ガールズちゃんねる

「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

976コメント2024/10/28(月) 12:44

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 00:36:05 


    映像クリエイターになる夢を叶えるため専門学校に通い、CGを使ったイラストを学んでいる。

    学費はほぼ全額が免除されている。給付型の奨学金を月7万5800円を受け取っているが、家賃と専門学校までの交通費を支払うと、配達のアルバイトをしても、残ったお金では食事もままならないという。

    食事は1日1食か2食。この日も、昼にインスタントラーメンを食べたので、寝るまでもう食事はとらないという。

    +29

    -300

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 00:36:51 

    親ガチャ外れだね

    +86

    -186

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 00:37:01 

    日本人と日本を内側から壊しにかかっている日本政府
    全ての政党がこれである

    +1078

    -52

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 00:37:41 

    無理に一人暮らしする必要ある?

    +977

    -59

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 00:37:42 

    高橋一生も一日一食だよ

    +347

    -31

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 00:37:50 

    7万以上貰えてるなら恵まれてるやろ
    贅沢を言うな

    +771

    -49

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 00:38:04 

    自民党が悪いね

    +43

    -56

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 00:38:08 

    カップ麺も高い

    +452

    -7

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 00:38:16 

    コロナで高齢者に過保護にし過ぎた

    +66

    -71

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 00:38:24 

    >>2
    このままの政治がずっとだと親ガチャどころか「国ガチャ」ハズレの国になりかねん

    +311

    -47

  • 11. 匿名 2024/10/27(日) 00:39:16 

    せめて自宅から通える学校無かったのかな?

    +415

    -29

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 00:39:21 

    学費はほぼ全額が免除されている。給付型の奨学金を月7万5800円を受け取っているってかなり恵まれてないか
    親が極貧で一銭も出さないタイプなんだろうけど

    +723

    -7

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 00:39:53 

    >>5
    Gacktも1日一食

    +207

    -16

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 00:39:54 

    映像クリエーターは専門学校に行かなきゃなれない仕事なの?

    +165

    -12

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 00:39:56 

    賄いあるところでバイトしよ。

    +370

    -6

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:08 

    2000万ぽんってあげる政治家が理解出来るハズがない。闇バイトだって今更の注意喚起だし

    +275

    -4

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:16 

    >>12
    かなり恵まれてる方だよね

    +287

    -5

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:26 

    安定した仕事して高い給料で良い暮らしが出来てる人達は我々貧乏人のことをどう思ってるんだろう

    +17

    -10

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:48 

    >>1
    ペットボトル買ってる時点で貧困じゃないし。
    バカみたい

    +533

    -21

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:54 

    学費免除で給付型の奨学金もあって…
    配達のバイトってウーバーとか?だったら他のバイトならもっと稼げるんじゃない?
    単なるコミュ障じゃないの?だったら本人の問題で社会問題ちゃうやろ

    +248

    -11

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:55 

    >>11
    田舎だとないでしょ
    実家が田舎か都内近郊かでもうすごい差があると思う
    そしてその差は日本が貧しくなるにつれ年々広がっていく

    +190

    -10

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:01 

    生まれた家で人生は決まる

    +177

    -9

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:17 

    >>1
    スーパー行くとびっくりする。
    高すぎる。値札をながめるだけで商品をかごにいれられない。

    給与明細みるとびっくりする。
    税金が高すぎる。

    病院いくとびっくりする。
    外国人がたくさんいる。

    国は明らかに日本人の暮らしをないがしろにしすぎでしょう。

    +591

    -10

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:23 

    >>4
    18歳でしょ?
    親が頼れないとか、施設育ちとかだと一人で生きていくしかない年齢なんじゃ…

    +297

    -16

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:26 

    物価高で暮らしにくくなりましたね

    +96

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:26 

    >>1
    どのぐらいバイトしてるんだろう
    土日に日給のいい引っ越しとか入れたらどうなのかね

    +98

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:31 

    >>1
    年金の支給開始を16歳ぐらいまで前倒しできるようにしてほしい
    あまりにもリターンが悪すぎるしそれなら自分で運用して内部利益率>GPIFの運用利回りを目指す選択肢は当然にOKにしてほしい

    +8

    -34

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:42 

    親にこれまでの手当?給付金?のお金の動き確認した方が良いと思うよ…

    +7

    -6

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:22 

    まずペットボトルのお茶を買うのやめてティーバッグに変えたらいいと思う

    +223

    -4

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:24 

    とにかく投票に行って。

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:24 

    >>4
    そう都合よく通える距離に実家があるかよ

    +435

    -15

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:29 

    >>12
    メディアもこうやって大変な子供をターゲットにして煽りすぎなとこはあるよね

    +203

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:29 

    >>1
    映像クリエイターなんてAIにとってかわられるよ
    やめといたほうがいい

    +136

    -13

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:31 

    >>1
    学費がほぼ全額免除で、さらに給付型の奨学金75800円もらえるって、どういうことなんだろう
    親の収入がほとんどなくて、さらに優秀な学生とかかなあ
    まかない付きのアルバイトとかは難しいだろうか

    +180

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:34 

    >>23
    それじゃ国は政府はなんのためにあるんだろうね

    +12

    -12

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:47 

    親が貧乏だと子供は本当に悲惨


    うちは、私大、下宿費、国民年金、自動車学校、車体代、生活費

    全部親持ちだった

    +41

    -36

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:49 

    >>8
    カップ麺なんて栄養価も低いし、若者だったらお腹も膨れないよね

    +118

    -4

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 00:43:23 

    >>11
    世間知らず過ぎる

    +65

    -16

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 00:43:26 

    >>18
    何でもかんでも国に頼られてもね
    これは親が教育費負担してないだけの話やん…
    学費無料で7万以上も貰えるなら国の制度としては十分でしょ

    +252

    -4

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 00:43:37 

    そりゃ小麦生産量世界5位の国と原油生産量3位天然ガス生産量2位小麦生産量3位の国が戦争してさらに中東で戦争してるからな

    アメリカも金利高くしてドル高にしてるし

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 00:43:56 

    >>1
    なんの罪もないおばあちゃんを狙うのは大間違い
    悪いのは全て政治家

    +88

    -7

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 00:43:56 

    >>2
    違うでしょ
    お金もないのに見栄を張って東京に出て、高い家賃に困ってるだけでしょ

    +164

    -17

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:15 

    >>15
    ソフトがないと出来ないし、最新のとかめっちゃ高いから教えて貰いながら学校に行くのは合ってると思うよ。ただ飲食店でバイトしてまかない食べれば良いのにって思うけど

    +164

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:22 

    夢だなんだ言ってられない生活のためにできる仕事を選ぶしかなかった氷河期世代なので、働けば?としか思えない。
    でも、こんな考えだから日本がダメになったわけで、夢を追える裕福な日本になるといいな。

    +128

    -5

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:32 

    >>22
    がむしゃらにバイトしてお金貯めてから専門通ってもいいと思うんだ
    貧困なのに周りのみんなと同じように卒業して進学、就職しようとしながら夢を追うって無謀なんじゃないか?

    +125

    -14

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:38 

    >>2
    このトピ開いた人は、2コメガチャに外れたね

    +7

    -10

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:40 

    仮に1日1~2食カップラーメン買えるとすると
    100円の食パンとキャベツ、豆腐とかにした方がよっぽどいいよね

    +144

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:04 

    >>15
    独学はかなり難しいよ
    最近は会社の方も未経験から育ててくれるほど余裕ないし…
    最低でも専門卒とかある程度資格ないとムリだと思う

    +83

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:12 

    >>5
    でもカップ麺じゃないだろうよ

    +113

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:13 

    >>43
    夢を抱いてじゃない?

    +21

    -5

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:14 

    これテレビでやってたのちょうどみたけど
    専門学校なら正直もっとバイトしたらいいのにと思った
    就職できるか不安とか言ってたけど
    それはどの子も同じ
    買い手市場の時代に産まれてるんだから
    心配する意味わからない
    一緒に放送されてた東大生は分かる
    留学生ばかりのFラン支援やめて
    高学歴や資格には支援すべき

    +115

    -5

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:25 

    >>25
    子供が大学生だけど、周りの子で同じ専門や大学の子何人かとシェアして借りる話も結構聞くよ。あとは〇〇県民寮みたいなのも

    +101

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:38 

    >>40
    それなのよ
    なんで貧困層一人一人に国が支援しなきゃいけないのかっていう
    そのお金は私らがだしてるっつーの
    で、この子達は将来ちゃんと国の役に立ってくれるわけ?

    +131

    -8

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:43 

    年金廃止して若年層の生活費補助に回してほしい

    +1

    -27

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:59 

    >>12
    もう一旦就職して金貯めてから大学に入り直すくらいのほうが苦しくなさそう

    +172

    -6

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:01 

    >>1
    高そうな椅子ですね

    +75

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:01 

    >>13
    信者ってやたら貼りたがる

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:57 

    【替え歌】残酷な政治のせいで(残酷な天使のテーゼ)

    ♪残酷な政治のせいで
    (残酷な天使のテーゼ)

    自民党はやがて消え去る
    (窓辺からやがて飛び立つ)

    アホらしい党内バトルで
    (ほとばしる熱いパトスで)

    国民を裏切るから
    (思い出を裏切るなら)

    この危機を抱いて吹き飛ぶ
    (この宇宙(そら)を抱いて輝く)

    自民党よ しんでしまえ♪
    (少年よ 神話になれ)

    +0

    -23

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:00 

    >>51
    貧困だったら夢を追うのは簡単じゃないのって昔から変わらないと思うんだけどねー

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:01 

    消費税下げろ、無くせという奴いるけどIMFから財政健全化のために消費税15%にしろと言われてる日本が消費税引き下げると財政不安でさらに円安になって消費税下げた分以上に物価上がる可能性もある

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:09 

    学費はほぼ全額が免除されている。給付型の奨学金を月7万5800円を受け取っている

    →もらえないで、自腹の家庭もあるんだよ???

    求めすぎ!
    国じゃなくて、親がクソ

    +108

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:12 

    >>13
    期日前投票に行ったけど入れてないよ安心して

    +57

    -3

  • 64. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:35 

    >>55
    財源が違うので

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:38 

    >>32
    全国民が東京23区にいる訳じゃないのに時々ドヤ顔してて「お前その認識マジか?」て失笑したくなる人がいるのなんでだろう

    バカにしてるように見えないように説明してあげるの結構ムズいからリアルだと曖昧に笑って何も言わずにその場を立ち去るようにするけどw

    +90

    -13

  • 66. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:48 

    報道特集らしいね

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:59 

    >>47
    つまんな

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:38 

    >>65
    そうなると自分が選んだ事だから仕方ないんじゃ…ってなる
    生活まともにできないレベルなら、自分のレベルに見合ってないんだよ

    +37

    -12

  • 69. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:38 

    >>45
    氷河期は氷河期でめちゃくちゃキツかったと思うけれど、今の若者のキツさってまた種類が違うよね
    もう社会がドン詰まりっていうか日本の将来に光一つない
    氷河期って個人個人はきつかったけれど、まだそこまで世相が悪くはなかったし「また良くなるときもある」って思ってた

    +23

    -23

  • 70. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:53 

    >>13
    丸川さんの真似?泣いてる?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:58 

    >>25
    施設育ちだと可哀想だね。
    そういう人を直接支援する制度ないのかね。NPO法人とかだと本当に支援してるのか怪しいから、クラウドファンディングみたいに直接支援して、支援した対価としてその人の得意分野で仕事してもらうとかさ。

    クラウドファンディングだと本人が働きかけるしかないだろうけど、そういう支援を募る場を作ったりしてあげたいね。

    +64

    -4

  • 72. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:06 

    子育て、低所得じゃなくみんなに金ばらまいて。寝てる国会議員の給料からさ

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:22 

    >>61
    だって消費税の使途不明金が多すぎるんだもん
    なのにまた消費税上げようとしてるからムカつくんだよ

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:50 

    逆に1日3食も食べる人いるかな?
    二食か一食で十分だわ

    +13

    -15

  • 75. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:26 

    >>32
    そこまで無理しないといけないレベルの所に通う必要がそもそもあるの?って話になってくる
    それでも自分が選んだなら仕方ないね

    +142

    -18

  • 76. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:29 

    いつの時代も学生はお金がないからアルバイトする
    でも最近の学生はあまり働かないからな

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:40 

    >>71
    奴隷制度じゃん

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2024/10/27(日) 00:50:43 

    >>69
    いやいや
    SNSもなく当人の声メディアにも取り上げてもらえず
    就活しても企業側に文句なんて言えるようなとこなく
    かなり今より大変だったよ
    でもなんとか就職してやってきてる人がたくさんいる

    +44

    -4

  • 79. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:02 

    >>74
    「世界一食べ物が安くて美味しい」と外国人観光客が誉める国で国民は一日一食ですか
    美しい国になってきた

    +9

    -8

  • 80. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:20 

    >>76
    そもそも今時の学生バイトって何?

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:38 

    映像クリエイターってのがまたなんともギャンブル
    借金背負って一発逆転狙って飛び込む業界でもないだろうに

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:20 

    >>15
    映像クリエイターって今後見込みはあるのかね。それこそホスピタリティな仕事以上にAIに取られそうじゃないかね。

    +94

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:53 

    >>6
    まあね
    学費全額免除なだけでマシだとは思う

    +234

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:55 

    >>1
    専門学校が二年間として、授業料と奨学金で
    二年間で400万円近くいただいてるという感じ?!
    必死で働いて払ったり返済する人もいるから、恵まれているのでは、、、
    昔から専門学校や大学通いながらバイトももっと頑張ってる人たくさんいたよ
    バイト代稼ぎすぎると給付が打ち切られるとかあるのかなあ

    +107

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:35 

    >>69
    でも、この子は夢を見てられるぐらいには光が見えてるのでは

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:38 

    >>78
    「今より」ってのは今の若い人の実情を体験してないんだから解らないでしょ
    氷河期で辛い目にあったんだから、国や政治に厳しい目を向けて、今の若者には暖かい目を向けてあげよう
    日本人って「自分が苦しんだんだから次の世代も苦しめ」っていう性格の人が多いんだけれど、それだと未来永劫良くならない

    +9

    -16

  • 87. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:46 

    >>13
    選挙当日にコレって大丈夫?

    +31

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:53 

    ヤフコメのトップコメントかなんかで大学が多すぎるってコメントみて納得した

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:04 

    選挙に行こう!!!!!

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:37 

    今って賄い付きのバイトって無いのかな
    苦学生は賄い付きの店でバイトして1食浮かせるのが定番だったけど時代は変わったのか…

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:46 

    >>86
    じゃあ氷河期ワード出すのも違うよ

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:49 

    女なら風俗とかで稼げるけどね

    +3

    -14

  • 93. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:57 

    >>79
    どこの国も住民は過酷な環境で極貧生活で、外国からの観光客は食べ残しするぐらいの食事を楽しんでる
    名物だの名産品だの言われてても高価で現地民が食べれるなんて年に1回か全然食べれないのも当たり前

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:02 

    >>1
    私も普段二食しか食べないし、休みの日なんて一食しか食べない。
    お金使うのもったいないって言うのと、そもそもあんまりお腹減らない。
    やっぱり若い子は減るのかな。

    +12

    -7

  • 95. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:06 

    >>77
    考え方しだいだけど、カフェとかレストランでバイトするより実際に自分がつく予定の仕事をするほうが勉強になるし、自分がその業界に入った時点から顧客がいることにもなるのは強みじゃない?

    +21

    -3

  • 96. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:19 

    >>1
    貧困にあえぐとかいってもイスや電子機器はちゃんとしてるしインスタント麺といってもプライベートブランドではないんでしょ。お金の使い方が下手くそなだけ。本当の貧乏人なめんなよ。

    +119

    -6

  • 97. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:35 

    貧乏な家の子は昔からこんなもんじゃない?
    うちもっと酷かったもん

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/27(日) 00:55:37 

    机にのってるのは金ファブ?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:03 

    なんでも出来ない人、しない人、に支援ばかりしてたらこの国は廃れるよ。
    やれない、しない、じゃなく、やらなきゃ食べられないんだよ。子供ができないのは親のせい。親がしっかりしなさいよ。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:05 

    >>92
    殆どの女は風俗で働いたりなんかしないしw

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:31 

    >>12
    親を恨め
    7万も給付されてるのに
    それでも足りないのは親のせいだろ

    +166

    -8

  • 102. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:56 

    >>87
    ダメだよね
    掲示板だからOKってことは無い

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:32 

    私、いま映像制作の仕事してるけど、高校卒業後、昼間は映像制作会社で事務や雑用のバイトしながら夜間の専門学校に通ってクリエイターになった。奨学金なし、年間120万円の授業料も家賃も自分で払った。

    +16

    -6

  • 104. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:23 

    >>96
    バカだね
    PB商品わざわざ買いにいくよりも交通費も時間もかけない近場のスーパーやコンビニで1食分買ったほうがずっと安くなることも普通だよ

    +2

    -24

  • 105. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:37 

    >>80
    飲食店で賄い食べさせてもらえるみたいなバイトは今ないのかな?あまり見かけないけど何のバイトしてるんだろう

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:45 

    >>12
    成績優秀じゃないと無理だろうから立派だと思う

    +5

    -15

  • 107. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:52 

    >>100
    一般家庭出身で東京に来る女はそこそこ低くない確率で風俗かキャバかガルバかコンカフェやってる

    +3

    -8

  • 108. 匿名 2024/10/27(日) 00:58:55 

    >>93
    まさに昔のタイとかフィリピンだね今の日本は
    外国人はウエイトレスの日給より高いランチを安い安いと食べて大満足、ウエイトレスは粗食で我慢して働くと

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/27(日) 00:59:22 

    >>5
    つまり一生一日一食ってことね

    +150

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/27(日) 00:59:35 

    >>13
    選挙日当日じゃん
    選挙法違反で通報案件だよ

    +39

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/27(日) 00:59:49 

    >>92
    男ならホストとかで稼げるけどね

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:28 

    >>110
    それすら理解できない人らが支持してるんだろうな

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:40 

    >>94
    お腹すかないならいいんじゃない?
    お腹すいてるのにお金ないから我慢してるのとは訳が違うでしょ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:40 

    >>107
    ちょw
    ガル男AVの見すぎw
    中学生かよ

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:45 

    >>111
    ホストで稼げる男は限られる
    女は若ければデブスでも働ける風俗はある

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:06 

    >>1
    選挙に行く気力さえ奪われてる人達もいるんだろうな
    どうせまた受かったら好き勝手されるんだって

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:29 

    >>74
    ちゃんと3食食べてますよ

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:52 

    >>32
    家から通える専門学校や大学ない地域に住んでて、親が下宿させるお金ないなら諦めろ。親が将来子供の進学考えずに田舎に住み続けてるんが原因じゃん。都会は、都会で田舎とは違う大変さもあるんだよ。普段のんびり暮らしてていざとなったら田舎だから大変ばかり言うのはやめて欲しい。

    +81

    -35

  • 119. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:09 

    まかないがあるとこでバイトしたらどうかね

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:14 

    >>20
    そうそう!水道水でいい
    なんなら学校で水を拝借する

    処分するにもお金はかかる

    +136

    -6

  • 121. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:36 

    >>1
    大学も就職でもさ、遠回りするとこの国ではその後の人生上手くいかないよね。高卒で働いて学費貯めて、20代後半で大学入っても、アラサーで就職でもおかしく無い社会になれぼいいのにね。

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:42 

    >>13
    選挙日にアウトやろ

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:58 

    >>1
    まず家計簿見せて
    たぶん毎日何回もコンビニ通ってそう
    それな生活スタイルに合わせてたら国庫がもつわけないじゃん

    +49

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:16 

    >>1
    賄いのついてる飲食でバイトすれば?

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:16 

    >>1
    なんだこいつ。私、もやし食べながら学費自分で出して行ったよ。
    やりたいこと見つけに大学行くとかじゃなく、夢のために専門学校通ってるんでしょ。それも、卒業したって誰もが食べていけるような世界ではない分野で。

    そんなだったら、夢叶えても競争に負けて食ってけないの目に見えてる。

    +70

    -8

  • 126. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:22 

    >>103
    でもさ、自分が苦労したんだから若い人も同じようにするべき、やればできる、っていうのは姑根性と言われちゃうんだよね

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:45 

    >>13
    完全に選挙法違反だから通報しといた
    マジの法律違反だよ

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/27(日) 01:07:25 

    卵が高いとか言うなら説得力あるけど

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/27(日) 01:07:34 

    >>125
    簡単に食べては行けない仕事ではあるけど、
    やりたいこと探しの大学も夢を叶えるための専門学校もかわらないって。

    +2

    -6

  • 130. 匿名 2024/10/27(日) 01:07:42 

    >>104
    プライベートブランドってスーパーにもコンビニにもあるってこと知らないの?

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/27(日) 01:08:15 

    >>1
    今インスタントラーメン高いよね。
    仮に3個買うとしても、それと同額の食材を買った方が
    インスタントラーメンよりも量食べられる気がする。

    +41

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/27(日) 01:09:05 

    >>1
    芸能人とか美容の為に1日1食貫いてる人沢山いるよね
    ダイエットで食べない人もいるし
    私もお金あるけど太るから1日1〜2食だわ

    +3

    -5

  • 133. 匿名 2024/10/27(日) 01:09:36 

    >>104
    横。ド田舎でもない限り、徒歩かチャリ圏内の近場スーパーでPB売ってるだろうし、コンビニにも置いてある場合があるよ。人のことバカにできないね。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/27(日) 01:09:46 

    >>5
    慣れると全然つらくないよね

    +82

    -13

  • 135. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:23 

    >>13
    被災地や園遊会でやったこと忘れてないからな

    +19

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:48 

    >>129
    目標があって行っていて、なおかつ返済不要の奨学金だなんて恵まれた環境なのに気付きもしないで、グダグダ言ってる時間あるならバイト増やすくらいの根性ないと無理だって話。

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/27(日) 01:12:15 

    >>13
    はよ消費税を廃止してくれ !

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2024/10/27(日) 01:12:26 

    ゼンブ政治家のせいなの?w

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:26 

    >>44
    一人暮らしの学生は、大抵賄い付きの飲食のバイトするよね
    それで案外ついでに人見知りとかコミュ障とか改善するんだよね

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/27(日) 01:14:52 

    >>1
    東大農学部の方は将来安泰なんで大丈夫。問題は映像クリエイターの専門生の方。なぜ映像クリエイターの専門に行くんだよ…

    +38

    -2

  • 141. 匿名 2024/10/27(日) 01:14:53 

    家賃交通費にそんなにかかるの?と思ったけど、そもそも学生なので学業が本分なんだからフリーターみたいにアルバイトばかりしてられないよね。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/27(日) 01:15:22 

    >>87
    妨害じゃないし問題無い
    何処のサイトも選挙運動だらけや

    +1

    -22

  • 143. 匿名 2024/10/27(日) 01:17:37 

    物価高をなんとかするより税金関連を抑えたらかなりマシになりそう
    ガソリンの二重課税もだし車に乗ってる年数が長くなると税金が上がる謎仕様をやめたり
    医療費は全年齢一律3割の自己負担にする
    働いてる社会人は忙しすぎて病院なかなか行けないのに社会保険料が高すぎる
    色んな人が言ってるけど役立たずな議員が多すぎるから人数は今の半分で良いし世襲は禁止して欲しい

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/27(日) 01:18:48 

    >>24
    日本人が政治ないがしろにしてるのに国がまともに動くと思って甘えんな

    +18

    -19

  • 145. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:04 

    >>6
    家賃払ったらバイトしないと生活できないと思う
    バイトしまくってたら勉強がおろそかになりそう

    +76

    -4

  • 146. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:09 

    >>1
    土日は学校ないだろうし、課題が大変だとしてももうちょっとバイトできるのでは
    まかない付きのバイトあると思う

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:36 

    >>40
    納めるばかりでコロナの給付金が初めて受けた国からの支援だったから
    若いのになぜ国に支援求めるのかが理解できない
    生保やアフリカと同じで支援頼りになるんじゃないかと思う

    +33

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/27(日) 01:20:19 

    >>1
    貧乏はその人のカルマで現世では苦しむ運命なのだから文句を言わず過去の罪を清算することで来世で報われる
    私は悟りの道を開いてから苦しみから解放された

    +2

    -8

  • 149. 匿名 2024/10/27(日) 01:20:31 

    >>145
    IT系の専門ってそんなにバイトできないものなのかね

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/27(日) 01:21:18 

    >>142
    当日の選挙運動はダメよ
    選挙に行こうはOKだけどね

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/27(日) 01:21:22 

    義務教育じゃないのにお金ないと言われてもな
    お金ない人は働くし
    こういう記事に出てくる人はどこかズレてる

    +49

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/27(日) 01:23:55 

    >>82
    みんなAIって言うけど、今後規制が逆に厳しくなると思うよ。過去のデータと合わせて著作権や権利。特に映像作品だとリスクが高すぎる。普通に作って貰った方がリスクヘッジを避けらせる

    +31

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/27(日) 01:23:55 

    >>121
    新卒一括採用をやめようとしないからね
    しかも囲い込むためどんどん就活早くなってるし

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/27(日) 01:24:50 

    >>1
    給付型奨学金が貰えてるなら有望な学生なんだろうに、世知辛いね
    実家から食べ物送ってもらえたりしないのかな

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2024/10/27(日) 01:25:03 

    >>140
    親にはあまり頼れない風だったから、きちんと相談できてないだろうけど
    高校の先生はきちんと親身になって話聞いてくれたのかなあ
    若いからまだまだわからないことがたくさんある
    映像クリエイターって、一部の才能あるかたしか稼げなそうだよね
    それでも授業料はほぼ無料らしいから、専門学校の間に少しでも社会勉強して一般的な仕事でも働けたらいいけど、、

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/27(日) 01:25:18 

    >>1
    成人したら
    晩御飯を抜くと
    健康にしかならない。

    +16

    -4

  • 157. 匿名 2024/10/27(日) 01:25:52 

    >>6

    私の時代にも煙草をスパスパ吸いながら「俺、気管支の病気で働けない」とか、ほざいてる人間いたな
    皆、お金なくてもバイトとかして頑張ってるよね

    +105

    -5

  • 158. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:17 

    >>1
    > 学費はほぼ全額が免除されている。

    ↑なにこれ?
    どういうこと?

    +14

    -6

  • 159. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:38 

    夢を追って専門学校(学費免除)て随分気楽で良いご身分だね
    受験戦争激しかった世代はお金無い家庭の人は二浪してでも国立大の特待生狙いだったよ
    浪人中はバイトに明け暮れて自分で入学後の学費の足しになる資金も作ってたし、入学後も時給が高い家庭教師掛け持ちしてたよ
    これは社会全般に渡る物価高による生活レベルの落下であって至急援助が要る貧困学生ではない、甘えるな

    +35

    -9

  • 160. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:54 

    >>56
    自衛官でお金貯めて助産師の学校に入った知り合いいた
    大変だったらしいけど、寮で食事も出るからかなり貯金出来たみたい

    +35

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/27(日) 01:27:17 

    衆院選の話になっとりゃせんがな

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/27(日) 01:27:22 

    こういうのは金の支援もしょっぱいから政府が期間工とかの1年ぐらいの短期バイトを積極的に斡旋したらいいと思う
    高校卒業して1年で300万ぐらい貯めて大学入ればいい

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/27(日) 01:27:39 

    >>96
    椅子や電子機器は学業に関わる物だから奮発してもいいのでは?
    そこを攻めるのはなんか違う

    +4

    -17

  • 164. 匿名 2024/10/27(日) 01:28:57 

    >>157
    これは腹立つ
    タバコなんて贅沢品だし

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/27(日) 01:29:37 

    >>1
    1年休学して
    お金貯めればいいじゃん

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/27(日) 01:32:55 

    >>126
    苦労はしてないよ、映像制作会社でのバイトは30万近く貰ってたし、色々勉強出来たし凄く恵まれた環境だった。私が言いたいのは、バイト先や専門学校の選び方次第で全然違って来るってこと。

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2024/10/27(日) 01:32:59 

    スマホ持ってて、大学行って……
    どこが貧困だよ 笑
    はい、撤収〜

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/27(日) 01:35:15 

    政治家には定年制が必要
    ヨボヨボな議員が複数人いる

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/27(日) 01:36:07 

    >>163
    「学業だから」ってお金も無いのに
    買うから食事できないんだよ。
    映像の前に足し算と引き算の勉強なんだよなー

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/27(日) 01:39:54 

    >>104
    お金がないのに
    スーパーやコンビニで1食分とか
    考えてる時点で、考えが足りてない。
    実家帰ったほうがいい。

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/27(日) 01:40:13 

    >>1
    選挙当日0時0分から19時59分59秒
    までの選挙運動は禁止だよ
    摘発されないように気を付けよう
    ネット選挙は23時59分59秒までセーフ!投票日前日・当日の「SNSの利用」には気を付けて!(選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース
    ネット選挙は23時59分59秒までセーフ!投票日前日・当日の「SNSの利用」には気を付けて!(選挙ドットコム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    インターネットを使った選挙運動は2013年から解禁されています。今回の統一地方選挙でも告示日以降、候補者や政党、有権者がそれぞれホームページやSNS、ツイッターを使って選挙運動を行っています。 し


    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/27(日) 01:40:26 

    物価がどうとか給料がどうじゃなくて「適正価格」ってどうなのかを
    もう一回見つめるべきだと思うんだよね。

    スーパーやコンビニのバイトってばかにされがちだけど社会に必須だし
    高度なスキルだと思うんだよね。これを「誰でもできる、替えがきく」
    って低評価してること自体がおかしいと思うんだよ。正直経営者とか
    統括本部長のほうが要らない仕事じゃないか?3人いたら減らすべきは
    そっちというか。ちゃんと社会に必須な仕事してる人にしっかりお金出す
    べきでしょう。宅配ドライバーだの運転手だの、こういうのが馬鹿にされ
    て不当に低い給料や無理待遇になってると思う。彼らがちゃんとした待遇
    もらえて初めてそこの経営陣が1000万もらえるとおもうんだよね。
    彼らが理不尽に安い給料なのに経営陣は3500万とかっておかしいよ。

    あと、派遣とか雇ってる企業も責任放棄だと思う。役員の給料全員
    1000万に下げるべき、派遣を廃止して全部正社員か直接雇用で
    しっかり時給払ってはじめて役員やトップは何千万ももらえると思うんだよね。

    あと正社員が高卒で、非正規が氷河期大卒みたいな構造もそもそもおかしい。
    大卒同士でもゆとりやZが先輩よりも楽な仕事して高い給料もらうとか
    氷河期が放置されてんのに若者を甘やかすとか、この社会構造が理不尽すぎて
    馬鹿みたいなんだけど。男の育休の前に、産休撮ってる部署の人達全員に
    「迷惑手当」を払うのが筋でしょう。

    +10

    -5

  • 173. 匿名 2024/10/27(日) 01:42:07 

    >>156
    飲食店勤務なんだけど忙しくて最近1日2食だよ。みんな食べ過ぎなんじゃないかと見てると思う。おかげで身体が軽くて動けるようになった。

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2024/10/27(日) 01:42:09 

    >>1
    徹夜して勉強しろ
    寝るな食べるな。

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2024/10/27(日) 01:44:27 

    >>90
    ファミレスでバイトしてた時はただではないけど安い社食があったけど、今はどうなんだろう
    近くの大学の学生もそれ目当てでバイトしてた

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/27(日) 01:47:13 

    >>149
    ITのバイトすれば良いんじゃね

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/27(日) 01:47:32 

    >>172
    共感するわ。私も貰いすぎな人間が社会にいるせいで世の中おかしくなってるとは思う。
    会社構造もなんだけど、社会全体がおかしいから歪みが極端になってると思う。
    政治家の裏金とか額が異常だし、表に出ないような話は沢山あると思う。本来の価値ってもっと低いんじゃないのかと思う給料を貰ってる人はかなりいるはず。生産者側の苦労とかも浮かばれないレベルだし。

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/27(日) 01:47:39 

    >>20
    こういう子たちって、生活の知恵がそもそもないんだよね。生活苦しいんですー!って言ってるシンママに通じるものがある。
    お金ないっていいながら格安スマホじゃなかったり、電気代もったいないからーって言ってフライパンでお湯沸かすとか、食費節約してますってコンビニ言ったり。
    知識を授ける方が早いと思う。

    +184

    -4

  • 179. 匿名 2024/10/27(日) 01:47:54 

    >>1
    「1日1食か2食」とか普通

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/27(日) 01:49:22 

    >>3
    ガルの過去記事で「民主党政権の思い出」っていうの見てきて比較したら良いと思う。
    すんごい面白かったw

    +14

    -8

  • 181. 匿名 2024/10/27(日) 01:49:37 

    >>6
    借金

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/27(日) 01:49:54 

    >>7

    ガルの過去記事で「民主党政権時代の思い出」っての面白いよw

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:15 

    >>5
    タモリ 福山 塚地も一日一食だよ

    +57

    -6

  • 184. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:50 

    >>159
    本当に話がおかしいですよね?給付型の奨学金で学費免除で更にお金もらってるけど生活費が足りませんなんて、知りませんよって思います。みんな無理矢理科目多く国公立に行ったり私立の学費何とか払ってたりするのに。学費無料で生活費も国が払えっておかしい。

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:58 

    >>10

    ガルの過去記事で「民主党政権時代の思い出」っての面白いよw
    一回見てから、発言考えてー

    +7

    -13

  • 186. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:58 

    >>163
    みんなだって、拘ったらキリがないものでも、自分の範囲内でそれなりの物を買ってるじゃん。
    この子はそれができてないって話だよ。
    コスメ買いながら、貧乏でナプキン代払えない😭って言ってる子と同じというか。

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:01 

    大学減らそう

    頭悪い子はFランで4年無駄にしないで、
    地元で手に職着けよう

    +12

    -3

  • 188. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:20 

    >>4

    NPO法人が運営するシェアハウス。家族にも頼れない若者たちが身を寄せ合っている。親の精神疾患や虐待など、入居の背景は様々だ。 風呂とトイレは共同。ひとり4畳ほどの個室で、家賃は光熱費込みで4万5000円。

    給付型の奨学金を月7万5800円を受け取っているが、家賃と専門学校までの交通費を支払うと、配達のアルバイトをしても、残ったお金では食事もままならないという。


    家賃光熱費込みで45000円で奨学金引いても32000円残るし、そこからバイトしたら月5万は稼げそうなんだけどな
    今は時給高くなってるし

    +129

    -8

  • 189. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:37 

    >>171
    ありがとう

    それ以前に誹謗中傷が蔓延してると思ってたよ

    ガルちゃんの、れいわや参政党への酷い書き込みが目立つしこういうユーザーが一番通報対象だと思うよ
    ⬇︎


    れいわ・山本太郎代表が衆院選公約発表「消費税廃止」「郵政事業の再公営化」「高速道路無償化」
    れいわ・山本太郎代表が衆院選公約発表「消費税廃止」「郵政事業の再公営化」「高速道路無償化」girlschannel.net

    れいわ・山本太郎代表が衆院選公約発表「消費税廃止」「郵政事業の再公営化」「高速道路無償化」れいわ・山本太郎代表が衆院選公約発表「消費税廃止」「郵政事業の再公営化」「高速道路無償化」 | 東スポWEB「世界に絶望してる?だったら変えよう。れいわと一緒に。...

    +1

    -8

  • 190. 匿名 2024/10/27(日) 01:53:59 

    >>24

    一回ガルの過去記事で「民主党政権時代の思い出」っての見てきて欲しい。蔑ろ具合をw

    +8

    -8

  • 191. 匿名 2024/10/27(日) 01:54:34 

    >>15
    できるよ。
    私高卒でCGデザイナーになった。
    それまではMacしか使った事なくて、WindowsPCに触った事もなかった。
    元々アルバイトでPhotoshopは使った事はあったから、テクスチャーは気にせず、そのままモデリングだけ習いながら1ヶ月後にはキャラモデル作ってた。

    でも、わざわざ大学まで出て目指すならやっぱりいきなり大手がいいのかな。

    +25

    -3

  • 192. 匿名 2024/10/27(日) 01:54:50 

    >>3
    参政党は違うけど?
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +31

    -28

  • 193. 匿名 2024/10/27(日) 01:55:49 

    >>1
    CGのソフト、ライノセラスかな??
    これ使うのもお金かかるから大変や

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/27(日) 01:56:45 

    >>75
    それ言っちゃおしまいだよ
    田舎民は高卒で働けって言ってるようなもん

    +80

    -11

  • 195. 匿名 2024/10/27(日) 01:59:14 

    >>3
    🇨🇳人には💴あげちゃう
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +81

    -5

  • 196. 匿名 2024/10/27(日) 02:02:53 

    >>1
    ちょーまってエエ椅子で勉強してるやん、パソコンも新しいそう
    私43から専門学校行ったんやが、7000円の勉強机にコーナンのパイプ椅子に貰ったクッションひいて、どうしてもパソコンが勉強で使うので2万位のジャンク品のパソコン日本橋で買って、プリンターもいるからプリンターは友達が会社移転で要らんようなった会社のプリンターあるから貰ってそれで卒業まで使ったわ。
    奨学金借りたし、毎日昼はタッパーでの前夜のおかず取って置いたものとか
    そう、晩ごはん食べる余裕ないときは節約して昼だけで過ごした。
    苦学生やなぁと卒業まで頑張ったがな。
    兄ちゃん若いんやさかい我慢できるやろ
    しかしエエ椅子やな、贅沢し過ぎやなw

    +24

    -9

  • 197. 匿名 2024/10/27(日) 02:03:06 

    >>192
    参政党は水田にジャンボタニシ撒いてって件で炎上してたの忘れられない

    +11

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/27(日) 02:03:22 

    若い人が政治に関心を持つことはいい事だ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/27(日) 02:05:01 

    >>27
    学費全額免除でこんな事言ってて驚く

    +49

    -2

  • 200. 匿名 2024/10/27(日) 02:05:13 

    >>3
    映像クリエイターになる夢を叶えるためで貧困かよ
    数年働いてから専門学校って入る人は昔からいるよ

    +46

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/27(日) 02:07:13 

    >>6
    お金ないなら普通の仕事するしかない
    映像クリエイターになるのはその後

    +113

    -3

  • 202. 匿名 2024/10/27(日) 02:07:48 

    >>16
    飲食店で時給高いところあんまりなくない?
    それなら時給高いところ狙って好きなもの食べた方がお得だと思う。飲食店で働くのが好きならいいけど。

    +1

    -31

  • 203. 匿名 2024/10/27(日) 02:09:50 

    >>69
    又よくなるのはいつの時でもそう思って頑張ろうとするために思う。
    1のこいつは何か違う気がする。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/27(日) 02:10:12 

    >>1
    中国人留学生には物価高騰支援給付金出してるのにね

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/27(日) 02:10:26 

    >>8
    高いよね
    袋麺も高くなってきたけど
    100均でパスタとパスタソース買ってきた方が安いんじゃないだろうか

    +41

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/27(日) 02:12:34 

    >>116

    ガルの過去記事で「民主党政権時代の思い出」っての見てきて。
    好き勝手はされたくないもんね。私もされたくない。

    +3

    -6

  • 207. 匿名 2024/10/27(日) 02:14:02 

    >>1
    がるでは食事の回数や食事量のトピになると
    ワタシ1日1食とか2食の方が体調良いの~と主張してくる人妙に多いよね

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2024/10/27(日) 02:16:08 

    >>162
    めちゃめちゃ明暗だと思う!!
    アメリカとかならいっぱいいるもんね、先に働く人。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/27(日) 02:17:56 

    夢追ってる人の貧困とかどうでもいいんだよな。
    嫌なら働けばいいんよ。若いし月20万以上の働き口とかどこでもあるんよ。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/27(日) 02:18:42 

    >>27
    平日3日4時間、土日どちらか8時間で月8万くらい稼げそう
    今なら時給上がってるし夜狙えばもう少し稼げる
    健康保険とかとられてしまうけど、給付金合わせたら女子の事務初任給くらいになりそうだけどな

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/27(日) 02:19:11 

    >>208
    横だけど、会社に来る外人はお金貯まったら母国の大学に行きたいって女性とかいる。
    貯まってから行けばいいんよ。

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2024/10/27(日) 02:20:22 

    >>4
    でも最新型のスマホ持ってたり、綺麗に髪染めてたり、
    綺麗な洋服来て頻繁にコンビニやスタバ利用してるってオチ?

    TBSの夜のニュースで「生活苦しいです」ってインタビューに答えてた大学生、
    凄い綺麗なカラーしたツヤツヤの髪だったり、長いネイル(ジェルネイルかな?)だったり、
    濃いメイクでとても貧困には見えない雰囲気だった。

    過去に生活保護受けてる女子高生がイベントカフェに行ってたり高い商品持ってたり、
    生理用品カフェ高くて買えないって答えてた女の子が洋服にそこそこ金使ってる状況だったり、
    全然節約してなくて、

    単に金の使い方がおかしいから困窮してるんじゃね?って人ばかりだった。
    ヨーロッパみたいに現物支給にしたらいいと思う。
    ドイツもフランスも生活保護の現金支給は数万円、
    食品は現物支給、衣類は古着(下着や靴下も新品の寄付品)、家電や家具は自治体が回収したリサイクル、
    医療も制限掛けて過剰な医療はしない、
    医薬品の転売や不正が出来ない様にしたらいい。

    +251

    -17

  • 213. 匿名 2024/10/27(日) 02:20:24 

    >>23
    最初の生物からずーっと続いてることだからしょうがない

    +21

    -2

  • 214. 匿名 2024/10/27(日) 02:20:46 

    飯食う金は無いけど、ペットボトルのお茶は買える。解散。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/27(日) 02:21:08 

    >>202
    今都内の飲食店だと1,200〜1,500円くらいだよ
    深夜手当ついたらもっといく
    飲食人がいないから時給がどんどん上がってる

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/27(日) 02:22:39 

    >>201
    そうなんだよね
    何でもやろうと思えばできる
    学生してなきゃいけないわけではない

    +40

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/27(日) 02:23:19 

    >>1
    昔から苦学生っているよ
    恵まれた家庭の子供じゃなければ
    学費から生活費までバイトして賄ってた
    勉強できるだけありがたいから必死で頑張ってたよ
    私は母子家庭で仕送りはなかったから
    賄い付きのバイトして1日一食だった
    彼氏や先輩に奢ってもらって随分と助けてもらった

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/27(日) 02:23:36 

    もう貧困ネタいらね

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2024/10/27(日) 02:24:04 

    飲食のタイミーで2時間働いてついでにご飯食べてくればよい

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2024/10/27(日) 02:24:40 

    色々と意見はあるが結局自分の頭で考えた答えが民主主義なんであって
    インターネットはその辺考えると不便だね、
    非民主的な独裁や専制の国家が侵略の道具で異国の世論を書きこんで操作して
    選挙を妨害するって概念が実行される時代になってしまった
    この手法で民主主義や、民主主義国家は危うくなっている

    アメリカ大統領選挙で中国・ロシア・イランが
    トランプ大統領を応援してカマラ・ハリスを攻撃しているとマイクロソフトが警告
    ロシア・イラン・中国が民主主義の弱体化を狙ってアメリカの大統領選挙を猛攻撃中だとMicrosoftが緊急レポート - GIGAZINE
    ロシア・イラン・中国が民主主義の弱体化を狙ってアメリカの大統領選挙を猛攻撃中だとMicrosoftが緊急レポート - GIGAZINEgigazine.net

    アメリカ大統領選挙の投開票を2024年11月5日に控えた2024年10月23日に、Microsoft脅威分析センター(MTAC)が「アメリカの民主的プロセスの弱体化を目的としたロシア・イラン・中国による工作活動が活発化している」との調査結果を報告しました。

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2024/10/27(日) 02:27:16 

    >>208
    名案?

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/27(日) 02:32:46 

    >>8

    うどんとかチャンポン麺28~48円(税抜き)も安そう。
    あとモヤシ。たまごチャーハンとか。
    若い頃、貧乏一人暮らしだったけど、こんな感じ。
    栄養不足だけど、若いから何とかなった

    今は健康考えて食べれるようになった。

    +10

    -4

  • 223. 匿名 2024/10/27(日) 02:33:07 

    >>206
    外国人へのバラマキが酷かったなぁ。
    あの時のバラマキ金が相当海外に流れてて、
    確かIMFが公式に遺憾って日本政府に抗議してたような。
    日本の公金詐欺が知られたのもこの頃で、
    有名人の父親が医療還付絡みで詐欺やって捕まったのもこの後だった様な。
    海外で日本の公金詐欺が法曹論文になってて、
    内容は外国人犯罪で詐欺して取得した金は海外に流れてるってされてた。
    なんでIMFって理由はこれね。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/27(日) 02:34:10 

    >>20
    水出しでお茶作るとか、カップ麺もそう安くもなくなってるからまとめて炊飯して冷凍するだとかのが良かったりするんだけどね、そこまで気がまわらないか。金ないし一食だなんだ言ってるわりに、案外コンビニ食だったり。

    +118

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/27(日) 02:34:24 

    >>193
    別の夢を持つか、お金ないなら社会人数年やってから専門学校に入るしかないって誰もアドバイスしないのかな
    うちのクラスの3分の2は高校卒業後に専門学校来てた人だけど3分の1は社会人で年上だったよ

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/27(日) 02:37:30 

    >>225
    資金繰り含めて夢を叶える行為だよね
    1の学生は何故他人にどうかしてもらおうとするのだろうか

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/27(日) 02:37:59 

    >>116
    それは言い訳だろ

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/10/27(日) 02:38:45 

    >>1
    窓がサッシじゃなくて木枠。寒風ピューピュー🥶

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/27(日) 02:40:10 

    学生は勉強する時間が確保出来てるなら生活自体は貧乏でもいいと思うけどな、なんで貧乏だとダメなんだろ

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2024/10/27(日) 02:41:50 

    >>86
    だからといって、何でもかんでも国に求められてもなぁ1の子はまだ全然恵まれてる、腹が減るなら働けとしか言いようないわ、医療系の仕事でもないしな。

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/27(日) 02:42:19 

    >>22
    しかもよ、お金持ちって実家から通える大学でも一人暮らしさせるのよ
    子供の周りでゴロゴロいるよ

    こういう所でも格差をすごく感じる

    +6

    -6

  • 232. 匿名 2024/10/27(日) 02:42:27 

    外国人留学生に出すなら日本人学生に支援してくれよとは思う
    他国は留学生の方が学費高いとか普通なんだろうし

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/27(日) 02:42:38 

    >>32
    東北なら仙台、中部なら名古屋、とかでもいいよね。東京はやっぱり家賃高いから、一人暮らし費用もかさんじゃう。
    学費免除になる専門学校がここだけだったのかも知れないけれど。
    親がお金ない、でも専門学校いきたい、東京がいい、バイトもあんまりできない。それなら、一人暮らし大変なのも当然。

    +48

    -3

  • 234. 匿名 2024/10/27(日) 02:44:49 

    >>220

    イランのハッカーがトランプの選挙情報をハッキングして、
    民主党やカマラ陣営に漏らしてたって報道はあったね。
    BLMデモには中国が金で雇った人達が大勢参加してて、
    中国国旗持って参加してたヒスパニック(難民)の映像が出てた。
    今の民主党は中国ととても近いのは間違いないね。
    トランプからバイデンになり封鎖してた国境バイデンが開放して、
    密入国者の罪を問わない=密入国者バイデン逮捕も強制送還もしないって世界に向けて報道してから、
    毎日1万人超える人達が密入国してて、その内のかなりが中国人の不法入国者。

    で、カマラ・ハリスが自分の祖母だとマスコミに語ってた黒人女性は本当の祖母じゃ無かったって報道も出てる。
    デジタル投票機で不正があった話とか、
    (トランプに投票したのにハリスに投票ってデータが出る)
    有権者登録数が自治体登録人口を上回ってるとか。

    そもそもアメリカは投票の際に身分証明書の提示の必要が無くて、
    第三者がなりすまして不正投票が出来てしまう仕組みがある。
    既に死亡してる人の名前で投票用紙が発行されてしまうし、
    最初から選挙で不正ができる仕組みが沢山あって、
    トランプがその制度を変えようとしたけど民主党が妨害してできなかった経緯がある。
    イラン政府系ハッカーが米選挙関連サイトを偵察、介入目的か マイクロソフトが報告書 - CNN.co.jp
    イラン政府系ハッカーが米選挙関連サイトを偵察、介入目的か マイクロソフトが報告書 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    米マイクロソフトは23日、イラン政府系のハッカー集団が米国の激戦州の多くで選挙関連のウェブサイトを偵察していたとする報告書を出した。米大統領選への介入に利用できそうな弱点を見つけようとした可能性があるという。


    +3

    -2

  • 235. 匿名 2024/10/27(日) 02:48:09 

    >>69
    なら、東日本大震災による数年間の不況の頃の就活生、若者で考えてくれ。何も支援なかったけど、あの頃のキツさは今の若者より上。社会のドン詰まり、日本の将来への不安も既にあった。

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2024/10/27(日) 02:48:20 

    >>5
    望んで一食にするのとは訳が違うでしょ。
    それに学生と高橋一生じゃ年齢も代謝も違うよ。

    +124

    -6

  • 237. 匿名 2024/10/27(日) 02:58:08 

    >>3
    結局自民党が1番マシなんだよね
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +28

    -41

  • 238. 匿名 2024/10/27(日) 03:01:16 

    イスもゲーミングチェアでは…?

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/27(日) 03:02:04 

    >>10
    国「国民ガチャはずれた」

    +2

    -11

  • 240. 匿名 2024/10/27(日) 03:03:36 

    >>1
    給付型奨学金を月7万5800円貰っていて学費はほぼ全額免除されている
    のにそれ以上やれる事あるの?公的に

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/27(日) 03:11:10 

    >>33
    だって報道特集だもん

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/27(日) 03:14:09 

    経済的に頼りにならない親って子供からしたら絶望だよね
    お金ない人は子供作らないほうがいいよ
    子供が不幸になるだけだから

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/27(日) 03:16:07 

    可哀想に…
    金がない親のせいだよ
    子供からしたら金ないのに子供作んなよ!だよ
    子供にこう言われたらどうすんの?

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/27(日) 03:24:26 

    高校卒業後も働かずに好きな勉強できるって贅沢なことだけどね

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/27(日) 03:31:40 

    >>3
    こういう、政府を信用させないやり口は中国あたりがよくやる手だよ

    +24

    -3

  • 246. 匿名 2024/10/27(日) 03:31:43 

    >>240
    この人にできることはこれ以上ないと思う
    どちらかといえば支援に恵まれてる方だから
    あとは親に頼れないならもっとバイトを増やすしかない

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/27(日) 03:39:01 

    >>222
    そっか、3袋入って100円ちょっとのうどん買って粉末スープか麺つゆ使えば3食食べれるかぁ… 焼きそばも3袋で100円ちょっとあるよなぁー。作るの面倒だとダメだけど‥ カップ麺買えるなら3食食べれるお金はありそうだね

    +7

    -3

  • 248. 匿名 2024/10/27(日) 03:51:28 

    >>237
    立憲民主党は帰化議員だらけで、
    イスラム移民の為の土葬墓地誘致に熱心だしねぇ。
    自民党以外の政党は殆どが外国人投票権を否定してないし、
    地方選挙で外国籍の投票権を推してる政党がとても多い。

    福島瑞穂もイスラム系移民支援(クルド人支援)してる団体訪れて支援してるって状況を報告してるボランティア人達の記事が上がってた。

    自民党以外の政党で積極的にイスラム系移民反対してるのは極少数政党で、
    自民党以外の政党=立憲民主党、共産党、社会民主党、れいわ、この辺は全部が外国人優遇、
    イスラム系や中国人の不正行為は確実に増えるだろうし、
    LGBTQの権利拡大、未手術のトランスが簡単に性別変更出来る、更衣室や入浴施設を利用可能、
    ってしそうで怖い。

    税金の問題も重要だけど、
    トイレや更衣室、女性専用のスポーツジムやヨガスタジオに外国人のトランスが入ってきて暴れても警察が逮捕出来ないって事になるのは本当に怖い。
    既にアメリカやカナダ、イギリスでは女性スペースに自称女って男が入って女性がレイプされる事件が多発してる。
    未成年の女の子が被害者なのに犯人が逮捕されてないケースも多いし、
    逮捕されても男性の身体で女性刑務所に入ってしまい、
    女性受刑者がトランス受刑者にレイプされて妊娠してしまった事例がイギリスで発覚してる。

    +20

    -7

  • 249. 匿名 2024/10/27(日) 03:59:42 

    >>197
    参政党の公式な政策でもない

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2024/10/27(日) 04:01:21 

    お金ないのに何で子供作るんだろう?
    子供はお金がかかるって知らないのかな?

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/27(日) 04:03:25 

    お金に苦労している子供の親は反省しなさい!
    子供に対して無責任すぎるよ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/27(日) 04:10:19 

    >>87
    アウトだね

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2024/10/27(日) 04:12:02 

    飲食店バイトかコンビニバイトにすれば良くないか?
    賄い、もしくは廃棄もらえるから毎日じゃなくても多少は食費削れる。

    +1

    -4

  • 254. 匿名 2024/10/27(日) 04:22:35 

    1日1食って普通のことでしょ?
    1日に2食も3食も食べたらお腹壊すし豚になるよ。

    +1

    -9

  • 255. 匿名 2024/10/27(日) 04:25:30 

    バイト掛け持ちすれば
    専門学校なら時間たっぷりあるんだからもっとやれるでしょ

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/27(日) 04:29:05 

    子供を経済的に助けられない親は罪だと思う

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2024/10/27(日) 04:35:08 

    >>28
    16歳からって1円も払ってないのに年金もらうつもり?図々しいにも程がある

    +13

    -3

  • 258. 匿名 2024/10/27(日) 04:36:21 

    親が悪いし学費免除に奨学金までもらってるのにまるで社会が悪いみたいな記事だね

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/27(日) 04:43:00 

    >>1
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +2

    -5

  • 260. 匿名 2024/10/27(日) 04:43:37 

    >>20
    麦茶沸かせよ

    +87

    -1

  • 261. 匿名 2024/10/27(日) 04:55:06 

    >>1
    東大農学部の男性
    実家には経済的な余裕がなく、貸与型の奨学金月12万円とアルバイト代で学費と生活費をまかなうというのが大学進学の条件だった。ところが、授業とアルバイトの両立に苦労して留年してしまい、今は学業を優先

    東大は低所得世帯の学生は学費無料だけど
    実家はその枠には入らないのかね…
    親がなぁ

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/27(日) 04:56:10 

    >>75
    あなたの言葉を政治家が言ってたらどう思う?

    +16

    -10

  • 263. 匿名 2024/10/27(日) 04:57:37 

    >>1
    ねぇ、本当に無駄遣いはしてないの?
    推し活とかは絶対にやめなよ

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2024/10/27(日) 04:58:31 

    >>1
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2024/10/27(日) 04:58:59 

    >>189
    山本太郎氏への誹謗中傷は通報ではなく逮捕案件🚨

    れいわ山本太郎氏が緊急入院で衆院選第一声を中止 14日夜までテレビ出演 党発表
    れいわ山本太郎氏が緊急入院で衆院選第一声を中止 14日夜までテレビ出演 党発表girlschannel.net

    れいわ山本太郎氏が緊急入院で衆院選第一声を中止 14日夜までテレビ出演 党発表 山本氏は4日夜、テレビ朝日系「報道ステーション」で放送された7与野党党首による討論会に生出演し、積極的に発言していた。このところは代表として連日、さまざまな討論会などに出...

    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +2

    -11

  • 266. 匿名 2024/10/27(日) 05:00:42 

    >>1

     
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/27(日) 05:39:12 

    >>1
    そもそも、クリエイターってお金持ちしかなれない職業だと思うよ。そんなことを言ってたゲームクリエイターがいたような。ゲーム機全部揃えられるくらいじゃ無いとゲームは作れないみたいな。

    用意がいる仕事って総じて大変。
    面接で自分の作品を編集した動画作ってYouTuberのようにプレゼンしろとか無茶言ってくる会社もあるくらいだし。

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/27(日) 05:42:40 

    >>1
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +9

    -5

  • 269. 匿名 2024/10/27(日) 05:43:47 

    >>19
    あなたがホームレスに対してあまり興味がないのと同じだと思う。

    +17

    -2

  • 270. 匿名 2024/10/27(日) 05:49:53 

    >>76
    子供も同級生たちもバイトしてるよ
    うちはライブグッズと推し活遠征費の為だけど…

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/27(日) 05:55:21 

    >>1
    ある政党の党員になってその党員カード見せたら、党員の経営する店では消費税分割引(元から割高設定は無しで。結果どこよりも安く買えるみたいな)みたいにすればいいのに。
    売る側にとっては客が増えて薄利多売になるし、買う方も安くつく。そんな政党あってもいいよね

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2024/10/27(日) 05:56:19 

    >>33
    こんな人稀じゃない?私よりも裕福そうな人たちばかり見かけるけど。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/27(日) 05:56:55 

    >>1
    夢を追うこと自体悪いことではないけど、よりによってそんな不安定そうな仕事選ばんでも…
    夢叶ってその仕事に就けたとしても、安定した収入得られるんだろうか。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2024/10/27(日) 05:58:48 

    >>43
    言いたいことわかる
    夢を追うのも金がいるんだけど、この彼はそれを社会のせいと発信してるのよくない
    バブルの好景気って時代からこういう人達はいたんだもん

    +66

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/27(日) 05:59:11 

    >>36
    まぁないより統制取れてねいいでしょうね。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/27(日) 06:01:49 

    何だかんだ推し活したり最新のiPhoneとか持ってそう

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2024/10/27(日) 06:09:44 

    >>94
    50歳だけど減る
    昔から高熱を出しても腹が減ってたまらなかった
    空腹だと胃や頭が痛くなるし。
    今も1日4食だな

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/27(日) 06:10:15 

    若い人も老人も現役も皆みんな!貧しいわ!
    高い給料もらってる政治家達よ日本国民を救え!

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2024/10/27(日) 06:11:58 

    >>259
    意味が分からない

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/10/27(日) 06:15:05 

    >>1
    消去法で参政党しかないような気がする
    色々つぶさに見ると
    個人の自由だけどね

    +0

    -6

  • 281. 匿名 2024/10/27(日) 06:15:35 

    >>48
    塩キャベツ発酵させてご飯の上に乗せて食べたほうがいいかも
    あと味噌汁有ればなんとかなるかも

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2024/10/27(日) 06:15:55 

    >>121
    全くその通り。ただ業界の事はよく知らないけど、専門学校でクリエイター系なら、大卒一般企業志望と違って、20歳でも28歳でもそこまで変わらない気もするが。

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/27(日) 06:32:23 

    裏鉄政治家の仕切る日本人の若者とは

    『女はトー横で立ちんぼ、男は強盗、老人は孤独で餓死』

    これが現実味を帯びてきた。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/27(日) 06:34:07 

    >>265
    ガル民は震えて眠らナイトね
    デマや誹謗中傷で逮捕され職を失い、家庭を失い…
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +0

    -6

  • 285. 匿名 2024/10/27(日) 06:36:21 

    >>255
    専門のほうが大学より忙しいよ
    大学のほうが4年ある分ゆっくり

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2024/10/27(日) 06:37:35 

    >>1
    東大農学部生、25歳で3年生って…
    留年したの一回だけなのかなあ
    二浪一留とか?
    ストレートに行けば大学院3年なのに

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/27(日) 06:40:28 

    >>36
    最低限の生活は保障してくれるよ

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/27(日) 06:41:11 

    >>43
    貧困の親じゃなくても月6万以上の家賃に光熱費1万スマホ代食費
    って月10万以上払い続けるって大変だよね

    +43

    -1

  • 289. 匿名 2024/10/27(日) 06:44:52 

    >>1
    本文には東大の女子学生も苦学してる様子が出てる。
    マイナス覚悟だけど、将来労働者にも納税者にもなれないのが確定の先天性の障害児は妊娠分かった時点で中絶可能期間なら中絶してもらうか、中絶可能期間過ぎてて産むなら積極的治療はしないで緩和ケアのみにすりゃいいのにって思う。NICUって入院してるだけで1日10万だけど子供だから税金でタダだよ。18トリソミーの子で産まれてからずっとNICUに入ってた子がNICUから出る事なく3歳半で亡くなったとき、今までの医療費幾らかなと思った。正直、医療費が1割でも自己負担なら無理に延命させない親もいると思うんだよね。
    その分の税金を将来有望な若者に当ててほしい。本当に。リアルでは言えないけど。

    +4

    -6

  • 290. 匿名 2024/10/27(日) 06:46:29 

    >>280
    裏に隠れている「壺」にまた、かかわるのですか? もう嫌です

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2024/10/27(日) 06:49:47 

    >>37
    がるだとマイナスついちゃうけど、わたしも同じです…!
    社会人になるまでは収入がないんだから、必要な経費は親が出すべきだと思っています。
    そして私はごく普通の収入だけど、子供に同じことができるように必死で貯金してる。

    +23

    -2

  • 292. 匿名 2024/10/27(日) 06:54:13 

    >>3
    そうかな?大企業も悪いと思うよ
    特にTOYOTAとかユニクロ

    +9

    -3

  • 293. 匿名 2024/10/27(日) 06:57:36 

    >>65
    >>75
    普段からガル民が「東京人に非ずは日本人に非ず!」って言ってるせいでみんな東京に出ていくんでしょ
    責任感持ちな

    +11

    -8

  • 294. 匿名 2024/10/27(日) 06:59:10 

    >>1
    竹中平蔵「若者諸君よ、君たちが苦しいのは高齢者のせいだ!敵は高齢者層だ!」
    若者「竹中平蔵先生が言ってるんだから間違いない!敵は高齢者だ!」
    いやいや君たちが苦しいのは竹中平蔵のせいですよ騙されないで

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/27(日) 06:59:19 

    >>140
    公務員とか目指したほうがいいような…

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/27(日) 07:00:05 

    >>3
    もうそれならそれで安楽死制度整えて欲しい。団塊世代が介護世代に足突っ込んでて本当に日本終わってしまう…

    +11

    -3

  • 297. 匿名 2024/10/27(日) 07:03:34 

    >>251
    本当に子供のことを思うなら、低収入でも身の丈にあった生活をして貯金するのよ。
    それができない親がけっこういて、子供がかわいそうなのよ…

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/10/27(日) 07:04:17 

    私も1日2食だけど全然問題ないよ。
    朝は激安スーパーで買った食パンと粉末スープ、たまにグラノーラ食べてお昼は抜き、その代わり夜はガッツリ食べてる。貧乏なのもそうだけどお昼を準備するのが面倒ってのもあるな。貧血も鉄剤飲んでるから問題なし。食費は確実に浮いてるよ。

    +0

    -4

  • 299. 匿名 2024/10/27(日) 07:04:46 

    >>145
    そのバイトだって飲食で賄いの出るバイトすれば良くない?飲食はブラックだからって避けてるなら1日1食で頑張れよとしか言えんわ

    +39

    -3

  • 300. 匿名 2024/10/27(日) 07:08:01 

    >>4
    親と離れないと子供が死ぬ家だってあるんよ。。

    +15

    -8

  • 301. 匿名 2024/10/27(日) 07:08:58 

    >>1
    飲食店で賄い付きのバイトを探せば良い。
    昔の苦学生は皆そうしていた。

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2024/10/27(日) 07:09:18 

    >>284
    ♪なめたらあかん~♪なめたらあかん~🚨

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/27(日) 07:10:17 

    >>192
    でたね
    手のひら返し党

    +3

    -5

  • 304. 匿名 2024/10/27(日) 07:11:00 

    >>140
    無知であまり頭良い高校じゃなかったんだろうね。ある程度進学実績ある高校なら色々アドバイスくれる。アラフォーだけどお金がなくて専門学校諦めて就職する人とか、希望の学部諦める人とか普通にいたけどね。
    まだ高卒が多い時代とはいえ、今みたいに売り手市場じゃなくてフリーターとか多い時代だったけど。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/27(日) 07:11:13 

    >>24
    小児科も外国人親子がいて引く。とにかく皆保健を辞めて海外みたく自分で保険料を払うシステムにした方がいい。中国人にただ乗りされてるよ。

    +82

    -7

  • 306. 匿名 2024/10/27(日) 07:12:46 

    >>1
    日本経済をV字回復させた安倍晋三を殺して喜び
    パー券収入不記載を裏金と呼び替えて選挙の争点に
    終わってる国
    三流の政治
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2024/10/27(日) 07:12:49 

    >>265
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +0

    -4

  • 308. 匿名 2024/10/27(日) 07:13:43 

    TBSは、こういう貧しい人たちに取材協力費をたっぷり支払ってやれよ

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/10/27(日) 07:15:02 

    >>7
    だね
    こんなに時に自民党は大学の学費を上げるとは鬼👹!

    +5

    -6

  • 310. 匿名 2024/10/27(日) 07:17:23 

    >>38
    カップ麺だけ食べてたら夢叶うどころか体が壊れて叶わないと思うわ

    +16

    -2

  • 311. 匿名 2024/10/27(日) 07:18:09 

    >>20
    学生なんて昔から貧乏なのがスタンダードだしね
    私だって服買えなかったし1ヶ月1万円生活だったし

    +91

    -2

  • 312. 匿名 2024/10/27(日) 07:25:52 

    >>5
    榎木孝明だと食べないんでしょ

    +19

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/27(日) 07:25:53 

    >>1
    親は何してるん?

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2024/10/27(日) 07:27:04 

    >>8
    政治家が、400円くらいか?って言ってたね。今だと200円の食べ物になったね。

    +9

    -3

  • 315. 匿名 2024/10/27(日) 07:27:25 

    >>35
    しかも体力使う配達業の仕事選ぶとかちょっと頭悪いんだと思うわ

    +27

    -3

  • 316. 匿名 2024/10/27(日) 07:28:07 

    普通の人でも1日に3食は食い過ぎ。内臓に負担がかかる。健康でいたいなら1日に1食か2食で充分。

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2024/10/27(日) 07:29:20 

    >>1
    いつの時代でも貧乏学生は存在するやろ

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/27(日) 07:31:22 

    >>269
    すごく正論。勝間和代さんも、家庭や仕事に恵まれなくて生活の苦しい人そういう人はみたことない。と言っていた。
    実家も裕福で慶応に進学してたら、そもそも出会わないしそれが普通。

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/27(日) 07:32:11 

    >>1
    映像クリエーターって、お金かかる事を目指してるんだから、ある程度のお金の苦労は仕方ないのでは?
    自宅のパソコンだってハイスペックなものが必要だろうし。
    授業料ほぼ全額免除で給付奨学金8万近くもらってて、何が不服なんだろう?それを自分で工面してる学生の方が多いのでは?

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2024/10/27(日) 07:33:37 

    >>35
    >家賃と専門学校までの交通費を支払うと、配達のアルバイトをしても、残ったお金では食事もままならないという。

    親からの仕送りは0って事なんだろうか。

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2024/10/27(日) 07:36:13 

    >>19
    なんで関係ない貧乏人のこと考えて生活しなきゃいけないのか
    れいわ信者脳やな
    そもそも金持ちは多額の税金を払って貧乏人のこと助けてると思うけど。それについて貧乏人はどう思って生活してるのかしら

    +11

    -5

  • 322. 匿名 2024/10/27(日) 07:37:14 

    >>43

    東京以外の地方にもそういう
    専門学校あるのに
    なんで生活にお金かかるとこに行くのか…

    +41

    -2

  • 323. 匿名 2024/10/27(日) 07:37:20 

    >>12
    ペットボトルを買ったりじゃなくて、もっと節約を見直せば少しは楽な生活が今よりは出来ると思う。節約の知識を身に着ける方が早いかもしれない。

    +42

    -2

  • 324. 匿名 2024/10/27(日) 07:38:31 

    >>94
    でもこの人はその1食がカップラーメンとかなんだよね。
    食欲がないから食べないのと、経済的な理由で食べられないのはやっばり違うのでは。

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2024/10/27(日) 07:39:32 

    >>24
    選挙どうなるかねえ
    選挙にも税金使われてるんだよね

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:01 

    >>1
    専門学校なのに全額免除ってなに?

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:07 

    >>1
    学費ほぼ免除で給付型の奨学金を月7万5800円ももらってる...?
    東京?ってそんなに家賃高いの?それとも食費に飲み代も含めてるん

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:13 

    >>1
    ゲーミングチェアは譲れないポイントだったのかな

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:15 

    >>318
    自分や身近な周りの人の経験からしか人は物事を考えないからね。自分が経験したことないことをちゃんと考えられる人は貴重

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:54 

    >>327
    非課税世帯?

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/27(日) 07:42:18 

    >>24
    市役所にも大勢いるんだよ。恐怖だった。

    +26

    -1

  • 332. 匿名 2024/10/27(日) 07:43:29 

    >>322
    映像クリエイターである程度の高給を得ようと思ったら、就職先は東京になるのでは。
    就職したいのはテレビ局、ソフト、映像映画制作、大手のゲーム制作会社なんだろうし。
    もちろん就職してから東京に行くテもあるけどさ。

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:04 

    >>1
    ゆりやんみたいにまずは高卒で自衛隊に入ればよかったのに。
    そこで二年間、歯を悔いしばって頑張ってお金貯めてから専門学校行けばよかった

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2024/10/27(日) 07:45:01 

    >>257
    年金掛け金1円も払ってない在日朝鮮人韓国人が、
    年金貰えないのは差別だ払えって裁判起こしてた。
    裁判所に相手にされてなくて、払ってないのに貰えんの当然やろってなってた。

    結局、日本政府は朝鮮系高齢者専用の福祉施設を大量に作って、
    無料で入居させて、韓国?北朝鮮?に帰国旅行させたりもしてる。
    (そのまま日本に帰って来ずに韓国で生活したらいいと思うけど)
    民団のホームページに朝鮮系の高齢者の施設情報が載ってるよ。
    日本で生活してる時に年金払ってないなら納税してない人も多いだろうし、
    特殊地区在住だった人達は医療費も無料だったと思う。 
    (日本人の特殊地区は健康保険や年金負担が免除で住民専用医療施設があり窓口負担もなく治療が受けられた地区があった)

    こういった人達や朝鮮人学校に使う税金を日本の若者の学費に回してほしい。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/27(日) 07:45:06 

    私は高校生の時でもアルバイトして何万円も稼いでたよ。
    そんなにお金もらってて足りないって、カップラーメンなんか食べてるから悪いんだよ。
    わがままと頭が弱いと思う。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/27(日) 07:45:08 

    【国立大学授業料値上げ】
    自民党の提言は条約違反!
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/27(日) 07:45:10 

    >>301
    昔の若い人の方が生き延びるための知恵が働く人は多かったと思う。今の若い人は稼ぐ能力や機会が無ければ、金儲けなら闇バイトや売春など短絡的に考える人の割合が増えた

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/27(日) 07:45:27 

    >>318
    慶応って謎だわ。
    うちの選挙区で、最近慶応大出身者を毎回見かけるけど、揃ってお金に困ってたをアピールしてる。でもかなり華やかな学生生活を送ってた形跡しかない。慶応でのお金がないは、庶民のお金がないとかけ離れてるとしか思えない。

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2024/10/27(日) 07:46:22 

    >給付型の奨学金を月7万5800円を受け取っているが、家賃と専門学校までの交通費を支払うと、配達のアルバイトをしても、残ったお金では食事もままならないという。

    バイト代安過ぎる気がする
    今だと時給1000円としても6、7万は行くと思うけど

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/27(日) 07:46:39 

    >>326
    低所得母子家庭なんじゃないのかな

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/27(日) 07:46:39 

    >>321
    人類の発展は金持ちには出来ない。中世時代で止まって満足していただろうな

    +3

    -4

  • 342. 匿名 2024/10/27(日) 07:47:24 

    >>328
    座ってる時間長いから仕方ないのかもね。
    あと個人的にはPCのスペックも知りたい。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/27(日) 07:47:30 

    >>320
    親が渋いんだと思う。
    下宿するなら自分で稼げと。
    そういう親はいるよね。学費が高いから国立しか許さないとか。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/27(日) 07:48:09 

    >>339
    家賃六万とかかも知れない

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2024/10/27(日) 07:48:49 

    >>1
    夢を見て努力することはいいことだろうけど、身の丈に合った進路と生活をすることも必要なのでは
    大学や、二年間の専門学校だって無理であきらめて就職してる人なんてたくさんいる

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2024/10/27(日) 07:48:55 

    >>324
    最近の子って、主食がゼリー飲料とグミとか言ってる子いる。そもそも食に興味がない子も少なくない。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/10/27(日) 07:49:03 

    >>19

    あなたは自分より貧乏な人に対して
    どう思うのかな。
    税金払う以外、何かしてますか?

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/27(日) 07:49:05 

    >>341
    なんかやばい宗教にハマってる?w

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2024/10/27(日) 07:49:26 

    >>333
    ゆりあん?ってアメリカに行ってるゆりあんレトリバー?
    あの人って大卒だったと思うよ、外大卒で英語が得意だから渡米したんだったと思うけど…

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/10/27(日) 07:50:32 

    >>54
    「私ら」が専業主婦か扶養内なら壮大なブーメランだな
    少なくとも「この子達」は社会保険料を払ってるか将来払うよね

    +16

    -11

  • 351. 匿名 2024/10/27(日) 07:50:33 

    >>335
    プライドも高いのかも、と思った

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/27(日) 07:50:45 

    >>336
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/27(日) 07:51:11 

    既得権益ばっかりだからねぇ
    年取って多少なりとも権益側に立ったらよくわかるわ当時の氷河期とか知ったこっちゃないわなって
    自分達だけ生きる分だけ良けりゃいい

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/27(日) 07:51:12 

    >>305
    国民皆保険制度は死守すべき
    外国人優遇をやめればいい

    +45

    -2

  • 355. 匿名 2024/10/27(日) 07:51:42 

    >>349
    間違えた
    やすこちゃんだった

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/27(日) 07:52:30 

    >>335
    本当に食べるのに困ってるなら、食べ物にありつけるバイトをするよね。飲食店で賄いつきとか、安くお弁当買えるスーパーとか。
    食の優先順序が低いのでは?

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2024/10/27(日) 07:52:49 

    >>348
    宗教トップの方が金持ち多いのは事実 壺 見たらわかるだろう

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2024/10/27(日) 07:53:13 

    >>351
    プライドってなんの?って思うけど、頭◯い人ほど自己評価高すぎるんだよね。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2024/10/27(日) 07:53:53 

    >>332

    学生のうちは、なるべくバイトとか少なめで
    勉強集中して
    就職する時に東京いけばいいと思う。

    +16

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/27(日) 07:54:13 

    >>352
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/27(日) 07:54:29 

    >>335
    今の子たちお手伝いしないし
    親も忙しいから家事が手抜きで
    生活能力を身につけないまま育ってしまう

    自炊や節約などのやり方が
    そもそも分からないのでは

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2024/10/27(日) 07:54:30 

    >>343
    だとしたらこの生活は致し方ないというか、自分で選んだとしか言えないって部分もあるかもね。
    そもそも学費免除で給付型奨学金も受けてるなら、これ以上政治というか行政福祉にどうしてほしいのかっていう。

    +21

    -2

  • 363. 匿名 2024/10/27(日) 07:55:24 

    >>1
    随分と国に助けてもらってるように感じるけど、まだお金ほしいのかな?
    親が裕福でなくても、学費も自己負担で、給付の奨学金もらってもいない人たくさんいるよ

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2024/10/27(日) 07:55:38 

    >>337
    知能がそっちの方になってるよね。外国人的なね。

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/27(日) 07:55:53 

    >>305
    国民と在留外国人は社会保障を分けるべきだよね。高齢者だって負担割合が段階的に変わってるんだから、日本人3割なら外国人4割負担、日本人無償なら外国人1割負担とかは差別ではないと思う。国民との区別。

    +38

    -1

  • 366. 匿名 2024/10/27(日) 07:56:18 

    >>358
    今の若い人みんなプライドだけは高いよ
    自己評価は低い
    でも努力や我慢は出来ない

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2024/10/27(日) 07:57:12 

    >>361
    家のお手伝いしてるだけで、ヤングケアラー呼びで問題化されちゃう変な状況

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/10/27(日) 07:57:13 

    >>359
    専門学校は忙しいのわかるけど、それでももうちょっとバイトはできると思うんだけどなあ

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/27(日) 07:58:16 

    お金ないなら大学行かないとかじゃないのかな。それを無料にしろとかいう動きはおかしいと思う。そうなってくると、家高くて買えないからよこせって言うのかな。

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2024/10/27(日) 07:58:26 

    >>195
    悪夢の自民党政権

    +20

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/27(日) 07:58:56 

    >>360
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/27(日) 07:59:04 

    >>365
    後期高齢や国保は他の組合から支援金もらってるから日本人5割外国人7割とかでいいと思う
    独立採算できている組合は組合ごとに決めたらいい

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2024/10/27(日) 07:59:45 

    >>367
    お手伝いでは食っていけない

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2024/10/27(日) 08:00:38 

    >>11
    自宅から通える学校で妥協してたら一生貧困から脱出できない
    目先の利益を選ぶことは愚か

    +42

    -4

  • 375. 匿名 2024/10/27(日) 08:01:20 

    >>362
    普通に学費払って、毎月の仕送り7万送ってるのと同じ事なんだよね。それで何とか生活してる学生も沢山いる。プラスで給付型奨学金申請したりすればいいのに。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2024/10/27(日) 08:01:39 

    >>368
    今の専門学校のカリキュラムって1980〜90年代の半分程度だと、母校の先生が嘆いていたよ。課題たくさん出したり、厳しくすると生徒が辞めちゃうって。通りで若手の知識量が少ないはずだと思ったよ。
    忙しくてバイトできないはないと思う。

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/27(日) 08:01:59 

    それなら専門学校行かないでとりあえず働いてお金貯めればいいじゃん
    あれもやりたいこれもほしいではなんだかなって思うわ

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/10/27(日) 08:02:04 

    ガル民の1000万カツカツと同じやんw
    23区内に住んで子供の教育費とかNISAとか金使ってるのにカツカツ、お金ない!ってファッション貧困

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2024/10/27(日) 08:02:54 

    >>1
    こういう人は奨学金借りてはダメな人 専門学校だと 看護ならいいがまぁ破綻コース

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2024/10/27(日) 08:03:32 

    >>20
    ほんとだよね。私はいつも水筒に水道水だよ。仕事の昼ごはんは100円の菓子パン。
    刑務所の犯罪者の方が税金で美味しいご飯食べて贅沢しているから腹が立つ。犯罪者には2度と刑務所に入りたくないってくらいの質素なもの食べさせてって思うんだけどね。

    +102

    -3

  • 381. 匿名 2024/10/27(日) 08:04:33 

    >>335
    そんな風に高校時代を過ごした335は大変だったと思うんよ。
    >>1の男性は、専門学校が2年制で家から通えるくらいだったら良かったかもね。
    多分映像クリエイター、スーパーCG制作関連だと4年な感じがする。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/27(日) 08:05:02 

    >>371
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/27(日) 08:05:34 

    >>357
    バカだなぁ 
    トップだからお金持ってるんだよ
    君らがおかず一品減らして捻出したお布施がトップに回ってるの

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2024/10/27(日) 08:05:53 

    >>366
    まかない付きの飲食店でのバイトも、プライド高くてやりたくないのだろうか
    まさか「コミュ障だから飲食店バイトは無理」とか?
    探せばあるよ、まかない付きのバイト

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2024/10/27(日) 08:07:12 

    >>379
    奨学金は返さなくていいやつなんじゃない?
    給付型だから。
    ペットボトルやめてお得用パックで麦茶でも作ったらと思わなくはないけど。

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/10/27(日) 08:07:24 

    >>373
    自活した時に、生活の知恵が身についてるかどうかということだよ

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/10/27(日) 08:07:42 

    金ないと言いながらiPhone

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/27(日) 08:08:50 

    >>380
    100円の菓子パン?無駄遣いやん

    +7

    -9

  • 389. 匿名 2024/10/27(日) 08:09:06 

    消費税をまともに払ってるのは日本人サラリーマンだけ

    あとFラン批判するやつは、求人の仕方に
    問題のある企業側叩けよ。

    安全なとこから上から目線のフェミみたいな発想
    外国籍は名前書いただけで大学にいける帰国子女システムがあるのに。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/10/27(日) 08:09:17 

    >>1
    学費が全額免除でそのほかに給付型の奨学金を受けてるのにまだ文句を言うんか?
    貧困アピールは全ての収支を出してください

    +9

    -2

  • 391. 匿名 2024/10/27(日) 08:09:50 

    学費値上げ反対!

    苦学生よ 苦情は自民党に言おう!  

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2024/10/27(日) 08:10:15 

    >>3>>195
    これらをすぐ廃止宣言する党があれば応援するんだけどなぁ

    +58

    -2

  • 393. 匿名 2024/10/27(日) 08:10:27 

    国じゃなく、親を恨め

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2024/10/27(日) 08:11:05 

    >>8
    自炊するにも独り暮し用の賃貸物件のキッチンが粗末過ぎるよね

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2024/10/27(日) 08:11:09 

    >>212
    もしくは配達のバイトってのがウーバーイーツで、数こなせてないから収入少ないとかかなって思った
    今配達一件320円らしいし

    +20

    -1

  • 396. 匿名 2024/10/27(日) 08:11:41 

    >>366
    >今の若い人みんなプライドだけは高いよ

    まあそう一括りにせずに。。
    とはいえ、この人は家庭の経済状況からして進学するなら実家から通える場所にすべきだったとは思う。
    親と折り合いが悪くて、家庭環境が最悪で、みたいな理由があるのかも知れないけど

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2024/10/27(日) 08:13:39 

    公約を語っても守るかどうかわからないからなぁ

    いつも選挙の時だけ耳に心地よい事を語るだけの議員の多い事よ。
    選挙の時だけ平身低頭で握手を求めたりする!

    本当にできるのか? 期限を決め出来なければそこの区だけ再選挙すればいいんだ。
    ダメと判断された議員は出馬出来ない様にして

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/10/27(日) 08:13:54 

    とりあえずこの服半分売ってこい。
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/27(日) 08:15:03 

    >>1
    大昔も下宿でキャベツばかりをかじってたらしいわよw

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2024/10/27(日) 08:15:07 

    >>101
    おっしゃる通り。
    1円も出さない親を恨め
    親は何をやってるの?
    まだ孤児ならわかる

    +26

    -1

  • 401. 匿名 2024/10/27(日) 08:17:49 

    タイミーでもやれば良いのに
    お金には困ってないけど暇な時間はなるべく仕事入れるようにしてる
    いつ大きいお金かかるかわからんし

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/27(日) 08:17:51 

    そもそも金が無かったら大学に入れないだろ

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/27(日) 08:18:20 

    >>48
    カップラーメン1つもう100円じゃ買えないよね?
    米が5キロ3000円としても3食食べたらそっちのが完全に安上がりなのにやらないのはなんでなんだ?
    金ないなら頭と自分の労力で何とかすればいいのに

    +21

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/27(日) 08:19:03 

    >>398
    趣味なんじゃない?笑
    そんなにお金に困ってるなら月の収支見せてほしいよね、服代の割合多いよきっと

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2024/10/27(日) 08:19:29 

    >>398
    作務衣!( ゚д゚)!

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2024/10/27(日) 08:20:11 

    >>398
    これは部屋着なのかね。何かレースの付いた甚兵衛みたいな。

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/10/27(日) 08:20:33 

    >>388
    貧乏人て安売り菓子パン好きだよね

    +9

    -7

  • 408. 匿名 2024/10/27(日) 08:20:42 

    ひと昔前は、いくら頭がよくても親が極貧なら進学を諦めたものだからね。
    社会人にいったんなってお金貯めてからまた学生するとか。
    本当に苦労してまともにお金貯めて大学、専門行かせてる親が可哀想。めちゃくちゃ努力してお金貯めて、苦労してるのわかってる??

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/27(日) 08:21:00 

    >>1
    今の貧困ってのは趣味や遊ぶ金が足り無いと貧困って言いたがってるようにしか見えないんだよね。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2024/10/27(日) 08:21:14 

    >>373
    だから昔は、嫁入り前の職業に「家事手伝い」の項目があったんだ。
    食べられないから養ってね! タカリやん

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/27(日) 08:22:01 

    >>403
    炊飯器は電気代がかかるから、と思ったけどお湯沸かすのもかかるよね。
    あと米を買って炊いてる時間がない的な問題かも知れない。

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2024/10/27(日) 08:22:24 

    >>398
    たぶん、友達からもらったものだと思うよ?
    お金持ちの子は余裕でいらなくなった服なんてもってるからね。

    +0

    -10

  • 413. 匿名 2024/10/27(日) 08:24:24 

    >>408
    例えばだけど5年仕事して大学入ろうとしても現役の子と比べてかなり不利だからね
    高卒仕事だって最初は食べてくだけで精一杯だし高卒で入れるような会社は人育てる気ない会社も多い

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2024/10/27(日) 08:25:08 

    >>407

    だから貧乏なんよな
    食パン買って卵挟んだら100円以下でサンドイッチできるのに

    +14

    -4

  • 415. 匿名 2024/10/27(日) 08:25:31 

    >>1
    学費免除は専門学校の制度かもしれないけど、毎月国から75800円ももらっておいてまだ不満なのか
    近所のスーパー行くと夕方から夜にかけて高校生が何人もバイトしてるよ
    月に75800円稼ぐことがどれだけ大変か、、、
    そして私は夜にスーパー行って、割引になった食品を買っている
    世の中にはそんな人がたくさんいる

    +11

    -2

  • 416. 匿名 2024/10/27(日) 08:26:07 

    >>305
    中国人だけじゃないよね。何人か分からん人増えた。

    +21

    -1

  • 417. 匿名 2024/10/27(日) 08:26:18 

    >>413
    家庭が貧乏なら仕方ないじゃん?
    そこに産まれたのが運のつきだよ

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/27(日) 08:26:22 

    >>398
    服が好きとか趣味ならちゃんとアイロンかけて針金ハンガーは使わないでほしい。
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2024/10/27(日) 08:26:25 

    >>381
    そんな頭の弱い男性が専門学校で学んだところでろくに稼げるようになるとは思えないわ。
    他人から与えてもらうことしか考えてないのがダメだよ。
    人生の弱者にしかなれないわ。

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2024/10/27(日) 08:27:04 

    >>380
    そんなに刑務所のご飯が美味しいと思うなら刑務所に入ればいいじゃない。
    普通の仕事には付けないと思うけどさ

    +4

    -14

  • 421. 匿名 2024/10/27(日) 08:27:29 

    >>20 ペットボトルやめて水道水飲むと、もう一食食べられるのにね。
    それよりも、スマホがiPhone proに見えるのだけど。。。

    +74

    -2

  • 422. 匿名 2024/10/27(日) 08:27:52 

    >>404
    こういうのって買うと意外と高いんだよ

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2024/10/27(日) 08:27:58 

    >>50
    逆にカップ麺だから腹減るんじゃない?
    あんな量も栄養もないもんに100幾ら出して主食にするくらいならまとめて食材買って自炊した方が安上がりな上に腹持ちも良くなるよ
    まぁ若い男の子だと足んないかもだけど

    +26

    -2

  • 424. 匿名 2024/10/27(日) 08:27:58 

    >>407
    ちょっと前は「片親パン」なんて揶揄されてたね
    それはさすがにひどい言い方だと思ったけど

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/10/27(日) 08:28:02 

    >>1
    氷河期Jr.世代ってどうなんだろね
    低収入層が再生産されてたりして

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/10/27(日) 08:28:23 

    なんで親が貧乏だからーっていう特性だけ社会が補わないといけないのか?
    世の中、なんだって不平等だろ
    健康、容姿、地頭、愛情、才能
    全部不平等だよ

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2024/10/27(日) 08:29:16 

    今もだけど卒業して映像クリエイターになったら、またお金がないって言いそう

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/10/27(日) 08:29:21 

    >>398
    農学部なら農業でも酪業でもバイトに行けよ。
    外国人を雇って苦労してる農家なら農学部学生なんて喜んで引く手あまただろうに

    +6

    -3

  • 429. 匿名 2024/10/27(日) 08:29:47 

    >>158
    親の年収が低いんでしょ

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2024/10/27(日) 08:29:52 

    >>411
    炊いてる時間が勿体無いなら食べる時間も勿体無いだろうから働けば良い

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2024/10/27(日) 08:29:57 

    >>417
    その仕方ないじゃんの境地にたどり着くまでに時間かかるからね
    世の中欺瞞に満ちてるから

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/10/27(日) 08:30:15 

    >>226
    映像クリエイターでCGを学ぶために高卒からお金も溜めずに専門学校行って、国に貧困な学生を助けろー、給付金プリーズと嘆く
    映像クリエイターになれたら人よりいい年収になっていくのに給付金なら返済しないでいいもんね

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2024/10/27(日) 08:30:31 

    >>403
    頭弱すぎて、こんなあほまで面倒見てあげられないわ。

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2024/10/27(日) 08:30:39 

    >>305
    >>24
    健康診断なに受けているんだ、と思ってしまう。

    +7

    -2

  • 435. 匿名 2024/10/27(日) 08:30:49 

    >>335
    高校生のバイト代で世帯年収が増えると手当てが減らされるとかかね
    私も高校生の時バイトしてたし、最近でもバイトしてる高校生たくさんいるよね

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/10/27(日) 08:31:11 

    >>1
    奨学金抱えなくてすむのはいいと思うけど

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2024/10/27(日) 08:32:06 

    最初は給付型でいいと思うけど、
    年収が一定を超える生活になったら返済義務をかしてほしいわ。
    将来豊かな生活になったなら返済は当たり前。

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2024/10/27(日) 08:34:00 

    >>422
    ならば高く売れるだろ?
    売って生活費に回せよ。最高学府にいながら何をしてるんだよ、頭使えよ。

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2024/10/27(日) 08:34:35 

    >>314
    その政治家は高祖父から続く政治家一族で妹は皇族という一般を知らん世界の人間だから仕方ない
    本当にカップ麺の値段なんか知る由もない人なんだよ

    まぁそんな人間に国民の何がわかるって話なんだけど

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2024/10/27(日) 08:35:35 

    頑張ってお金貯めた、収入をあげてきた親たちがバカを見るシステム本当にやめろ!!

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2024/10/27(日) 08:35:40 

    >>1
    30年前だって結構食費削る学生は多かったよ。学食で30円の味噌汁にタダの揚げ玉たくさん入れてしのぐ、みたいな。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2024/10/27(日) 08:37:11 

    >>27
    体力がないんで出来ないんです〜だろうな。
    ほっそい外国人が解体作業してるの見るけど生きるためにするバイトではなく、国の補助つきやりたい事をやるためのバイトだから選べる余裕がある。
    前は実家貧乏で大学行かず高卒で働く人や、生活費のためたいしてやりたくもない仕事するなんて普通だし、夢を追えてるのは幸せなことよ。
    とりあえず飲食店で賄い付きバイトしな。

    +17

    -2

  • 443. 匿名 2024/10/27(日) 08:37:17 

    >>183
    塚地?

    +47

    -1

  • 444. 匿名 2024/10/27(日) 08:38:39 

    >>417
    優秀な人なら昔は篤志家が助けてたんでしょう

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2024/10/27(日) 08:41:19 

    >>20
    スマホやゲーミングチェアとか、かけなくていい所にお金かけてる

    +66

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/27(日) 08:42:02 

    昔はっていうけど、ヤンキー減って今の若い子は学校行ってるだけじゃない?
    昔の頭悪い子はヤンキーやってたでしょ

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/10/27(日) 08:42:21 

    >>12
    うちは年収で引っかかるから子供が大学生だけど給付型は一切出ないし、学費も全て払っていて、全く貯蓄もできないから、この彼と生活はたいして変わらないかも
    子供は扶養内ギリギリまでアルバイトして通学してる
    親は納税額も累進課税で高いし、贅沢は出来ない、そういう家庭もかなり多いと思う
    ある意味、みんな一緒になっている

    +49

    -4

  • 448. 匿名 2024/10/27(日) 08:42:43 

    >>417
    金持ちに復讐する貧乏人出てこないかなあ
    だいたい弱者は同じ弱者を攻撃することが多いけど

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2024/10/27(日) 08:43:48 

    >>413
    なら高卒でも就職に強い工業、商業、看護福祉系選べばええんちゃう
    お金ないくせに頭も使えないのなら一生貧乏のままよん
    んで、働いてから夢のために学校行く人多いので
    言い訳ばかりの人生送ってたらずっと底辺のままやで〜

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2024/10/27(日) 08:43:53 

    >>125
    学費自分で出せるとか、無理でしょ
    何のバイトしてたの?学費はいくら?

    +1

    -4

  • 451. 匿名 2024/10/27(日) 08:44:10 

    お金ないなら自宅で働いてお金貯めてから
    専門通うという指導ができないのに
    この子を産んだ馬鹿親が最悪
    こんな子が増えても国の何の得にもならない

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2024/10/27(日) 08:44:28 

    >>398
    東大なら稼げるバイトあるのでは?髭剃らないとダメかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/27(日) 08:45:17 

    >>412
    このラインナップは主義主張が強いから、買ってると思う

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2024/10/27(日) 08:46:30 

    補助が出ない中間層が一番きついんだけどね
    奨学金借りてるわ

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2024/10/27(日) 08:47:24 

    >>437
    給付型にするなら偏差値のレベルを決めてからにする方がいいよ。それ以下の生徒には貸与型!

    貸与型が嫌なら努力や勉強しろ!スポーツの世界でも良い成績を残せばスポンサーが付くし、高校生なら大学が特待生で取ってくれる

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2024/10/27(日) 08:48:44 

    >>283
    確かに現実味を帯びてきたね
    というか今がその状態

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2024/10/27(日) 08:49:21 

    最近の若い子の服とか持ち物とか結構良いの持ってるよね

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/27(日) 08:50:22 

    バブルでいい思いしたジジババがうるさいな
    日本の教育費の補助は外国と比べて低いから
    もう先進国じゃないのよ
    子供に投資しなくてどうするの?

    +0

    -6

  • 459. 匿名 2024/10/27(日) 08:53:12 

    >>45
    下に3人も弟妹がいて貧乏母子家庭の
    氷河期世代の私には進学という選択どころが母に何かあったらと全部私が引き受けなきゃいけないという周りからの重圧

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2024/10/27(日) 08:53:24 

    >>430
    そういうのもタイパ?っていう考えの一種なのかなあ?

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2024/10/27(日) 08:55:08 

    >>451
    そして貧乏なのを国のせいにし山本太郎を推すアホが誕生する

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2024/10/27(日) 08:56:14 

    日本の賃金は世界で25位
    そのうちチェコにも抜かれる

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2024/10/27(日) 08:56:17 

    >>440
    収入を上げてる時点で馬鹿だからしょうがない
    見た目の所得増やしたら取られるのは常識

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2024/10/27(日) 08:56:18 

    ロシアが戦争止めないと難しいんじゃね?

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2024/10/27(日) 08:56:41 

    >>441
    なんなら昔のほうが苦学生多いイメージ
    昔の方が給料高いのに不思議ね

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/27(日) 08:56:43 

    >>461
    国のせいだろ

    +1

    -4

  • 467. 匿名 2024/10/27(日) 08:57:09 

    >>10
    そもそも国ガチャあたりと言える国がない…

    +18

    -2

  • 468. 匿名 2024/10/27(日) 08:57:49 

    >>283
    今がその状態
    これこらは、婆が巣鴨で立ちんぼ、爺は強盗

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2024/10/27(日) 08:58:44 

    >>12
    婆ぁの戯言だけど。
    昭和の末期に大学行ったけど、かなり優秀でもない限り給付型の奨学金なんかもらえなかったし(専門学校ならなおさら?)、バイトの時給も500円とかで必死に働いたけど、実家暮らしの富裕層の子以外はそういう子が普通だった。
    物価もマックの値段とか、今(値上がり状況の今)とそんなに変わんないんだよね。
    服も結構あるし、なんか甘いなーって思っちゃうよ。

    +63

    -1

  • 470. 匿名 2024/10/27(日) 08:59:06 

    年金だけで生活できないって当たり前じゃん
    若者にたかって良い生活したいとか浅ましすぎるでしょ

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2024/10/27(日) 08:59:13 

    >>3
    いっそ誰も選挙に行かなければ良いんじゃない?
    政党無しで1から選挙やり直して投票数で当選後に政党分けするとか。今居る方々+宗教関係者は立候補禁止

    +1

    -4

  • 472. 匿名 2024/10/27(日) 08:59:23 

    >>365
    正気?
    社会保険料納めてない人が3割で外国人というだけできちんと社会保険納めてる人が4割??
    まず、全国民が社会保険料納めるのが先だと思いまーす

    +3

    -5

  • 473. 匿名 2024/10/27(日) 08:59:47 

    優先順位つけられない人いるよね
    ゲーム課金とかしててお金無い人とかアホかと思う
    きちんと食べないと体調崩す、そうなると何もできなくなるよ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/27(日) 09:00:15 

    >>403
    低所得者は知能が低いから、食費を抑える術を知らないのよ

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2024/10/27(日) 09:00:24 

    また若者叩き
    さすが年寄りの天国ニッポン

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2024/10/27(日) 09:03:35 

    >>469
    ばばあすぎだよ
    その後バブルでいい思いできたでしょ

    +2

    -23

  • 477. 匿名 2024/10/27(日) 09:06:27 

    >>6
    給付型奨学金、学費免除、窓枠からみて安そうな家賃。贅沢はしてないように見えるけど、フードバンクとかに頼れないのかなあ

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2024/10/27(日) 09:06:54 

    >>441
    そんな事してたら今の若者はーってまた叩くんでしょw

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2024/10/27(日) 09:09:17 

    >>180
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +4

    -2

  • 480. 匿名 2024/10/27(日) 09:10:19 

    >>466
    アホがおったわ

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/27(日) 09:10:52 

    >>20
    水止まってるとか

    +1

    -11

  • 482. 匿名 2024/10/27(日) 09:11:08 

    >>5
    頭悪いコメント…

    +9

    -9

  • 483. 匿名 2024/10/27(日) 09:12:43 

    >>12
    満額6マンじゃなかったけ?

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:31 

    >>221
    そっち!変換ミス。ありがとう

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2024/10/27(日) 09:13:59 

    >>479
    見られたくないんだ(笑)

    +2

    -3

  • 486. 匿名 2024/10/27(日) 09:14:23 

    >>479
    「1日1食か2食」貧困にあえぐ学生が政治に願うこと 年金生活者も苦しむ物価高 衆院選の“争点の現場”

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2024/10/27(日) 09:14:29 

    >>131
    脂肪と糖質と塩分しかなくて栄養価も低いよね

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/10/27(日) 09:16:19 

    >>75
    信じられない
    どういう属性の人か知らないけど世間知らずにもほどがある

    +14

    -11

  • 489. 匿名 2024/10/27(日) 09:17:20 

    本当に貧乏人が得する世界
    だから、こんなに国が衰退していく。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/10/27(日) 09:17:23 

    >>453
    服は今安く買えるしね、と思ったけど中々の物だよね。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:29 

    >>19
    高校時代頑張って勉強して一流大学行きました
    遊んでなかったよ
    なのに税金取られるばかり

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2024/10/27(日) 09:18:53 

    >>260
    沸かすんじゃない、バイト先に水筒持って行って水もらって麦茶パック漬けるんやで。
    光熱費も水道代もうく。貧乏なんで助かります!て明るくニコニコしとけば、次の日の朝のおにぎりまで用意してくれる飲食店バイトあったよ。

    +22

    -1

  • 493. 匿名 2024/10/27(日) 09:19:11 

    >>485
    は?
    頭悪い?
    今の状況は自民党の政策が作りだしたもの
    今年の学費値上げも

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2024/10/27(日) 09:19:18 

    >>458
    中流はほぼ恩恵なくて
    貧乏人の子だけ補助があるんだよ。

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2024/10/27(日) 09:19:35 

    マザームーンを始末しないと
    みんな韓国に金が流れてそう

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2024/10/27(日) 09:20:55 

    >>4
    やっぱり若くて夢があると自立心や行動力も伴ってくるから「とりあえず上京して一人暮らしする」って事から始めちゃうのかなと。
    地方から出てきた学生で楽しいのは、親がそれを支えてるからなんだけどね。

    +24

    -2

  • 497. 匿名 2024/10/27(日) 09:21:10 

    >>101
    子供の学費を全く用意していないなんて事、考えられない。

    +26

    -1

  • 498. 匿名 2024/10/27(日) 09:21:45 

    親がクソなだけでは??
    7万ももらって。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2024/10/27(日) 09:22:32 

    >>478
    吹いたね
    自民党飼い慣らされたジジババの思い出を語るついでに現役世代を叩こう!トピになってるの草だね
    よこ

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:16 

    >>458
    確かに子供への投資は必要だが「マトモな人が妊娠出産育児する為の投資」なんだよね…
    ゲームで課金したからお金ない、給食費未納するようなモラルの人間ばかりが出産しても後々さらに苦しい事になりそう。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。