-
1. 匿名 2024/10/29(火) 13:16:30
主は自分の手料理が1番美味しいと思っています、同じ人いますか?+164
-9
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 13:16:59
不味くても美味い+54
-5
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:00
料理による
カレーなら自信ある+10
-8
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:03
料理は好きなんだけど、買い出しと後片付けが苦手+38
-3
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:08
味噌汁が本当に美味しいんです!+32
-5
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:21
餃子は手作りよな🥟+84
-8
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:33
我ながら美味しいと思う
めんつゆの偉大さに感謝する毎日です+24
-6
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:38
一番ではないけど、昨日トマトソースのハヤシライス作った。マジで美味しかった。喫茶店ならコーヒー付きで750円って感じ。+66
-4
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:49
肉じゃがはめちゃくちゃ美味しい
その他は壊滅的+6
-3
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:59
>>3
カレーが不味かったらヤバい笑+12
-7
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:05
+10
-1
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:13
>>1
はーい!
自分好みに作れるからという理由で。
外食が好きで日本全国食べ歩いてたらだんだん新鮮味もなくなり、外食行っても想像つく味ばかりで感動しなくなり、次第にこれなら自分で作れるのでは?という発想になり、色々作っているうちに自分の料理が一番好きになりました。+62
-10
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:14
自分の料理が一番美味しいとは思ってないけど、自分の料理が一番口に合うと思ってる+82
-1
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:20
卵焼きだけは自分で作ったのが一番美味しい+15
-0
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:20
ものによる
ツマミは店出せるレベルだと思う
生姜焼きとかそういうのになってくると、なんで作っちまったんだろうとか思う+4
-1
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:23
美味しいと思う
外食ももちろん好きで食べに行くけど
+4
-0
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:30
+2
-12
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:30
レシピから大幅に砂糖減らした和食作る。
多分普通の人には物足りないけど好き。+19
-1
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:31
料理が上手っていうか、大好きなナスの煮浸しは自分で作ったのが1番美味しい
+5
-2
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:38
ポテトサラダ、マカロニサラダ、春雨の中華風サラダは自分が作ったのがおいしい+13
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:40
>>1
自分の料理が美味しいのはいい事😊
私はたまに自分の料理に飽きる
そんな時はお惣菜買って食べてるよ+48
-1
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:52
自分が作るナポリタンは世界一だと思っている
自分好みの味付けにできるから、そりゃ美味しいよなって思う+27
-0
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:02
>>17
鮭もご飯も入ってる
奥さん優しいじゃん+42
-3
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:07
麺をちょっと焦がしてパリパリにした焼きパスタウィズ残り野菜と肉なんて
至高の味だよ?+4
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:14
母がそういうタイプ。単に外食や美味しいの食べてないだけだと思う。+2
-11
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:17
外食やスーパーのお惣菜が油っこく感じる様になってきて、自分の料理が美味しいと思うようになりました。+26
-1
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:24
私の作ったローストビーフはめちゃ美味しい
ローストビーフは作った方が美味しいんだけどね+8
-1
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:39
自分が作った同じメニューをそよで食べたらまずく感じる
食べ慣れたのが美味しく感じるのかな+12
-0
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:51
>>1
プロには敵わないけど、毎日食べるものは、塩味薄いほうがいいし、野菜多い方がいいから、結局、自分で作ってしまう…+30
-3
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:24
一番ではないけど、我ながら…
レシピ見なくても直感で味付けとか美味しくなる作り方分かる+5
-0
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:34
コロッケとチキン南蛮です。+2
-0
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:40
>>1
素麺のつゆは、自分で作るほうが美味しい
みりんを入れない方が好きだから+3
-1
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 13:20:54
中華丼なら自信ある+1
-0
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 13:21:03
外食するときは自分で作ったほうがうまいわと思うことが多い。レシピ見て作ってるけどw
外食の方がなんでこの味付けにしたの?ってこねくり回してるの多いよね。揚げ物とかも油が古くて美味しくない。+14
-0
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 13:21:09
適当に作って美味しく出来る時と、そうでも無い時がある。でも美味しく出来た時は、そこらの外食を超えていると思うので(自画自賛)、滅多に外食をしなくなった。+4
-0
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 13:21:17
いつも自分好みに作ってるよ
+7
-0
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 13:21:22
居酒屋やファミレス、カフェメニューなら自分
フレンチや懐石料理は専門店+5
-0
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 13:21:57
>>8
同じ考え方してる人発見😃
お昼ご飯をランチ風にして、外で食べたらこれだけお金かかるけど自分で作ったからこんなに種類豊富でお得!って自己満足していつも楽しんでる
+38
-1
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 13:22:25
餃子だけ美味しいと思う。
子供も1番おいしいと言ってくれてうれしい。
餃子だけなんだけどね。+6
-0
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 13:23:19
>>6
餃子の冷食とか有名店も出してるけど美味しいと思わない
それが美味しいと思う人もいるんだろうけど+11
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 13:23:25
凝り性なので蕎麦打ちまでします
もちろんかえしも作ります
わさびも擦ります
カレーもスパイスから
ソーセージも自家製
料理楽しい+20
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 13:23:26
ご飯を作るのは好き
美味しいかどうかは分からないけど、海外旅行(イギリス・ドイツアメリカなど)に行って帰ってきたら、私店出せるレベルなんじゃないかと思う+7
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 13:24:16
クッキーはまかせて。
薄力粉、バター、砂糖、卵黄、アーモンドスライスでめちゃ美味しいの作るよ。+11
-0
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 13:24:30
基本は好きな味だから美味しい
でもあと一捻り足らんな、と思う事は多々ある+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 13:24:52
>>1
私だけに限らず、餃子とハンバーグは手作りには叶わない。
中華料理の店でも、うちの餃子には叶わないし、フォルクスよりうちのハンバーグのがうまい+21
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 13:25:00
>>1
料理自体が苦にならない
自分が作った方が絶対美味しいから
+5
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 13:25:28
おでん
コンビニのおでんは苦手+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 13:25:31
エビチリなら自信ある!+1
-0
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 13:25:43
>>34
ほか弁の油が古く感じてからもう何年も利用してないよ
最近ではかつやの新技術のリサイクル油が苦手
テイクアウト品は時間が経つと冷蔵庫で悪臭放つからリサイクル油って身体に悪そうだなって思ってる
+3
-0
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 13:26:47
この値段でこれだったら自分で作った方がいいや…と思って最近休日のご飯作りも頑張ってる
あんまり凝ったものは作れないけどw+9
-0
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 13:27:27
ハンバーグや餃子は面倒だけど作った方がおいしい
外食や惣菜のハンバーグは何が入ってるんだろ?クソまずいときある+12
-0
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 13:27:51
>>1
はーい!
1人1万円の料理とかに比べたら味に新鮮さはないけど、食べてほっとするのは自分の料理。
何気に自己肯定感上がるのもポイント。+13
-0
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 13:30:12
>>1
家庭菜園の新鮮な野菜を沢山使って作る献立の時は美味しい!
チャーハンは素を使ってもレシピみてもほんとに不味いし、見た目も悪い。+4
-0
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 13:30:28
>>18
調味料の味付けって地域差や個人差が激しいよね
クックパッドレシピを連続お試ししてた頃、どれもこれも味付け濃くてびっくりしたよ+9
-0
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 13:30:45
>>1
味も量も盛り付けも
すべて自分好みで出来るから美味しく感じるのかも
ちなみに料理大好きです+4
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 13:31:49
>>6
絶対手作り派。
だけど、宇都宮の正嗣は美味しかった...あそこは別格。+5
-0
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 13:33:23
はーい
調理師免許持ってまーす
学校卒業してから今までずっと調理師でーす。+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 13:34:03
>>53
チャーハンはウェイパー入れときゃだいたいおいしくなるよ+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 13:34:04
>>3
わかる。
私は自分にとっては自分の作るトンカツが世界一美味しいと思ってる。
スーパーのごく普通の豚肉、パン粉、油を使っての普通のとんかつ。
なんなら雑な作りぐらい。
でも出来上がると塩加減、油ののり具合などすべて完璧でもう最高の味と思いながら食べてる。
子供もトンカツは絶対にママのがいいと言ってくれてる。
外のは脂っぽすぎるって。
これは好みの問題だね。
私も、私の味で育てた子供たちも、あまり油のった高級なトンカツではなくややパサついて塩こしょうが馴染んだ家のトンカツが好みなんだと思う。
+5
-2
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 13:34:18
>>1
自分にとっては一番おいしい
外食もほとんどしない
でも人には出せないわ〜+11
-0
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 13:35:13
>>6
うらやましい
私はいつもなんか足りないと思って食べてる。
手作りもするけど、それはひき肉特売の日の節約レシピとしての意味あいだけ。
美味しさなら王将が圧勝するレベル・・・+6
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 13:35:27
>>27
なんか進次郎みたいになってる+1
-0
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 13:36:14
>>1
手料理(お弁当)だとお腹も痛くならないし気分も悪くならないから持って出掛ける事ある
車移動だから荷物にならないし+2
-0
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:04
私も自分の手作り料理最高美味しい。+2
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 13:37:57
>>1
すごく幸せなことだね😳✨+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:32
>>1
そこそこの腕さえあれば自分の好きなように作れるから当然かも+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 13:38:48
>>6
もちろん皮からね+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 13:39:37
子どもにも「お母さんのご飯美味しい!給食の人になれるよ!」とお褒めに預かりました。+9
-0
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 13:39:50
>>6
ワンタンも!
皮のつるんと感は生じゃなきゃ出ないわよ!+7
-0
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 13:41:44
>>63
あぁ〜、わかる。
出先で食べて具材か調味料か、何かが合わなくて体調崩すってありがち。
自分で作れば自分好みの味付けにもできてテンション上げられるし、いいよね!
+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 13:43:25
胡椒を大量に効かせた料理が好きなので、
外食やお惣菜ではいつも物足りないと思ってしまう
さりとて人前でバッサバッサ胡椒振るわけにもいかないし笑
だから自分で作る料理が一番!+4
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 13:44:44
自画自賛するほど美味しいものが作れる確率は、70%残り30%は、失敗する。たぶん目分量の味付けが原因かと推理します。しかしザンギは99%絶品を提供する自信ある。この時だけ計量するから。+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:49
申し訳ないけど母親の手料理より自分で作った方が好き…
でもお節料理は母親の食べたい!+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:08
美味しいのはわかっているけど作るのがめんどくさい+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:23
ハイ!わたしです!
自分で作ったごはんが1番好きです。+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:06
へーい🙋
誰も言ってくれないから自分で言う+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:30
>>17
喧嘩しても鮭焼くんだ
自分ならふりかけだな+17
-1
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:36
>>18
コーヒー紅茶を無糖で飲むタイプだったから自炊始めた頃に家に砂糖がなくて、何作ってもイマイチって会社で話したら同僚にお砂糖入れたら?とアドバイスされて味が一変したので、砂糖自体はほんのちょっとでも必要なんだよね
今は塩をあまり使わないかも
パスタとかも塩を入れないで茹でた方がもちもちした感じになるし(ソースにはハーブソルトとか入れるけど)、和食も醤油やポン酢で塩分は充分という感じ+6
-0
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 13:50:38
一番とは思わないけど、料理を作るのが辛いほど体調が悪い時、美味しくて栄養のある料理を食べて元気になりたいのに、自分の料理レベルのものが近場で得られないので食べられないというレンマに陥る。+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 13:51:12
>>1
自分の手料理も自分の好みだから好きだし、外食でも家で作らないような物とか炭火とかガスバーナーとか使ってたりで自分のより美味しいものも有る
結婚してから思うようになったのが、実家とか義実家とか料理苦手が夫とかに自分の為に作ってもらえる手料理がすごく嬉しくて味とか関係なく美味しさが心にすごく染みる+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 13:52:58
>>61
何入れてる??+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 13:54:02
旦那や子供たちはそう言ってくれる。ママのご飯が一番美味しいと。自分は作ってる側なのでピンと来ないけども+5
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:55
いいな〜、そう思えるのすごく羨ましい!
私は義務として毎日料理してるから、なかなか上達しないのかも+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:17
>>1
美味しい!家族も美味しいと言ってくれる。
だから外食する時は、家で作れないものを食べに行くよ。(蕎麦とかラーメンとかフレンチとか。)+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 14:00:32
>>61
わかる。
美味しく作れる方に教えてもらって作っても餃子は上手く出来ない。+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 14:09:33
料理得意でもないんだけど、簡単で美味しいレシピがネットでたくさん見つかるから本当助かってる
包丁まな板フライパンとか洗い物増やしたくなくてキッチンバサミとレンジ駆使して超手抜きしてるけど、それでも自分の手料理が美味しい
ただ本当にめんどくさい+2
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 14:10:11
唐揚げがザクザクガリガリで美味しい。
あの食感は私にしか出せない。
家族に作らせてもお店で食べても、私のザクザクチキンには敵わない。
+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 14:11:41
自分の味覚は自分が1番知ってるから自分の料理が1番好き。
できるだけ自炊にして日々の料理を味わってる。+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:12
すみません、料理下手なので美味しくはないんですけど、
自分の料理が1番信用というか、安心して食べられます。+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:30
コンソメスープ
夫が作るのと私が作るの、具材も調味料も同じなのに
なぜか自分が作った方が美味しい。
自分が作ったのはおかわりしたくなるけど
夫が作ったのは1杯でいいやってなる+1
-1
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:34
>>1
ひねくれた方面でだけど、衛生面でも安心って思ったりする
+1
-1
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 14:17:05
>>10
ルー使う話じゃないですよね?+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 14:20:14
>>81
餃子の皮の袋に書いてる通り作ってる
豚ひき肉、白菜、ネギ。調味料は塩、こしょう、しょうゆ、ショウガ、鶏ガラスープの粉(これだけがレシピ外。元のレシピだと味薄いから)+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 14:20:27
>>61
美味しい国産のお肉使ってみたら?+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:03
>>10
まずくはないけど、外のカレーのほうが美味しいって思わない?
市販のカレーのルーつかったのあんま好きじゃないけどスパイスカレーは作れない+1
-2
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:08
>>93
ヨコ。ネギの代わりにニラ、ニンニクすりおろしとオイスターソース追加してみて。鶏ガラスープはそのまま入れて。美味しいよ!+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:31
自分の料理がうまいけど、家族以外の人に食べさせたいとかSNSに載せたいとかは全く無いかも+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:52
ものによる
パパっと手軽に作れるものとか外食ではなかなかメニューとして出てこないものを自作して家で食べる方が外食やテイクアウトより幸せ実感する
カブラが出来てきたから葉っぱを塩揉みして汁気をしぼって生姜と塩昆布と一緒にゴマ油で炒めてふりかけを作ったらまぁ美味しいこと✨️←こういう幸せ+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 14:27:13
自分の料理が一番美味しいくらい思ってなければ、毎日365日やってられない。+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 14:27:50
>>8
自分の料理に値段付けてみるのよくやる!
材料費考えたら外食なんか行けないなーってなる(でもいく)+6
-0
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 14:28:26
>>96
追加で料理酒忘れてた!
あと、白菜で作る時は水分多いから塩少しふってから水出たのを絞ってる?絞らないと水が出てビシャビシャになっちゃうから。ちょっと試してみてほしい!+1
-0
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 14:30:04
>>90
美味しいコンソメスープのレシピ教えて欲しいな。
コンソメスープもミネストローネもお店のコクが全く出ないんだよね🤔+0
-0
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 14:32:45
>>1
上手いというより煮物は自分の味付けが好きかな たまにしかしないけど、唐揚げとかの揚げ物も揚げ立て美味しいよね 唐揚げ粉を何種類か混ぜたりして+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 14:40:28
>>11
これ結局死刑にならなかったの?+2
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 14:42:07
>>12
私もガチグルメ路線です。
和食やフレンチなんかの高級料理以外なら、最終的には自分が作ったものの方が美味しくなるよね。
あとケーキはやっぱり買った方が美味しい。+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 14:45:59
一番おいしいとは思ってないけど一番好きで飽きない
外で食べるお手頃な価格の料理は大体味が濃過ぎる
専門店の料理には真似できないレベルのものがあって
自分の料理よりおいしいと思うこともあるけど毎日食べたいとは思わない+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 14:47:44
自分で作るとできた瞬間に食べられるからそれも大きいよね
作る人の特権だと思う+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 14:48:09
>>101
親切にありがとう…涙
なんか今度こそ美味しいの作れそうな予感!!
水分は一度しくじったので徹底して絞るのやってます!+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 14:49:03
>>8
ええ肉使うと高級店レベルです+2
-0
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 14:50:02
>>11
さらっとこわいな+3
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 14:52:18
>>18
塩も減らす 酒や出汁はそのまま+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 14:52:26
>>17
一切れ丸々入れてくれる優しさが分かってない 贅沢者め+6
-1
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 14:55:35
>>101
ヨコヨコごめん 薬味達の他にオイスターソース、鶏ガラ、料理酒入れるんだね!
いつも身体には良いけどうっすーい味になっちゃうから試してみる ありがとう+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 15:17:19
自分の料理美味しいって幸せだね
私は料理の腕に自信あったけど、子供達がワガママで文句ばかりつけてきて、兄弟同士で自分の好みを作らせようといがみ合うから料理自体大嫌いになっちゃった
作ろうとすると吐き気がする+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 15:31:53
天才!と褒めるときはあります。
子供はママのご飯美味しすぎる。とか
帰宅時に料理をしていると、いい匂いがする!
と言って可愛い(*^^*)+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 15:52:21
私ってセンスないんだなって思うし第一に楽しんで作れなくて。
うちの母は昔から料理が上手くていつも安定して同じ味。
毎日やってたら当たり前に出来るわよと言われたけど安定しない。
家事の中で一番分かりやすく評価されるの料理だと思うから上手くなりたいんだけどなぁ。+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 16:08:38
外で食べるよりは自分で作ったほうがいいかな
皆さまのレシピが知りたくなります😭美味!てなる料理食べたい+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 16:19:14
外食やお惣菜が続くと無性に自分の料理が食べたくなる
マカロニサラダはお惣菜だと砂糖が入ってて甘すぎるし
肉じゃがや里芋の煮付けも甘すぎる感じがしてしまう
自分が食べたい味の物は自分でしか作れない
そうなると自分で作るしかなくなる+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 16:22:35
>>58
ウェイパー使った事無い! と言うか、我が家にあった事も無かったんだけど、買ってみるよ。 レシピ🔍探ってると結構出てくるもんね。 美味しいからなんだ。+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 16:23:10
>>1
ある意味当たり前じゃない?+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 16:42:45
オムライスだけは美味しい+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 16:51:36
>>102
ごめんっ
美味しいと言ってもお店レベルとか人に振る舞えるレベルじゃなくて自分好みってだけで
レシピ的には好きな野菜煮込んでコンソメキューブと塩胡椒とか入れるだけの普通の家庭料理です笑
コンソメスープっていうかポトフなのかな。
夫との違いは野菜の煮込み時間で味が変わるのかも。+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 16:56:35
ケーキ作りというよりもスポンジ生地を作るのが得意で
ロールケーキ等のスポンジ部分はコストなんちゃら気にせず良質な材料で自分で作る方が今のところ一番美味しいと思った。
余談だけどだし巻き卵、プリン、茶碗蒸し、スポンジケーキ、シュークリーム、パン等は同じ材料使っても誰でも美味しく作れるとは限らない。
+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:09
昔から親にボロッカス言われてきてて、自分としては普通に、まずくはないと思ってるんだけど、夫子もパクパク食べるけど、どうせまずいんだろうなとしか思えなくてもっと自信もちたい
お母さん(私)のごはんまずいからねぇと言うと息子が怒り出す
言ってて我ながらうっざいなと思うけどついつい‥+0
-2
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 17:19:37
年齢的なものだと思うけど、惣菜や外食の味がくどいと思うようになった
母の手料理みたいに食べ慣れた味、自分の好みの自分の料理が一番だと思うようになった+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 19:20:53
料理得意でもないんだけど、お店の料理やレトルトにはやたらと香辛料やニンニクや香料や香草が入っていて、そういうのが苦手だから自分のシンプルな味付けが食べやすくて身体も気持ちも落ち着く。+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 19:54:31
料理が得意とは言えないけど、自炊は自分がその日その時食べたい食材を、食べたい味付けで食べられるのが良い
今日はちょっと甘めで、ニンニク抜きで、キノコ増量で、などなど好きにできるからね
自分で作らない作れないものをお店で食べるのも大好き+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 19:59:19
>>124
ネガティブなこと思っちゃっても、口には出さないように自分で止めるしかなくない?
息子さん嫌がってるのに嫌な言葉垂れ流してるの、息子さんが可哀想
ついつい、じゃないよ+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 19:59:59
>>6
我が家はニラとひき肉と生姜たっぷりの餃子!
切るのも少ないから楽チンで肉肉しくて美味しいよ。
味付けは醤油、少しの塩、多めのごま油、鶏がらスープ、少しの砂糖です。+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/29(火) 20:16:26
料理好きだし手早いので私がつくるのが一番コスパよくて美味しい
土日の昼の肉うどんが我ながら美味しくて出番多め+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/29(火) 21:02:18
>>68
お母さんの料理美味しいからみんなにも食べてほしいんだね。カワイイね^ ^+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/29(火) 21:53:55
1人暮らしを始めたときから、「にんべんのつゆ」で肉じゃが作ってます。+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/29(火) 21:56:11
>>128
ほんとそうなんですよね‥+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/29(火) 22:40:58
>>1
私も自分の味が1番好き。
外食したり家族が作ってくれたりもするけど、
やっぱり自分の味が1番美味しく感じる。+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/30(水) 00:05:53
>>49
ひえ〜。かつやそんなことしてるんだ。まさに安かろう、、だね+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/30(水) 00:52:15
料理そんなに好きじゃない割には美味しいと思うけど、時々失敗して不味い物が出来る+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/30(水) 02:47:06
>>17
焼いて入れてくれるだけでもありがたい+1
-0
-
138. 匿名 2024/10/30(水) 04:06:57
>>8
今の時代1000円は超えるかも?!+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/30(水) 11:05:21
好きな銘柄の調味料とか、こだわりを詰め込める自分の料理は美味いし、信用できる。
濃い味付けや添加物が苦手になって、必然的に自分で作るしかなくなったってのもある。+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/30(水) 20:22:06
>>124
親の罵倒って他人からの罵倒よりはるかに鋭く深く刺さり、一生抜けないものですね。
それでも旦那さんも息子さんもパクパク食べるほどおいしいものができてるのですよ。
あなたの傷がいつか癒えるのかは分からないけど、息子さんには今日のご飯が一生のおいしい思い出になるでしょう。+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/31(木) 07:33:14
>>140
私のやることなすこと気に食わない人達で、具合悪くしてるから作ったり、誕生日や母の日クリスマスも何かしても罵倒、家の中で楽しむ趣味みたいなものにもだめだし
そういう人達だったので、最近特にいろいろ吹き出すものがあってきついときがあります。
◯んだら嬉しいだろうなーとかふとよぎることも。
でも、140さん、温かな言葉ありがとうございます。もっと強くなれるよう頑張ります+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/31(木) 11:00:38
外食してもよっぽど凝ったものじゃない限りは自分で作ったのと変わらんやんと思うようになった+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/31(木) 21:49:36
>>141
私も実家ではゴミ虫扱いだったので心境は良く分かりますが、それ以上に何かを作るのが好きなので仕事は職人、趣味は洋裁という者になりました。
親からの否定は積み重ねの重みがありますが、同じく自分が打ち込み続けたことも積み重ねであり、いつかこっちが上回るかも知れないです。
希望をもって作り続けましょう。
ちなみに私は料理も大好きなので和洋中アジア、どこの国の料理でも作るぜ!素材の味を活かした調味料のコーディネートセンスは五つ星なんか超越した五百星レベルだからな!+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/13(水) 09:59:20
>>8
もうちょっと請求してもいい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する