-
1. 匿名 2024/10/27(日) 12:54:27
主は高校卒業してからキャバクラ、ガールズバーでずっと働いていて現在31歳なので、年齢的にそろそろキツいと思っていて引退を考えて一般企業に勤めたいと思ってます。正社員で働きたいのですが、職務経歴書が必要な会社ばかりで、まともに一般の仕事をした事がないので書くことがなくて流石に嘘の経歴を書くのはマズいので、水商売の経歴を履歴書と職務経歴書に書こうと思ってるのですが、流石にダメでしょうか?
世間ではマイナスイメージしかないので、落とされるのではないかなと不安になります。皆さんはどう思いますか?+20
-283
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:01
困るね+358
-6
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:02
+7
-25
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:05
+51
-13
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:13
>>1
ガルちゃんにはこういう人がいっぱいいそう+98
-19
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:16
書きたくはないなぁ+246
-1
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:17
ダメだろ(笑)+452
-4
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:19
別に書かなくていい+121
-1
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:20
>>3
ダメよ〜ダメダメ+61
-2
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:21
>>1
飲食店接客業と表記しましょう+574
-12
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:22
やめておけ+24
-1
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:27
+44
-29
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:31
>>1
そういう感じを受け入れてくれそうなところに入社する+151
-3
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:34
書かないと真っ白な期間が出来ちゃうじゃん+93
-2
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:38
その経歴見て採用する人は少なからず下心ありそう+130
-1
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:44
飲食店勤務って書く。+134
-3
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:54
飲食店勤務ではダメかな+66
-1
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:55
飲食店って書けばいい。
流石に正直に書くと落とされるかも。+115
-4
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:57
セクキャバしか勤務経験ないけど書きたくない+4
-15
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 12:55:59
書かない派が多いのかな?
無職よりはマシだと思うけどね+12
-8
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:00
何のために書くの?マジで+65
-2
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:00
書いたところで笑+33
-0
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:09
スナックくらいで濁しといたら?+3
-21
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:21
雇用保険とか入ってないなら別にいらないんじゃない?+10
-2
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:42
その経歴で31歳でいきなり正社員って難しくないかい+210
-2
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:51
税金納めてた?+10
-5
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:54
正直に書くとあれだけど書かないとずっと無職だったみたいになるから「飲食店」と書くとか?+19
-2
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:55
>>1
面接でばれそう+6
-2
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:55
飲食店勤務って書くとして、社名ないと怪しまれない?+51
-0
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:57
>>7
だよねw 何でいいと思ったんだろうというレベル+117
-2
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:00
>履歴書に水商売の経歴を書く場合は、「飲食業」「接客業」「サービス業」などと記載しましょう。+47
-3
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:03
>>1
飲食店勤務って書いたらいいんじゃ無い?
わざわざキャバクラとか書く必要無いと思うよ+52
-2
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:03
>>1
正社員で納税証明できる会社だったのなら、職歴に記載すればいいのでは?+3
-2
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:04
職務経歴書ってその会社のその求人に必要な経験やスキルがあるかどうかを会社が知るためのものだよ
応募先に必要とされない経歴を書いても意味ない
だから水商の経験が生きる求人なら書けばいいと思う
+52
-0
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:10
>>1
引退キャバ嬢を営業部隊に集めるベンチャーはわりとあるからそういう所見つけな+70
-4
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:13
何も書かない方がマシ+15
-3
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:15
>>18
でも職務経歴書も必要なんだよね?
会社名とか何してたか書くよね、普通は+48
-0
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:22
一般企業で働けるスキルがあるのか?
20年前だと受付っていう派遣の職種あったから
それに応募できそうだったけど
もう今はないよね?+5
-4
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:31
書けば?笑
エロおじが気に入って採用してくれるかもよ?笑+13
-9
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:31
>>23
面接で聞かれても知り合いの手伝いで〜とか言ってギリギリ誤魔化せそう+6
-1
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:37
>>4
福田元総理こんな若かったっけと思ったら違った+15
-0
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:49
>>1
以前、リクルーターやっていた時に応募者の前職の会社名を検索したらアダルト製作会社だったわ
+27
-2
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:55
>>2
困らないね+2
-13
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:55
なんの経歴にもならないから夜職なんですよ。+54
-0
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 12:58:10
>>1
飲食店勤務ってごまかすかなぁ
けど、高校卒業してからお水の仕事しかしてないのなら化粧も所作もそういうのに染まってるからお硬い職場には受からなそうな気がする+111
-3
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 12:58:20
>>21
空白の期間が嫌だからとか?無職扱いとどっちがマシか分からないけど。+14
-0
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 12:58:39
キャバやる前に少しでもやってたアルバイトとかないの??+8
-0
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 12:58:40
>>25
まぁ接客業なら今人手不足だからアリでは
まさか主さんも事務したいとかではないだろうし+46
-3
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 12:58:50
飲食店勤務でいいと思う、というかそうした方がいい
正直なのは良いことだけれど世の中、最低な人間て腐る程いる(お水してたトピ主さんならうんざりするほど知ってると思う)
お水経験ありと知った瞬間にこれぐらいしても大丈夫な女だと判断して好き勝手にしようとする人間はいるから気を付けた方がいい+47
-0
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 12:58:52
馬鹿正直すぎて好感は持つけど、そんな(オブラートに包むと)天然で仕事できるかは心配になる。+28
-0
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 12:58:55
何の足しにもならん経歴で草+33
-3
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:05
困るなら単発の普通のアルバイトやってみたら?+8
-1
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:16
>>1
キャバクラの経理とか裏方にまわれば?
その経歴で一般企業の正社員はムリだと思う+51
-3
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:23
>>25
20代だったら違っただろうな+9
-0
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:24
>>7
じゃあどうすればいんだろ?
無職で職歴ないまま応募したら更にダメじゃね?
100パーセント落とされるし、前科持ちとか疑われそう。+12
-21
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:28
>>4
すんずろうへの嫉妬を隠さなくなった達夫好きよ+15
-1
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:29
>>1
己の禊でしょ
嘘を書いちゃだめだしね+1
-4
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:58
>>10
調理の人だったら
まだ要領良さそうで良い印象だけどね+30
-2
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 13:00:11
書くのは自由じゃない?履歴書見て決めるのは会社だから+21
-0
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 13:00:12
>>55
家族の介護とか適当に言っておけばいいんじゃない?+56
-5
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 13:00:37
ダメではないし書き方としても「飲食業」や「接客業」で良いと思う。
あと、もし詳しく聞かれたり気付かれて「それって結局水商売だよね?」って言われたとしても、「はい、そうです」って堂々とした方が良いと思うし、それでもマイナス評価になっちゃうとしたらもう仕方がないって受け止めて開き直るしかない。
そこで差別だのと自分から主張して騒ぐ方が却って逆効果で、自然と周りの人が(水商売って聞いてたけど、なぁんだ案外何ともないじゃん)って思えるまで無難でいたほうがいい。
タトゥーやピアスや病気や障害も一緒。
「差別しないで!」って騒ぐより、普通に自然にしてるのが一番良い。+36
-0
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 13:00:46
>>10
飲食店接客業で具体的に何やってたか聞かれたらどうすればいいの?+140
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 13:00:53
ていうか高卒で31歳未経験正社員って厳しいよ
とりあえず足洗って派遣社員からスタートでもいいんじゃない。空白期間あったって働けるよ。都会なら人手不足
絶対書かないほうがいい+56
-0
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 13:01:24
>>29
キャバクラやガールズバーを経営してる大元の事業所があるはずだし、そこの名前書いたらいいのでは?その社名でバレる危険があるのなら個人店の名前で接客業に従事とかするしかないけど+18
-1
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 13:01:26
>>1
いざ採用されたら、前職の源泉徴収票や雇用保険被保険者証を提出しなくちゃいけないからバレちゃうんじゃない?+26
-1
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 13:01:27
税金納めてるなら書いてもいいと思う
受かるか受からないかは別として+3
-0
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 13:01:36
>>1
下に見られるからやめときな。
せめてお酒出さない飲食の社員目指したら?
若しくはお酒も出すけど健全な飲食チェーン。
事務職だと、コネ無いときつい。
商業科出てるとかなら、
派遣スタートはアリかも。
+15
-1
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 13:01:49
>>10
飲食店、舐めすぎ。
飲食で働いたことなかったら衛生認識のなさで速攻バレるよ。
+12
-44
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:12
>>10
〇〇株式会社入社…みたいな具体的な職場書かないまま職歴表現はなかなかきつくないか?+180
-2
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:16
社会保険に入ってなかったら適当に書いときゃいいんじゃないの+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:20
>>1
応募に職務経歴書が必要な会社が水商売しか職歴のない人を正社員で雇わないと思う
もう少しハードル下げて、昼の仕事の経験積んでから正社員を目指したほうがよくないかな+39
-1
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:23
>>62
普通にオーダー聞いたり配膳をしていたで通そう+202
-2
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:37
>>55
家事手伝い とか 親の介護 とかじゃない?+33
-2
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:39
>>1
31で夜職しか経験なくて普通の企業で働きたいなら、まずバイトか派遣から始めたら?+44
-1
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:46
>>2
主は正社員で働こうとしてるだけマシかな
ハロワで働いてるけど、水商売上がりの子が沢山来るけど、最低でも月給50万以上の内容でお願いしますとか言われるから正直困る
月給20万の求人が大半ですって言うと、ビックリされて嫌な顔されるし、、+40
-5
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 13:03:09
>>44
夜食ナンですよ🫓+7
-0
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 13:03:16
>>10
職務経歴書に企業名書かずに飲食店勤務って書いてたら
どのみち察し…ってなるよ+157
-1
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 13:03:22
>>62
だよね
履歴書で通っても面接でそこ聞かれたら詰みそう
31ならそれまでの職歴や経験重視されるだろうし+88
-3
-
79. 匿名 2024/10/27(日) 13:03:31
自営業、個人事業主って書いときなさい+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/27(日) 13:03:40
>>63
空白期間ってか白紙だけどな
まあ書くよりマシか+4
-3
-
81. 匿名 2024/10/27(日) 13:03:57
>>75
ずっと水商売で30過ぎて正社員
雇ってくれるところあるの?+41
-0
-
82. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:19
>>67
下っていうか
「金遣いの荒い女だろうけどうちの給料で大丈夫なのか?真っ当な仕事と給料で満足してくれるのか?」とは思うよね
給料足りなくて悪いことするんじゃないかってビビる
+7
-1
-
83. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:24
>>1
少しだけ経歴を偽った事はあるよ
でも最終的にあなたがどんな人間で生きて行きたいかを履歴書に問われてるんだと思う
少々の嘘ならばつこうと思えばつけるけど
嘘の上には嘘しか乗らないから
嘘をつき続けると自分がついた嘘に自らが入っていって本当の事がわからなくなるから気をつけて+2
-16
-
84. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:28
>>7
うちの息子がホストで今年30歳になるけど
ホスト以外の仕事に就いたことがない、、
その後の人生どうなるんだか心配で仕方がない
本人はそろそろ一般企業に入ると言ってるけど無理だろう、、+23
-3
-
85. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:52
>>74
同意
バイトならそこまで職歴こだわらず取ってくれるところもあるし、
履歴書に大っぴらに書ける職場からステップアップ狙った方が結果近道になりそう+15
-0
-
86. 匿名 2024/10/27(日) 13:05:12
小さい会社のワンマン社長相手ならワンチャンあり+2
-0
-
87. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:00
もう派遣→結婚でいいじゃん
正社員は厳しいよ+7
-1
-
88. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:23
>>1
ネタか?
スナイパーやってたらスナイパー3年とか書くの?+7
-0
-
89. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:30
>>84
横だけど、ホストはツテで会社員になる人結構いる
真正面から全然知らない会社にチャレンジだと多分無理だけど+25
-2
-
90. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:40
架空の会社と職歴を考えないとね
実在する企業だと勤務歴あるか問い合わせする企業もあるみたいだから+1
-7
-
91. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:43
専業主婦って嘘つくとか?
もしくは介護してたとか+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:59
>>1
文章読んだだけで色々と察しがついたよ
+9
-0
-
93. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:10
>>25
うちの妹がずっとガールズバーで働いてたけど
一般企業は30社以上落とされたから、29歳で正社員で税理士事務所に入った。未経験OKで、誰でも取るような職場だったらしい
けど妹はパソコンも使ったことなくて簿記の知識もないから、今めちゃくちゃ苦労していて、周りの同僚には嫌がられていて浮いてしまってると言ってた
ここ辞めたら他は無いから必死で仕事して頑張ってるみたいだけど、大変そうだよ+80
-3
-
94. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:24
>>7
それさえも分からないのよ笑+44
-1
-
95. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:41
>>36
ね、水商売とか黒歴史じゃん+9
-1
-
96. 匿名 2024/10/27(日) 13:08:03
釣りの質問ではないのなら100%あり得ない
主さんは世間の厳しさを理解してないし知らないし打ちのめされるだけ
生い立ちが大変だったのかもしれないけどそんなの世間は受け入れてくれない
だから嘘でもなんでもいいからもっとましな職歴にして死に物狂いで生きるしかない+9
-0
-
97. 匿名 2024/10/27(日) 13:09:06
>>1
こういうことをガルで聞いてるってことは釣りなのかな
ネットで調べたら詳しくて経験値の高い人がきちんと教えてくれるサイトがたくさんあるのに+8
-0
-
98. 匿名 2024/10/27(日) 13:09:19
>>91
これだ!+1
-1
-
99. 匿名 2024/10/27(日) 13:09:50
>>68
飲食業から事務職なら関係ないし普通に誤魔化せると思う+15
-0
-
100. 匿名 2024/10/27(日) 13:10:05
>>73
介護はむり。雰囲気でバレるで
結婚を考えていた彼氏を支えていたが婚約破棄になった、とかでも言うしかない+23
-0
-
101. 匿名 2024/10/27(日) 13:10:11
>>1
笑い者になるだけ
あと見下されるよ
店舗名まで書くつもりじゃないよね?w+6
-1
-
102. 匿名 2024/10/27(日) 13:10:15
>>1
釣りでしょ?高校卒業してからずっと夜でその歳ならもうお客さんいっぱい持ってるよね。そこから昼戻る人みた事ないわ…+24
-1
-
103. 匿名 2024/10/27(日) 13:10:32
>>1
書いてみて、応募してみたらいいじゃん+1
-1
-
104. 匿名 2024/10/27(日) 13:10:58
>>91
採用面接の人からしたら「使えない」で終わるけど+7
-1
-
105. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:24
キャバならコネないの?
キャバから経営者にまわる子も多いよね?+6
-1
-
106. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:28
まずは今まで介護してましたって言って居酒屋でバイトして職歴を作っては?+0
-2
-
107. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:50
>>10
店名も会社名も書かずに飲食店勤務とだけ?
水商売だとバレバレやな+66
-1
-
108. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:52
>>20
ここにもいたw+0
-6
-
109. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:55
>>25
まぁでもこのままずるずる40代とかになっちゃうとさらに難しくなってくるから、今思い切るのが正解かもね+10
-3
-
110. 匿名 2024/10/27(日) 13:12:59
>>93
一念発起して同僚に嫌がられながらも努力してる妹さんは誇らしいね
お姉さんには応援し続けてほしいわ+98
-3
-
111. 匿名 2024/10/27(日) 13:13:40
>>21
その人がどんな人物かを判断する際に、職歴も判断する要因の一つとなる+2
-2
-
112. 匿名 2024/10/27(日) 13:13:53
>>1
応募する会社によるよね
具体的には書かずに飲食業とか接客業に従事くらいにぼやかせば?
何も書かないとその間何やってたのかどうせ聞かれることになるだろうし
どういう能力があるのか知りたい以外に書類で人間性見えるとこあるし
嘘は論外だけどバカ正直すぎるのも考えものよね
取引先にも明け透けに経歴吹聴して回られたら困るしねぇ+1
-4
-
113. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:10
>>102
ずっとヘルプみたいに適当に働いてた子なら客なんて持ってないよ+8
-1
-
114. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:23
>>7
姉が20代の頃美容看護師やってて、一般の総合病院に就職しようとして、美容看護師の経歴を書いたら
よく思われなくて不採用だったって、、
美容看護師でこれなら水商売なんてもう論外よね+28
-4
-
115. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:40
>>108
なにが?+3
-2
-
116. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:45
>>1
飲食店で接客してました。
でよいのでは?
店名があまりにもお水っぽかったら、運営してる会社名書けばいい。+3
-2
-
117. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:47
いっそ書いちゃって、「仕事を通して社会の裏側をたくさん見てきました!仕事にも活かせられます!」ってアピールしてみる?+0
-4
-
118. 匿名 2024/10/27(日) 13:15:57
>>68
職種がまったく違うなら細かい所までは突っ込まれないよ。面接官だって飲食店事情なんて知らないわけだから。+12
-1
-
119. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:01
>>114
美容看護師の前に病棟でも働いたことなかったの?
資格とっていきなり美容クリニックで働く子って聞いたことないんだけど+32
-1
-
120. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:07
>>1
私は履歴書で何年も空白があって
面接官の人に聞かれたから「家事手伝いをしてました。」って言ったよ。それで採用されて今の仕事8年も働いているよ。+7
-1
-
121. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:41
アホの子かな?
まずは雇われやすそうな近所のコンビニとかスーパーのパートからが現実的
もしくはもうキツイと音を上げず踏ん張って経歴を生かして熟女クラブ、スナックでお水の花道を貫くのはどうだい?+9
-1
-
122. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:46
書いたことあるけどテレアポなら受かったよw+6
-1
-
123. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:46
私は3年くらいフラフラしてたんだけど、
実家の農業を手伝ってました。って書いてたよ。
実際は家庭菜園レベルだけど。
嘘も方便。+4
-7
-
124. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:47
>>1
似たようなこと書いてる人いるけど、親戚の飲食店ずっと手伝ってました、とか言うしかないかなぁ、、
物価高で経営が厳しくなったので企業で働くことを検討しました。とか⋯?+10
-1
-
125. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:51
職業学歴なんか正直適当でも調べようがないから警備とかでなければ大丈夫だと思う+0
-6
-
126. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:12
>>115
🤣+1
-3
-
127. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:14
>>1
水商売13年も続けられるなら美人で貯金もたっぷりじゃないの?
アルバイトしながら婚活とか、そのアルバイトに関係する業界に就職したら?
+6
-3
-
128. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:22
>>68
イソジンとか衛生面には気をつけてましたが+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:32
>>1
飲食店勤務
面接で突っ込まれたら居酒屋と言っておくかな。
ずっと水商売一筋できたなら自分でお店出すとか経営側に回るってのは考えなかったの?
+7
-2
-
130. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:05
その感覚やばいよ+2
-1
-
131. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:58
>>62
バーなどでお酒を出したりしてました、じゃだめかな?遠からずな場所だと思うんだけど。+146
-3
-
132. 匿名 2024/10/27(日) 13:19:16
ほんとに一般常識とか育まないまま歳重ねてるんだね
お水を見下すな!みたいなこと言ってる若い子よくいるけど、いやもう何をか言わんや+10
-1
-
133. 匿名 2024/10/27(日) 13:19:56
まずやりたい仕事内容を派遣でやりながら正社員で働けるところを探すとか?+4
-1
-
134. 匿名 2024/10/27(日) 13:20:17
>>62
嘘はだめだからね
一般企業の正社員はあきらめた方がいいと思う+57
-17
-
135. 匿名 2024/10/27(日) 13:21:04
>>1
真面目に答えるとね、職務経歴書を作成して転職エージェントに登録して、担当者に添削してもらうといいよ。私は一般企業→一般企業で転職しようとした時にそれをしたら、この書き方では絶対に受からない等アドバイスを受けたよ。だからあなたが思うように作成してみて、エージェントから指摘してもらうといいと思うよ+8
-0
-
136. 匿名 2024/10/27(日) 13:21:08
>>10
だめだよ
就業先も必ず書かなきゃいけないからね
バイトなら社名まで書かなくていいけど、ブランク期間と見なされてまともな企業からは落とされることがほとんど+54
-1
-
137. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:04
ラウンジ経営、ラウンジ勤務の夜職経験しかなくて、30歳過ぎてから昼職に転職しました!
周りには絶対正直に書くなと言われましたが、嘘書くのも後々面倒だし派遣だったこともあり、全部正直に書きました。面接で前職の話を聞かれましたが、犯罪犯したわけじゃないので堂々と答えて、結果受かりました。
いきなり正社員はツテ以外厳しそうですね。
派遣でどこかに勤めてから正社員目指してはどうですか?
足洗おうと思ったときに諦めずに行動した方が絶対良いと思います!+4
-1
-
138. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:44
世の中てのは嘘も方便
何でも正直に言うのじゃなくて、どれくらい上手に建前が言える子かていうのも企業はみてる
ちゃんと建前が言える賢い子、正直で誠実な子、欲しい人財は企業によって違うけど、だいたいの企業は1個人の何の値打ちもない正直さや誠実さり、今後企業のために自分を出さないで企業のために建前の嘘ついて尽くしてくれる子を欲しがるよ+4
-1
-
139. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:50
>>1
31はあかんやろ
今おばちゃんキャバ嬢多いけど昔は22.3までのイメージだったから+3
-1
-
140. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:59
>>1
書いてもいいけど、
正直な子だなぁと苦笑いしながら、社内の風紀が乱れる心配をして不採用とします
正直だけを買ってくれる会社もあるのかもしれない+19
-0
-
141. 匿名 2024/10/27(日) 13:25:28
>>93
いくら誰でもOKとはいえパソコンも使えない人をよく採用したな
うちにも経理担当でパソコン出来ないおばさんが入ってきたけどまずパソコン操作から教えないといけないから超ウザい
妹さんはまだ若いしヤル気もありそうだけど周りから浮いてしまうのも分かるわ+88
-0
-
142. 匿名 2024/10/27(日) 13:25:36
>>102
お客さんに紹介してもらえばいいのに
昼したいって言ったら事務?秘書として雇ってくれるって人いたよ+15
-0
-
143. 匿名 2024/10/27(日) 13:26:22
>>1
釣りっぽいけど真面目にコメントすると地域はわからないけど高卒、30才過ぎて水商売のみで職歴なく正社員雇用はまず厳しい。そもそも履歴書に水商売を書くとか常識外れだよ。ここで聞かなくても調べたらわかるはず。
職種拘らなくてもいいならあるかもしれないし、水商売で短時間で稼ぐことを覚えると普通に会社員なんてきつくて安い給料でやってられないけどその覚悟あるなら興味ある職種にどんどん応募したらいいと思う。+14
-0
-
144. 匿名 2024/10/27(日) 13:27:59
介護職ならとってくれそう。+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:29
>>125
人事関係してるけど、辞めた人から応募してる会社に提出するからと勤務証明書の作成を頼まれるケースあるよ
応募先から電話問い合わせもたまにある
ウソはやめたほうがいい
+1
-0
-
146. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:55
>>10
社名書くでしょ
私の場合だけど、どんな会社か検索してたよ+15
-3
-
147. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:57
>>1
厳しいコメントが多いけれど、いきなり事務は狙っていないだろうし、ガルちゃん民は世間が狭い人が水商売って文字に食いつきがちだから、ただ攻撃的なだけなコメントは参考にしないでチャレンジあるのみだよ。私も新しい環境にチャレンジする機会を探しているから、ちょっと書き込んでみるね。
世の中には本当に色々な会社があるし、私が以前勤めていた金融では、秘書やアシスタントはCA出身で入社時はPC全然使えず、社長が自分で「うちの女性社員は外見採用」って冗談半分で言うくらい尖った会社だった笑。
で、30才過ぎまでナイトワークで来たとなると、職務経歴書に空欄っていうのはありえないから、何かしらかは絶対に書くべき。飲食店接客業で良いと思う。で、実際の業務は「酒類提供を伴う接待行為」で短く書けば良いけれど、dodaは誰にでもエージェントつけてくれるから、書き方は相談したら良いと思う(dodaは可能性が低い求職者にもエージェントつける)。
気をつけなきゃならないのは、一般企業ってナイトワークと違ってある意味すごく窮屈。主さんが水商売やっていたことを話せばものすごく色眼鏡で見られることにもなる。
ネイルや服装、髪型、遅刻、当欠、化粧、声のテンション、同僚との距離感、返事の仕方、それらで夜職とは全く違う意味でのストレスを我慢して、それで得られるお金は夜職より少ないし、そこまで安定感も無い。そういう環境に耐えられますか?って聞かれた時に、説得力のある回答を、上手じゃなくても一生懸命できるかどうかが大事。
新しい世界へのチャレンジ、頑張ってください☺️+29
-4
-
148. 匿名 2024/10/27(日) 13:31:18
主さんもう転職活動やめて婚カツパーティー行き。
長年水商売してたならルックス標準以上だろうし、年齢的にも今が売り時ギリギリだから。
そこで専業主婦でもいい言う男捕まえて、籍入れて生命保険加入させて、家事頑張り。
+5
-1
-
149. 匿名 2024/10/27(日) 13:32:35
私の勤務先(接客業です)に水商売しかしてこなかった55歳のパートのおばさんがいる
本当にびっくりするくらい社会ルールやマナーを知らない
本人は過去の栄光にすがって自分はまだいけてると思い込んで頓珍漢な接客するし…
主さんまだ間に合うよ
うちのパートのおばさんみたいにならないように、どんな業者職種でもいいから企業勤めした方がいいよ
頑張ってね+18
-0
-
150. 匿名 2024/10/27(日) 13:32:51
書いてもおつむ弱い系としか思われない。飲食店でバイトぐらいにしといた方がいいよ+3
-0
-
151. 匿名 2024/10/27(日) 13:33:23
>>1
事務職ならもう隠してた方がいいんじゃない?接客業ならホストで実際いたんだけど、履歴書はさすがに書いてないだろうけど、言ってる人ならいたわ
相当自信あったんだろうね。ウン千万稼いだって自慢してた。誠意として言いたいなら好きにしたらいいけど、自慢気に言うのはちょっと違うなぁと思ったかな+5
-0
-
152. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:13
>>16
でも履歴書って店名書くよね?+41
-0
-
153. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:40
単発バイトの掛け持ちしてたことにするかな+0
-0
-
154. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:41
そもそも何で書こうと思ったの?女としてのプライドが無いわけ?そんなの書くくらいならどんなに短くても良いからマトモな場所でのバイト経験書いた方が絶対良いよ。+2
-0
-
155. 匿名 2024/10/27(日) 13:35:03
>>62
飲食店勤務な時点で面接する側も察するよ
+118
-3
-
156. 匿名 2024/10/27(日) 13:35:35
>>16
店名も社名も書かずに飲食店勤務?
まともな会社はそんな適当な人採用しない+27
-0
-
157. 匿名 2024/10/27(日) 13:36:58
>>1
有名どころは絶対無理なので、履歴書で見る所がないので。(中途扱いはスキルみてるので、水商売はノースキル絶対無理。)
水商売から受け入れのエージェントから就職しましょう。高級車の販売とかまぁまぁあると思います。
決して何とか商事などの財閥系や生業系に応募しても見てもらえないどころか、何これ?と思われるだけなので、紙の無駄です。
+7
-0
-
158. 匿名 2024/10/27(日) 13:37:09
>>1
今さえ良ければいいっていう後先考えない生き方してきたからでしょ?
分かってていい歳になるまでそんな生活してきたんじゃん
でも就職したいなら家族経営でやってるような、面接も社長や奥さんがするみたいな小さいとこの一般事務員とか、清掃とか、介護とか
そのあたりを受けてみたらどう?+5
-3
-
159. 匿名 2024/10/27(日) 13:37:37
とりあえず健全なバイトしてそこの経歴だけ書いたら?
それより前は祖父母の介護してたとか誤魔化して
+3
-1
-
160. 匿名 2024/10/27(日) 13:38:20
>>55
今更どうにもならん
水商売なんて経歴に傷つくっていうリスク込みの高収入だから
+61
-0
-
161. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:03
>>99
ずっと水商売の人がいきなり事務職出来るの?
Excelとかも知らないだろうし
+7
-0
-
162. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:22
>>16
失礼ですが、どちらのお店で勤務してましたか?+7
-0
-
163. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:27
>>1
一般企業で働けるスキルはあるの?
+8
-0
-
164. 匿名 2024/10/27(日) 13:40:03
採用担当の頃に見たことあるのは、飲食店での接客アルバイトと家事手伝い。面接時に詳しく聞いたらキャバクラ勤務だったけど特に問題なさそうな人だったから採用したよ。履歴書はぼやかして書いて面接で聞かれたら正直に言う感じでいいと思う。聞かれてない事をなぜかべらべら話す人がいるんだけどそれは前職関係なしに面接官は嫌な印象を持つから気をつけてね+9
-0
-
165. 匿名 2024/10/27(日) 13:40:31
>>99
そもそも事務職って経験者が採用されるから
飲食店勤務しかしてない人なんて採用されなそう+12
-0
-
166. 匿名 2024/10/27(日) 13:41:21
>>1
無理じゃない?笑
そもそも一般企業で高卒雇うのが少ないよ。スタートから無理だし、水商売やってた人間なんて誰も入社してほしくないと思うよ。何となく窃盗とか不倫しそうだし。貴方がそうでなくとも、イメージが悪すぎる。+11
-1
-
167. 匿名 2024/10/27(日) 13:42:01
>>65
そんなもの提出したことない+1
-7
-
168. 匿名 2024/10/27(日) 13:42:24
>>105
売れないキャバ嬢だったんじゃないの?
売れてるなら昼に戻る気にならん+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/27(日) 13:42:42
単純にお酒提供の接客業だと、不動産営業とか向いてそうだけどね
そんな記事見た気がする
面倒くさい変な客もうまくあしらってきたんだから、営業向いてそう
主さんの職務経歴書は正直にお酒提供を伴う接客業と書いて自己アピールでカバー
面接まで行けるなら、接客のプロだったんだから面接官を口説き落とせそう
事務系を目指すのは厳しいかも、給料安いしマジで正社員がなかなかない
+6
-3
-
170. 匿名 2024/10/27(日) 13:42:59
>>167
それまともな企業じゃないから+14
-0
-
171. 匿名 2024/10/27(日) 13:43:08
資格とか目指した方が入りやすそう+2
-0
-
172. 匿名 2024/10/27(日) 13:43:50
採用されたとしてもセクハラされそう
足元見て利用されたりストレスのハケ口に嫌味ぶつけられたりいいことないよ
女性の中には水商売自体汚れと決めつけてる人もいるよ
チヤホヤされる仕事してると気づかないけど世間の腹黒さは厳しい、時代遅れという人は理解あるフリしてるだけで見下した態度はところどころ出してくる
あなた自身正直に言えば受け入れてもらえるとか甘えたい気持ちがあるかもしれないね
家族介護とか嘘でも言っとけば?
+4
-0
-
173. 匿名 2024/10/27(日) 13:43:52
>>93
偉いな、と素直に思う。
ヤケになって辞めちゃう子もいるだろうし。今どこも人手不足だし、辞められたら困るんじゃない?
頑張ってるねって姉なら励ましてあげたい。+44
-0
-
174. 匿名 2024/10/27(日) 13:45:54
>>1
>年齢的に(略)一般企業に勤めたいと思ってます。正社員で働きたい
水商売キャバクラ/ガールズバーなどと書いてはダメなんだって💦
「飲食業のスタッフとして勤務」「サービス業で接客」とか書けば良いんだそう。
(空欄=職歴ゼロは良くないし、ウソ職歴は保険や年金などの支払い経歴や前職の源泉徴収提出を求められたりしてバレるからダメだって)
ところで、事務職としてのお勤め歴はなくても、PCスキル自体はありますか?(資格ありとか)
それならば、派遣からの正社員採用もありそう。(中小企業)
学歴・資格・経験どれも無ければ、一般程度以上の会社事務正社員としての採用は厳しいと思うから、ゆるい会社(訳あり)または人手不足の業界をターゲットにした方が良さそう。+7
-0
-
175. 匿名 2024/10/27(日) 13:46:56
>>10
どういう事をしていたか?とか聞かれるのがオチ。
書かない方がいいよ+8
-0
-
176. 匿名 2024/10/27(日) 13:47:53
>>166
31で社会人としての経験が一切ないなんて一般常識も無さそうだからお客様と接する仕事なんかはさせられないし、そんな歳の人に一般常識から教えたい企業なんか無いと思うわ
新卒じゃないんだから、31歳の中途採用なんて経験者で即戦力しか求めてないよ+9
-1
-
177. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:05
>>139
ガルで
私は40代だけど売れてるってよく見るけどホンマかいな
爺さん相手なら余裕って
爺さんだってどうせ金を出すなら若い子にいくやろ+6
-0
-
178. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:17
>>25
一回事務パートみたいなのを挟めてから転職活動した方がいいのではと思う
いきなり正社員は無理よね
それが夜の生活で生きてきたリスクでもあるんだし+61
-1
-
179. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:49
まずは職業訓練所に行った方が良いのでは?+2
-0
-
180. 匿名 2024/10/27(日) 13:51:15
長年夜職やってると日中に出勤する事が難しくて夜職に戻る人も多いって聞いた事あるけどそのあたりは大丈夫なのかな?
嬢から黒服になる女性もいるみたいだからそういう路線変更はダメなの?
一般的な接客業やサービス業でも正社員なら事務仕事あるから基本的なPCスキルは必要だし
コネなしで31歳の資格なしPCスキルなし女性が正社員めざすのはかなりハードル高い+4
-0
-
181. 匿名 2024/10/27(日) 13:51:21
>>1
いきなりは難しいと思う
ハローワークで相談してみたらどうでしょう
職業訓練通うのもいいと思うよ+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:59
>>177
というか40代以上は熟女キャバクラというものがあってだな
私はアラサーの時にそこで働いてたんだけど、まぁモテてた、40以上の人達
美人も不美人も
爺さんとかじゃなくて若い客もたくさんいたし
人によると思うよ
あと今は、20代から50代くらいまでの人達まとめてる店も増えたから+2
-0
-
183. 匿名 2024/10/27(日) 13:55:07
>>81
横
会社の上司のコネで元水商売30過ぎのシンママ正社員になった人いるよ。仕事してますアピールしてるけど、すぐ私ちょっと苦手なんだーと言って仕事を他人に押し付けて逃げる。上司は惚れ込んでるのか、それとも弱みを握られてるのか知らないけど注意しないから被害に遭った社員から嫌われまくってる。当の本人は被害者面炸裂で触らぬ神に祟りなし状態+13
-0
-
184. 匿名 2024/10/27(日) 13:56:20
好きにしなさい!+0
-0
-
185. 匿名 2024/10/27(日) 13:57:10
>>1
スナックで働けばいいじゃない+0
-0
-
186. 匿名 2024/10/27(日) 13:57:59
わたしも高校卒業してから日中はアパレルでバイトして夜はスナックでバイトしてたけど、夜1本の先輩のお姉さんから「職歴はお金じゃ買えないから、バイトでも良いし休職しながらでも良いから、日中の仕事は続けてた方がいいよ。夜で働いて自分のお店出したいとかなら別だけど。」って言われてたから結婚するまで掛け持ちで働いてたよ。
そのお姉さんは当時30代半ばで高校卒業してからずっと夜しか働いたことなくて、コロナ禍を機に働いてたお店が営業出来なくなったり、時短になったりで稼げず昼職探したんだけど、昼間の職歴が全くないし、年も年だし全然受からなくて、結局友達が社長をやってる会社で採用してもらってた。+6
-0
-
187. 匿名 2024/10/27(日) 13:59:09
>>16
夜の仕事を長年やっていた人は雰囲気でなんとなく気づかれそう。飲食店勤務と書いて、あ〜ホールの仕事やってたんだ、とはならないのでは?+16
-0
-
188. 匿名 2024/10/27(日) 14:03:10
それって自分では誇れる経験なんだね+1
-0
-
189. 匿名 2024/10/27(日) 14:03:31
釣りですね+0
-1
-
190. 匿名 2024/10/27(日) 14:04:19
水商売が昼職に就きたくなったらお客さんのつてが一番簡単。
コネ無しで入ったって水商売はバレるよ。雰囲気違うもん。
どちらにしても陰口は気にしない。
コネがあったほうが少し楽だから、そこで昼っぽさを身につけたほうがいいと思う。
水商売やってた子って素直で人が嫌がることも気にしないでやるし休まない子多いから意外に問題なく昼働いていけるよ。
+7
-0
-
191. 匿名 2024/10/27(日) 14:06:29
>>182
知人が熟女キャバクラ勤めだけど、全然稼げないって言ってた
普通のキャバクラとは単価が違う+2
-1
-
192. 匿名 2024/10/27(日) 14:07:22
>>55
水商売は上がり方が重要で、水揚げか起業か風かスナックのママ
一般起業に履歴書、特に職務経歴書に何も記載できない30過ぎが就職できるほど甘くない
Amazonの倉庫でピッキングとかスーパーのパートみたいな能力なくても誰でも出来る仕事ならって感じになってしまう+28
-1
-
193. 匿名 2024/10/27(日) 14:07:39
>>55
水商売ってそれが折込済み。だから一度入ったら抜け出せないと言われてるの。+33
-0
-
194. 匿名 2024/10/27(日) 14:10:55
>>168
本人売れてなくても同僚のキャバ嬢は売れてる子ひとりはいそうだけどな。
売れる子は独立してネイルサロンとか開きがち。+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/27(日) 14:11:20
>>55
昼職しながら副業で水商売してる人いたね
経歴に書くための対策だって
最初からそういう対策するべきだった+28
-0
-
196. 匿名 2024/10/27(日) 14:11:23
>>74
これだわ。小さな会社ならいけるかなーとも思うけど、小さいところはクセ強い人多いかもしれないし、お店だと数時間たまに会うだけだけど、8時間週5一緒に働くから違うエネルギーを使うし、私は変な客でも乗り越えてきたから大丈夫って思わないほうがいいと思うし、そこしか入れない状況はおすすめできないよね。
+2
-0
-
197. 匿名 2024/10/27(日) 14:13:52
>>1
水商売の人って総じて食べ方汚いの何で?+0
-2
-
198. 匿名 2024/10/27(日) 14:16:23
>>190
本気で言ってる?
今時血のつながりでさえ縁故に厳しいのに、そんな会社ないよ。+2
-1
-
199. 匿名 2024/10/27(日) 14:16:30
>>105
経営とまでは言わなくてもお客さんから紹介とか引き抜いてもらえることもあるよね+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/27(日) 14:18:01
飲食店で良いじゃん+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/27(日) 14:18:13
>>178
パートも経験者雇うから基本ホワイト企業は絶対無理だと思う。+2
-4
-
202. 匿名 2024/10/27(日) 14:18:42
>>191
それは働いてる熟女キャバによるんじゃない?
私のとこは最低時給3500円からだった
売れっ子は1万とか2万ザラ+2
-1
-
203. 匿名 2024/10/27(日) 14:19:16
>>10
昔、氷河期から長年フリーターだったから
飲食店も水商売も書いて、正社員になった事ある。
飲食店(数店舗)も水商売も麻雀店も、店舗名=会社名では無かったから
株式会社○○(接客業)
って記載したと思う。
内容聞かれたら、飲食物を提供しておりました。って言ってた。
ずっと接客だったから、愛想は良かったと思う。
+48
-0
-
204. 匿名 2024/10/27(日) 14:19:44
>>198
いくらでもあるよ
大企業に勤めたいわけじゃないでしょ。+4
-1
-
205. 匿名 2024/10/27(日) 14:21:10
>>202
売れっ子ならね
若さという武器がないならよほどのスキルがないと厳しい
+1
-0
-
206. 匿名 2024/10/27(日) 14:24:21
>>162
あっ、はい、CLUB MARIAというお店です
面接官「😨」+3
-0
-
207. 匿名 2024/10/27(日) 14:27:03
>>182
私熟女キャバクラって知らないんだけど、
それはランパブに近かったりしないの?+0
-0
-
208. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:10
私、氷河期世代で非正規や零細企業の正社員など転々としてきたけど
職務経歴書が必要なところとか2次面接まで辿り着けたことがない…
まず書類で落とされる+2
-0
-
209. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:30
>>1
正直に書いて判断してもらうしかない。+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/27(日) 14:44:18
>>205
いや場所だと思う
都内だったり人気店とかだったりするとそもそも単価が高い+2
-1
-
211. 匿名 2024/10/27(日) 14:44:46
>>69
ガールズバーやキャバクラの大元の会社名書くのはどうかな?
一般企業っぽい会社名だったりしないかなー?+9
-4
-
212. 匿名 2024/10/27(日) 14:45:56
全部じゃないんだろうけど、風俗は反社が後ろにいることが多いからねえ、店がぼったくりやってたり薬物が出回ったり暴力があったりして逮捕者もよく出てるでしょ
「ずっと闇バイトをやってました!」なんて人間を自分の会社に入れたくならないように、風俗従業員も入社させるのはためらうだろうな
隠せたら隠した方が良さそう、飲食店って書くとかね+8
-0
-
213. 匿名 2024/10/27(日) 14:46:06
>>87
結婚しないで正社員なんてはっきり言って使い倒しだよ。+1
-0
-
214. 匿名 2024/10/27(日) 14:49:47
>>32
店名は?+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/27(日) 14:56:46
店長とかならいいんじゃね+0
-0
-
216. 匿名 2024/10/27(日) 14:57:59
でも(我ながら何に対してのでもなんだ?)水商売経験ある人ってコミュ力あるし苦労してるから優しい人多いから会社で円満な人間関係築けそう。+0
-2
-
217. 匿名 2024/10/27(日) 14:58:14
>>207
拾い物だけど女性たちこんな感じの雰囲気かな
脱いだりお触りとかは速攻出禁だよ+2
-0
-
218. 匿名 2024/10/27(日) 14:59:12
>>211
いやいや、会社を調べないわけないから速攻バレるよ…+23
-2
-
219. 匿名 2024/10/27(日) 14:59:34
>>62
派遣会社はそこまで聞かないよ+5
-1
-
220. 匿名 2024/10/27(日) 15:00:31
>>14
できても主婦も白紙期間は普通にあるから問題ないけど?+0
-6
-
221. 匿名 2024/10/27(日) 15:00:53
>>219
派遣ならね
正社員だと途端に厳しくなるよ+12
-1
-
222. 匿名 2024/10/27(日) 15:01:57
>>220
専業主婦の場合は、当然ブランク期間とみなされて中企業以上は無理
理解あるアットホームな会社とかなら通るよ+8
-1
-
223. 匿名 2024/10/27(日) 15:04:52
>>222
派遣は大手でも働けますが+1
-2
-
224. 匿名 2024/10/27(日) 15:08:16
10~30人くらいの小規模の会社ならどうかな?
職務経歴書もそんなに重要視されなくて、面接でずっとバイトで正社員になりたくてって正直に言えば。
でも、水商売は絶対隠したほうがいい。喫茶店とか~くらいにして。+2
-0
-
225. 匿名 2024/10/27(日) 15:10:33
>>223
当たり前じゃん派遣なんだから
正社員の話だよ+2
-1
-
226. 匿名 2024/10/27(日) 15:10:56
>>218
確かにそうだね+9
-0
-
227. 匿名 2024/10/27(日) 15:11:59
>>198
小さい企業なら社長の愛人が事務なんてあるでしょう、でもただの客なら無理かもね+2
-0
-
228. 匿名 2024/10/27(日) 15:12:29
転職するときに
居酒屋チェーン勤務だったことを
履歴書に書いた。
上場企業に合格した。
+1
-1
-
229. 匿名 2024/10/27(日) 15:14:07
>>225
月収少ない正社員なんて行かないよ+1
-3
-
230. 匿名 2024/10/27(日) 15:15:40
>>229
うんだから、専業主婦で正社員は無理って話だよ+4
-0
-
231. 匿名 2024/10/27(日) 15:16:11
>>44
そう、それ
だからまともな育ちの人は夜職なんかやらないわけで…+15
-1
-
232. 匿名 2024/10/27(日) 15:17:32
>>220
よこ
実際にはブランクある主婦も仕事なかなか決まらないのが現実だよ、何かスキルあるとか資格職とかなら別だけと+10
-0
-
233. 匿名 2024/10/27(日) 15:19:02
>>224
小さい会社こそ、経験者か若い子採用したがるからなぁ+4
-0
-
234. 匿名 2024/10/27(日) 15:19:21
>>230
なるつもりもない。食べていけるのになぜガツガツするの?+0
-2
-
235. 匿名 2024/10/27(日) 15:20:26
>>232
だから共働きが急増してるのもあるよね
子どもいたらなおさら
専業主婦だと相手に何かあったり、離婚されたり行方くらまされたりしたらもうどうにもならなくなる+4
-0
-
236. 匿名 2024/10/27(日) 15:20:58
>>234
横だけど、自分から主婦は〜って元コメの人に絡んでおいて何かしたいの?w+5
-0
-
237. 匿名 2024/10/27(日) 15:21:45
>>234
食べていけるレベルでいいならいいんじゃない?
私は富裕層といったらあれだけど、都心で豊かな暮らしをしたいし子どもにもたくさん選択肢与えてあげたいから働かないって選択肢はないかな+3
-1
-
238. 匿名 2024/10/27(日) 15:22:36
>>235
今の子育て世代はその辺わかってるから共働き多いよね、妻も正社員辞めない、もしくは在宅ワークできるような専門職にしたり+7
-0
-
239. 匿名 2024/10/27(日) 15:24:38
>>238
そうなんだよね
子育て大変なのってほんの一時だし、長い目で見た人生のほうが重要
ジジババが面倒見られそうなら近くに家を建てたりね
やっぱり安定が1番だし
だからみんな独身の頃から就職や転職頑張ってるよね+3
-0
-
240. 匿名 2024/10/27(日) 15:25:16
夜職するならその辺のリスクはわかってるのかと思ってた
リスクあるから給料高いわけだから…+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/27(日) 15:25:22
書く必要あるのか聞いたこともないわ
長く働いたとしても履歴書に書く
までもないと思うけど+1
-0
-
242. 匿名 2024/10/27(日) 15:32:01
>>1
書けばいいと思うよ
だってずっとそれをやってきたんだから
活かせることはあるはず+0
-1
-
243. 匿名 2024/10/27(日) 15:34:06
>>1
書きたいなら書いてみれば?
書くのは自由だよ+3
-0
-
244. 匿名 2024/10/27(日) 15:34:39
>>178
ただ夜職から昼のパートだと冗談じゃなく手取り1/10とかなるから耐えられるかな?と思う+9
-0
-
245. 匿名 2024/10/27(日) 15:34:43
>>237
実業家でもないのに都心に執着する意味がある?成績がいい子は遠距離通学でもお勉強する。+1
-2
-
246. 匿名 2024/10/27(日) 15:47:26
>>1
いきなり一般企業は難しいと思うので
日雇い派遣のバイトをしてから
社員になったら?+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/27(日) 15:52:55
うちの会社の営業成績トップの女性の先輩、25歳まで水商売してたって言ってた。人と関わるお仕事ではむしろプラスのような…+1
-0
-
248. 匿名 2024/10/27(日) 15:54:52
>>218
人事で採用担当してたけど聞いた事ない会社でもわざわざ調べたりしないよ。
ただ前職が全く違う職種だったり職歴書いてなかったら一応理由は聞くけど。+24
-0
-
249. 匿名 2024/10/27(日) 15:58:12
>>247
あるねー
営業は向くと思うけど大変だよね。+1
-0
-
250. 匿名 2024/10/27(日) 16:12:19
>>221
しつこいな。正社員に魅力ないよ。+1
-12
-
251. 匿名 2024/10/27(日) 16:15:41
職務経歴書ってね、「私にはこういうスキルや経験があります、だから、御社が募集中のこの仕事をする能力があるんですよ」っていうのを分かりやすく表すための書類だよ
飲食店勤務と書いたとして、面接の時は「飲食店勤務のご経験が長いんですね、具体的にはどんなことを?」と聞かれることも想定してね+14
-0
-
252. 匿名 2024/10/27(日) 16:25:35
>>210
そもそも美貌もスキルがない40代が人気店に採用されるのが難しいから
デリヘルだけど、体重110キロの40代のおばちゃんは激安店しか採用されてなかった+1
-1
-
253. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:45
>>194
それなら雇われじゃないから履歴書関係ないね+0
-0
-
254. 匿名 2024/10/27(日) 16:42:55
>>63
派遣こそ即戦力求められるよ+8
-1
-
255. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:48
>>81
そういう人って、客の社長のコネで入社するんだよ
ケバいメイクや酒やけした声で、仕事中に下ネタばかり振ってくるシングルマザー
従業員の士気はタダ下がりなのにね+12
-1
-
256. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:26
>>1
応募したところが水商売のイメージとは真逆なところだったから、もちろん書かなかった
同じく30代で空白期間すごかったよ
でも自分で言うのもあれだけど真面目そうに見えるのが特技だったから、非正規の事務なら未経験でもポンポン受かった
数年非正規で働いたところのネームバリューのおかげで、次の職場は正社員事務
いきなり正社員狙いだったら難しかったと思う+8
-0
-
257. 匿名 2024/10/27(日) 17:22:27
>>119
最近は美容系、新卒看護師の採用募集も結構あるみたい。(経験者は医療系とのギャップで辞める人が多い)+9
-0
-
258. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:30
お客のコネ使えないの?
+0
-0
-
259. 匿名 2024/10/27(日) 17:47:11
飲食店勤務で最近潰れた店にする。+1
-0
-
260. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:45
駄目に決まってる
31歳でそんなこともわからないで正社員??
社会をなめてんのかと言いたい
パート・バイトからやり直しなよ+6
-1
-
261. 匿名 2024/10/27(日) 17:57:41
>>45
会社に同じような夜しかしてない30歳の人入ってきたけど酷かったわ。
メイクとか外から見える部分は普通なんだけど、ちょっとした行動とか発言が自分自分!って感じだったし、媚びて得な人、無駄な人をよーく見て分かってた。
すぐ辞めてったからよかったけど、もう2度と一緒に働きたくない。
+20
-0
-
262. 匿名 2024/10/27(日) 18:02:12
>>89
不動産が多いね。あとは系列で焼き鳥屋とかの飲食店があればそこ+7
-1
-
263. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:22
>>10
水商売系の女性が事件に巻き込まれたら、この言い回しになるよね はじめは何の商売かと思ったわ+6
-0
-
264. 匿名 2024/10/27(日) 18:20:06
なんでキャバクラ嬢がまともな人の仕事ができると思うのか?もう水商売を選ぶ時点でまともじゃないんだから社会に出てこようとしないで。+6
-2
-
265. 匿名 2024/10/27(日) 18:58:16
お水の人ってお客さんのコネで無理やり入社する人いるよね
そういう繋がりはないのかな?+2
-0
-
266. 匿名 2024/10/27(日) 19:22:49
>>1
キャバクラはまずそうだからガールズバーにしとけば?それか普通のバーって書くとか+1
-0
-
267. 匿名 2024/10/27(日) 19:45:11
>>19
それ勤務って言わないよ😂
遊んでるのと一緒!+0
-5
-
268. 匿名 2024/10/27(日) 19:50:42
職種にもよるけど、正直に話すのはアリかとおもう
どうせバレらと思うし、何もしてないよりは
実は水商売で働いていてここまでの売上とナンバー入ってましたという感じで
落とされることの方が断然多いとは思うけど
諦めずにチャレンジするしかないよね+0
-1
-
269. 匿名 2024/10/27(日) 19:53:16
>>169
不動産営業そんなに甘くないけど?笑
接客のプロでもないでしょ+5
-0
-
270. 匿名 2024/10/27(日) 19:53:18
>>1
掘り下げて答えられるなら飲食業って書いたら?
私は掛け持ちだったから、書きはしないけれど
永久就職にしたいなと思う仕事先の面接では話した。
問題なく(現在進行形じゃないから)接待得意だからとグループの接待がある時呼ばれたり、偉いさん方の案内だったり頼まれるものの
適材適所に使う職場なんだなと面白いなぁと受け入れてる。そんな会社もあるよ+5
-1
-
271. 匿名 2024/10/27(日) 19:54:39
>>1
バスの運転士とかなら人手不足だから受かるんじゃない?+0
-0
-
272. 匿名 2024/10/27(日) 19:55:47
>>169
パソコンの基礎と宅建士くらいは取得してチャレンジすれば、本気度は高いかもね
+0
-0
-
273. 匿名 2024/10/27(日) 19:58:21
>>222
専業も学歴とスキルと、結婚前どこで働いてたかによるね
高学歴で大手いてそれなりのスキルある人は
ぱっといいところ復帰してたよ+8
-0
-
274. 匿名 2024/10/27(日) 20:00:07
>>1
営業ならワンチャンあるかも+1
-1
-
275. 匿名 2024/10/27(日) 20:02:17
>>244
よこ
耐えるしかないと思う
このまま夜職で40になったとしてもよっぽど売上があるとかじゃなきゃ高給のところはクビになるし
働き先も稼ぎも減るだろうしね
31才で上がるのは遅すぎるくらいだけどここで頑張るしかないと思う
+6
-0
-
276. 匿名 2024/10/27(日) 20:02:40
職種にもよると思うよ
コミュ力高いなら営業とか販売できるだろうし+0
-0
-
277. 匿名 2024/10/27(日) 20:10:33
>>1
自分でバーやらないの?+0
-0
-
278. 匿名 2024/10/27(日) 20:30:09
高校中退してから40までホステスの経験しかなかった知人は美容師免許持ってたから40半ばで某毛髪関連企業に就職出来たよ
でもパソコンや誰でも出来るレベルの簡単な事務作業も出来ないし、お会計すら間違えるしはっきり言って高校生のバイト以下
そして一般常識がない上に「昼職ってこれしか稼げないんだね」と仕事が出来なさ過ぎてほぼ雑用しかやらせてもらってない癖にバカにしてるし、上司に文句言って仕事中に大喧嘩したらしい+7
-0
-
279. 匿名 2024/10/27(日) 20:53:10
>>1
働いてきたお店の店舗名ではなく、会社名をしっかりと知っていますか?
株式会社⚪︎⚪︎とかなら書いても良いと思う+1
-0
-
280. 匿名 2024/10/27(日) 20:53:42
今 井 舞さんは、もともと雑誌社のスタッフだったそうだけど、
六本木のミニクラブのホステスだった事を隠して、
「広告代理店」勤務と履歴書に嘘を書いてもぐりこんだって。
裁判になって、生い立ちとか身上書を提出する時は、
「あたしが勤めていた広告代理店、なくなっちゃってた」と
編集部で嘘をついてごまかしたって。+0
-0
-
281. 匿名 2024/10/27(日) 20:57:05
>>1
31歳で水商売から正社員って、、
何考えて生きてきたんだろ。+3
-1
-
282. 匿名 2024/10/27(日) 20:58:33
>>5
水商売歴あっても履歴書に書こうと思うバカはそんないないと思うけど?
私は普通の仕事もしてたからそれを書いたが。+12
-0
-
283. 匿名 2024/10/27(日) 21:24:12
>>270
良い会社だね!
確かにお酒の席での接待とか、水経験のある人に敵う気がしないw+5
-1
-
284. 匿名 2024/10/27(日) 21:31:01
>>1
知能低そう。知的障害とか境界知能なのかなやっぱりこういう人って+3
-2
-
285. 匿名 2024/10/27(日) 21:31:03
水処理施設で働いてましたでいいじゃん+0
-0
-
286. 匿名 2024/10/27(日) 21:31:47
>>281 何も考えてないよ。 あたまからっぽの方が夢詰め込めーるー♩+0
-1
-
287. 匿名 2024/10/27(日) 21:36:45
>>284
お客さんと会話するのにそんな障害あったら接客できねーだろ
アホか+3
-2
-
288. 匿名 2024/10/27(日) 21:38:08
>>1
もう少し想像力を働かせようよ…
キャバクラ、ホステスって書いたとして、一般の企業の人事が採用すると思う?
仮に採用されても噂が回るよ。
人事が黙ってたとしても配属先の上司や先輩も面接に入るからね。+9
-0
-
289. 匿名 2024/10/27(日) 21:44:54
>>286
容積狭い頭には大したもん詰め込めないよ+2
-0
-
290. 匿名 2024/10/27(日) 21:59:18
そんなのもわからないのね+1
-0
-
291. 匿名 2024/10/27(日) 22:26:56
>>281
あと5年早く就職検討するなり
水商売で一旗あげるなり
資金貯めて独立する準備するなりしなきゃよね+4
-1
-
292. 匿名 2024/10/27(日) 22:27:16
>>1
こんなことを人に聞かなきゃわからないほど常識を持ち合わせてないのが本当に心配だよ
冗談じゃなくね。
今後口上手い誰かにコロッと騙されるのではないか、と+6
-0
-
293. 匿名 2024/10/27(日) 22:31:29
>>288
セクシー女優してて日経に就職した人もいるよね
その人はその経歴を売りに活躍してるけど
そのくらいじゃないと水や風から、一般社会に入るって難しい+0
-1
-
294. 匿名 2024/10/27(日) 22:33:09
水商売するんなら
就職面倒見てくれる、
あがらせてくれる太客くらい作らなきゃよ
+0
-0
-
295. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:10
>>1
1年くらい誰でも知ってる普通の飲食店のチェーン店で働いて職歴作るのはどうだろうか?+0
-0
-
296. 匿名 2024/10/27(日) 23:11:01
>>220
そしたら高校卒業してから31歳までずっと空白じゃんww
今まで一度も就業経験無いって問題大アリだろ+3
-0
-
297. 匿名 2024/10/27(日) 23:11:05
>>254
職種による
+2
-0
-
298. 匿名 2024/10/27(日) 23:24:48
>>1
水商売の経歴を履歴書と職務経歴書に書くとか本気??wwwww+3
-0
-
299. 匿名 2024/10/27(日) 23:39:02
>>93
そりゃパソコン使えない人がまさかの税理士事務所に入ってきたら同僚嫌がるよね、、
雑用以外なにもできないじゃん
ベースの知識がない人に教えるのも大変すぎるし
給料泥棒とさえ思う+19
-0
-
300. 匿名 2024/10/27(日) 23:51:47
絶対にやめときな!
採用されたとしても入社前から噂になり、男性社員からは簡単にヤレる女に見られて飲み会とかでもセクハラされるよ。
てか、お水しかしてないのになんのスキルもなくて一般の会社の正社員って無理だと思う。
アナタが男を相手にしてきた何年もの間、同年代の普通の仕事に就いている人達はPCスキルや一般常識を身につけてきたんだし!+4
-0
-
301. 匿名 2024/10/28(月) 00:19:33
都内の賃貸不動産仲介ならいけそう
元キャバ嬢とかいる会社あるよね+2
-0
-
302. 匿名 2024/10/28(月) 00:21:16
家事手伝いって書く
もしくは実家で祖母の介護していましたとか適当に
+2
-1
-
303. 匿名 2024/10/28(月) 00:24:42
>>270
小さい会社だとそういうのできるのね…+1
-1
-
304. 匿名 2024/10/28(月) 00:27:01
>>1
元水商売だけど、あんまり書かないよねぇー。
私はそれまでに、ブランクありすぎて最初の時は書いてた。
何社か違う会社に勤めたら自然に書かなくなった。
枠外になったから。
+1
-1
-
305. 匿名 2024/10/28(月) 00:37:51
書きたけりゃ書けばいいんじゃない?
なにか得たものがあってアピールになるんなら
ありだとは思う。+2
-0
-
306. 匿名 2024/10/28(月) 00:56:07
>>1
ダメではないけど落とされたり逆にセクハラOKな子と思われていらんトラブル招いたりしそうだから飲食店ってボカしたほうがいい、特に後者が怖いわ…
あとバイト先に前職愛人業(一応美容師だったかな?本人が自分で美容師の仕事はほぼしてないって言ってたけど…)を自称する人来たことあるけど3日目の昼休みにバッくれたっきりこなくなったよ、仕事がややこしくてつまらなかったらしい、水商売しか経験ないと昼の仕事の雰囲気無理とかあるかもしれないからまずは夜の出勤減らして週一とかで昼のバイト入れてみたらどうだろう?+1
-0
-
307. 匿名 2024/10/28(月) 00:56:11
>>1
そういうことをここで聞かないとわからない時点で面接落ちてしまうかも+5
-0
-
308. 匿名 2024/10/28(月) 01:26:24
>>214
横だけど適当でいいのよ、ありがちな店名使えば良い
飲食店なんかオープン2年で半分潰れてるんだから+1
-4
-
309. 匿名 2024/10/28(月) 01:44:21
1出てこないじゃん。釣りトピだから?+0
-0
-
310. 匿名 2024/10/28(月) 02:00:51
>>217
この人達40代なのかい?
+0
-0
-
311. 匿名 2024/10/28(月) 02:13:56
>>303
田舎の医療法人なので笑
勉強会で誰か呼んでその後の食事会、とか。
ただ話を回すだけなんだけれど、男女のめんどくさいやりとりが無い酒の場はクリーンで回しやすい笑+0
-0
-
312. 匿名 2024/10/28(月) 02:14:50
>>283
明るい法人です^_^評価も適宜してくれるので頑張りがいがある!+4
-0
-
313. 匿名 2024/10/28(月) 02:19:40
>>6
水商売と素直に書かず
接客業、飲食店で良くない?+4
-2
-
314. 匿名 2024/10/28(月) 02:24:47
ぜひ書いて
落とすから+2
-0
-
315. 匿名 2024/10/28(月) 02:31:22
>>1
周りに仕事水商売しかやった事ない人いたけど、みんな客とデキて結婚してそのまま専業なった人ばかりだよ。
昼職経歴ないのに正社員で働くってキツいと思う。+3
-0
-
316. 匿名 2024/10/28(月) 02:49:39
>>1
キャバしながら派遣してって両方やってて徐々に昼一本にしてく子が多かったよ
+3
-0
-
317. 匿名 2024/10/28(月) 03:06:11
>>62
接客をしていました
で良いと思う+4
-0
-
318. 匿名 2024/10/28(月) 03:18:03
昼JOBってエージェントみたいな所があるから相談してみては?+0
-0
-
319. 匿名 2024/10/28(月) 03:22:44
>>68
いや間違ってないんだからええやん。ニュースでも飲食業や接客業やん。+0
-1
-
320. 匿名 2024/10/28(月) 03:26:07
>>45
あー私テーブルがグラスで濡れてると無意識におしぼりでふいちゃうわー。流石に3角にはしないけど+0
-0
-
321. 匿名 2024/10/28(月) 03:41:21
>>1
不動産屋ならいけるのでは。普通の企業は難しいかも+2
-0
-
322. 匿名 2024/10/28(月) 04:02:54
>>162
ワタミです!+0
-0
-
323. 匿名 2024/10/28(月) 05:14:21
だからお水なんだよな+1
-0
-
324. 匿名 2024/10/28(月) 05:53:43
もはや介護をしていてその期間は業務委託で少ししか働いてなかった、業務委託の時に接客していたにしたらどうだろう。
昼職で働こうと思ったの素晴らしいと思います。良い方向にいくように願ってます。+0
-0
-
325. 匿名 2024/10/28(月) 07:55:43
全然良い気がします。高級店以外何となく微妙な気がしますのでフロント企業とかを書く人が多いと聞きました+1
-0
-
326. 匿名 2024/10/28(月) 08:08:08
身も蓋もない話だけど、一度水商売の道に入っちゃうとその後の人生は難しいってことだと思。
若いうちの1年か2年なら軌道修正も可能だろうけど、その間に経験を積んできた人達と同じ土俵に立つのはかなり難しいと思うよ。+3
-0
-
327. 匿名 2024/10/28(月) 08:47:53
>>82
金遣いは人によると思う。
昼間働いてても趣味が終わってる身内は金遣い荒くて親のお金使ってる。
私は夜職の後に飲食バイトしたけど月収数万でも気にしてなかった。
本部の人が仕事が遅いってごちゃごちゃうるさかったから、辞めて自営業してます。
水商売経験者だと口が上手くて鋼のメンタルでコルセンとか良さそう。+1
-0
-
328. 匿名 2024/10/28(月) 08:53:15
>>10
スナックはどうか知らんけど
キャバなんかは大本に〇〇会社とかまあまあ真面目な会社名があると思うんだよね
キャバクラの名前が例えばガールズちゃんねるとかだったとしても
履歴書にはガールズちゃんねるの大本の株式会社ジェイスクエアードと書いて、内容は飲食店って書く+4
-0
-
329. 匿名 2024/10/28(月) 09:16:38
>>1
ニートよりはいいんじゃない
なんか信念持って真面目に水商売やってて売れっ子だったとか営業職ならウケいいかも
その代わり入職後に噂されるとは思う+2
-0
-
330. 匿名 2024/10/28(月) 09:23:47
>>77
前職の源泉徴収持ってきてねって言われるよね。+3
-0
-
331. 匿名 2024/10/28(月) 09:41:02
>>269
賃貸メインの不動産屋は水商売上がり結構いる。あと保険の営業と携帯ショップも。+3
-0
-
332. 匿名 2024/10/28(月) 10:19:45
>>1
もうこの相談内容の時点で社会の常識がないのがわかりますね。。
そんな経験、無職よりマイナスですよ。
そもそも30歳未経験採用であれば、事務とかよりサービス業系になると思います。
もしくは派遣登録してエクセルなどのスキル身につけるか、いっそのこと看護学校行って資格取った方が話早いかも。学校は職歴気にしないし、資格とってしまえばどこかしらはあるかと思います。+2
-1
-
333. 匿名 2024/10/28(月) 10:45:54
>>1
飲食店勤務
多分この歳で見た目と合わせてお察しだから、書類通る企業はあまりないだろうけど
不安ならMOSとITパスポートくらい取っておけば?
でも30過ぎていつまで働くかわからない微妙すぎる人材を取るしかないって企業側もまともなところはない+2
-0
-
334. 匿名 2024/10/28(月) 10:48:33
>>48
アパレルとかでも普通に落とされるよ
月に何十万も払うんならまともな子雇いたいでしょ+4
-0
-
335. 匿名 2024/10/28(月) 10:48:40
>>93
すごいな
一般事務や医療事務の経験あるけど税理士事務所なんてとてもじゃないけど入れないよ
ガールズバー勤務だと対人関係のメンタル強そうだから負けずに頑張ってほしい+7
-0
-
336. 匿名 2024/10/28(月) 11:00:39
アダルトグッズとかAV製作会社とか水商売系求人会社なら受かりそう
もしくは客に仕事紹介してもらうとか+0
-1
-
337. 匿名 2024/10/28(月) 11:02:14
>>6
人に絶対に知られたくない
+1
-0
-
338. 匿名 2024/10/28(月) 11:06:31
>>141
たまにすごい若い子だと何も出来なくても採用する企業あるよ
普通は22、3歳までだと思うけど今は少子高齢化の人手不足だから29でも良かったのかな
年をとれば取るほど経歴やスキル、資格が無いととってくれない+4
-0
-
339. 匿名 2024/10/28(月) 11:13:16
>>75
高校卒業してからキャバでしか働いたことないって人ってなんかズレてる人多いよね。その世界しか知らないから銭感覚とか仕事に対する考えが違いすぎて…
スーパーの面接に来た子も「ネイルダメなんですか?!」とか言ってきてう~んって感じになった。ネイルどころか爪伸ばすのもアカンよ…+9
-0
-
340. 匿名 2024/10/28(月) 11:45:42
>>141
経理士事務所でそこまでハードルを下げるって、どんな事情があるんだろうね。誰でも良いって言っても、パソコンぐらいできる人はいくらでも居そうだけど。+9
-0
-
341. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:43
>>313
それだけ書いたら
あっ察し
てなる+1
-2
-
342. 匿名 2024/10/28(月) 11:59:50
働いていたお店がもしグループ店なら店名ではなく【会社名 販売接客】
って書くのが良いと思います!
面接で突っ込まれたら正直にナイトワークと答えてましたww
私もそう書いて昼職です!+1
-0
-
343. 匿名 2024/10/28(月) 12:03:15
面接する側だったけど
履歴書に書いてあったお店の名前がいかにもで確認したら水商売だった
コールセンターでマニュアルもあるし人手不足だったので上司が入社決定
良い子だったけどコルセンってやっぱりしんどいからすぐ辞めちゃったな+0
-0
-
344. 匿名 2024/10/28(月) 12:03:33
元水商売です。アルバイトから始めて社員になるなら、水商売あんまり関係ない。オープニングスタッフとか人手不足だし、調理と接客あるようなところとかなら受かるよ。でも6時間立ちっぱなしで体力いるしキツイ。
コミュ力だけはあるから、職場の人に好かれて楽しいからやってけてます。
水商売しか経歴なくて、デスクワークや正社員を望んでるなら高望みだと思う。+1
-0
-
345. 匿名 2024/10/28(月) 12:04:26
>>1
馬鹿だと思われるからやめて+0
-0
-
346. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:58
>>93
ここ辞めたら他はないからって、いっぱいあると思うけど
税理士事務所とか普通に事務経験ある人間でもきついのに+2
-1
-
347. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:10
>>1
こうなる未来が見えてたから、水商売しながら昼間も適当に派遣で働いてた。水商売の方がメインだったし、そっちを優先した生活送ってたけど、一生続けられる仕事出ないしその覚悟もなかったから。
夜辞める時はその派遣の仕事を職務経歴書に書いて、転職何回かしたけどいまは上場企業の正社員だよ。職歴なくても雇ってくれるパートか派遣から始めるしかないんじゃない。+1
-0
-
348. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:30
>>67
あまり大手ではない派遣会社ならありかもね
夜の仕事してたって噂流れてる人いたよ、庶務の派遣で
+0
-0
-
349. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:17
>>303
嫌味な性格だねぇ+1
-0
-
350. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:15
書かない方がいいよ
私も30まで水商売どっぷりだったけど
履歴書にはさすがに書かないと思い、
パスタ屋さんでウェイトレスしてたってことにして
面接に挑んだよww+2
-1
-
351. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:46
>>341
別にいいじゃん+4
-1
-
352. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:00
>>10
でも働いてた会社名必要だよね…+0
-0
-
353. 匿名 2024/10/28(月) 13:24:00
>>351
別にいいならそんな回りくどいことしないで最初から水商売の経歴を履歴書と職務経歴書に書けばいいじゃん+1
-3
-
354. 匿名 2024/10/28(月) 13:29:52
>>147
dodaに相手にされないと思う。+0
-0
-
355. 匿名 2024/10/28(月) 14:54:43
>>354
dodaってめちゃくちゃな履歴の人にもエージェントつけてサポートさせるよ+2
-1
-
356. 匿名 2024/10/28(月) 19:50:42
>>1
事務系の職業訓練受けてみて!オススメです。+1
-1
-
357. 匿名 2024/10/28(月) 20:32:02
>>288
噂回ってようがどうでもいいけどなー
履歴書には書かないけど。+0
-2
-
358. 匿名 2024/10/28(月) 21:07:09
とりあえず、短時間でもいいから昼間パートとの掛け持ちにしてみたら?
夜職以外の経験を積んで、昼間働くことに身体を慣らすと、道が見えてくるんじゃないかと思うけど
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する