ガールズちゃんねる

【アンデルセン】人魚姫を語ろう

634コメント2024/11/04(月) 10:02

  • 501. 匿名 2024/10/27(日) 20:33:06 

    >>495
    多分マーマンて筋肉ムキムキでいかついイケメンだらけだから美青年の細身(又は細マッチョ?)でスラッとした王子見てこんな人がいるなんて!ってなったのかもw

    原作に実際あるかは知らんけど実は海の底で王子に似た銅像を来る日も来る日も眺めて恋するくだりがあったのはディズニーだったっけ?
    色々見すぎて小説だったかアニメだったか忘れたけど
    それで嵐の日に助けた王子がそっくりでそのまま恋に落ちた

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2024/10/27(日) 20:35:10 

    人魚姫をハッピーエンドにするディズニーにアメリカ特有の傲慢さを感じる
    泡になって消えることに純粋さ美しさを感じるのに

    +20

    -0

  • 503. 匿名 2024/10/27(日) 20:35:17 

    >>495
    ムキムキだけど下は無いよね…。

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2024/10/27(日) 20:37:10 

    >>439
    奪ってないよ。正当な対価。
    ただで薬やナイフを寄越せってなったら、奪ったのは人魚姫と姉たちの方じゃん。
    魔女は自分の身体を傷つけてまで薬を作ってるよ。
    帰り道も人魚姫が安全に帰れる方法を教えてる。

    醜さのコンプレックスで引きこもってるんじゃなくて
    静かな環境と一人が好きなんじゃないかい。

    冤罪で叩いてくるものたちが嫌だったのかもね。

    +10

    -3

  • 505. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:25 

    人魚姫は好きだけどアリエルは好きじゃない
    悲恋だからいいんだよ

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:39 

    人魚大好き🧜美しくもあり、残酷でもあり、世界中に伝説があるワールドワイドな妖怪だよね。
    いつか、人魚をモチーフに素敵な絵を描いてみたいと思ってるけど、全く絵心ないしめっちゃ難しそうで実現してない。

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2024/10/27(日) 20:40:53 

    >>501
    原作にあるのは大理石の像。海中だから金属はよくない。
    王子に似た大理石の像じゃなくて、大理石の像に似た王子。

    そっくりというより、似てるかもレベル。
    王子だし彫像だし。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2024/10/27(日) 20:45:36 

    >>507
    若気の至り詰め込み放題だよね
    けど最後に救いがあって良かった
    自力で努力して成長重ねて幸せになった人魚姫がやっぱり好きなのよ

    +6

    -2

  • 509. 匿名 2024/10/27(日) 20:49:51 

    >>442
    前に渡した足が生える薬はちゃんと説明通りの効能だったじゃん。
    その前例があるのになぜナイフを疑うのか。
    魔女が嘘のナイフを渡す意味が無い。

    いつ、子供の気持ちを利用した?
    薬を欲しがったのは人魚姫。
    魔女は対価も副作用もきちんと説明して、
    陸に上がるのもやめたほうがよいと説得もした。
    それに人魚姫はあの世界では成人だよ。

    こんな性格で嫌われるのは442だね。
    妄想での害意が酷い。

    +8

    -3

  • 510. 匿名 2024/10/27(日) 20:52:43 

    >>288
    妃と言うか愛人候補じゃない?
    適当に爵位ある人に嫁がされた可能性ある

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2024/10/27(日) 20:55:56 

    >>21
    人魚姫っていうより王の貫禄

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:18 

    >>167
    推しの子じゃん

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:45 

    >>511
    この人魚姫役はケネディJr.(暗殺された大統領の息子)の長年の彼女だったんだよね。大金持ちのお嬢様でもあったし、結婚間近と言われてたんだけど、破局してJr.は
    他の女性と結婚して、嵐の夜に周囲が止めても自家用機に妻と妻の姉を乗せて自ら操縦して別荘に行く途中に海中に墜落して3人とも亡くなった。

    +5

    -2

  • 514. 匿名 2024/10/27(日) 21:11:45 

    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/10/27(日) 21:23:07 

    >>130
    この本で幼稚園でのピンク色のペンだけ使用頻度が高かった。ピンク色大好きな子でした。
    ウェーブな髪に憧れて、当時寝る前に三つ編みして寝て、翌朝ソバージュっぽくさせて、私の中ではこの人魚姫を想像していた♩(*☌ᴗ☌)

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2024/10/27(日) 21:34:34 

    >>1
    6人姉妹で、お姉さんの人魚達も15才の誕生日に1人ずつ
    海の上に上がって、あるお姉さんは海辺で子ども達が泳いでるのに仲間に入りたくて近寄って、犬に吠えられて海に逃げ帰ってるのに、人魚姫だけがチャラい王子に出会って
    しまったのが運の尽きだよね。世間知らずの恋愛は時には身を滅ぼすと言いたかったんじゃないの。風の精になって喜ぶのはキリスト教徒だけなんだし。

    +7

    -2

  • 517. 匿名 2024/10/27(日) 21:35:51 

    >>513
    事実なのに、マイナスつけてる人って何w

    +3

    -4

  • 518. 匿名 2024/10/27(日) 21:37:45 

    昔から人魚姫が儚くて好きだった
    子供の頃だからストーリーは理解していなかったかもしれないけど
    今ならもっとしたたかにやりなよと言うかもしれないけど
    シンデレラがなぜか好きになれなくて
    人魚姫の真逆を行ってたからかも

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/10/27(日) 21:43:35 

    スレ違いかもしれないけど、大好きなときメモGS2が人魚姫モチーフになってて、それ以来人魚姫も童話の中では一番好き。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2024/10/27(日) 21:50:43 

    >>273
    この絵本もってた!なつかしい!
    切ないよね

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2024/10/27(日) 22:19:42 

    人魚姫けなげだし魅力的だし昔は好きだったな。
    自分も同じ立場だったら泡になるって思ってたけど大人になった今なら姉たちの言うこと聞いて海に戻るのを選ぶわ

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2024/10/27(日) 22:20:51 

    人間の世界になんていい想いを抱くからこんな事になるんだよ
    人魚の海の中でいれば美しく楽しかったのに
    現世とは残酷で夢とは異なるまたは幻

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2024/10/27(日) 22:33:32 

    >>465
    >>479
    隣国のお姫様が「私が助けました」と言ってもそれは事実なので、嘘ではないね。

    +8

    -1

  • 524. 匿名 2024/10/27(日) 22:37:15 

    >>509
    議論は良いけど人格否定はちがくない?
    最後ニ行いる?

    +3

    -2

  • 525. 匿名 2024/10/27(日) 22:41:31 

    >>447
    でもなんでダメなの?
    それだって本人の魅力じゃない?
    誘惑する為の歌はダメでも声は本人の魅力でしょ
    人魚姫のトピって必ず魔女上げばかり
    そして意見割れたり間違えたら人格否定して叩きまくる

    +2

    -4

  • 526. 匿名 2024/10/27(日) 22:42:03 

    >>431
    血を脚に塗ればとか、、、なかなかグロいね。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/10/27(日) 22:42:44 

    大きくなったら人魚姫になりたかった。
    アリエールで洗濯するオバチャンにはなった。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/10/27(日) 22:44:59 

    >>183
    良い人なんだけどね〜って言われるタイプ(言われるだけでモテない)だよね

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/10/27(日) 22:46:37 

    >>513
    奥さんがカルバンクラインの広報担当だった人ね
    数々の著名人と浮名を流してきたハイスペ男をTHE RULESという恋愛ハウツー本を参考にしてゲットしたというw
    人魚姫が王子を落とせなかったのは無策でアタックしたからなんだよなぁ

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2024/10/27(日) 22:48:53 

    お城で女奴隷が歌を歌って一番上手な人に王子が拍手を贈ったら人魚姫は
    「私のほうがもっと美しく歌えるのに」と思った。

    女奴隷たちが踊り始めると自分も踊り出して上手なことをアピール
    称賛を浴びる。女奴隷は仕事を奪われて立場がないね。

    王子が好きになった娘は修道女だと打ち明けると心中で
    「その娘さんはもうこの世にでてこれない、
    王子とも会えない、
    でもわたしは毎日王子に会えてそばにいることができるのよ」

    姉たちが皆が悲しがってると訴えにきても気にせず、
    自分の幸せな暮らしを話そうとした。

    人魚姫が喋れたら何かやらかしてたかもしれない。
    王子が人魚姫にあれやこれや本音を喋ってるのって口外する心配が無いからだよね。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2024/10/27(日) 22:49:25 

    >>29
    私も👍
    自分のものにならないならブスーッとやっちゃうよ

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2024/10/27(日) 22:52:35 

    >>525
    人魚姫トピって必ず、妄想による不当な魔女ヘイトが現れるね。
    魔女の取引は正当なものという事実を書かれると、
    魔女上げって頓珍漢なこと言ってくる。

    +4

    -3

  • 533. 匿名 2024/10/27(日) 22:53:28 

    幼稚園の劇で人魚姫を扱いましたが私は蝶々役でした
    衣装が可愛くて大好きだったの今でも覚えてる笑

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:48 

    >>288
    王子が自分から側に置いたんだよ。
    自分が好きになった娘さんに似てたから。
    でもその娘さんは修道女なので結婚できないから、似てる捨て子を側に置いた。
    あと、魔女の薬のおかげで躍りが上手でお城の人に気に入られた。

    >>510
    人魚姫は人間世界では氏素性の知れない何処の血筋か分からない捨て子だから
    爵位ある貴族に嫁がせないよ。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:48 

    >>532
    子供向けの価値観にしてはあまりにシビアじゃない?って思ってるだけだしフィクションだよ?
    人格否定して相手叩くまでする必要あるの?

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:48 

    >>1
    これは知らんかったわ…>歩く度に激痛が走る足

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:37 

    自分の気持ちを貫き通した。
    私は不幸だとは思わない。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2024/10/27(日) 23:08:43 

    >>504
    なんか微妙にニュアンスちがくない?
    姉が頼みに行く、交換条件を出したのは魔女だし作る過程で肉体傷つけようがそれは自分の意思でしょ
    対価得る為に納得付くだったはず
    なのに可哀想で真面目な人みたいなニュアンスおかしくない?

    +4

    -3

  • 539. 匿名 2024/10/27(日) 23:10:59 

    >>300
    文字が読めない女王がヨーロッパの歴史に実在した。
    おつきのものが手紙や文書を読み上げた。
    女王が手紙を出すときは口述筆記で代筆。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/10/27(日) 23:15:02 

    >>538
    だったら人魚姫の声も姉たちの髪も納得の対価で自分の意志やん。
    売る方が値段を設定するのは何処の世界も普通でしょ。

    魔女を殊更悪人に仕立ててるのは魔女ヘイトのコメ。

    +4

    -4

  • 541. 匿名 2024/10/27(日) 23:20:36 

    足底筋膜炎なった時にこういうことのひどいのが人魚姫の話なんだろうけど、女性にばかりリスクが高くてかなわないな話だなと思った。
    でも、王子様を狙うとか待つってそういうことなのかも。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/10/27(日) 23:34:33 

    >>3
    それだよね。前々から付き合いがあったならまだしも、王子の性格がクソかもしれないのに。
    知りもしない男の為に、よくあんな割の合わない契約したもんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2024/10/27(日) 23:36:14 

    >>540
    人魚姫の魔女について語るトピなの?
    楽しく語るんじゃなくなんでそんなに喧嘩ごしなのよ

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2024/10/27(日) 23:38:10 

    >>472
    懐かしい!!
    今は亡き祖父が母に買った絵本で、私が譲り受けて子供の頃読んだものだ。これシリーズで何十冊もあって図鑑みたいなしっかりした重い本だった。

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2024/10/27(日) 23:42:14 

    >>9
    王子も海辺のお城に住んでてよく海に出てるから磯臭そう。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/10/27(日) 23:46:28 

    >>543
    特大ブーメラン。
    先に喧嘩売ってきてるのそっちやん。
    まあこんなのは水掛け論になるんだが。

    人魚姫のトピなんだから王子も隣国のお姫様も姉も魔女も語られてるでしょ。

    +2

    -4

  • 547. 匿名 2024/10/27(日) 23:49:35 

    昔読んでた童話集のにんぎょひめの挿絵がすごくきれいで印象的だったんだけど、だれか知ってる人いないかな…
    フェルトでできてて…

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2024/10/27(日) 23:53:08 

    >>546
    人格否定や人格攻撃する必要ある?
    私は書き手についての侮辱はしてないけどね

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2024/10/27(日) 23:54:45 

    >>546
    意見の相違が「喧嘩」

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2024/10/28(月) 00:02:10 

    >>106
    てことは、ひと目見た時に惚れるような見た目でもなかったということか…(シンデレラや白雪姫的要素ナシ)
    喋れない、見た目も好みではない素性のわからない女性…可哀想にしかおもえなかったのかな

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2024/10/28(月) 00:03:17 

    >>536
    足が痛むのわたしも知らなかった

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2024/10/28(月) 00:11:24 

    高橋留美子の人魚シリーズおもしろい

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2024/10/28(月) 00:18:54 

    揺れる人魚というポーランドの映画が好きです
    姉妹の人魚なんだけど、姉の方が人間に恋してしまい最後はやっぱり泡になってしまうんだけど、そのラストシーンが泣けて何回も観てしまう
    エログロ注意だけど

    +1

    -3

  • 554. 匿名 2024/10/28(月) 00:19:04 

    白鳥の湖のオデット姫と被るけどあっちはハッピーエンドだったかな

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/10/28(月) 00:19:50  ID:jsZWGAj22p 

    >>542
    知りもしなくても見た目とか雰囲気や身なりでおおまかな予測はつくと思うの。それで顔がすごくタイプならわかる。

    +4

    -2

  • 556. 匿名 2024/10/28(月) 00:23:42 

    >>23
    心から好きになったら泡になれるよね、わかる。

    +1

    -3

  • 557. 匿名 2024/10/28(月) 00:30:18 

    >>542
    一目惚れだから… アリエルもハンサム連呼してたよね

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2024/10/28(月) 00:32:57 

    >>130
    この時代から既にこの魚一般的に認知されてたんだね
    ドリー🐟

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2024/10/28(月) 00:52:50 

    >>554
    ジークフリード王子が、オデット姫そっくりな黒鳥の姫に騙されて愛を誓ってしまい、儚んだオデット姫(白鳥)が湖に飛び込み、間違いに気づいた王子も後を追って真実の愛は成就するけど、二人とも命を落とすんじゃなかったっけ。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2024/10/28(月) 01:48:24 

    >>495
    トリトン王って若い時こんな感じだったのかな

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2024/10/28(月) 01:53:06 

    >>544
    横だけど、40代だけど、子供の頃読んだ本は幼児向け、児童書でも装丁が豪華な本が結構あった。
    今はなかなか見られない綺麗な本があった。
    本が売れない時代だし、採算も合わないだろうから仕方ないけど、懐かしいです。

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2024/10/28(月) 02:12:13 

    >>550
    いや、原作ではめちゃくちゃ美少女で、尚且つ王子が惚れたお姫様とそっくりって王子自身が言ってるんだよ実は。だからネックは身分だろうね。

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2024/10/28(月) 04:02:38 

    >>498
    話はめちゃズレるけど、古事記だとクソなのは弟の山幸彦の方なんだよな。
    海幸彦兄貴の大事な釣り針をしつこくしつこく頼んで無理矢理借りてなくした後に、海に探しに行ってこいと言われて(魔力のある本人にとってはめっちゃ大事なものだから、代替品ではダメだったといわれる)探しに行った先で出会ったお姫様に協力してもらって兄に理不尽なリベンジ。
    出産するため自分に会いに来たお姫様との約束を破って出産シーンを覗き見して鮫である正体を見られたお姫様は去る。
    妻としてセットで送られてきた姉妹のブッサイクなねーちゃんは送り返して自分が妊娠させた美人の妹側には托卵疑惑ふっかけた瓊瓊杵尊の子供である山幸彦らから続く系統が今の日本人(天皇とその周辺)に繋がるのだ。
    どうしようもない人間達、つまり見る目がない女と身勝手な男の子孫が栄えるってなかなか人間の本質をついてるよねぇ。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/10/28(月) 04:12:05 

    めっちゃ伸びてる!じっくり読もおっと🧜‍♀️

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/10/28(月) 07:02:38 

    >>534
    養子→爵位ある人に嫁がせるはなかった?

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2024/10/28(月) 07:04:01 

    >>559
    絵本のハッピーエンドバージョン読んだことある
    大人になるとお互い気まずくないか?って思っちゃう

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/10/28(月) 10:20:58 

    >>523
    横、事実って? 隣国の王女が助けてはないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2024/10/28(月) 10:25:37 

    >>495
    マーマンの男性がいくら美形でも、人魚姫が本当に欲しい〈魂〉を持ってないので。

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/10/28(月) 10:26:55 

    >>567
    隣国のお姫様は、浜辺に倒れてる王子を助けてる。

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:28 

    人魚姫は序盤で王子の船が嵐で壊れたときに一瞬、
    これで王子が海の底に降りてきてくれるとものすごく嬉しがってる。
    すぐに人間は海の中では生きていけないと聞いたことを思い出して救助に切り替えたけど。
    思い出さなかったら父王のお城に連れていこうとした。

    足が生える薬じゃなくて、王子が海中でも生きていける薬を頼むべきだった?w
    でも人魚姫は人間世界の文化、パーティーにも憧れてたんだよね。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2024/10/28(月) 10:40:42 

    >>335
    肩掛けバッグで空飛ぶのはリミットちゃんだよ

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/10/28(月) 10:41:20  ID:pU8LhrtEF7 

    >>565
    そうか、養子って手があるか。
    でも高位の貴族や本妻は無理そう。
    王族・王子の”お下がり”が名誉と考えられた時代もあるけど、
    それもある程度の血筋・家柄がいるし、どうだろうか。
    王子が侍らせてなかったら、王族からの紹介ってよくある話だけど
    寝室も隣の部屋にするぐらい何処にでも一緒に連れ歩くぐらい
    可愛がっているの周知の事実だからなぁ。

    +3

    -2

  • 573. 匿名 2024/10/28(月) 10:47:32 

    >>377
    猿蟹合戦?

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:45 

    >>472
    このシリーズいくつか持ってたな
    アンデルセンは持ってなかったけど

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2024/10/28(月) 11:34:37 

    >>509
    最後の一文要らんのよ
    こういうトピでケンカするのやめてくれ解釈の違いなだけでしょうに

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2024/10/28(月) 11:42:22 

    >>546
    横だけど、
    誰もあなたに喧嘩売ってないですよ

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2024/10/28(月) 11:43:14 

    >>539
    それは教育を受けられなかったのかしら 、勉強が嫌いだったのかしら

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:28 

    >>7
    マコちゃんは同じ人魚でも何も失っていなかったような・・・。
    普通にしゃべるし歩くし、しかもパパは娘大好きだし。こっちの方がアリエルに近いかも。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:21 

    大抵の人は 絵本を読んだだけだと思うのに、 鼻息荒く喧嘩 売りまくってる人は何なんだろう
    これじゃアンデルセンが悪く思われるだけじゃん

    +4

    -2

  • 580. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:24 

    >>569
    まあ原作では助けた修道女集団の1番若い女の子だったにすぎないんだけどね。つまり隣国のお姫様も可愛くなかったら注目されてなかった。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/10/28(月) 12:38:43 

    >>579
    横だけど、ある作品について原作読まずにアニメについて好き勝手言われて死ぬほど腹たった経験がある原作信者だから気持ちはわからなくもない。
    ただここ魔女叩きしてる奴とかどう見ても噛みついてる側が原作読んでない側だろw

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2024/10/28(月) 12:50:47 

    ここで散々青空文庫で原作が読めると言われてるんだから、手元のスマホで検索して読みに行けばいいのにね
    子ども向けの翻訳なので漢字が少なくて読みやすいよw

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/10/28(月) 12:55:15 

    原作読んでる側としては、魔女って描写は怖いけどストーリーを進めるという役割以外特に持ってない善でも悪でもないキャラに読める。
    だから契約も守るし嘘もつかないし、姉達の願いに応じて救済措置もくれる。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/10/28(月) 13:02:33 

    魔女は騙し討ちしてないもんね
    ちゃんと事前にメリットデメリットを説明した上で対価を要求し、嫌ならお好きに交渉決裂してもらって構わないスタンス

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:40 

    >>519
    あと「まどか☆マギカ」のさやかってキャラクターの話は明らかに人魚姫がモデルだな〜と思ってた

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/10/28(月) 13:53:57 

    >>581
    だから、原作のが知られてなくて絵本のが主流なんだからそこは仕方ないでしょ
    知らないから感想を言ってるだけであって、魔女叩きは読んでない奴だからとか、おかしいんだって

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2024/10/28(月) 13:54:42 

    >>582
    読みたく無くなるよ、こんなんじゃ

    +3

    -4

  • 588. 匿名 2024/10/28(月) 14:02:01 

    絵本しか読んでない人が顔真っ赤にしてるのはわかった
    自分が知らない話を延々と繰り広げられて疎外感でプライドが傷ついたのね
    素直に原作を読んで参加すればいいのに

    +6

    -3

  • 589. 匿名 2024/10/28(月) 14:28:01 

    古いロシア映画の人魚姫が好き

    この映画の人魚姫は最初から最後まで表情や動きが人外で、人間らしくならないし、人魚は船を沈める存在で人々に恐れられてる
    人魚姫の幼い恋心はひたすらまっすぐで切ないけど、無自覚に王子をとり殺しそうな危うさもある

    人外の描き方が、ちょっと日本の妖怪ものと発想が近くて、ロシアって半分以上アジアだもんなと思った作品
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2024/10/28(月) 14:39:20 

    >>582
    青空文庫限定って書いておけば?

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:42 

    >>572

    人魚姫は、荷物もないばかりか服すらなくて王子がドレスを数着与えてるから、人魚とはいえお姫様だから気品があったんじゃないかな、ただの裸の行倒れにドレスまで与えないよね。寝室は隣の部屋というか、王子の部屋の前に置いたベッドどあるから、本当にお気に入りだよね。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2024/10/28(月) 15:36:18 

    >>590
    原作じゃこうなってるよというコメントに頑なに反発するから愛想を尽かされただけやん
    へぇ原作はそうなんだ知らなかったよ!と素直に反応してたらそこまで嫌味な対応はされてない

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2024/10/28(月) 16:16:17 

    原作といえば、人魚姫は幼い時に母を亡くし祖母に育てたれてるんだが、この祖母がよく海の上の世界の話を聞かせたから人間界に興味津々になるんだよね。王子へのひと目惚れの後も、もう少し祖母に相談出来なかったのかと思う。祖母は、人魚姫が幼い時にしか登場しないので途中で亡くなったのかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/10/28(月) 16:27:02 

    >>9
    ほんで、泳ぐ後ろ姿は‥
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +3

    -2

  • 595. 匿名 2024/10/28(月) 16:58:00 

    >>591
    更にヨコ
    ベラスケスの絵画を解説した本を読んでたら、ヨーロッパの宮廷では小児病なんかの障害者を王族のペットみたいに身近に置いて可愛がる風習があったと書いてあって、王子が姿形は美しいけど話せずヨタヨタとしか歩けない人魚姫を身近に置いた理由が何となくわかった…

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/10/28(月) 17:10:59 

    >>593
    後半にも祖母は登場してるよ。
    中盤に姉たちが、様子を見にやってきて皆が悲しがってるって伝えてる。
    めったに海上に出ない父王と祖母も来て人魚姫に手を差し伸ばしてる。
    遠くからだけど。
    終盤の姉たちが最後の説得に来たときに、おばあ様は心配のあまり
    白髪がすっかり抜け落ちてしまったと言ってる。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/10/28(月) 18:27:39 

    >>588
    何を言ってんのよ、喧嘩腰でレスしてんの、読んだ人じゃん
    顔が真っ赤か、歪んでるかは見えないから、私はわからんけど

    +2

    -3

  • 598. 匿名 2024/10/28(月) 18:28:53 

    >>592
    それを偉そうに言うから嫌われたんじゃん

    +4

    -3

  • 599. 匿名 2024/10/28(月) 19:45:01 

    >>596
    家族から本当に愛されてたんだよねぇ。仲の良い家族って赤の他人の男よりよほどありがたい存在なのにね。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/10/28(月) 19:45:48 

    >>595
    歩きは王子や宮廷の人間が驚くほど軽やかだったってよ。本人は死ぬほど痛いけど。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2024/10/28(月) 20:59:57 

    >>598
    横だけど、無知で偉そうにしてる方が無理かも

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2024/10/28(月) 21:24:13 

    >>582
    知識なしでレスバするより短時間で読めるよな。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2024/10/28(月) 23:15:20 

    >>39
    あなたを殺して私も死ぬ!だね

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2024/10/28(月) 23:16:07 

    >>385
    大きなつづらは違うんじゃない?w

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2024/10/29(火) 00:03:57 

    >>496
    私もモヤモヤありました。子ども心に。
    でも人魚姫がアンデルセンの中で一番好きな物語なんですよね。
    悲恋の美しさがあるからだろうなあ。

    あと、ロミオとジュリエットも!
    子ども心に、これは悲劇というか若気の至りで勘違いして死んじゃう悲喜劇では?!って混乱しました。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2024/10/29(火) 00:22:58 

    >>569
    原作だと、たくさんの若い女の子達がこっちに来て、その中の1人が王子をみつけて驚いて他の人々を呼びに行ったって表現だけだから、助けたと言うより発見してすぐ人を呼びに行っただけっていう描写なんだよね、

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2024/10/29(火) 01:58:17 

    >>601
    偉そうなのはあなたですよ
    何を言ってんだか

    +0

    -2

  • 608. 匿名 2024/10/29(火) 07:31:25 

    >>595
    王子の城の女奴隷達が、美しい声で歌って喝采を浴びた時に、人魚姫は私も声を脚と引き換えにしてなければもっと上手く歌えるのにと悲しく思いながら聞いてたけど、次に踊り子が登場して踊った時には、人魚姫も軽やかに踊って宮廷の人達が驚くほど上手だったから、ベラスケスが描いた女官達の絵の時代みたいに宮廷で愛玩された異形の者というより、話せず素性も不明ながらダンスも上手なちょっとミステリアスな美少女を、王子が気に入って側に置いたんじゃないかな。後のフランス宮廷の公妾も王や王子に気に入られるか飽きられるか一存で命運が決まったから
    そんな感じでさ。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/10/29(火) 07:50:17 

    >>595
    そこは話を広げすぎだと思いたいけどそういう方面でリアルに考えるとまさに本当は怖い昔話、だね

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/10/29(火) 07:52:04 

    >>595
    ラス・メニーナスですね。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/10/29(火) 07:52:26 

    >>304
    今だと黒人女性を起用したりね
    ジェンダー路線の今だったら男女逆にしてでもおかしくはない程度には改変するのがディズニー

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2024/10/29(火) 07:58:48 

    >>120
    血を浴びたらいいのだから、別に殺さなくても良かったのかな
    王子の心臓の血っていう縛りがあったバージョンも見た記憶あるけど創作改変かもしれない
    でも足全体に浴びるほどの量を出血したら当時の医療レベルだと間違いなく死ぬか

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:05 

    >>25
    あれは幼女って言うより怪物だよね

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/10/29(火) 09:23:02 

    >>610
    そうです
    ベラスケスが王女の絵を描いてる途中で、王女とそれに仕える人たちがある一定の方向へ一斉にお辞儀をしていて、よ〜く見ると小さな鏡の中に国王夫妻が写っている絵です

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2024/10/29(火) 09:24:31 

    >>608
    やっぱり女奴隷はいるんですね…
    でもその人たちとはまた扱いが違う感じなんですね

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/10/29(火) 11:26:43 

    >>598
    ここからはよこ

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/10/29(火) 11:38:06 

    >>588
    青空文庫が全てじゃなかったのでごめんなさいね
    完訳された昔の小説読んでいたけど後に出たものとは細かい部分が違っていたり
    他にも本によって細部違うものはあったから結構ごちゃごちゃになってる
    魂得る奉仕は100じゃなく300年ぽいし
    個人的にはwikiやpixivのあらすじも解りやすくて中々面白いなと
    絵本民みたいなバカにした物言いや
    個人攻撃するから荒れるんじゃないの?
    絵本でも良くない?
    色々な人がいてその人なりの人魚姫への思いがあるんだろうし
    なんで作品について話してるのに書き手の人格攻撃になるのか解らないよ
    そこについて魔女側の人達から何も意見出ず完全スルーも気持ち悪いんだけど

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2024/10/29(火) 12:09:31 

    >>282
    で、ディズニーのマーメイドのアリエルが
    LGBTや黒人になっても
    元々の原作がアリエルが男なら
    原作帰りしただけで
    コリポレにはならないわけか笑

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2024/10/29(火) 12:15:15 

    >>282
    アンデルセンが参考にしたのは、男性の水妖が人間の女性に恋をして、だけど、
    女性の水妖が人間の男性の嫁になるって民話は沢山あるよ。

    羽衣女房みたいな話もある。

    スコットランド~アイルランドの海は、セルキー・アザラシ女がいる。
    北の海だからアザラシの方が防寒できるね。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/10/29(火) 12:23:39 

    デンマーク民話「アグネーテと人魚」から
    アンデルセンが「アグネーテと人魚、二部からなる戯曲詩」
    これをプロトタイプとして童話の「人魚姫」だってね。

    「アグネーテと人魚 戯曲」のあらすじを読んだけど
    人魚姫そのまんまとは思わなかったなぁ。
    違うところも結構あるような、特にラスト。

    この本に載ってるようなので探して読んでみるか。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/10/29(火) 12:24:11 

    >>614
    ベラスケス自身も登場してますね。王女のマルガリータちゃん、あの絵では2才位と言われてますがその後15才で母方の叔父に嫁いで、21才で産後の肥立ちが悪くて亡くなってるんですよね、絵の中ではあんなにも幸せそうなのに。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/10/29(火) 12:41:39 

    >>621
    若死にでお気の毒ですね
    スペイン・ハプスブルクは本家のオースリアハプスブルクとの間にえっぐい近親婚を代々やってたのでその弊害をモロに被っちゃった感じですね…

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2024/10/29(火) 12:45:35 

    >>608
    でも考えてみれば喋れないっていうのは言語障害があるってことだよね
    昔は唖と言ってたみたいだけど
    痛む足でよく踊ったもんだわ
    人魚姫は健気だな〜

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2024/10/29(火) 21:23:31 

    >>617
    魔女側は散々反論してるってやんw
    別に悪役ではなくね?ってだけで大した思い入れもないよ。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2024/10/29(火) 21:30:22 

    >>620
    これ、ラストはどっちかっつーと女版浦島太郎だよね。
    あと男人魚だと自分が人間になるんじゃなく相手を海に連れて行くわけで、そこらへん男女の差があるよなぁ。
    この話も魂の有無にも似た天国に行けるか行けないかが運命をわけるものだよね(人間しか天国に行けない)。
    アンデルセンの方は実は王子に会う前から人魚姫が地上に惹かれてる描写があって、短い話ながらなぜ人間になろうとしたのかなかなか丁寧に伏線が張ってある。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:45 

    >>595
    〈道化〉だね。
    人魚姫は道化じゃなくて愛玩用かな。

    道化は物語で重要な役割をするトリックスター。
    シェイクスピアもよく使ってる。

    道化は特殊な立ち位置。
    礼儀作法を無視してもよい存在、権力の埒外とされてる。
    (物語では本当に自由だが、現実は”そうとされてる”だけで真に権力から自由な訳ではない)
    王をからかったり、皮肉に被せて批判・諫言をする。破滅へも誘う、王も自分も。
    王の対。
    道化や王と道化に関する書籍が沢山あるよ。

    ベラスケスは、道化や小人の絵をよく描いてるね。
    現実は慰みもの、ペット扱い、玩具扱いが多く、
    現代の感覚では障害者を道化にするなんて酷いと感じるが
    衣食住、働き口を確保出来た、という面もある。
    知性もあるから普通に重用されることもある。
    頭が良くないと道化は務まらない。

    ネットや本に煽られて単に「本当は怖いんだ~、カワイソーヒドイー」だけじゃなくて
    道化文化は多方面があって、なかなかに興味深いよ。

    リアルでインドやアフリカ出身の濃い肌色の見目よい少年を
    お小姓として侍らせるのが流行った時代もあった。
    上手くすると教育を受けられる機会でもある。後援してくれる。

    漫画版ナウシカのヴ王の道化が分かりやすい〈王の道化〉
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:17 

    王子ってば馬で遠乗りをするときに、男の服をこしらえて人魚姫に着させてる。
    王子の趣味なのか、馬に乗りやすいからなのか。
    なんとなく王子の趣味っぽい。

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2024/10/30(水) 14:32:22 

    >>626
    シェイクスピアのリア王に道化が出てくるね
    確かに頭の回転が速く口が上手くないと務まらない感じだから、喋れない人魚姫は道化ではないかも
    観賞用愛玩物というか…

    ベラスケスの絵を何も知らずに見た時に子供…にしては違和感のある人物が描いてあるな〜と思ったのよね

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/10/31(木) 00:31:06 

    >>572
    身勝手だけど、顔は一目惚れした修道女にそっくりだったから手放すわけはないんだよな。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/10/31(木) 22:56:13 

    >>40
    人魚の男が出るやつも、他の作品ではあるよね。

    だが男が色ボケで、「人魚には女しかいない」とか言いはるのが多い。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/10/31(木) 22:57:44 

    >>589
    アマビエ色じゃん!

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/04(月) 00:06:30 

    >>176
    付喪神ってあるもんね。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/11/04(月) 00:09:48 

    >>282
    よしながふみで見たいw

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/11/04(月) 10:02:55 

    どの絵の人魚姫が好き?
    【アンデルセン】人魚姫を語ろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード