-
1. 匿名 2024/10/27(日) 21:19:42
アマプラで人魚の眠る家を観ました。
同じ母親として考えさせられる題材でした。
我が子が脳死状態になった時に果たして受け入れられるのか…心臓が動いてる限り私は無理(臓器提供はできない)と思いました。
人魚の眠る家、観た方また原作を読んだ方語りましょう+97
-2
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 21:20:34
臓器移植って考えはなかったのかな?+1
-15
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 21:21:13
>>2
あ、他の方から臓器移植をしてもらう側です+7
-12
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 21:21:34
ちょうど映画公開のとき長男が産まれたばかりで、絢香の主題歌聴きながらボロボロ泣いてた+57
-7
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 21:21:54
気になってるけど篠原涼子がなぁ…とまだ観れてない
小説の方読んでみようかな+59
-8
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 21:23:10
母の狂気+55
-0
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 21:23:44
東野圭吾原作で篠原涼子の映画ですよね、観たけど内容忘れちゃった+24
-0
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 21:24:01
篠原涼子はお母さん役が上手い+88
-4
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 21:24:06
溺れたんだっけ?+41
-0
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 21:24:12
死亡事故ではなく寝たきり事故というのが珍しいよね
どちらにしてもものすごく辛いけど+70
-1
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 21:24:40
私も観たけど忘れちゃった。確か最後離婚してたよね。+13
-0
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 21:25:54
>>1
映画見たよ。
篠原涼子の演技が本当にすごかった…
少しの希望があるなら、出来ることは全てやり尽くしたい気持ちも分かるし、
時間が経つにつれて、どんどん過剰になってしまうのもわかる…
相手の為なのか、自分の為なのか、
段々とわからなくなって、壊れていく姿が見て居てしんどかった…+141
-3
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 21:26:09
>>2
なんの?
脳?+15
-2
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 21:27:00
旦那さんの部下が電気で娘を動かす装置を開発したんだっけ+93
-1
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 21:28:43
>>5
映画もまあまあ良かったですが、小説の方がお勧めです!
+34
-0
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 21:29:39
まあお母さんの気持ちは分かってしまうかな。
いつかは目覚めるかも、いつかは自分の意思で動いてくれるかもって期待はしてしまうの分かる。
数億借金しても子供の命が戻るって言うならみんなそのくらい余裕出出すよね。子供ってそれほど大事でかけがえのない存在だよなと思う。+131
-1
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 21:31:27
小説読んだ人にはちょっと不評みたいだよね。
母親がただのサイコパスみたいになってる的な+8
-0
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 21:31:54
小説、出だしでボロボロ泣きました。
母親として狂気を感じますが共感出来る部分は多々あります。我が子を前にすればこうなるのもおかしくは無いと言うか…。+55
-0
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 21:31:56
あんな風に動いても、私なら喜べないと思った。+21
-1
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 21:35:28
金持ちの家の娘が脳死する話
我が家の場合だと10分で話が終わる+24
-4
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 21:36:40
娘さんが亡くなりそうな時に篠原涼子の「もう逝くんだね」の言葉で、号泣しました。+83
-0
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 21:37:28
思い出せない。最後は亡くなったよね?+23
-1
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 21:39:34
旦那さんの部下に好意を持たれてた?それでその彼女が浮気を疑ってたんだっけ+18
-0
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 21:42:04
映画みた
上の子が可哀想だったよ+28
-0
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 21:43:11
自分にも子供いるけど共感は出来なかったな
母親がサイコパスっぽくなって怖かった印象しか残ってない+3
-6
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 21:43:29
>>15
ありがとうございます
小説なんか読んだ事ない集中力もない人間ですが頑張って読んでみます( ^ω^ )w+10
-2
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 21:45:05
>>24
この件のせいで学校でイジメられたんだよね…+13
-0
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 21:45:57
>>21
読んだことも観たこともないけどコメだけで涙腺緩んだよ。嫌だよそんなセリフ言いたくない+51
-2
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 21:46:40
>>4
子どもが赤ちゃんとか小さい時はこういう題材の映画はくるね
私は八日目の蝉がもうしょっぱなから無理だった+42
-2
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 21:48:00
坂口健太郎くんの役が「焼きもちやいてるんですか?」って娘の父親に言ってるシーンがうわぁ…ってなった+18
-0
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 21:48:29
>>1
原作読みました
最初は面白かったのですが、お嬢さんを電気刺激?で手を動かすあたりから、金持ちの道楽にしか思えなくてなんとも言えなくなりました…
人間って難しいですね
私ならどうするか…とも考えますが、やはり相当なお金持ちでないとあの選択肢はないんだし。+50
-0
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 21:53:47
私は子なしだけど姉と姪を重ねて観てしまってすごくしんどかった
事故はいつ起きるかわからないし、姪と遊ぶ時は気を付けようと思った+17
-3
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 21:58:13
>>1
だいぶ前だけど映画見た
できることはすべてやり尽くしたいってなるよね
脳死だから体温かいんだもんね+18
-0
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 21:58:42
>>3
ガンになったら臓器全部入れ替えたら治るのにとか
脳死なったら脳入れ替えたら治るのにって言うタイプのあたおか?+20
-0
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 21:59:46
脳死状態の娘にナイフを刺したら、自分は殺人罪で捕まるのか?っていうお母さんの問いかけがエグいけど妙に感心できた+71
-0
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 22:00:16
うっすら思い出してきたよー 小説も読んだ。
確か、最初に登場する男の子が心臓をもらったんだっけ。+17
-1
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 22:02:50
『僕だけがいない街』で似たような状況になって
そこはサラッと書かれてたけど
ちょうどこの小説読み終わったところだったので
お母さんものすごい努力と悲しみ乗り越えたんやな
と思った
+7
-1
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 22:04:44
>>1
2回目は観れない+7
-0
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 22:09:49
>>24
弟じゃね?+21
-0
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 22:10:03
>>26
東野圭吾さんは簡単で面白いのでめちゃくちゃハマりますよ。
小説読まなかった私も、もう何冊も古本屋などでいっぱい本買いました。
+21
-0
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 22:16:54
この事件現実で起きたら母親よりも婆ちゃんの方が猛バッシングされそう+14
-0
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 22:16:56
>>24
たしか弟。
お前の姉ちゃん死んでる癖に生きてるとか嘘つきって虐められて、死んだって嘘ついたから誕生日会に同級生呼べなくて狂母の怒りの導火線に火がつくんだよね。+52
-0
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 22:27:30
>>41
確かに、プール内に付き添えない保護者が同伴すべきではなかったとは思うなぁ。単純に怖くない?水の中で子どもから目離すとか。+16
-0
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 22:29:31
これみてプールは絶対に目を離さないとおもってる。正直学校のプールとかも不安…任意で親が見守りできる学校があって、そこの保護者はめんどくさいって言ってたけど私ならその制度があれば毎度行きたいと思う(自分の子供ばっかり見ててもダメだろうけど)。+32
-0
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 22:29:50
>>43
しかも3人もね!
全員常に見てられるか?!+16
-0
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 23:06:05
私、屋内プールの監視員なんだけど、この映画みてから潜ってる子供にはめっちゃ目光らせて監視してるし、髪まとめてキャップに入れてない子にはめっちゃ注意してる。ウザがられるけど…
うちのプールはブレスレットやアクセサリー付けてる人も入れないようになってるからありがたい。
引っかかったブレスレット取ろうとして溺れるとか怖すぎる。ブレスレットより命が大事だよ…+33
-1
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 23:13:00
>>24
下の子かな
弟も可哀想だし、おばあちゃんも可哀想…+8
-0
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 23:40:08
>>29
子供が産まれてから見たから子供を奪われた奥さんの辛さに感情移入しそうなのに、永作博美の方にばかり感情移入してしまう。何故なのだ。+12
-0
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 23:50:02
>>10
寝たきり?
遊びに行ったプールの排水口での事故。
いとこの指輪が落ちたの、潜って取ろうとしてだったよ。一時、実際に排水口に指を挟む事故あったから、現実みもあった。+22
-0
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 23:59:04
>>48
攫ってからの7年近くの日々を見せられているからだろうね。奥さん側の苦しみ抜いてる7年間を同時に見せられたら違う感情になるよ。+14
-0
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 00:14:39
篠原涼子の演技で泣くと思わなかったけどこれはめちゃくちゃ泣いた。お母さんも亡くなった子も弟も従姉妹もみんなかわいそう。+9
-0
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 07:45:11
自分が母なら篠原涼子みたいにすがってしまうと思う
つらいよね+10
-0
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 08:35:03
絢香の主題歌とても良かった+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 09:05:13
娘を殺したのは、私でしょうか?
ってセリフがすごい深くて考えさせられた+7
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 10:18:34
小説よかったよ。何度も読み返してる。
1番泣けるのは弟の誕生日パーティーのときかな。+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:21
>>4
結婚してまだ子どもがいない時に劇場で見た
篠原涼子に感情移入しすぎて泣き腫らしたよ
子どもが産まれた今、観ようかなとたまに思うけどどうしても勇気が出ない……絶対より辛く感じるだろうな+5
-0
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 19:17:26
>>36
この小説読んで、マイナンバーカードって金持ちの欲しい適合した臓器提供に使われるんだろうなって予測した+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 21:43:59
>>1
脳死判定を受け入れられない親は前にテレビで見たから実際の話でもある
+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:56
原作 結末までがすばらしくよくできてる
ちゃんとおさまってる。たまに
最後の数ページあればすむ話じゃん・・みたいのがあるけど
これはすべての出来事がちゃんとパズルみたいにはまる。映画はね‥
かわいそうだから見ない。
+0
-0
-
60. 匿名 2024/10/31(木) 01:39:49
>>21
私も見たことないけどこれだけで泣いてる。映画見れないや…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する