。でも、そんな事を言っていたら何処でも働けないよなとも思っています
    ご指摘の通り、気持ちが離れているのを無理しても続けられないなと解っているのに、決断できない自分が情けなく思うのです
    長文失礼しました
    59さんが希望する職場と巡り会えますように
    お身体に気を付けて
    追記
    前職は事務職です。と思って始めましたが
    殆ど架電していました
    旧い体質で紙ベースで対応しており、書類ものが多かったです

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/29(火) 15:28:49 

    >>62
    逆質問で聞いてみたくなるね!

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/29(火) 15:30:26 

    短時間パートなのに面接2回もあるらしい…就活って履歴書送って書類選考→面接→返事で1ヶ月近くかかったりしますよね
    落ちたらまた1からだし、長期化するとモチベーション保てなくなります

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/29(火) 15:49:48 

    >>27
    応募者が他にもいる、もしくはキープ

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2024/10/29(火) 16:03:05 

    書類選考→面接
    面接は1時間ちょっとで雑談もありで、、
    結果は1週間以内と言われ先程電話はあったのですが
    まだ面接が終わってないので金曜日まで待ってもらえますかと言われました。
    手応えを感じていたのですが、不採用の可能性の方が高いのでしょうか。

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2024/10/29(火) 16:05:43 

    >>71
    他の応募者の面接がまだなんじゃない?あなたのほうが良ければ採用の連絡来るかもだし待ってたらいいと思うよ。

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/29(火) 16:15:33 

    タイミーでさえタイミーの経験者募集って何❓田舎だと案件少ないしー
    毎日する事探してるけど、仕事もやりたくない。でも、働くしかない貧乏一人暮らし

    +20

    -4

  • 74. 匿名 2024/10/29(火) 16:19:46 

    50過ぎのおばさんが初任給月28万事務員希望とか何夢見てるのかなって思う

    +10

    -26

  • 75. 匿名 2024/10/29(火) 16:32:13 

    >>70
    なるほど

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/29(火) 16:33:12 

    >>49
    >>55
    貼った者です。
    これがあると安心するよね!
    アンカーつけていただきありがとうー

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2024/10/29(火) 16:43:13 

    >>2
    こんな三姉妹の両親可哀想

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2024/10/29(火) 16:47:59 

    転職活動は続けるつもりで来月からとりあえずのところに決めたけど、決まってから初出勤まで何か勉強とかスキルアップとかした方がいいかな、やる気起きなくて何もしなかった パソコンの前に座っても2時間が限界。
    いまさら8時間働ける気がしない…

    +21

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/29(火) 16:48:35 

    >>62
    和気あいあいとした落ち着いた職場です!
    ってのをリアルで見たことある

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/29(火) 16:48:55 

    オンライン面接苦手だー
    たった今終わったんだけど途中で焦りすぎて何質問されてたっけとか、今自分何を言ってるんだってことが多々あった
    最後の方こりゃ落ちたなと思いながらやってた
    対面の方がまだ現場の温度感わかるからありがたい…

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:27 

    >>1
    パート121
    121??

    +1

    -8

  • 82. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:50 

    >>77
    手前がオカンかもよ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/29(火) 17:00:11 

    >>62
    面接で「ウチは皆んなお喋りしながら和気あいあいとやってるよ」とか面接官は言ってだけど面接した部屋の行き帰りでオフィスを通ったけどめっちゃどんよりしてた 空気が沈澱してるって思った

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/29(火) 17:03:02 

    >>58
    マジで嘘求人多過ぎ。
    面接受けたら必ず1つは小さな嘘出てくる。
    採用側も費用と時間かかってるんなら尚更ちゃんとした広告だしてよ頼むわほんま。


    +40

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/29(火) 17:10:21 

    >>1
    人手不足ってウソなの?
    結局若者が不足してるだけで中年はあり余ってるんだね…

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/29(火) 17:32:36 

    保育士の資格取って保育士パートか登録販売者の資格取ってドラストのパートになりたい
    資格取得頑張ろうかなあ

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2024/10/29(火) 17:48:32 

    マイナビ転職、書類応募者全員に合否連絡とあるところから音沙汰無しが4件、合格者のみ連絡とあるのにお祈りメール3件

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/29(火) 18:03:26 

    >>43
    周りの友人の会社が問題だと思う
    うちは定時でちゃんと終わる

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/29(火) 18:20:18 

    みんなスーツってどんなのにしてる?
    足太い&ふくらはぎ傷跡凄いからスカートじゃなくてパンツスーツにしてるんだけど、スカートの方がいいのかな?色も黒なんだけどネイビーの方が明るく見えるかな?

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/29(火) 18:21:46 

    この3ヶ月50社以上受けて落ちてます。
    しんどいけど、働きたいから頑張る

    +45

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:57 

    >>41
    ごめんけどそんなレベルで事務やりたいは無謀すぎる
    スクール通ってパソコンは最低限使えますって自信を持って言えるレベルにならないと、非正規すら無理だよ

    +45

    -4

  • 92. 匿名 2024/10/29(火) 18:52:55 

    >>5
    わかる。田舎すぎて仕事ない。
    とりあえずレジのバイト始めたけど、
    面接のときと違う仕事と新人なのに他部門のクレーム処理させられてもう辞めたい。

    +16

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/29(火) 18:57:30 

    もう気力がありません。無職3年目もうかなりヤバイんだよ。年金も免除しないとご飯食べられないな

    +24

    -4

  • 94. 匿名 2024/10/29(火) 19:10:07 

    >>43
    在宅ワークだけど、メリハリつけなきゃだからクライアントと同じ定時で終わらせてるよ
    ただ、職種によっては激務で終わらないところもあるのかな?

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2024/10/29(火) 19:16:52 

    >>93
    私も無職3年目ですよ!これまで死ぬ気で正社員で働いてきた貯金がまだ2000万あるのでなんとかなってます。

    +6

    -14

  • 96. 匿名 2024/10/29(火) 19:20:03 

    >>42
    「定時8:00~17:00、土日祝休み」なのに毎日22時まで残業、毎日5時間の残業ですか?
    月100時間の残業で過労死ラインとっくに超えてますが本当なのでしょうか?
    どのようなお仕事ですか?

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/29(火) 19:26:45 

    >>47
    前もって送った書類は郵送ですか?そのような個人情報の行方が不明って恐ろしすぎません?
    そもそも令和の時代に郵送って・・・普通データですよね

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/29(火) 19:28:21 

    なんで皆揃って事務職やりたがるんだろう。
    身体なまるし、給料高くないのに。

    +11

    -6

  • 99. 匿名 2024/10/29(火) 19:29:55 

    >>95
    すごいね 3年なら3000ぐらいは貯めたのかな

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/29(火) 19:35:05 

    カジュアル面談したけど連絡がない。これって落ちたってことかな。なんかカジュアル面談ってイマイチよくわからない。面談後に企業から選考に進んで欲しいって連絡があったらいいけど、それが来ないってことは落ちたってことだよね。面談後、どう振舞っていいのかよくわからない。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/29(火) 19:36:52 

    >>100
    2週間は待つかな

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/29(火) 19:40:25 

    >>82
    ありえる…w

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2024/10/29(火) 19:40:57 

    個人の某士業事務所なんだけど規模にしては転職サイトでの口コミが多くて悪い評判しかない
    人が入っては辞めの繰り返しらしい
    面接案内来たけど辞めた

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/29(火) 19:47:47 

    皆さんは第二新卒歓迎とあったら応募見送りますか?
    あと残業10〜30時間って、結構ありそうな感じだよね。。
    良さそうな会社だけど応募迷うなぁ…もう傷つきたくない

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2024/10/29(火) 19:57:36 

    >>97
    レスありがとうございます。
    令和の時代に郵送で送りました。ハローワークの求人で、紹介の際に職員の方から連絡してもらったのですが、どこの支店の求人かも担当者が把握できてなかった様子だったと言ってました。その時点で応募辞めておけば良かった。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/29(火) 20:02:03 

    >>51
    私も独身のときあまり仕事続かなくて、結婚に逃げた。あのとき結婚してなかったら今どうしてたかわからない。

    悪気無いんだろうけど天涯孤独だという人にこんな事サラッと言えるの怖い

    +22

    -19

  • 107. 匿名 2024/10/29(火) 20:03:38 

    >>1
    2年近く働いてないからもういいかなとなってきた
    続かないんだよね

    +2

    -9

  • 108. 匿名 2024/10/29(火) 20:09:36 

    >>106
    辞めることへの現実的な不安や職歴増えることへの懸念があるのにね…仕事する能力だけでなく思いやりもないんだと思う。

    +27

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/29(火) 20:17:44 

    今って面接時のマスク着用はしてはいけないものなんでしょうか?
    コロナがなくなった訳ではないのでマスク着用してたら、何でマスクしてるの?マスクは外すようにと注意されました
    (気管支炎があるため職場でもマスクは着用していたいです)

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/29(火) 20:26:44 

    >>54
    事務職希望とかじゃない?
    サービス業とか介護とか工場員だったら
    年収300万くらいの正社員全然あると思う

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2024/10/29(火) 20:30:36 

    >>106
    思った 今ごろどうしてたかわからないって、天涯孤独で落ち込んでる人にかけるにはあまりに強い表現

    +33

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/29(火) 20:46:16 

    4連続で書類落ちたところに、面接も落ちた連絡来て、こういう時に限って新規求人もなくて、ものすごく落ち込んでます。また受け続けるしかないのだけど応募すらままならない時は本当にキツイですね。皆さん、どのようにモチベ保ちますか?

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/29(火) 20:57:17 

    >>112
    書類で落ち続けた理由を考えるかな
    例えば人気職種ばかり受けてたら、沢山受けててもなりたい人が多いのだから落ちるのは仕方ないし。
    写真がイマイチかもとか思ったら撮り直すとか、分かんなかったらエージェントとかハローワークの添削に頼ってみるとか?
    今までのやり方じゃ受からないなら、職種や勤務時間を変えたり、受ける会社の範囲を広げるかな

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/29(火) 21:03:27 

    >>112
    そのことばかり考えちゃうけど、やりたくないな〜って気持ちのときにサイトで探したり、書類書いたり、面接行くのしんどいよね。いったん仕切り直して、好きなことしてリフレッシュするのもいいかも。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/29(火) 21:05:37 

    >>50
    おめでとう御座います♪
    私も続いていけるようにがんばります。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/29(火) 21:38:38 

    6月に1回目の転職して業務内容があまりにちがったため10月に退職と同時にアルバイトみつけて現在はアルバイト

    つぎの面接の時に2回退職後今はアルバイトですって一応言おうと思うんだけどマイナスかな?変にバイトはじめなきゃ良かった。1ヶ月もたってないし。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/29(火) 21:40:06 

    やはり口コミサイトでの悪評は気にされますか?

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/29(火) 21:42:35 

    車の運転もパソコンも苦手。
    やりたくない。
    だけど苦手なことに挑戦しないと収入上げれないからな😭

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2024/10/29(火) 22:06:12 

    >>109
    マスク外すのが好ましいですね
    体調面でマスク着用が必要なら事前にその旨を伝えた方がよろしいかと思いますよ

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2024/10/29(火) 22:09:42 

    >>54
    同じ。短期のお歳暮関連のバイトは行ってるけど、それ終わったら次決まってない。正社員になりたいけど、年内に決まるか自信無い。

    普通に働きたいだけだよね。

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/29(火) 22:29:48 

    >>41
    採用側だけと、そういう人は見送りにしてる
    実務がなくてもブラインドタッチの練習をする、エクセルの資格を取得するとか、何か努力しないと厳しいよ

    非正規雇用でも見送り率高いと思う

    +30

    -6

  • 122. 匿名 2024/10/29(火) 22:34:44 

    >>26
    お疲れ様です!
    無理せず、頑張って下さい!

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2024/10/29(火) 22:37:38 

    節約ウンコBBAです。同じく無職です。

    皆さんファイト(^^♪

    +1

    -17

  • 124. 匿名 2024/10/29(火) 22:53:42 

    >>96

    本当だから一日で辞めたんだよ。
    一日で辞めるなんて非常識だと自分でも思うし、よほどのことがない限りもう少し我慢する。
    前の会社がブラックで過労とストレスで体壊して、転職先でこれ言われたからもう…あの時の気持ち今でも忘れない。
    転職先から帰宅する時、「何のために転職したんだよ…。また同じじゃん…」って泣きながら車運転して帰ったもん。
    で、電話で退職申し出た。

    +61

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:57 

    >>53
    おめでとうございます。できれば、地域と年代を教えていただけると参考になります。また、どちらの媒体を利用したのでしょうか?自宅から近いとこで決まってよかったですね。

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/29(火) 23:47:44 

    >>98
    座って仕事できるし身体が楽、歳をとっても長く勤められる。
    営業や肉体労働などができない。

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/30(水) 00:11:20 

    >>104
    残業以前に第二新卒歓迎ならもう応募はしないですねぇ。
    自分がまだ若いなら考えなくはないけど。

    +21

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/30(水) 00:11:54 

    12月に入社するのと、1月入社するのとだったら
    どちらがよいのですか?12月分の給料の年末調整はどうすれば?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/30(水) 01:31:17 

    無職期間長くなってポリテクに行った。指名求人で仕事が決まった。

    +7

    -4

  • 130. 匿名 2024/10/30(水) 01:55:38 

    39歳
    全然書類選考通過しない

    +28

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/30(水) 06:30:42 

    >>113
    横だけどこんなに建設的に考えられるのにコメ主さん転職活動長期化してるんですか?
    就業中で焦ってないとかかな

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2024/10/30(水) 07:35:07 

    >>16
    本当のことを書いたら人が来ないから
    求職者のこれくらいならいいかって妥協を期待してるんだと思う

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/30(水) 07:43:35 

    >>129
    おめでとうございます!
    ポリテクって初めて知った!
    私も自分が受けられそうなのがあるか見てみる

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2024/10/30(水) 08:01:12 

    >>131
    子ども居て短時間しか働けないのと、発熱時の預け先が無いから突発的に休む可能性があることがネックかもしれない
    お互いいい会社に決まるといいですね!

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2024/10/30(水) 08:06:01 

    >>85
    (若くて安い給料と少ない休日にも文句を言わず働いてくれる人)手不足だからね

    +15

    -3

  • 136. 匿名 2024/10/30(水) 08:19:03 

    40代の方のお子さんが大手企業に入って2年目で既に親の月収を越してきたとか
    そんなことをTVでやってた
    まさに氷河期世代の表れだと思う
    非正規で入ったから昇給なんてないのが当たり前に思ってた20代。ブラック企業なんて言葉もはまだなかった時代。
    非正規なのに、いつもいつも残業。
    今さら氷河期対象求人なんか出てても保育士やタクシードライバーなど
    到底、無理な求人ばかり。

    サイレントで祈られる日々。
    不採用の連絡すらおばさんには入れないのがもう決まりになってるのか
    先日から検索すらもしてない
    もう、いろいろ疲れた

    +48

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/30(水) 08:28:12 

    >>125
    53です
    ありがとうございます!
    政令指定都市、30代半ばです
    媒体はエンゲージですが、調べたらハロワにも同じ求人がありました
    年収は前職より大きく下がりますが通勤時間の短さを取りました
    体力も落ちる一方なので長く働けたらいいなと思ってます

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/30(水) 09:28:06 

    本当にどうしよう…。😭来月で無職半年になる。本当に泣きたい。

    +32

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/30(水) 09:32:33 

    私は、高卒で資格は車の運転免許しかなくて、フリーターとして4年働いてきたが、もうそろそろ正社員や正社員に繋がる仕事がしたい。

    でも、やりたい仕事も向いている仕事も分からないし、派遣会社や転職エージェントに登録をしてみたが、何か難しそうだったり、事務や工場に偏っていたりしていて本当にどうしたら良いんだろう…。

    職業訓練校も何回見ても取りたい資格がないし、求人を見てもやりたい仕事が無いよ…。


    そうやって切羽詰まってもがいて半年が来てしまった…。

    本当に辛い…。苦しいよ…。

    +8

    -7

  • 140. 匿名 2024/10/30(水) 09:35:57 

    >>139
    ハローワーク行ってみたら?無料で職業相談できるよ
    バイトは接客業ですか?
    他にも書いてる人いるけど、若い人は引く手あまただから、そんなに悩まなくても大丈夫だと思うよ

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/30(水) 10:10:58 

    >>13
    私は29歳の時、未経験で紹介予定派遣(3ヶ月)で営業事務受かったよ
    都内の中小で運が良かったのもあるだろうけど

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2024/10/30(水) 10:18:46 

    また書類選考落ちた
    ショックすぎる

    ご希望に沿いかねる結果になりました。
    なお、詳細な理由につきましては、お答えできかねますので、ご了承ください。

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/30(水) 10:29:59 

    >>123
    めっちゃマイナス推されてるけど明るくてわろた

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2024/10/30(水) 10:36:01 

    >>98
    楽そうってイメージ先行してる人多そう
    実際ピンキリなんだけどね

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/30(水) 11:17:33 

    >>36
    確かに。
    昨日、スーパーに行ってお弁当とかパン、お寿司が半額になってて人が群がってたけどお寿司なんて半額になっても1000円以上のものだったから何一つ買わず帰ってきた
    家で作ればいいやって思って納豆や野菜(それも高騰だから最近はもやしが多い)たまごとか自炊できる食材を買った

    帰宅すれば、あぁ、やっぱりお寿司でなくとも半額なら買ってくればよかったなって思うけど月末なこともあって家賃やら何やらで一気にお金が飛ぶ
    そんな現実が待ってたら、こんなお菓子やジュースを買う余裕がない
    経済的にも精神的にも。

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/30(水) 11:23:36 

    >>142
    残念でしたね。
    でも面接行ってから落ちるよりいいよ!働けるかもと期待した分、落ちた時のショックがでかいしまた1からやり直し…ってなるからさ

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:09 

    最終面接で他の選考状況を聞かれ、今週1社面接があります。(本当はもう1社あるけど)と答えたら
    うちの結果が早かったら選んでくれますか?って言われたけどさ、状況は違えどお互いに選ぶ立場なのに何やねんって気持ち。そんなに選んでほしいならその日に採用の連絡くれや
    てか、真面目に転職活動してるのに1社だけしか送らないわけねーだろってもやる

    +16

    -4

  • 148. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:10 

    なんでネット応募して返信すらない企業多いんだろ。
    ありえなくはないけど、なんか嫌だよ。個人情報だし。

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:46 

    >>148
    ほんと腹立つよねぇ!こっちは個人情報渡してるんだし。応募者に対して失礼だと思わないんだろうから逆にそんな会社で働く事にならなくて良かったと思うしかないよね。
    返事もロクに出来ないくらいカツカツの人数で仕事回してるんかよって思う。

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:28 

    >>148
    応募者全員にメール連絡しますとあるのに来ないところ多い
    メール来てドキドキして見ると迷惑メールの繰り返しです😰
    転職サイトに登録してからハローワーク騙る迷惑メール来たり嫌だし怖いです

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:19 

    >>42
    ②すんげー会社だな。

    一日で辞めて正解。

    求人票と違うのって本当腹立つよね

    +46

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/30(水) 12:48:28 

    >>147
    私なんて、他の受けている企業名、優先順位、各企業の年収、その理由まで聞かれました

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/30(水) 12:52:20 

    非営利団体の事務の雰囲気は、だいたいどこも似たような感じでしょうか?数字を出さないから、あまりせかせかしてない?とか…

    派遣で気になるところがありますが、前職が派遣で非営利団体を短期契約終了していて、応募を少し迷っています。

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:23 

    来年の一月にやめようと思ってるんだけど次決まってなくて辞めてもいいかな?
    貯金400万くらい
    もーほんとにいやなの

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:30 

    >>154
    在職中だと面接とか行くのもなかなか大変だよね、年末年始は企業もお休みで就活もなかなか進まないだろうし
    本当は次決めてから辞めたいとこだけど、それだけ貯金あるならいいんではないでしょうか?

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/30(水) 14:24:54 

    >>154
    400万円の貯金すごい!
    私20万円くらいしか貯金はないけど、12月までに転職先が決まらなくても辞めようと思ってるよ!(笑)

    +33

    -5

  • 157. 匿名 2024/10/30(水) 14:35:34 

    会社が倒産して嫌な思いたくさんして、後エージェントにお世話になったけど、
    そこでも話が全く違うことが多くてて疲れてしまったし
    働くこと自体に嫌気が差して失業保険もらいながらセミナー受けたり求人見たりしていた
    田舎だし自分自身のスペックも高くないしで
    なかなか自分にマッチした求人が見つからない
    失業保険の期間も残り少なくなってきたからそろそろ本腰入れないと…

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/30(水) 14:38:14 

    >>91
    えぇ
    横だけどブラインドタッチできない、パワポ出来ない、エクセルワードは最低限困らない程度のアラフォーオバサンだけど事務社員自体は受かるよ。みんなが羨ましい条件じゃ無いから断ったりしてここにいるんだけどね(;_;)
    あなたちょっと刺々しいよ。

    +19

    -22

  • 159. 匿名 2024/10/30(水) 14:42:15 

    ちょっといいなと思った求人があったけど
    試用期間半年で、その間はほぼ最低賃金の時給 
    どうやら家族経営の様子
    面接1回のみで、選考は3日以内
    (人手不足の可能性が高い)

    悩む…

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/30(水) 14:42:36 

    >>156
    横ですが400万てすごいんですか💦
    私26歳の時もう貯金400万ありました

    +3

    -34

  • 161. 匿名 2024/10/30(水) 14:46:30 

    >>159
    やめな
    家族経営、零細系に2社あたって鬱になった。
    一社は客観的に見たとしても真面目に言うことやってたのに、認められなかった。 えこひいきされる側ならいいけど、それを横目に見る側でいるのは自信喪失させられるし、私の場合は「自分が悪いのかな」「でもでも」のせめぎ合いが特に辛かった。
    もう一社は勤務初日まで嘘待遇を隠されてた。すぐに逃げた。

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/30(水) 14:54:13 

    わざとなのか天然なのかちょこちょこ嫌味っぽい人いるね

    +32

    -3

  • 163. 匿名 2024/10/30(水) 14:55:45 

    >>161
    159です
    貴重な体験談をありがとうございます
    嫌な思いを沢山されたんですね…
    私自身も激務や人間関係の辛さから体調を崩し退職した経験があるので共感しました

    ここにいる皆さんが、心身ともに健やかにお仕事ができる職場と出会えることを願っています

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/30(水) 15:31:39 

    >>148
    私が応募したのは未登録の派遣会社なんだけど、求人詳細に
    「ご応募後、連絡がつかなかったり、面接にお越しいただけない事があります」て注意書きしてたんだよ
    いや、そっちは私の応募無視するくせにwって草生えたわw

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2024/10/30(水) 15:48:44 

    >>149
    お祈りメールが複数人一斉送信で来たことや
    同じ会社から昼、夕と同じお祈りメールが来たこともありました
    面接時に経歴書を次の人と間違えられてたことも

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/30(水) 15:51:16 

    >>153
    バイトでいくつか経験しましたが保守的、古くさい考えとやり方、年配男性からのセクハラモラハラ発言の多さは感じました
    事務は同じ事を同じように毎日繰り返すことがほとんどでしたね
    教育、福祉系は熱心な人が多かったですね

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2024/10/30(水) 15:56:51 

    田舎。やっぱり月末の今日は出てる求人が少ない。
    2年前も就活してたんだけど11月、12月は求人が少ないんだよなー。

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/30(水) 15:57:32 

    >>104
    良さそうな会社だから第2新卒歓迎なんだと思う
    第2新卒以外にシニアや主婦歓迎とか中年以降も歓迎するような言葉があったら応募するけど、そういう言葉もなく第2新卒歓迎だけなら応募はしない。

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/30(水) 16:30:16 

    パートですが、今日の午後、久々に面接を受けてきました!
    緊張した…(^^;;

    前職(正社員)で、パワハラ上司と働いたために、不眠・食欲不振・下痢…と体調を崩して休職→退職となったので、次は平穏な職場で働きたいです。

    +32

    -2

  • 170. 匿名 2024/10/30(水) 16:36:17 

    入社し以来全然仕事教えてもらえなくて、先輩や上司に相談したり、「何かできることありますか?」って声かけて回ったりしてたけど、全然仕事ももらえず
    半年経って人事との面談でその旨話したら、私が消極的だから仕事を教えてもらえないって注意された
    何か頑張ったり葛藤した分すごく疲れてしまって、今転職する気力もない。毎日胃が痛いし、体も動かない
    最初の一ヶ月ぐらいでさっさと見切りつけて辞めれば良かった

    +39

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/30(水) 16:44:21 

    >>170
    わかる!わたしも前いた会社で経験あるよ。
    忙しすぎて教えるのめんどくさいのか、
    新人に仕事教えてできるようになったらポジション奪われるのが怖いから教えないかなのかなーと思う。私の場合は明らかに後者だったからどうしようもなくて困ったよ。
    なんなんだろうね?教えないなら雇うなよ!って思うよね。

    +27

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/30(水) 16:51:10 

    >>171
    本当それです
    仕事与えないし教えないなら、何で求人出したの?と思います
    私の場合、正社員の人は忙しくて仕事を教えるのが面倒(契約社員は頭の悪い使えない人間だと思ってる)。一方で契約社員の先輩は自分の仕事を奪われるのが嫌そうな感じです。
    このまま居たって辛い思いするだけだし、辞めるしかないのはわかっているのですが、エントリーしても履歴書や職務経歴書を送る気力もないですし、こんなんで面接の日程調整もできる気がしない‥
    弱気で情無いコメントですみません

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/30(水) 16:56:10 

    >>160
    実家か一人暮らしかにもよると思いますよ

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:35 

    面接終わった後の電車で名門私立の小学生と一緒になったんだけど、この子らは将来就活で困っても金持ちだから何とかなるんだろうなーって虚しくなった

    +38

    -2

  • 175. 匿名 2024/10/30(水) 17:20:52 

    転職活動6回以上の高卒スキルなしの底辺です。
    1人暮らしですが、この度大手の見学兼職場実習で一番偉い方に2回も他の所受けているだろうと是非ウチに言われました。
    嬉しいですが、まだ私の職務経歴とか見てないので絶対面接したら落とされそうで怖いです…

    +23

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/30(水) 17:41:11 

    >>175
    一番偉い方に2回も他の所受けているだろうと是非ウチに言われました。

    ↑二回も他の所受けているだろうってどういう意味ですか?

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/30(水) 17:47:09 

    >>176
    言葉足らずですみません。
    是非気に入って貰えたらと同じことを2回も言われたんです。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/30(水) 18:18:15 

    パートですが、今日の午後、久々に面接を受けてきました!
    緊張した…(^^;;

    前職(正社員)で、パワハラ上司と働いたために、不眠・食欲不振・下痢…と体調を崩して休職→退職となったので、次は平穏な職場で働きたいです。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/30(水) 18:23:04 

    >>178
    私も正社員からパートです。
    同じく体調崩して休職→退職です。
    時給が最低時給なのですが賞与昇給ありです。
    残業なしなので好条件なのですが、1人暮らしなのでちょっと迷っています。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/30(水) 18:32:48 

    面接の日程候補送ってから連絡来ないんだけど、どれぐらいで返ってくるものなの?
    第一希望来週の火曜日なんだけど

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/30(水) 18:37:16 

    >>180
    通常は数時間で来ますね、遅くても翌日朝一。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/30(水) 18:55:43 

    >>181
    やっぱり翌日には来ますよね
    候補日5日ほど送ったのに
    送ったの月曜日なのでそろそろ不安になってきた
    エージェントに確認しようかな

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/30(水) 18:56:29 

    周りには仕事があって
    自分にはどうでもいい仕事しか回ってこないから
    やめて欲しいって言われてる気がして
    資格勉強してるけど転職活動時間かかるだろうな

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/30(水) 19:00:23 

    >>42
    周りの女性社員早く逃げなよって言いたい

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/30(水) 19:02:13 

    >>175
    >>176

    他を受けていようとも是非うちにって2回言われた
    ってことですよね?

    一番偉い役職者にそれだけお人柄を気に入ってもらえたなら、もし他の担当者が経歴が気になると言っても、そのお偉いさんが後押ししてくれる可能性あるんじゃないですかね?
    うまくいくといいですね!

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/30(水) 19:04:27 

    >>155
    返信ありがとうございます!年も33で35になる前にやめたいとは思ってたんですけど限界で、、、
    肯定してもらえると安心します

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/30(水) 19:05:09 

    >>156
    返信ありがとうございます!
    かっこいい!やっぱり自分の身体が大事ですよね!

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/30(水) 19:07:28 

    今の会社に21年から入ったんだけど
    入社3ヶ月経った頃から定時までのはずが
    仕事が少ないから15時で帰ってとかお昼で帰ってとか
    月1の頻度なら許せるけど
    それが4ヶ月続いたよ。ここだから言えるけど会社畳めよ。コロナ禍以降仕事が戻らない会社が将来性あるわけねーだろ

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/30(水) 19:12:52 

    1社書類選考中
    通るとは思ってない。通ったら奇跡

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/30(水) 19:34:46 

    >>175
    本当に悪いけどちょっと文章力が…

    +28

    -4

  • 191. 匿名 2024/10/30(水) 19:43:15 

    お聞きしたいんですが、辞退の連絡っていつ入れますか?
    面接後?合格の連絡後?

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/30(水) 20:00:20 

    >>40
    ありがとう!できれば、毎回1にほしいね!

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/30(水) 20:01:34 

    >>35
    人がすぐ辞めるようなブラック企業には罰則を与えて欲しいですよね。
    私もちょっと前にブラックを1ヶ月で辞めました。
    しかも40代シングルなんで今めちゃくちゃ焦ってます。
    次はいい会社に入れますように!

    +33

    -5

  • 194. 匿名 2024/10/30(水) 20:12:24 

    今日面接したとこ、雰囲気よかったけど、零細企業?で、
    試用期間はアルバイトで社会保険、雇用保険なしって言われた。その後社員っていわれた
    これってだめだよね?いいのか?

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/30(水) 20:12:46 

    >>107
    働かなくて生活出来てるのが羨ましい!

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/30(水) 20:32:50 

    >>133
    え。なんだこんなにマイナス付けられたんだろう。なんかショック。なんでマイナス押したのか教えてください押した人

    +4

    -4

  • 197. 匿名 2024/10/30(水) 20:45:34 

    書類選考って履歴書送ってから合否の連絡は平均どれくらいで来ますか?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/30(水) 20:49:10 

    >>196
    私は押してないけど、ポリテクって職業訓練やる機関の名前らしい
    元のコメントはそこ行けば仕事みつかるよ〜みたいなこと書いてあったけど、じゃあ私もってあなたのコメントに対してのそんな簡単じゃないよみたいなマイナスかな?

    +13

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/30(水) 21:11:49 

    書類選考とかメールの返信1ヶ月後にきた会社とかある
    もう応募したこと忘れるわ

    +11

    -4

  • 200. 匿名 2024/10/30(水) 21:35:48 

    >>113
    >>114
    コメントありがとうございます
    そうですね、闇雲に応募しようとするのではなく一度リフレッシュして、書類のチェックや探し方について時間を取ってみます
    この落ち込みも、次の良いご縁のための糧とします!

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2024/10/30(水) 22:00:37 

    >>197
    1週間以内ですかね、長くて2週間

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/30(水) 22:11:09 

    >>178
    自己レスです。
    間違えて169と同じ投稿、失礼しました。

    >>179
    パートで賞与、昇給共にあるのは魅力ですね。
    私が面接を受けたところは、賞与はないです(>_<)

    ただ駅の目の前なので、交通の便はとても良いです。

    前職でいろいろ経験すると、応募するまでにとても悩みますよね。今度こそは大丈夫か???と。

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2024/10/30(水) 22:57:27 

    皆さん、働く際に隣の席が異常に近いの平気ですか?この前面接に行った会社が、極狭で一人で使うのにも小さいデスクに2人で座って仕事してて、これは無理だわと思ったんだけど。普通に座ってるだけで、手や腕、体も触れそうな近さ。有り得ない。パーソナルスペース狭い人でもきついと思う。
    前に受けた会社の、デスクも職場も広々してたから、余計にないわと思ってしまった。

    +24

    -4

  • 204. 匿名 2024/10/30(水) 23:09:50 

    紹介採用で面接して、落とされた。リファラル採用だけに結構期待させるような事言われてたからショックでなにも手につかない。
    不採用の理由も最初からわかってたことだよねって思えるもので、落ちた悔しさもあるし結構ムカついちゃってる自分がいる
    なんか、ずっと何にも報われないなあ。今日だけは落ち込ませてください。

    +28

    -4

  • 205. 匿名 2024/10/30(水) 23:25:32 

    >>154
    私去年転職失敗して無職期間があり少ない貯金が100万近く減った。そして結局また転職失敗してまた職探し。転職は本当に賭けだよね。対人関係で辞めても更に酷い人がいたりする。

    +30

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/30(水) 23:31:38 

    >>204
    不採用の理由は何だったのですか?
    というか不採用の理由教えてもらえるんですね
    リファラルはそうなのかな?

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/30(水) 23:49:09 

    こういう場合、みなさんはどうされるかお聞きしたいです…

    今の会社は友人の紹介で入り、同じ会社でその子も働いています。
    ただ、社風や仕事内容や人など色々合わず転職活動中です。
    いま最終面接結果待ちで受かったらそこにいくつもりなのですが…
    関係性に波風を立たせずに辞めるには、どういう理由が良いでしょうか?

    紹介してもらった手前、「合わなかった」というのは申し訳ないし言いにくいので悩んでます(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +5

    -11

  • 208. 匿名 2024/10/30(水) 23:51:00 

    スカウトで応募した会社、書類選考の結果が来ないままひと月たって
    その会社がまた同じ求人を出してきて複雑

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/30(水) 23:59:53 

    >>179
    よこだけど、私は賞与なしの昇給あったとして、どうにか20越す(額面・地方)のパート受けようと思う。同じく一人暮らしで残業なし。本音はもっとお金が必要(一生、独身が決定)だけど、お金がよくてすごい生産性求められてもポンコツすぎて対応できないのもある。フルパートは働き損ではあるけど、身の丈にあった働き方なのかも?と半ば自分に言い聞かせてるところもあります

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/31(木) 00:53:59 

    >>14
    田舎の家族経営なんて100%ブラックだよね。まともな所見たことないから。

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/31(木) 02:26:43 

    本当にこれからの人生どうしよう…。😭

    高卒でフリーターとして飲食系の仕事で4年間働いてきたけど、何処も人間関係が原因で短期離職を繰り返しているし、半年無職だし学歴も職歴もボロボロだよ…。

    やりたい仕事がどーしても無いから派遣会社で本当は8時間働きたいけど、仕方なく7時間とか7時間半で働ける所を探したけど、ずーっとこのままなのかな?と思う。

    氷河期世代の方は時代的な感じでもう仕方ないけど、私はそうじゃないのにずーっと非正規で働くのかな?何か心象悪いし、時代のせいでも無いのに嫌だなと思う。年金の事もあるし、物価も上がるしね。

    取り敢えず、パソコンは持っているからタイピングの練習をしたい。

    本当に早く正社員になりたい…。

    +13

    -6

  • 212. 匿名 2024/10/31(木) 02:27:32 

    ごめん…。時短パートの人は良いよなー。って思っちゃう。こっちは深刻なのに…。

    +20

    -3

  • 213. 匿名 2024/10/31(木) 06:08:17 

    >>190
    すみません。
    先に書けば良かったのですが、軽度知的です…なので中々文字もそうですが、言葉でも説明下手で…
    もちろんその旨も企業側にお伝えしてあります

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2024/10/31(木) 06:27:48 

    >>196
    前のトピからこのトピにいるけど、マイナス魔がいるよね?
    マイナスつけるか?と思う様なコメントにも、わりと➖1のコメント多いし
    就職決まらず八つ当たりしているか、弱っている人をいたぶるのが好きな卑怯者でしょ
    198さんが言ってる事も、あるとは思うけど。そんなに気にしなくて大丈夫だよ

    +20

    -6

  • 215. 匿名 2024/10/31(木) 06:48:25 

    >>207
    そのまま言う
    せっかく紹介してくれたけど、ごめんねって

    +17

    -3

  • 216. 匿名 2024/10/31(木) 08:13:40 

    退職日に受取る書類は普通郵送で家に届きますよね?取りに来させる会社の方が珍しいですよね?

    +5

    -7

  • 217. 匿名 2024/10/31(木) 08:38:09 

    面接中の会社、有給休暇が計画的付与で5日間位使われちゃうみたいでこれがすごい引っかかる・・・

    +15

    -5

  • 218. 匿名 2024/10/31(木) 08:59:12 

    >>217
    普通に嫌だね
    選考の段階で違和感あるところは、入社しないほうがいいかなって気がする

    +20

    -4

  • 219. 匿名 2024/10/31(木) 09:16:13 

    >>203
    よっぽど高給じゃなきゃ嫌ですね
    コロナ禍とかどうしてたんだろうね
    部屋だけでなくロッカーやトイレも狭まそう
    前トピ最後にトイレ話題になったけど職場環境大事ですよね

    +16

    -2

  • 220. 匿名 2024/10/31(木) 09:25:52 

    >>202さんは東京?電車通勤かわからないけど、交通の便はめちゃめちゃ大事じゃない?

    私は独身だからフルタイムで社保加入してもらえるフルパートしか受けられないけど、今度受けるよ
    そこは駅チカではないけども利便性がある場所。
    利便性があるからって、仕事とは直接的には関係ないけど周りにお店とかあると私は気持ち的にも明るくなるから、毎日通う場所と考えたら交通の便や利便性は気にするよ
    そして、
    とにかく、穏やかに過ごせる会社とめぐりあいたいです、切なる願い。

    +19

    -4

  • 221. 匿名 2024/10/31(木) 09:32:26 

    >>193
    35です
    返信遅くなってしまいましたが書込みます
    193さんもお辛かったと思います
    次こそ良い職場と巡り会えますように
    気にかけてくれてありがとうございます
    どうかお身体に気を付けて
    健康第一だと思う毎日です

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:55 

    書類選考通らない
    やばい

    +17

    -3

  • 223. 匿名 2024/10/31(木) 10:22:06 

    辞退した会社6月からずっと募集してる
    年収335万、退職金なし、一人事務

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/31(木) 10:27:51 

    >>66
    開発系は、やっちゃうね。
    ただ出社してた時も残業多かったから業界の問題かも。
    とはいえ最近は残業をよしとしないとこが増えたから、残業が正義だった時代を過ごしてた身としてはすごくありがたい。
    まあみなし残業はどうかと思うけど。

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/31(木) 10:36:42 

    条件いいなと思ったとこ転職サイトに載ってる企業写真も変なポーズで撮ってたんだけど
    公式サイト内で社員がブログやっててブログのノリが恥ずかしくて怖くなったw
    もし入社したらブログで新しい仲間のガルさん✨と顔写真つきで紹介される感じだし面接辞退しました
    宣伝以外にSNSで社員の私生活明かしたりは嫌だな

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:25 

    >>223
    私も4月に応募しようとして、問い合わせたらもう他の人に決まりましたと言われた会社、また募集してる
    いつも募集してるのは、人が定着しない会社なんだな〜とか就活長期化すると何度も目にする会社がありますよね

    +27

    -3

  • 227. 匿名 2024/10/31(木) 10:46:21 

    派遣会社の人、早く連絡しろよ!!💢

    昨日の朝、気になった求人について私の担当の営業に連絡をしたら見学等の担当の人に確認すると言ったきり連絡が来なくてさっきこちらから電話をしたら枠が無いと言われたわ。マジふざけんな!!💢

    昨日連絡しろ!!時間返せ!!💢

    +16

    -7

  • 228. 匿名 2024/10/31(木) 11:36:56 

    いろんなテストがあって時間がかかり、次回再度面接行くことになったよ〜交通費〜(白目)
    せめてアンケート系のものは事前にネット経由でさせてくれ〜(白目)
    一般常識ぼろっぼろだけど、事前に入社日と希望年収を聞かれたからこれは受かりましたね(白目)

    +7

    -8

  • 229. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:13 

    年末になると続々と短期バイトの募集が増えてくるね。
    大体集団面接だから応募するの躊躇する。
    ほんと度胸ない人間だよ。

    +15

    -3

  • 230. 匿名 2024/10/31(木) 12:24:30 

    私の県のハロワ、最寄りの所は駐車場なくて、一番大きい所(失業保険の認定とかも其処でしか出来ない)はJR通ってなくて鉄道しかない所に建ってる上に駅までもちょっと遠くて、そういう所に建てる事自体、求職者の事考えてないよなって思う
    車あってもなくても不便っていう…

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/31(木) 12:32:51 

    リクルートエージェントに面談予約したから
    とりあえず今の会社の状況、自分のスキル等伝えてあ転職活動頑張るわ!

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/31(木) 12:34:27 

    そういえばハローワークから応募した2件の求人の内、1つはスーパーの青果部門として面接に行ったら即採用だったけどデリカ(違う部門)にされて、

    もう1つの会社はある文房具の製造工程が書いてあって機械を動かしたり作る仕事とだと思って応募していざ採用されて働いてみたら検品だったり、

    (この会社の事は一応窓口の人に報告したが、暫く経ってからハローワークに行った時に入り口の求人を貼っている大きいブースの中に掲載されていて直っていなかった。)詐欺求人が多い!!

    ろくな求人がないわ。

    ハローワークは、詐欺求人が多いし、仕事を探す所ではない。

    +4

    -12

  • 233. 匿名 2024/10/31(木) 12:35:14 

    リクルートエージェントは、私にはレベルが高すぎて無理だったわ。資格を持っている人や大卒がメインっぽいね。

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/31(木) 12:35:32 

    直接応募で不採用言われた所からエージェント経由でスカウト来たー/(^o^)\

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2024/10/31(木) 12:58:34 

    朝から派遣会社の求人をタウンワークで見ていて、1700件は見たが、さっきしつこくホテルのような綺麗な施設でーが歌い文句の介護の求人と介護施設や保育園の調理の求人がしつこくてイライラした。

    他の求人は何回出ても気にならなかったけど。

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2024/10/31(木) 13:01:41 

    派遣会社の営業、報連相もまともに出来ない癖にこっちに駄目出しをしてきてイライラした。取り敢えず、はーいって感じの気の抜けた返事をずーっとしといた。

    あと、私は駄目出しされた内容をちゃんと伝えていたが?!?!となったわ。

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2024/10/31(木) 13:02:28 

    >>234
    私はエージェント経由で不採用だった企業から直接スカウト来ました

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:32 

    >>211
    私も高卒で29才までフリーターではたらいて
    30才から社員登用で社員になって最高年収480万まで
    いったよ。

    事務だったら、まずはゆるそうな所とか短期事務とか
    で経験つんで、社員登用狙うといいかもです。

    私は今30歳後半で無職&借金ありで、人生1番暴落中😭だけど、お互い頑張りましょう👍

    +27

    -2

  • 239. 匿名 2024/10/31(木) 13:11:14 

    今日は短期事務バイト面接に行ってきます。
    昨日は某パン工場の短期バイトの面接だった。

    働くの疲れたよ。
    とりあえず、短期バイトでリフレッシュしたい。
    今年中には正社員見つからなそう。

    アルバイトの事務も、採用されない。

    短期バイトと単発バイトで寂しい年越しになりそう…

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/31(木) 13:12:33 

    年内に決めたいけど
    消費者金融、自爆営業の小売り、定着率30%ほどの事務とかしかない

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/31(木) 13:28:30 

    >>233
    分かります…高卒なので自力で探しているよ。
    親に言われた通り、大学行けばよかったとずっと後悔している。

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/31(木) 13:56:14 

    エージェントに資格やスキルが無くても平気かと質問したら
    資格無くても転職された方は数多くいらっしゃると返信来た。

    +9

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/31(木) 14:01:44 

    >>227
    派遣って、応募してから枠が埋まってて~って言われる事多くない?
    埋まったんなら求人消せや人の時間奪うなって思うわ

    +17

    -2

  • 244. 匿名 2024/10/31(木) 14:02:53 

    転職エージェントはブラックでも就職させれば金入るから見極める力が必要なんだよね

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/31(木) 14:06:22 

    オンライン面接、5分遅刻しちゃった
    レンタルオフィスの接続がおかしくて
    終わった

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2024/10/31(木) 14:10:46 

    >>238
    私は40代シングル無職です。
    借金は無いけど、子どもいて無職なのですごーく焦って職探してます。
    生活出来るくらいの収入は欲しいけど、低学年の子を1人にはさせたくなくて残業がないとこを探してますがそんな都合いい仕事すぐには見つからないし、年齢的にもキツイ。
    今派遣を選ぶともうこの先正社員になれないんじゃないかとか色々考えて、行き詰まってます。

    +20

    -2

  • 247. 匿名 2024/10/31(木) 14:13:08 

    親が社長の大学の友達、大学2年留年して、在学中に引越しも3回くらいしてる
    お金なくて片道1時間半掛けて通ってた私…
    大学除籍になっても親の会社に就職すれば良いし、本当人生イージーな人って居るよね

    +4

    -8

  • 248. 匿名 2024/10/31(木) 14:18:44 

    >>32
    転職したいけど、ほんとに求人が少なくて…
    もう精神がもちそうにないです(´;ω;`)

    +22

    -2

  • 249. 匿名 2024/10/31(木) 14:33:43 

    >>243
    ヨコ
    決まってるのにいつまでも載せてるのもあるんだろうね腹立つわ
    決まったんならサッサと消せ!と思う

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2024/10/31(木) 14:36:06 

    >>135
    人じゃなくて、奴隷不足なんだよね…

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/31(木) 15:11:18 

    面接終わって渋谷駅のスクランブル交差点にいます
    今日はハロウィンなのにまだひとりもコスブレ野郎がいない🎃
    もう今更やってるとダサい田舎者みたいだもんね

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/31(木) 15:29:21 

    >>251
    酒飲みながら練り歩いて、器物破損したり、女の子に痴漢したりすごい騒ぎになるから禁止してるんじゃなかった?

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/10/31(木) 15:42:03 

    >>252
    毎年禁止にしてますがなんだかんだいるんですよ
    でも今年は誰もいない!

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/31(木) 16:05:04 

    転職活動5か月目です。
    地方から都内への転職を目指しているので、最終面接は交通費がバカにならない。
    この間は圧迫面接だったから、交通費返せ〜!!って気持ちが荒れました。
    落ちたんだけど、圧迫面接する会社なんてこっちから願い下げじゃ

    +32

    -2

  • 255. 匿名 2024/10/31(木) 16:07:23 

    今日朝イチで面接だった
    フルタイムパートなのに相手側が男性3人で疲れた😓
    帰ってきてからしばらく寝てたわ
    そして朝イチって声が全然でないのよ
    暗い印象になっちやったかも
    皆んなも朝イチの面接気をつけてね

    +25

    -2

  • 256. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:23 

    第一希望の最終面接はまだ先だけれども、他のところから内定もらった 
    仕事内容はどちらも魅力的だけど第一希望の会社のが年収がとてもあがるというのですぐに返事が出せない

    +15

    -2

  • 257. 匿名 2024/10/31(木) 16:33:51 

    面接受けた会社から、電話とメールがあった。
    どうしたものか。両方とも気が進まない。
    ひとつは契約社員、仕事内容は以前嫌で辞めた営業事務に近い内容。残業多くて、毎日1〜2時間残業ありそう。顧客も多い、私にはスキル的に難しいかもと思ってる。一緒に仕事するお局さんが感じ悪そう。給料はそこまで良くなく、賞与は最初はないけど、後にある。雇用契約期間の上限あり。駅からも遠い。
    もうひとつは、もともとやりたくて勉強して働いていたが、会社の業績が悪くなってきて辞めた職種。別の職種に転職したので、ブランクあり。正社員。職場狭い。控室も狭い。給料薄給、年1回のボーナスで少ない。過去に精神病んだ社員がいるよう。同じくお局さんの感じが悪い。
    ふたつとも直接関わるであろう、お局の第一印象の感じが悪いのが共通してる。
    メールは、いつから働けるかの確認のメールで、採用メールではない。この場合、働く気なくてもいつから働けますと返信した方が良いのか、そこで断った方が良いのか…多分他に応募者いないんだろうな…メールも電話も今日中にしたほうが良いんだろうけど、したくないな。贅沢言ってられない状況なんだけどさ。

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/31(木) 16:46:24 

    >>257
    待遇も人もイマイチで続けていけそうにないってことだよね?
    短期で離職したら履歴書汚すだけじゃない?貯金の有無や一人暮らしかどうかにもよるけど
    いったんそこに入ったとしても、辞めるなら在職しながらの就活になるしそういう直感大切にしたほうがいいよ〜

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/31(木) 16:55:08 

    今年中に決まらなそう。
    困ったな。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/31(木) 16:58:30 

    >>257
    悩ましいですね、、入社までの間に感じた違和感は99パー当たるというし、私なら辞退してしまうかも、、。
    他に選が進んでいる企業様はあるのですか?

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/31(木) 17:03:21 

    みんな転職活動ちゃんとやってて偉いよ
    私はアラフォー無職で貯金も殆ど無いけど年内は何もしないって決めた
    何か勉強しようかな

    +30

    -3

  • 262. 匿名 2024/10/31(木) 17:23:46 

    採用もらえそうなんだけど、第一志望は別の会社なのよ
    第一志望はまだ履歴書送っただけで返事はないし、なんならまだ募集の広告求人サイトにのってる
    どうなるかわからない会社を待つより採用もらった会社に行った方がいいと頭ではわかってるのに、心が第一希望に行きたがっていてどうしようもない
    無いものねだりになっちゃう…

    +26

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/31(木) 17:51:39 

    >>208
    適当な会社に入らなくてよかったよ!
    選考の印象って会社にとってもとても大事なのにそんなこともわからない地雷だよ

    +17

    -3

  • 264. 匿名 2024/10/31(木) 18:00:17 

    火曜日に書類提出して今書類選考中だけど
    明日メール来なかったら落だよな
    通るとは思わないけど不採用って悲しいよね

    +20

    -1

  • 265. 匿名 2024/10/31(木) 18:28:56 

    >>258
    レスありがとうございます。
    メールで連絡来た方は、選考辞退する内容で返信しました。職場環境も悪く、待遇面も良くない、面接担当者の対応に不信感もあり、面接中から働く気が失せていました。

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/31(木) 18:48:25 

    >>260
    レスありがとうございます。
    電話連絡のあった会社は、営業時間外になってしまったので、明日折り返ししようと思ってます。
    同じ業務ではなく、直接関わらない人であれば、気にしないのですが、毎日顔を合わせて同じ仕事を進めていくとなると気が進まないなと思ってます。欠員補充で、辞める方は体調崩してるそうです。そのお局が、原因なのではないだろうかと思ってます。
    求人票にあった職務内容と、採用になったら担当する職務内容が違うのも気が進まない理由のひとつです。
    やはり、良い会社は欠員でないですよね…

    +14

    -1

  • 267. 匿名 2024/10/31(木) 18:52:13 

    リクルートエージェント側から電話がかかってきたら通話料かからないよね?

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/31(木) 18:59:32 

    来週面接きまった!
    事務未経験だけど受かるといいなー

    +26

    -2

  • 269. 匿名 2024/10/31(木) 19:01:09 

    人の入れ替えが激しい会社もやだけど
    全く退職しない会社も変わってるよね
    勤めて3年半だけどその間まで自己都合退職者2名
    定年退職後に辞めた人が4人くらいいるけど
    自己都合退職2名しか居ないのは少ないよね

    +4

    -6

  • 270. 匿名 2024/10/31(木) 19:14:33 

    理由があってパートの方を残すならわかるけど
    助成金で給料変わらないならパートの方から上げるべきだと思うわ。正社員の方が立場上なのにパート残してたら辞めたくなるよ。実際そうだから求人見たり面談予約してるけど。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2024/10/31(木) 20:03:40 

    >>248
    私が住んでるところ今日のハロワの求人1件。しかも希望勤務地は3市選択しててこれよ。
    明日は月初めだからちょっと期待してる😮‍💨

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/31(木) 20:06:45 

    >>269
    何人いる会社かわからないけど居心地が良いんだね

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/31(木) 20:14:36 

    >>272
    20数名の会社で
    20代1人 30代数名 他40以上
    30代も30前半1人だから年齢高め
    20代ひとりいたけど2年ちょっとで辞めた。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2024/10/31(木) 20:17:44 

    非正規より先に正社員の方が切られることあるの?

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/31(木) 20:29:15 

    >>273
    元々若者は少ないしその人数規模の会社ならそんなもんだと思う。そして年齢が高くなると中々辞めないし。

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/31(木) 21:10:58 

    うちの会社は部署によって離職率高いとこと全然辞める人いないとこと極端だわ
    配属ガチャあるあるだけど

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/31(木) 21:13:10 

    休憩時間に移動時間も含まれてて
    食品工場だとローラー、手洗い、シャワー?をしなきゃいけないから5分くらいかかって
    少し遅れただけで、どけ!って女性社員に言われて怖くて辞めた。毎回遅れたならわかるけどたった1回

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/31(木) 21:31:31 

    >>195
    本当は仕事頑張ってる自分が好きだったよ
    でもやればやるほど病むから

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2024/10/31(木) 21:48:27 

    志望動機とか自己PR思いつかないからAIに考えてもらってる
    めっちゃ有能そうな文章出てきて面接の時言えなそうです

    +23

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/31(木) 22:04:00 

    面接では1を100にして答えてる?
    テンプレ回答してる?

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2024/10/31(木) 23:38:20 

    気になる正社員の求人見たら「退職金なし」だった…
    やはり退職金ありの所の方が良いのかな
    でも正社員で退職金なしの求人結構ありますよね?そこまでこだわってたら駄目なんかしら…

    +17

    -2

  • 282. 匿名 2024/10/31(木) 23:39:09 

    5月から夏頃まで正社員の仕事を見つけたくて探したけどひたすら落とされて凹んで派遣に逃げたんだけどやっぱり正社員見つけたい…
    派遣でひとまず経験積みながら(と言ってもメーカーの調達程度)、機械の知識詰め込みつつ、英語と簿記と貿易実務の資格取ろうと勉強中 本当は中小企業診断士の資格欲しいけどそんな能力がない…
    けどもう頑張っても39歳だし無理かなぁ 正社員で雇って欲しい

    +24

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/31(木) 23:47:52 

    9月に転職した団体職員をもう辞めたくて副業してると思うんだけど、
    いくら役員といっても外資のメーカーやコンサルのオッサンがしつこくて引いてるのに不躾なプライベートの質問(勤務先の具体的な社名等)かましてきて、やっぱり新卒で財閥系入る男性とは違うよなって感じする。

    +5

    -5

  • 284. 匿名 2024/11/01(金) 00:35:21 

    来週三次面接だ・・・長い

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2024/11/01(金) 02:05:51 

    やりたい仕事が無いし、向いている仕事が分からないから取り敢えず派遣社員で働いてみる…。

    でも、私が気になる求人は枠が無いし、良い求人が中々見つからない…。

    今日は朝に1500件くらいは求人を見たよ!!

    +13

    -2

  • 286. 匿名 2024/11/01(金) 07:21:17 

    インディードで応募した会社、応募しただけで一週間後の今日、厳選なる選考の、結果不採用ってきた

    なにが厳選だよ、年齢だろ
    履歴書も送ってねーよ

    +39

    -2

  • 287. 匿名 2024/11/01(金) 07:24:35 

    >>101
    2週間は普通なの?

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2024/11/01(金) 07:57:17 

    ハローワーク求人で、給与幅ない(15万〜15万とか)場合は年齢経験考慮してくれなくて、確実にその給与からスタートよね?
    この状態から給与交渉したことある人いる?

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2024/11/01(金) 07:59:21 

    >>269
    業界にもよるけどホワイト企業ならほぼ辞めないよ。従業員400人オーバーの会社でも3年で片手でおさまるとかある。休職してる人とかは居るけど、育休後もみんな復帰する。前職は100人程度の会社だったけど、3年間だと取締役やら部長クラスも含めて30人以上やめてたし、新入社員にいたっては入社後3年もってるの2割もいなかった。別にブラックという程でも無かったのに。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/01(金) 08:27:38 

    気になる求人に応募者20名とか…

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2024/11/01(金) 09:06:30 

    終わった
    終わってる
    昨日、とある求人に応募する気でハロワに行ったら私がハロワに向かう最中に条件変更になったらしく、扶養内求人に変わった
    受けられない

    もうここまでくると、社会から働くこと自体に縁がないんだと言われてるみたい
    受かってもいないけど、ようやくやっと受けられるとこの求人が出たと少し気持ちが楽になっただけに
    突き落とされたかのようにショック。
    道も光も何一つ、見えない

    +26

    -3

  • 292. 匿名 2024/11/01(金) 09:12:04 

    資格勉強しに図書館行ってくる!

    +20

    -4

  • 293. 匿名 2024/11/01(金) 09:36:06 

    >>283
    団体職員に入りたい有能な人は少ないよね
    親がNPO、NGOとかちょっと恥ずかしい

    +2

    -11

  • 294. 匿名 2024/11/01(金) 09:52:27 

    >>280
    100まではいかないけど1を10にするくらいは言ってるよ
    ゼロを1にするのはダメだと思うけど

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/11/01(金) 09:56:35 

    >>281
    無いよりあったほうがいいよね
    でも積立NISAもしてるからあまり気にしないかな
    それより業務内容や社風とかの方が重視してる

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2024/11/01(金) 10:09:29 

    >>261
    私もあまりがんばれてないから、就職に関係ない趣味の検定申し込んだよ。気分転換になるし、勉強する動機がある方が生活リズム整うし、それでやる気出てきたら儲け物と思ってる

    +6

    -5

  • 297. 匿名 2024/11/01(金) 10:21:55 

    >>260
    そろそろ電話しようと思っていたら、応募先から電話があって内定の連絡でしたが、辞退しました。都心の綺麗なオフィスで、私には一生縁がないような会社だと思っていたので、一瞬働いてみようかと思いましたが、家族と同じくらい一緒に過ごす時間が長い職場での人間関係で、最初に感じた印象は、今まで大体正しかったので、お局さんとは合わなそうだと思ったのが辞退した最大の理由です。実際に働く場所でパソコンの入力テスト受けているときに、お局さんが私を見た時の視線と、「〇〇さぁ〜ん💕」と男性に媚びるような猫撫で声で呼びかけていたのを聞いて、あ、私の苦手なタイプだと確信しました。面接官含めて、男性は穏やかで優しそうで印象良かっただけに残念です。

    +34

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/01(金) 10:45:41 

    38歳で容姿が一気に衰退して、面接落ちる

    +8

    -5

  • 299. 匿名 2024/11/01(金) 10:57:00 

    ハローワークの認定日行ってきた

    +11

    -2

  • 300. 匿名 2024/11/01(金) 10:58:05 

    >>295
    281です
    退職金無いならもう自分でその分貯金なりしておくしかない、て考えるしかないですかね😅
    どうしても業務内容とか気になる場合は退職金無しでも申込みしてみようかな

    +7

    -4

  • 301. 匿名 2024/11/01(金) 12:03:25 

    派遣会社さん、タンウンワークに求人を載せるのは良いけど、
    『何の商品』のピッキング、倉庫内作業かくらいは書けよ!!!

    何個かの派遣会社がそんな感じで載せていてイライラする。

    何の商品かは想像が付くけどさ。

    求人に載っている会社名を調べてみたらどうやら派遣会社の名前っぽくて肝心な派遣先の会社の名前すら分からないし、問い合わせるのもだるいし、そんな派遣会社は信用できないのでお気に入りから消しますね。

    +11

    -10

  • 302. 匿名 2024/11/01(金) 12:07:11 

    今週の初めに履歴書送って、今日金曜日だけど連絡来てない。履歴書にメールアドレス書く欄が無かったけど、書いておけば良かった。
    電話がかかってくるかも!と思ってなんだかずっと落ち着かないし、来週再来週あたりの予定入れづらい。
    不合格なら電話も無くてお祈りの手紙とともに応募書類が返送されてくるパターンもあるかな?

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2024/11/01(金) 12:10:54 

    >>11
    まさに私です。
    自分の不注意ではあるけど、コンタクト紛失で痛い出費、そして無職、そしてまた落ちて受かる気配すらない
    靴下やガードルに多少の穴が開いてても、どーせ誰にも会わないし見えないしなって思って買い替えてない。買う気力もない。

    日々の生活を生きるだけで、一杯一杯です

    +23

    -3

  • 304. 匿名 2024/11/01(金) 12:26:50 

    パートの面接ごときで
    一般常識だすなよ、と思った。
    国民の三代義務、短時間パートにいるわけ???
    タバコ臭いし受かっても働かない。

    +28

    -4

  • 305. 匿名 2024/11/01(金) 12:40:26 

    会議室での面接終わって、事務所を通らないと外に出られない作りの会社だったんだけど、事務所からでるとき一応「失礼します」と言ってでたんだけど、事務所の人皆んな背を向けたいて無言だった。聞こえなかったのか?とも思ったけどなんか空気暗い?
    採用されたけど、どうしようかな。悩む。、

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/01(金) 12:42:12 

    >>293
    荒らしのサクラかもしれないから相手にするのもアレだけど、、

    半官半民で待遇いいけど知らないの?

    +7

    -4

  • 307. 匿名 2024/11/01(金) 12:42:36 

    私の県には無い派遣会社の求人が気になっているんだけど、もし働くことになったら色々と大丈夫か心配だわ。

    あと、私は自動車部品のピッキングが多い所に住んでいて日用品等の自動車部品以外のピッキングは求人が少ない上にすぐに埋まるんだけど、新着でも無いのにずーっと求人があるって逆に何か大丈夫かな?訳あり?って疑ってしまう…。

    +4

    -3

  • 308. 匿名 2024/11/01(金) 12:54:30 

    >>305
    会釈くらいするよね
    来客多い会社だとしても、社外の人を無視しないよね

    +21

    -2

  • 309. 匿名 2024/11/01(金) 13:07:04 

    昨日内定のメールもらってて
    少し悩んだから1週間だけ返事まってもらえませんか?と聞いたら内定取り消しされちゃいました

    この場合はとりあえず内定受けますって言っておけばよかったでしょうか?
    無責任な返事をしたくなかったのですが…

    +19

    -2

  • 310. 匿名 2024/11/01(金) 13:10:48 

    なんでマイナス?トピズレしていないし、パートとか派遣で探す人とか色々な人がいてトピ主も雇用形態は指定していないし良くない?

    +2

    -6

  • 311. 匿名 2024/11/01(金) 13:15:09 

    >>310
    マイナス魔いるよ
    内容に関係なく、ほぼ全てのコメントにマイナスついてる

    +18

    -5

  • 312. 匿名 2024/11/01(金) 13:35:37 

    >>306
    しっかりしてるところは良いけど
    お金の流れや活動が怪しい団体が多いのも事実かな

    +15

    -2

  • 313. 匿名 2024/11/01(金) 13:51:40 

    私が前からやってみたかった日用品のピッキングの仕事は派遣会社ならあるみたいで求人が2件あって、別、別の派遣会社で各々の会社に問い合わせてみたら枠が埋まっていると言われた…。

    やってみたい気になっている仕事も出来ないとか辛い…。

    運が無いし、付いていない…。辛い…。

    ちくしょうー!!!

    +10

    -4

  • 314. 匿名 2024/11/01(金) 13:54:36 

    看護師です。
    勉強したい科があるけど良い感じの病院が見当たらない。気になるところは募集もしていない。
    縁が無いってことかな...。

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2024/11/01(金) 14:27:22 

    >>309
    受けます!って言ってからやっぱやめまーすって言えないから、迷ったのならしょうがないんじゃない?

    なんか応募する側は立場弱いなぁと思うよね。応募書類は、折らずに入るA4かB5の封筒に入れましょう、となってるのに企業から返ってくるときは普通の封筒に3つ折りされてるし。使い回せないからいいんだけどね。

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/01(金) 14:30:34 

    >>314
    募集出してなくても問い合わせてみたらいかがですか?

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/01(金) 14:59:57 

    >>3
    そしたら2年後にまた就活しないといけないじゃん

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2024/11/01(金) 15:05:02 

    転職サイトの表記で
    〇〇万円(最低ライン)〜〇〇万円 って書いてるけど、希望給料を聞かれて最低ラインに二万円くらい上乗せして伝えた結果最低ラインからなんですよねーって感じ
    年収あげたいのにさぁ

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2024/11/01(金) 15:16:14 

    エ⚪︎派遣に登録して探してるんだけど、事務職求人の応募ボタン押したら下請け?の派遣会社にとんで、そこの派遣会社にまた個人情報を入力しないといけない。
    で「選考して採用なら連絡します」とあるんだけど不採用なのか連絡なし、代わりに介護やコルセンの求人メールを毎日送ってくるんだけど。これって釣り求人で個人情報集めてるだけじゃないのかと疑いたくなる。同じような事がもう2社目。
    それに派遣会社を2つも通したらただでさえ安い時給から2つの派遣に中抜きされる事になるし、ハロワで探した方がいいのかな。

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2024/11/01(金) 15:22:00 

    >>310
    ここに限らずほぼ全てのトピにマイナス魔はいるよ
    −1〜3迄は自動的にそういうもんだと無視してればいいよ

    +13

    -4

  • 321. 匿名 2024/11/01(金) 15:44:33 

    求人票の月額は例えば18万〜22万、てなってるのに昇給の欄は「昇給なし」と言うのはどう言うことなんだろ?
    経験とかで最初に月額決まってその後は昇給もなく金額変わらず…てこと?
    手当の欄も特に記載は無いから手当云々ではなさそうだけど…

    +9

    -3

  • 322. 匿名 2024/11/01(金) 16:10:11 

    応募できる求人なくて、お役所系の出来レースぽい求人に応募しようとしてるけど、ネットで調べたら、やはり公務員の天下り先と出てきた。…そうだろうなぁとは思ったけど。辞退して、他の求人受けようかな。

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2024/11/01(金) 17:10:49 

    家庭科の授業、ナップサック作るより社会保障や税金の手続きみたいな実生活に即したこと教えた方がいい

    +11

    -3

  • 324. 匿名 2024/11/01(金) 17:11:14 

    >>323です
    トピ間違えました

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2024/11/01(金) 17:20:13 

    フルリモートの正社員の事務、面接うけました!
    適性検査と2次面接まであります。。

    +15

    -4

  • 326. 匿名 2024/11/01(金) 17:26:37 

    >>321
    求人票に「18万円〜」と記載があった場合
    支給額は18万円だと思った方が無難です
    321さんの年齢や経験を加味して、22万円までなら金額が変更になる可能性がある
    「昇給なし」なので、入社時に決まった金額のままである、ということだと思います
    面接の時に説明があると思うので、キチンときいて確認すればよいかと思います
    ただ、あまり前のめりで給与のことをきくと
    印象がわるくなる可能性もあるので、そこは上手くタイミングをみた方がよいなと思います。
    自分の経験から書きましたがご参考になれば幸いです

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:55 

    田舎。11月1日の求人に期待してたけどやっぱり受けられそうなのがない。ヤバい😨どうしよう。

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2024/11/01(金) 17:55:38 

    53です。
    入社希望日を先方に伝えたら了承のコメントが来ただけで、入社時の書類等の事を向こうから何も言っていません。
    今まで何社か経験してますが誓約書など入社前にやり取りする書類があるものだと思っていたのですが一切無いパターンもありますか?
    有識者の方力をお貸しください。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2024/11/01(金) 18:08:21 

    >>328
    内定の連絡はメールでしたか電話でしたか?
    内定とともに内定通知書と労働条件通知書は必ずもらったほうがいいです。
    入社まで、最悪遅くても入社日当日にはもらわなくてはいけません。
    なぜなら言った言わない、入社後条件が大幅に変わっている等、小さな会社だとよくあります。
    最悪なケースですが、以前私が内定を受託した会社、入社当日に書類等をもらえるという話でしたが、前日になって内定が取り消しというか立ち消えました。キープされていてもっといい人がいたのかもしれません。内定の連絡は電話でしたし証拠もないので争えませんでした。

    今からでもいいので聞いたほうが良いです。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2024/11/01(金) 18:19:46 

    倉庫事務って倉庫内作業だと人がこないから事務って名目で求人あげてるのかな?

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/11/01(金) 18:24:09 

    >>328
    入社日いつですか?

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2024/11/01(金) 18:50:56 

    >>309
    悩まれていた理由は何でしょうか。その点を先方には確認できない?一週間と言われると先方もいい気はしないですよね。
    ネットでは内定の返事待ちは長くても1週間とあるので、3日以内に返答させて頂きたいとお伝えしたほうが良かったかも。

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2024/11/01(金) 19:06:51 

    >>232
    マイナス多いけど、わかるよ。
    ハロワでしか利用できないようなポンコツの私でも、うん?って思うことがハロワには多い
    安定企業お勤めだから、いわゆるお役所仕事っていう感じの人も多いのも事実。

    相手が公的機関じゃない限り、大概はハロワからの紹介状なしでも何ら問題ないっていうとこが多いからハロワ求人でも直応募してる
    質問あれば聞ける範囲で聞いてる。

    ハロワは失業保険を受給するためだけの機関だと思うし、そう思うことにした
    仕事を探す場所ではないっていうのは本当に実感するとこあるわ

    +4

    -6

  • 334. 匿名 2024/11/01(金) 19:16:54 

    >>326
    未経験者可能!と言う所だったので、それだとやはり18万スタートで変わらない可能性高いですね😅
    確かに面接で給与面は詳しく聞きにくい…
    退職金も無しだったので申し込むのは止めておきます。
    ありがとうございました!

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2024/11/01(金) 19:23:33 

    >>334
    326です
    少しでもお役に立てたのならうれしいです
    334さんが良い企業と巡り会えますように
    お身体に気を付けて

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2024/11/01(金) 19:26:26 

    >>331
    コメ主です、12月からです

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2024/11/01(金) 19:28:04 

    選べる立場じゃ全然ないんだけど、家から近めの求人が条件はいい方(半分公務系)建物は移転したばかりでキレイ。
    なのに、2週間くらいで人が入っては辞めてるらしい。
    口コミ見たら20代の女性社員の態度の悪さが目に余るので辞めさせてほしいみたいなお客様の口コミがすごい多い
    それでも選べる側じゃないから、下見してきた。
    Googleマップがちょっと間違って表記されてたから、マップで見てた以上に僻地で周り何もなく怖かった 

    人が辞めていく会社に拾ってもらうしかもはや手立てがないし、家から近くていい?なんてことも思ったんだけど…口コミにある20代社員の前にあの周り何もない僻地を受かったら60代まで通うのかよ?と思うと気が進まない、モチベがあまりにもない
    そんな立地のよさとか気にしてる場合じゃないのはわかるんだけど、やっぱりある程度は周りは開けたとこがいい…
    そして、改めて下見は大事なこともわかった。

    車で15分は景色が変わる。

    +18

    -3

  • 338. 匿名 2024/11/01(金) 19:41:22 

    >>329
    コメ主です。
    教えていただきありがとうございます。
    ご自身のご経験からのアドバイス勉強になります。

    求人サイトのメッセージ欄です。

    内定後面談時に労働条件書という紙はもらいました。会社としては労働条件通知書の代わりのつもりなのかもしれませんが、正直不安です。

    +2

    -4

  • 339. 匿名 2024/11/01(金) 19:45:55 

    >>322
    辞めない限りずーーーといられる保証はないのでコメ主さんが最後の就活と考えてるのなら受けない方がいいと思う
    逆に結婚してるとか転勤族の奥さんとかで、そこまで生活費を一人でまかなう必要がないという立場なら出来レースを頭に入れながら受けるのもあり。
    この時期なら本当に欠員補充の場合もあるしね

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2024/11/01(金) 20:15:15 

    >>338
    ヨコだけど労働条件通知書をもらって中身内容を確認してから内定承諾ってするものではないのかな?
    自分はずっとそうしていたけど

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2024/11/01(金) 20:30:31 

    >>220
    202です。
    東京ではないですが、都内にも通勤可能な辺り在住です。
    確かに、電車・バスなどで通うつもりですし、毎日のことだから、少しでも通いやすい便利な場所だと良いですね。

    私も、カフェなど気分転換できそうなお店が周りにあるか?はチェックします!

    220さんも、こちらを利用してる皆さんも、良い職場とご縁がありますように。
    私も引き続きがんばります!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/01(金) 20:37:48 

    >>1
    お世話になっております。前職で新卒だけど半年でお世話になるとは、とコメントしたガル民です。無事経理事務の仕事が見つかりました。

    給料は下がりましたが、条件については割とがっちが行きました。

    月給198000円ほど 年間休日131日 土日祝休み 残業月15時間 ボーナス2ヶ月から3ヶ月の間 退職金 交通費問題なく支給
    保険完備 バス通勤で家から近い。転勤無し実家暮らしです。

    前職は23万円ほどありましたが、もう転勤したくない家賃や生活費高すぎて実家から暮らしたいという思い出戻ってきましたが、1ヶ月ほどでどうにかこの条件を勝ち取ることが出来ました。これからは子供部屋でお金を貯めていきたいと考えています。

    年齢は20-25の間だと思って下さい(身バレ防止の為)

    新卒ですぐやめてこの条件で事務職がまたできるというのは、運がかなりいいほうなのでしょうか?本当に事務職の転職は難しく書類で落ちまくりここまで人気だとは転職活動するまで知りませんでした。

    私の客観的な職歴や求人のこの条件相対的にいいほうなのか客観的に判断して頂きたく、私事ではありますがこのようなコメントをさせていただきました。

    大変申し訳ございません。ガル民さん達からみて上記転職の条件としてはどう思いますでしょうか?自分の立場だったら承諾しますか?

    私は月給が低いですが、それ以外はすごく魅力的だなとは思ってます。

    +5

    -17

  • 343. 匿名 2024/11/01(金) 20:39:49 

    >>342
    ただ、給与の面で承諾がまだできていません。応募事態も1000件近く書類があったそうなのです。もちろんほぼ未経験ながら採用して頂き誠に有難いですが、まだ上を目指せるのか、色々悩んでいます。半年しか社会経験がなく、この条件だとやはり、かなり良いのでしょうか?本当に拙い文章で申し訳ございません。

    恐らくガル民の方々に後押しをして欲しいのかもしれません。。。

    +4

    -14

  • 344. 匿名 2024/11/01(金) 20:50:18 

    >>337
    その若い女性職員せいで人が辞める、お客さんからもクレーム書かれてる、それでも上司も何も対処してない、できないって事ですよね。
    地元のお偉いさんの身内とかなんですかね。
    半分公務員系なら無理に辞めさせたら面倒なことになりそうですし困りますね。

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2024/11/01(金) 20:58:30 

    >>330
    倉庫に置いてる入荷出荷の管理とかかな?

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:00 

    >>305
    よこ

    会議室通される時に「いらっしゃいませ」と言われたけど帰り言われなくて落とされたことある笑
    でも落とす時ほど今度はお客様になるんだし、普通に来社時に言って帰りに言わないのはおかしいからやめた方がいいと思う。
    風習なくても言われたら返すのが普通だし。

    +6

    -6

  • 347. 匿名 2024/11/01(金) 21:09:29 

    メールで履歴書職務経歴書送って3日経った。
    明日から土日祝だし受かってたら今日来てるよね…
    なんか望み薄くなって落ち込む

    +7

    -5

  • 348. 匿名 2024/11/01(金) 21:12:22 

    >>35>>60
    お疲れさまです。
    短期離職の2ヶ所は恵まれなかったとして、1社目と現在の3社目はなぜそんな目に遇わなければいけなかったのでしょうか。理不尽すぎますよね
    復職する気がないのがもう全て物語ってると思います。
    今の会社で失業保険や退職金は出ますか?退職金はなくても失業保険は出ると思うので、少しばかりゆっくりしていいと思いますよ

    私も若くない上に独身です。
    生きるだけで一杯一杯で、なんで、こんな人生になったんだろう?と思いますし(若い時にいじめに遇い、それが今もトラウマで女性職場を避けるようになってしまいました)
    今後拾ってもらえる会社があったとしても、年齢的におかしな会社だろうとも諦めて活動中。
    それもまた、若い時にキャリアプランを考えなかった自己責任として受け入れるしかないのかとも感じてます。

    人を想えるコメ主さんに、今後よりよい会社との出会いがありますように。

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2024/11/01(金) 21:13:02 

    またお祈りきた〜
    自分はどこからも必要とされてない気がして落ち込むね

    +11

    -4

  • 350. 匿名 2024/11/01(金) 21:15:34 

    >>343
    相当いいんじゃない?給与はまぁ、実家から通うなら家賃いらないし、未経験で社会経験も数年くらいならそんなもんじゃないでしょうか?
    私なら迷わず入社する

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2024/11/01(金) 21:20:21 

    >>340
    紙をもらったのは面接時でした
    記憶があいまいになってて…すみません

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2024/11/01(金) 22:01:06 

    >>339
    期間は3月末までのパートです。誰かボーナスもらって辞めたか、長期休暇、休職中なのか、年度末までの人手の補充のような感じかなと思ってます。最後の就活にしたくて、いろいろ応募してるけど、納得できる会社に出会えず…受けたい職種は求人少なくて、たまに見かけてもしょっちゅう求人出してるようなところとか、誰が応募するの?というくらい通いにくい場所とか、なんで母体が別の職種なのに、この職種の会社経営してるの?という怪しげな会社とか。長期化してるので、短期でも仕事に就いた方が良いのかなと悩んでいるところです。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2024/11/01(金) 22:06:38 

    >>342
    大手でも転勤がないなら、19万台だと思う。

    総合職/転勤あり/23万
    地域限定/職通勤/1時30分以内/19万

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2024/11/01(金) 22:09:15 

    >>348
    35と60です
    先ずは返信ありがとうございます
    優しいお言葉をいただいて感謝しています
    348さんや皆さんも仰る通り、私自身に復帰する気持ちが無いのは明白だと思います
    今傷病手当の申請を行っている最中です 
    もちろん、傷病手当と同時期に受け取ることはできませんが、雇用保険ももらえることになりそうです
    今回も結局短期離職となってしまい、自分が情けないです。ポンコツにもほどがある
    私も職場の人間関係にはトラウマがあり、348さんのお気持ちはよく解ります
    もう年齢的にもスキル的にも贅沢など言えないのは百も承知しているのですが、少しでも長く働ける職場と出会いたいと思っています
    348さんに良い企業とのご縁がありますように
    気にかけてくださってありがとうございます
    どうかお身体に気を付けて
    長文失礼いたしました

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/11/01(金) 22:25:33 

    バイトで食い繋いで約半年
    転活は2年目
    昨日、前職以来5年ぶりに採用(事務職)もらった47歳です
    いつものように手当たり次第複数応募していたうちのひとつから採用いただきました
    正直、社風が合わない・薄給・仕事内容が不明瞭(何でも屋みたいな感じですと言われた)・希望が通らないシフト制・入社1週間で休日出勤あり・年間休日98日・残業月10時間・使用期間半年〜1年でその間は最低賃金時給・前任者が人間関係で短期離職している...
    まだありますがざっとこれだけでもかなり地雷だなぁと分かります
    50歳目前で正社員雇用は奇跡みたいなものなので、もうずっと応募落ち続けてきた身としてはこれが最後の正社員チャンスかなと思いつつ踏ん切りがつきません
    地雷原に飛び込む覚悟で入社するか、このままお金の心配をしながら不安定なバイト生活を続けるか...

    皆さんならどうしますか?

    +9

    -8

  • 356. 匿名 2024/11/01(金) 22:28:29 

    >>338
    入社日に関しても通常は面接時からお互いすり合わせているはずで、内定が出てから初めて「いつから入社できるか?」のようなお話が出たということ?
    本来ならいつから入社できるかも含めて内定を出すわけだから、内定が出た時点で内定通知書と労働条件通知書を発行、そして労働条件通知書の中に入社日などが記載してあるべき。

    それを確認して、初めて求職者が内定受託の意思表示→正式に入社決定
    だと思うんだけど。

    求職サイト上のメッセージ欄に内定の連絡が来ていたそうだけど、なんと書いてあったの?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/01(金) 22:31:08 

    >>350
    ご参考までに助言ありがとうございます。迷わず入社するとのことで、すごく勇気を貰いました。人の意見ばっかに委ねてしまい決めて働くのは私なのにダメですね。こんなコメントに返信してくださりありがとうございました。
    貴女様の転職活動もどうか上手く行きますように。

    +5

    -4

  • 358. 匿名 2024/11/01(金) 22:32:47 

    >>355
    年間休日98日?! 本当に事務職ですか?
    正社員なのかな?ざっと読んでももし正社員だったとしてもうまみが全くなさそうですしそもそも年休98・・・年休98しかないということは相当忙しい会社ですよね。それなのに残業がほぼないなんて信用ができない。。。
    続かずまた転職活動しそうな気はしますね。私なら職歴増やしたくないので辞退します。
    口コミサイトはどうでした?

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/01(金) 22:33:15 

    >>355
    私でしたら、地雷でも正社員飛び込みます。いじめてきたヤツ録音でも何でもして逆にやめさせられよう物なら、会社都合で辞めますし、絶対にバイトだけはしません。首を切られます。ただその条件なら、派遣か契約の無期雇用社員もいいのでは無いかなと思いました。

    +1

    -11

  • 360. 匿名 2024/11/01(金) 22:36:01 

    >>342
    お住まいがどちらかわかりかねますが都内だとしたら月給あまりに安すぎませんか?
    でも経験が積めて次のステップアップの転職に有利なら良いと思います。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/01(金) 22:36:34 

    >>347
    私は送って1週間後にお祈り手紙が届いたよ
    断るんならとっととよこせと思った
    別のところ採用されたからいいけど

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2024/11/01(金) 22:39:20 

    >>360
    お世話になっております。千葉の都内より。(田舎の方かも)です。ただ実家近くそもそも求人が少なく、都内だとやはり通勤時間がかなりかかってしまうというものがあります。私自身大卒なのにこの月給は安いと思いますが、職場環境と人間関係が良く、また多少なりとも昇給があれば続けていきたいなと考えております。

    年間休日も多く転勤なく残業が少ないので。。転勤だけは絶対譲れませんでした。

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2024/11/01(金) 22:41:28 

    >>360
    経験はかなり積める環境だと思います。連結決算があるので業務内容的にはかなりキャリアアップははかれるとおもいます。が、私自身もう転職の大変さとメンタルでやられたので今の会社でそこそこ上がって450-500稼げれば本当に満足なんですけどね笑
    なかなか大変ですよね😭まあ私はまだ20代なのでこれから頑張ります!コメントありがとうございます!

    +4

    -9

  • 364. 匿名 2024/11/01(金) 22:52:02 

    >>232さんの事例を知りながらも詐欺求人を再掲載してるってこと?
    えっ、求職者なめすぎでは?
    仕事ちゃんとしてる?って話だよね。
    偉そうに言えないけど、
    確かに仕事探す場所ではないと思うよ
    倍率聞いたり失業保険もらいに行くとこと割りきった方がいいね

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/01(金) 22:54:27 

    自動車メーカー工場の生産管理系や総務事務の求人がいつも出てる。大手なのに。しかも59歳までOK。キツいのかな。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/01(金) 22:59:02 

    >>355
    お疲れ様です
    実は私は355さんより歳上だったりします
    お気持ちは痛い程わかります
    私は「正社員」採用で(営業事務職)喜んで入社しましたが、結局短期離職になったことがあります
    面接した社長いわく「未経験の方でもできる簡単な仕事」とのことでしたが(私は少し事務経験があります)いざ入社してみると、実際現場で求められていたのは、若くて能力のある人物でした。又仕事を教えてくれる立場の方達が総じて難アリ。前任の方が辞める前に話す機会があり、その方も短期離職だと知りました。難アリ人物達について色々教えてくれました。結局、私と同じ時に入社した方は一週間(この方は事務未経験でした)私も後を追うように辞めました
    入ってみなければ解らないことは沢山ありますが、355さんの条件は決して良いものとは思えません
    正社員であれば、どんな条件でもいいというものではないと強く思います
    お恥ずかしい話ですが参考になれば幸いです


    +27

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/01(金) 23:09:58 

    転職サイトのメールボックスに22時前にメールが届いたのですが、
    皆さんは時間帯気にされていますか?
    面接の案内でした。
    従業員20名程の会社ですが、メールの時間帯なんて
    気にし過ぎでしょうか…。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/01(金) 23:16:12 

    転職サイトのオススメに前の会社の求人が来たよ。会社名も見たくないほど酷い目にあって辞めたからブロックしてたのになぁ。

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/01(金) 23:23:13 

    >>367
    やばいよそれ。やめときな。普通に地雷。良かったね時間帯で地雷企業分かって。さぁ次々

    +14

    -2

  • 370. 匿名 2024/11/01(金) 23:25:23 

    >>367
    明日から三連休のとこもありますからその前に送ったのでしょうか
    担当の方が忘れていて慌てて送信なのかも知れませんが22時は遅いですね

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/01(金) 23:26:39 

    >>368
    おすすめならまだいいじゃないですか!私なんて前職パワハラで退職したのに、求人サイト上からなんども前職の知ってる人事の人からスカウトメール届いてますよ(笑)
    社名公開しているから私だとわかっていて送ってきている(笑)

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/01(金) 23:30:52 

    >>367
    業界柄毎日朝から夜遅くまで働いていたので感覚がマヒしているかもですが、私なら、転職サイトのメッセージボックスなら気にしません。Gメールに来たら警戒します。
    金曜日ですし今週の残務はすべて片づけたいのだろうなと。
    おそらく「面接の希望日を複数下さい」と言う内容ですよね?
    コメ主さんも結果が気になるだろうし土日祝日はさんだら遅くなって申し訳ないと思っているかもしれないし。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/11/02(土) 00:01:48 

    >>352 >>322
    よこ。
    辞退しようということは受かったのですか?
    天下りはそうだよ
    私は公務で非正規事務やってきたけど、時間をムダにしたとは思う。利益を出す場所ではないから、人間関係は穏やかだけどね。
    来年3月までか。
    一番求人が出る2月あたりに、フルタイムで平日5日勤務となると、なかなか就活には当てられないから考えてしまうね
    私ならやらないかなぁ。



    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/02(土) 00:32:29 

    >>369
    >>370
    >>372
    ご返信ありがとうございます!
    …そうですよね💦
    他に2社(どちらもお断りメールでしたが)は
    16時台にメールがきており
    三連休前の金曜日とはいえ、ちょっと考えてしまいました。
    考えるという方もおり、なんといいますか安心できました。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/02(土) 00:46:09 

    >>1
    こんなスレがあるんですね……!(しかも、121)
    仲間に入れてください

    40代半ば、普通に正社員で働いてますが、10月に入って転職を思い立ち、10日頃から動き出しました
    エージェント通して色々応募しましたが……40代半ばだとそもそも書類通過するのがメチャクチャ難しいですねぇ
    そんな中、なんとか3社書類通過し、一次も通過……が、2社は二次でお見送りになってしまいました(両社とも社風とのアンマッチ)
    まだ動き出して3週間ですが、もう既に心が折れそう

    +2

    -18

  • 376. 匿名 2024/11/02(土) 01:30:54 

    >>375
    トピズレですよ

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/02(土) 04:10:24 

    >>333
    どの職員も態度が悪くない?

    ほぼ初対面なのに勝手な妄想で私の勤務態度が悪いと決め付けてきて報連相していないとか決め付けで説教してきたり、

    女は正社員になってもどうせ辞めるから正社員にこだわる必要は無いと言ってきたり、

    私は工場が向いていると勝手に決め付けてきて山○パン等のブラック企業や短期バイトで使い捨ての所を紹介してきたり、インディードをやたら押してくるし、

    講義(セミナー)の予約をしようと何回か電話した事があるが、90分座って授業を受けられる?と障がい者扱い&やんわり断る?止める方向に持っていって挙げ句の果てには、「今窓口で対応中だから切るね。」と言われて、

    (そちらが無駄に電話を長引かせているし、日付と時間は決まっているから「はい、分かりました。予約をしておきます。」で終わる内容なのに。)

    あと、職員がこんな態度だから窓口に行きたくなくて、電話で質問をしたり相談をしているが、こっちが真剣に悩んでいるのに何か馬鹿にしているのか?笑いじょうどなのかは知らないけどずーっとクスクス笑いながら話を聞いてきたり。

    あと、自分達はこちらに↑のように態度が悪い癖にこっちが同じ態度(セミナーの予約の時とか態度にムカついてガチャ切りしたら)を取ったら説教してくるし。

    +2

    -6

  • 378. 匿名 2024/11/02(土) 04:12:25 

    >>364
    どの職員も態度が悪い(その割に辞めない。)し、逆にストレスだよ。

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2024/11/02(土) 05:04:27 

    >>377
    笑いじょうど❌
    笑い上戸(わらいじょうご)⭕️



    +10

    -2

  • 380. 匿名 2024/11/02(土) 06:45:49 

    私は、学歴も資格も無いから低レベルな会社にしか就けないのかな?辛い…。

    あと、私は非正規は向いていない…。
    (指導係がいないし、女ばかりおばさんばかりでお局様がいるし。)

    かといって正社員にもなれないし辛い。

    +10

    -2

  • 381. 匿名 2024/11/02(土) 06:46:51 

    次の会社は、まともな所が良いな。
    お局様がいなくて上が糞じゃない所が良い。

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2024/11/02(土) 06:53:15 

    そういえば、2つの会社で、お局様と上司の勝手な想像で私の感情や考え(思考)を決め付けてきて、私が今こういう感情だ!!とかこう思っている!!って言ってきて、とてもストレスだったなー。

    あと、電話をすぐに取れなかったらわざとだ!!と決め付けてきたり。(飲食店で調理中だと固定の受話器をパッと取れない事もあるのに。)
    (あと、良い話の事が無い。)

    次は、そういう人がいない会社が良いなー。

    本当にこういう、人の感情や思考を決め付けてくる系の人無理だし、虐めっ子だよ!!!

    +2

    -5

  • 383. 匿名 2024/11/02(土) 06:53:50 

    皆は、働いているの?無職?
    私は、無職よ…。辛い…。

    +14

    -3

  • 384. 匿名 2024/11/02(土) 06:55:31 

    職場で人に年齢を聞かれるの嫌だわ。言いたくない。若いからーとか免罪符にされるのよね。

    次の職場は、言いたくないですってぴしゃっと言いたい。

    +3

    -5

  • 385. 匿名 2024/11/02(土) 07:02:13 

    皆は、サポステに行っている?

    私は、少し前までサポステに行ったが、私の市や事務所が小さいからか、話すだけで他の支援を提案してくれないし、就労支援A型の話が出た時に押し付けるような感じを出してきたり、職場の人間関係で辞めているからその事について話したら、返しがいつも向こうの考えや感情を言ってきて火に油を注いでいるし、余計にイラっとする。あと、マスクをしているから愛想がないように見えるし。

    心理士さんもオウム返しばっかりで気が狂いそうだったし、そんなに深く覚えていないし、感情を深く聞かれてもそれ以上でもそれ以下でもないって感じだし。

    その癖、こちらが就職出来たら向こうの手柄になるから何かムカつくから行かなくなった。

    +1

    -6

  • 386. 匿名 2024/11/02(土) 07:09:35 

    あと、こちらが話題を振らないとシーンとなるのに、すぐに終わる話題を振っちゃったら案の定、シーンとなって焦って思い付いた話題を話していたが、そういたらサポステの支援員さんから貴方は最近話があっちこっちに行っているね。他の人にしちゃいけないよ。って注意された。

    あと、ご飯を食べたりバスの時間上50分しか話せないから出来るだけご飯を家で食べたり、バスに乗る前に食べたりして約束時間の5分前と早めに行っても50分しか話させてくれないし。

    他のサポステを利用している人で、1時間半話している人もいるのに。

    +0

    -7

  • 387. 匿名 2024/11/02(土) 07:19:41 

    >>363
    横から失礼します。
    内定おめでとうございます!
    都内に勤めている事務職の37歳、転職活動中です。
    私も363さんと同じような月収ですが、ボーナスが同じく2.5〜3ヶ月なので、それで何とかなっているかんじです。決して高くはないのですが、トータルだと激安というほどでもないと思います。何より人間関係が良いので10年以上続けてこれました。
    363さんは経理の経験が積めて昇給もあるとのことなので、結構良い条件だと思います。
    私も25歳のときに363さんとほとんど同じ給与待遇で入社しましたが、10年以上経ってもほとんど昇給がなく年収が400に届かない状況なので、転職活動をしています。
    また、転職に有利になるような経験が積めないこともネックとなっております。
    そういうことも考慮し、363さんの転職先は入ってみる価値があるんじゃないかなと思います。

    年収450〜500、目指したいですよね!
    まだお若いので転職先で頑張って経験積めばいけると思います。
    お互い頑張りましょう!

    +5

    -7

  • 388. 匿名 2024/11/02(土) 07:48:29 

    >>358
    工事系の事務がそんな感じだったよ
    土曜日も仕事あるしお盆休みもない
    残業はなかった
    仕事中はおしゃべりしてお菓子食べる時間が長すぎた

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/11/02(土) 08:17:49 

    >>83
    私も面接で、「女性しかいないけど、ギスギスする事もなく和気あいあいとやってますよ」と言われ、実際に事務所わ見せてもらいその場で納得した
    入ってみたら、確かに和気あいあいとして楽しそうだったよ、私以外はね

    +22

    -3

  • 390. 匿名 2024/11/02(土) 09:07:41 

    >>382
    わかりすぎる
    私も前職でそうやってお局と役員に一方的に決めつけられて協調性の欠如ってことで解雇された
    解雇理由証明書も勝手に色々決めつけられて事実と捻じ曲げたことばっかり書いてあるし病んだ
    もう組織で働くの怖いけど、働かないと生きてけない
    苦しい

    +9

    -3

  • 391. 匿名 2024/11/02(土) 09:52:40 

    >>230
    私の最寄りのハロワは駐車場はあるんだけど、駐車場も広いわけでもなく駅からは歩くのには遠い。
    なにしろ、この3連休中メンテナンスとかでハロワ求人が見れないってどういうつもりでいるんだろうと思っちゃう
    私は離職中だけど、在職の人とかは3連休にゆっくり見ようと思う人もいたんじゃないかな。
    ネットもアプリも全て5日の朝まで全く見れないって求職者のことを本気で考えてないよね
    立地のことも

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2024/11/02(土) 10:29:16 

    初めてSPI受けるんだけど、対策アプリやってれば解けるようになるのかな

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/02(土) 10:37:52 

    土日祝休みの会社に29日に書類提出して
    1週間後の今週に結果来るのは不採用確定だわ。休みもきっちりあるし梱包作業の経験あるから応募したけど
    梱包作業なんて誰でもできるやん

    +2

    -5

  • 394. 匿名 2024/11/02(土) 10:38:04 

    >>367ですが、次の返信が今朝(土曜日)の
    6時半に来てました。
    (そんな感じになるかも?と思い
    昨夜あえて22時台に返信してました)
    仮に働き出しても休日とか関係なさそうです。
    メールの時間帯も一つの材料ですね。

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2024/11/02(土) 10:39:46 

    次の会社はまともな会社がいい
    入社して数ヶ月で仕事が無くなるような会社には行きたくない。(経験済み)

    +6

    -3

  • 396. 匿名 2024/11/02(土) 11:17:47 

    いいなぁと思う求人がどれもバス通勤になるんだけど。
    正直バスはもう乗りたくないなぁって思う。
    けどそうすると他に応募するところもないからなぁ。
    本当に今までの職場の数々、なぜ辞めたのか今更ながら後悔ばかり。
    いい会社もあったし、最寄り駅から近く通勤が楽な会社もかなりあったのになぁ。
    忍耐が足りなかったかもしれない。

    +12

    -4

  • 397. 匿名 2024/11/02(土) 11:22:22 

    履歴書って新品のクリアファイルに入れて送るじゃん?
    返送されてくるときにいつも履歴書だけ返されてクリアファイル返ってきたことがない

    最近受けた会社、郵送で不採用通知来たんだけど応募書類はこちらで責任持って破棄させていただきます。と書かれていて、このパターン初めてなんだけどよくあることですか?
    個人情報だしどうせ郵送してくるなら履歴書も入れて返して欲しかったよ…

    +18

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/02(土) 11:25:51 

    主婦でもないのに時短パートくらいしか受からない自分も悪いんだけどさ、
    何か、本当に生きづらい世の中になったね


    +11

    -2

  • 399. 匿名 2024/11/02(土) 12:04:32 

    >>396
    友人がバス通勤していますが、大変だなと思います(自宅から最寄り駅までバス〜電車利用〜勤務先までバス)
    ただ、友人はリモートワーク有りで週ニしか通勤しておらず、だからこそ続けられるといっていました(本社が移転した為、まさかの遠距離通勤に)
    396さんがバス通勤に躊躇されるお気持ちわかります
    以前の会社のことを思い出されるのも転職活動あるあるだと思います
    あの時は、辞めることがご自身にとって最善だったのだと思った方が気が晴れます
    良い企業と巡り会えますように
    些細なことでも降り積もると辛くなるものだと思います

    +3

    -4

  • 400. 匿名 2024/11/02(土) 12:10:51 

    >>393
    面接時に「何日までにご連絡がなければ不採用とさせて〜」等のお話があったのでしょうか?
    急募や即決?や短期のお仕事でなければ、採用連絡まで時間があっても不思議ではないような気もします
    確かに、採用の場合直ぐに連絡ということも多いとは思いますが、今から諦めなくても良いかなと思って書込みました

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2024/11/02(土) 12:31:11 

    月明けてすぐだけど来週中に転職活動終わりそう
    ちょうど良いタイミングで内定が4社出揃った
    来週から再来週にかけてオファー面談、その後内定承諾して12月から社会人復帰します
    30代前半
    転職活動期間2ヶ月半
    無職期間1ヶ月
    利用した媒体doda、リクルートエージェント
    応募総数116
    書類通過18
    内定6
    最初の頃は応募しても応募しても落とされて心折れかけた
    結局自分が求められていそうな求人の見極めが大事だと学んだ

    +16

    -18

  • 402. 匿名 2024/11/02(土) 12:42:56 

    派遣の顔合わせ予定があるのですが、他に正社員で応募したい求人を見つけて悩んでいます。
    顔合わせ後に断ってもいいと派遣会社は言ってくれてますが、どうしたものか。先に正社員の方に応募していればよかった...

    +2

    -3

  • 403. 匿名 2024/11/02(土) 12:46:55 

    >>402
    とりあえず行くだけ行く
    正社員の方も早めに応募する
    顔合わせして、違和感あったりイマイチと思えば断る よければキープ
    派遣受かっていつからこれますか?って話になったら事情を派遣会社の人に話す

    +7

    -3

  • 404. 匿名 2024/11/02(土) 12:51:07 

    >>402
    正社員の方が100倍大事だよ!!正社員の方が上手く行ったら個人情報を無駄に知られるだけだから断って正社員の方に集中して!!!

    もしお祈りメールが来たらソッコー派遣会社に電話しなよ。

    派遣会社は、大体すぐ顔合わせしてくれるから無駄に登録を急ぐ必要は無いよ!!

    +17

    -3

  • 405. 匿名 2024/11/02(土) 13:03:55 

    >>403
    >>404
    ありがとうございます!
    まとめての返信で申し訳ありません。

    とりあえずというと派遣会社に失礼かもしれませんが、とりあえず顔合わせには行きます!が、やはり正社員を優先すべくこちらもすぐに応募しようと思います。
    よい結果が報告できるよう頑張ります

    +10

    -4

  • 406. 匿名 2024/11/02(土) 13:06:30 

    >>402
    前職で大手派遣会社の営業してましたが皆さん普通に正社員も同時並行で受けてますよ!
    顔合わせはお互いのお見合いの場なのでお見合い後に断るのも普通です。
    気になさらないで

    +12

    -2

  • 407. 匿名 2024/11/02(土) 13:12:10 

    >>387
    387さん ありがとうございます!

    ちなみに一人暮らしとかで家賃がかかるから結構年収的に都内だと厳しいなと言った感じですか??

    +2

    -5

  • 408. 匿名 2024/11/02(土) 14:06:58 

    >>405
    派遣会社に顔合わせだけしてあっさりと正社員になるのも失礼だよ…。派遣会社も時間の無駄だわ…。

    +0

    -16

  • 409. 匿名 2024/11/02(土) 14:37:53 

    年収いくらくらいアップ狙ってますか?
    私は100万以上です。

    +3

    -8

  • 410. 匿名 2024/11/02(土) 14:43:59 

    皆さん現職の年収いくらで
    転職先いくらを狙ってますか?

    +4

    -6

  • 411. 匿名 2024/11/02(土) 15:26:06 

    ちょうどいい求人がない
    身の丈に合わないレベルの高い求人か、募集常にかけてるブラックかどっちか
    もう落ちるのわかってるけど身の丈に合わない方に応募したった

    +30

    -2

  • 412. 匿名 2024/11/02(土) 16:06:39 

    とりあえずの派遣の仕事が明日からだ…働かなきゃいけないのにずっと職探し中無職だったから何だか久しぶりにどこかで働くのが怖くなってる…
    シフト勤務避けたかったし遠いから気が進まなかったけど他に無くて、てのもあるだけに既に初回更新で辞めるかも…と言う気持ちになってる😂

    +17

    -1

  • 413. 匿名 2024/11/02(土) 16:08:27 

    >>412
    無職期間はお金はないし不安だけど、時間の制約はないしラクといえばラクだもんね。頑張ってくださいね!

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2024/11/02(土) 16:19:06 

    >>42
    これ社保の手続きとかどうなるの?もう1日目で書類だしたらその月入ってるよね?
    また国保に切り替えにいくの?

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2024/11/02(土) 16:21:58 

    >>105
    それ、面接は本社の人と?その場所の人と?

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2024/11/02(土) 16:23:30 

    >>47
    これ書類なくしてどうやって応募というか面接連絡してきたのか不明だよね

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/11/02(土) 16:24:13 

    >>412
    よかったら続ければいいんだし
    無職のお金ないよりマシ

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2024/11/02(土) 16:31:51 

    一般事務。社員登用ありとはなってるけど、まずない
    昼休み戻れるくらい自宅から近いのはいいけど短時間勤務なため、社保加入で10万くらい
    短時間勤務だから仕方ないんだけどね

    それだけでは全く食べていけないから、またどこかで4時間くらい見つけてどうにか食いつなぐ形式?若いなら繋ぎと言えるけど、若くないとずーとこの働き方になりそう。
    どうせ、正社員求人があっても正社員なのか?と目を疑う求人にしか拾ってもらえないし
    実際、地方だとダブルの方が稼げたりするのも確かなんだけど←ろくな正社員求人がない
    やっぱり、
    一度社会のレールからはみ出ると、もう二度と戻れないんだな

    +8

    -3

  • 419. 匿名 2024/11/02(土) 16:55:55 

    >>401
    おめでとう〜!
    内定がいいタイミングで揃うのうらやましい!
    4社の中からどの会社を選ぶのか人生の分岐点って感じでこっちまでドキドキしてきた

    +15

    -3

  • 420. 匿名 2024/11/02(土) 17:33:10 

    >>418
    社員登用あり、社員登用実績ありは信用してないですね。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/02(土) 18:05:29 

    >>413
    果たして使い物になるのかめちゃくちゃ不安です。
    最近人と話してないから上手くやり取りできるのかそこも不安😂正社員探しは続けながら頑張ります…

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/02(土) 18:06:34 

    >>417
    確かにそうですね…上手くコミュニケーションとれるのか、仕事できるのか不安で一杯ですが正社員探しは続けながら頑張ります…💦

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/02(土) 18:11:09 

    面接いってきました。 駄目でした。

    もう苦しみすぎて就職活動疲れました。

    心折れ過ぎているので、今日は好きなものでも食べて早く眠りたいと思います。

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/02(土) 18:19:54 

    >>400
    適性検査の締切が11/4までで
    29日にメールで届いてすぐやって送って
    他の応募者もいれば締切日まで待つ感じなのかな

    +2

    -3

  • 425. 匿名 2024/11/02(土) 18:20:51 

    リクルートエージェントとのオンライン面談って
    快活CLUBでしていいの?カメラ付けて

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/02(土) 18:33:08 

    >>425
    快活クラブはWEB面談歓迎してますよ!HPにも書いてある。面接などもOKだって。
    中目黒のうちの近くにもやっと快活クラブができてうれしい。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/02(土) 18:33:40 

    >>423
    なぜだめだとわかるの?

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2024/11/02(土) 18:45:02 

    >>424
    返信ありがとうございます
    それなら11/4以降の回答になると思っていた方がいいのではないでしょうか?
    採用方法は企業によるとは思いますが、先着順で良い人がいればそこで終了という形ではなく、締切までに応募してくれた方達の適性検査の結果を鑑みて、面接で会ってみたい方達を選ぶという流れではないかと思います
    三連休もありますし、待つ側としては早く結果が知りたいとなりますが、現段階では焦らず待つのがよいかと思います
    424さんがコメ主さんだと思って書きました
    お仕事の内容で経験のある424さんは有利かもしれません
    長文で申し訳ない。私は今から焦って落ち込む必要はないとお伝えしたかったのです
    良い結果となりますように

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2024/11/02(土) 20:45:25 

    >>391
    ヨコですが
    ハローワークこの3連休中ネットが見られないのつらいですね。(>_<)
    メンテナンス中なんて…

    私も離職中ですが、更新されない連休中に、ハロワ求人をじっくり検討するつもりだったので。

    気を取り直して、他のサイトから探します!

    +15

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/02(土) 20:56:30 

    48歳、絶賛転職活動中だけど、今までの会社65定年だったけど、60歳定年の65まで再雇用が多いイメージ。
    5年の差は大きい。一人の意地悪で辞めたけど大後悔。

    +15

    -1

  • 431. 匿名 2024/11/02(土) 21:21:13 

    >>426
    よこだけど、そうなんだ。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/11/02(土) 21:23:09 

    税金類どうしてる?
    使わなくてもここが減るから精神的にくるよね

    +8

    -1

  • 433. 匿名 2024/11/02(土) 21:33:42 

    >>407
    ずっと実家暮らし→結婚して家を出たという経緯があり、結婚してからは生活費は夫:私 7:3で負担しているため、この年収ではキツイとは感じていません。
    ただ、一度都内で一人暮らしをしたことがあり、その時はこの年収ではかなり厳しかったです。私のやりくりが下手なだけだとは思いますが。。

    私が転職活動している理由は、仕事内容と人間関係が主なので、年収についてはもう少し上げていけたらもっと楽になるのになという気持ちです。
    やはり昇給がないとどうしてもモチベーションが上がらなくて…。

    +3

    -10

  • 434. 匿名 2024/11/02(土) 21:36:21 

    貿易事務の内定頂いたのですが
    現場の方たちとのやり取りも多少あるとのことで、現場の方はぶっきらぼうな方が多く言い方がキツイ時もあるけど大丈夫かと確認された。
    3回面接あって毎回男社会の説明されて躊躇してる、、、

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2024/11/02(土) 21:48:57 

    >>434
    貿易事務…!すごいです!!
    英語を使ってバリバリ働くというイメージがあって昔から憧れています。
    TOEICなど高得点を取得されているのですか?
    現場はキツイのですね汗

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2024/11/02(土) 21:49:16 

    >>206
    遅レスすみません。リファラル故にその後の軋轢がないような配慮で理由は伝えてもらえました。
    同職種なのですが業界違いで、大きくはそれが理由でした。期待させずに書類で落としてほしかったな…

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2024/11/02(土) 22:18:40 

    >>436
    事前に書類でわかるような理由での不採用なら納得がいかないというか腹も立ちますね。けれどもっといい会社がありますよ!

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2024/11/02(土) 22:42:12 

    >>352
    >>なんで母体が別の職種なのに、この職種の会社経営してるの?という怪しげな会社とか。

    まさにそういう会社に応募してしまったんだけど、やっぱり怪しい?
    向こうから何のリアクションもないし、個人情報抜き取りで終わり?
    ちなみに、そこは母体は学生服とかを扱ってる小売り店だけど別業種は障害者支援。
    そこの事務に応募したんだけど

    こういう全く別業界の仕事をしてるっていうのは、やっぱり応募すること自体やめといた方がいいのかな?そういう意味では公務は安心感はあるね

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2024/11/02(土) 22:46:17 

    >>426
    壁薄いのか結構聞こえない?

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2024/11/02(土) 22:53:55 

    >>434
    先ずは内定おめでとうございます
    それだけ問いかけられるということは、前任者及び退職した方達が何か言い残した(退職理由として)のかもしれません。もしくは、現在勤めている方達からも声が上がっている
    どの程度の「口の悪さ」なのかにもよりますが、入社後が不安ですよね
    入社してみないと実際の雰囲気は解らない
    周りの人達が気にしなくても、434さんが気になる場合、又その逆もある
    パワハラは論外ですが、口「だけ」が悪いのなら慣れたら大丈夫ということも
    そのあたりがわかれば434さんの気持ちも楽になると思ったりします

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2024/11/02(土) 22:55:46 

    >>439
    426です!行かれたことありますか?私はまだ一度しか行っていなくて、その時はWEB面接目当てではなくて単に漫画読みに行ったのですが、確かに壁薄くて隣の部屋の声きこえてきましたw
    他の店舗はもっと頑丈で壁も厚くて聞こえないのかな?

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/11/02(土) 22:59:26 

    >>401
    内定報告にマイナス多いの、なんでw
    100社以上応募し続けて、最後は複数内定なんだから、すごいと思います
    オファー面談でいい会社が選べるといいですね

    +29

    -6

  • 443. 匿名 2024/11/02(土) 23:40:30 

    自分が以前勤めていた会社を検索したらどうも移転したらしく、移転先住所を調べたところバーチャルオフィスでした。しかも内から結構近い所・・・・。これってそのオフィスに行ったら実際に空間としてオフィスは存在するのですか?
    存在して誰かいるのでしょうか?
    怪しいですよね?

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2024/11/03(日) 00:07:10 

    >>376
    長期化ってどのぐらいからなんですか?

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2024/11/03(日) 00:13:31 

    適正検査の性格検査とかモチベーション検査とかどう答えたら正解なのかいつもわからんw
    適当に良さげな回答を選んでるけど

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/03(日) 01:39:33 

    >>411

    私は身の丈に合わない会社に受かり(面接ウケだけは◎)入社して頑張ってみたけど、周りのレベルが高すぎて1年満たずに退職したことあります。

    でもブラックよりか、自分が成長できる方がいいですよね。

    ただ、私には向上心がないから続きそうにないや。
    あーーなんか人生上手くいかないぜ🥹

    +10

    -5

  • 447. 匿名 2024/11/03(日) 01:44:50 

    >>438
    よこ
    障害者支援なら行政絡んでませんか?

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2024/11/03(日) 01:59:23 

    >>434
    アジアからの果物🍌輸入関係で契約事務したことありますが、口の荒さ、タバコ、ポイ捨てゴミが気になりましたね。悪い人らではないのですが。

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2024/11/03(日) 08:34:44 

    >>416
    そうなんですよ…会社の方から、この住所の担当者宛に送るように指示してるのに。選考後、書類返却とあったので、前もって送った分と、当日渡したものと両方戻すよう念押ししたので無事に戻って来ました。なので今は当日、面接担当者が忘れただけだったのかなと思ってます。面接前に職場見学、その後面接だったのですが、今まで応募した会社の中で1番狭いのに、従業員が多すぎて働きにくそうだったのと、面接官の対応や、面接中に聞いた話の内容、当日選考に表記なかった適性検査受けさせられたこと等から、この会社で働くのはやめた方が良いなと思ってました。面接で聞くものだと思う、いつから働けるかという質問をメールで面接後に聞かれたのも、それ今聞くんだ?…ないわ…と思いました。職場の雰囲気、面接官の対応、どちらも良くなかったので辞退しました。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/11/03(日) 08:50:35 

    辞退するときって、面談後ですか?内定来る前?

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2024/11/03(日) 09:26:31 

    >>198
    じゃあ何で元コメにはマイナスしないの?
    私も技術職で探してたけど経験が足りないから利用できるコースがあれば良いなと思って書いただけなのに。
    実際にそれで仕事決まった人は批判なしで私だけ吊し上げ?
    腹が立つわ

    +2

    -14

  • 452. 匿名 2024/11/03(日) 09:29:10 

    >>214
    本当腹立つわ。
    何の嫌味もないコメントにたくさんマイナス付ける人、さって意地悪だよねぇ。
    しかも何がそんなに気に障ったのか理由教えてと書いたら無視だし。
    横から返信くれたお二方ありがとう。

    +3

    -15

  • 453. 匿名 2024/11/03(日) 09:41:09 

    >>449
    返却きちんとされてよかったですね
    つまりしばらくどこかに行ってたってことですよね。狭いのに人数多いか…席のことかな?
    席が狭いのきついですよね。
    それでなくても狭くて人数多いはトイレとかどうなるんだろう

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2024/11/03(日) 09:47:36 

    >>447
    全く絡んでないですね

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2024/11/03(日) 10:44:01 

    >>438
    352です。438さんの応募した会社は、怪しくない気がするのですが…どちらも教育に関係してそうで、社会的貢献度高い、良い会社に思えるのですが…
    私が応募したい業種の怪しげな会社は、もっとかけ離れてます。母体の方を調べると、あまり良い話が出てこない会社でした。実際の求人の会社も口コミあまり良くなかったです。

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2024/11/03(日) 10:54:39 

    内定もらった会社あるけど色々不安。給与も低い。
    面接後即採用って感じでブラック臭するんだよね。
    賞与もなし。

    辞退してもっとある程度納得できるとこ採用されるまで頑張ろうかな。悩む。みなさんならどうされますか?
    私がこのあと受かるかも保証ないし、悩んでます。

    +12

    -4

  • 457. 匿名 2024/11/03(日) 11:05:12 

    派遣会社の求人を見ているが、やりたいものが無い。どうしよう…。あと、どうせ新着じゃないと見学まで行けないし。

    +7

    -3

  • 458. 匿名 2024/11/03(日) 11:17:02 

    >>456
    賞与なしだと月給かなりないと詰みませんか…?

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2024/11/03(日) 11:18:56 

    仮に額面20万だとして年収240万のデスクワーク、それならやる?

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2024/11/03(日) 11:38:01 

    >>456
    私も似たような状況で悩んでます
    ブラック臭&口コミサイトでの悪評
    一族経営企業で社長が曲者らしく、でも凄く情のある人(昔の野球監督みたいな感じだそう)
    嫌だったらすぐ辞めるつもりで入ってみようかなと思います…

    +6

    -4

  • 461. 匿名 2024/11/03(日) 12:25:11 

    エージェントの求人見てたら
    希望する仕事内容の求人がない…面談する意味あるかな?

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2024/11/03(日) 12:39:00 

    介護なり営業なり全く別職種の仕事にも応募した。現場みたら怖気づいて結果聞く前に辞退したり。
    自分の臆病な性格が大嫌いにもなった
    と同時に、やっぱり自分の性に合ってるのはオフィス事務なんだなっていうのもわかった

    今、パート事務に応募中。社員登用アリってなってるけどナイだろうし、あったとしても賞与2万くらいだけだと思ってるwメリットは通勤5分w
    でも、ここまで来たらとりあえずの収入源としてまずはお金をもらうってことにしょうと思う。数万でもいいからとりあえずお金が入るっていう安心感。
    そうじゃないと、もうメンタルも持たないとこまで疲弊してしまってる


    +13

    -4

  • 463. 匿名 2024/11/03(日) 12:58:13 

    >>415
    面接は本社の人です。職場見学もあったので、その職場の上司になる人達の紹介、実際に働いている様子、控室等も見せてもらいました。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2024/11/03(日) 13:18:30 

    >>453
    返却されないだろうと諦めてました。
    応募書類の扱いがいい加減な会社は、それだけで良い印象ないです。
    デスクも小さかったです。一日中座りっぱなしのデスクワークという感じの職種ではないので、会社の中をある程度動かないとならないはずなのですが、物を取るのに人とすれ違うスペースもないので、すれ違うのに体の一部が触れてしまうのではなく、全部が触れてしまうくらいの狭さでした。動線も悪い。一々ストレスに感じそうな職場でした。トイレも気を使いそうでした。

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2024/11/03(日) 13:39:43 

    >>441
    個室でですか?
    入ったことないのでわからないけど

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2024/11/03(日) 13:41:53 

    >>464
    どんだけ狭いんだっ!
    書類の管理自体おかしいですよね、個人のことなのに
    おつでした。新たに一心しましょ

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2024/11/03(日) 13:42:29 

    >>463
    一応そこはきちんとしてんだな

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2024/11/03(日) 13:46:17 

    >>454
    そうですか
    私の地域では民間でも行政と連携・協力が基本でしたので

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2024/11/03(日) 14:10:25 

    >>396
    バス嫌ですよね…バスだけではなくて公共交通機関全てに当てはまりますが。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/03(日) 15:10:19 

    フランチャイズでいろいろ手広く会社経営って、今の時代珍しくはないのかもしれないけど
    私が受けたとこ、
    飲食経営しながら、塾経営。
    同業種を支店として持つならわかるけど、全く別業種の会社を持つってどこまでその会社に安泰さがあるかも微妙だし代表自体も全く別業種のことをどれだけ把握してるのかも微妙。
    挙げ句に、代表がわからなさすぎて?給料未払いが報告されハロワから一時求人掲示ができないようになってた

    そういう人がもう一つ違う会社を持つ場合、いろいろな意味で不安。
    代表からしてみたら副業なんだろうけど、その副業会社を本命として受ける人もいるわけだからね。
    私の性格が保守的なのもあるけど、あっちもこっちも手広く代表がやってるのは避けてる。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2024/11/03(日) 15:54:43 

    >>470
    352です。私が応募しようとした会社もまさにそんな感じの会社でした。畑違いの職種なので、私が応募したい会社の経営や、従業員についてどれだけ考えているのか、片手間で多少利益が出れば良いやと経営しているのではないかとか、色々考えて応募自体やめました。

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2024/11/03(日) 16:00:21 

    こないだ面接終えてきたところ、結果は早くて一週間、遅くても10日後って言われたけど一週間過ぎたんだよね…。

    はぁ…🥲

    +19

    -2

  • 473. 匿名 2024/11/03(日) 16:11:21 

    >>147
    すっごい分かるわ。結局求職者側が色々な面で不利だよね。変な罪悪感抱くことも多いし、早く求職活動自体終わりにしたい。

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2024/11/03(日) 16:31:30 

    >>456
    経済的に余裕があるのであれば辞退と思うけど、ある程度諦めっていうか見切りつけるのも必要だよね
    そのさじ加減が難しいんだけど

    面接官の印象が悪かったとか通勤が遠いとかで長く続かなそうっていうのが現時点であるのであれば、私なら辞退すると思う
    そういうのが取り立て問題がなかったというのであれば、試用期間内に退職を視野に入れて飛び込むかなぁ。
    どちらにしても現在の経済状況で左右する話だと思う

    +17

    -3

  • 475. 匿名 2024/11/03(日) 17:42:56 

    >>469
    バスって遅れるんよな…時間が大幅に
    電車と違って

    +19

    -1

  • 476. 匿名 2024/11/03(日) 18:15:30 

    前コメご丁寧にマイナス付けてる人、大丈夫だよ
    あんたの生存アピみたいなものなんでしょ?
    そのうち職も見つかってこんなことする必要もなくなるからさ!
    ただこれから年末にかけて求人は減っていくよ、チャンスを逃さず早め早めに動きなね

    +7

    -4

  • 477. 匿名 2024/11/03(日) 20:27:18 

    5月に転職したんだけど、試用期間満了の先月末で退職しました。理由は人間関係です。
    面接の時に違和感があったのですが、他に内定もないし金銭的にも厳しかったので妥協して入社しました。
    やっぱり面接時の違和感は大切にした方が良いんだと勉強になりました。
    少し疲れたので、今月はゆっくりして来月からまた転職活動頑張ります。
    私もここにいる皆さんも、良い会社にご縁がありますように。

    +38

    -2

  • 478. 匿名 2024/11/03(日) 21:39:07 

    >>477
    面接の時の違和感って、どういうものでしたか?

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2024/11/03(日) 21:58:45 

    >>440
    >>448
    >>435

    ありがとうございます。

    貿易事務ですが、私は調達部門の採用となります。
    面接官から「女のくせに」と言われることもある、女性軽視の雰囲気が抜けない等かなり不安になってます。
    主は、前職営業職してましたが家庭の事情で退職し1年経過しました。転職活動する中で営業職か、長い目で見た時に体力が持ちそうな事務職で悩んでいます。現在2社から内定をもらっており、ブランクもあるのでどちらかに決めようと思っているのでガル民の皆様の意見が聞きたいです。(主はアラサーです。残業時間はあまり気にしてません)

    A)貿易事務 400万〜 年間休日125日 残業25時間
     良い点 大手子会社なので福利厚生は良い
         専門スキルの取得
     懸念点 貿易関係なので中心地からは離れている
         社外の口の悪さ? 通勤時間片道1時間
         社外取引においてロジカル思考が必要

    B)企画営業 450万〜 年間休日125日 残業30時間
     良い点 前職での経験が活きそう
         面接での雰囲気も自分に合っていると感じた
         小さい会社だが一通り福利厚生は整っている
     懸念点 会社規模(約50名)、将来性

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2024/11/03(日) 22:46:34 

    >>456
    長引けば、やっぱり受ければよかったとも思うけど給料以外に違和感は?
    一番の違和感は、働く人だったり社風だったりするから、そういう違和感は大事にして辞退だけどあらかじめ薄給なのをわかってて受けて、求人票に相違がなかったならそこはもうお財布状況によるとしか。

    コメ主さんの年齢と地域がわからないから何とも言えないけど、もっといい求人が出る地域で若いなら辞退でもいいかと思うよ

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2024/11/03(日) 23:05:35 

    >>478
    失礼なことを色々聞かれました。
    「家族はいますか?」とか、「おっとりしているように見えますけど、いつもそういう喋り方なんですか?キャラ作ってるわけではないんですね?」とか。
    入ってみたら、時代錯誤で価値観がアップデート出来ていない色々と変な会社でした。
    ちなみに、入社後にその面接官と何回か会ったんですけど、思いっきり塩対応してやりましたw

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2024/11/03(日) 23:10:30 

    滋賀県の方いませんか?
    うちの会社の事務に来てくれませんか😭?
    人手不足なんです😭

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2024/11/03(日) 23:13:37 

    >>479
    面接での雰囲気も自分に合っていると感じた
    これは自分の直感を信じた方がいいと思う。

    +11

    -2

  • 484. 匿名 2024/11/03(日) 23:49:40 

    ごめん、ちょっと呟かせて
    最近会社辞めた知人に今日会ったら、もう一年も仕事探してて無職なこと寂しくないの?と言われ、将来的にやりたいことについて答えたらそんなのアンタの経験なんかでやれるの?とディスられ、散々な目に遭った。自分も次決まってないからって、なんで自分より可哀想な人に私を仕立てないと気が済まないんだろう
    明日から切り替えて、頑張って探します。他人のことより自分の幸せ考えないとだ

    +37

    -2

  • 485. 匿名 2024/11/04(月) 00:00:40 

    >>477
    お疲れ様。私も以前、面接で感じた違和感を気のせいだと思って入社したら、その違和感通りで離職したので気持ち分かります。ここでも伝えてくれてる人いるけど、面接で感じた違和感や、直感は侮ってはいけない。

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/04(月) 00:24:16 

    >>481
    わ、失礼だし面倒くさいw
    その会社の中にいる人は、それが変だとは気づかないんでしょうね
    やはり感じた違和感を誤魔化してはいけないですね…

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/04(月) 07:23:57 

    快活CLUBでエージェントとのオンライン面談をしたくてチェアかマットかどっち?
    マットだとやりずらいよね?

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/04(月) 08:36:14 

    >>456
    内定保留期間どれくらいですか?
    他社の結果が出ないと比較できないから困りますよね
    私も一社だけ早めに内定が出てしまって悩んでいます
    もう内定出た企業に決めて、スッキリしたい気もするし、入ってみたら合わないかもしれないし、他の企業の方がいいのかもしれないし、でも受かるかわからないし…

    +11

    -2

  • 489. 匿名 2024/11/04(月) 09:44:59 

    給料安いのに、ボーナス・退職金なし、、、。

    もうフリーターで朝晩働いた方がマシ。

    +25

    -2

  • 490. 匿名 2024/11/04(月) 10:15:25 

    タイミーみたいなとりあえずのお試しみたいな求人が普及してるなら気負わず応募もできるんだろうけど、田舎はないから尻込みしてしまう

    後がない年齢だと、最後の就活にしないといけないから職種は選ばないと短期離職につながってしまう

    +7

    -2

  • 491. 匿名 2024/11/04(月) 12:02:24 

    前の会社で一緒に働いてた60歳超えの男性が再就職してた。私はまだだからおめでとうと言う気持ちとショック。田舎だから人脈広げておくのが大事だよなぁーって思ったわ。

    +17

    -2

  • 492. 匿名 2024/11/04(月) 14:55:16 

    先週金曜日に面接へ行ってきた企業だけど3ヶ月に一度のペースで通院があることをハロワからも伝えてもらったけど採用されたら一緒に働く予定の上司にあたる人が難色を示してるみたいで何度も通院日を変更できるか聞かれた。
    面接ではお手洗いの掃除についてなんて聞くのは失礼だと思って聞いてなかったし…。
    結果も1週間から遅くても週明けになると言われたそ不採用かな?

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:10 

    内定をもらったA社
    業界的にすごく有名で潰れることはなく、これからも絶対になくならない
    経歴を活かせる、+ステップアップができるやりたかった別の業務も提案してくれ、私の今後をすごく考えてくれてる印象
    雰囲気良さそう
    みなし残業、でも残業は殆ど無い
    休日が120日以上で夏休みは長くもらえる
    9時-18時
    100名以下


    最終面接待ちB社
    大手グループ会社ですごく売り上げてる、嗜好品系の会社
    今までと違う分野の仕事
    残業代全額支給
    今後もしも他の業界の転職を考えると微妙?
    賞与がA社より高い
    給与もA社より二万円高い
    女性だけの部署で私より年上のパートの人もいる
    シフト制の120日くらい
    面接時にメンタルの強さを聞かれた←不安
    10時-19時
    グールプ全体100名以上

    どちらも福利厚生は同じくらい良く、仕事内容や環境的にA社に行きたいけど、毎月の額面が今までと変わらないのがもやってしまう。もちろん2年目から貰える賞与で年収は今までより凄く上がるけど…
    B社の残業代全額支給はとても魅力的だし、賞与がA社よりも少し高いのと給与もほしい金額かつ、希望年収を高く伝えた際に通りそうだった
    でも新卒時に務めていた会社の女性だけの部署で酷い目にあったのもあり少し怖い

    A社に保留の旨を伝えて待ってもらえるのか…
    いっそ毎月の額面を上げたい気持ちが強いからA社を蹴るか…あぁ…でも…な気持ち
    A社の給与に+2万してくれたら迷わず行くんだけどなぁ…もっと並行して求人を送りまくれば良かった
    どちらを選んでも後悔しそう

    +5

    -13

  • 494. 匿名 2024/11/04(月) 16:43:41 

    贅沢言える立場ではないのですが、祝日のある週の土曜出勤の会社はどうですか?代休はなしです。
    基本的に完全週休2日の土日休みです。その他の条件は良くて応募するか迷っています。

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2024/11/04(月) 16:53:11 

    >>494
    とりあえず応募はしてみる
    私は面接時にそのことを知り、土曜出社の日に有給を取る方が多いって言われたよ

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2024/11/04(月) 17:22:19 

    >>493
    余計なお世話だと思いつつ
    A社でも経験を積めば、それに合わせてお給料も少しずつアップしていくという事ですよね?
    もし私だったら493さんのようにすごく悩むけれどA社に行くと思う
    面接時にメンタルの話が出たということは
    B社ではこれまでに問題があった可能性が高い
    毎日のことだし、人間関係は重要だと私は思ってます。確かにお金はとても大事だけれど
    いくら高給でも、長く続けられる環境でなければ意味がない。逆にお給料が高ければ、我慢できるというタイプの方ならそれもいいと思う。もしくは両方を断り、お給料も雰囲気も合う会社を再度探すか。
    最終的に決めるのは493さんなので、じっくり考えるのがよいと思います
    でしゃばってすみません

    +6

    -5

  • 497. 匿名 2024/11/04(月) 19:45:34 

    久しぶりに面接決まったけど事務職ってどうしても志望動機難しい…

    +8

    -2

  • 498. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:59 

    あした三次面接の結果が来るはず。いまのところ色々引っかかる点もあり、もし内定が出ても長く勤められない気がどうしても強い・・・
    出なかったら出なかったで残念な反面、ホッとしそうな気もする。
    こう考える時点でもうご縁がないよねきっと

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2024/11/04(月) 21:04:25 

    明日面接です。
    緊張して吐きそう。

    +17

    -1

  • 500. 匿名 2024/11/04(月) 21:21:10 

    面接で「営業は嫌ではないですか?メンタル強いですか?」と聞かれたけど、、
    営業が嫌いでメンタル弱かったら営業職20年もやってないわ!!
    大好きな仕事だからあえてやっているのに何聞いてるの?

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード