ガールズちゃんねる

【アンデルセン】人魚姫を語ろう

634コメント2024/11/04(月) 10:02

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:33 

    一目惚れした王子様の側にいたいからとはいえ、声も失い歩く度に激痛が走る足を手に入れ、王子様から愛せれなければ海の泡となり消えてしまう…というハイリスクを受け入れた人魚姫って凄くないですか?
    結局泡になってしまったし…。
    悲しすぎます。

    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +358

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:29 

    童話ってなんかこわいよな

    +376

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:40 

    見た目だけで男選ぶから…

    +478

    -11

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:25 

    ネタバレ…

    +13

    -40

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:36 

    >>1
    元祖ストーカーかな

    +119

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:45 

    愛せれなければ という言い方は、普段「愛せれる」と言っている人だから?

    +83

    -14

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:04 

    魔法のマコちゃん思い出すわ

    +52

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:08 

    最後泡になるの?
    ハッピーエンドじゃないんだぬ

    +101

    -11

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:11 

    人魚姫ってやっぱり魚臭いのかな?🧜‍♀️

    +82

    -7

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:23 

    最後は王子〇さないと泡になるって流れだったように記憶してるんだけど
    あれは王子が人魚姫のこと好きになってたら回避できたんだっけ?
    ディ〇ニーの方と混ざってて分からなくなった

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:32 

    魔女は良い人。

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:35 

    普通に人魚の男選んだ方が良かったよね
    実家太いし

    +270

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:14 

    王子に振られたの?

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:20 

    人魚姫が嵐の海から王子を助けてやったのに浜辺で倒れてた手柄を見つけただけで横取りした隣国の姫様ズルいな

    +321

    -11

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:20 

    >>6
    よこ

    打ち間違えでは?

    愛されなければ

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:59 

    報われない愛、悲恋

    童話からほど遠いw

    +49

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:22 

    >>9
    人間になる前は海の匂い?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:45 

    >>9
    まぁ半分魚だから多かれ少なかれ生臭さはありそう

    +134

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:05 

    >>1
    イルカ「髪で隠してるんじゃねーよ」

    +19

    -18

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:11 

    >>12
    確かにw

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:32 

    トムハンクス主演のスプラッシュ
    面白いよ
    実写版人魚姫
    ディズニー合作
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +68

    -10

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:18 

    >>14
    ずるいというか、運が良いよね、だいぶ。

    +198

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:33 

    >>1
    小さい頃は悲しいと思ってたけど、今になって考えるとこれはこれで良かったんじゃないかなと思う。自分の意思を貫いたわけだし。海の人と結婚して心では王子を想っている方が辛すぎる。

    +175

    -4

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:36 

    >>8
    精霊になって徳を積んだら天国に行けるようになった
    人魚は魂が無いから長寿だけど泡になって消える存在だった
    実は宗教的なハッピーエンド

    +108

    -6

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:58 

    パヤオ「せや!幼女の人魚が主役の話を作ったろ」

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:58 

    >>1
    最後は空気の精霊になって善行を積むと天国に行けるようになったから。
    魂の救済を得られて幸せなハッピーエンドだよ。

    人魚姫が陸に上がった理由は王子に一目惚れしたからだけじゃないよ。
    元々、地上に憧れてたんだよ。

    人魚・水妖は魂を持たない救いが無い哀れな存在。
    人魚姫は魂を得られたのでハッピーエンド。

    +130

    -6

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:40 

    アルゼンチンに見えた人いるかな

    デンマークに像あるよね

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:42 

    子供の頃は、あーあ、泡になってしまったなあ、可哀想やなあ……くらいだったけど、今読み返したら鬱々しそう。

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:50 

    王子刺さなかったの偉い👏
    私だったら手に入らないなら迷わず刺すわ
    泡になるのは構わない

    +102

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:03 

    アリエルくそわがままでパパ大変だな思った。
    ヘマした娘の代わりにアースラの契約書にサインして惨めな姿になったりしたけどパパ、アリエルの他にも年子の娘6人いるのに…ってなった。
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +104

    -12

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:12 

    >>14
    まぁ隣国の姫もたまたま通りかかったら倒れてたから助けなきゃってなっただけだしな
    人魚姫目線だとちょっ!おま!だろうけど

    +244

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:17 

    アンデルセンの原作をきちんと読んだ人は少ない。

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:21 

    作品も素敵だけど、アンデルセン本人もとにかく個性的で魅力溢れる方だと思う
    なんというか現代的な感覚と近い方なのかなと…

    +34

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:31 

    人魚で石原さとみ思い出しちゃった。
    さとみバージョンの人魚は歩いても激痛は伴ってなさそうに見えたけど家の中の湿度がヤバかった記憶

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:43 

    幼い頃、童話が大好きで王子ランキング表まで作ってたけど、この王子には本当腹が立ってて、童話の王子ランキングいつも最下位だったな。

    +103

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:02 

    >>1
    サンプラザ中野さんが、ここで一言(*^^*)つ

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:11 

    映画「ゆれる人魚」はグロ悲しかった。
    童話の人魚姫を少しモチーフに作られてる。
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:15 

    >>24
    魔女との契約

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:18 

    >>29
    刺すわ泡になるわで地獄やな

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:27 

    >>12
    人魚の男ってなに?いるの?

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:44 

    >>30
    ディズニーアニメじゃなくて、本家のアンデルセンの人魚姫のトピだから。
    トピズレ。
    トピタイをちゃんと読んで理解して。

    +98

    -10

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:53 

    >>26
    短い間でも人間として陸で暮らせたから人魚姫にとっては幸せな時間だったのかもね
    王子様に一目惚れというよりは初めて触れた人間の男に惚れたって感じだったのかな

    +95

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:57 

    >>14
    王子も姫もさすがに人外が絡んでるなんて思いつかないでしょうよ…

    +174

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:20 

    >>6
    主です。
    「王子様から愛されなければ」の間違いです。
    正確には「王子に愛を貰うことが出来なければ、人魚姫は海の泡となって消えてしまう」だそうです。
    お酒飲みながら人魚姫って結局どんな話だったっけ~?って調べてたものですみません。

    +53

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:33 

    >>19
    人魚「黙れハゲ☆」

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:38 

    >>29
    同意
    刺して泡になる

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:29 

    >>40
    人魚の王様いるよ。
    他のファンタジーでは、マーマンがいる作品も。
    民間伝承では、男の水妖もいるよ。

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:37 

    >>12
    育った環境も近いから価値観の相違はあんまりなさそうだもんね。

    +69

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:02 

    >>37
    こえーよ

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:03 

    >>3

    +146

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:05 

    >>40


    ポセイドンとか

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:05 

    >>10
    王子様が人魚姫を愛したら人魚姫は人間になれて、声も出るようになると思ってた。

    +130

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:02 

    >>38
    契約しなくても魂無いよ

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:07 

    >>14
    やっぱり海中出身だったら
    話合わなくて恋に発展しないとか?

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:22 

    >>10
    王子と結婚出来なかったら、泡となって消える
    と覚えてる

    +115

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:28 

    >>40
    人魚姫はお姉さんがたくさんいて、末っ子でお父さんいるから人魚の男もいるはずだけど、出てこないよね。

    +79

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:32 

    ラストが可哀想なお話って今は改ざんされてると聞いた
    現代版の児童書読んでみたい

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:38 

    >>10
    王子を◯さないとパターンと王子に愛されなければパターンの両方知ってる

    +95

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:58 

    >>53
    半分は人間

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 00:59:09 

    >>14
    喋れなかったからね…
    理不尽な話だよ、本当に

    +109

    -6

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:12 

    >>29
    刺したら泡にはならずに人魚に戻れたんだよ。

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:38 

    >>59
    半魚人じゃないよ

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:40 

    人魚姫は、泡になったあと魂だけになった
    空気になってそよ風をふきおくったりよい行いをすると
    300年後、不死の魂を授かって神の国に行くらしい

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:41 

    >>14
    全然、ずるくないよ。
    手柄を横取りしてないよ。
    優しいお姫様だよ。
    原作をきちんと読め。

    ズルいのはいたずらに人魚姫に期待を持たせた王子。
    まあ王子も元から隣国のお姫様が好きだったんだけどね。
    横恋慕は人魚姫。
    でも調子のいいこと言った王子が悪い。

    +137

    -7

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 01:00:59 

    >>14
    あ、そっか、声を奪われてたんだった

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:22 

    >>21
    ダリル・ハンナって男顔だよね

    +72

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:35 

    >>12
    所詮アンデルセンは男だから女の幸せなんて分からないんだよ

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:50 

    >>60
    筆談じゃ駄目だったのかな?
    そもそも「わたしは人魚であなたを助けたのはわたしです。」なんて足生えてるのに信じて貰えないか。

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:04 

    これ子どもの時読んでドン引きした記憶
    なぜ人気なのかわからなかったな
    今でも好きじゃ無い

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:20 

    >>11 良い人なら美声を奪ったりしない

    +13

    -15

  • 71. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:47 

    >>38
    魔女との契約は人魚の魂と関係無い。
    人魚は元から魂を持たない存在。

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:55 

    原作のアンデルセン童話読むと別に悲劇とは思えない話
    なんでそんなに人間なんかになりたいのか分からない
    人魚から風の精霊になったならそれでいいじゃん

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:36 

    >>3
    初恋って盲目だったりするからね
    泡になって消えてつて美しい最期だけど、普通の人間は黒歴史化するだけ

    +127

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:45 

    隣国のお姫様も良い人なのに、冤罪で叩かれて可哀想だな。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:15 

    >>29
    あんなに大勢の姉たちから刺してきな❗て言われたのにね

    +51

    -3

  • 76. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:16 

    子供ながらに何て悲しい苦しい物語なんだろうって思ってた

    でも好きなのは姫の中では人魚姫一択だった

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:26 

    >>14
    でも浜辺に倒れたままなら結局そのまま死んでたかもよ。
    溺れて弱ってただろうし。
    だから隣の国のお姫様も恩人っていえば恩人なのよ。

    +136

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:50 

    >>68
    筆談私も考えた

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:36 

    好きなオチ🫧
    悲恋切ない
    そういう童話があってもいいなって思う

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:54 

    >>67
    人魚姫はアンデルセンの自己投影だよ
    不細工で失恋しまくった自分自身がモデル
    所詮、不細工は報われないってやつだよ

    +57

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:06 

    >>1
    私この絵柄好き

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:13 

    >>33
    人妻に横恋慕してたり、人を信用出来なくてタンスかなんかにロープで身体を縛り付けて寝てたりする変人だよ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:13 

    パン屋さん

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:22 

    >>1
    うちに大人のための残酷童話集っていう本があるんだけど、その本の人魚姫は他の女と結婚しようとした王子に激怒。人魚の魔女に願って、王子と一体化させてもらって、上半身が王子で下半身が人魚姫という一体化をした。めでたしめでたし。という話だった。

    +31

    -7

  • 85. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:54 

    >>32
    うちに大畑末吉さん訳の本があるわ
    原作はキリスト教や聖書的な描写が多い

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:58 

    >>32
    装丁が素敵

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/27(日) 01:07:32 

    >>35
    1位は誰ですか?

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/27(日) 01:08:19 

    世界の違う相手とは上手く行かないよっていう教訓かな
    人間は人間どうし、海の生き物は海で幸せになったほうがいい

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/27(日) 01:08:42 

    >>70
    声は正当な薬の代金。
    70は病院代や薬代は払わなくていい、ただにしろって考える人なの?

    魔女は薬の効果も対価も詳しくきちんと説明してる。
    人魚姫は全て納得した上で薬を飲んだ。
    魔女は再三、家族が心配する、地上に上がってもろくなことにならないと止めている。
    駄々を捏ねたのは人魚姫。

    +93

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/27(日) 01:10:20 

    人気姫は王子と両思いになれたとしても相手が王子様と言う立場上妾くらいにしかなれなかったよね。人間とは身体の作りが違う(お婆さんの人魚はみたことないし魚の尾部分が足になっただけで海で暮らしてたから多分呼吸方法も違う)素性もわからない話しも出来ない女性とは子孫作れないから正妻が必要になるよね

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/27(日) 01:10:40 

    >>32
    教えてー

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:56 

    >>68
    人魚に文字文化があったか分からないが、
    あったとして人魚の文字・言語と王子の国の文字・言語は違うんじゃないか。

    海の中で筆写って難しそうだから文字文化無さそう。

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/27(日) 01:12:37 

    原作のラストはすごい爽やか
    業が深い人間なんかになるより風の精として生きる方が幸せだと思う

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:18 

    >>91
    青空文庫で読めるよ。
    一番良いのは岩波を買うか借りるかだけど。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:27 

    >>80
    つい最近Xで醜いアヒルの子はアンデルセン自身の話ですと流れてきた。
    アヒルの子もアンデルセンも血統が良いのに低い者に認められずに長年くすぶってて最後は見返すという話ですと説明されてて、へーと思った

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:51 

    >>1
    恋愛脳の暴走を描いた残酷な物語だわ
    3年ほど冷静に考える期間を設けた上で選択したらよかったのに、と思う
    大体3年ほどで脳内麻薬出てるのおさまるから

    +44

    -4

  • 97. 匿名 2024/10/27(日) 01:14:41 

    >>92
    話せない人魚姫をお城に連れて帰って色々お勉強教えて上げてた?からその時字を書くことも教えなかったのかな?

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/27(日) 01:14:54 

    >>60
    理不尽じゃないよ。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/27(日) 01:15:14 

    借金してまで推し活してる人が多い現代社会に通ずるものがある

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/27(日) 01:15:25 

    >>9
    少なくとも下半身のウロコ部分は魚臭いんじゃない?

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/27(日) 01:15:42 

    うちの妹は幼い頃、母が読み聞かせしたら「どこから泡になったの?」と聞いた賢くて情緒の足りない子供でした

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/27(日) 01:16:47 

    >>96
    長いね

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/27(日) 01:16:48 

    人魚って上半身は正面向いてるのに
    下半身の魚部分は横向きにくっついるよね

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/27(日) 01:17:02 

    あなたなら
    刺す プラス
    泡になる マイナス

    +11

    -11

  • 105. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:03 

    >>21
    40代だけどこれ大分子供の頃に見て特殊メイクとか知らなかったから驚いたな。
    確かロブスターとか食べてたよね。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:06 

    >>97
    文字は教えてない。
    リアルでも当時は女性に教育・勉強・学問なんて必要ないって時代だし。

    花嫁教育、家事教育はするけど、学問はさせない。
    文字が読めない女性は普通だし。

    人魚姫は海では王女だけど、王子から見たら素性の知れない捨て子。

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:42 

    >>70
    魔力には対価が必要

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:43 

    デンマークで人魚姫の像を見ました
    世界三大がっかりに入ってるけど、岸に置かれてるのが素敵だし楽しめました
    これまで落書きされたりや片腕にされたり、台座から落とされたりもしたらしいけど、頑張ってそこにいるんだよね
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/27(日) 01:27:49 

    >>94
    岩波ね、ありがとう

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/27(日) 01:28:28 

    少女の頃内容をしっかり把握したら
    王子冷たいなっつ思った記憶ある

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/27(日) 01:29:13 

    >>10
    愛されなければという契約だったけど、王子が助けてくれたのは隣の国の姫だと勘違いして恋愛関係になり、嘆いた人魚姫に魔女が「それなら王子をあやめれば助けてやる」とナイフを渡す。
    人魚姫は王子の寝室に忍び込んだけど、王子を愛しているから出来ずに、泡になる道を選ぶ。

    と言うのが私の覚えてるストーリーだったけど、あやめに行く場面がない絵本もある。

    +135

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/27(日) 01:30:18 

    隣国の姫は行儀見習い、教養を身につけるために修道院に入っていたけど、
    親としては婚姻までに変な虫がつかないようにもあったのかも。
    俗世(男性)から隔離。

    まあ、それでも男性(王子)と出会ってしまったわけだが。

    隣国の王女の心理描写が殆ど無いんだよね。
    王女は王子にどのような気持ちを持っていたのか。
    好みじゃない可能性もあるよね。

    人魚姫に関しては妹のように可愛い子って感じだけど。

    幼いときから恋愛の自由は無いと覚悟してたのかな。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/27(日) 01:31:08 

    >>26
    これ。
    泡になったと勘違いしてる大人が多いよね。
    端折って短めバージョンでも天国に行きました、で泡にはなってないのに。
    ハッピーエンドなんだよね。

    愛する人の命を救うために自分の命を捨てるという究極の脱エゴを経て、神様から魂の救済を得た話なんだよ。悲しい話じゃない。

    +40

    -19

  • 114. 匿名 2024/10/27(日) 01:32:10 

    >>1
    悲しいというよりそのレベルの執着は怖いと思っちゃう。王子様もなんか薄情なやつみたくなってるけどほぼ初対面だし仕方なくないか、寧ろ被害者。行き過ぎた執着、相手の事を考えないストーカーは身を滅ぼすって教えだね。

    +30

    -5

  • 115. 匿名 2024/10/27(日) 01:32:56 

    >>96
    若い娘さんには無理だわ

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/27(日) 01:34:00 

    >>105
    殻ごとバリバリ食べてたあのロブスターも中身はパンだったんだよね?ダリル・ハンナが菜食主義者で魚類を食べられないとかで

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/27(日) 01:34:20 

    >>16
    だから子供ながらに印象的にうつった。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/27(日) 01:34:43 

    >>9
    なかなかの着眼点w

    +124

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/27(日) 01:35:19 

    >>114
    私は身分不相応な恋は身を滅ぼすんだなと学んだ。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/27(日) 01:35:21 

    >>111
    勘違いじゃないよ。
    隣国の姫もちゃんと命の恩人。

    魔女が王子を殺せと教唆したのでもない。助けてやるとも言ってない。

    姉たちに教えた人魚に戻る方法が王子を刺して血を浴びること。
    だから、王子を刺せと勧めたのは姉たち。

    +69

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/27(日) 01:36:45 

    >>3
    人魚姫でもない私にもグッさり刺さる一言
    泡になって消えてくれ…あの野郎

    +162

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/27(日) 01:36:50 

    何度も失恋してる非モテ男の原作者が人魚姫に自分を投影して童話書いたというちょっときもい話

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/27(日) 01:37:34 

    >>111
    いろんなバージョンありますよね

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/27(日) 01:39:05 

    >>16
    そうかな。
    童話らしいけどな。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/27(日) 01:39:58 

    >>112
    なるほど。
    人魚姫も海の王国にいたら、
    その王女とおんなじだったのかも。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/27(日) 01:41:09 

    勝手に出て行った妹を助けるために、綺麗な髪を差し出してやっとの思いでナイフを渡したのにスルーされる姉たちの気持ちよ…

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/27(日) 01:42:02 

    >>14
    嵐で転覆した船から陸に連れて行ったのは人魚姫なんだけど、人魚姫はしっぽだから陸には上がれず。
    砂浜に横たえてどうしようかと迷っていたら、偶然隣の国のお姫様が通りがかって城に連れて帰った。
    人魚姫はその姿がみつかるといけないから隠れたので、王子も隣の国のお姫様も、王子は「波で陸に打ち上げられたのをお姫様が助けた」と思っているから、隣の国のお姫様は横取りした自覚はない。


    あくまでもわたしが読んだ本の話だけどね。

    +97

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/27(日) 01:42:23 

    陸の王子じゃなくて海の王子を選べば良かった

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/27(日) 01:42:29 

    原作読んだことがない人はただの悲恋話としか思えないんだろうな
    青空文庫で読めば印象変わるよ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/27(日) 01:42:52 

    この絵本持ってた
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +75

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/27(日) 01:43:02 

    >>114
    人魚姫の教えは「献身的な愛」だよ。

    人魚姫は王子のためだけに上陸したんじゃないよ。
    元々、地上に憧れてたんだよ。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/27(日) 01:44:42 

    >>27
    あの像の作者が岡田真澄のお祖父さんなんだよね

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/27(日) 01:45:08 

    >>14
    浜辺から先を助けたのって教会のシスター達じゃなかった?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/27(日) 01:45:31 

    >>122
    これ定説なのに
    Wikipediaの人魚姫の項目見てくれば

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2024/10/27(日) 01:46:04 

    >>126
    私もそれ思った。
    姉たち可哀想。
    お婆様はすごくショックで再起不能になってそう。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/27(日) 01:47:59 

    >>130
    懐かしい。私もコレコレ!

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/27(日) 01:48:28 

    >>129
    大抵の人は絵本だけだと思うよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/27(日) 01:48:33 

    >>128
    確かに。
    でももう心は海の上…
    好きでもない相手とは…
    忘れられればいいけど…

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/27(日) 01:51:02 

    >>41
    それを題材にしてるアニメじゃん。

    +1

    -23

  • 140. 匿名 2024/10/27(日) 01:51:05 

    >>133
    修道女たち。
    隣国のお姫様は修道院に入ってた。

    王子は自分を助けてくれた修道女が隣国のお姫様と知らなかった。
    修道女(王女)を好きになったけど、修道女だから結婚できないと考えてた。
    結婚話も修道女が忘れられず乗り気ではなかった。
    婚約者に会って見ると意中のその人だったので万々歳。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:37 

    >>129
    原作を読んだことがない人が、魔女と隣国のお姫様を理不尽に叩く。

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/27(日) 01:54:29 


    マナティ

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/27(日) 01:55:23 

    新潮文庫で読んだけど、
    キリスト教色強かったっけ?

    ディ◯ニーとごっちゃかも。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/27(日) 01:55:38 

    ドラえもんがいたらハッピーエンド
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +40

    -3

  • 145. 匿名 2024/10/27(日) 01:56:01 

    >>127
    元から横取りはしてない。
    城に連れ帰ってない。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/27(日) 01:56:30 

    >>131
    そこから王子様に拘っちゃうから怖いんじゃない?正直巻き込まれすぎるじゃん。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/27(日) 01:57:16 

    >>144
    ドラちゃんかわいい笑
    大山のぶ代の声で再生されたわ

    +47

    -2

  • 148. 匿名 2024/10/27(日) 01:58:21 

    恋は盲目だ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/27(日) 02:00:16 

    >>16
    原作を読まないと作者の意図が分からないだろうけど
    他人から愛をもらうよりも自分が善行を積めばいつか天国に行けるよ、という話

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/27(日) 02:00:25 

    人魚姫が欲しかったのは「魂」
    人間が愛して結婚してくれれば魂を得られると祖母に聞いた。
    ので人魚姫は魂を得るために王子の愛と結婚の約束を望んだ。
    王子は本当は二の次。

    そのエゴを捨てて真の愛に生きたので救済された。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/27(日) 02:01:27 

    >>120
    溺れてるのを助けたのが人魚姫で、浜で倒れてるのを見つけて助けたのが隣国の姫?

    私が覚えてる話では、隣国の姫と王子の結婚が決まって人魚姫が助からない(泡になる)と知った人魚姫の姉たちが
    魔女に交渉して姉たちの髪の毛と引き換えに、剣と助かる条件を魔女から貰って、姉たちから渡されたその剣で人魚姫が王子を刺し殺せば助かる」と教えてもらう。けど殺せずに泡になる。みたいな感じだったとおもう

    童話っていろんなバージョンがあるけど、自分が読んだのはどのバージョンなのかはわからないし複数混じってるかも🤷
    最後風の精霊?になるパターンもあるよね?

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/27(日) 02:02:06 

    >>143
    ものすごくキリスト教的だよ。
    アンデルセンのお話は他のもそう。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/27(日) 02:02:20 

    >>1
    でも人に判断を委ねずに自分でできる範囲のことを精一杯やって、やり切った人生なんだよね。報われなかったけどお姉さんたちが末の妹を愛して髪と引替えに短剣を手に入れたことも、結局人形姫が自分より他人の幸せを選択したことも尊い。

    ひとつの幸せの形でもあるよね。

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/27(日) 02:04:00 

    >>151
    空気の精霊になるのが本当のアンデルセンの原作のラスト。
    殆どの絵本は泡になって終わりだね。

    +33

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/27(日) 02:04:09 

    原作ラストまで描写しない日本の絵本がおかしいんだわ
    悲恋とか悲劇とかそんな単純な話とは違うのに

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/27(日) 02:04:25 

    >>26
    アンデルセンの本にそこまで詳しく書かれてるんですか?

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/27(日) 02:07:45 

    >>2
    向こうの宗教観が強いからじゃないかな

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/27(日) 02:07:52 

    >>9
    何食べてんのやろ、プランクトンかな?

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/27(日) 02:08:07 

    子供の頃からずっとモヤってる

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/27(日) 02:08:48 

    >>128
    海の王子じゃ魂が得られないからなぁ。
    海の王子ってどんなか想像してしまったw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/27(日) 02:11:19 

    最後は振られて自殺だっけ

    +3

    -5

  • 162. 匿名 2024/10/27(日) 02:12:19 

    >>9
    王子が好きにならなかったのもそれ?

    +20

    -2

  • 163. 匿名 2024/10/27(日) 02:12:23 

    >>156
    32
    原作を読もう。
    書かれているよ。

    +9

    -5

  • 164. 匿名 2024/10/27(日) 02:13:03 

    >>161
    ふられてはいない。想いを伝えてないから

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/27(日) 02:13:32 

    >>161
    違うよ。全然違う。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/27(日) 02:16:04 

    >>163
    小学生の頃に読んだので宗教的な細かいところ理解できてなかったのかもしれないです。

    読み返してみます。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/27(日) 02:16:43 

    >>8
    うちのDVDだと王子と王女?の子供として生まれ変わって幸せに暮らしましたとか鬼畜な最期迎えてる

    +65

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/27(日) 02:20:45 

    >>158
    昆布?

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/27(日) 02:23:15 

    男を見る目がなさすぎる

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/27(日) 02:28:17 

    >>154
    原作は人魚は魂がないものとされていて
    人間は寿命は短くとも魂は死なないというのが
    人魚姫が人間に憧れていることの大事な要素みたい
    優しい人魚姫は泡となった後に空気の精霊が助けに来てくれて
    消えないまま空気となって人間を守るらしい
    結構深いお話だと思う

    +35

    -2

  • 171. 匿名 2024/10/27(日) 02:34:37 

    >>10
    お仲間人魚たちがロングヘアと引き換えに魔女からナイフを貰ってきて人魚に渡したと記憶している

    +117

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/27(日) 02:39:33 

    >>130
    私も
    今も手元にある
    絵が藤田素子さんになってるんだけど、検索して出てくる漫画家の藤田素子さんなのかなぁ
    絵がだいぶ違う

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/27(日) 02:39:48 

    >>14
    私小さい頃この女が許せなすぎて本を切り刻んでたw
    でもだからといってリトルマーメイドの改変もなんかモヤるんだよね。理想的なハッピーエンドなのに、原作の絶望を知ってるからかな…

    +22

    -17

  • 174. 匿名 2024/10/27(日) 02:40:16 

    >>61
    人魚姫はどのみち人魚に戻る気なかったよね

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/27(日) 02:46:17 

    >>7
    マコちゃんは、ハッピーエンド?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/27(日) 02:47:42 

    長寿で感情もある人魚に魂が無いって初めて知った。不思議だね。海外のお話なんだなって実感する
    日本だと条件は色々あっても割と何にでも(無機物でも)魂宿りがち

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/27(日) 03:02:45 

    >>58
    王子に愛されないとダメだったけど、王子様の結婚式前夜だかに人魚のお姉ちゃん達が魔女にお願いして救済措置とってもらった。その条件がこのナイフでやれって事だったはず。

    +64

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/27(日) 03:03:49 

    アンデルセンは不細工でモテなかったからこんな悲恋書いたって聞いた気がするんだけど合ってる?

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/27(日) 03:09:03 

    >>7
    1970年のアニメだよね
    56歳の私でもよく知らない

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/27(日) 03:20:25 

    >>1
    これは東映まんがまつりの人魚姫ですか?
    子供の頃観て、とても感動しました
    復刻してるみたいだから買おうかな
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +33

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/27(日) 03:25:14 

    >>177
    そうだったわ!!!

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/27(日) 03:41:06 

    >>12
    彼氏候補
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +62

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/27(日) 03:45:14 

    >>182
    性格良さそうw

    +51

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/27(日) 03:45:28 

    >>175
    ハッピーエンド。人間になってレーサーの彼氏と末永く暮らす。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/27(日) 03:54:23 

    小さいころ雨の日の図書室でアンデルセンの人魚姫を読んだわ
    どんなに人魚姫が辛い目をして人間になれたとしても
    王子からは妹のようにしか思ってもらえないし
    王子には結婚することが決まった相手もいるのに
    「いのちけずりすぎやろ・・・」と、ため息交じりに本閉じたわ
    だけど、いわさきちひろさんの絵がとっても素敵だったな

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/27(日) 04:06:42 

    >>113
    いや哀しいでしょう
    残酷なラストで良いと思う
    そういう恋愛もあるから

    神様云々はそうだとしても悲恋の物語だから

    童話は現実の厳しさ悲しさ教える役割もある
    日本の舌切り雀やぶんぶく茶釜も残酷な話し

    +29

    -4

  • 187. 匿名 2024/10/27(日) 04:17:09 

    >>170
    原作読んでりゃなぜ人間になりたいのかわかるし、最初に出てきた人魚の男と結婚しろみたいなツッコミが的外れで野暮なのかよくわかるんだけどな。

    +12

    -5

  • 188. 匿名 2024/10/27(日) 04:26:29 

    >>186
    そういう残酷な話じゃないのよ。
    原作読んだ?読んだら印象変わるよ。

    エゴ的な恋愛ではなく、それを捨てた愛情を人魚姫は持ったの。
    人魚姫の到達した愛は、自分の想いを受け入れられたいとか自分のものにしたいというエゴ的な想いでなく、相手の幸せを願い身を引き、愛する人の命を自分の命と引き換えにした、献身的な愛情なんだよ。
    だから、神様もその心の清さを評価して、彼女を空気の精霊にし、やがては天国に行けるようにしたんだよ。
    最後、空気の精霊になったあと、王子だけでなく結婚相手にも祝福のキスをして去っていくんだよ。
    ハッピーエンドなんだって。

    +26

    -8

  • 189. 匿名 2024/10/27(日) 04:29:00 

    >>178
    アンデルセンはデンマークでは職人の息子でド庶民の生まれ。支援者の援助を受けながら詩人や童話作家として名を成したけど支援者の娘さんに恋をしても階級の違いを弁えていたから気持ちを伝える事もなかったのが人魚姫を書く背景にあったとは言われてるかな。

    アンデルセンの父は不遇さで発狂したそうで、父方の祖父も発狂して亡くなったとかアンデルセン自身は自分もそうなるんじゃないかと怯えていたそう。
    あと極度の心配性で生きてるのに死んだと勘違いされて埋められそうになった人の話を聞いて「死んでません」と書いた紙を枕元置いて寝てたとか凄い繊細過ぎて変わった人だったらしいよ。生涯独身だったのは別に外見の問題ではないと思うけど。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/27(日) 04:29:22 

    >>89
    声を奪い舌を切るのは残酷ではあるがこれは人間になることの対価だし、ちゃんと陸地を歩けばナイフで刺されたみたいに痛むとか愛されないと泡になって消えるぞとか契約の際のデメリットや注意点をおそらく嘘や誤魔化しもなく説明してる。
    その上、ねーちゃん達側の再契約ではあるけど、王子殺せば元に戻れるという一応の救済措置も与えてくれるから、善人ではなくてもわりときっちりしたキャラで悪人ではないと思う。

    +68

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/27(日) 04:38:23 

    >>2
    シンデレラも王子様が持って来た
    ガラスの靴を履くために
    義理姉たちがつま先切り落としたり
    踵削ったりして無理やり履くもんね
    ガラスの靴なら血みどろになっても
    拭けば済む話だけどさ…

    +50

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/27(日) 04:51:20 

    >>81
    アラフィフの私が見覚えあるんだけど、これは今の本ではないよね
    懐かしいと思ったんだけど

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/27(日) 04:52:32 

    はーい、記憶では遠い昔になりました
    幼稚園年長で園で読みました!!
    最後のページは見開き二頁を使い
    人魚姫が天に登り辺りには丸い沢山の泡が、、、
    小さいながらショックで悲しかったです
    それと、あまりにも理不尽で王子と王女に腹が立ちましたが大人になり「きっと幸せだったんだよなあ」と、思いましたが今は違います
    「2つにひとつを選ばなくてももっと道はあるのでは?」と思う、無理だろうけど

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/27(日) 04:55:01 

    原作だったと思うけど、王子は薬飲んで陸で気絶してた全裸の人魚姫を介抱するでも人を呼ぶでもなく目を覚ますまでじーっと見てたのがなんかめちゃキモいんだよな。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/27(日) 04:55:26 

    >>132
    EHエリックのお父さんなのか!

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/27(日) 04:57:35 

    >>1
    眠すぎてアンデルセンがアルゼンチンに見えた
    おやすみ

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2024/10/27(日) 04:59:35 

    >>176
    王子さま好きになった時点で魂ありそうなんだけどね。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/27(日) 05:00:31 

    船から落ちた男の子を女の子の人魚が助ける洋楽があります、お互いが大人になり再会するの
    トムハンクスが若い、タイトルは「スプラッシュ」
    誰か知らない?私は映画館で観たんだけど周りで知る人がいない、、アラフィフです

    +9

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/27(日) 05:02:02 

    LGBTの人達がこの話にシンパシー覚えるらしい。

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2024/10/27(日) 05:07:29 

    >>104
    どっちも無理~
    片思いのまま海から見守るってるよ、片思い
    また助けられるか?と、棚ぼたで淡い期待はするかも知れない...
    でも隣国の王女と結婚したなら仕方ない
    また、きっと誰かを好きになると思う
    私は人間だから人魚の気持ちにはなれないや

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/27(日) 05:10:53 

    アンデルセン童話の太い本
    子供の頃図書館で読んだ記憶ある。
    暗い話が多いなって思って途中でやめちゃった。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/27(日) 05:15:01 

    >>35
    1位誰ですか?!
    というかランキング全体的に気になるwww

    +61

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/27(日) 05:18:55 

    >>167
    前世の記憶持ってたら地獄だねそれ

    +61

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/27(日) 05:21:37 

    仮に、人魚姫が王子を刺し人魚の姿に戻っても幸せでは無いと思う、王子が生きて幸せならそれが人魚姫の幸せでもあるんだろうね
    幸せを願い、そして幸せに泡になったんだろうか?でも切ないなあーーーーっ!!
    旦那を亡くしてからそう思うよ

    +16

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/27(日) 05:28:03 

    人魚姫の絵本は挿し絵の人魚姫は可愛いし
    ドレスやなんやかんやで華やかだから好き

    成長し、高橋留美子さんのマンガで人魚シリーズを読んだ時は人魚のイメージがくつがえされたわ‼️
    人魚の肉を食べたら永遠の命か醜いなり損ないか?
    両方欲を出したら良い事は無いなあ、とも取れる

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/27(日) 05:39:53 

    >>26
    タマシイってなんだろうね

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/27(日) 05:47:59 

    >>182
    ギョドンかぁ…男がみんなギョドン系魚人なら、そりゃ王子の見た目にコロッといってしまうのもやむなしだ。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/27(日) 05:50:19 

    >>1
    私はこれが恋の喜びと悲しみと思い(つまり醍醐味)、
    The身分違いの片思いの物語ですよね、「人魚姫」って。

    その儚さ、せつなさに、
    ただ胸をときめかせていたマセガキでした。
    身分の違いは成就しない、故に美しい。


    +18

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/27(日) 05:52:06 

    >>9
    においってけっこう重要だもんね。
    盲点だった。

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/27(日) 05:52:34 

    >>3
    人魚の世界では浮気心みたいな概念が無いんじゃなかったかな?だから人間が理解できてない節あるかも

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/27(日) 05:54:28 

    >>14
    嵐の中助けなきゃよかったのに
    でもそうしたら物語りにならないのか

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/27(日) 05:55:47 

    ホストにハマる女みたいだよ

    顔で男選んで、全て貢いで体も犠牲にしても最後は捨てられて……

    +9

    -12

  • 213. 匿名 2024/10/27(日) 05:55:58 

    >>14
    ミザリー思い出したわ
    助けた王子様家に閉じ込める
    逃げ出そうとすると激怒
    人魚姫の記憶持ってたのかな?

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2024/10/27(日) 05:56:51 

    >>212
    男に優しくていいことなんかひとつもないよね?

    +3

    -6

  • 215. 匿名 2024/10/27(日) 05:58:04 

    >>209
    うっわ!魚くせえ!って思ったらたしかに恋愛には
    発展しないかも

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/27(日) 06:00:52 

    >>1
    昔から悲恋好き
    きっかけはこれだと思う

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/27(日) 06:21:02 

    >>30
    ディズニーの方はバッタモンだよね
    話めちゃくちゃだもん

    +63

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/27(日) 06:25:03 

    >>1
    モラハラとかDV男に振り回されて病んでる自分が好きな女たくさんいるよね。人魚姫くらい身を投げ打ってると思うわ

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/27(日) 06:25:29 

    >>31
    王子視点だと人魚姫は保護したら惚れてきて(これは自覚あるかわからないけど)知らないうちに殺そうとしてきた奴になるからなぁ…誰に感情移入するかで物語のイメージ変わる

    +55

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/27(日) 06:26:16 

    >>60
    幼稚園の頃母親に初めて読みきかせてもらって知った作品だけど多分一番最初に人生においての理不尽さを感じた作品かもしれない
    幼稚園児だから理不尽とか知らないけどとにかく悲し過ぎることはわかった

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/27(日) 06:26:40 

    >>149
    ホストに貢ぐ馬鹿な女みたい

    +3

    -7

  • 222. 匿名 2024/10/27(日) 06:27:51 

    >>191
    ペローの原作では革靴です。血しみしみ。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/27(日) 06:28:00 

    >>205
    日本の人魚と西洋の人魚は別物じゃない?種族がそもそも違いそう

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/27(日) 06:28:30 

    >>217
    まあ別ものだよね
    ラプンツェルもそうだけど原作とは全く違うもんね
    ディズニーアニメで悲劇は描けないんだろうし

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/27(日) 06:30:25 

    >>60
    喋れたとこで妹ポジは変わらなそう
    多分好みではなかった可能性高いし命助けたから惚れてくれるよね?結婚するよね?って迫られたら怖いとしか感じないよ

    +48

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/27(日) 06:31:57 

    >>214
    よくわかんないけど男の人に尽くしてもダメなんだなとは思う
    多分男の人って尽くしてくれるより振り回される方が潜在的に好きそうなのよね

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/27(日) 06:37:18 

    >>185
    いわさきちひろさんの挿絵の人魚姫あったね
    あれ綺麗で好きだったな
    いわさきちひろさんの絵の雰囲気となんか合うよね

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2024/10/27(日) 06:48:56 

    >>185
    それが良いのよ…、
    そういうのが好き。
    命を削りっていうか、献身にあこがれた。
    出来ないからね、人間には。

    どうしたってエゴがあるから。
    人魚姫の献身…が愛おしいと感じた。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/27(日) 06:53:41 

    >>60
    ひとつひとつが全て、
    恋の成就には無理な女性。
    悲し過ぎるのが堪らない。
    私はこういう悲恋ものは好きだわ。



    +10

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/27(日) 06:55:43 

    >>203
    転生したら愛した人の子供でした
    って漫画ありそうw

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/27(日) 06:56:22 

    >>226
    そもそも身分が違うもんね。
    尽くしてくれても身分が違ったら妻にはなれない。

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/27(日) 06:58:00 

    一目惚れしてストーカーして殺そうとしたりメンヘラ

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2024/10/27(日) 07:00:53 

    >>3
    ホストにはまった女の話みたい
    身を捧げる思いで金を注ぎ込み、最後はスッカラカン(泡となり退場)
    王子(ホスト)は他の姫(上客女)の元へ

    +96

    -6

  • 234. 匿名 2024/10/27(日) 07:03:38 

    >>167
    キモ
    童話版推しの子やんw
    チョロい話にすりかわってるやんw

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/27(日) 07:04:38 

    種族が違うのに恋に落ちるのが理解不能
    人間がチンパンジーを好きになるようなもんやん?

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2024/10/27(日) 07:07:01 

    >>8
    ハッピーエンドは改変されたディズニー映画だぬ

    +58

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/27(日) 07:09:12 

    >>14
    隣国のお姫様は嵐の海の中で助けたなんて言ってないよ
    王子が、姫の行為を、助けてくれたと見なしているだけ

    岸に打ち上げられて倒れていたら、傍の修道院のシスターが見つけてくれた
    その顔が忘れられず恋をしているが、シスターだしなと諦めていたら
    教養のために修道院にいた王女様で、結婚相手でしたー!という
    王子にとっては無茶苦茶ドラマチックな展開

    子供向けだと修道院にいました~ってところ省いて、
    最初から隣の国の王女様が見つけたと分かるのが多いと思う

    +56

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/27(日) 07:10:00 

    王子様、お姫様系の話の王子様って結構クズ野郎だなと最近思う。アラジンの話とかも結局夢見がちのチャラ男にしか見えないし。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/27(日) 07:10:31 

    青空文庫から

    「ぼくが船に乗って、海に出たときのことだよ。乗っていた船は、あらしにあって、沈しずんだけれど、ぼくは波に打ちあげられて、岸べについた。見ると、その近くには修道院があって、若い娘さんが、何人もおつとめをしていた。その中のいちばん若い娘さんが、岸べに打ちあげられているぼくを見つけて、命を助けてくれたんだよ。そのとき、ぼくは、その娘さんの顔を、二度しか見なかった。でも、ぼくがこの世の中で、いちばん好きに思うのは、ただ、その娘さんだけなんだよ。」

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/27(日) 07:12:19 

    >>21
    懐かしい!
    これハッピーエンドだけど、作中魚に戻ってしまったダリルハンナの姿見を見た時のトムハンクスの表情がリアルでとても悲しかった記憶…

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/27(日) 07:12:39 

    泡になった後生まれ変わるよね?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/27(日) 07:15:38 

    >>231
    人魚姫が一方的に恋してるだけで、あの王子は人魚姫をあくまで愛でてる感じ
    自分は王子だし身分に相応しい婚約者がいる、叶わない想い人がいる
    喋れない哀れで綺麗な娘に優しくしてやって
    他人に話す心配が無いから自分の心情をペラペラしゃべってる

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/27(日) 07:16:35 

    >>191
    狂気だよね

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/27(日) 07:17:24 

    >>203
    前世ってだから、
    わからないように知られないようになってるらしい。
    知らないほうが良いみたいよ。
    自分の親兄弟とか。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/27(日) 07:20:12 

    >>7
    魔法のマコちゃん 懐かしいです
    子供の頃、大好きでソノシート(今の子は知らんだろうな)買ってもらいました  58歳のおばちゃんデス

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/27(日) 07:20:36 

    このアニメ知ってる?
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/27(日) 07:20:39 

    >>230
    めっちゃありそう(笑)

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/27(日) 07:21:32 

    >>241
    風の精霊になったか、彼女たちがいるとこに昇って行って
    そこで3百年勤めたら魂を得られるよ頑張ってね~ってオチだったかな
    (人魚には魂が無い)

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/27(日) 07:22:09 

    >>1
    ‥イルカの下にいるのはマゴチかな〜?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/27(日) 07:23:40 

    >>3
    メンクイなので非常に共感できる

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/27(日) 07:23:58 

    >>60
    でも人魚姫と再会した時、王子様すでに他の女に恋していたからなあ

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/27(日) 07:25:07 

    >>120
    姉の教唆ならエグいな
    そんな教訓たっぷりな話をマイルドなお伽話に仕立てたディズニーは罪深いね

    +3

    -4

  • 253. 匿名 2024/10/27(日) 07:25:17 

    >>242
    人魚姫の立場なら辛い話よね。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/27(日) 07:25:18 

    >>242
    突然現れた政治に関係ない若くて綺麗で喋れない女をゴミ箱にしてただけなんだけど人魚姫からしたら本音話してくれる、もしかして私のこと…って思っちゃうやつ

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/27(日) 07:26:13 

    >>246
    トシばれだけどリアタイしてた。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/27(日) 07:28:17 

    >>208
    多分その読み方がアンデルセンが書きたかったテーマに一番近いと思う
    キリスト教的魂の救済も確かに裏テーマとしてあるんだけど、基本的にこの頃のアンデルセンが書いてるのは自分自身の恋の投影なんだよね
    身分違いの美しく若い異性に一途な恋心を捧げるも相手から返ってくるのは友愛だけ、本当に相手の事を理解し愛しているのは自分なのに…でも幸せならokです!(血涙&陶酔)ってテーマばかり書いてるのよ
    他の話は暗すぎて有名じゃないんだけど

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/27(日) 07:29:00 

    >>35
    自由研究にしたら着眼点の新しさで賞取りそう

    +48

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/27(日) 07:29:03 

    泡になって風の精霊になるというラストは
    そんなに悪くないと思うけど。

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2024/10/27(日) 07:30:00 

    >>3
    気まぐれで助けたイケメンが身分の高い王子だったのが運の尽きかも。

    +64

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/27(日) 07:30:33 

    >>212
    >>233
    ホスト言ってるの、イメージで言ってて読んでないんだろうなと思う

    助けた王子に一方的に恋して近づきたくて自分からリスク背負って陸に上がっただけだよ
    王子にしてみれば命は救われたけど別に何を貢いでもらったわけでもない

    +32

    -5

  • 261. 匿名 2024/10/27(日) 07:33:06 

    >>35
    このランキング見たい
    というか、がる民の童話王子ランキング知りたい

    +47

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/27(日) 07:35:12 

    >>252です
    すみません、原作読んで出直してきます

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/27(日) 07:38:54 

    >>260
    王子はホストと違うよね
    王子は最初からお金待ちだし何でも持ってるから別に貢いでもらわなくたっていいしね
    人魚姫の王子は何も知らずに一目惚れされたってだけだしね
    どうしても人魚姫に感情移入して読むから王子この鈍感やろうって感じにもなるけど別に王子悪いことはしてないのよね

    +22

    -3

  • 264. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:29 

    >>220
    私はひたすら綺麗でなんと崇高な魂の物語なのか、と思ったガキでした。
    人魚姫に魂はない、のだろうけど、それが逆に魂を感じた。
    こんな恋がしたい、と思ったガキでした。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:00 

    >>19
    エッチなオスイルカ🐬ちゃんね
    後で洞窟に来て
    見せてあげる
    見るだけよ💕

    +6

    -9

  • 266. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:00 

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:35 

    なんで人魚の話はアンデルセンといい日本の赤い蝋燭と人魚といい不幸な感じで終わるのかって思ってた

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/27(日) 07:46:14 

    >>246
    増山江威子と山田康雄‼️
    おお、なんと

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/27(日) 07:46:47 

    人魚姫も頭お花畑になったんかな?怖い、男なんてくそなのに

    +4

    -3

  • 270. 匿名 2024/10/27(日) 07:47:31 

    >>84
    その本、何故か家にあった。なんか笑える。ややエロめにアレンジされているやつだよね。浦島太郎や一寸法師のアレンジもなかった?残酷というより皮肉&下ネタ系やんと思っていた。

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/27(日) 07:48:18 

    >>246
    アンデルセン物語

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/27(日) 07:49:18 

    >>269
    童話が作られた時代は
    王子様と結婚するのが最上級の幸せだったんだろう

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/27(日) 07:50:05 

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2024/10/27(日) 07:50:15 

    >>267
    上半身が美貌の美女で下半身が、まさに「マーメイドライン」が、
    とにかく色っぽく艶めかしい。夕日に岩場でしっとりする影が悲恋ものにはうってつけ。

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/27(日) 07:51:38 

    >>35
    王子でランキング作ってるの斬新だなw

    +44

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/27(日) 07:52:00 

    >>30
    ディズニーのヒロインはたいていわがままの自己中
    勝手な行動してみんなに迷惑をかけても堂々と「ルールを守るより大切なことがあるわ」
    ルールを破った人が言うセリフじゃないのよそれは庇う人が言うことでしょっていうw

    +64

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/27(日) 07:53:25 

    >>264
    私も若い頃は悲恋に憧れてたことあるので何となくわかります
    ハッピーエンドも好きだけど悲恋のなんとも言えぬ切なさに本当の恋というものを感じるのかもしれません

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/27(日) 07:55:43 

    >>268
    時代は変わりましたね、
    我々が観ていたリアタイ上半身は、
    漫画アニメは子どものもの、
    このアニメだけは観せて貰えた。
    日曜日の午後7時あたりでしょうか、
    前後にアタックNO1でした
    (回顧婆ちゃんウルサイといわれそうだから退散が賢明ですね)。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/27(日) 07:58:22 

    >>158
    魚は友達だからまさか食べないよね、、、

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/27(日) 08:01:54 

    >>274
    人魚ってみんな女なのよね
    手塚治虫の漫画で
    オスは上半身が魚🐟で下半身が人間🦵🦵
    ってなってる作品があったけどグロいわ
    エッチするのムリなんでは🤮

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/27(日) 08:02:22 

    >>126
    あんな優しい姉達がいるなら人魚に戻るわ

    私の姉はガルではよく見るジャイアン姉だったから
    あそこで感動したし人魚姫羨ましかったよ

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/27(日) 08:05:48 

    >>1
    アンデルセンの人魚姫は元々民話をもとにしており
    その原作では男女逆転で
    男の人魚が人間の女に恋する。
    あらすじは大体同じ。
    つーかアンデルセンが男女逆転させたの

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/27(日) 08:06:26 

    >>1
    Wikiの「人魚姫」のページに内容が全部出てたけど
    ラストは清々しかったよ
    隣国の姫にも悪い印象は無かった
    たとえ王子を刺して人魚に戻っても、王子の妻にはなれないのは同じだし、そういう運命なんだよね

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/27(日) 08:07:20 

    >>9
    >>118
    すごい発想だよね
    萩尾望都さんの漫画にそういうモチーフのお話があったけど、サラッと流してた
    こうやって改めてこのワード聞くと何かすごいわ

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/27(日) 08:11:08 

    >>258
    死ぬということを
    湾曲的に詩的に
    表現しているだけのような

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/10/27(日) 08:11:18 

    >>279
    人魚姫のごめんねごはんって漫画が
    お友達の魚を美味しくいただくグルメ漫画だった

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/27(日) 08:16:35 

    >>2
    この話に何か教訓とか子供へのメッセージってあるんでしょうか?

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/27(日) 08:18:21 

    よく王子に近づけたね
    美女だから妃候補として側近が配置してくれたのかな

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2024/10/27(日) 08:20:59 

    >>242
    王子、人魚姫のこと可愛がってたよねぇ
    そもそもなんで岸辺で発見した彼女を連れ帰ろうと思った&側に置こうと思ったんだろう
    興味なければ城に連れ帰った後、帰るところないなら下働きで雇ってやるか、ぐらいでその後は広い城内の大勢の使用人に紛れて存在を忘れるよね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/27(日) 08:21:23 

    >>106
    じゃあ、喋れたり筆談できても結婚はできないね。
    ギリ愛人ポジション🙄

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/27(日) 08:22:52 

    >>273
    そのシーンかも

    末の姫「私、陸に上がる!」
    姉たち「辞めときなよ」

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/27(日) 08:24:08 

    >>186
    男の理想が花開く感じがして嫌だわぁ。正直。

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2024/10/27(日) 08:25:38 

    王子「ほら、こいつは妹みたいなもんだから」

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/27(日) 08:27:00 

    >>170
    異類婚譚って悲恋で終わるよね。大抵、異種族の女が死んじゃったり自分の世界に帰る。

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/27(日) 08:31:19 

    >>240

    ちょっと見てみようかなと思ったら即ネタバレされたから見るのやめたw

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/27(日) 08:31:39 

    >>260
    王子は始終受け身だよね
    助けてくれた(これは知らないけど)おもしれー女がいたから傍に置いて自分を助けた女が隣国の姫だったから結婚して…隣国の姫は好きっぽいけどなんか最近の受け身ヒロインみたいなんだよね

    +25

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/27(日) 08:34:17 

    >>254
    よこ
    私は友達ほとんどいないボッチだったんだけど、他の人には言わない本音をポロッと吐き出してくれる人が何人かいた
    私にだけ心を許してくれてるんだ!と舞い上がったけど、単にコイツは友達いないし人に言いふらす心配ない女と思われていただけだった

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/27(日) 08:34:35 

    >>293
    お前絶対その女と浮気するだろ

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/27(日) 08:35:38 

    >>274
    幸薄い系美女ヒロイン枠だったのね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/27(日) 08:38:53 

    >>106
    本気で結婚するなら文字は教えただろうな…教育・勉強・学問は伴侶として必須だよね仮にも王族だし

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/27(日) 08:39:34 

    >>32
    原作か記憶が無いんだけど、私が子供の頃に読んだやつだと人魚姫が魔女に頼んで脚にしてもらった時、脚で歩くのに一歩一歩ナイフを踏み付けてるような激痛がしたって書いてあったの覚えてるんだけど違うかな

    +41

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/27(日) 08:40:08 

    >>267
    水系妖怪は大体悲恋のイメージ

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/27(日) 08:44:18 

    >>212
    人魚姫は王子に何にも貢いでないぞ。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/27(日) 08:46:26 

    >>276
    ディズニーは当時の思想が色濃く反映してるからね
    アリエルは女が受け身だった恋愛が自分から動いて勝ち取ったって言うのが大事

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/27(日) 08:53:36 

    泡になったあと、可哀想に思った神様が魂を天国に連れて行ったというラストの本を読んだことがある
    泡で終わりの本もあったけど

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/27(日) 08:56:47 

    >>207
    永井豪のマンガに人魚族と魚人族が争っている話があった。
    実は同じ生物で人魚族が女性、魚人族が男性だった。互いに命が残りわずかになってからそのことに気づき、最期に卵を残して死んでいく。
    卵からかえると女(人魚)と男(魚人)で再び争いが始まるというやるせないオチだった

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/27(日) 09:01:15 

    >>1
    これ中村うさぎさんの考察がすごく面白かった

    「イタい女の作られかた」って本に載ってるからぜひ読んで欲しい

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2024/10/27(日) 09:02:03 

    >>259
    初ガチャ天井すぎたよね
    ネズミ小僧のような王子だったらあの悲劇はなかったのにねぇ…

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/27(日) 09:03:02 

    >>132
    >>195
    ごめん間違えた、E・H・エリックと岡田真澄の伯父さんでした

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/27(日) 09:04:05 

    これさ、王子の方もたいがいなんだよね。青空文庫で原典読んだけど。
    目が覚めた時にそばにいた、人魚姫とは別の女の子(実は隣国のお姫様)に一目ぼれはまぁ仕方ないとして、人魚姫のことを「僕の可愛くて大切な娘さん」つって色んな所にいつも一緒に連れまわしたり、「あの女の子(お姫様)と結婚できなければ君とずっと一緒にいるよ」みたいなことをさんざん言って人魚姫に期待持たせてたりしてんだよ…もう明らかに人魚姫は自分に好意があるって分かるじゃん?それでそういうことしてんの。
    ガチ恋営業してるホストや俳優みたいだなと思っちゃった。まあ王子だから金儲けとかじゃなく、ただ自分を慕ってくれる喋れない女の子の好意に酔ってペットみたいに可愛がってるってことなんだろうけど。

    +25

    -1

  • 311. 匿名 2024/10/27(日) 09:05:32 

    脚生える代わりに声失うのが辛い

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/27(日) 09:06:02 

    >>258
    アラフィフだけど読んだ年齢は幼稚園年長くらいだから精霊と言う概念?が無いから解らないかも
    でも、多分ですが幼稚園児でも〈綺麗なモノ〉〈この世では無いヒト〉になった事は判るかも知れませんね、私の祖父が亡くなったのは小さいながら判ったし

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/27(日) 09:10:55 

    >>279
    海の生き物は海の生き物に食べられる確率高いけどね

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/27(日) 09:11:19 

    >>224
    ディズニーじゃないけどアメリカ版フランダースの犬も何故かネロが生き返るよね

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/27(日) 09:12:50 

    >>7
    魔法のマコちゃん!
    懐かしい。好きでグッズ買ってもらった思い出。

    あれはハッピーエンドだし、テーマは人魚姫ではなくて、少女の自立だと思う。
    マコちゃんがピンチになったらお父さんが人間に化けて、助けに来ていた。

    手を離れて自立していく我が子を見守る(いよいよピンチのときは助けにいく)親の話ともとれる。

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:44 

    >>310
    原典があるんですね知らなかったです

    なら確かに王子は大概な野郎だよ
    童話とは言え古今東西女好き野郎はいると!
    ざっくりし過ぎだけどごめん
    ほんまになんで連れ廻すんだろう
    隣国の王女がいるのに
    ペットやアクセサリー感覚なんだろうか
    色々な解釈げあって面白いや
    そうか、ホスト野郎か
    ホストの為に泡になり精霊になる
    ホストを思い、わからないまんまひっそり

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:58 

    まあハッピーエンド・・・かな?

    +9

    -2

  • 318. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:43 

    >>310
    王子だから、結婚相手はそれなりの身分ではないと………
    シンデレラは伯爵家の令嬢だったから、元から王族と釣り合う身分だけど、人魚姫は??
    そりゃ海の一族では王族だったんだろうけど、人間の王子様は知らないしね。

    単にかわいい庶民の娘なら愛人にしかなれないよね。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:56 

    >>30
    エリック王子はいい人だよね アリエルは男を見る目はある 父親的には素直に男人魚と結婚しろって感じだけど

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/27(日) 09:19:08 

    >>246
    土曜の夕方見てた

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/27(日) 09:20:06 

    >>236
    ディズニーは色々改変してるよね
    ラプンツェルも元はもっと淫靡で暗めなお話

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/27(日) 09:20:18 

    王子、助けてくれた相手の顔くらいちゃんと覚えておけよ・・・

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/10/27(日) 09:21:42 

    >>10
    王子を○してその血が人魚姫の足にかかったら足が元の魚に変わるって覚えていた

    +14

    -1

  • 324. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:27 

    >>208
    身分以前に種族が違う

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:36 

    子供番組なのに、若い金髪の娘がトップレスという設定。昭和ならではよね。

    +3

    -7

  • 326. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:47 

    >>4
    人魚姫を知らずに大人になるガル子なんているの?
    アンデルセンの古典童話なのにネタバレという発想がないわ

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/27(日) 09:26:01 

    >>158
    かにとかクラゲとか?でも友達だよねきっと。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/27(日) 09:26:22 

    >>318
    王子も「助けてくれた娘さん」が隣国の王女様だったとは、人魚姫連れまわしてた時点では知らなかったんだよね。
    結婚が決まって相手のお姫様と会ったら「あの時の人だ!運命だー!」って喜んじゃって。人魚姫としては、「あーーー再開しないと思ってたのに…」って絶望だよね。
    まぁたぶんあの王子、女にだらしないというより、高貴な人にありがちな「自分への好意を当たり前だと思って享受する」フシがあるから、「奥さんはいるけど君も僕にとっては離したくない可愛い女の子だよ」とかなんとか言いそう。愛人だねぇ。。。

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/27(日) 09:27:38 

    >>317
    フランダースの犬のネロみたい
    天使に導かれ天国へ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/27(日) 09:27:43 

    >>128
    海の王子と聞いて思わずKKが思い浮かんでしまったわ

    +13

    -2

  • 331. 匿名 2024/10/27(日) 09:28:50 

    >>282
    某所で読んでいるオブシディアンの花嫁というマンガで、男の人魚が人間に恋をして陸に上がる昔話のエピソードがあるのよ
    アンデルセン以前の昔話を参考にしてる可能性がありそうね

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/27(日) 09:41:51 

    >>173
    >この女が許せなすぎて本を切り刻んでたw

    怖っ!怖すぎる。
    サイコパスのいじめっ子がいる。
    こういう人が冤罪を生み出して無実の人を叩くんだろうな。

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2024/10/27(日) 09:43:36 

    >>224
    ノートルダムの鐘でカジモドがヒロインと結ばれないエンドに、ディズニーなんだから最後まで夢見させろ!と批判がくるくらいだもわね

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/27(日) 09:43:52 

    >>171
    私もその記憶
    私が読んだのは、人魚姫のお姉さん達が髪と引き換えにナイフを持ってきてくれた

    +34

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/27(日) 09:44:59 

    >>315
    魔法のマコちゃんて
    肩がけバッグで空が飛べる子だよね

    アラフィフなのに朧げな記憶しかないわ

    メグちゃんの方は記憶あるのに、歌も歌える

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2024/10/27(日) 09:45:34 

    >>321
    塔を登ってきた王子とまぐわって妊娠したのが魔女にばれて荒野に追放されるのよね

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/27(日) 09:46:42 

    子供のころ通院してた小児科にマーガレットが置いてあって人魚姫の現代バージョンの漫画が掲載されてた
    人魚姫、海辺でマラソンしている男子を見初め、あれはきっと王子様だわ♪、と人間になって陸上に上がりたがる(実は王子ではなく落ちこぼれの男子高生で運動オンチ)

    魔女に頼んで美しい顔と引き換えに人間にしてもらい、陸上に上がって目覚めたら激デブスになってた人魚姫
    王子(男子高生)に好きになってもらえたら元の顔に戻れる条件つきだけど、この見た目じゃ無理じゃん…と落ち込む人魚姫
    とりあえず同じ高校に入り、段々王子が落ちこぼれなことをわかってくる
    体育祭を前に足の遅い王子は迷惑かからないように50m走のタイム伸ばしておけと先生に怒られる

    海中でよく泳いでいたので運動は得意な人魚姫、王子に50m走の特訓をする
    …その後の展開忘れちゃったけどラストは元の美しい顔に戻り、かけっこが速くなった王子と結ばれてめでたしめでたし、だった

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/27(日) 09:52:38 

    >>316
    ディズニーアニメがオリジナルだと思っていたってこと…?

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/27(日) 09:53:17 

    >>335
    魔法のマコちゃん、第1話で念願の人間になったけど戸籍も住所も不明な子扱いで、テレビでこの少女のご両親いませんか?可哀想に記憶を失っています、と全国に呼びかけていたの覚えてる

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/27(日) 09:55:59 

    >>7
    魔法のマコちゃん最後はどうなったの?
    ペンダントみたいなやつ真似して作った記憶

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/27(日) 10:00:11 

    >>305
    アンデルセンの書いたものだと
    海の泡にならずに天に昇ってそのうち魂を得るだろうという終わり方
    キリスト教では魂があるのは人間だけという教えだったから、と何かで読んだな
    だからフランダースの犬で、飼い主と犬を同じ墓に入れて弔うのはかなりの特別扱いらしい

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/27(日) 10:00:23 

    >>144
    やりがい搾取やん!

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/27(日) 10:08:45 

    >>1
    浦島太郎や人魚姫、海にまつわる童話で代表的なのが後味悪いのが…
    景気のいい海の有名なお伽話ってなんかあったっけ?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/27(日) 10:09:06 

    >>70
    あなた何でもタダでやってくれ!
    って感じの卑しい人なの?

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/27(日) 10:09:28 

    デンマークの人魚伝説にデンマークの作家アンデルセン。
    登場人物はもちろんデンマーク人(白人)をイメージしたはずなのに、あの実写映画…

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/27(日) 10:10:44 

    >>26
    > 空気の精霊になって善行を積むと天国に行けるようになったから

    救いのある結末ではあるけど人魚姫って特に善行積まないと許されないような悪い事してないような
    自然の摂理にそむいて、親や兄弟や故郷を捨て恋に走ったのが宗教や道徳観念的にはタブーだったのだろうか
    ノーコストで天国GOであって欲しいとすら思う

    +16

    -2

  • 347. 匿名 2024/10/27(日) 10:13:11 

    >>280
    阿刀田高の短編であったわ
    飲み屋を営んでる人魚といい仲になり彼女は足がないからとツケを払わずにいたら
    兄が払えってアパートまで来るやつwwww

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/27(日) 10:13:48 

    >>177
    人魚のお姉ちゃんの綺麗な髪を魔女に全員分取られたんだよね
    髪の毛は女性の美の象徴や誇りであると同時に、魔術的媒体で髪によって持ち主を縛ることもできるから
    たかが髪、どうせ生えてくるとかではなく
    魔女の今後の動向も思うとお姉ちゃん達もかなりの献身で妹を救いたがってたんだなと思うと胸がキュッてなるよ

    +39

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/27(日) 10:15:39 

    >>184
    昔、見たんだけど、最期は覚えてなかったので、教えてくれて、ありがとう☺️

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/27(日) 10:16:01 

    >>120
    勘違いではないのが切なさ爆発するんだよ😭
    遭難した後海辺まで届けたのは人魚姫
    海辺で息倒れてたのを救ったのは人間の姫
    両方いないと王子はしんでたかもしれない
    片方は必ず振られる運命なのがやり切れない

    かといって「両方が命の恩人だしWで俺の嫁ww」とかいう王子は嫌だw

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/27(日) 10:19:23 

    >>338
    リトルマーメイドは有名だし話もハピエンでマイルドだから、これしか知らない人も若い世代はいるんじゃないだろうか
    ディズニー版を先に知っててアリエル大好き!な女の子だと、
    悲しいお話だから親としてもどのタイミングで読ますのが良いか悩みどころ

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2024/10/27(日) 10:20:16 

    >>310
    チャラ男すぎて笑う

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/27(日) 10:21:23 

    >>336
    でも最後は視力を失った王子が子育てしてるラプンツェルと出会ってめでたしめでたしじゃなかった?

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/27(日) 10:25:07 

    このシリーズ全5巻セット(昭和58年頃発行)持ってた。
    どの話もそうなんだけど、人魚姫は話も絵もぶっちぎりで一番エグいと思ったな。
    魔女の所に行って契約を交わすシーンがあったと思うけど、洞窟の中にドクロがゴロゴロ…だったと思う。当時小学校1年とかだったからめちゃくちゃ怖くてさ。
    それで声を失い、歩くと痛い足を得て「そんなにその王子がいいのか…!?」と疑問だったわw
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/27(日) 10:27:06 

    人魚姫が空気の精霊になって、花嫁の額にキス(意味合い的には祝福?)して王子には微笑み地上を去っていったのがなんだか印象的

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/27(日) 10:27:51 

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2024/10/27(日) 10:28:28 

    >>339
    そんなストーリーだったの?ひどい
    子供向けアニメなのに

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2024/10/27(日) 10:30:52 

    >>346
    キリスト教の教義だと人間以外は魂を持っていない
    (現代だと流石にその辺変わってきている)
    死後、天国へ行き永遠の命を得るのは魂を持っている人間のみ
    人魚は、300年生きるが死んだら魂が無いので無になる
    人魚姫は王子を殺さず自分が泡になる運命を選んだ心の美しさから、
    魂を得るための機会をもらえた

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/27(日) 10:34:32 

    >>350
    愛人とかW嫁になった場合、王子から愛されたという判定になるんだろうか?

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/27(日) 10:35:04 

    最近のは絵本までロリコン化してるし・・・

    +15

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/27(日) 10:35:05 

    >>3
    あいつ海で溺れてたしなー…

    +33

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/27(日) 10:37:16 

    >>9
    魚屋の匂いだろうね…

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/27(日) 10:38:17 

    王子にとって人魚姫てキープ女って感じかもね
    本命は別にいるけどそっちがダメだったらみたいなね

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2024/10/27(日) 10:38:34 

    >>158
    半魚ってないもの全般じゃないかな…

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/27(日) 10:39:26 

    アンデルセンがフラれまくった影響で出来た作品だから悲劇になったんだっけ

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/27(日) 10:40:32 

    >>171
    私も…お姉様達めちゃ優しいわー、でも泡になる人魚姫…報われなさ過ぎて泣いた…

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/27(日) 10:44:28 

    >>220
    私も子供の頃に読んであまりの理不尽さに泣き、誰も悪く無いけど、誰にも感情移入出来なさ過ぎて、私をこの世界に入れてくれ!事情を説明するから!と謎の正義感メラメラだった…

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/27(日) 10:48:18 

    >>7
    魔法のマコちゃんとミラクル少女リミットちゃんがごっちゃになる時がある

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2024/10/27(日) 10:50:44 

    >>29
    ガル民のかがみですね!
    金の斧銀の斧もプレゼントしちゃう!

    +22

    -1

  • 370. 匿名 2024/10/27(日) 10:52:26 

    >>35
    なんてニッチな遊び方w

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/27(日) 10:55:47 

    >>56
    そもそも男の人魚は希少だったとか、
    魚人と言って上半身と下半身逆だから
    醜いのが多いという説聞いたことがある。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/27(日) 10:58:09 

    >>2
    赤ずきんちゃんやヘンゼルとグレーテルとかも怖かったよ

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/27(日) 10:59:43 

    >>103
    ウロコあるから魚だけど、イルカとか(哺乳類?)と同じ向きだねー不思議ー

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/27(日) 11:02:15 

    >>330
    私も笑笑

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2024/10/27(日) 11:04:08 

    >>230
    推しの子?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/27(日) 11:04:55 

    >>363
    結婚相手と相性悪かったら、愛人扱い

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/27(日) 11:05:27 

    >>176
    まさかの馬糞にもあるもんね!

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/27(日) 11:08:20 

    >>1
    唐突に中山美穂の曲を思い出した。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/27(日) 11:13:34 

    >>266
    ドラえもん原作?読んだこと無いけど、子供の頃の私の感情のそのままで笑った!

    +16

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/27(日) 11:14:46 

    >>273
    「え!?」

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/27(日) 11:16:00 

    >>19
    今の人魚姫はトップレスっぽい見た目はコンプラ的にNG?

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/27(日) 11:21:14 

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/27(日) 11:27:53 

    >>35
    私の一位はやっぱり眠れる森の美女だな!

    +13

    -1

  • 384. 匿名 2024/10/27(日) 11:28:07 

    >>375
    ほんまやwww

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/27(日) 11:33:23 

    >>369
    大きなつづらと小さなつづらも付けようwww

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/27(日) 11:37:38 

    >>266
    これで本当に助けたのは人魚姫の方だって分かって王子様は人魚姫にプロポーズするんだけど、隣の国のお姫様は何にも悪いことしてないのに可哀想じゃない?
    婚約破棄なって国同士揉めないのかな?

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/27(日) 11:43:45 

    >>1
    男尊女卑の怖い話を子供向けにマイルドにしたお話だから大人になってから楽しめなくなった
    幸せなプリンセスの物語は好きよ

    +1

    -7

  • 388. 匿名 2024/10/27(日) 11:46:14 

    >>346
    横だけど、ジブリの「かぐや姫の物語」を思い出したわ
    「地上の世界に興味を持ち、行きたいと望んでしまう」こと自体が罪だったというか

    かぐや姫の物語にある、「姫の犯した罪と罰」というコピーに共通している気がする

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2024/10/27(日) 11:46:34 

    >>246
    不二子ちゃ〜んとルパ〜ン

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/27(日) 11:48:05 

    >>279
    龍宮城の乙姫様は活きのいい魚料理で浦島太郎をもてなしてましたわ

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/27(日) 11:55:13 

    >>351
    ディズニーアニメの有名どころの原作童話は積極的に絵本を買い集めて娘に読み聞かせしたよ
    美女と野獣なんて人魚姫は比べ物にならないほど改変されてる

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2024/10/27(日) 11:56:49 

    >>360
    人魚姫は15歳だから…

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/27(日) 11:58:57 

    >>176
    石臼がカニの仇討ちに参戦する国だもんねw

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/27(日) 12:01:20 

    >>6
    「れ」いらないよ
    これがれ足すって使い方なのね

    +5

    -4

  • 395. 匿名 2024/10/27(日) 12:06:24 

    >>354
    これだ!このイラスト!
    幼稚園の本棚にあった
    綺麗でうっとりしたよ

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/27(日) 12:12:41 

    >>32
    原作か定かじゃないけど
    王子の乗っていた豪華な船が難波

    王子が海に落ちたのを救助(一目惚れ)

    人間じゃないから陸に上がれないと悲しむ姫を見かねて姉たちが魔女を紹介

    人間になりたいなら声よこせ(薬わたす)
    足が生えるけど歩くと激痛
    飲んでしまえば海にはもどれない

    王子好きだから問題ない!と薬服用

    王子と浜で出会う

    あの嵐の日に救ってくれた運命の人と喜んだが
    人魚姫はお喋りもできず上手にあるけない

    父王より「遊んでないでちゃんとしたお姫さんと結婚しなさい」

    人間の姫と一夜を共にしたのが発覚

    海に帰りたいと泣く人魚姫をみて姉人魚が魔女に髪を渡し、人魚に戻る方法を教えてもらう

    「愛されてないならアイツを刺しコロしなさい
    そうすれば人魚に戻れるから」

    …やっぱムリ!

    ナイフを握りしめたまま海に飛込み泡になる

    原作と大昔に読んだ絵本ごちゃまぜだけど大まかにこんな感じじゃなかったかな
    細かいこというと、人魚は服を着る習慣がないから裸でうろついて目も当てられなかったとか書いてあった気もする

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2024/10/27(日) 12:12:44 

    >>388
    確かにね、、、
    人魚とは言えど、人間の男性に恋心は止められないよね、命がけの恋
    自分の命か、王子の命かどちらを選ぶかなんて人魚姫は天秤にすらかけられない
    私が高校の先輩に憧れて毎日こっそり眺めているのとは全く別もの、はあーっ遠い昔の花火になったな

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/27(日) 12:13:23 

    これ好き

    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +17

    -1

  • 399. 匿名 2024/10/27(日) 12:15:52 

    >>396
    保育園のとは違う
    一夜を共にする内容は無いな
    原作はそうなん?
    一夜を共に、となるなら
    リアルだ
    また話が違ってきそう

    +14

    -1

  • 400. 匿名 2024/10/27(日) 12:21:54 

    >>191
    アニメだとそこは全てカット
    原作だとエグイのが多いよ

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/27(日) 12:38:40 

    歌舞伎町?

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2024/10/27(日) 12:52:28 

    私は一番最初にアンデルセンで人魚を知ったんだけど
    その後、日本の「赤い蝋燭と人魚」とか、人魚の肉を食べた八百比丘尼とか、ディズニーシーのシンドバッドにもいた、歌声で旅人を惑わす怖い人魚とか色々知って、けっこうイメーが崩れた

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:15 

    >>398
    ドラちゃん海の中なのにタケコプター付けてる。
    水陸両用だったのか。

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/27(日) 12:59:36 

    >>1
    トピ画の人魚姫のアニメが大好きだったなぁ。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:14 

    >>392
    小学生に見える…

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:08 

    >>402
    日本の「赤い蝋燭と人魚」とか

    あれも、何ともせつない話だよね。人魚はどこか悲しい。

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:25 

    >>287
    アホな男に身を捧げるな
    かな?

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/27(日) 13:20:54 

    >>9
    童話じゃないけど、ゆれる人魚って映画では人魚は生臭いって設定だったな
    ドア越しでも分かるくらい臭いみたい設定だった記憶がある

    +11

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:14 

    >>361
    助けてもらったんじゃなかった?と思ったけど、人魚姫が助けたんだったね。完全に顔だね笑

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:20 

    >>390
    そういえば乙姫様の話の元になった、海神の娘はサメの姿をしている説があって
    陸の人(神)と結婚したけど、出産する姿を見るなと言ったのに、心配して覗いてしまった夫に本来のサメの姿を見られたショックで再び海に帰っていったって話がある(うろ覚え

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/27(日) 13:25:40 

    >>171
    私が持ってる子ども向けの絵本もお姉さん達が髪の毛と引き換えに魔女に頼んだって見た。
    でも人魚姫はナイフで刺せなかったんだよね。

    +27

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/27(日) 13:33:07 

    >>23
    海の人と結婚してある程度幸せだったら、あー昔なんか人間に恋してたなー若気の至りだなwwってなってそうな気もするけどな。

    +49

    -2

  • 413. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:53 

    >>310
    子どもの時に読んでもらった時から、王子のクズっぷりが
    気になってました。妹扱いして可愛がるんだけど、人魚姫のせつない恋心はまったく無視して、隣国の王女への自分の想いばかり優先で。隣国の王女との会話で嵐の海から救ってくれたのは王女ではないと気づいて良いのに気づきもせずに。

    それでも、人魚姫を救おうとして魔女からナイフを入手してきたお姉さん人魚達の美しい髪は短く切られていた。声の次は髪と引き換えにする魔女の強欲ぶり。今で言えば、ホストに騙されて風俗やたちんぼに落とされそうな末っ子の妹を家族が必死に救おうとしてるようにも読めるよね。

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2024/10/27(日) 13:38:57 

    >>239
    人魚姫→王子→隣国の姫って一目惚れリレー
    隣国の姫からしたら政治絡んでるし国の力関係わからないけど結婚するしかないわな

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:12 

    >>287
    15才という当時としても若い年齢で、外見だけで中身の足りない男には引っかかるなということに尽きるな。

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/27(日) 13:47:41 

    >>29
    今だったら、王子はもちろん隣で寝ていた隣国の王女も
    刺殺して、自分も自殺してまた凄惨な少年(少女)犯罪がという流れになりそう。

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:54 

    >>338
    横。知恵袋にも「USJのパレードにアリスやシンデレラがいるけどいいのか」的な質問ありがちだね。

    ただ、ディズニーはディズニー以外の作品に触れる機会もありがちだから、ジブリよりは軽いかな。
    ジブリは原作ありなのにジブリオリジナルって勘違いかなり多いね。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:27 

    >>391
    横。美女と野獣はかなり別物だよね。
    原作はガストンいない、村人やお城のキャラいない。野獣がかなり紳士的で、野獣によってヒロインが成長する感じもあるし。
    あと、グリム童話夏の庭冬の庭は美女と野獣原作とほぼ同じだね。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:53 

    >>35
    1位が気になって眠れません。

    +23

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/27(日) 14:02:02 

    >>316
    昔売れ始めたばかりの若いアイドル歌手が自殺した時に、真相は不明だが、共演したかなり年上の俳優への失恋が
    原因とワイドショーや週刊誌で騒がれて俳優が釈明の会見をしたんだが、自分としては兄貴のつもりで接していたが、彼女に誤解させてしまったなら申し訳なかったと言ってた時に、人魚姫の話を思い出した。

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2024/10/27(日) 14:13:39 

    どういうことだってばよ・・・

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2024/10/27(日) 14:20:36 

    >>1
    ドラえもんに有ったな
    人魚姫改変ストーリーの回が

    しあわせな人魚姫 (しあわせなにんぎょひめ)とは【ピクシブ百科事典】
    しあわせな人魚姫 (しあわせなにんぎょひめ)とは【ピクシブ百科事典】dic.pixiv.net

    藤子・F・不二雄原作の漫画作品『ドラえもん』のエピソードの一つ(メイン画像はパロディ) 概要『ドラえもん』TCコミックス第19巻収録。「バッドエンドやビターエンドとして世に知られる名作をハッピーエンドに改変したら、元の話を知る読者はどう感じるのか」につい...

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/27(日) 14:21:02 

    >>287
    ダメな相手には何してもダメ

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/27(日) 14:31:05 

    >>421
    BL??

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:43 

    >>9
    人魚が出てくるポーランド映画では生臭いって設定だった

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/27(日) 14:35:42 

    >>170
    精霊になるの初めて知った!

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/27(日) 14:35:53 

    >>35
    王子が出てくる童話
    シンデレラ、白雪姫、眠れる森の美女、ラプンツェル、カエルの王様(作中では王子)

    どれがマシかな…

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/27(日) 14:43:48 

    >>413
    多分妹扱いじゃなくてガチで愛人扱いで体の関係あったんじゃないかと思ってる。
    なんでこんなこと書くかというと、薬飲んで気絶してた人魚姫を助けたシーンのキモさだったり、最大の理由としてはアンデルセンの原作では結婚した姫と人魚姫は瓜二つなんだよね。

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2024/10/27(日) 14:53:15 

    『にんぎょひめ』って訳翻訳者によって微妙にストーリーが違いますよね。
    私が子供の頃の本では、隣国のお姫様は、魔女の薬で声が出なくなって、歩くと激痛が走る足の人魚姫を心配してくれたり、結婚式に招待してくれたりと優しい良い人で、だから人魚姫も王子を殺さずに身を引いて、それを見た神様が人魚姫を風の精霊に変えて、風の精霊となった人魚姫は海の安全と恋人達の幸せを願っている、となっていました。
    挿し絵が凄く綺麗で、人魚姿の人魚姫も素敵でしたが、風の精霊姿の人魚姫が本当~に綺麗だったのを覚えています。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:23 

    >>363
    原作だともろにそれだよ。妹云々とか言ってるけど、それなら部屋の一つもあげれば良いのに、与えたのは自分の部屋の外のビロードのソファで寝る権利。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/27(日) 15:04:55 

    >>171
    ナイフで王子を指して、その血を脚に浴びれば人魚に戻れるとかなんとかと読んだ記憶。

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/27(日) 15:06:07 

    >>428
    青空文庫の翻訳を読み返してきました
    王子は人魚姫へのお触りが過ぎるし唇にチューまでしてますね
    人魚姫の足から出血して激痛に耐えるのは破瓜のメタファーなんちゃうかなと思うわ

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2024/10/27(日) 15:14:23 

    魔女は何のために姉達の髪の毛を切ったんだっけ?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:59 

    >>433
    人魚姫が王子を刺し返り血を足に浴びて人魚の姿に戻るためのナイフをゲットするため

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/27(日) 15:29:40 

    >>360
    腰から下の魚部分に違和感あるな
    なんでだろう。太過ぎるからかな?鱗が無くてテカテカしてるからかな?
    あとあまり可愛くないね

    +7

    -2

  • 436. 匿名 2024/10/27(日) 15:45:37 

    >>191
    そして最後に継母や義理の姉たちの目玉をシンデレラの手下の鳥たちがつついて取り出すのよね…

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/27(日) 15:47:27 

    >>425
    それで恋した男に告白するけど
    「生臭い女性は無理」
    って断られるのよね

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/27(日) 15:55:27 

    >>428
    私も人魚姫が奴隷女と一緒に踊りを披露して
    王子にいつも自分の傍にいろと言われて
    寝る場所も王子の部屋の傍という辺りで思った
    ただアンデルセンは「子どものための童話集」というタイトルで出してるから…どうなんだろう

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/27(日) 16:01:48 

    >>348
    魔女も凄いよね…
    人魚姫の美しい声と姉達からは髪を奪い
    その後どうやって生きていったのか気になるわ
    確か醜さから人目を避けて暮らしていたんじゃなかった?
    コンプレックス解消して活動的になったんやろかwww

    +13

    -1

  • 440. 匿名 2024/10/27(日) 16:02:21 

    >>357
    昔のアニメって、戦中戦後世代が作ってるから話が結構ハードだよね

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2024/10/27(日) 16:10:48 

    >>1
    イルカが可愛い。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/27(日) 16:13:49 

    >>89
    けどそれこそ声ではなく髪でも良くない?とは思うよ
    人魚姫は確か人魚の中でも一番の美声で歌が上手かったんじゃなかった?
    それを奪いたい下心はあったように感じたし海に生息している以上は王族の管轄下にいるわけなんだから仲間割りくらいはしても良い気が
    確かこの魔女曰く付きで忌み嫌われていたんだよね
    その辺り詳しく書かれていないけどこんな性格だから嫌われたんだろうと幼いながらに思ったし、もしかしたら王室と何かしらの柵があったなら納得出来るなとも感じた
    対価は必要でもまだ14か16かそれくらいの子供の気持ちを利用する婆は性格悪すぎるよ
    それにナイフについては結局使用されていないから本当に効果があったかは誰にも解らない

    +1

    -8

  • 443. 匿名 2024/10/27(日) 16:16:51 

    >>402
    赤い蝋燭と人魚は、(以下ネタバレ有り)結局はお母さん人魚が娘に望んだような人間の世界での幸せは、金銭に眼が眩んだ老夫婦の心変わりで儚く消えてしまった。檻に入れられた人魚の娘は、嵐の船で助かったんだろうか。初めて読んだ時に気になった。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:46 

    >>434
    刺すのも確か心臓限定じゃなかった?
    昔読んだ本にはそう書かれていた記憶

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/27(日) 16:20:36 

    >>442
    まあ、髪はまたのびてくるけど、1番のチャームポイントの声を奪うのはひどいよね。

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/27(日) 16:24:02 

    でも、姉達から手に入れた髪でヴィグを作って被った魔女が、15才の美声で話したらますますホラーやん。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/27(日) 16:24:13 

    >>442
    原作では魔女はお前、王子をその声で誘惑しようとしてるだろ、そうはさせんぞって言ってるんだよね。
    人魚の声って船を海に引き摺り込むレベルの力のあるものだからまあフェアといえばフェアだと思うし、それでも事前に人魚姫に対して馬鹿げたことはやめろと一応止めてもいるw

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/27(日) 16:25:16 

    >>363
    身分が無いからどのみち正式な相手には出来んやろ
    それこそ家族総出で真珠や珊瑚詰め込んで王族の姫として婚姻するなら違ったかもね
    政治的にも海関係は任せろ!海軍全滅させたるで!な政略結婚なら王子側にも利益はあっただろうし
    街に住む好青年とかなら又全然話も違っていたんだろうなあ…
    最初から色々選択ミスが続いた挙げ句取り返しつかないことになった感しかない😢

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:12 

    >>1
    恋愛に夢見すぎると破滅する。
    勉強になるええ童話やね。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:21 

    >>442
    人魚って、美声で歌が上手くて船乗りを、歌で誘惑すると
    言うからね、セイレーンとかさ。

    +22

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:35 

    >>158
    魚やろ。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/27(日) 16:33:54 

    >>448
    政治的にも海関係は任せろ!海軍全滅させたるで!な政略結婚なら王子側にも利益はあっただろうし

    人魚嫁なら、こうしてスペインの無敵艦隊は壊滅的な打撃を被りましたということになってたのかも、王子の国が
    どこかははっきりしないが、おそらくヨーロッパの小国だろうし。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/27(日) 16:39:50 

    >>7
    魔法のマコちゃん
    もう一度見たい
    なんか暗い雰囲気だったイメージ

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:48 

    >>451
    お魚はお友達なんじゃない?

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:39 

    >>158
    人魚の姉妹は海藻サラダなんじゃね

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:55 

    >>440
    そういうことかぁ
    なかなか驚くものがあるね
    デビルマンは特にひどい

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:07 

    >>282
    男女逆にしたらなんかストーカー感爆上がりするのなんで

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:23 

    >>401
    4年前に買ったうちにある人魚姫の絵本これだわ。新版なのか限定版だったか

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:07 

    >>451
    共喰いじゃん

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/27(日) 17:19:59 

    >>1
    結婚してから本性が分かったら
    おしまい。

    +3

    -2

  • 461. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:45 

    >>452
    これ、逆に言うと原作通りの正規ルートなら、人魚姫を愛玩動物扱いして捨てた上、死に追いやった王子(本当は違うけどにしか姉達や父親にはそうとしか見えない)とその国を許さないって感じで海の王国側が片っ端から王子の海軍を沈めて攻め入る国に肩入れすれば国を滅ぼすことも容易やな。
    ついでに王子の嫁のお姫様の国にも同じことしても良い。

    +12

    -2

  • 462. 匿名 2024/10/27(日) 17:57:25 

    隣国の姫ムカつくな

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2024/10/27(日) 18:08:54 

    >>461
    >>462
    隣国の姫は嫁入り前のお勉強で修道院にいた時に
    岸で倒れていた王子を見つけた
    その時に目を覚ました王子は彼女に恋をするが修道女だからと諦めていた
    結婚のために王女に会った時に、王女イコールあの修道女と知った
    隣国の王女は私が助けたと恩を売ってはいないというか、まともな台詞が無い

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:27 

    >>456

    ちょっと!
    貴方私と同じトピ行き来してるわね!(握手)
    急に乙女の世界人魚姫からのデビルマンでびっくりよ!

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:53 

    >>463
    よこ
    原作は影薄~って感じで政略結婚なのかな?な感じだったけど子供向けの雑多なものは私が貴方を助けました!の売り込みやら、王子が貴方は私を助けた方!な台詞があるんだよね…
    小さい子にも解るように仕方無いのだろうけど
    少女漫画ならライバル登場して負け戦で終わる駄作確定
    或いは恋愛物で始まり何故か女性の生き方考えるテーマ変えして読者に文句言われるやつや
    童話だからこそ儚く美しく色々考えさせられる

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:50 

    >>158
    何となく海藻と貝類食べてるイメージだったわ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/27(日) 18:24:14 

    >>8
    寝ている王子を殺そうとナイフを持って近づくけど殺せなくて断念。
    海の泡になろうと身を海に投げるけど、泡にならず風の妖精になって、人々を幸せにするという任務?を得て終わり。

    +17

    -1

  • 468. 匿名 2024/10/27(日) 18:24:23 

    >>463
    いや、姉達はそんな事情知らないよね。だからまとめてって思ってもおかしくない。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/27(日) 18:28:26 

    >>1
    原作ちゃんと読みました?
    人魚姫は泡になってません
    風の精になります

    +0

    -5

  • 470. 匿名 2024/10/27(日) 18:33:16 

    >>158
    最近読んだ人魚の漫画が人魚も人間と同じものを食べる設定で面白かったわ
    カレーライスとか食パンを喜んで食べる人魚

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/27(日) 18:40:16 

    >>390
    子供の頃に見た絵本でタイやヒラメって乙姫の宴会の余興要員にされてたけど、活き造りにもされたりしててデッドオアアライブの世界生きてるんだなぁ、大変だなぁって思った

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/27(日) 18:42:05 

    >>10
    >>8
    本によって細かい経緯や結末が違うんだね。私が読んだのはこれ。風の精エンドで原作に近かったと思う。

    +23

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/27(日) 18:43:20 

    >>7
    魔法のマコちゃん、人間になってからの姿が当然だけどメインなんだけど、子供心には人魚時代の髪の長いビジュアルにめちゃくちゃ憧れて、もっと人魚のマコちゃんが見たいって思ってた
    人間のマコちゃんは貝殻モチーフのイヤリングなんかつけてて今思うと可愛い

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2024/10/27(日) 19:10:55 

    >>64
    原作を読んだけど、王子が浜辺から人魚姫を連れ帰り、城でペットとして愛玩してたのが
    なんとなくエロっぽくて嫌だった
    成人してから読んだから邪に想像しちまう

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/27(日) 19:17:36 

    >>463
    身分や教養が釣り合うし、王族の婚姻は政策の一種だから、隣国の姫と結婚する方が国にとってもいいことだから
    海辺で拾った身元不詳の少女は、声を出せたとしても愛人扱いだわね

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/27(日) 19:24:41 

    >>273
    この絵本持ってた。お姉さん達の色とりどりの髪の毛が好きだったな。

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/27(日) 19:25:10 

    >>108
    石の上の人魚姫だけクローズアップした写真を見たことあるけど、こんなに近くに寄れるんだね。これじゃ悪い人には悪戯され放題にはなるかも…

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/27(日) 19:25:21 

    >>149
    アンデルセンが失恋したときに書いたお話。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/27(日) 19:26:34 

    >>386
    よこ。
    私が見た絵本だと、「私が助けた!」って嘘ついてたような

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2024/10/27(日) 19:29:42 

    >>464
    ( *° ―°)人(*´ω`*)ナカーマ

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/27(日) 19:31:16 

    原作は青空文庫で読めるよ。「青空文庫 人魚姫」で検索してみて。

    水樹和佳っていう漫画家さんが人魚姫を漫画化してて、それが好きだった。
    スキマっていう無料漫画サイトの『海のほとりの王国で…』に収録されているので
    興味ある方は是非!(無料で読めます)

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2024/10/27(日) 19:34:06 

    >>360
    今流行りの絵柄ってことでしょ
    10年20年後は変わってると思うよ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/27(日) 19:36:24 

    >>460
    そうだそうだ
    きっと隣国の王女も綺麗な人なんだろうけど
    じつは足が凄い臭かった
    お風呂もいやがり臭かった
    金遣いも荒く国庫に蓄財が亡くなりそうになる
    王子とは不仲にままよその国に戦闘に出かける
    ひとりの夜にあの人魚姫の事を思うけど後の祭り

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2024/10/27(日) 19:43:20 

    >>26
    えー、、善行を行うと天国に行けるとか最後宗教っぽくて今までの内容台無しって感じ
    イイハナシダナーって見ていたCMで最後創価学会って文字が出てきたような感覚になったわ

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/27(日) 19:45:29 

    >>333
    あれ原作はもっと陰惨じゃん
    ヒロインと結ばれないくらいでクレーム出さんといて

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/27(日) 19:49:19 

    >>371
    魚人てこんなの?
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +15

    -1

  • 487. 匿名 2024/10/27(日) 19:50:08 

    >>1
    私が読んでたにんぎょひめはこれ。この絵本も最後は海の泡になりました。このシリーズの絵本、絵が大好きだったのに全部捨てられてしまった。悲しい(T^T)
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/27(日) 19:51:44 

    >>484
    アンデルセンの話はどれもこれも宗教くさい
    「パンを踏んだ娘」なんて極めつき

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2024/10/27(日) 19:52:53 

    >>485
    アニメはヒロインが死なないしフィーバスは不倫じゃないし、かなりマイルドに改変されてるよね

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/27(日) 19:56:12 

    >>26
    そうそう、魂が欲しいのと恋愛脳とで暴走したけど、真実の愛である博愛を知ることができたし、善行続ければ魂を得られて天国に行けるというトゥルーエンド。
    まあキリスト教的だよね。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/27(日) 20:08:25 

    >>220
    理不尽か?
    相手にも都合があるからなぁとし思わなかった

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2024/10/27(日) 20:10:19 

    >>238
    王様や王子様が森で美少女を見初めて城へ連れ帰る話って、要するに拉致じゃん
    権力者のやることだから誰も口出しできない

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/27(日) 20:14:28 

    >>478
    物語に反映しちゃうあたり…
    読む人皆失恋鬱エンドに道連れw
    風の妖精は失恋から立ち直る経緯での後付けだったりしないのかな?
    あまり知られていないよね

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/27(日) 20:20:24 

    >>1
    倖田來未の人魚姫っぽい狂っててパンキッシュな中身を想像してる。初めて人間に恋をして初めて声を失って初めて二本足で歩けて。結局自分の王子様ではなかった絶望感とか。

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2024/10/27(日) 20:22:33 

    >>12
    海にこういう男いなかったのかな
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +40

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/27(日) 20:23:15 

    >>493
    自己レス

    ごめん空気の精霊だw
    私が読んだ本には100年良いことをしたら~みたいなくだりがあって無事天に昇っていけたけど
    なんで人魚姫は王子様殺さず踏みとどまったのに更に100年も善行積まなきゃならないの?それは王子の方じゃ…と子供ながらモヤった記憶
    結局頑張って天に召され良かったと思う反面どうにもスッキリしなかった

    似たようなモヤモヤをロミオとジュリエットにも感じて10代で恋に盲目になるとろくなこと無いな、と
    (王子にもロミオにもまるで魅力感じなかったので…)
    男はみてくれではなく中身で選ぼう!の教訓かと思ってた(笑)

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/27(日) 20:23:57 

    >>166
    子供向けのは、端折っているところ多い
    青空文庫の人魚姫とか完訳とついた本を読むといいです

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2024/10/27(日) 20:24:38 

    >>410
    古事記の海幸彦・山幸彦の話。
    山幸彦が釣り針を見つけて陸に帰って、
    綿津見神(海神)からもらった潮干珠・潮満珠で潮意地悪な兄を懲らしめました。
    で絵本は終わってるのが多いけど続きがあって、
    しばらくすると妊娠して、もうすぐ出産なので天津神の子は海で産むべきではないでしょう
    と、トヨタマヒメがやってきた。
    覗くなと言ったトヨタマヒメの姿はヤヒロワニ(サメをワニという)

    切手にもなった『わだつみのいろこの宮』青木繁

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2024/10/27(日) 20:25:54 

    >>40
    たまにふつーに美男子や美少年が出てくる作品もある
    個人的にはぴちぴちピッチとか悲壮感無くて好きだったわ(笑)

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2024/10/27(日) 20:28:19 

    >>464
    王子ランキングトピと行き来してるガル子もいるよね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード