-
1. 匿名 2024/10/28(月) 10:09:23
色々考えて離婚しない、諦める人も多いと思いますが、結果どうですか?しなくて良かった、すれば良かったなど様々だと思いますが、アラフィフに差し掛かり、残りの人生を色々考えます。皆さんの感想をお聞かせ下さい。+46
-6
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 10:10:23
出来なかった・・・+49
-7
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 10:10:32
子どもが自立したから、あとはもう夫婦は空気同士で+50
-2
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 10:11:23
>>2
確かに離婚の場合、結果論なら「しなかった」じゃなくて「できなかった」が正しいね+78
-4
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 10:12:46
>>4
この方結婚してないでしょ
トピに関係ないじゃん+30
-2
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 10:12:51
惰性で継続してるけどまだ自分のなかで離婚の可能性は残してる
その為に定年までは正社員として働くつもりだしコツコツとお金を貯めてます+58
-1
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 10:13:20
>>4
結婚と読み間違いました
生涯女優を貫いていらっしゃる独身です+10
-8
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 10:13:27
自分じゃなくて親の話だけど、私が子供の頃はいつも喧嘩してて、離婚したらどっちと暮らす?とかマジトーンで何回も聞かれるような家庭だった。でも子供達が自立して夫婦二人になったら、歳とったせいもあるかもだけど何だかんだ仲良く暮らしてたよ。子供心に親の不仲は辛かったけど、自分も子供できてから親が疲れたりイライラしてた気持ちも分かるようになったし、大人になった今はまぁ丸く治まってよかったな〜くらいにしか思ってない。笑+84
-3
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 10:13:38
アラフィフだけどまだわかんない
老後一緒に居られる自信がない+87
-2
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 10:13:59
災害があったりコロナがあったり親の他界やら夫婦それぞれの病気を経て、お互いが支えになって今に至るって感じ
周りからは仲いいねとは言われる+19
-1
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 10:14:06
+11
-0
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 10:14:35
+18
-1
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 10:15:33
>>5
そこは結婚と同じね+13
-3
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 10:15:33
専業主婦とかパートしか何十年もやってきてない連中が離婚できるわけないやん。
しなかったとか強がるかもやけど、出来ないが正解やで。どんどけ旦那の文句言おうとも、旦那無しでは生きられないようになってる可哀想に😢+19
-32
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 10:20:54
うらやましいな
うちは相手に子ができて略奪婚されたわ+31
-2
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 10:21:02
親の話で申し訳ないけど父がモラハラDVクズ男だったので子どもの私から見てもなんで離婚しないのか謎だった
母も正社員で働いてたから無職専業主婦よりは経済的に困窮することは無かっただろうに
とか言ってるうちに父の病死で結果オーライになった
夫の食事に少しずつ毒性のあるものを混ぜて…みたいな怖い話があるけど、夫(父)の死が家族に平穏をもたらすことも実際にあるんだよなと実体験で知っている
でもそんな怖いこと絶対しないけどさ+51
-2
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 10:22:39
旦那が浮気して子供もいなかったけど再構築。結果は今のとこは仲良くやってるからいいし、旦那の性格もだいぶ私に対して丸くなったからというか怒れなくなったからいいけど、未来はわからん。あまり好きじゃない父が死んだら地元に帰って母と住む生活もいいかなと思ってる。+45
-4
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 10:23:08
>>2
こういう人多そう。
経済力がないと離婚できないよね。
結局自分の生活のために離婚を思い止まるんだろうね+48
-2
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 10:23:58
>>1
私の友達のお母さんの話をしてもいいですか?
友達が20代前半の頃、ご両親が熟年離婚。
その後、友達のお母さんは20歳年下のツインレイと出会ったとのこと。(話を聞きながら私は少し引いていた)恋愛感情とは違う運命を感じていて相手も同じ気持ちだと…。が、それから1年くらいして、友達のお父さん会社でお母さんが働いてるという話を聞いた。運命の人とはどうなったの?と聞いたら、うーん、上手くいかなくて。とのこと。年齢的にも新しい働き口を見つけることが難しくてお父さんが働かせてくれているとのことでした。
お母さんが痛すぎて。お父さんはそれでいいの?って、何かいろいろ、うわぁー…と思った。
私が聞いた熟年離婚で1番ドン引きした話でした。+12
-11
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 10:25:25
>>15
独身で仕事無くして生きられないのよりはマシじゃない?
夫が万が一になったらそこでやっと同じ土俵に立つわけでさ+25
-4
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 10:25:25
>>15
そんなこと言える立場じゃないのかと思ってた
働いてて妻がいるの?+3
-1
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 10:30:13
>>17
うちも似た家庭で母はやたらと世間体を気にしてた
そういう時代だったということもあるし、保守的で今ほど決断力がある女性は多くなかったのかも+28
-0
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 10:30:25
アラフィフ
学生時代から付き合っていた旦那と二十代前半に結婚しました。
初めはよく喧嘩してたけど、子供に恵まれ色んな経験をしながら子供が自立した今では仲良くやってます。
お互い引くタイミングやNGワード等も何気に身についてる気がします。+9
-5
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 10:32:40
>>15
離婚準備で正社員になった途端、夫が焦り出した話も結構あるじゃん
どっちが弱い生き物なんだか+30
-4
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:24
>>1
ずっと離婚したかったけど我慢?とかしてアラフィフになった感じの人のトピ?
私は離婚を考えた事もあったけど根本では夫を愛してるから離婚しなくて良かったと思ってるよ
愛情ないなら別れてるわ+7
-6
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:44
>>15
そう思わないとやってられないんやな、おかわいそうに😢どんまい+20
-4
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:44
>>9
うちの親は別に仲良くなってもいないけど、結局離婚せずに終わるんだろうなって思う
子供のころ、母からさんざん父親の悪口吹き込まれたなあ
ついでに母方祖父母と同居してたんだけど、祖父がだらしない人で
文句ばっかり言いつつ祖父を庇う祖母の事もけなしてたくせに母も同じことしてるw
ちなみに祖母も母もがっつり仕事してたから金銭的に夫に頼ってはいないんだよね
で、私自身もそうなりそうw
でも老後夫と一緒に過ごすの嫌だな
かといって今さら一人暮らしするのも面倒だし、もうなんかどうでもいいって感じ+20
-2
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 10:35:51
子どもが大きくなるまでは…と思ってたけど、なんだかんだとお互いに付き合い方を学び、子どものことや親のこととかいろいろ悩みを共有するうちいつの間にか普通に仲良くなった
今となってはいい時も悪い時もあるよなあと思うけど、それはうちがそこまで酷くはなかっただけかもしれない+7
-0
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 10:36:14
>>10
相手の介護をできるかって考えるといいのかな?+16
-0
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:26
>>20
更年期、最後の一花じゃないけど、もっと最高な居場所があるはず!って弾けちゃったんだね、そのお母さん。中山美穂みたいなもんよね。たいていスンッと終わっちゃうけど。だって気のせいなんだから。+24
-0
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 10:41:31
若い頃に旦那とよく大喧嘩(怒りに冷静さ失い離婚じゃーと口走った)事もあったけど、本心じゃないゆえ最大3日後にはどちらかがごめんして普通に一緒にご飯食べてた。ここ10年は大喧嘩が全くないから穏便そのもの。
旦那は知らんが、私は旦那に対して不満の蓄積がほとんどまだ溜まってないのでこのまま添い遂げたい。+8
-0
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 10:41:36
>>15
言い方はどうかと思うけど分からないでも無いよ
ガルちゃんでも不倫されたりモラハラな夫でも
結局生活考えると離婚出来ませんって意見多いし
別にそれが悪い事とかじゃ無いけれど
離婚したいしたくないとかじゃなくて
したいけど出来なかったが1番多い気がする+27
-1
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 10:45:19
>>32
同じ。長い年月過ごしてきて、いろいろ乗り越えて、やっと辿り着いた平穏な日々。カッカッして離婚なんて選ばなくて良かったと心から思うよ。+13
-1
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 10:46:26
>>1
50.60の年齢に差し掛かったら、限りある自分の人生で悔いは残さないような総ざらえ総決算は必要だと思います
愛が無い相手でも最後まで伴走出来るのかどうか?
配偶者のままで別居で距離は保つのか、
戸籍まで1人になりさっぱりと孤高で行くのか
自分の気持ちを優先させて良い時期じゃないでしょうか
私も人生のあり方、見直します
トピあげてくださりありがとうございます
+30
-1
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 10:52:37
>>1
母が60で離婚したので先はわからないなぁと思っていますが…
ずっーと正社員でバリバリ働いて母は今、年金月13万
70まで正社員で働き年金も追加で払ってこの金額
ここから介護保険料なども引かれます
77ですが、今も毎日契約社員で働いています
父は年金21万と退職金3,000万
母は一緒にいた方がラクができたと離婚2年後に復縁を申し出たけれど父には新しい女性がいて再婚
でも相手は年金がほぼなく、完全に養っている状況
離婚したら精神的にはラクだけど、金銭的には貧しくなるなと両親を見て痛感します
でも、子育て終わったら離婚したいなと思ってしまう
+30
-1
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 10:55:17
子どもが自立してからの余生が長すぎる
バタバタと子ども育てて孫の世話もしてたらあっという間にお迎えが来た、ぐらいがちょうどいいのに
ダンナと二人きりなのは若い時だけでいいよ
+16
-1
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 10:59:46
>>20
お父さんの器がデカい
そんな女性でも他人にはわからない好きなところがあるんだろうね
それとも娘を産んだ母親だから無下にはできなくてってところか
なんにせよ普通の男性にはなかなか出来ないわ+20
-0
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 11:04:00
>>15
生活って日銭でやるものでもないでしょう
専業でも婚姻生活中に預貯金他財産あれば、あとパートでもすればそれでそこそこ賄えるわ
+6
-0
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 11:13:26
>>23
横だけど、
その通りだと思う。世間体もそうだし当時はシンママに対しての福祉も手厚くなかっただろうし。+20
-0
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 11:15:41
わたしが親の離婚と再婚で嫌な思いをしたから子供にはそうはさせたくないし、喧嘩すると幼い子供が大泣きするのを見て同じ思いをさせたくないから離婚は考えないようにしてる
一人娘で可愛いのもあるけど穏やかな環境で育ててあげたいから私ができるいろいろな事を容認してる
子供の為になるならって感じかな+11
-0
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:19
>>9
夫婦も波があるからね。仕事で色々あったり心が荒んでる時は大喧嘩しやすい。
うちの親も私が高校生くらいまではずっと喧嘩ばかりだったけど今70超えて旅行や週末は必ず2人で出かけてる。心に余裕が出来たんだと思う+16
-0
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 11:30:32
>>19
苦痛より楽なのが勝つんだよ。
私もそう。
決断できる人は苦痛が勝っただけだと思う。
+16
-0
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 11:34:40
>>9
年取ると怒ったり喧嘩する気力も無くなるんだろうね。お互い年取ってエネルギーもなくなると体調とか日々のことが心配になって誰かいるだけで気持ちが和らぐみたいなことあるのかなって思った
いがみ合う人も居ないと寂しいみたいな心境になってるうちの両親+14
-0
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:40
喧嘩の多い両親だけど結局離婚しなくてよかったと言ってる
お互い丸くなってた+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:51
>>36
お母様のケースだと退職金が出た後に離婚したら不満なかったのでしょうか
主さんもそうすればいいのでは?+10
-0
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 11:37:02
>>16
大した慰めにもならんかもだけど、そういう男は繰り返すよ。
姉が16さんと同じように略奪婚されたけど、数年後にその男は他でもまた子供作って養育費問題で泥沼になってた。
子無しで別れた姉は離婚直後こそ病んでたけど、何年も経った今は趣味繋がりで仲良くしてる人と再婚はしないけど、穏やかな日々を送ってるよ。+34
-0
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 11:38:43
休みの日、お昼何?しか会話なくてつまらなすぎる旦那なんだけど、それだけで離婚はさすがに馬鹿馬鹿しいからしないけれど、とにかく休みの日苦痛
私から話しかけてもいわゆる会話のキャッチボールにはならず、とにかくつまらない人+15
-1
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 11:42:57
>>26
そう言って自分の生き方を正当化してるのね+4
-1
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:51
どちらかが離婚しないと言ったらずっと拒否出来るものですか?+2
-0
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 11:59:40
>>1
離婚って死ぬ間際までできるんだから、今離婚してなくても先は分からなくない?
私も離婚準備整えつつ離婚してないけど、良い悪いじゃなくてまたしてないってだけだし
+5
-0
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 12:03:02
>>17
わざわざ毒性のあるものを混ぜなくても、うちの夫(モラハラ)は私(看護師)が食事に気を付けて薄味にするのが気に入らなくて醤油をたっぷりかけたり自分でコンビニ弁当を買ってきて食べた結果、心臓病や糖尿病など抱えてるよ。
医者から「突然死の可能性がある」と言われてるから『こいつが死んでくれたら家庭内が平和になるのに』と思っていたが、しぶとくてなかなか死なないので断捨離した。+19
-0
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:17
>>52
えー横だけど当てつけのようで腹立つな!
うちもデブ夫に薄味だったり油控えたり考えて作ってるのに物足りないとか言って食後にスナック食べたりしててもううんざりしてるところ+12
-0
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:13
>>47
ありがとう
とんでもない、とても大きな慰めになりました
身内には理由あかせてなくて+21
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:23
>>20
ツインライってなんじゃ?+10
-0
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:26
相手がなくなったら?
婚姻終了届出す→プラス
出さない→マイナス+9
-0
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:57
>>46
退職金はアラフィフあたりなら婚姻期間分請求できますよ。
年金も。+11
-0
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:52
>>1
そもそも結婚しなかったから離婚もうしなかった+2
-0
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 12:49:08
>>54
あなたの元夫が禿げますように+29
-0
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 12:56:03
>>4
お久しぶりです+6
-0
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 12:59:50
>>57
よこ
そうなんだ!いいこと聞いた…のかな
自分の退職金も請求されるのか…+7
-0
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 13:01:00
まだ離婚してません!
冷静に考えると悪い人ではない、つまらないけど笑
生活全般、ほぼ私の好きなようにさせてくれるし
今はなんだか存在自体がウザいけど、もう少し経てばまた仲良くなるかもしれない?しなぁ…って+10
-1
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:33
>>55
スピリュアルで、ソウルメイト(魂の仲間)より運命の絆が強く結ばれてる魂の双子(男女の双子で恋愛とか夫婦になりやすい)のことをツインレイっていうらしいよ。+4
-0
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 13:09:18
>>1
勢いに任せてしなくてよかったと思ってる。
いま幸せだから+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 13:10:46
>>1
まだ子供が小学生だから離婚しない+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 13:18:26
>>15
見下げて憐れんだらスッキリしたんだろうか
+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 13:21:28
>>12
キリンさんからいつも逃げてた裕也だけど、キリンさんが旅立ったら後を追うようにいってしまった…
美談のようだけどキリンさんからしたら切ないよね。手が届いてた時が幸せだったから離婚しなかったんだろうに。+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 13:21:58
>>36
離婚は生命身体の危機に直面する場合を除いて
慎重に「計算高く」考えないとダメだと思った...
+10
-1
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:55
>>53
ヨコ失礼
夫の健康の為に妻が食事等に気を配るけど
夫は無視して好きな物食べまくる
こういう時の夫って、何か狂ってる気がするんだよね
それか健康維持に価値を感じる知能が足りて無い?
+6
-0
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 13:42:41
子育て中だからどうしてもうまくいかなくて、
子育てが終わったらまた元の関係になることもあるからなぁ
子はかすがいだけど、でも子育てって大変+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 13:54:37
>>9
2人でいてくれたほうが子供からして楽だよね。
毎日の安否確認とか病院の送り迎えとか…+4
-0
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 13:58:22
>>52
うちの旦那、カップ麺大好きで朝から食べてる時もある
昼夜もたぶん社食でラーメン
むかしは食べ過ぎだよーって注意してたけど今は何も言わずどんどん買ってきてしっかり補充してあげてる+13
-0
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 14:22:37
子育て中だからどうしてもうまくいかなくて、
子育てが終わったらまた元の関係になることもあるからなぁ
子はかすがいだけど、でも子育てって大変+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 16:06:44
>>25
こういう話は子供を引き取る気持ちがあるか次第だよね
少なくとも焦り出す父は子供や家族が好きなんだよ
男って(女もだけど)、子供いらないから不倫相手と再婚したいやつは嬉々として離婚すると思う+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 16:21:19
>>50
現在は判例があるから
3年別居すると離婚成立みたいよ
いやだ だけでは片方だけの主張で
離婚回避は無理かも
+3
-0
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 17:07:56
>>63
すみません、ツインライて書いてました(⌒-⌒; )
教えていただきありがとうございます
そういうのあるんですね
ガルちゃんは物知りさんが多い+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 18:35:08
>>67
相手を苦しめるために離婚しなかったみたいだね。
結構ひどい仕打ちだと思う。+6
-0
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 19:12:56
>>15
ガル男増えてんなあまじで、不景気だとガルに来るdt高齢オッサン+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 20:06:48
>>16
子どもができたって言われて離婚してあげたの?
私は素直には離婚しない。
最終的には離婚しても、相手の子が生まれてからも離婚はなるだけ引き延ばすと思う。
子どもの誕生が入籍よりもだいぶ前というのが一生記録されるようにする。
せめてもの復讐
+14
-0
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 20:27:52
>>48
うちの夫は若い頃、疲れ易くて、同じことばかりしてて、刺激が無くて、
とにかくつまらない人だった。
そのクセ、相談女に引っかかって浮かれて、注意しても全然聞かない。
私は男性平均以上の収入があるし、別にダンナのお金は要らない。
では私も結婚生活で得られないモノを外で満たすから、と突き放したら慌てて擦り寄ってきた。
悪いけど低学歴で下品でチビでブスな(と夫が言ってた)相談女さんを私より優遇してたんだもの
へえそういう趣味なんだ〜、私負けたわ〜、とすごく冷めちゃった。
今更、くたびれたおじさんには何にも感じなくなっちゃったわ。
但し熟年離婚すると子どもに迷惑かかるし、バカ旦那が再婚でもしたら財産の子どもの取り分が減るから
そういう意味で子どものために離婚はしない笑+0
-4
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 09:08:13
>>1
離婚はしないなあ。
シナチョンジジババだけ離婚してればあ?+0
-2
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 10:53:41
>>79
子どもには罪ないと思って
戸籍見たときに親の勝手で父がいなかった時期があったらと思うとね
つけ込まれてたとしてもさ+0
-1
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 12:44:06
結婚直後から夫レスになり、私の持病もあり子無し。共働きだけど家事もしない、仕事から帰ると近所のジムへ直行して平日は顔も合わせない。
40代までは他の出会いを探そうとしたけど、旦那のスペックを超える人がいないためズルズル年を取った感じ。
現在、旦那は1500超えの高収入で、持ち家ローンなしの純資産1億超え、不動産入れたら2億位。家事はしないけど、レスになっても見捨てなかったと感謝されてお金は好きに使えるし、家事手抜きでも何も文句言われない。
旦那の両親は結婚後すぐに鬼籍に入り、一人っ子だから遺産は全て夫。私の両親は遠方にいるけど、帰省や両親の生活費の一部も旦那が出してくれてる。
子どももいなくて寂しい人生だけど本当に離婚しなくて良かった。+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 15:33:23
うちは夫婦ゲンカが異常に激しいので、若いころから何度かマジで離婚しようかって話にはなったけどダンナが絶対したくないというので一緒にいた
でも50過ぎて子供が独立して2人暮らしになったら格段にケンカは減ったよ
私がイライラしなくなったみたい
もうここまできたら離婚しても私が貧乏に陥るだけだし離婚はしない+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 21:05:55
>>33
んだんだ!
私がそうだ!+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/30(水) 02:23:12
>>33
んだんだ!
私がそうだ!+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/31(木) 12:47:46
夫から離婚を切り出された人はいますか?
夫から言われたら乗り越えるのは難しいのでしょうか…+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 21:33:48
子供が自立していたら後はお互い自由に相手を縛らず暮らせば良いと思う。
年齢的に離婚するには大変だと思うから金銭面を相手に頼らず自分の生活費は稼いでたら良いんじゃないかな。
ただし将来どうしても介護したくないと思うなら早めに離婚した方がいいけどね。
私の先輩は子供が独立して50代で離婚し、女子大の寮の住み込み管理人してるんだけど娘が居たからまた母親の気分になれるし若い女の子に囲まれて可愛いし楽しいって言ってるよ。+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 09:00:18
>>79
なんか一度しかない人生、復讐に使うのはもったいないなって最近思ってきた。
別れたら自分にも復讐以上の幸せがあるかもしれないのに。+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 09:01:21
>>83
お金のこと考えたらそうだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する