ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

4119コメント2024/11/07(木) 11:44

  • 1. 匿名 2024/10/28(月) 08:01:29 

    今週も語りましょう!
    【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

    +73

    -23

  • 2. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:01 

    今週は地震だね

    +74

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:10 

    ちび結かわいい

    +65

    -21

  • 4. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:11 

    トピ申請ご苦労さま。

    +22

    -7

  • 5. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:17 

    今週はいよいよ震災と向き合う週か

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:17 

    >>1
    どんな状況?

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:28 

    阪神淡路大震災の週か

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:31 

    環奈ちゃんこの朝ドラ出て何の得もないやん

    +26

    -46

  • 9. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:36 

    ちび結の中の人はアメリちゃんって言うのね

    +44

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/28(月) 08:03:09 

    震災はどんな感じで扱うのかな

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/28(月) 08:03:26 

    神戸の街並み綺麗ね

    +60

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/28(月) 08:03:51 

    評判良くないけど私はけっこう好きだよー!
    今週も楽しみ

    +208

    -29

  • 13. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:02 

    アーケードまだそんなに話進んでない段階なのね

    +58

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:09 

    つまらない

    +31

    -39

  • 15. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:17 

    ロマンスの神様が流れたー!

    +15

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:25 

    神戸のどこなんだろ?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:37 

    アーケード実現しなかったのかな

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:57 

    100均かいw

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:58 

    まきちゃん優しいし髪サラサラ

    +69

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:04 

    お父さんの真ん中わけジワジワくる

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:16 

    >>16
    灘区じゃない?

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:18 

    >>18
    ええやんw

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:18 

    今でも涙が出てくるよ…

    +69

    -7

  • 24. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:24 

    緑子の頭の巻物はどうなっているんだ

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:25 

    【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

    +20

    -12

  • 26. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:35 

    まきちゃん優しくて良い子やな

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:38 

    フラグやめて…

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:41 

    まきちゃん、まさか死亡フラグ…?

    +78

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:53 

    >>25
    ネタバレやめてくれ

    +19

    -20

  • 30. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:54 

    ○○に似てる100均の物で喜ぶなんてゆいちゃんいい子だなw

    +46

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:56 

    >>16
    阪急 王子公園駅の近くですよ。灘区です。

    +57

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/28(月) 08:05:59 

    当時6歳、大阪在住だったから泣きそう

    +77

    -4

  • 33. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:01 

    この挨拶が最後とかやめてよ

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:05 

    地震の描写の注意書き出たね

    +83

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:06 

    >>22
    まあ中学生だしねw

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:11 

    結の内面これだけ引っ張いといて告白するのが薄~い関係性の男子っておかしくない

    +23

    -28

  • 38. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:25 

    フラグ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:34 

    地震だ

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:35 

    テロップ怖い

    +60

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:39 

    歩の新しいワンピースかわいい
    真紀ちゃんの千鳥格子のコートもいいね
    おしゃれさん

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:42 

    あゆみが結ちゃん守ってくれたんだね

    +87

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:55 

    あの時が会うの最後とかやめてよね😭

    +49

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:56 

    布団かぶって😢

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:58 

    辛い

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/28(月) 08:06:59 

    なんでこれを野球部に話するんだろ?

    +45

    -10

  • 47. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:11 

    >>37
    不謹慎

    +31

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:13 

    私も阪神大震災の時、京都に住んでたからすごい揺れたの思い出すわ・・
    震度5でも飛び起きたもん

    +63

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:26 

    >>40
    テロップが1番怖い

    +48

    -3

  • 50. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:33 

    この地震、揺れる前にドシーンってすごい地鳴りのような音がしてたから、そこ再現して欲しかった
    あんまりリアルにしすぎるとショック受ける人もいるだろうけど

    +45

    -12

  • 51. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:37 

    改めて、あんなに!?あんなに揺れた!?

    +1

    -77

  • 52. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:42 

    阪神淡路の時は圧迫死と火災による影響が大きかったね

    +103

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:44 

    >>18
    この時代の100均に
    そこまでのクオリティのおもちゃがあったかなー?
    と同年代の私は引っかかってしまった

    +101

    -5

  • 54. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:45 

    言葉にならない

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:01 

    あの明け方、リアルにあんな感じに揺れたわ
    うちもテレビが落ちてた

    +45

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:05 

    ほんと地震の後って空襲にあったみたいになってたよね

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:12 

    >>37
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    って、何喜んでんのよ??

    +28

    -10

  • 58. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:12 

    まだ寒い時期
    大変だったろうな…

    +97

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:15 

    ギャルは世代的に馴染めなかったけど、ギャル以外のところのストーリーは結構好きだな

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:21 

    >>50
    すごい縦揺れが起きたよね

    +66

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:46 

    >>51
    マイルドな再現だと思ったよ
    知り合いはテレビが向こう側まで吹っ飛んだらしい

    +128

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:51 

    そうかぁ
    1月だもんね
    多分めちゃくちゃ寒かったよね

    +61

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:55 

    >>51
    今日の描写みたいにグラグラ…から始まらなかった
    ドーーン!!!ガタガタ!って感じだった

    +85

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:01 

    まだ寝てた人も多かっただろうね…

    +59

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:04 

    >>51
    ピアノが隣の部屋に移動してた、冷蔵庫が飛んできたなどエピソードは聞いたことあるよ。うちも重たい倒れるはずのないタンスが倒れてた

    +79

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:18 

    鳥連れてきたの誰よー

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:29 

    みさえ生きてたか

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:42 

    うちのおばあちゃんは一人暮らしだったから1人で避難した
    心細かっただろうな…

    +66

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:49 

    >>51
    あれ以上の揺れだよ、
    地響きすごくて…。
    祖父は戦争始まったのかって思ったて話してたよ、

    +98

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:58 

    泣くわ

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:07 

    寝てる時間だものパジャマで逃げるよね寒いかったろうな

    +79

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:11 

    結がずっと寝てたってことはわりとすぐに学校に避難できてたの?

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:23 

    まんぷくヌードルレジ袋に入ってたような

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:24 

    お姉ちゃんのスカート可愛い

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:24 

    震度7なんて当時の人はほとんど未体験の領域だったから
    おそろしいというか、何が起こったのかよくわからない感じでフワフワしてた記憶がある

    +90

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:26 

    >>51
    めちゃくちゃ縦に揺れた記憶
    ずっと変な乗り物に乗ってるみたいな
    火事もすごかった
    建物に押しつぶされた人がすごく多かったんだよね
    寒い日だった

    +75

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:33 

    >>51
    揺れたと思う
    大阪だけど、地震の最初の方あんなだった
    揺れる直前に目が覚めたから揺れたときのことはっきり憶えてる
    神戸ならあのくらい揺れててもおかしくない

    +49

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:37 

    生きてるだけでそんなのどうでもいいけど、避難所になってる間、学校は!?
    何ヶ月?も休校してたってこと?
    当時の、中学生高校生の受験生は大丈夫だったの…

    +4

    -44

  • 79. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:44 

    テレビで高速が横倒しになってたのが印象に残ってる

    +102

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:45 

    >>63
    西日本だけど
    地面が落ちた感じだったよね
    縦揺れからの横揺れ

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/28(月) 08:10:56 

    パジャマのままの人多いね。5時台だもんね

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:04 

    >>50
    揺れる前の地鳴りも凄かった。飛行機が飛び込んできたかの様な音。事故かと家族全員飛び起きた後、ドーンと突き上げる揺れ。当時高校生だったけどまだ覚えてる。

    +72

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:05 

    マツケンじいちゃんは!?大丈夫なの!?

    +5

    -17

  • 84. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:18 

    大阪の兵庫よりでも凄い揺れて怖かった

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:19 

    子供が無邪気なのが尚更くるね…

    +74

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:22 

    戦時中のようだ

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:22 

    お姉ちゃんの子役の子
    川口春奈みあるよね

    +82

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:24 

    結と同い年で神戸住み
    揺れは1回じゃなくて何回も揺れたんよ
    何回目かの揺れで起きたら大人は既に大騒ぎで、ラジオや懐中電灯や探し回ってただ事じゃないって思ったな

    +66

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:27 

    >>16
    垂水小学校使ってる?

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:30 

    震災のときってこどもなりに大変なのわかってたと思うし怖い思いしたと思うけど、こんな空気読めない感じなのかな。。

    +51

    -6

  • 91. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:39 

    >>83
    じいちゃん達は糸島じゃない?

    +74

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:42 

    幼稚園休みかな?やったー!!て、リアルなセリフだな。

    +101

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:47 

    >>36
    薄い関係性だからこそ話せるのかも

    +88

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:49 

    能登の地震と豪雨思い出して辛い

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/28(月) 08:11:59 

    >>83
    じいちゃんは福岡住みだから…

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:04 

    三宮駅前のビルが根元から傾いてたり、高速道路が割れて横倒しになったり、現実とは思えない光景がたくさんあった

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:05 

    >>83
    マツケンは福岡だから神戸にはいないよ

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:06 

    >>65
    私もピアノが宙に浮いたって聞いたことある

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:29 

    マナーいいな、この避難所

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:37 

    なんか本当はこんなもんじゃないよね…
    とても恵まれてるように思っちゃう…
    ゆいの記憶だから軽くなってるのかな

    +44

    -2

  • 101. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:37 

    おむすび1つのありがたさ

    +95

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:42 

    過去の撮影場所の近所で住んでましたが
    家の一階がぺちゃんこに崩れて
    たまたま家族は2階と3階で寝てたから
    我が家は助かったけど
    家も無くなり
    友達亡くなったり
    避難所のおむすびは腐ってて
    泣く泣く捨てなきゃいけなかったり
    トイレがとんでもなく酷い状態だったり
    ほんとトラウマ…

    +138

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:43 

    家族で1個を分け合うのか

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:45 

    3人で一つか…

    +46

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:53 

    >>51
    大分ふんわり描いてたよ。

    +66

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:54 

    このおにぎり配ってる女優さん
    神戸の人で、被災者なんだってニュースでやってた

    +146

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:55 

    ワガママ言うなし!

    +45

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/28(月) 08:12:58 

    子供特有の無邪気さが、癒やしにもなるし残酷にもなる

    +140

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:05 

    菜摘ちゃん、同じ年か?結より大きいけど~小学生1年生あたりに見える

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:06 

    この状況で添加物がーってヤマザキパンとかに文句言える人って
    人の心ないよね
    当事者じゃないんだろうな

    +139

    -6

  • 111. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:07 

    チンはできんぞ

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:12 

    やさしいおばちゃんだな・・

    +119

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:29 

    おむすびのおばちゃん、朝から泣かさないで…

    +117

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:33 

    >>85
    結の、「幼稚園休みになるかな?」ってセリフがリアルだわ

    +131

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:37 

    おにぎりのおばちゃんの家族は大丈夫なのかい…

    +96

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:42 

    子供の方言は本当に可愛い。

    +50

    -3

  • 117. 匿名 2024/10/28(月) 08:13:43 

    >>36
    これから濃い関係になるんじゃない?将来の夫になるとかね

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:00 

    >>51
    テレビで簡単に再現出来るような震災だと思うなよ
    舐めんなよ

    +15

    -29

  • 119. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:03 

    >>99
    最初はみんな遠慮もあるからかな

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:05 

    >>51
    あれ以上に揺れたよ。
    揺れがおさまってからも地鳴りが凄かったよ。

    +65

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:06 

    結ちゃんはまだ小さいから状況が分かってないのも仕方ないね 

    +92

    -5

  • 122. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:06 

    何このクソガキ

    +15

    -40

  • 123. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:10 

    都市部での大きい地震って関東大震災以来?
    日本中が衝撃的だったろうね。

    +62

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:14 

    自分のふるさとがあんなめちゃくちゃになったら、ほんと泣くよね…

    +78

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:18 

    >>106
    あー
    やっぱりそうだよね
    多分出身者の方だと思いながらBSの7時台のおむすびみたわ

    +75

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:22 

    >>90
    よくわかんないんじゃない?急なお泊まり保育?みたいな感じで人が亡くなってるとかわからないし、それに子供は無邪気な方が救われる。

    +94

    -7

  • 127. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:24 

    >>18
    神戸に100均ってほとんどなかった
    友達のお婆ちゃんが100均経営してるって聞いて
    何それ?って感じだった

    +34

    -4

  • 128. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:24 

    おばちゃんも被災したのにおむすび作ってきてくれたんか

    +99

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:36 

    >>117

    佐野勇人は橋本環奈の役の結婚相手だよ

    +6

    -14

  • 130. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:38 

    冷たい!?わがまま言わんと黙って食べ!てキレたりしてたのかな?実際は。

    +78

    -3

  • 131. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:42 

    無礼な娘を注意しろよ...

    +79

    -12

  • 132. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:52 

    >>106
    BS🍙でオバチャンの話聞いて涙出たわ

    +61

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:52 

    先週の暴れん坊爺ちゃんやパラパラと同じドラマには思えないな

    +76

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:54 

    さすがに泣くわ

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/28(月) 08:15:05 

    >>52
    生きてたのに助けられなくて亡くなった方達とその罪悪感思い出すとキツいよ

    +92

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/28(月) 08:15:21 

    あー
    泣いちゃったなー

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/28(月) 08:15:28 

    こんなおむすびの味もあるんだって、幼少の心に刻まれたんだね

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/28(月) 08:15:43 

    今日のは泣く

    +39

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/28(月) 08:15:55 

    >>65
    うん
    タンス飛んできたよ!

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:17 

    >>106
    なんか本物みたいだな、上手いなと思って見てたよ。

    +88

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:27 

    >>120
    ずっと余震もあったしね

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:32 

    >>36
    パラパラ踊って心が解放されたところに「お前いつも寂しそうな顔してる」って内面を見抜いてくれた人に自然に話せる気持ちになったんじゃない。

    +127

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:34 

    >>122
    あの年頃なら普通の反応じゃない?歩くらいの年齢で言ってたらヤバいけど

    +40

    -8

  • 144. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:41 

    >>108
    未就園児じゃどれだけ深刻な状況かなんてわからんもんね。
    今日幼稚園休みかなー♪がリアルやったわ

    +73

    -4

  • 145. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:44 

    チンして、なんて子供でも言うわけないわ
    いかにもドラマだから出てくるセリフ

    +43

    -39

  • 146. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:48 

    まだ結は天真爛漫な感じで、地震自体がトラウマになったわけじゃないのね

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:49 

    >>46
    何のしがらみもないからだよ

    +72

    -4

  • 148. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:52 

    >>90
    寝てる間に避難所に連れてこられたみたいだから外の様子も見れてないだろうし、あんまり状況分かってなさそうだから仕方ない気がする…

    +88

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:52 

    >>127
    あの当時、100均て全国的にも少なかったよね

    +48

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:55 

    >>63
    下からドーンだった
    その後横揺れ
    あんな揺れ方あの時以外経験していない

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/28(月) 08:16:59 

    >>92
    よくわかってないんだよね。私も同い年だったんだけど、ずっと家族皆でいられて大好きなじいちゃんばあちゃんとも一緒、お泊まりだやっほーいな記憶もある。今当時の被災した時の家の写真残ってるものを見たら絶望しか感じないんだけど

    +84

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:04 

    >>51
    あんなもんじゃないのよ。涙
    テレビ台のテレビが真っ直ぐに飛んできた
    感じのとこに落ちてた
    その部屋に居てなくて助かった

    +71

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:16 

    震災出てきて下げ止まるかね視聴率?
    ここで止まらないと視聴率一桁も見えてくる

    +9

    -11

  • 154. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:17 

    >>50
    そう。
    当時大阪市内住みだったけど、ドーン‼️て物凄い音が鳴ってグラっとしたから、マンションにトラック突っ込まれたと思った

    +66

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:28 

    人生相談か。
    美しい女は、年取ると明るい魔女みたいになるな。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:31 

    今日はめちゃくちゃ泣きました
    あたたかいおむすび、ひとつ食べられる事が
    どれだけ幸せか思い知った

    +71

    -7

  • 157. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:43 

    今まであんまり奇抜で目立ちたがりな凝った演出はしないで、比較的落ち着いたトーンで丁寧にドラマを進めてきたのは、震災をきちんと描きたかったからなのかな、と思う。

    +65

    -9

  • 158. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:51 

    >>36
    前トピにもあったけど、薄い関係でないと話せないこともある。
    バーのマスター、美容師さん、呑み屋やの顔見知り…
    ひみこさんが情報通な理由。

    +97

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:52 

    >>145
    おむすびなんてピクニックや遠足行ったって冷めてるもんじゃん
    何がチンして?だよ、アホか

    +42

    -53

  • 160. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:53 

    >>130
    麻生久美子、娘二人に甘いよね。

    +76

    -2

  • 161. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:57 

    今日の15分は先週とうって変わって長く感じたな

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:57 

    阪神・淡路大震災の時、まだ私も小さかったけど
    結みたいに小さいから何も分からないとかあり得ない
    すごく怖かったよ

    小さい結にすごく腹立ってしまったわ

    +31

    -55

  • 163. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:07 

    ユイちゃん、まぁ、子供だし、しょうがないけど。
    なぜに支援物資にケチつける子供描写したのかね?
    なんか失礼じゃない?

    +63

    -58

  • 164. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:13 

    私は東灘区なんだけど本当に寒い寒い時期でお年寄りが避難所いっぱいで外で毛布にくるまっておられて、涙が出たよ
    芦屋も生き埋めの方が数百人おられて、もう信じられない状況だった

    ブロック塀のお宅は崩れて道も無くなって、避難も容易ではなかった
    初めは生きているだけで充分と思えても、だんだんと時が過ぎると住む家もお店も潰れて仕事も失って、世間から取り残されていくような思いもあった

    +96

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:14 

    >>69
    阪神大震災の事
    亡くなった幼馴染の事思い出して
    心臓がまだバクバクする

    +75

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:32 

    ゆいちゃんは幼少期おむすびはホカホカが当たり前だったのかな?
    そんな描写あったっけ?

    +8

    -16

  • 167. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:35 

    >>132
    BSでおにぎりのオバチャンの話してたのかい?見たかったー。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:40 

    >>51
    あんな緩い揺れじゃないよ
    ガダガダって小さい揺れから大きくなるんじゃなくて、地響きゴォーって鳴ったあと地球がシャッフルされたかのように一発目に大きな揺れが来た

    +52

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:50 

    >>130
    普通余裕ないよね、あんな落ち着いて…

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:50 

    さすがに余震、避難所のトイレ事情、犬や赤ちゃんの泣き声等は再現できないか
    皆大人しくモソモソおにぎり食べてマナーの良い避難所だね

    +48

    -3

  • 171. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:51 

    >>166
    ない

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/28(月) 08:19:28 

    河童にこんな大事な話をするのは関係性か薄いからっていうのもあるんだろうけど、将来の関係性から逆算したイベントっぽさが強すぎる

    +19

    -6

  • 173. 匿名 2024/10/28(月) 08:19:33 

    >>149
    スーパーの端に100円コーナーがたまに出てた頃?

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/28(月) 08:19:36 

    >>163
    確かに失礼だと思ったけどガスも電気も水道も通っていない事を伝えたかったんだと思ったよ

    +82

    -3

  • 175. 匿名 2024/10/28(月) 08:19:38 

    >>127
    私は広島だから100均知ってたけど
    1998年に上京した時
    千葉の子は100均知らなくて、すごい店があるって私に伝えてきたよ
    それくらいの認知度だったから95年だとまだまだだったと思う

    +27

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/28(月) 08:19:39 

    私結と同い年で神奈川住みだから、あんまり覚えてないけど、高速道路が大変なことになってるのは記憶にある。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/28(月) 08:19:44 

    神戸とか関西の人は能登のことどう思ってるんだろう
    たまに能登のトピのぞくと頑固に田舎から出ようとしない人を助ける必要はないとか田舎なんて切り捨てていい田舎を助ける余裕なんてないとかのコメントもあって神戸は日本全体で復興を願い助けたのに田舎は見捨てるんだなと悲しくなった

    +7

    -46

  • 178. 匿名 2024/10/28(月) 08:19:59 

    >>37
    マイナスつけるより、みんなで通報したらこのコメ自体消えるよ

    +23

    -2

  • 179. 匿名 2024/10/28(月) 08:20:11 

    揺れが収まってから両親が来るって遅くね?

    +1

    -28

  • 180. 匿名 2024/10/28(月) 08:20:40 

    >>149
    昭和60年生まれだけど100均って中学生ぐらいだったなー
    100均って呼び方も一般的じゃなくて100円ショップって感じだった。「100均」って変換できなかったもん

    +32

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/28(月) 08:20:46 

    >>159
    リアルじゃない?
    震災時私も小さかったからおにぎりのタラコ
    なんで生じゃないのー?
    って怒ったのハッキリ覚えてるし

    +26

    -11

  • 182. 匿名 2024/10/28(月) 08:20:48 

    >>170
    犬は鳴いてたよ
    字幕でも出ていたね

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/28(月) 08:20:59 

    >>162
    避難所にくる時の景色が
    それまでと変わりすぎてるからな
    あのあたりは大丈夫だったのか?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:00 

    >>159
    ホンマにな~冷めて味付けのりがシナァっとご飯に馴染んで柔らかなったのが美味しいのよね🍙

    +15

    -6

  • 185. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:00 

    やっとギャル編が終わって、(終わったよね?)ゆっくり腰を据えて見れるわ
    避難所ってあんな感じだったんだ、胸が苦しい

    +4

    -11

  • 186. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:02 

    >>104
    半分にしてって言われてたから
    お母さんの分は無かった?

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:05 

    状況が状況だし、軽く叩くくらいの描写はあってよかったのかもしれないけど、うるさい連中が一部いるから出来なかったのかも

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:08 

    消防も救急も出払ってて自分たちで救出しないと他に手立てないもんね
    下敷きになった人の救出も出来る範囲の事だったら力合わせて被災者同士で
    助け合うしかないよね
    おにぎりも二人で一つを分け合ってゆっくりゆっくり噛みしめて食べるのも
    実際被災して何も用意していなかったらそうなるんだね…厳しい状況

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:19 

    >>179
    動きたくても動けないほどの揺れなんだろ

    +52

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:40 

    私は栃木住みでたまたま早起きしてぼーっとしてたら揺れた。母と地震だねー震度2か3あたりかね〜って話したのを覚えてるわ。
    遠く離れた栃木なのに揺れた。
    忘れられないよ。

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:44 

    なんで無理やりギャルを入れるんだろう。ギャルがなければ面白いんじゃないかと思う

    +6

    -19

  • 192. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:58 

    >>159
    冷めるというよりもうきんきんに冷えてたんじゃないかな 

    +83

    -3

  • 193. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:58 

    >>186
    多分自分は我慢で娘2人に食べさせたんだろう

    +81

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:08 

    米田家やご近所さんが皆タンスなどに押し潰されず、ケガ一つなく避難出来てるの奇跡だよね
    捻挫や切り傷で治療もままならないパニック状態にはなるよね

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:15 

    >>135
    今みたいに、建物の耐震や免震が進んでなかったし、大阪方面は地震がさほどなかったから家具の固定もしてない人が多かったんだよね。
    その上に、時間的に寝てて逃げ遅れたり、朝ごはんの準備をしてて火を使ってたりの人も多かった。
    冬だから、ストーブつけてる人も多かった。

    悪い条件が重なっての、被害に遭われた人が多かったんだと思う。
    建物の下敷きになって、火がせまってきて、助けようとしてる家族に「私はいいから、逃げて」って叫んでる人の話が、30年近く経っても忘れられない。

    +96

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:19 

    >>51
    阪神高速か真っ二つに割れてたのがショッキングだった

    +58

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:34 

    >>153
    今日は選挙の後だからNHKつけてた人も多いかもね

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:40 

    >>100
    あんまりリアルにやりすぎるのもね・・
    被災した人の心情にも配慮しないと。
    かといってあんまり嘘っぽいのもダメだし

    それがドラマの難しいところじゃない?

    +87

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:46 

    >>177
    何言ってんの?
    物的な支援はあったけど
    当時金銭的な支援は国からほとんど無かったから
    神戸市も兵庫県も借金を返し終わったのここ2.3年よ

    +55

    -2

  • 200. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:52 

    >>163
    おにぎりって常温だよね
    温めようって思わない

    +34

    -26

  • 201. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:53 

    >>183
    寝てたってかまだ夢うつつな状態で抱っこで運ばれたんじゃない?

    +47

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:53 

    >>168
    地響きが来てたの当時のコンビニ店内の防犯カメラがわかりやすいよね。客と店員フリーズしたと思ったら一気にどうしようもない立っていられない揺れが襲ってきてた。YouTubeで見た記憶

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:57 

    >>56
    空襲はあんなもんじゃないw
    建物の破壊具合が全然レベルが違うw

    +6

    -36

  • 204. 匿名 2024/10/28(月) 08:23:01 

    >>128
    おばちゃん、きっと親しい誰かも亡くしちゃってるかもね。

    +50

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/28(月) 08:23:51 

    >>177
    え?!え?!え?!
    そんな事、私は微塵も思ってないよ。
    ここのトピのコメを半分は真に受けない方がいいと思うよ。

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/28(月) 08:23:59 

    >>167
    7時半からの早おにぎりで先見たって事ね

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/28(月) 08:24:05 

    >>145
    小さな声で「お母さん、おにぎりが冷たいね。」とか言って、それが聞こえたおばちゃんが謝るって感じの方が自然だったね。
    わざわざ知らないおばさんに「チンして!」なんて言うような子には見えないよ。それに、昔はおにぎりをチンするなんて発想はなかったと思うよ。

    +114

    -23

  • 208. 匿名 2024/10/28(月) 08:24:08 

    今日の話を見ていたら、オープニング曲は
    神戸ルミナリエの事を歌っているのかな?と思った
    震災の追悼のために始まったんだよね

    誰かが誰かのために灯すイルミネーション

    +74

    -4

  • 209. 匿名 2024/10/28(月) 08:24:12 

    >>191
    震災30年の年だから神戸編だけで良かったと思う

    +2

    -13

  • 210. 匿名 2024/10/28(月) 08:24:32 

    >>200
    結ちゃんはきっと、握りたてのをいつも食べてたんだろうね。

    +67

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/28(月) 08:24:33 

    >>28
    でもお父さんは無事な姿を目撃されてるんだよね?
    地震があったのは朝方だし、東日本の時みたいにあっちの避難所にいるかもしれない!って探し回る事もなさそうだけど…
    まぁ、明日わかるね

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2024/10/28(月) 08:24:51 

    >>168
    地鳴りで目覚めて、1発目で真下で爆発して突き上げられた感じ
    その後激しく横に振られた

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/28(月) 08:24:56 

    >>56
    全ての地域ではないけど、復活した当時の神戸線からの景色で何か落とされたのかなと思ってしまうくらいの状況にはなってたな

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/28(月) 08:25:14 

    >>121
    河童への語り出しが「地震発生時のことはよく覚えていない」はリアルで心がギュッとなったよ。
    覆い被さっていたお姉ちゃんに「重い」と言うのも。
    今週はしんどいね、でも観るよ。

    +63

    -2

  • 215. 匿名 2024/10/28(月) 08:25:14 

    >>131
    あとでちゃんと教えるやろ

    +32

    -2

  • 216. 匿名 2024/10/28(月) 08:25:19 

    >>193
    やっぱりそうだよね
    お母さん辛いな
    震災の話になると避難所で配られた食料を父親が家族の分まで食べたって、よく見かけるけど
    本当にそんな事あったのかな?

    +36

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/28(月) 08:25:19 

    家族や近い関係だと、地震のことを話すのに遠慮とか気遣いとか入ってしまいそうだけど、
    河童くらいの距離感だと逆に素直に自分の胸の内を話せるというのはある気がするな。

    +55

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/28(月) 08:25:34 

    >>163
    ろうそくであかりをとって、大人も周りも被災してひしめきあってる中で、ちょっと現実的じゃないなぁとも思ったね
    でも、無邪気な子供の言葉に余計被災の辛さが募るとともに、おにぎりを配ってくれた人の言葉を引き出す演出的意図があったのかなぁと思った
    チンしてはなしにして受け取ってすぐに「お米、冷たいね...」もしくは「おばちゃん、どうして泣いてるの?」から始めてもつながったとは思う

    +61

    -3

  • 219. 匿名 2024/10/28(月) 08:25:35 

    東日本大震災の時は避難した公民館で地域住民が持ち寄ったパンやお菓子を貰ったけど食べる気がしなくてあんなに好きだった菓子パンやチョコレートが食べられなかった

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/28(月) 08:25:58 

    >>1
    環奈いっつも落ち込んでンなぁ

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/28(月) 08:26:15 

    >>162
    まあそれは人によるとしか言いようがない。もともとの性格とか、その人の置かれた状況とかによっていろいろだから、「ありえない!」と言い切ってしまうのはちょっと乱暴だと思うよ。

    +75

    -3

  • 222. 匿名 2024/10/28(月) 08:26:17 

    >>103
    3.11震災の時も配給で配られた一個の小さいおにぎりを一緒に逃げてきたおじいちゃんとおばあちゃんと分けて食べたっけな〜。避難所の近く住んでいる津波の被害なかった家の方たちが協力して作ってくれたみたいなんだけど、うちの街は津波で半数以上の住民が避難してて食べ物も足りてなかったみたいだから本当にありがたかったの思い出した。

    +59

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/28(月) 08:26:19 

    幼稚園児が状況理解できるわけないし、お腹すいたところで冷たいおにぎり渡されて冷たいから嫌ってなるのもわかるけどな
    お弁当の冷たいご飯がダメな子とかもいるし

    +57

    -4

  • 224. 匿名 2024/10/28(月) 08:26:40 

    >>208
    歌詞見たらそんな感じだね、鐘が響くで締めくくってる

    +51

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/28(月) 08:26:55 

    >>200
    常温といtれも1月だし
    冷えっ冷えだったのかも…

    +66

    -3

  • 226. 匿名 2024/10/28(月) 08:26:57 

    >>78
    いくつ?いくらなんでも東日本大震災知らないとかないよね?

    +36

    -2

  • 227. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:02 

    >>208
    鐘が響くとか、ルミナリエのことかもね。
    なんかいい曲だと思う。
    元々B'zは熱狂的でもないけど好きなので、朝ドラの歌で初めて曲が好きだなと思った。

    +57

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:09 

    >>66
    避難所に避難するとかほとんどの人が初めてだし、避難の知識も今みたいに教えられてなかったんだよ。
    ペットをどうすれば良いかなんて誰も知らなくて、とりあえず連れて逃げた。

    この震災をきっかけに災害時の行動を考えるようになったんだから、この時点では仕方ない。
    今みたいに、ネットや携帯もほぼなくて、情報も仕入れられないんだし。

    +73

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:11 

    >>149
    恐らくあゆと同じ年代だけど(震災時高校生)、確かに100均はあまりなかった。
    UNIQLOも安かろう悪かろうって感じだったな。
    同じトレーナーの色違いがパレットのようにバーっと並んでたな。

    +39

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:25 

    >>193
    そうそう、割った時に指に付いた米粒だけ口にしたよ。
    あと美佐江はんも菜摘に丸々🍙食べさせてたし。

    +45

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:39 

    >>203
    なんで笑いながら話してんの、引く

    +63

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:46 

    >>171
    だよね
    ありがとう
    おなかぺこぺこなんだから素直に美味しいって喜んで、嬉しそうな様子を見ておばちゃんがあったかいの食べさせてあげたかったけど冷たくてごめんねって言う方が良かったな

    +13

    -15

  • 233. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:56 

    >>200
    すごく冷たくて硬かったのかも

    +47

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/28(月) 08:28:04 

    >>177
    え?
    それ本気で言ってる?絶句した
    能登地方伝統キリコ祭りは神戸のボランティア、支援のおかげで開催されたんだよ!!
    希望の灯も持って来てくださって、、
    神戸の方は優しいし、田舎見捨てるなんて本気で言ってる人が居る方が悲しい。腹立つよ。

    +73

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/28(月) 08:28:15 

    もしもアーケード作り始めてからの震災なら追い討ちだったね
    結果的にまきちゃんのお父さんが反対し続けたことでみんなが余分な負債を抱えずに済んだんだ

    +38

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/28(月) 08:28:18 

    >>146
    これから色々辛い事があって小さいながらに震災の恐ろしさがじわじわ分かって来て、あまり笑わない今の結になってしまうんだね

    +53

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/28(月) 08:28:23 

    大阪で震災経験した自分でも今日の震災シーンは始まる前から心臓がバクバクし始めたのに神戸住みの方はどれ程かと
    でも忘れちゃいけないんだよね
    防災、備えの大切さ、非常時にどれ程人と人とのつながりやボランティアさん達に助けられたか
    ご自身も家族も被災者なのに地域のために不眠不休で働いてくれた行政、警察、自衛隊のひとたちのことも

    +63

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/28(月) 08:28:29 

    >>157
    最初のほう失礼ながらちむどん系の頭カラッポな内容なのかと思ったけど、だんだん内容が深くなってきた

    +15

    -6

  • 239. 匿名 2024/10/28(月) 08:28:55 

    >>200
    真冬だし部屋も寒いしで、おにぎりがめちゃくちゃ冷たいからチンしてと言ったと思う

    冷えてる体に冷たいおにぎりは大人でも辛い
    体が温まっているなら平気だろうけど

    +63

    -3

  • 240. 匿名 2024/10/28(月) 08:29:25 

    結があんなに暗い顔してるから
    よっぽど地震がトラウマなのかと思ったら
    想像以上に地震自体の記憶はないみたいだな
    トラウマなのはこの後に起こった諸々なのかもな

    +38

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/28(月) 08:29:36 

    >>172
    わかる
    だいたい甲子園目指してる一年生の球児が一人で寮の外に出過ぎだし
    結が河童に心を開いていく様子を描きたいのは伝わるけど、なんかね

    +15

    -6

  • 242. 匿名 2024/10/28(月) 08:29:40 

    >>200
    真冬だったし、握って持ってきてるうちに冷蔵庫に入れてたの出した、くらいの温度になっちゃったのかな…と思ったよ。

    +49

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/28(月) 08:29:45 

    >>163
    令和キッズだったら「握る時にちゃんと手袋した?」も追加
    「知らないおばあちゃんの素手で作ったおにぎりなんか気持ち悪いよー」

    +29

    -14

  • 244. 匿名 2024/10/28(月) 08:29:53 

    >>106
    大好きな自分の街神戸がメチャクチャになって…って演技がすごく心が痛かった

    +99

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/28(月) 08:29:57 

    金曜日見なかったけど見た方がいい?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/28(月) 08:30:10 

    >>163
    ていうかさ、おにぎり食べて「あっためて!」と言うのはちょっと不自然だったなあ。たしかに真冬だしあの状況では冷たいと感じる温度になってたと思うけど、そもそもおにぎりって常温で食べるものだから、そこまで違和感ないと思うけどなあ。私は今まで生きてきてホカホカのおにぎりって食べたことないわ。

    +34

    -27

  • 247. 匿名 2024/10/28(月) 08:30:13 

    >>203
    え?
    長田の火災すごかったよ!
    焼け野原現地行って言ってる?

    +37

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/28(月) 08:30:14 

    大阪に住んでた夫が、電車が無いからゾロゾロと列になり歩いて会社に向かったと言っていたな。
    こんな時でも会社に向かうのが異様だったわと。
    (自分含めてね)
    大阪と神戸じゃ被害は違うのだろうけど

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/28(月) 08:30:30 

    >>53
    今に比べるとかなりチープだったよね笑

    弓矢の玩具、買ってすぐ子どもが弦を引っ張ったら秒で切れたの思い出した

    +37

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/28(月) 08:30:36 

    >>217
    毎日顔合わす相手って気遣わせたくなかったり、対応が変わるのが怖くて言えない事はあったな。大人になった今でもたまにしか会わない相手の方がしがらみなく話しやすいこと結構ある

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/28(月) 08:30:38 

    >>185
    もっとカオスだと思う

    +28

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/28(月) 08:30:55 

    >>163
    うちの5歳なら、冷たいオニギリはいやだ〜!ラーメンが良い!!くらいは言いそうだわ…

    冷え切った避難所の中だもの
    ケチつけてるというわけじゃなく
    地震で全て変わったことに気づかない
    無邪気な言葉だったんじゃないかな

    +119

    -12

  • 253. 匿名 2024/10/28(月) 08:31:00 

    >>162
    5時46分だよね、夢うつつな子もいたよ。あなただけが被害に遭ったわけではないし。

    +56

    -6

  • 254. 匿名 2024/10/28(月) 08:31:02 

    >>234
    経験してるだけに、むしろ親身だよね。

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/28(月) 08:31:12 

    結のおむすびの原点は、このおばちゃんのおむすびだったのか・・

    +46

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/28(月) 08:31:22 

    >>207
    この頃の結はもらったお惣菜に野菜が入ってると嫌いって言っちゃう子だから言ってもおかしくない あとおにぎりをチンする発想がないっていう時代でもないよ すでに一人暮らしに電子レンジは必須な時代だったわ

    +59

    -6

  • 257. 匿名 2024/10/28(月) 08:31:25 

    >>179
    下の部屋で寝てたかもで店かメチャクチャやったんちゃうかいな!

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/28(月) 08:31:30 

    結の平穏無事に、っていう夢がこれがあったからなんだよね😭

    +49

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/28(月) 08:31:45 

    >>177
    阪神淡路大震災の時は、東日本大震災ほど支援も整備されていなかったから
    地域が必死で立ち直ったと思ってるよ
    オウム事件もあって、テレビもあっという間に取り上げなくなった
    関西から北陸は近いイメージあるから、他のエリアより、より身近に心配していると思う

    +71

    -1

  • 260. 匿名 2024/10/28(月) 08:32:23 

    >>240
    でもさ、確かに結はいつも暗い顔してたけどさ、あの時(今日の冒頭)暗い顔してたのは別に震災のせいじゃなくて風見先輩に彼女がいたからだよねえ?

    +15

    -15

  • 261. 匿名 2024/10/28(月) 08:32:40 

    >>177
    神戸はどこかで震災があればどこよりも一番最初に役所の経験者の土木とか水道の人が派遣してるよ

    +52

    -2

  • 262. 匿名 2024/10/28(月) 08:33:03 

    >>207
    30年前を昔と言われるとつらい。まあ昔だけど。

    +17

    -7

  • 263. 匿名 2024/10/28(月) 08:33:05 

    >>200
    最寒の1月に金属のトレイに入れて(ラップは掛かっていると思うけど)3時間?かけて歩きで持って来てくれたんだよ。
    キンキンに冷えるに決まってるでしょ。

    炊飯器に余ったご飯はラップに包んで冷凍。90年代からレンチン飯は普通にやってたよ。

    +60

    -6

  • 264. 匿名 2024/10/28(月) 08:34:22 

    >>240
    まきちゃんのことや
    これからどうするかとか大人のやり取りを目の当たりにした記憶だろうね

    +43

    -1

  • 265. 匿名 2024/10/28(月) 08:34:42 

    >>260
    そういえば忘れてた!
    彼女いたね!w

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/28(月) 08:35:19 

    >>123
    うん
    チビ結が地震にピンと来てないのもよくわかるよ
    当時は豊かで平和な時代だったから

    今小学生の子供いるけど、学校で防災教室やテレビでも防災特集みたいなのをよくやってるし、地震の揺れも経験してるから、大地震が起きたら大変だって良く理解してる

    +48

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:20 

    >>252
    熟睡してて眠いまま避難所に連れてこられたし地震のことよく覚えてないみたいだだから(しかも外とか家がどうなってるかわかってない)、もちろん地震なんて経験したこともないから想像もできない歳だろうし、早くおうちに帰って美味しいご飯食べたいって、普通に思ってもおかしくないなって思った。

    +58

    -5

  • 268. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:34 

    あの頃は緊急地震速報も無かったね

    +34

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:38 

    >>260
    今日はそうだけど、河童に「『いつも』寂しそう」って言われたから、いつも寂しそうなのはあの震災の日からだと思うって流れでしょ。
    別におかしくないけど。

    +40

    -5

  • 270. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:56 

    >>186
    まあ言われなくても半分にして娘たちに食べさせるよね、母親なら

    +69

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:57 

    >>208
    今年のルミナリエはB'z流して欲しい

    +9

    -4

  • 272. 匿名 2024/10/28(月) 08:37:27 

    >>239
    事情がわからない幼い結の「冷たいチンして」言葉で、
    おばちゃん始め神戸の人たちの苦境を引き出すためにあえて入れたセリフだと思った。

    +42

    -2

  • 273. 匿名 2024/10/28(月) 08:38:07 

    >>246
    真冬の暖房のない部屋で身体も冷えてる中で食事をしたことある?

    冷たいならチンしてと言ってもおかしくないよ

    +35

    -12

  • 274. 匿名 2024/10/28(月) 08:39:26 

    あゆは糸島に来てからギャル化したということか。
    糸島デビューってことね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/28(月) 08:39:32 

    >>240
    揺れの時は寝てたし家族も揃ってて友達にも会えたからまだ悲痛な感じはないと思う。今から街の様子を見たりたくさんの人達が亡くなったことを知ってああなっていくんだと。

    +29

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/28(月) 08:39:40 

    震災おにぎり離婚がよぎるわ〰💦
    ドラマではちゃんとおにぎり分けて食べて合っているね。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/28(月) 08:39:42 

    >>118
    気持ちはわからなくもないけど
    映像でもっとリアルに近づける再現は出来るけどあえて再現出来ないよね
    コメ主さんのように当時の事は言葉にしにくい方々たくさんいらっしゃる
    けして舐めてるわけでも軽々しく取り上げたわけでもないと思います

    +38

    -3

  • 278. 匿名 2024/10/28(月) 08:40:11 

    >>263

    余ったごはんをレンチンはもちろん普通だけど、おむすびは常温がデフォだから冷たいことにそこまで違和感あるかな?って話じゃないの?

    +10

    -14

  • 279. 匿名 2024/10/28(月) 08:40:58 

    >>253
    言い方…

    +5

    -19

  • 280. 匿名 2024/10/28(月) 08:41:00 

    >>216
    そんな時まで食べ尽くし系!
    最悪

    +37

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/28(月) 08:41:04 

    >>277
    リアルを極めたら辛くて見てられないよね

    +26

    -2

  • 282. 匿名 2024/10/28(月) 08:41:08 

    >>252
    うちの子も絶対何か言いそう
    お菓子は?ねえパンは?とか
    でもあの場での気まずさもあって「こんな時に何わがまま言ってるの!黙ってなさい!」みたいに親が叱ったらそれこそ子どもの心に消えない傷を残しそう
    穏やかに、おばちゃんもホントはね温かいおむすび食べさせてあげたかったの
    でも電気もガスも止まっててごめんね、って涙を見せたおばちゃんの姿に小さい子でもすごく学んだと思わされた
    もらい泣きしてしまったよ

    +81

    -6

  • 283. 匿名 2024/10/28(月) 08:41:30 

    >>273
    分別のある大人なら決してあの場では言わない言葉だけど、
    何も分かってない子供の結が悪気なく温めて欲しいと言うから
    おばさんが避難所までどうやって来たのか
    神戸を愛する人たちの悲しみが伝わってきたよ

    +53

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/28(月) 08:41:38 

    >>170
    1日目はまだみんな気が張り詰めていて
    緊張した状態だから
    お行儀いい演技で合ってるよ
    生きていただけでありがたい 
    避難所開設してもらえてありがたい状況だったからね
    不満が出てくるのは何日も経ってから

    +47

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/28(月) 08:41:42 

    みんな雰囲気が全然違う!
    【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/28(月) 08:41:49 

    >>257
    第一回目の映像ではお店潰れてたよね?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/28(月) 08:43:08 

    >>278
    冷蔵庫から出したばかりの冷たいおにぎりだったら温めたいよ

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/28(月) 08:43:36 

    >>286
    本震で潰れなくても続く余震で潰れたという可能性もある

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2024/10/28(月) 08:44:40 

    >>224
    イルミネーションって、クリスマスから年末年始~成人式でキラキラだった街が地震で真っ暗になっちゃった絶望のあと、どんどん灯りが灯るようになって来た様子でもあるのかな。
    「ほんとにあるよね、嘘じゃないよね」→「ほんとにあるんです、嘘じゃないんです」って、なんかそういう意味もあるのかなと。

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/28(月) 08:44:57 

    緊急時の避難バッグとか用意してたとして、かついで逃げられるのかな?とか考えちゃった。
    でもあれって数日後に戻った時に取り出せるようにってことなのかな?
    地震だ!こりゃでかい!逃げるぞ!よしリュック背負ってオッケー!貴重品は持たないと!みたいに冷静にできる気がしない…

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/28(月) 08:45:01 

    >>279
    あり得ない言われたからね。私も小さかったから覚えてないし。

    +20

    -2

  • 292. 匿名 2024/10/28(月) 08:46:18 

    >>285
    みりちゃむはギャルギャルしいけど、今のメイクだねw
    やっぱこんなに違うんだね。

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/28(月) 08:46:35 

    >>277
    地震の描写は敢えてかなり抑えめにしてると思う
    朝ドラでそこをリアルに追求する必要はないよね
    あまちゃんもおかえりモネも地震描写は控えめだったよ

    +36

    -1

  • 294. 匿名 2024/10/28(月) 08:46:47 

    >>207
    些末なことにいちいち文句つけて、ほんとにくだらない。

    +47

    -9

  • 295. 匿名 2024/10/28(月) 08:46:59 

    >>289
    4月まで電気戻らなかったなー

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/28(月) 08:48:04 

    >>55
    そして月曜日の早朝だったよね

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/28(月) 08:48:22 

    >>145
    この当時、チンしてなんて言葉あったのかな。おむすびとかお弁当とか冷たいの当たり前じゃなかった?
    なんでこのセリフを言わせるんだか。冷めるわー、こういうわざわざ入れるセリフがこのドラマのよくないところ。

    +5

    -51

  • 298. 匿名 2024/10/28(月) 08:48:32 

    >>118
    リアルに流したらまた文句言うじゃん

    +20

    -3

  • 299. 匿名 2024/10/28(月) 08:49:56 

    >>297
    平成7年だよ、あったよ。

    +31

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/28(月) 08:50:12 

    >>78
    震災の次の年中学受験したけど
    酷かったよ
    階段が落ちた塾にしばらく通ってたけど
    閉鎖されてヒビだらけの西北の校舎まで通わないといけなくなった
    灘志望のクラスメートは親戚頼って開成に行った

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/28(月) 08:50:56 

    おにぎりが実際に冷え冷えだったとかじゃなくて、自宅でもない場所で「チンして」という台詞だから違和感あるのかなと思った

    +7

    -22

  • 302. 匿名 2024/10/28(月) 08:51:13 

    >>111
    まだ電子レンジ無い家庭も多かったと思う
    我が家も無かった
    米田家裕福なんだなと思った

    +4

    -90

  • 303. 匿名 2024/10/28(月) 08:51:41 

    >>297
    当時母がやたらチンして言ってたわ。
    もっと昔には光GENJIが「レンジでチンするチンチンポテト!」ってCMやってたw

    +45

    -2

  • 304. 匿名 2024/10/28(月) 08:51:43 

    揺れてる間の子供たちの悲鳴の描写がなかったのは、あまりにリアルすぎるからかな。
    うちは母方実家が神戸だったけど、祖母がパニックになって叫んだって話てた。

    +1

    -8

  • 305. 匿名 2024/10/28(月) 08:51:45 

    阪神淡路大震災が教訓になったことたくさんあるよね。
    水道がレバー上げて出るようになったのは、震災の時に物が乗って水が出ちゃって…てことがあったからだったと記憶してます。
    あとはトリアージとかDMAT、クラッシュ症候群が広まったのもこの震災だったと思う。
    あと卓上のガスコンロの規格がメーカー関係なく揃ったのもだったような。

    +61

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/28(月) 08:51:52 

    >>292
    みりちゃむはこっちのメイクの方が当時のギャルに近いよね

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/28(月) 08:52:22 

    >>303
    そうそうw
    あれバブル後くらいだから、チンするってうちも言ってた覚えあるよ。

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/28(月) 08:52:25 

    >>302
    そこまで昔じゃないよ 一人暮らし用に電子レンジ売ってる時代だよ

    +73

    -1

  • 309. 匿名 2024/10/28(月) 08:52:33 

    >>290
    今の耐震基準だと家が潰れることはそうないと思う。揺れおさまるの待って貴重品や防災リュック持って避難所へってことかと。
    それでもいかにも昭和から残ってそうな古くて脆い建物に入る時直下きたら死ぬなって思うこと結構あるからでかい地震がきて助かるかなんて運もあると思う

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/28(月) 08:52:42 

    >>247
    本当の戦争の焼け野原と比べたらマシだよ

    +2

    -25

  • 311. 匿名 2024/10/28(月) 08:52:55 

    震災当時、
    震災のショックで言葉が出なく
    なった女の子(中高生くらい)の
    ドキュメンタリーを見ました。
    もともとバレー部のキャプション
    をするくらい活発な方だったのに
    記憶も薄れ、感情も恐怖に
    支配されているのか
    別人のようになってました。
    あれから回復されてたら
    良いのですが…。
    震災で人生が変わった方も
    大勢いらっしゃったでしょうね。
    災害がなければいいのに。

    +25

    -2

  • 312. 匿名 2024/10/28(月) 08:53:22 

    >>302
    それはないでしょ
    電子レンジなんか昭和の時でも普通に持ってたよ

    +67

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/28(月) 08:53:23 

    >>302
    普通にチンしてって使ってたし独り暮らしの子でも持ってたよ電子レンジ

    +47

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/28(月) 08:54:11 

    >>237
    小学生の時震災にあって
    母は役所の人間だから
    1年間は忙しすぎて土日も含めてほとんど会えなかった
    家事は私がするようになった
    愛着障害が今も私を苦しめてる

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/28(月) 08:54:19 

    >>302
    調べたら90年に70%普及してたから大体の家庭にはあったのではないかな

    +49

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/28(月) 08:54:28 

    >>302
    さすがにレンジはあったと思うよ、本当にチーーーン!て鳴る安いやつならどの家庭もあったと思う。平成だよ?さすがにあるよ…
    あの場でチンしてーはあれだけど、もう冬だしキンキンに冷たかったんだろうな…て胸が苦しかったよ。
    ごめんね、冷めちゃって…っておにぎりのおばちゃんにもらい泣きしてしまった。

    +62

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/28(月) 08:54:56 

    悲惨な状況と、それを分かってない幼い子どもたちの対比が切ない

    +35

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/28(月) 08:55:04 

    >>305
    水道のレバーはそう聞いた。
    ふるーい家だと未だに反対なレバーがあるね。

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/28(月) 08:55:07 

    >>302
    盛りすぎだろ、

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/28(月) 08:55:31 

    >>308
    職場の給湯室も無かった記憶だったからそうなんだと思ってた
    じゃ我が家が貧乏だったんだね

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2024/10/28(月) 08:55:34 

    >>153
    12%台まで下がった視聴率が初回の16%台まで回復するのは無理だと思う
    もう一度離れた視聴者は戻らんし
    新規を獲得するのは相当難しい

    +10

    -10

  • 322. 匿名 2024/10/28(月) 08:55:56 

    >>302
    震災翌年に1人暮らし始めたけど、100円ローソンのレトルトカレーとスーパーのパックご飯ばっかり食べてたよ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/28(月) 08:56:00 

    冷たいおむすびとチンしての会話は実際あったんだろうなぁ
    何が起こったのか、って大人でも処理しきれなかったんだから

    +40

    -1

  • 324. 匿名 2024/10/28(月) 08:56:22 

    >>310
    どれだけ無知なの?

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/28(月) 08:56:35 

    >>305
    阪神淡路大震災の教訓は生かされてるよ
    熊本復興にも、神戸の方が尽力してくれた

    +26

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/28(月) 08:56:46 

    >>308
    電子レンジは、家電量販店が勢いあってワンルームマンションもいっぱいできた頃に、すごく普及した覚えがあるよ。昭和末期ごろかもね。
    結ちゃんが生まれたころくらいかな。

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/28(月) 08:57:16 

    >>162
    人によるし、子供は眠りが深いからね…あの状況をまったく理解できてないんだと思った

    +41

    -2

  • 328. 匿名 2024/10/28(月) 08:58:18 

    >>304
    寝起きで悲鳴はなかなかないよ。婆ちゃん早起きだったんじゃないかな。目開けたら揺れてて身を守るのが精一杯だったよ

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/28(月) 08:59:00 

    結の「チンして」発言に怒ってる人もいるみたいだけど
    たぶんそれを語ってる現在の結は、あのときなんてひどいことを言ってしまったんだろうと自分を責めてると思うよ

    +65

    -2

  • 330. 匿名 2024/10/28(月) 08:59:05 

    >>270
    私もそうする。でも旦那は間違いなく自分も食べると思う。

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/28(月) 08:59:15 

    >>211
    それ、子どもを騙す嘘なのでは
    大人たちは本当のことを知ってるのでは

    +10

    -4

  • 332. 匿名 2024/10/28(月) 08:59:53 

    いくら人なつこい子でも今配ってくれた人に直接「チンして! 」とか言うもん?
    うちの子だったらまず私に「お母さんこれ冷たい~チンして欲しい~」とか言いそうだなって

    +12

    -7

  • 333. 匿名 2024/10/28(月) 09:00:12 

    >>327


    あまりにも怖い、酷い記憶って消そうとすることもあるよね

    +23

    -1

  • 334. 匿名 2024/10/28(月) 09:00:17 

    >>322
    震災時ローソンストア100は無かったみたいだよ

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/28(月) 09:00:19 

    >>311
    ごめん素朴な疑問
    どう打ったらこういう改行になるの?

    +9

    -5

  • 336. 匿名 2024/10/28(月) 09:00:52 

    >>302
    たくさんレス欲しいからって適当なこと書くな

    +21

    -4

  • 337. 匿名 2024/10/28(月) 09:01:17 

    私も貧乏な家育ちだったけど当時レンジはあったと思う。
    ダイヤルでチーンて鳴るこんなやつ。
    上のダイヤルは、多分ワット数かな。
    しばらくこんなただのレンジだったから、子供の頃オーブンでクッキー焼くのに憧れたな~
    【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

    +23

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/28(月) 09:01:18 

    >>159
    歩いて持ってくるうちに冷めたと言ってたけど
    大寒の時期の寒さだし冷蔵庫くらい冷えてたんだろうな
    結ちゃんは素直に冷たさにびっくりしたんだよ
    子供って思っても口に出してはいけないのをまだそんなに分からないし
    子供らしく素直に思った事が言えるほど、のびのびと寛容にご両親と地域の人たちに
    育てられている事がわかる
    大変な最中の心づくしのおむすびだった
    おばさんの善意と今の状況を知る事が出来た結ちゃんも成長していける

    +69

    -5

  • 339. 匿名 2024/10/28(月) 09:02:07 

    >>328
    人によるんじゃない?
    私は悲鳴あげたけど
    両親は悲鳴あげなかったし

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/28(月) 09:02:43 

    >>335
    今の若者の改行の仕方だよ

    +0

    -6

  • 341. 匿名 2024/10/28(月) 09:02:49 

    私は聖人君子じゃないから、子供が支援物資持ってきた人にヘンなこと言い出したら
    「アンタ何言ってるのー」
    とか言って、子供の口を塞いでしまいそうだ。
    子ナシの妄想なので、お気遣いなく。

    +18

    -1

  • 342. 匿名 2024/10/28(月) 09:03:05 

    先週神戸に旅行行ったばかり
    メリケンパークの震災メモリアルも見てきたから感慨深い

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/28(月) 09:05:13 

    >>82
    映画とかでしか聞いたことない爆撃音だった。ゴゴゴドーーンミシミシバキバキバキバキってものすごい音がした。
    縦にめちゃくちゃ揺れたけど、地震だと思い浮かばなくて、撃たれる!!って恐怖が最初に来た

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/28(月) 09:05:58 

    >>302
    10年前後で買い替えてた私の実家(富裕層とはいえませんw)が4台目だと思うので、お手頃家電になって30年はたってると思う。

    +22

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/28(月) 09:06:10 

    神戸だって広いし、なんとかおにぎり握れるくらいの被害の場所から寒い中歩いて持ってきてくれた…と思うと、こっちが涙出た。
    子供の悪気のないチンして!に対して、ごめんね、握った時はあったかかったんやけど冷めてしまって…てあのおばちゃんの演技よ。
    愛子さんの、結何言ってるん!!てあの大怒りしない感じも、そんな気力すらないんだろうな…とか考えちゃった。

    +57

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/28(月) 09:06:13 

    >>309
    新しめのビルでも中間階はグシャって潰れたよ当時
    ビルが新しいから大丈夫と安心しない方がいいよ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/28(月) 09:06:21 

    >>294
    想像力がないのかなと思うよね

    +33

    -2

  • 348. 匿名 2024/10/28(月) 09:07:57 

    >>342
    東遊園地の慰霊と復興モニュメント「瞑想空間」にもぜひいらしてください
    亡くなられた方のお名前が刻まれています

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/28(月) 09:07:57 

    >>270
    私すごい食いしん坊で食い意地張ってるけど、あんな中だったら子供にあげるなぁ、自分がムシャムシャ食べれないよ。

    +35

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/28(月) 09:08:00 

    阪神大震災の時は食中毒を気にしすぎて凍ったお弁当が避難所に届いたこともあったと聞いた
    震災直後はまさしくおにぎりかパンを2人で1つ
    ボランティア元年って言われるくらい災害時の他地域からのボランティアの本格化もここから
    だからトイレや暑さ寒さ対策、避難所のペット問題、プライバシー確保問題とか東日本大震災や新潟や熊本や能登大地震なんかよりずっと酷い状況だったはず
    当時私はまだ子どもで関東在住だったけど、病院の廊下にすら入れなくて、玄関の外で横になって寝ているおばあちゃんがテレビに映っててそれをなんとなく覚えてる
    玄関前のタイル部分ですらなくてアスファルト部分にいた
    1月だし絶対寒いはずなのに

    +26

    -1

  • 351. 匿名 2024/10/28(月) 09:08:56 

    >>304
    寝てる時に来て、揺れで飛び起きたけど叫ぶ余裕すらないくらい怖かったよ
    怖すぎたら叫べない。布団に潜り込んで丸まって揺れがおさまるのを必死で願ってました。

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/28(月) 09:09:55 

    >>345
    西神中央のそごうは翌日から営業してくれたから
    巻き寿司大量に買って長田の避難所に歩いて持って行ったよ

    +18

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/28(月) 09:11:03 

    菓子パンとかもあーだこーだ言われるけど、個包装で甘くて食べやすいし、すばらしいものだなと思った。
    ヤマザキのトラックとかセブンのトラックとか、雪で止まっちゃった時とか一般のドライバーに配ってるイメージあるよ。
    緊急時はそうしなさいって言われてるのかな。

    +59

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/28(月) 09:11:38 

    >>256

    でもおにぎりってお弁当のイメージで出来立てホヤホヤの温かいまま食べることあまりなくない?
    冷めてて当たり前というか

    +20

    -21

  • 355. 匿名 2024/10/28(月) 09:11:41 

    結はおむすび配ってくれたおばちゃんを給食のおばちゃんみたいなもんだと思ったんじゃなかろうか
    それで、冷たい!なんで?チンして!ってなった
    米が炊ける程度ではある場所から、どんなに苦労して運んできてくれたのか、そこまで想像は及ばないよね

    +52

    -4

  • 356. 匿名 2024/10/28(月) 09:11:51 

    >>6
    たそがれてる環奈ちゃん

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/28(月) 09:12:09 

    >>302
    バーバー米田は、それなりに繁盛店だった、ということで理解している。
    ほら、りぼんもなかよしもちゃおも買ってもらっていたし。アユもユイもカワイイ洋服着てるし。

    +42

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/28(月) 09:12:59 

    >>32 私東灘区民小学生で通ってた小学校🏫校舎古くて危ないから2月まで休校になって商船大学貸してもらったり、とりあえず勉学より復旧まで水汲み行ったり親達の手伝いしてた。

    +45

    -1

  • 359. 匿名 2024/10/28(月) 09:13:51 

    >>353
    ありがたいね
    頼りになるのは民間企業と自衛隊

    +28

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/28(月) 09:13:58 

    >>353
    非常時でも簡単にカロリー摂取出来るのがいいね

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/28(月) 09:15:38 

    >>345
    あのおばちゃん神戸出身で実際に被災されたみたいだし
    状況よくわからない子供にも優しいよね

    +42

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/28(月) 09:15:56 

    >>340
    コメントの内容めっちゃオバサンじゃん
    震災当時からオバサンだよこの人

    +6

    -8

  • 363. 匿名 2024/10/28(月) 09:16:16 

    >>285
    陽太は判るぞ(笑)

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/28(月) 09:17:00 

    避難所でみさえさん達と再会出来たの観て泣いた

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/28(月) 09:17:56 

    >>341
    子供居るけど私はそうすると思うし、子供に対して説明が足りなかったって反省する
    でも他人の子がそれ言ってても、状況がわかってないんだなーって思うだけ
    結が緊急時におにぎりにケチつけてる!って騒いでる人こそ、まさにケチつけ体質じゃんって思ってしまう


    +51

    -1

  • 366. 匿名 2024/10/28(月) 09:18:42 

    まきちゃん生きていて欲しいな…。

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/28(月) 09:18:51 

    >>1
    いつも同じ人かわからないけどいつもトピ立てありがとう☺
    今週はずっと敢えて朝ドラウケはやらない方向なのかな

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/28(月) 09:19:24 

    結の中ではまだ、寝てる間にたくさん人がいるところに連れてこられて家族も友達もいて貰ったおむすびが冷たかったってだけの認識しかないんだよね。大変なことが起こってるってわかるのはこれから。

    +34

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/28(月) 09:19:37 

    >>363
    エミもそのままだね笑

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/28(月) 09:20:33 

    >>8
    私はこのドラマのこの役で環奈ちゃん好きになったよ
    多感な等身大の高校生って感じで良い

    +35

    -11

  • 371. 匿名 2024/10/28(月) 09:21:57 

    >>285
    先輩がめっちゃお洒落な雰囲気でザ令和男子って感じ!

    +26

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/28(月) 09:21:59 

    >>304
    震度3、4くらいなら叫ぶ人もいるかも。
    震度6、7は死がよぎるから叫ぶことすら無理だわ
    部屋にGが出たら叫ぶけど、熊と対面したら怖すぎてとっさに叫べないでしょ。思考が停止する

    +30

    -1

  • 373. 匿名 2024/10/28(月) 09:22:10 

    まきちゃん、バイバイって別れたシーンがあまりにも綺麗でな。生きてたらいいのにな

    +34

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/28(月) 09:22:27 

    まだ耐震がどうとかそんなに言われてなかったよね。
    建築法とかも今とは違うだろうし。
    今は天井と棚支える突っ張り棒みたいなのあるけどさ。
    あの阪神の高速道路がドカッと倒壊してるの見て、そんなになるのかと怖かったよ。
    早朝、ここを走ってた人もいただろうに。
    【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

    +49

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/28(月) 09:23:05 

    >>30
    私が5歳児でも大喜びよ
    大好きなまきちゃんが買ってくれたし

    +42

    -1

  • 376. 匿名 2024/10/28(月) 09:24:05 

    >>218
    そんなセリフだったら朝から号泣してしまう。今日の回ですら、少し涙出た

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/28(月) 09:24:29 

    >>374
    ギリギリ落下免れたバスの写真はいつ見てもひやっとする

    +48

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/28(月) 09:24:47 

    咄嗟に結に覆い被さる歩…どんだけいいお姉ちゃんなんや…

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/28(月) 09:25:10 

    >>145
    チンしてと言ったとしても
    おばあちゃんではなく、母親に向かって「冷たいからチンしたい…」って小さい声でって感じならよかったよね
    それを聞いてたおばあちゃんが「ごめんね」…なら自然だった

    流石にあの場面でチンして~っておばあちゃんに向かって言うタイプの子供は躾がなさすぎるので、幼少期と言えどもその描写は避けて欲しかった…

    +20

    -26

  • 380. 匿名 2024/10/28(月) 09:25:11 

    >>371
    河童も良い意味でインドア派っぽいよねw

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/28(月) 09:25:43 

    >>61
    敢えて少しマイルドにしてるんだろうね

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/28(月) 09:25:53 

    >>30
    5才、そんなもんよ。百均のきんぴか折り紙で作ったメダルでもきゃっきゃ喜んでる

    +56

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/28(月) 09:27:32 

    >>246
    おにぎりをレンチンすることを全くしない人だと、結の台詞により違和感があるのかもね
    私は一時期だけど、おにぎりもあったかい方が美味しいなと思ってよくレンチンして食べてた
    十年前くらいかな〜コンビニでおにぎりあたためますか?って聞かれたこともあった(珍しいなと思ったけど)

    +19

    -1

  • 384. 匿名 2024/10/28(月) 09:27:53 

    >>374
    設計のものだけど、昭和末期に一度耐震基準がぐっと厳しくなったんだけど、この地震でさらに基準が強化され消防法もとても強化されたよ。

    +32

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/28(月) 09:30:06 

    今日B'zのイルミネーションが良い曲に思えた

    +32

    -1

  • 386. 匿名 2024/10/28(月) 09:30:37 

    >>379
    今までの回想でも幼少期結は物おじせずに思ったことを言う子だったし、そこは違和感なかった
    ドラマ的には現在の自分の中に溜め込んで鬱々としてる結との対比でわかりやすくする為に、あえてわざと無邪気にチンしてって言わせたんだろうなって思うし
    これから色々わかってきて変わっていくんでしょ

    +27

    -5

  • 387. 匿名 2024/10/28(月) 09:32:55 

    >>353
    ヤマザキパンは自社配送なので、トラック内のパンを何かあったら配れるんだって
    ドライバーの一存で大丈夫かは知らないけど、いざという時も、上への伝達はとても速いと思う

    大抵の食品の配送は別会社だったりするから、そういう企業は運送してるトラックにはGOが出せなかったりする

    災害時対応の企業理念がかなり高い企業なんだよね

    +41

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/28(月) 09:33:02 

    >>372
    東日本の時東京の人がたくさんいる湾岸地域にたまたまいて5強くらいだったけど、そのレベルでも経験したことのない人が多いからか、昼間で気が確かな時間だけど叫んでる人ほとんどいなくて、「え?え?」って感じでざわざわしてたのがまた怖かった。
    その後の余震で3か4くらいの時は結構叫んでる人いた。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/28(月) 09:35:04 

    >>131
    朝からガミガミ怒ってる母ちゃんは見たくないからあれぐらいで良い
    お母さんおばさんに謝ってたしそれで良い

    +65

    -3

  • 390. 匿名 2024/10/28(月) 09:35:50 

    >>374
    小学校の友達が震災前の3連休スキーにバスで行ってて
    この倒れた阪神高速をほんの数分前通り抜けてたらしい
    危機一髪

    +38

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/28(月) 09:35:58 

    >>133
    温度差に風邪引きそう笑

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/28(月) 09:37:01 

    あゆみ地震の時にすぐ結のこと守ってたよね
    自分も中学生で怖かったろうに…

    +30

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/28(月) 09:37:23 

    >>379
    こういう経験談があったんじゃないかな 相当数の被災者にお話を聞いてこのシーン作ってるらしいし 実際あっておかしくないエピソードだと思う

    +37

    -2

  • 394. 匿名 2024/10/28(月) 09:37:23 

    チビゆいちゃんの脚が細長くてバレリーナみたいだった

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/28(月) 09:39:07 

    トアロードに服買いに行ったエピソード
    どこのことかなー?
    大丸?

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/28(月) 09:40:25 

    >>310
    よこ
    火災でたくさんの方が亡くなった
    戦争も震災もどちらも比べるものではない
    どちらも痛ましいことには違いはない

    TIMEの表紙だったと思うが、当時、母親のお骨を焼け跡から鍋へ拾い集める10代の少女の写真がいまも心に焼きついている
    私とそう変わらない年齢の女の子だった
    前屈みにしゃがんで丸くなった背を思い出すといまでも涙が出る

    +39

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/28(月) 09:41:30 

    >>89
    自己レスでごめんなさい
    旧神戸市立本多聞小学校の校舎を利用したみたい

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/28(月) 09:42:24 

    >>386
    あ、「物おじせずに思ったことを言う」この性格は解ってるつもりなのよ
    ただ、おむすび配ってる知らないおばあちゃんに向かって言う子にはしてほしくなかったって言いたかったの。無邪気というより躾のない子に見えちゃう

    +13

    -40

  • 399. 匿名 2024/10/28(月) 09:44:26 

    >>51
    一度、消防庁の起震車で体験することをお勧めします。
    色々なイベントに来ているし無料です。

    阪神淡路はいきなり垂直落下する様な縦揺れで、安全バーに掴まっていたけど、それでも恐ろしかった。
    東日本震災はぐるんぐるんと地面がローリングする感じで、どちらも普通には立っていられない。

    +32

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/28(月) 09:45:18 

    >>52
    朝ご飯やお弁当作ってる時間帯だったもんね

    +25

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/28(月) 09:53:10 

    >>123
    当時小学生で兵庫の隣の大阪に住んでいたけど、阪神淡路大震災まで地震ってほとんど経験した事なかったです
    関西って地震が起こる事自体が珍しいくらい少なかったんですよね
    だから初めての大きな地震があんな規模でみんなどうしたらいいか分からない感じでした
    私も当日は小学校から連絡なくてとりあえず学校まで行ったけど先生達も混乱中で「やっぱり帰って」みたいな感じになって帰りました
    家に帰ってきてテレビで高速道路が倒れているのと死者数がかなりの数になっているのを見たところでえらい事になったとようやく理解しましたね
    あの日神戸にいた人達は情報もなかなか入らない中混乱状態で避難していたのではないかな

    +62

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/28(月) 09:53:14 

    >>393
    市役所の人役の新納さんも神戸の方だしね

    +28

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/28(月) 09:53:20 

    >>246
    お母さんに「冷たい。温めて!」って言ってるのが聞こえて「ごめんねー」の方がよかったかな

    +21

    -3

  • 404. 匿名 2024/10/28(月) 09:58:20 

    チビ結を見ていると お姉ちゃんが荒れた本当の理由を深く知らないだろうな
    ただ突然優しかったお姉ちゃんの風貌が変わり、何かというと父親とケンカばかり
    結がお姉ちゃんの気持ちを知った後の姉妹の変化が気になります

    +45

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/28(月) 09:58:41 

    >>398
    両親自営業でやや下町の水道筋商店街でしょ?
    躾って言ってもあんなもんじゃない?
    保育所じゃなくて幼稚園行ってたのは意外
    幼稚園だと躾は割としてくれるかもね
    どうなんでしょう

    +1

    -18

  • 406. 匿名 2024/10/28(月) 10:00:05 

    >>398
    もういいよ
    お腹いっぱい

    +37

    -3

  • 407. 匿名 2024/10/28(月) 10:00:09 

    >>246
    今よりコンビニおにぎりが市民権を得ていなかったから
    おにぎりといえばあったかいイメージかも
    幼稚園だと給食もあるし

    +7

    -10

  • 408. 匿名 2024/10/28(月) 10:07:06 

    >>284
    当日小学生で大阪に住んでいて小学校の先生達が神戸まで救援物資持ってボランティアに行ったんだけど、避難所が酷い状態だったらしく神戸まで行った次の日に子供達にその話しようとして思い出して泣いていました
    「テレビでは良い話しかしないけど、実情は配られた食べ物の量があっちの方が多いとかこっちの方が少ないとかで大人達が喧嘩している。大人が冷静でいられないほど酷い状態でみんな限界で…」って
    たぶん子供相手だからそれくらいの事しか言わなかったけどもっと酷い事も見たんだと思う
    当時は政府の被災地支援も整っていなかったし、情報を得る事も情報を発信する事もなかなか難しかったですしね…阪神大震災で被災された皆さんは本当に大変だったと思います

    +64

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/28(月) 10:09:12 

    アメリちゃん 唇のやま?の上にほくろがちょんちょんと二つあるのね
    今日初めて気づいた

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/28(月) 10:11:44 

    >>198
    なんでもリアルにやれば良いってものじゃないよね。
    何気なく朝ドラ見ていて、地震の描写でPTSDとか起こす人がいるかも知れない。
    石川の地震もそうだし、今でも心に傷を抱えてる人は多いから配慮すべきと思う。

    +50

    -2

  • 411. 匿名 2024/10/28(月) 10:14:37 

    >>374
    ニュースでアナウンサーの男性がこの情景を把握できず「倒れているのはマンションでしょうか」というようなことを言って、父が「なにを言ってるんだ!!見てわからないのか!!」と怒っていたのをおぼえている
    緊急で情報も錯綜しているなか、想像もしないことが起こっているのだから仕方ないよと嗜めたけど、報道する方も視聴している方も尋常ではない心持ちだったのは確か

    +32

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/28(月) 10:15:37 

    >>354
    それでも食べられるのはあなたが温かい空間の中にいるからでしょ
    暖房のない1月の部屋で身体も冷えてるのにさらにヒエヒエのおにぎり食べるとこ想像してみなよ
    温めてほしいってお願いしたくなっても不思議じゃないでしょ

    +53

    -4

  • 413. 匿名 2024/10/28(月) 10:16:09 

    結のやらかしなんてあの失言くらいのもので、避難所でも暴れたり騒いだりしないだけで偉いと思ってしまったけどな
    5歳に求めすぎ

    +56

    -2

  • 414. 匿名 2024/10/28(月) 10:17:49 

    >>383
    昔、コンビニがたくさんでき始めた頃、おにぎりを温めて食べるのが普通だったような?
    今はそのまま食べるのが普通になっちゃったけど。

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2024/10/28(月) 10:19:40 

    >>374
    ほんとに一瞬だけどギョッとした
    こういう写真出すなら ちょっとあけてほしかった

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2024/10/28(月) 10:22:25 

    揺れが大きくなり、歩が真っ先に結に覆いかぶさったのが泣けた
    結は覚えているだろうか

    +31

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/28(月) 10:22:26 

    >>407
    おにぎりに温かいイメージなかった!
    土地柄?年代?

    +9

    -3

  • 418. 匿名 2024/10/28(月) 10:24:09 

    >>1
    先週の平均視聴率12.9%だって
    一桁も現実味が出て来た

    +9

    -12

  • 419. 匿名 2024/10/28(月) 10:24:09 

    >>393
    関東住まいのアラカンだけど、毎年9月1日は関東大震災の紙芝居やミニ映画を学校で見たし、
    経験者のお年寄りも身近にいたから話を聞く機会はあった。目の前の建物がペチャっと潰れたとか。
    関西以西の方はどうだったのだろう?

    地震の経験もなくて防災教育も知らない幼稚園児なら、おむすびを持ってきてくれたおばちゃんは、
    給食の人と思ったのではないかしら。

    ちむの子供達なら、引ったくってがっつく→暴力込みのトラブル→仲間母ちゃんが謝りまくる
    ドラマとしてバズるかもしれないけど、そんなの朝から見たくない。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2024/10/28(月) 10:26:38 

    朝ドラ覚悟の震災描写、おむすび配った女性は被災した語り部 » Lmaga.jp
    朝ドラ覚悟の震災描写、おむすび配った女性は被災した語り部 » Lmaga.jpwww.lmaga.jp

    関西のおいしい、楽しい、知りたい…がいっぱい。関西人による、関西が好きな人のための、関西を24時間遊ぶニュースサイトです。


    ■ 震災描写で大切にしたのは「時間」の表現
    『おむすび』の制作陣は、阪神・淡路大震災を経験した多くの方に取材したという。松木さんが震災を描くうえでいちばん大切にしたことは「100人いれば100通りの感じ方があるということと、『時間』の表現です」と語り、こう続ける。
    「大勢の被災者の方に取材して思ったのは、被災して次の日にはもう前向きになった人もいれば、1週間かかった人もいて、立ち直るまでに1カ月、1年、あるいはもっと時間がかかった人もいるということです。時間を重ねるにつれて、震災との向き合い方がみなさんそれぞれに変化していく。そして、変化して悪くなることさえある。地震発生から2時間後、3時間後、半日後でも、それぞれ状況が異なります。決して一括りにはできないんですね」。
    第4週までの物語で、震災を経た米田家の結、歩、聖人(北村有起哉)、愛子(麻生久美子)、それぞれに違う思い、違う痛みを抱えてきたことが丁寧に描かれてきた。
    これについて松木さんは、「同じ震災を体験したとしても、家族でさえ、同じように悲しみを共有することはできない。そのことを、米田家に体現してもらいました。米田家がこれまで歩んできた9年という時間の流れをどうやって想像させるかということに重きを置いて、脚本家の根本ノンジさんを中心に、話し合いを重ねました」と作劇の意図を明かした

    +27

    -1

  • 421. 匿名 2024/10/28(月) 10:27:44 

    >>285
    下段左端はたまっちだよね?可愛い

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/28(月) 10:28:00 

    >>420
    ■「いのちのおむすび」を配った女性を演じたのは、神戸生まれ神戸育ちの俳優
    第21回で小学校の教室に避難した被災者たちに塩むすびを配る女性に、結が「おばちゃん、なんで泣いてんの?」とたずね、こう答えるシーンがあった。
    「おばちゃんな、生まれも育ちも神戸やねん。大好きな神戸の街が、あんなんなってるの見たら・・・」
    この三浦雅美役を演じたのは、神戸生まれ神戸育ちで、実際に被災した俳優の安藤千代子。彼女は、神戸で震災の語り部の活動をしている。
    松木さんは「安藤さんは、ご自身が大変な経験をされながら、震災をきっかけに『いつまたこのような日が来るかわからないから、やりたいこと、やれることをやろう』というマインドで舞台俳優や声優としての活動を始められ、今も続けていらっしゃいます。その前向きさと、素敵なお人柄にとても魅力を感じました」とコメント。
    そして「脚本が出来あがってきて、雅美役を誰にしようかという話になって、ぜひ安藤さんにお願いしたいと思いました。安藤さんに脚本を読んでいただいたとき、『当時のことを思い出して、泣けてきます』とおっしゃっていました。私は、『今のその気持ちを大切にして、演じてください』とお話ししました」と振りかえった。
    封印していた記憶が蘇ったあと、結、歩、聖人、愛子は、過去の震災とどう向き合っていくのだろうか。物語の先を見届けたい。

    +42

    -1

  • 423. 匿名 2024/10/28(月) 10:28:17 

    >>416
    今日見たのは結の回想だし覚えてると思うな

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/28(月) 10:29:54 

    >>419
    防災教育は無かったよ
    1995年から防災教育が始まって
    11月に神戸市防災教育副読本「しあわせはこぼう」が配られたよ
    今も続いていている

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/28(月) 10:30:00 

    >>123
    そやで
    東京で寝て起きたら神戸が空襲にあったみたいになってて唖然だし
    社会党なんかにしたから
    自衛隊即派出来なくて人死んだ
    だから野党は怖いんだよ

    +61

    -5

  • 426. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:58 

    >>85
    地震が収まって暫く日が経つと明るい子供の声が救いだったよ。地震の後も子供だけは元気なの。どんなに励まされた事か。

    +36

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/28(月) 10:36:05 

    「おむすび」米田結役・橋本環奈「震災について丁寧に演じなければと思い、セリフ一つひとつが重くのしかかるような感覚がありました」 | ステラnet
    「おむすび」米田結役・橋本環奈「震災について丁寧に演じなければと思い、セリフ一つひとつが重くのしかかるような感覚がありました」 | ステラnetsteranet.jp

    ドラマの出演者やスタッフが「この回のあの人、あのシーン」について語ったコメントを不定期で配信するコーナー。今回は、米田結役・橋本環奈さん!


    ――震災を経験した人物を演じるにあたり、難しい面はありましたか?

    結は震災当時、6歳。その女の子が高校生になって、どれくらい当時の状況を覚えているのか分からなくて、そこは演じる上ですごく難しいなと感じました。

    だから、実際に6歳で被災された方にもお話を伺ったのですが、ドラマの結ちゃんと同じように、なんとなくみんなが悲しそうにしていたことは覚えているとか、避難所で友達と生活することが最初は新鮮で楽しいと思ってしまったというお話を聞いて、実際そうなんだろうな……と。

    6歳の女の子がみんな、震災というものをしっかり深く考えていたかっていうと、やっぱりそうじゃないと思うんです。でも、だからといって、そういう記憶を軽んじるのは絶対にいけないことで、本当に丁寧に演じていかなければと思って、セリフ一つひとつが重くのしかかるような感覚がありました。

    +31

    -3

  • 428. 匿名 2024/10/28(月) 10:36:59 

    北川景子にお姉さん役やって欲しかった

    北川景子さんはメディアで阪神淡路大震災で被災した時の事を『同級生の半分くらい命を奪われたのを目の当たりにしました』と語っており、自身も助かったとはいえ家にある時計やピアノなどの家族の大切な思い出の品が壊れているのを見て『全て終わった』と絶望を感じたそうです。被災した当時まだ8歳の女の子だった北川景子さんは、まだ幼い弟の手をひっぱってパジャマのまま裸足で走って避難したといい、被災による苦痛はとても大きかったと思います。

    +2

    -21

  • 429. 匿名 2024/10/28(月) 10:39:41 

    >>423
    結の回想だから冷えたおにぎりの件は声を強調された形だったのかもね
    結の中でイメージが大きくなってるというか

    +14

    -1

  • 430. 匿名 2024/10/28(月) 10:40:45 

    天才子役に慣れてしまったから小さい結ちゃんの演技にめちゃくちゃ違和感がある

    +2

    -20

  • 431. 匿名 2024/10/28(月) 10:41:35 

    >>285
    YouTubeに上がっていたりさぽんの人のミュージカルが別人すぎて驚いた
    歌も上手すぎてそりゃああゆのビブラートも歌いこなせるわってなった

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/28(月) 10:42:28 

    冷たいおにぎりって当時食べたことなかったな
    コンビニやスーパーでおにぎり買うこと自体今よりも全然普及してなかったし
    1月の確か徒歩て運んでくれたおにぎりなんて冷蔵庫に入れたみたいに冷えてただろうね
    何もわかってない幼稚園児が冷たいからあっためて、って言うのは違和感ないよ
    昔の子の方が今より素直な発言してただろうしね

    +24

    -2

  • 433. 匿名 2024/10/28(月) 10:48:41 

    >>428
    年齢と見た目が違ったのかもね

    +4

    -3

  • 434. 匿名 2024/10/28(月) 10:50:04 

    >>429
    これ冷たいから温めてって悪気なく言っちゃったことでおむすび届けてくれたおばちゃんを泣かせることになってしまった、それ自体が結のトラウマになってるのかもしれないね

    +22

    -1

  • 435. 匿名 2024/10/28(月) 10:52:47 

    >>410
    被災したことがない自分でも地震の話はドキドキするし、今日も泣きそうになったから、被災した方は物凄くお辛いでしょう。
    でもドラマで伝えていくことも大事だとも思うし、兼ね合いが本当に難しいよね。
    そういえば男はつらいよで渥美清さんの遺作になった回が、被災後の神戸でたくましく復興に向けて頑張ってる人達の姿を映してて寅さんが「皆さんご苦労なさって、本当に大変でしたね」て優しく声をかける場面で泣きそうになったのを思い出した。

    +36

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/28(月) 10:53:40 

    食べ物、飲み物もそうだけどトイレが大変だったろうね この辺はドラマにしづらいか

    +23

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/28(月) 10:54:22 

    今日は震災の話だったから、次の番組が明るいあさイチに戻っていて良かった
    仕方が無いんだけど先週までは政見放送のAI音声がちょっと怖かった

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/28(月) 10:54:31 

    >>1
    可愛いトピ画

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2024/10/28(月) 10:56:37 

    >>433
    仲里依紗の服装はおしゃれな街神戸育ちとはとても思えない…
    トアロードでワンピース 買ってたのに

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/28(月) 10:59:12 

    >>2


    阪神淡路大震災

    1995年(平成7)1月17日5時46分、淡路島北部の北緯34度36分、東経135度02分、深さ16kmを震源とするマグニチュード7.3の地震が発生した。

    家屋の倒壊による窒息・圧死が死亡の大部分を占める。

    【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

    +18

    -1

  • 441. 匿名 2024/10/28(月) 11:00:38 

    >>374
    本当に衝撃だった
    私は兵庫県外の関西人だけどこれが馴染みの阪神高速だと理解するのに時間がかかったよ

    でも十数年後に長田に引っ越した友人宅を訪問した際に何も考えず綺麗な住宅街で良いねって失言してしまってここらは震災で焼けたから、って返されたのも覚えてるわ
    無神経だったのを凄く反省した出来事

    +50

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/28(月) 11:01:17 

    中学時代の歩って地味寄りの普通の子だよね。どちらかと言えばまきちゃんの方がセンスある設定だったり華やかな印象ある

    +25

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/28(月) 11:02:42 

    >>305
    命守る学び、全国へ 国内初の専門学科、兵庫・舞子高環境防災科 開設20年|総合|神戸新聞NEXT
    命守る学び、全国へ 国内初の専門学科、兵庫・舞子高環境防災科 開設20年|総合|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     全国初の防災専門学科として、兵庫県立舞子高校(神戸市垂水区)にできた環境防災科が4月1日、開設から丸20年を迎える。阪神・淡路大震災の教訓を受け継ぎ、全国の被

    全国初の防災専門,学びを深めている%E3%80%82

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/28(月) 11:04:43 

    >>314
    お母さんの仕事の尊さがわかっていても、子どもにしたら自分も被災者で、まだまだ母親の目と手が必要な時なのに…本当に辛かったでしょうね
    私も母が多忙すぎて居てほしい時に居なかった経験があり、大人になってからも近づけない溝を感じていたけど、母の病気によって雪解けの日が来ました
    いつかあなたが癒されますように

    +32

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/28(月) 11:04:44 

    >>123
    関西に地震は来ないって言われてたからね
    防災頭巾いらないよって先生方が…
    関東人のお母さん、私が関西の小学校入る時に防災頭巾用意してたからびっくりしてた
    まさか地震来るとは

    +30

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/28(月) 11:06:05 

    >>202
    検索して見てきました
    レジ対応中の店員と客が音がして同じ方向をみるんだよね
    カメラのマイクなのに地響きが聞こえていた💧
    その途端のすさまじい揺れ!
    凄い映像だった
    2人が無事なら良いな…

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/28(月) 11:07:21 

    >>419
    この避難所にちむどんの4兄妹たちがいたら…と想像するとぞっとする
    おにぎりをふたりでひとつずつ、みんな我慢してるのに、あの4兄妹たちは絶対ズケズケ暴言言ってそう
    バズるどころか、炎上する

    +6

    -6

  • 448. 匿名 2024/10/28(月) 11:07:47 

    >>428
    それほど苦しい体験をしてるなら、記憶が蘇って辛いんじゃないかな
    本人が演じたいと希望するなら別だけど

    +22

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/28(月) 11:08:20 

    小さい頃の結ちゃんとお父さんが歩いてる所って阪急電車が見えるから岡本あたりかな?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/28(月) 11:09:09 

    >>237
    私は東日本大震災を経験したから見れなかった
    でも描かれ方は気になるから携帯の小さい画面でなら見れた
    東北はこの後に津波が来たんだよね
    神戸は津波無いだけ良かったと思う

    +4

    -37

  • 451. 匿名 2024/10/28(月) 11:13:10 

    >>345
    あんな状況で子どもを躾けなきゃとか頭がまわらなそう…

    +27

    -1

  • 452. 匿名 2024/10/28(月) 11:13:17 

    >>425
    災害に自衛隊派遣って当時から普通だったっけ?

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2024/10/28(月) 11:16:07 

    >>448
    東日本大震災のときも しばらくしてから阪神淡路大震災当時のことを思い出されて辛かったと話されていたことを見ました
    映像とか見るのも辛そうでしたよ

    +19

    -2

  • 454. 匿名 2024/10/28(月) 11:18:40 

    当時大阪にいたけど寝てるところ下から突き上げられて目覚ました 暗いはずの部屋の奥がなんか明るくてド近眼だから部屋の中で何が起こってるかわかんなくてメガネ手元にないし目を凝らしてみたら冷蔵庫が開いて中の明かりがついてる状況だった 電子レンジがコンセントつながったままぶら下がっててその下に湯沸かしポットのお湯が撒き散らされてて漏電寸前だった あまりの出来事に夢かなと思って寝直そうかと思ったけど現実だった 当時一人暮らしだったからどうして良いかわからなくてオロオロしてとりあえず実家にすぐ電話かけて「生きてます無事です」って伝えた 実家の人間はまだ報道が届いてなかったから冷静で「そうかぁじゃ気を付けてな」って言われて逆に落ち着けた そのあとニュースで全国的に実態が報道されるようになって慌てて電話くれたらしいけどもう繋がらなかったって

    +37

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/28(月) 11:20:20 

    今日の回、涙で見れないよ

    +18

    -5

  • 456. 匿名 2024/10/28(月) 11:25:12 

    >>452
    自衛隊は地震の情報入ってすぐに出動の体制を整えたのに
    当時の村山首相が午後になるまで決断しなかったから
    あの時朝一番で出動許可出してれば助かった人は大勢いた、とか言われてた記憶ある

    +71

    -2

  • 457. 匿名 2024/10/28(月) 11:26:37 

    >>452
    村山災害と言われてたのよ

    +32

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:46 

    >>451
    結のお母さん表情とか見ると疲弊してたよね
    お父さんは避難所へ来たと思ったらすぐに他の人の救助へ行っちゃったし
    それが結パパの良いところでもあるんだろうけど

    +34

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/28(月) 11:30:41 

    >>455
    この描写を第一週の視聴者と信頼関係できてないうちにやってたらそれこそ大炎上だったと思う 朝からこんなの重いの見たくない 配慮がないの大合唱だったよ

    +38

    -5

  • 460. 匿名 2024/10/28(月) 11:31:00 

    今日たまたま、選挙のニュース見ようかなと思ってNHKつけてて、その流れで初めて観ました。
    4歳の息子も一緒で、棒立ちになって観てた。
    「あの子(結ちゃん)が心配だったの…」と言いつつ「カレンダー吹っ飛んでたね!」とか笑ってたからいやいや笑い事じゃないよと、カレンダーならまだ良いけど、もっと重いものが飛んでくることもあるんだよ?だから揺れたら頭を守らなくちゃいけないよと話しました。
    今まで恥ずかしいけど、阪神淡路大震災の被害のこともあまりよくわかっていませんでした。これをきっかけにちゃんと知ろうと思った。

    朝ドラみたことなかったけど、明日もみてみようかな。

    +41

    -3

  • 461. 匿名 2024/10/28(月) 11:33:19 

    >>459
    前半の福岡編あって良かった

    +41

    -4

  • 462. 匿名 2024/10/28(月) 11:34:11 

    >>445
    実は今も神戸の小学校では防災頭巾は用意しません

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2024/10/28(月) 11:34:41 

    大阪住みだったんだけど、当時身内が神戸方面に車で仕事があって、家族でおにぎりたくさん作って持っていってもらったこと思い出した。自分の学校でも被災したり亡くなった子がいて今日の放送は泣いてしまったわ。

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:53 

    >>449
    水道筋商店街の設定のはず
    王子公園の近く

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/28(月) 11:36:11 

    >>462
    そうなんや
    あれから学校側で何か変わったこととかある?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/28(月) 11:37:16 

    幼稚園休みで喜んでるセリフあったけど当時大学の後期試験初日でそれがあるのかどうか繋がりにくくなった電話をかけてまで確認してきた友人いたんだよね こんな状況で試験あるわけないだろってやりとりしたけどお互い無事だから出来た会話だった うちの大学は神戸近くじゃなかったけどそれでも学生に死者は出てたし校舎にも震災の影響はあった

    +19

    -1

  • 467. 匿名 2024/10/28(月) 11:39:35 

    >>412
    あの状況での冷たいおにぎりを行楽シーズンの弁当と同列に考えて「おにぎりは暖かくないのが普通」っていうのはちょっと違うよね

    +38

    -1

  • 468. 匿名 2024/10/28(月) 11:43:26 

    >>464
    あーなるほど

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2024/10/28(月) 11:43:38 

    >>459
    炎上はしない
    べっぴんさんで慣れてる

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2024/10/28(月) 11:45:19 

    >>459
    ギャルも癒し効果だったのか

    +26

    -2

  • 471. 匿名 2024/10/28(月) 11:50:19 

    >>456
    東日本大震災の時もだけど、自民党政権じゃなかったんだよね。
    いろいろ批判はあるけど、なんだかんだ自民党の方が有事の時には判断が早いような気がする。

    +62

    -11

  • 472. 匿名 2024/10/28(月) 11:51:48 

    95年だと普通にコンビニあっておにぎりも売ってたしチンして温めたいって気持ちはわかる

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/28(月) 11:53:37 

    おばあちゃんのおむすびが伏線だったのか

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/28(月) 11:54:43 

    >>66
    無慈悲なこと言ってんなよ
    誰だって連れて逃げられるんならそうするわ
    小鳥だって家族だろうがよ

    +28

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/28(月) 11:57:44 

    >>177
    うちの近くの自衛隊駐屯地からはお風呂と食事作りに夏まで能登に行ってた
    隊員さんがXで能登の様子つづってくれていたから、読みながら復興の応援してたよ

    この前の水害の時には、雨が止んですぐ関西圏の救急車と消防車がたくさん
    能登半島へ向かってったのを見て日常が早く取り戻せるように祈ってた

    個人的に直接的には何もできないけど
    復興支援になる物を購入したり、ふるさと納税させてもらってる
    何の慰めにもなっていないかもしれないけど
    祈ってるね

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/28(月) 11:58:16 

    >>160
    娘に甘いのは育った家庭環境に問題があったのか
    名古屋の元スケバンだったよね
    放置子、ネグレクトの愛情不足だとすれば…
    あんな母親にだけはならないと決意して、つい甘くなる

    +8

    -4

  • 477. 匿名 2024/10/28(月) 11:59:29 

    >>442
    今日のエピで まきちゃんの夢はモデルになりたいって言ってた
    乙女会(だっけ?)の子が、歩は東京でギャル系のモデルをやってたって話してたね
    まきちゃんが震災でどうなったのかまだ不明だけど まきちゃんの夢を叶えてあげたかったのかな

    +29

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/28(月) 12:00:45 

    >>471
    自民党は大きな党だから、中には議員辞めてほしいタイプも少なからず混在してるとは思うけど、自衛隊などからの信頼関係とかがある人が多いんだろうとも思うんだよね。

    +38

    -5

  • 479. 匿名 2024/10/28(月) 12:07:32 

    >>297
    頭悪い癖にいっちょまえにケチつけてんなよ!
    普通に言ってたわ!

    +7

    -3

  • 480. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:41 

    今 今日の放送分見た
    阪神・淡路大震災で父親亡くしてるから胸が苦しかった
    でもゆいちゃんと同じで私も当時 幼すぎて父親の記憶ないんだよな


    +31

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/28(月) 12:12:16 

    >>465
    あれからの神戸は防災教育はかなり熱心だと思います
    あとは校庭に災害時臨時給水と飯盒炊爨出来るような設備が出来ました

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:04 

    >>145
    95年はコンビニがだいぶ普及し始めてたからコンビニのお弁当やおにぎりチンはありえる

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:21 

    >>145
    東日本大震災しか経験してないけど、数日停電でレンジ使えなかったけど配られたオニギリが常温ですらなくて温めたかった気持ちわかる
    冷蔵庫に入れてたポソポソのオニギリみたいに外気で冷たくなってて食べると体の中から冷えた

    +38

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:51 

    >>471
    能登の自民党の対応も十分とは思えないけど
    トップ次第なんだろうね
    災害の時に限ってアレな人がトップだなぁ
    好きじゃないけど安倍さんは仕事が早いから向いてる

    +26

    -7

  • 485. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:09 

    >>303
    1988年ぐらいだね

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:57 

    幼稚園でセーラームーンはおませさんだなぁ
    お姉さんが居る子って感じ
    私は忍たま乱太郎で満足してた

    +0

    -7

  • 487. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:03 

    >>297
    その5~6年前に光GENJIがCMで、レンジでチンするチンチンポテト
    っていうキャッチフレーズのポテトが売られていたりして
    一般的に温める事をチンすると表現するのにも馴染みがあったと思う

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:31 

    >>470
    それもあるけど主人公家族の安否がわからないまま話が進むのととりあえず9年後にも生きてることが分かってるのとはだいぶ違うのではないか

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:29 

    >>146
    多分明日以降の回で、壊れた自宅や神戸市内の様子を直接目の当たりにして、それでメンタルやられるんじゃないかな

    私も当時は東灘区に住んでる小学生だったけど、初めの1〜2日はまだそこまでの大地震だとわかってなかった
    避難所でテレビのニュースは見れなかったし、ラジオでアナウンサーが喋ってるだけではピンとこないし
    避難所を出て親戚の家に一時避難することになって、車窓からめちゃくちゃになった街の様子を見て、一気にパニックになったよ

    +33

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:54 

    お母さん泣いてる…
    【朝ドラ】「おむすび」第5週「あの日のこと」

    +33

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:08 

    >>471
    長年一党独裁状態なんだから即断できる体制出来てて当然
    それぐらいしなきゃ何の価値もないじゃん
    問題は代替え出来る野党を育てて無いことだよ

    +12

    -5

  • 492. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:12 

    >>478
    立憲民主や共産党は日頃から「自衛隊なくせ!」と言ってるような人たちばかりだからまず無理だね
    私も親が自衛官で官舎に住んでたから、小学校で左寄りの教師にいじめられたもん
    「本当はガル山さんのお父さんみたいなお仕事はこの世にあってはいけないんですけどね〜w」みたいな
    あれは一生忘れない、「自分の身に何かあったときだけ自衛隊にのこのこ助けられてんじゃねーぞ」って今でも思う
    (トピズレごめん)

    +55

    -2

  • 493. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:10 

    幼いからこそ単純に「冷たい=チンすると温まる」
    両親や歩から「冷たいの?チンしようね〜」と言われてきてただろうし

    おばちゃんの話しを聞いて
    冷たいおむすびを一口食べた時
    その日常が無くなってしまう不安を感じたのかな

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:53 

    地震にも負けない 強い心を持って
    亡くなった方々の分も 毎日を大切に生きていこう
    傷ついた神戸を 元の姿に戻そう

    この歌思い出しちゃった
    震災以降に神戸の学校に通った人達はみんな歌ったよね?

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:49 

    今日たまたま、選挙のニュース見ようかなと思ってNHKつけてて、その流れで初めて観ました。
    4歳の息子も一緒で、棒立ちになって観てた。
    「あの子(結ちゃん)が心配だったの…」と言いつつ「カレンダー吹っ飛んでたね!」とか笑ってたからいやいや笑い事じゃないよと、カレンダーならまだ良いけど、もっと重いものが飛んでくることもあるんだよ?だから揺れたら頭を守らなくちゃいけないよと話しました。
    今まで恥ずかしいけど、阪神淡路大震災の被害のこともあまりよくわかっていませんでした。これをきっかけにちゃんと知ろうと思った。

    朝ドラみたことなかったけど、明日もみてみようかな。

    +5

    -3

  • 496. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:12 

    >>462
    私関東住みだけど、逆に防災頭巾は学校の時の必須アイテム。(中学校まで)
    いつもは座布団がわりにしていて、机に潜るタイミングでゴソゴソしながらかぶるんだわ。
    うちの旦那は九州だけど、防災頭巾なんて火垂るの墓でしか見ないよ?ってレベルで使わないらしくびっくりした。
    でもまぁ、あんな布の頭巾かぶったところで頭守れるのか?…とも思わなくないけどね。

    +18

    -1

  • 497. 匿名 2024/10/28(月) 12:49:21 

    ロマンスの神様流れてた

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/28(月) 12:49:33 

    >>482
    00年代前半にコンビニで働いてたけどおにぎり温めますかって聞いてたな

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/28(月) 12:50:13 

    先週の平均視聴率、13%切ったんだね。
    ついに過去最低?

    +2

    -9

  • 500. 匿名 2024/10/28(月) 12:50:17 

    >>340
    >>362
    オバサンが若者の改行を使ってると理解しました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード