-
1. 匿名 2024/10/29(火) 12:48:57
アットホームな職場です+102
-3
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:52
休日多めに書いてある+71
-0
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:52
闇バイトがあるある状態になりつつある・・・+28
-0
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:58
作業が終わったらすぐに帰れます+29
-0
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:59
ハローワーク
空気がどんよりしてる+95
-1
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:07
いつも掲載されている求人があること+123
-0
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:13
先輩たちが優しく教えてくれます+78
-0
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:25
社保完備+24
-0
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:28
人手不足で常に必死で募集してる底辺な職場に限って多くを求めてきたりプライド高い+116
-0
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:41
ハローワークのスタッフが非正規+92
-1
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 12:50:46
>>5
ホームレスみたいのゴロゴロいるよね
同じ空気吸いたくないと思ってガツガツ就活したわ+16
-12
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 12:51:07
昼間も働けると見せかけて、募集してるのは平日夜と土日祝。+62
-0
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 12:51:34
+61
-0
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 12:51:43
ハロワの近くに保険会社のおばさんが張ってて、帰りに声かけられる+92
-0
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 12:51:58
ブランクありOK
実際には経験者を採用する+90
-2
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 12:52:07
平日のみOK!は信用してはいけない+59
-0
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 12:52:53
年間休日80日
誰がいくかよ+117
-1
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 12:53:06
会社名は違うんだけど業務内容と住所が同じで過去に面接受けたはずだと思って違和感あったから調べてもらったら、社名変えてたわ
あのブラック会社+46
-1
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 12:54:15
たまにめちゃくちゃ親身になってくださる神スタッフがいる+62
-0
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 12:54:23
+12
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 12:55:27
ホワイト案件+6
-0
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 12:55:37
夫の会社が15年間ずっと求人出し続けている、勤続年数10年以上の割合1割いない。半分は、心壊して辞めていく+38
-0
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 12:56:06
>>1
田舎では年中同じ求人が回転してる・・・
マルナカ、ラ・ムー、レデイ薬局、コスモス薬品、ダイレックス、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、ガスト、ココス、ジョイフル、スシロー、はま寿司とか
介護、清掃、食品工場、物流の仕分けばっかり
同じ求人ばっかりだから受けるとこないよね笑+72
-0
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 12:56:18
就活しすぎて求人見ただけでブラックみが分かるようになってきた+56
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 12:56:53
仕事に慣れてきたらレジ係も担当してもらいますとかある
様はオールマイティに品出しやレジや発注作業全部やらされることになる+51
-1
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 12:57:10
>>1
こればっかりは合う合わないだよね。
私はそういうところが合うから選んでるし、実際 楽しく働いているけど、合わない人には苦痛だよね+11
-1
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 12:57:46
>>22
追記、ハロワに友達勤めているが、夫の会社評判悪いからエントリーさせたくないって言われた。+29
-0
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 12:59:01
60代の求職者が結構多い。自分の将来を見てるようでつらい。+64
-1
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 12:59:15
ハロワは自治体から補助金貰うためだけにカラ求人載せてるところあるんだっけ+28
-0
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 12:59:21
アットホーム
家族経営
ワンマン
全部繋がる+37
-1
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 12:59:28
社会復帰希望者に優しくない
復帰させる気がない+58
-0
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 12:59:40
求人出してる会社がブラックだと、従業者や退職者から通報ありすぎて、求職者に仕事紹介しないことある。さっきハローワーク窓口で言われた。+37
-0
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 13:00:06
アニュアル完備なので誰でも簡単にできます!→マニュアル通りにやっても怒られるし誰でも簡単にできる内容ではない+41
-0
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 13:01:31
>>17
これ、クリニックだと余裕で80日になるんだけど、他の仕事よりも拘束時間長い(昼休みが長い)のに絶対行きたくない+39
-0
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 13:01:52
>>5
職員ですら活気がない+43
-1
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 13:02:46
>>34
そう!絶対いかないよね〜
場所によっては変形労働時間制とか使ってて月178時間?働かせ放題とかあるし+17
-0
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 13:03:11
応募してみたら闇バイト+4
-1
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 13:03:20
>>14
これ10代の頃は知らなくてうっかり策略にハマるとこだった+19
-0
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 13:03:46
ハロワの人私には親切だったよ!気になる求人を何件か提示したら、こことここはオススメしないとはっきり言ってもらえた。+27
-1
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 13:06:03
人手不足謳ってるとこ地雷おっぴろげだろ…+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 13:06:33
>>32
退職者がハローワークに通報するの?+20
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 13:06:48
職能手当と書かれていると怪しいらしい+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 13:07:45
>>22
他人事のように書いてるけどダンナさんが心配だよ、、、、+37
-0
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 13:08:29
>>28
ハロワ経由で求人出したら最高で70代後半の人が応募してきたことあったよ。+18
-1
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 13:09:34
>>24
いいな、コツを伝授してほしい+24
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 13:10:04
>>32
うちのダンナも、気になる仕事をスタッフに言ったら「ここは◯◯◯なのでやめておいた方がいいです」って言われたと言ってた
職場の情報入ってくるみたい+28
-1
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 13:12:02
求人誌、新聞……求人を載せているメディア自身の求人。
スペース埋めるために載せてるだけ+7
-1
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 13:12:47
>>14
うちの近くのハロワは派遣会社のスカウトもいるわー
。出入りしにくいからいやだ。+27
-0
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 13:13:24
>>43
心配ありがとう、私も退職した一人元社員です。夫は、資格取っていつでも脱出できるように準備中。でも、その資格が、会社にいなくちゃいけない資格だから、逃げられるか不安ですが。+23
-1
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 13:16:38
20代のスタッフが活躍中!
→20代しか雇う気がありません+63
-0
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:17
ハロワには駐車場がない。でも駅からは近い。+1
-5
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 13:17:29
どなたにもできる簡単な仕事です、実際は簡単ではない!+12
-0
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 13:18:59
ハロワは悪くいわれがちだけど、人が中間にはいるから闇バイトは入り込みにくい。
判断ができない人はハロワで探したほうがいいと思う。+41
-0
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:12
弊社の求人見たら賞与2か月分になってた
1か月分ももらってないんですが…+20
-1
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 13:25:25
今までで一番やばいと思ったところ↓
有休20日込みで年間休日127日って書いてあった会社+12
-0
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 13:28:51
全く同じ求人を繰り返し出してる
入る人は居ても続かないのか、そもそも誰も来ないのか気になる+33
-0
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 13:32:04
>>50
今は20代のみ募集って文言使えないんだって
性別も限定したらダメらしい
だからそういう書き方になるってダンナがハロワで言われてた+23
-1
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 13:32:11
えげつない不当解雇された後、全ての経緯を同情しながら聞いてくれたハロワ職員たち。勿論社名も明かし済み。なのに、最近その会社の求人扱ってた。信用ならないわ。
今後また仕事探す機会できてもハロワは使わない。+21
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 13:32:25
>>39
そんな求人載せないで欲しい…いったいどんな人に紹介するのか。+8
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:13
給料良さそうな事務だ!と飛びつくと派遣+19
-0
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:34
大声で個人情報を話す(ハロワ)+9
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 13:42:54
>>10
そうなんだ知らなかった
+13
-2
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 13:45:43
8月末で退職して求職活動してた
ハローワークのサイトから良さそうなのを見つけて紹介状をもらいに行く→面接を繰り返してたけど紹介状の内容と
違うところが多かったな…
結局indeedで見つけたところに採用されたけど再就職手当が出ないんだよね+18
-0
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 13:46:16
20代30代が中心の職場です!!!+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:10
誰が応募するんだよ、みたいな求人あるよね。平気で年間休日100日切ってたりする。+26
-0
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 13:47:17
>>29
空求人よりタチ悪なのは、出来レース。+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 13:48:26
年末年始はしっかり休めます(ただし有給消化)+2
-0
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 13:53:54
>>1
ハローワークは嘘ばっか。
ひどい所は年間休日10日違った。+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 13:53:57
>>63
掲載企業はブラックばかりでそこから選ばないと手当出しませんって最早ブラックの手先みたいだよねw+12
-1
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 13:55:50
>>9
しかもほぼ最低賃金だよね+26
-0
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:03
年齢制限ないって書いといて実際はあるよね
ハローワークの求人で【年齢問わず】→応募したいと連絡すると「職場の皆が20代なので応募されるのも20代の方って決めてます」って言われた+19
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:24
>>63
通報できるようにして欲しいね
条件の後出しってお互い時間と労力の無駄なのに+15
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:27
>>19
いる。すごい色々紹介してくれて次仕事変える時もお願いしたいな〜って思っていたんですけど
ハロワの職員さんって非正規なんですね‥もういないかな+17
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:29
>>1
アットホーム=上層部全員家族
20人しかいない会社に何人役員いんねん+19
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 13:57:45
>>56
かれこれ20年以上、毎月同じ内容の求人を出している某司法書士事務所
パワハラで怒鳴りまくるので1ヶ月経たずにみんな辞めていく+6
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 13:59:07
応募し面接で何かと理由をつけられ不採用。結局各社ホームページから行くしかない。+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 13:59:49
>>1
給与〇〇円〜〇〇円
どういう意味なんだよ。
経験や年齢関係なく下限スタートなら書くな+14
-0
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 14:01:49
>>64
求人出す側も年齢設けられないから書いてくれるのはむしろ親切+10
-0
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:13
要資格職なのに基本給が安い+6
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:36
>>1
オープニングスタッフ募集なのに既にアットホームなお店ですって書かれてた+20
-1
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 14:04:39
ハローワークに載せてもらえないほどのブラック企業もある+6
-1
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 14:04:50
>>1
求人内容
勤務時間8時〜17時 残業月5時間。
皆7時半に来てると言われ退社は17時半。
前後の30分合計1時間は残業だと思ってない。
親族経営の小さい会社に多い。+32
-1
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 14:06:04
>>54
ボーナスあるといわれてたのに、ボーナスなかった
ボーナスが欲しかったわけではないけど、社長を信用できなくなって退職した+17
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 14:08:26
>>68
ハローワークじゃなくて、求人出してる会社が嘘つきなんだと思う+20
-0
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 14:09:02
>>1
アットホームで甘く優しい会社のような事書いておいて、面接行ったら厳しいけ部分もあるが耐えれるか?など言ってきた。
いいえ。記載にそう書いてくだされば来てませんので。だいたいこんな安い給与で厳しいってアホかって感じ。
+23
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:17
>>1
跡継ぎもいない爺さん社長が正社員求人出してる違和感。正社員の意味わかってる?終身雇用だよ+9
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 14:15:19
紹介する職員が疲れている+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:36
求人サイト見ててページめくっても同じ会社ばかり出てくる
文言とか写真が微妙にちがったりする+15
-1
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:48
週休2日 (年間休日記載なし)
賞与あり (具体的な〇ヶ月分の記載がない)
賞与あり (業績による)
退職金あり (当社条件あり)
家賃補助あり (当社基準あり)
月収〇〇万円~ (固定残業代含む)
月収〇〇万円~ (基本給の記載なし)
スカウトメール (”応募多数”という実績作りのために送っている)+15
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 14:23:06
>>77
頑張って長く勤めても上限~〇〇円までという意味だと捉えてる。+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 14:27:07
>>6
社名非公開なのに、いざ求人票出してもらうと前に履歴書送った会社とかあるよね+26
-0
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 14:33:37
>>10
ハロワのスタッフがネイルゴテゴテって、萎えるよねえ+6
-7
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 14:35:59
>>28
最近外国籍多いよね。
エントリーしてるひとの年齢層とか聞くと、50代外国籍6人とかあった+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 14:36:46
>>82
あ~わかる!なんなんだろ。人の時間を奪ってる感覚ゼロ過ぎ。+8
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 14:36:47
>>68
求人表と内容が違ったらハロワに報告してほしいと、ハロワ職員から言われた。他の人も言ってるように、求人を出している企業が悪い。+16
-0
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 14:38:46
>>10
パート探しへ行ったらハロワのパートを勧められたことがある…人様に仕事を紹介できるようなスペックはないのでお断りした。+22
-1
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 14:45:14
>>58
求人は出すけど窓口でおすすめされないんじゃない?
不当解雇なら会社都合退職だろうから補助金も一定期間受けられないはず。+6
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 14:57:11
>>19
先日マザーズハロワいったら、初回というのあってかとても親身に探してくださり、こちらな気持ちも色々わかってくれる優しいスタッフさんだった。
転勤で不安とかもあったしすごくありがたかった。+22
-1
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 14:58:50
>>58
私も不当解雇されたんだけど、次の会社の面接で「前の会社はなんで辞めたの?」の質問は正直に答えましたか?
なんて答えようか悩んでるところです。+5
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:51
>>2
面接通過してみると全部ウソ。本当は月収いくらでもないのに長時間待機労働。+18
-0
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 15:02:16
>>9
キャビンアテンダントのマネをして気取ってね+5
-0
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 15:03:04
>>28
派遣登録すれば早いのに+3
-0
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 15:28:31
>>5
昔はすごい求人求めて人がいたけど、
最近少ない。
職員暇そう。+15
-0
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 15:40:53
は○ら○ねっとを見ていると、
シゴト♪とかエキチカ♪とか、キレイめオフィス♪
とか、浮かれた片仮名表記が多い。何故??+13
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 15:41:11
>>5
灰色のオーラが漂っているよね。
来てる人達も建物も。+27
-0
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 15:42:31
>>104
某派遣会社でしょそれ🍮+6
-0
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 15:43:51
正社員で探してるのに、正社員型派遣が無限に出てきて、検索の邪魔になる。+24
-0
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 15:46:37
最近多いのが、「求める人物像:自律・自走できる人」
我が社は管理能力ないですって言ってるようなもの
+14
-0
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 15:52:33
>>19
うらやましい
まだそういう人に巡り会えた事ない+11
-0
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 16:01:38
>>9
それはほんとそう
知ってるブラックは実情知らない人にもスーパーマン求めすぎじゃない?ってバレてたくらいには理想高かった
給料は安くないけど残業代無し、週5・8時間働ける人のみ、大卒以上、急な休みNG、福利厚生皆無、服装自由は大嘘、年齢高い人は渋るくせに専門知識ある人歓迎という矛盾
+18
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:07
行きはよいよい
だけど帰りはガッカリばかり。
+3
-1
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 16:34:35
>>3
え?本当に!?
例えばどんな感じのやつ??
ハローワーク使ってるから知りたいです+0
-0
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 16:38:59
>>17
96日はまだマシな方?+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 16:41:45
>>99
58のコメント書いた者です。
不当解雇、本当にトラウマになりますよね。
私は面接時、聞かれたら正直に話しました。簡潔に答えて終わる時と、面接官の方が詳しく聞きたがる時とありましたが、「酷いですね、そんな会社あるんですね!!」とか「ウチは絶対そんな事ありえないですよ!!」とか、驚きと同情の言葉が返って来ました。+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 16:45:45
>>113
土日祝完璧に休んで確か123日?だったと思う
96も少なくない?わたしだったら行かない、。+12
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 16:45:51
>>24
私も数年就職活動してるから(その数年で2回位就職して離職した)、ハロワに出てくる求人で自分が興味ある分野の会社だいたい覚えている。あ、この会社3ヶ月くらい前にも同じ求人してたのにまた求人してる、とか。
おかげでどんどん応募できなくなって来ていてなんだかなぁ、自分の首締めてるなと思う時あるよ+12
-0
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 16:47:51
>>102
60代で派遣の登録できる?できても、肉体労働とか人がやりたがらない仕事か短期だろうなぁ。+11
-1
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 16:51:02
>>109
こっちが受けようかと相談に行ってるのに、やたらとその会社のマイナス面を言ってくる窓口(たぶん非正規)がいて受ける気がなくなったことがある。職員チェンジでって言いたかった。+4
-0
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 16:51:27
>>104
しゅふさん活躍♪とかも
なぜ平仮名…?バカにされてる様な気分になる+14
-0
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:05
>>115
土日祝完璧に休むと123日なんだね
いいこと知ったわ
ヘルパーの仕事なんだけど
最低賃金で休日が96日だったの
定年がないし家近だし正社員だったから
ちょっと心が揺れたわ
+6
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:55
この前ハロワで紹介状だしてもらおうと思ったら、
求人票には書いてないけど男性希望と言うことです、って断られた。時間の無駄だったわ。
今は年齢・性別書いちゃいけないからかえって面倒な事になつてる。
ちなみに求人内容はメールの返信、電話対応、事務所の掃除で時給1200円だよ。この内容で、男性希望と読み取るのは難しすぎる。
+23
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 16:59:34
>>111
アプリで見てから行けばいいのに+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 17:03:02
>>121
家族が採用担当者なんだけど、面接に来た人の家族の事を聞くことすらNGだから、受ける人にとっても会社側にも面倒だって。
子どもの有無すら聞いてはダメなんだって。+7
-0
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 17:12:38
女性ばかりの職場はいじめが多くて
退職者が多すぎる
よって同じ所の求人募集がずっと載っている
特に保育士 看護師+9
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 17:13:49
地元の求人誌
いつも募集してる会社が掲載されていて
一瞬デジャブかと思う+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 17:15:46
最初からはっきりと年齢制限を記載して欲しい+10
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 17:16:31
>>123
121です
求人側にも求職側にもデメリット多いですよね
お互い時間の無駄になりがち
採用側も大変ですね+6
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 17:16:55
>>48
大昔は自衛隊のスカウトがいたらしい+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 17:20:40
ハロワでホワイト企業あるの?見たことも聞いたこともない+8
-0
-
130. 匿名 2024/10/29(火) 17:26:43
土、日祝日だけのレンタカーの回収するバイト
県内様々な場所に電車バスを乗り継いで
その車を会社まで運転して戻ってくるんだけど
電車代バス代は自費
その電車やバスで移動時は時給が発生しない
回収する車を運転してる時だけ時給が発生するシステム
しかも給料はコンビニに毛が生えた程度
面接時の説明聞いてる時から酷すぎて口が開いてしまった
+12
-0
-
131. 匿名 2024/10/29(火) 17:32:23
>>127
誰でも受けられるからと言って、誰でも採用されるわけではないですからね。誰のためのルールなのか謎すぎます。+6
-0
-
132. 匿名 2024/10/29(火) 17:32:41
面接時に後出しジャンケンな事平気で言ってくる会社多すぎる
最初に知ってたら面接にすら来てないのに
面接行く時間や交通費だって捻出してるこちらの身には
全くなってくれない+19
-0
-
133. 匿名 2024/10/29(火) 17:48:30
>>1
交通費あり ないやん+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/29(火) 17:52:06
未経験者でも大丈夫です
これ絶対に嘘+4
-0
-
135. 匿名 2024/10/29(火) 17:53:36
仕事内容のわりに、基本給が高いのは警戒する+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/29(火) 17:55:05
>>123
法律でそうなってるの?私が中途で面接行くと頃はどこでも100%必ず家族構成の事はきいてくるよ+7
-0
-
137. 匿名 2024/10/29(火) 17:56:04
>>14
あれね、若い頃はよく声をかけられたけど、年取るにつれて声をかけられなくなってきたよ
顔見て選んでるねありゃ+2
-1
-
138. 匿名 2024/10/29(火) 17:57:40
>>46
確かに、ときどきハロワの人も遠回しにいってくるよ。ハッキリとは言わないけど
「ねえ、ここじゃないとだめ?」「他にもいい会社あるよ」って+8
-0
-
139. 匿名 2024/10/29(火) 18:06:24
>>23
うちの地域、製造業と接客業の求人がかなりの割合占めてるわ。
まだ接客業はいい。
直接雇用だからちゃんと店舗名出てる。
問題は製造業。
多数の派遣会社が同じ派遣先企業の求人出してる上、派遣先企業名も非公開。「勤務地(詳細なし・番地なし)」「最寄駅」「徒歩〇分」という記載から判断するしかないんだけど、派遣先3社くらいしか選択肢無いのに求人数だけなら100件くらいあってウザいわ。+6
-0
-
140. 匿名 2024/10/29(火) 18:21:31
>>136
又聞きであやふやだから調べてきた。家族は、採用担当者向けの研修会で聞いたみたい。
面接で家族構成について聞くことは違法ではないものの、厚生労働省から禁止されています。
そもそも法律上、企業は採用試験応募者の個人情報を必要以上に集めてはいけないとされています(職業安定法第5条の4)。
これに関連して厚生労働省が定めた「公正な採用選考の基本」では、家族に関することを面接で聞いたり応募用紙に書かせたりすることを禁止しています。+4
-0
-
141. 匿名 2024/10/29(火) 18:23:49
>>119
主婦と主夫がいるからだと思うよ+3
-1
-
142. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:02
>>117
そんなの当たり前にみんなやってるよ+1
-1
-
143. 匿名 2024/10/29(火) 18:25:15
>>51
時代錯誤だよね。今どきコンビニだって駐車場ぐらいあるのに。+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/29(火) 18:28:03
>>140
でもそれは建前。あなた民間企業でお勤めしたことないですよね?+1
-5
-
145. 匿名 2024/10/29(火) 18:30:40
>>46
以前、派遣会社本体の事務を受けようとしたらハロワの職員から、この求人は過去に派遣会社本体の事務員として採用した人を派遣へ行かせたことがあるから、もしそのようなことがあったら連絡下さいと言われた。
ブラック臭がしたから受けるのを止めた。ある程度ハロワにも情報が入ってくるみたい。+3
-0
-
146. 匿名 2024/10/29(火) 18:33:19
>>99
自己都合より退職理由が明確でむしろ話しやすいと思う
愚痴っぽく話すより、ずっと続けていこうと考えていましたので残念ではありますが…っていうニュアンスで話せばマイナスイメージにはならないかと
+9
-0
-
147. 匿名 2024/10/29(火) 18:35:19
>>144
一般企業の管理部門で会社員をしていました。今は団体職員です。
家族の会社は所謂、堅い会社。だから家族の事は聞かないそうです。
家族の事を聞いたらいけないってことすら知らない会社経営者、採用担当者がたくさんいることは知っていますよ。+8
-1
-
148. 匿名 2024/10/29(火) 18:40:14
>>141
なるほど!
そういうことだったのか〜
ありがとう+5
-0
-
149. 匿名 2024/10/29(火) 19:08:38
どんな仕事よりもAmazonの倉庫バイトの時給が1番高い
しかもずっと載ってる+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/29(火) 19:32:42
退職金(中退共)ありと書いてた会社にこの前面接に行ったら「ちょうどこの10月でその制度なくすんですよ~いやぁ~求人票の項目を取り消すの忘れてたなァ」とか言われてポカーンとしたわ+4
-0
-
151. 匿名 2024/10/29(火) 19:33:14
>>139
〇〇市の事務!!
みたいな求人の見出し多い。それで詳細見ても情報なく、結局派遣会社名が下の方に書いてあるだけ…
私は主婦なのもあるけど、年間休日とか勤務時間とかしっかり書いてほしい。+15
-0
-
152. 匿名 2024/10/29(火) 19:33:26
>>114
返信ありがとうございます。40代で転職でき、定年までどんなことがあっても負けずに頑張ると思っていた会社だったので本当にショックで鬱みたいな感じになりました。結構大きな会社だったのですが地方の拠点なので人事が呆れるほどめちゃくちゃで…。労基に相談してやっとやってはいけないこととわかったようです。その後、ハローワークの紹介で応募した会社なので話したら「それはダメでしょ…」って驚いていましたが求人は普通に出てました。
>>146
言われてみたらそうですね。正直に話してみます。
それで「あなたにも問題があったのでは?」と感じる会社は縁がないと思えるかもしれません。+2
-0
-
153. 匿名 2024/10/29(火) 19:58:01
>>2
土日祝は完全休日です!GW、盆、正月長期休みあります!とアピールしてる割に年間休日数が少なくて計算合わない(110日程度)会社あったわ。多分、連休のタイミングで有給休暇を強制消化させるのかなぁと思った。+9
-0
-
154. 匿名 2024/10/29(火) 20:56:06
>>50
お局とか嫌な古株がいそう
(中堅みんな辞めていったので)20代が活躍してます、みたいな…+0
-0
-
155. 匿名 2024/10/29(火) 21:10:06
>>50
若者しか騙されませんの意味もあるよ
文句言われないように労基法とかよくわかってない人たちをターゲットにしてるの+3
-0
-
156. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:54
>>136
あるよね!家族構成、親の職業、相手がいるか、血液型聞いてくるクソ会社あるよ
面接のハラスメントって文句言うところがないから困る+5
-0
-
157. 匿名 2024/10/29(火) 21:21:16
要求がハイレベルなのに給料激安求人
そんな条件に合う人はそもそもハロワからは応募する訳ないのに+1
-0
-
158. 匿名 2024/10/29(火) 21:52:56
>>28
そこまで切羽詰まっているわけじゃなく
失業保険を受け取るために行ってるのかもしれない。
+4
-0
-
159. 匿名 2024/10/29(火) 21:56:27
>>19
居る居る!
数年ぶりにハロワ行ってきたけど、めちゃくちゃ良い人に当たっていろいろ交渉してくれたし親身になってくれた。+4
-0
-
160. 匿名 2024/10/29(火) 22:05:44
>>113
東日本大震災の年に就活して、採用なんてされるのか?と思いながら就活してたけど、そんな時でも年間休日100日切る所だけは絶対行かなかった。今時100日切るようなとこはブラック企業だと思ってる。前働いてたパート先の会社が社員だと90日だったね。納得した。+4
-0
-
161. 匿名 2024/10/29(火) 23:10:03
>>96
ハロワも士業会館の職員も非正規らしいよ+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/29(火) 23:34:16
>>71
それは個人的に連絡したの?
普通は求人票を持ってハローワークの窓口に行ってハローワークの職員に連絡してもらうことになっていると思う
相手がハローワークの職員に対して20代しか採用しないと言ったら求人が取り消されるよ+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/30(水) 00:38:43
>>57
そうだよ、だから却って面倒なんだわ、20代活躍中とか書いてくれてた方がいい 例えば40代なら最初から応募しないで済むし+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/30(水) 00:56:20
>>5
ハロワから紹介される職業訓練校もどんより灰色だった。+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/30(水) 02:28:59
週2~3時間~って書いてあるのに、その通りに希望すると落とされる
自分らしく働けます→いいえ、いろんなこと押し付けられる
すんごく仕事量あるのに求人の時に書かない
初心者歓迎って書いてあるのに、すぐに出来るようになれという圧をかけてくる+3
-0
-
166. 匿名 2024/10/30(水) 02:34:31
>>23
うちのところも似た感じ
ドラスト、ファミレス、スーパー、回転すし、介護、清掃、コンビニ、パチンコばっか
一個受けて嫌だなと思った業界は二度とやりたくないからどんどん幅が狭くなって困るわ+5
-0
-
167. 匿名 2024/10/30(水) 07:49:25
>>161
ハローワークは一部、社会保険労務士とかの正職員がいるよ。+1
-0
-
168. 匿名 2024/10/30(水) 08:21:18
ハロワは現在何人応募しているか聞いたら
教えてくれるから多かったら諦める。+5
-0
-
169. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:40
>>162
ハローワークの職員さんに連絡してもらって言われたよ
なぜかその職員さんに謝られた
ごめんね、って+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/31(木) 06:01:11
未経験でも丁寧に教えます!って書いておいて、面接行ったらガッツリ即戦力求めてる感じだった。
時給安いくせに、あれこれ求めすぎ。+5
-0
-
171. 匿名 2024/10/31(木) 22:34:01
>>5
月曜日の午前中に行ったら明らかに60歳以上と思しき人が大半を占めていた 足引きずってたり…ご高齢で体が悪くても働かないといけないのね+3
-0
-
172. 匿名 2024/10/31(木) 22:52:43
ハロワにネットに出てた会社の求人票(シニアも歓迎と書かれてた)貰いに行って、ハロワから応募した人のデータ教えてもらったら、今までに60代の方が数人応募してますが全員書類選考で落ちてますねと
私はシニアではないけど、こういうの多すぎ!若い人欲しいなら30代活躍中とか書けばいいのに+5
-0
-
173. 匿名 2024/11/01(金) 06:23:21
>>171
私もそうなる
死ぬまで働かないとならない
+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:15
>>120
年間休日123日だと土日祝は完全に休みで年末年始とお盆もまとまったお休みがあると思う
お盆が休みじゃないうちの会社は年間休日120日
よほど体力に自信があるとかどうしても就きたい職業とかじゃない限り休日100日切る企業は地雷だからやめた方がいい+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:29
>>2
酷いと休憩時間が嘘の場合もある
某飲食のフランチャイズ店は求人票に休憩時間120分って書いてたけど実際はまとまった休憩は0分だった
「客がいない時を見計らって立ったままバックヤードで水分補給したりお菓子食べていいよ」って感じできちんとした休みなく10時間くらい働かされた
座れるのはトイレのみ
今思えば労基に訴えてやれば良かったと思ってる+0
-0
-
176. 匿名 2024/11/04(月) 15:52:05
>>174
そうみたいね
正社員になりたくて、年齢で落とされてしまって
そこは直ぐに社保に入れるらしく
手に職もないアラフィフだし無資格OKだから
揺れたんだけど
別のところ採用されたので行きません
+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/05(火) 01:40:59
>>9
初日〜1週間で完璧を求めてくる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する