ガールズちゃんねる

円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

163コメント2024/10/27(日) 15:35

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 13:16:41 

    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官 | ロイター
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官 | ロイターjp.reuters.com

    国際通貨基金(IMF)の日本ミッションチーフを務めるナダ・シュエイリ氏は25日、輸出の増加が輸入コストの増加を上回っているため、円安は日本経済にとって有益だとの見解を示した。


    シュエイリ氏も日本の個人消費には活発化の兆候が見られ、来年には大幅な賃金上昇が実現する「現実的な可能性」があると述べた。

    +6

    -110

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 13:16:57 

    イエ~イ

    +11

    -14

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:14 

    今日お金のトピ多くない?
    あ、いつものことか

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:48 

    大幅に賃上げして、その上を行くインフレの流れですね

    +148

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:52 

    >>1
    実現しなかったら責任取ってもらいますけど

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:06 

    これからは石破のせいって言われるのか...
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +5

    -14

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:09 

    日本経済に有益でも日本人には損なんじゃ…

    +179

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:14 

    輸出メインの大企業はウハウハ
    一方の中小は諸々の値上げに苦しむのであった

    +116

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:16 

    民主党政権の円高株安放置で日本が沈没しかけたのを憶えてる

    +50

    -26

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:18 

    本当だろうな?えぇ??ホントだなぁ?

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:38 

    ただし大手と大企業に限る

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:46 

    来年の話か
    年末海外行くのに

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:56 

    >>1
    ユーロ安、ドル安の時にEUやアメリカって庶民の給料上がったんすか?
    アメリカなんか中間層から下がさらに貧乏になり続けてるだけじゃん

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:59 

    >>1
    円安が日本にとって有益

    ハイきたよ
    誘導記事
    物価上昇止まらないから賃上げ出来るわけないだろ

    +96

    -6

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 13:19:31 

    大手企業の社員のボーナスはめっちゃ上がってる
    最高収益のとこもけっこう見るし

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 13:19:44 

    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:13 

    まぁ無理だね

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:15 

    上げても税金で持っていかれる…はぁ

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:21 

    >>1
    もう会社には何も期待してない
    生まれた実家が金持ちかどうかで人生ほぼ決まるという酷な現実

    +45

    -6

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:56 

    個人経営と中小は経費が高くなってヒーヒー言ってるよね
    儲かるのは外資で儲けている大手企業

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:30 

    >>4
    トピズレならごめん
    私、中小企業で事務のパートしてるんだけど
    最低賃金の985円しかもらえないから、物価も上がってるんだし時給1100円にあげて欲しいと社長に伝えたら、「そんなの無理に決まってる!」って言われたから、「これだけ物価も上がってるのにおかしいです!まともな時給出せない会社は潰れるべきです!」って言ったらもう来なくていい!って言われた
    これ私が悪いの?時給1500円が世界では基本なのに、時給985円っておかしいよね?そんな会社潰れた方が良くない?

    +18

    -25

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:31 

    少額だけど投資しといて良かった

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:32 

    いやいや何いっとんねん。円がおもちゃにされてしんどいよ。円だけ他の通貨より動き方がおかしいもん。大口投機筋にいいように使われてるだけ。本当にむかつく。

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:57 

    円安は、大手のエリートと庶民の差がますます広がるね

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/26(土) 13:22:18 

    そりゃそうよ
    マック100円で給料上がると思うかね?

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 13:22:18 

    >>1
    IMF「でも今年の経済成長率はコロナ禍レベルな」

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 13:22:22 

    >>15
    円安マジックで最高収益になってもそんなの喜べないんだわ

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 13:22:28 

    んなわけない。格差が広がるだけ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 13:22:57 

    >>15
    格差がますます広がるということか

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:15 

    >>1
    自民党では無理!
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:16 

    >>15
    商社やばい

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:19 

    んで外人がたくさんきて悪さばっかりするのか

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:21 

    >>24
    大手のエリートと書いて売国奴と読みます

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:23 

    私も円安で投資で数百万儲かった
    サンキュー

    +6

    -13

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:30 

    >>21
    日本の会社は従業員にお金を使わないからね。パートならなおさら最低賃金で。私も最低賃金だよ。派遣なら1500円とかありそうだけど直雇用でそれはまだ無理じゃない…。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:42 

    >>9
    またガイジネトウヨが歴史捏造してるの?

    円高放置したのは朝鮮太郎だよ?
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +20

    -14

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:47 

    嘘つけ!
    信じられん。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:33 

    >>33
    嫉妬乙
    大手はどこも海外進出してるよ

    +0

    -9

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:52 

    >>21
    派遣社員なら時給1500円とか探せばあるかもね
    派遣会社の営業に何故、派遣社員は時給いいのか聞いてみたら、ボーナスもないし何時でもクビキレるからというのが大きな理由だって言って納得したわ

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:59 

    >>21
    そこまで文句言えるならそんな会社さっさと辞めて時給1100円のパートに転職したらいいじゃん

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 13:25:09 

    >>33
    ↑そのエリートが払う高額な税金で暮らしてる人

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 13:25:23 

    ますます海外からタチの悪い人達がやって来て日本を蹂躙するね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 13:25:46 

    >>4
    新興国状態で笑えなくなるよねえ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 13:25:50 

    拾いものですが・・・
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 13:25:57 

    >>4

    その上税金が上がる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 13:26:14 

    給料上がっても上がった分に比例して引かれるし
    物価も上がるから、あまり意味なくね?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 13:26:30 

    輸出企業は儲けてるよね
    ウハウハよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 13:27:07 

    >>1
    >> 実質賃金の伸びが強まる中、民間消費が成長を押し上げる

    IMFって妄想経済語ってるバカウヨと同じレベルの知能なの?

    5月 基本給など高い伸びも 実質賃金は26か月連続マイナス 物価上昇に賃金の伸び追いつかず | NHK | 厚生労働省
    5月 基本給など高い伸びも 実質賃金は26か月連続マイナス 物価上昇に賃金の伸び追いつかず | NHK | 厚生労働省www3.nhk.or.jp

    【NHK】ことし5月の働く人の基本給などにあたる所定内給与は、前年と比べて2.5%増加し、およそ31年ぶりの高い伸び率となりました…

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 13:27:53 

    >>21
    会社潰れろと言う前に、辞めて1100円の仕事に転職できる権利があなたにあるのでは?

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 13:28:21 

    従業員9人の事務所のパートだから、最低時給分しかどうせ上がらない。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:23 

    >>11
    大丈夫、ガル民は大手勤務の旦那しかいないから。もしくは本人が大手勤務。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:30 

    >>21
    日本中の最低賃金を1500円にする情熱があるならまだしも、その社長だって「俺だけに言われても…」でしょ。法律は守ってるんだから。
    誰がどう見てもあなたがおかしい。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:34 

    だったら食品の消費税を廃止 と 灯油 ガソリンの税を廃止にして欲しい 代わりに たちんぼしているお姉ちゃん達に娼婦税を加算して欲しい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:37 

    外国人が来やすくなり、無法地帯が増していく
    日本の土地、企業など買い叩かれて日本じゃなくっていくよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 13:32:06 

    >>1
    個人消費は下がると思うけどね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 13:34:51 

    >>48
    財務省はIMFの言いなりだし
    IMFの内部にも出向してたり、日本はかなり出資していたりするズブズブの関係

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:41 

    >>44
    私達、本当によく頑張ってるよね(T_T)
    母親に物持ちが良いことを小馬鹿にされるんだけど、ほんと腹立つ。
    お前の時代と違うんだよ!

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 13:37:12 

    最低賃金時給1500円にしたら、100均が200均になっちゃうね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 13:38:25 

    >>41
    中小零細・自営でも高年収で多額の税金払っている人はおるわ💢大手サラリーマンぐらいでエリートと自称しているのか?恥ずかしいなwさすが売国奴やるしか稼げないだけある

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/26(土) 13:38:48 

    >>21
    交渉するのは良いと思うよ 潰れるべきは言いすぎたね 納得できなかったら転職すればいいだけだし

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 13:42:13 

    IMFのナダ・シュエイリ
    誰やねん🤔💢

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 13:42:24 

    >>4
    しかも

    >来年には大幅な賃金上昇が実現する「現実的な可能性」がある

    って言ってるだけだから
    大幅な賃金上昇が実現するんじゃなくて可能性があるの

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:28 

    >>1
    そりゃ1ドル90円台の超円高の時の東証株価は一万円切ってたもんな
    多少円安でも日本企業は買われないけど株価が四分の一じゃ買われちゃうもん
    日本企業の海外の持ち株比率がメチャ上がったんだよね
    海外旅行で多少嫌な思いしても日本が買われるよりはマシ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:51 

    >>1

    それなら急激に日本経済が良くなっているはずだけど?

    この程度かIMF!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:55 

    >>1
    格差開くだけですよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:18 

    >>21
    シルバーセンターですら時給1050円だよ?
    すんごいド田舎とか?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:22 

    去年も今年上がる言ってたやつがいるぞ。無理だろう

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:23 

    まじで、やっと来る?
    長かったよ…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:48 

    >>21
    新浪剛史氏「時給1500円払えない経営者は失格」と持論を展開 「賃金上げない企業を守るより…」:東京新聞 TOKYO Web
    新浪剛史氏「時給1500円払えない経営者は失格」と持論を展開 「賃金上げない企業を守るより…」:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    経済同友会の新浪剛史代表幹事は18日の会見で、持論である最低賃金1500円の早期実現に向けて「払えない経営者は失格なんです」などと強調...

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 13:46:05 

    >>21
    「潰れるべきです」なんて本当に言ったの?釣りみたいなんだけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:11 

    その分税金取られるから結果マイナスだよ。騙されるな!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:48 

    >>1
    高市さんを支持します
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +3

    -9

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:45 

    >>1
    国際収支がすごい黒字
    23年度上期の経常黒字、過去最大 12.7兆円、貿易赤字が大幅縮小―財務省:時事ドットコム
    23年度上期の経常黒字、過去最大 12.7兆円、貿易赤字が大幅縮小―財務省:時事ドットコムwww.jiji.com

    財務省が9日発表した2023年度上半期(4~9月)の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支は12兆7064億円の黒字だった。貿易赤字の大幅な縮小に加え、投資収益の拡大が全体を押し上げた。黒字幅は前年同期比...


    マスコミの悲しい円安(笑)とは何だったのか

    トランプも羨む通貨安

    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:06 

    >>69
    ローソンのバイトの最低賃金を1,500円にしてから言えよ笑

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:11 

    >>7
    意味不明

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:50 

    >>36
    それより円高に進んだ3年半を完全放置してたのが民主党政権だろ
    あのまま続いてたら日本は外貨準備が枯渇してアルゼンチンみたいな破綻国家になってる

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:55 

    >>1
    円安の効果はドル300円になってからが本番だからまだまだ円高
    せっかく日本の素晴らしい技術があるんだから海外に沢山売って借金を返していかないと未来の子供達に顔向けできなくなる
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 13:53:02 

    >>72
    朝鮮人は口出さないで

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 13:53:32 

    賃上げと言うより円安だから多く見えるだけじゃない?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:15 

    >>14
    物価上昇するから賃上げできるんだけど?
    物価下がってたら賃上げできるわけ無いじゃんアホか

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:33 

    >>62
    実現じゃなくて、可能性か

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:06 

    >>74
    古っw
    どうでもいいけど、いまはサントリーだよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:13 

    >>30
    実質賃金ってリーマンショックで失業率が上がれば増えるんだよね
    つまり不景気にすればいいね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:41 

    >>1
    国際機関の言うことなんてさぁ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:49 

    >>76
    ネトウヨ猿?

    円高容認して日本の製造業の心を折った朝鮮太郎とは全く逆で民主党は円高を否定して為替介入までしたのに何を言ってるの?
    そもそも朝鮮太郎政権のままなら東北大震災で極度の円高になったのを喜んでた可能性すらあるのに。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:00 

    >>1
    経済学者も円安は良いことだと認めてる
    円安のおかげで日本だけめちゃくちゃ成長してる
    バカは専門家の話が理解できないから政府のことなんでも批判したがる
    607回 地上波では無理!円安の何が悪い?ようやく30年前に戻れたのにまた間違った政策で不況にするつもり?【言い間違い 00:01:31 成長率1割位引き上げてるから→0・5〜1%位引き上げ】
    607回 地上波では無理!円安の何が悪い?ようやく30年前に戻れたのにまた間違った政策で不況にするつもり?【言い間違い 00:01:31 成長率1割位引き上げてるから→0・5〜1%位引き上げ】youtu.be

    髙橋洋一メンバーシップ始めました。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join ※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlI...

    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +0

    -9

  • 87. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:51 

    >>48
    実質賃金って何か知らないだろ
    左翼の大先生(笑)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 13:59:54 

    >>21
    これ釣りじゃないですよね??

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 14:00:55 

    円安なら景気が上向く
    そんなの経済の基本中の基本だけどね
    それと物価高は円安要因だけでは無い
    世界的な傾向だしここで日本だけインフレ出来なかったら将来的にもっとジリ貧になるだけ

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 14:01:22 

    日本経済に有益と言うが、国民は真逆なんだよ!

    円高時代でも世界第二位まで経済伸びたが。
    この事をどう説明するんだ!?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 14:01:43 

    >>21
    気持ちはわかるが「まともな時給出せない会社は潰れるべきです!」は言っちゃいけなかった。
    確かにそういう会社あるよね。別に社長が儲けてるわけでもないのに、効率が悪くて社員のやる気もないし、余計なハラスメントがあるから、業績もあがらないところね。

    派遣の方が稼げるし、もっときれいなオフィスに行けるかもだから派遣になったらどうかな?
    ただ、3年で切られる可能性大だが、少し無職の時期があっても困らないならおすすめするよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:03 

    >>8
    輸入商材を扱ってるので辛い……

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:15 

    >>80
    極端な円安でコストどうやって回収するの?
    実質賃金マイナスのまま消費者が値上げに順当についてこれるの?

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:56 

    >>53
    最近テレビで騒がれなくなったけど、ガソリン高いよね~

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:06 

    >>87
    ガイジネトウヨ猿よりは詳しいけど?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:12 

    >>78
    なら民主党が消滅しろや
    民主党野田新代表が民団に選挙のお礼
    民主党野田新代表が民団に選挙のお礼m.youtube.com

    韓国民団の選挙協力に感謝する民主党野田佳彦議員

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:42 

    円安って言葉の響きが悪いことみたいだから
    低知能はそれをそのまま悪い事だって思っちゃうんだよ
    でそれを利用して円安を政府批判に使う輩が出てくるから馬鹿はもっと洗脳されてしまう
    一回自分でちゃんと勉強して欲しい
    それで自分が足引っ張ってるって自覚した方がいい

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:52 

    >>89
    バカウヨの妄想経済はどうでも良いんだよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:44 

    >>72
    高市も円安支持だよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:36 

    >>96
    だから朝鮮人は口出すなって
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 14:08:23 

    >>1
    金利は上げないとダメだよ

    若い子に堅実に働くことを薦めるのなら堅実にお金を増やす選択肢を残すべき。投資は必ず儲かるわけではないし闇バイトに手を出すような層に投資を薦めるのは危険すぎる。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 14:09:09 

    >>6
    政権交代するかもしれないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 14:10:43 

    >>7
    円安は大企業にとっては有益だけれど
    トリクルダウンは生じないことが実証されてるから大企業以外のほとんどの日本国民にとっては害悪です。

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:28 

    IMFなんて自分の事しか考えて無いよ。
    白人を信じている人間の多さに驚くわ。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 14:14:41 

    >>103
    大企業が伸びること何がダメなの?
    30年経済成長ゼロ!日本終わってる!とか言ってるのに状況変わろうとしたら足引っ張るってやってる事意味不明だけどな
    大企業が潤わないってのはそのまま日本の衰退なんだよ

    +5

    -6

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 14:15:01 

    >>85
    麻生政権は3年間の財政出動を提案。
    民主党政権は事業仕分けで緊縮してさらに財政出動。高金利も放置。
    で、白川日銀総裁を辞めさせたのが安倍政権。

    ちなみに朝鮮は民主党政権な
    民主党野田新代表が民団に選挙のお礼
    民主党野田新代表が民団に選挙のお礼m.youtube.com

    韓国民団の選挙協力に感謝する民主党野田佳彦議員


    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 14:15:14 

    政府や国、自民党の言う日本とは上級国民が催す国ことであり上級以外の日本国民は含まれてないと常々感じてる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 14:16:12 

    >>21
    そりゃぁ社長だって上げれるなら上げたいでしょうにそんな言い方せんでも。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 14:16:53 

    >>85
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 14:18:16 

    >>77
    なんでその画像切り取って使うの?
    トランプが羨んでる発言が都合が悪い?
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 14:19:57 

    >>100
    朝鮮人から外人献金受けてた政治家もそれを支持してたやつも公民権停止すべきだよね?
    円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 14:20:04 

    >>106
    朝鮮ガイジネトウヨ猿「うぉおおおー!太郎様が「提案」してくれたぞぉお!この勢いで日韓トンネルを完全させろぉおお!」

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 14:20:14 

    >>105
    全く思わない
    経団連と政府のために失われた30年を味わってつくづく懲りた
    日本の在り方はトップダウンじゃない
    ダウンアップ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 14:21:12 

    >>106
    ネトウヨガイジ猿って、さらっと日銀と政府の公然性を否定するよね。知能レベルの問題?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 14:22:24 

    >>1
    有益なわけないでしょ。自分たちにとって有益だからって洗脳しようとすんな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 14:22:38 

    >>109
    朝鮮自民党「ええ。反日在日キチガイ朝鮮カルトから支援を受けて政策も指示されてます」

    朝鮮ガイジバカウヨ「うぉおーー!朝鮮自民党マンセェエエエァイ!」

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:25 

    >>21
    辞める挨拶をする時なら言ってもいいかな、でも言わないな。引き継ぎの1ヶ月間で求人出しても応募がない、応募が来ても使えそうにないとかで引き留められてから交渉したほうが聞き入れやすいかも

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 14:24:01 

    今年だって過去最高の賃上げ率だったんだからそりゃ来年も過去最高を更新するよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 14:26:09 

    >>88
    自分も思った
    文章がわざとらしい

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 14:27:11 

    >>104
    というかIMFってたしか財務真理教の職員が大量に出向していて日本向けのマスコミ発表の時だけその出向らが財務省に都合の良いように発言してるんじゃなかったっけ?
    だからIMFのHPで英語で書かれた文章と日本語で書かれた文章では全く違ってるってことはザラ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 14:30:36 

    >>105
    グローバリズムが世界を衰退させてることにいい加減気づけ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 14:32:00 

    25年の金融緩和 円がいっぱい日銀はインフレにして引き締め政策をしたい160円まで2026年くらいまで許容

    政府 円安にして日本売りインフレで税収増収財務引き締め

    海外 日本買い 円安に乗りたい

    よーやくわかったこのカラクリ トロすぎる自分🫠

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 14:44:03 

    141円でロングしてたやつ、152円で利確して600万円儲かった

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/26(土) 14:48:27 

    >>73
    これにはカラクリがあって、企業が儲けを給与などに還元せず海外投資(例えば米国株、米国債)に回してで儲けた分で大幅な黒字になってるんだよ

    ただ株などはあくまでも含み益

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/26(土) 14:50:46 

    >>7
    日本を利用したい海外勢にとっては非常に有益である

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/26(土) 14:52:53 

    >>9
    すでに自公政権下で沈没してるじゃん!

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 14:54:41 

    >>1
    個人消費に活発化の兆候なんてあるの?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 15:00:05 

    >>105
    大企業って海外で儲けても日本国内に投資しないし
    海外の儲けは海外で再投資してるから
    日本国内には何の関係もない

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/26(土) 15:03:33 

    >>39
    私がそれだ。派遣生活もうすぐ6年目の53歳。
    長らくブラックで名ばかり正社員だったけど、社員は全員ボーナスを減らされて、ただでも安い給料が年収250万に下がった。20年近く勤めても退職金も110万しかなかった。
    資格があって派遣に拾ってもらえて、今はまさに時給1500円の無期派遣ですが、年収は正社員の時より良いし、バアサンだから贅沢も言えない。でも、時給1500円は年収レベルでは300も行かない。それでいて引かれる社保や年金、税金はけっこうな額。独身だからどうにかたまに小さな贅沢ができるぐらいのレベルで、即、若者が豊かになって結婚もできるかといったら違う。社保や年金、税金が高すぎるのをどうにかするのが先かと思う。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/26(土) 15:12:17 

    >>1
    IMFには日本の財務官僚が派遣されてて、この高官の発言も財務官僚がノート書いてる感じ。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/26(土) 15:20:31 

    >>21
    あなたの仰る通りではある。
    しかし、選択を誤ったかも。争う労力なく最初から時給1100ぐらいの事務ならある。
    中小零細は、派遣よりも直雇で最低賃金のパートを雇ったほうが得だという頭なのでどうしようもない。そのくせ、高いパフォーマンスを要求しやがる。余裕のある大手企業なら、正社員で雇うのは手間や経費が痛いけど、派遣ならそこまで痛くない。という頭。根本が違う。大手派遣の事務のほうが、中小の事務より仕事内容がラクなのも珍しくないし。パートタイムの派遣もある。
    直雇パートと言っても、このご時世、1年更新とかの期限付きばかりだし、だったら派遣のほうが時給良くてラクな仕事ができるかも。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/26(土) 15:22:11 

    >>86
    円安で国や輸出企業が儲かっても
    国民に還元しないから意味がないんだよ
    ここ2~3年の円安期間のほとんどは実質賃金前年比マイナスだよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/26(土) 15:36:25 

    賃上げ以上の物価高と増税になります

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/26(土) 15:39:51 

    旦那の会社も私のパート先も年々賃上げしてくれてるよ
    それ以上の物価高騰ではあるけどね
    来年期待してるわ!

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/26(土) 15:45:40 

    >>105
    円転して国内に持ってこない限り意味ない
    グローバル企業は浜松の工場だと年収450、アメリカの工場なら年収1800とかザラだよ
    地産地消なの

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/26(土) 16:01:52 

    >>21
    ネットに染まりすぎだよ

    個人的には間違ったことは言ってないと思うけど
    リアルでましてや交渉時の言葉じゃないと思う、まるで捨て台詞だよ

    ネットで非正規底辺層が吠えてる感


    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/26(土) 16:02:49 

    >>6
    今月でやめる総理大臣

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/26(土) 16:11:07 

    >>73
    円安による物価上昇が原因で欲しいものが買えない節約モードになって
    輸入の総量が減ったのも大きいと思う

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/26(土) 16:12:46 

    >>9
    今も沈みかけてない?

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/26(土) 16:13:55 

    >>137
    明日明らかに
    乞うご期待

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/26(土) 16:15:49 

    円安になる→国内生産が増える→労働者が足りなくなる→賃上げ
    円高になる→海外輸入が増える→労働者が余る→賃下げ

    これが基本だからね
    労働者足りないなら移民入れろなんて言ってるバカ政治家は選挙で叩き落とせ

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/26(土) 16:26:00 

    >>136
    最後の言葉は言い過ぎのように思う。
    人を使い捨てにしようとする経営者には、感情面でもわからせてやらないと変わらないかと思うので、吠える人も必要かと。
    でも、気位だけは大企業の重役以上に高い零細の経営者に交渉を持ち掛けたとけろで、話になるかといえばどうかと思う。いちばんは、そんな安いところでは働かない。ということに限る。淘汰されるか給料上げるかの2択に迫られる。
    フルタイタムパートとかいう、企業が美味し過ぎる働かせ方も存在してる。いくら単純な仕事だとしても、人を1日7~8時間拘束しておきながら、1ヶ月まともに暮らせない賃金で雇おうなんてやっぱり図々しい。最低1500円は妥当だ。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/26(土) 16:49:57 

    >>9
    昭和後半に与党も野党もバブルに浮かれてたのがマズかったね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/26(土) 16:57:06 

    >>86
    この人は学者じゃなくて自由な評論家でしょw

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/26(土) 17:17:24 

    >>9
    毎回統一教会信者バイトのコメントいらんから

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2024/10/26(土) 17:27:02 

    >>23
    わかる。円が絡むと動きがおかし過ぎる。今までの理屈が通らなくなってる。いつ爆益や爆損になるかわからない動きが多すぎる。最近は、ドルストレートにしてもクロスにしても円が絡まない組み合せでやってる。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/26(土) 17:27:21 

    >>124
    国際収支に給与支払いなんか初めから入ってませんけど
    妄想のカラクリ()でチグハグな受け答えするのやめてくれます?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:08 

    >>124
    外貨が現地消費されて円に両替されてないなら黒字にならないんだけど

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/26(土) 17:42:12 

    >>124
    カラクリってお前の幼稚な妄想だろ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/26(土) 17:46:46 

    みんな株買おう
    インフレ対策にもなるし配当金ももらえる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/26(土) 17:49:34 

    >>1
    だから、旧民主党は超円高にしたじゃん
    バブル崩壊も円高から始まった。
    超円安はよくないけど、
    円安傾向がいいのは間違いない

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/26(土) 18:58:46 

    >>1
    IMFに財務省の出向者がいるらしいから、この発言は財務教からのお言葉とのことです。
    こちらからは以上です。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:49 

    うん 経済的にはそうなんだよ 円安は善
    ただ対ドルで死ぬのと
    輸入が死ぬのと
    海外にも行きづらいのと
    質の悪い外国人が大量に入ってくるので良いことばかりではない

    国の経済重視と個人の利益どっちを取るかだね
    国は円安を選ぶと思うよ毎回 

    下手するとドルベースで仕事できる海外に移転したほうが良いって企業は出ていって戻らない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:13 

    >>1
    円安が経済にプラスなのは馬鹿でもわかりますね
    失業率の低下・株高・税収増・デフレ脱却と
    いいことずくめです

    共産テロパヨクなどは日本経済や社会が
    悪くなることを望むから
    超円高を望みます

    奴らは日本経済や社会が悪くなれば
    自分たちが支持されるのではないかという
    淡い期待を持っているからです

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/10/26(土) 22:04:01 

    >>6
    どうかな
    明日の選挙の結果次第だよ
    見納めかもしれないし

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/26(土) 22:18:20 

    IMFなんて詐欺集団みたいなもんやぞ。

    何せ今や世界中からそっぽ向かれている中国の成長率を、中国当局が掲げる成長率とほぼ同じくらいの値を出してるんだから

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/26(土) 22:20:10 

    >>151
    自民もだけど……マジで民主党は経済オンチ、政策オンチ、外交オンチの多重苦だらけだったな

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 22:50:35 

    >>1
    甘いな
    日本の経営者の強欲を知らんのか
    いくら儲かっても上がらんよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/26(土) 22:54:43 

    >>80
    仕入れ値上がって粗利増えてないのに賃上げ出来るかっての
    むしろ売り上げ減って給料減るわ
    給料増えるのは輸出企業だけです

    長期的には上がる可能性はあるけど

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/27(日) 02:47:44 

    >>153
    円安は善かな
    食料すら自給率低いし輸出するものあまりないし今の日本には厳しそう

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/27(日) 05:48:53 

    自民でも円安
    自民大敗なら基盤がもろくなるから円安加速

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/27(日) 05:59:15 

    賃上げして、税金ばかり取られて手取りが減ってんだわ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/27(日) 15:35:44 

    >>93
    名目賃金の話してるのに、実質賃金の話って。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。