-
1. 匿名 2024/10/26(土) 12:10:21
同じCMでも、丸亀製麺のものは永谷園とどう違うのだろう? 考えられる点としては、
1. 食べているものが麺であること
2. 放映時期が異なること
3. 出演者が女性であること
といったところだろう。
“ヌーハラ”という言葉が話題になっているから、SNSでネタにされてしまったというのも大きいように思える。
「作られた炎上」は数年前から見られたが、そのトレンドはここ1年くらいで加速している。
関連トピ上戸彩『丸亀製麺』CMの“すすり”シーンが「音が汚すぎ」「あんな女性いない」豪快“ヌーハラ”炎上girlschannel.net上戸彩『丸亀製麺』CMの“すすり”シーンが「音が汚すぎ」「あんな女性いない」豪快“ヌーハラ”炎上 《丸亀製麺のCMずるずる音がうるさすぎて無理》 《たとえ上戸彩だとしても音が汚すぎる》 《自分も周りにいる人も麺をすすって食べるけど、わざわざCMでズル...
+9
-67
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:10
は?+216
-10
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:11
外国では嫌われるよね
すする音は+48
-71
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:15
ヌーハラ?+185
-3
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:26
日本人がすする音批判しだしたら終わりだよ
外国人じゃないんだから+567
-52
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:26
>>3
日本の考えがメインになってほしいね+203
-17
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:30
ここは日本です+271
-9
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:38
ヌードルハラスメント+16
-2
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:41
美味しそうに食べてるなっておもって見てた
静止画は可哀想だな+323
-33
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:42
お茶漬けの方、お元気かな。+135
-2
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:51
>>3
そんなことみんな知ってるしどうだっていいよね+101
-3
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:58
細すぎて正直うぜぇw
だからテレビは面白くなくなるんだよ。+199
-9
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 12:11:59
自分が気に入らない事は全部ハラスメントで済ませる風潮。+221
-2
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:07
>>1
日本人からしても不快。汚らしい+41
-57
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:07
外国人のいちゃもんなんか気にするなよここは日本だぞ+112
-6
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:16
お茶漬けちょっとしょっぱいな
わたしには、、+0
-24
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:34
嫌われてる?+1
-1
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:34
女性だとダメって
その発想がもうキモい+133
-1
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:35
何でもかんでもハラハラハラハラうるさいよー+124
-0
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:39
永谷園のお茶漬けのCMは傑作だよ!
あれ見てどれだけの人が食べたくなるか+135
-34
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:54
>>3
そんな貴方にとある助っ人プロ野球選手の発言を教えてあげましょう+204
-7
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 12:12:55
お茶漬けは口元見えてないから
音に抵抗感じないかも+10
-4
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:10
すするのはいいけど手で口元拭うのがちょっと嫌+70
-8
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:16
またすすってるのがおばさんだからよ+9
-11
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:17
クレームしてる奴らって日本人じゃないかもね
+61
-9
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:24
麺を噛み切って汁に戻す人よりはマシ+62
-19
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:38
全然気にしたこと無かったわ+8
-6
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:57
たしかに外国人はすすらないね+5
-2
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:59
この啜る音はやり過ぎって思ってた。
テレビ見てなくて流してるだけでも、啜る音がやけに耳につく。それが狙いなのかもしれないけど。+105
-15
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 12:14:16
なんでも良いから叩きたい人がネットに集まるだけで、リアルでそんな話を聞いたこともないわ+13
-7
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 12:14:26
丸亀製麺のは不自然だなと思った+80
-0
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 12:14:26
どちらかと言うと飯テロだった+6
-11
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 12:14:27
>>1
そんな不快だったかな?って思って検索して観たけど全然不快じゃなかった。
そんな15秒そこらの時間気になるものかな…+22
-26
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 12:14:57
インターネットの普及で色んな人が声を上げられるようになった
同時に頭のおかしなクレーマーの声も大きくなった…+18
-4
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:06
実際に炎上した事実はないってXでコミュニティノートついてたよ+3
-6
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:09
落語の食べるシーンどうなんねんw+12
-3
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:14
要するにうつむき加減で頬がへこんですすり上げるのがセンシティブとされてるわけね。+13
-1
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:22
>>13
もう言ったもん勝ちだよね
騒ぐ奴なんてどうせ商品買わないんだし企業はもうちょっと強気に出てもいいと思うんだけどな+39
-3
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:31
ハラスメントハラスメント
※文句が多くてうるさい+11
-0
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:39
麺類は汁がハネるから外ではすすらない+8
-3
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 12:15:39
実際はそんなにすすらないよね、汁飛ぶし+41
-2
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:00
偉人は言った
ヤッホー ヤッホッホー ヌーハラヤッホー+1
-1
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:09
気にならないけどなー
みんな気になるの?+3
-4
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:20
いや、単純に丸亀のは啜る音がちょっと大きくてうるさく感じるというか
麺だからとか性別とか放映時期とかはあんまり関係ないと思うけどな+35
-1
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:31
何回も同じトピ+7
-0
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:36
CM音といえば、デジリカバリーって台詞が入ってるやつで、白い着ぐるみ?の人がカレーをふんふん言いながら匂うシーンがあって、あれが不快なんだけど少数派なのかな?+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:52
見てる側に外国人が増えたってことなんすかね?
日本人は麺のズルズルには反応しないもんね
外国人がズルズル不快というのを聞いた日本がが感化されてるんじゃない?+2
-6
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:54
>>35
コミュニティノートとかいうマジレスノンデリロボ機能大好き❤+1
-1
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 12:17:26
クレームなのに物言いをすることが繊細な自分だと勘違いしてる人が多いとは思う
HSP系とかも近い+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 12:17:31
>>3
外国ではっていうのはわかってる事だよね
だから、外国に行けばそうするし、国内でもスープとかも音出さない
でも麺類は日本ではすする音は良しとされてるし、昔からそういう食べ方をするものとされてきてる訳だから、それで良いと思うのだけれどなあ
>>21の選手の方が仰っているのは正論だなって思うし、こういう思いの外国の方がいて下さるのは嬉しい事ですよね
+85
-5
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 12:17:54
中国韓国タイですら音出して麺すするのはマナー違反なんだよな
何で日本だけ文化として定着したんだろう+14
-4
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 12:18:02
そもそもの時代が違う+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 12:18:25
子供の頃から麺が啜れなくて、大人になってからはおつゆが飛ぶのも嫌だから啜って食べない。
みんな自然にあんな啜れるようになるの?
+12
-0
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 12:18:40
正直しょーもないと思ってしまった+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 12:18:43
>>9
美味しそうで丸亀食べたくなったけれど、ちょっと強調し過ぎかな?とは思った。
上戸彩可哀想かも+35
-0
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 12:18:48
>>29
音が汚らしい
すするっていうより、ズボズボッて音は気持ち悪いわ
現実であんなうるさい音たてて食べる女性いないよね
おじさんならともかく
+67
-5
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 12:20:07
>>37
讃岐に生まれ讃岐で育ったワタシから言わせてもらうと、女の人であんなに頬をすぼませてまでうどんを啜る人はいないって事じゃないでしょうか。
実際いない。
やりすぎなんだわテレビって。+45
-2
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 12:20:08
>>1
一部が騒いでるだけなのに
何で連日炎上させようとしてるんだろう??+6
-7
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 12:20:08
ご飯にお湯注いで食べてるドラマ見たけど、美味しそうだった。貧乏飯なんだけどね。+1
-5
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 12:20:27
昨日と同じトピやん いらんやろ+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 12:20:58
職場のおじさん60近い?が毎日毎日凄い音立ててお煎餅とか食べてるんだけど、うるさくてイラつく。
おじさんで自分で持ってきたお菓子を毎日食べてるとか初めて見たし、誰にも上げずに一人で食べてるんだけどもっと静かに食べれば良いのにデカイ音立てて凄い下品。+8
-1
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 12:21:09
SNSでちょっと話題になると炎上扱い
大多数の気にしてない人はわざわざそれを主張しないだけ+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 12:21:09
これ逆に折り畳んで食べたら食べたでそんな食べ方しねえよって文句言うんでしょ?どないせえっちゅうねん+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 12:22:01
団塊の世代は外国が許してくれないと何も肯定できないのよね+0
-2
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 12:22:08
>>50
インドに行って「手づかみでものを食べるのは下品だからやめろ、カレーハラスメントだ!」って騒ぐようなものだよね+15
-9
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 12:22:18
>>5
おっさんとか爺さんになると度が過ぎてるのが居るのよ+31
-7
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 12:22:51
モッパンだったっけ?
そっちの方が気持ち悪い。+1
-1
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 12:23:35
汁が飛ぶし、自分自身が音立てて食べるのも嫌だからすすらない。人が麺すする音聞いても美味しそうだと思わない+21
-4
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 12:24:26
まぁ梅雨が飛んだからって手の甲ではぬぐわない笑+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 12:24:32
>>1
叩くのは変。
でも、前かがみですごい勢いでコンビニ蕎麦すする会社のおばさんの音は不快だなと思ったことがある。
普通の人みたいにズルッズルッではなく、ズーボボボボズーボボボって大音量。もう少し粋にすすれないのかとは思う。+12
-2
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 12:25:08
>>66
分かるw
で、すすり過ぎてむせ返している。
それがなんか汚い!+21
-1
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 12:26:42
>>5
ヌーハラは言い過ぎだけど、でも、長い歴史の中で昔のままでおかしいよね?って事が多々あったから、「実はすすって汁飛ばすとか音が不愉快でした」って人が多くなって、マナー変わることもあるかもしれないね。
路上たばこやたんを吐くのと一緒にするのもなんだけど、それも昔は「普通」だったもんね。+31
-18
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 12:26:47
+8
-43
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 12:27:51
>>61
わかる。いくらせんべいは音たてるのが普通とはいえ、度が過ぎてる、しかも会社ってね。
そばやうどんだって、あまりにもデカい音は下品だよ。+6
-0
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 12:27:52
ご飯をかきこむ音は美味そうに感じるけど麺の方はなぜか美味そうに思えない+4
-4
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 12:28:44
>>5
CMだけじゃなく日常生活でもすするのは全部マナー違反になったら嫌だわ
蕎麦うどんすするのは日本の文化だよ
外国人が箸で麺食べるときにもごもご口に入れたりぶちぶち噛みちぎってるけどみんなあんな風になるのか+19
-11
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 12:28:57
>>56
あのCMの何倍のも音たてるお局います!最初聞いた時びっくりした。周りも固まってた。+0
-3
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 12:29:12
一周回ってガンガン啜りたくなったわ+5
-4
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 12:29:20
麺類すすれるって健康な証拠でもあるよね。
私ネギとかひっかかってすすれないもん。+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 12:29:31
丸亀製麺が嫌われてるだけ
永谷園はファンが多い+0
-3
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 12:29:49
>>45
デジャブ+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 12:30:00
>>1
なんか気持ち悪くて、気づけば丸亀製麺行かないな
+16
-3
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 12:30:04
>>5
除夜の鐘も苦情でやめたってお寺もあるって聞くし、日本の伝統文化は同じ日本人によってどんどん廃られていく+39
-3
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 12:31:48
麺がすすれない~って言う女性居ない?
イラっとする。+1
-7
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 12:31:55
>>1
どんだけ酷いのかと思って見に行ったら、普通にお店で聞くような音だけどな。これがダメならうどん屋、蕎麦屋、ラーメン屋には行けないと思う。
批判してる人は外国人なの?+9
-9
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 12:32:49
>>5
増えた外国人とかそれに感化された人が批判してるのかもしれない+11
-5
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 12:33:24
>>71
うん、麺すすり過ぎて隣やすぐ近くでむせてゴホッってやられてると、はあ?っては思う。おじいちゃんやおっさんが多いけどおばちゃんも多い+12
-2
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 12:33:29
>>1
これ気になってた
女優さんなのに豪快なすすり音
たぶん普段はあんな食べ方してないと思う+31
-1
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 12:33:48
>>5
啜るのはいいんだけど音を出しすぎるのはやはり品がないよ。
+48
-1
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 12:35:17
>>75
かき込むの上品なわけじゃないからやめた方がいい。+4
-0
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 12:35:37
パスタ屋さんで隣の大学生ぐらいの爽やかなカップルの男性が
ズルズルッ!てすすり始めてドン引きした+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 12:36:19
うちの親みたいにパスタを啜り出したら一緒に外食行きたくなくなるけど蕎麦うどんラーメンはいいよ
そこで啜る音を聞きたくないなら出前でもとって家で食べるべき+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 12:37:08
初デートで、うどんを丸めてソロリソロリと口に運んでる男性がいた。私は控え目にすすってた。たぶん、これみよがしにマナーを示してる感じも出してきてて、こんな人とは付き合えないと思った。+4
-6
-
94. 匿名 2024/10/26(土) 12:37:18
啜る音を不快に思う人が増えてきたか、もしくは昔からいただろうけど表に出てなかっただけだと思う+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/26(土) 12:37:43
>>3
外国のことなんか知らん
日本は昔からすすってる、今更ヌーハラとかふざけんなって話+13
-4
-
96. 匿名 2024/10/26(土) 12:38:08
>>20
同世代です。確か20代の広告会社の社員の方だったかと。いわゆる一般人ですが、さわやか系の男性の豪快な食べっぷりが良かったです。食べるよりもかっ食らうといった感じ。時代的に男はこうでないと!みたいな共感があったのではないでしょうか。
私もお茶漬けたべたくなるわ!と思いながら見てました。
+28
-6
-
97. 匿名 2024/10/26(土) 12:39:23
>>73
これは一般の何も知らない観光客でしょ?マスゴミがわざわざそういうコメントを集めてるだけでは?+16
-0
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 12:39:52
>>21
昔外国人にインタビューで『ラーメンをすすって食べて下さい』ていう場面があって実際に食べて見たら『すする』という事が出来ない人ばかりだった。嫌とかでは無くてすすり方が解らなくて苦労していて何と言えば外国人がすすれるかを検証した結果『ピザのチーズを食べる様にしてみて』と言ったら皆上手にすする事が出来て外国人も感激していた+15
-0
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 12:40:15
批判なんてされてないよ
極一部の人間のコメントで記事作るメディアの妄想+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/26(土) 12:40:29
音は後付けだよね。
上戸彩が下品みたいに書かれるのは可哀想+6
-3
-
101. 匿名 2024/10/26(土) 12:40:32
お茶漬けCM大嫌いだったんだけど
今回のCMは異様に啜る音量がデカいし、食べたあと手で拭うのか汚すぎる。+12
-2
-
102. 匿名 2024/10/26(土) 12:40:39
麺をすすらない、すすれない人に対して、美味しそうに見えないとか格好悪いとかいうのは逆ヌーハラではないだろうか+12
-1
-
103. 匿名 2024/10/26(土) 12:40:39
>>5
記事よく見て。女性が棒状のものをすする音、映画で見せるのに嫌悪を感じるってある。+3
-6
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 12:40:55
>>1
麺は揺さぶられるから大袈裟に食べると飛び散る
あと、時代
色々流行ってるじゃん、コロナだけじゃなく、マイコプラズマや帯状疱疹+3
-10
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 12:41:25
>>93
過剰すぎて逆にキモいね+5
-4
-
106. 匿名 2024/10/26(土) 12:41:37
ハラスメントハラスメント
+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:04
ゲップはオナラより恥ずかしいとされるアメリカ。コカ・コーラCMで、飲んだペネロペ・クルスがうっかりゲップして、テヘペロするのが物議醸してたのを思い出したわ。ペネロペなら、アリとかって。+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:03
パスタは啜らないけど、うどんやラーメン、蕎麦は啜るのが日本の文化!以上!!+10
-5
-
109. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:24
麺文化のある東南アジアや中華や韓国はどうしてるの?
ズルズルしないの?+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:56
>>5
そもそも麺をすするのがなんで正しいと思ってんの???
日本だけでしょそんなの。
古い風習にしがみついて、不快な人がいても話を聞かないっておかしいわ。+18
-25
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:16
メディアは日本人が少なくなっているか上層部が日本人少ないのかな+1
-3
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:55
>>108
私は、まさにそのままです。+0
-0
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 12:45:52
>>93
あのさ、私もすすらない派だけど、マナーとか別に気にしてるわけじゃないから。
そもそもすすると跳ねるし、普通にすすらないで口に運ぶ事だってできるのに、すするのが正しいって自分の価値観でそんな事言う女、相手も無理だと思うけど?+10
-5
-
114. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:25
>>108
誰が決めたのそんなの。+6
-3
-
115. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:40
>>1
単に茶漬けは、男性が家で夜食に一人で食べてる設定だし、まわりに人はいないし行儀悪いとはならない
うどんや麺は周りに客がいるから、多少慎んで食べてる。大袈裟な食べっぷりだから不快に思う人もいるのかも知れない
ちなみに私は、かれこれ4年くらい行ってない+7
-1
-
116. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:00
上戸彩の丸亀製麺のcm何回も見てるけど、うどん美味しそうとしか思わなかった 食べ方がどうとかそんな事にまでいちいち…cmじゃん+5
-8
-
117. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:24
>>51
日本だと、さくべいっていうお菓子が麺の源流だって言われてる。
ねじりスティックパンを揚げた感じの見た目。
そこかろどんどん伸びていったみたいだから、外国は関係なく日本で生まれて発展した文化なんじゃない?+2
-1
-
118. 匿名 2024/10/26(土) 12:48:27
そんな馬鹿みたいなコメをいちいち相手にする必要なし。+0
-3
-
119. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:18
>>109
中国はわりとレンゲにミニラーメン派みたいだよ。
韓国は器持っちゃダメだからえらいことになってる画よく見るよね…
漫画みたいに器から麺が口まで伸びてるみたいな…
+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:50
>>110
それは言える。
あと今回のCMの食べ方なんか下品じゃない?
普通にうどんを食べているところを撮影すればいいのに、上から吸い上げて食べいる食べ方をアップで撮影していて不快なんだよね。+20
-1
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:58
>>32
まんまと引っかかってひとくちおうどん配布してる期間に行きました。
美味しかったわ。+3
-3
-
122. 匿名 2024/10/26(土) 12:50:30
>>111
韓国の方がお行儀気にしない人が多いイメージ
肘をついて食べたり、クチャクチャ音立てて食べたり、器を持たずに皿に顔を近づけて豪快に食べたり
それが普通で文化なんだろうけど+8
-0
-
123. 匿名 2024/10/26(土) 12:50:32
あれはCMだからねぇ。私は麺類をすする音は気にならないが、クチャラー達に遭遇すると食欲が失せる。
昔の話しですが有名な野球選手で監督もつとめられた方の娘さんが婚約破棄したのだが理由が「婚約者の蕎麦をすする音には耐えられない」と言っていて「えっ」と思った事がある。娘さん自身「私も蕎麦はすすりますが、彼のすする音が嫌だった」と、、、まぁ婚約破棄に至った理由は他にもあったと思います。+2
-1
-
124. 匿名 2024/10/26(土) 12:51:21
パスタは丸めて食べれるけど、うどん蕎麦ラーメンをすすらない人は、切って口に運ぶの?箸で丸めるの?音をたてずにスローに結局すするの??+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:47 ID:oQlPeSt59V
次は熱いものをフーフーするのもハラスメントってなるのかな〜フーハラw
馬鹿馬鹿しくて次は何ハラ出て来るか楽しみだわw+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/26(土) 12:54:44
>>3
すする音みたいのは文化的なものもあるけど
外国人に食べ方どうこう言われたかないね
おたくらの食べ方のほうがよっぽどという時結構あるよ+14
-1
-
127. 匿名 2024/10/26(土) 12:54:50
>>120
横、そうだよね、CMはあまり観ない方だけど、トピ画の画像見て、頬が痛そうなくらいの麺の吸収力だよね、私ならむせて咳き込むわ
+9
-1
-
128. 匿名 2024/10/26(土) 12:55:30
>>110
世の中なんでも馬鹿基準になっていくのも考えものだけどね
麺啜って死ぬ人が現れたら変わるんじゃない?+1
-1
-
129. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:08
>>5
いやだよ。普通の音ならいいけど、上戸のCMはやり過ぎだと思うわ。音を立てるのはいいけど、普通に啜ろうよ。+24
-1
-
130. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:41
>>3
なんか研ナオ子さんとかのドラマでアメリカではわざわざここまで丁寧じゃないって値段だけ言うまた来て下さいは言わなくて良いってアメリカ文化を話してた 娘にママと言わせるシーンもアランドロンとか奥様な魔女の事を日本は忘れられないらしいよ+0
-4
-
131. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:52
>>110
正しいか正しくないかは置いといて、日本だけでしょって、日本の話をしてるんだから啜って食べる食べ方もあるっていう認識でいいんじゃないの?
+8
-1
-
132. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:24
>>125
それは昔から普通に行儀悪いよ。
+0
-2
-
133. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:36
>>129
啜る音だけ大きくしてるのうるさいよね
しかも連続で啜るからほとんうるさい+12
-0
-
134. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:47
>>128
ダイエット麺は啜ると死ねるよ。大豆で出来てたら詰まる。+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/26(土) 12:58:50
>>1
くっちゃくっちゃ食ってるよっかズルズル食ってる方が遥かにマシだわ+10
-5
-
136. 匿名 2024/10/26(土) 12:59:45
>>132
初めて聞いた
あなたは熱いものそのまま口に入れてるの?凄いね+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/26(土) 13:00:59
>>110
なんでもかんでも「イヤイヤ人間」に合わせろってか。
啜る人を批判する人が不快なんですけど。
不快な人の話し聞いてね♪+12
-3
-
138. 匿名 2024/10/26(土) 13:01:15
>>135
ほんまに
そんなに啜る音が不快なら食べなきゃいいし、そういう店には行くなって話+3
-1
-
139. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:11
>>21
エルドレッドは広島を、日本を愛してくれたナイスガイです+43
-0
-
140. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:34
>>65
それは信仰を理解しない無知な人。手づかみで食べると、右手でしか食べないの意味が違う。+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:49
>>110
食べ方に古風とか今風とかあるの?+5
-1
-
142. 匿名 2024/10/26(土) 13:06:19
>>5
ラーメン、そば、うどんはすすらなくてどうすんだ?と思うけど、パスタすする人はなんかぞわってする。+8
-1
-
143. 匿名 2024/10/26(土) 13:08:04
>>142
麺は麺でも種類によるよねって話よな
+6
-0
-
144. 匿名 2024/10/26(土) 13:08:13
飲食店で生玉子を思いっきりかき混ぜる音、スマホを勢いよくタップする音が嫌い。+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/26(土) 13:09:27
なんでもハラスメント言い過ぎでうんざりする+1
-0
-
146. 匿名 2024/10/26(土) 13:09:33
そりゃーもちあげられてそこにいるんだから演技力も劣るでしょうね+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/26(土) 13:10:16
>>110
不快に思う人もいれば思わない人もいる
なぜそちら側に合わせなきゃいけないの?
+11
-1
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:56
空気と一緒にすすったほうがより香りを感じるし美味しさを感じられるのよ+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:18
>>5
いや、普通に不快だよ
音が同じ食卓についている人だけに聞こえる程度ならいいけど、わざわざ大きな音で聞かせるような綺麗な音じゃないじゃん
元記事にはお茶漬けのCMは好評だったと書いてあるけど、当時はまだ一般人が簡単に発信できる状況じゃなかったから「好評」ってイメージを押し付けられてただけだと思う+15
-7
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:39
わたしもすするし、すすってもいいけどあのCMは不快。
音が大きすぎる。
あれが美味しそうと思う人、丸亀行ってあんなに豪快に音出してるの??
誰かと行ってるなら嫌だと思う人3割くらいはいるかも?
すするのはいちけど、大きな音で豪快でってのは汁も飛ばし、さすがに大きすぎる音をたてて食べるのは下品なのでは?と思うよ。+13
-0
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:52
>>139
この人がエルドレッドか!
野球詳しくないんだけど、チュートリアル徳井さんのとこの猫がエルドレッドとミコライオ?って名前で、野球選手から取ったって言ってたな。+15
-0
-
152. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:21
>>1
啜るって日本の食べ方、食文化だからね。否定してるのは第三国界隈でしょ。+6
-8
-
153. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:16
>>152
すするなとは言ってなくない?
大きな音すぎるんだよ。
おっさんでもあんなのいないよ??+11
-5
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 13:22:00
誰がなんと言おうが自分はすする+4
-1
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 13:23:05
音か
このラーメン屋美味いから!ってラーメンばかり誘ってくる奴の事かと思った+1
-0
-
156. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:43
私は啜れないんだけど、正直啜ったら汁が洋服に飛びますよね?白物着ていたら流石に気を付けているでしょ?+5
-1
-
157. 匿名 2024/10/26(土) 13:26:01
麺だけにめんど+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/26(土) 13:29:10
馬鹿ばかしぃ……+2
-1
-
159. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:51
>>110
世の中に、日本だけでしょってものが溢れかえってるけど、それが文化の違いで面白いのよね
お茶なんかシルクロードを長らく渡らなかったけど
泡立てて手間暇かけて飲むのがウケて
中韓より日本のお茶のが有名になったし、買いにくる人も多いし
すすって食べた方が美味いってだんだんみんな気づいたら、麺類だけでも啜るのが世界基準になるよ
時間はまだかかりそうですが+5
-4
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 13:40:13
>>19
ホントだよ!+2
-1
-
161. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:24
ハラハラハラハラうるさい世の中だな+3
-1
-
162. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:28
>>57
でも頬すぼめないとすすれないよ?上戸さんが大袈裟な演技してるとは思えない
みんな音がうるさすぎだの頬をすぼめ過ぎだの言ってるけど、一般人が普通に食事してるところを茶の間に流してもしょうがないじゃん。手で口元拭うのも演出。私は美味しそうなCMだと思ったよ
しかも上戸さんの見た目とか声にまでイチャモンつけて芸能人を叩きたいだけでしょ。
そういうコメントにたくさんプラスついてるのもおかしい+1
-14
-
163. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:08
王理恵さんが啜る音がイヤで婚約破棄(?)してからこの流れができた気がしてる。+1
-1
-
164. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:24
>>1
自分が嫌な事をハラスメントって言って被害者ぶれる良い世の中になったね(笑)
うどんすする音なんて何百年前からも続いてるわ+3
-3
-
165. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:40
>>29
お茶漬けもだけど音声が過剰なんですよね。
映像を見ていないと、鼻を啜っている音を聞かされているよう。+24
-1
-
166. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:27
>>1
音を立てずに食べるのがマナーマナー言って謎のマナーとやらをネットやテレビで押し付けてる人がいるからねぇ
ネット世代は簡単に洗脳されるから仕方ない
マナーハラスメントやぁ+1
-8
-
167. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:40
>>47
私日本人だけどあの音嫌だよ。+8
-4
-
168. 匿名 2024/10/26(土) 13:54:44
>>51
蕎麦ですよ。
そばの香りをより味わうために、空気を含めながら口に入れる。
それがいつからかどの麺でも関係なしに啜るようになったんでしょ。
だからパスタも平気で啜る。+7
-3
-
169. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:51
>>84
パフォーマンスではなく、酸欠になる為啜れないです。+5
-1
-
170. 匿名 2024/10/26(土) 14:01:34
くっだらないお気持ち表明は本当に口だけで声がでかい+3
-0
-
171. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:40
>>119
ありがとうございます
韓国ってじゃじゃ麺?みたいなの出前とるけど
めんが固まっていて啜る感じじゃないし
インスタントラーメンが主流だから日本と同じ食べ方よね?鍋ごと出てくるのは新大久保流?+2
-0
-
172. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:04
>>124
音を立てずに啜りますが、麺の中間地点で一度軽く箸で補助して残りを啜ります。
噛み切りませんし、クルクルもしません。
ただ音を立てず啜っているだけです。+6
-1
-
173. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:52
>>149
啜るか啜らないかの是非を問う前に
CMはあくまで宣伝なんだから、例えばビールのシズル感があったら魅力的に写る場合もあるし、豪快にハンバーガーを齧り付いたら美味しそうと思う人が次の日に店行ってみようとか思うし
啜る音が好かない人は日本人の中でもそりゃいるだろうけど、“多くの”日本人は啜ること自体なんも違和感を得てない人が多数なのだから、こうしたCM問題に首突っ込むのが外国人ではなく、マイノリティ側の日本人であれば単純なお気持ち表明にしかならない。
自分が不快に思ったからやめるべきが強すぎる。+8
-3
-
174. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:38
外国人気取りの人がいるのかな?+3
-3
-
175. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:53
>>20
お茶漬けのやつも苦情たくさん来てやめたじゃん+9
-3
-
176. 匿名 2024/10/26(土) 14:12:00
>>1
自分もすするし、すすり音に今までなんとも思ってなかったけど、上戸彩のCMはいつの間にかうるさく感じてチャンネル変えるようになった。+8
-2
-
177. 匿名 2024/10/26(土) 14:14:29
昔カップうどんのCMであった 大人しく食べてる青年に綺麗な女の子が「うどんはこうやって食べるもんです」って豪快に啜る、それ見て青年も続くってやつ あれもいまだといろいろ言われるのかな+0
-0
-
178. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:51
>>4
聞いた事すらないよねw+5
-2
-
179. 匿名 2024/10/26(土) 14:25:27
>>1
音が長いとか?上戸彩じゃなければ言われなかったのかな+2
-3
-
180. 匿名 2024/10/26(土) 14:25:30
>>13
違う、マスコミが勝手に作って勝手に騒いでるだけ、なんでもかんでもハラスメントって騒ぐやつがおかしいって風潮を作ろうとしてる+0
-4
-
181. 匿名 2024/10/26(土) 14:26:15
>>1
昔椎名林檎のガムのCMのジュルって音がダメだったな+2
-0
-
182. 匿名 2024/10/26(土) 14:27:32
>>25
そもそもクレームしてる人がいない、炎上すらしてないのに炎上!って記事だけ上がってる状態+5
-2
-
183. 匿名 2024/10/26(土) 14:27:38
>>3
日本だしほっといて欲しい+6
-2
-
184. 匿名 2024/10/26(土) 14:29:00
日本の文化に口出さないて欲しい
インドに行けば手でカレー食べるのと一緒で日本では麺をすすって食べるんだよ+1
-3
-
185. 匿名 2024/10/26(土) 14:32:38
>>135
同じように耳に入れたくない不快な音。
気持ち悪い+5
-2
-
186. 匿名 2024/10/26(土) 14:34:46
>>9
私も上戸彩の上2枚は載せてやるなよ…とかわいそうになった+6
-0
-
187. 匿名 2024/10/26(土) 14:35:16
>>175
そうですよね。
あれも批判たくさんありました。
当時私も汚い食べ方で見たくないCMと思っていたからよく覚えています。+14
-6
-
188. 匿名 2024/10/26(土) 14:37:24
>>179
誇張し過ぎだったと思うし、上戸彩じゃなくてもあのすすり方は嫌だ+5
-3
-
189. 匿名 2024/10/26(土) 14:46:34
>>153
わかります。
あんな大きな音立ててすする人なんて見たことないし、近くでされたら不快過ぎる+8
-2
-
190. 匿名 2024/10/26(土) 14:51:00
もうなんでもありだな+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/26(土) 14:56:48
>>1
CMって飛ばすか他のことして見てないんだけど、みんなよく観察してるなーと思う+0
-1
-
192. 匿名 2024/10/26(土) 15:01:12
人のたてる音が嫌いって人いるよね
ミソフォニアだっけ
うちの姉も咀嚼音とか鼻すする音がすごい耳に障るみたい
丸亀製麺のCMは見てないけど昔のお茶漬けのCMみたいなハフッハフッハァッむしゃっみたいなのはわたしも嫌いだな+6
-2
-
193. 匿名 2024/10/26(土) 15:08:51
>>3
クチャラーと何が違うのかわからない
すごい不快
あと日本人で麺すすってる奴らってたいてい熱々のコーヒー紅茶も若干でもズルズルって音出てるし、ロングパスタの後半もちょっとすすってる。そして本人はそれに気付いてない上で麺すするのは日本では文化〜とか言ってるwww
おまえら熱い飲み物やロングパスタもすすっとるやんwww
その上韓国旅行から帰ってきて向こうの人食べるときすごいクチャクチャしてたとか言ってた。同類だっつーの+16
-6
-
194. 匿名 2024/10/26(土) 15:12:57
>>72
ほんとこれ。
昭和の時代はみんなやってたけど今それやると大顰蹙ってことたくさんあるもんね。
それこそラーメンでもなんでもかっ込んで食べ終えたらゲップするおっさんワラワラいたし。今は絶滅まで行かないけどほぼ見なくなった+11
-2
-
195. 匿名 2024/10/26(土) 15:13:27
大きさの問題じゃない?
昼休みカップラーメン食べてる人たくさんいるけど、1人だけすごい爆音ですするおじさんがいて、この人だけはいろんな人に音が嫌だとか静かに食べろとか食欲無くすとかいろいら言われてるよ。他の人の文句は聞いたことがない。+1
-0
-
196. 匿名 2024/10/26(土) 15:14:15
めんどくさい世の中になったな+0
-2
-
197. 匿名 2024/10/26(土) 15:21:04
重箱の角つつくの好きな奴なんなの+0
-1
-
198. 匿名 2024/10/26(土) 15:22:26
>>6
でもテレビでは見たくない
ほんと人の食べてるCMって上戸彩でも気持ち悪い…
クチャラーも食欲が失せる+7
-2
-
199. 匿名 2024/10/26(土) 15:25:24
繊細な人々のネットでの声がでかくて、さらにしつこいから
こだわりが細かくてさらに自分が思う通りに他人を動かそうとするやつらだから+2
-2
-
200. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:49
>>5
だよね
明らかに飛ばすような食べ方しなければいいと思う+5
-0
-
201. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:57
>>4
ヌーブラヤッホー思い出した。+7
-0
-
202. 匿名 2024/10/26(土) 15:32:50
「食べ方」イコールその人のセッ○スをイメージしやすい、みたいなのを読んだことあるよ。
だからガツガツ食べるのはちょっとケモノみたいで嫌だ。
+4
-1
-
203. 匿名 2024/10/26(土) 15:33:05
>>150
ねー
なんであんな演出にしたんだろうね、品のないおっさんの度を越した啜り音に聞こえるんだよ。つゆを思いっきり跳ねかして食べ手で拭う仕草にもドン引き。
夏のうどんシェイクのCMといい、演出が滑ってる。+12
-1
-
204. 匿名 2024/10/26(土) 15:34:05
(*´д`*)ハァハァ+0
-11
-
205. 匿名 2024/10/26(土) 16:06:38
>>187
私も嫌いだったので打ち切られて良かったと思ったので覚えています
なぜかファンがたくさんいる!とかになってますが嫌いな人も大勢いて打ち切られたCMですよね+9
-7
-
206. 匿名 2024/10/26(土) 16:07:46
異常だよ、最近の世の中+1
-5
-
207. 匿名 2024/10/26(土) 16:21:40
上戸彩ってM-1グランプリで笑ってる時に思うんだけど口元が緩いと言うかだらしなくなるからなぁ、食べるCMは良さが出ないんじゃない?+5
-2
-
208. 匿名 2024/10/26(土) 16:50:05
>>72
昔のままで押し通すから、受け入れられない人も出て来るんだよ
昭和の戦後食糧難から回復して、腹一杯元気に食べる=平和の象徴で、
賑やかに音を立てて食べる=幸せの音、だったんだろうけど、
今は令和
昭和の昔とは、価値観や認識が変わって来てるよね
言葉だって物凄く変化してる
何で「すする」だけ、昔のままにしたがるの?
「すする」人が居るのも当然なら、「すする」が不快な人が居るのも当然
自宅以外で食べるなら、他者を気遣おうよ、不快な人に合わせるのものでは無いの?
外でも麺は好きに食べさせろ、ってのは「すする」のが快感だから?
それなら「口唇期固着」って言葉を一度検索して欲しい+13
-2
-
209. 匿名 2024/10/26(土) 17:02:36
>>202
すごく分かる
「食べ方」って「その人」を表してるよね
前にTVで、東大生が「親から言われたこと」アンケートで
「勉強しろ、は無いけど、食べ方はキチンとしろ、とうるさく言われた」
何人かが答えてて納得した+5
-0
-
210. 匿名 2024/10/26(土) 17:10:44
今までの丸亀製麺のCMは気にならなかったんだけど
このCMだけ啜る音をわざと大きくしてて不快+6
-1
-
211. 匿名 2024/10/26(土) 17:32:37
>>18
私は女性も男性もあんなずるるるー!って音させて食べるの苦手+10
-1
-
212. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:14
>>1
えっ?お茶漬けも良いと思ったこと無い。すする系のCM全部苦手だけどそれをいちいちハラスメントだって言う事をしないだけ。もうなんでも炎上させるよね+7
-2
-
213. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:03
>>4
もうついていけない+1
-3
-
214. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:39
>>9
天下の上戸彩よ+2
-2
-
215. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:18
>>12
日本の半分はクレーマーの時代+4
-3
-
216. 匿名 2024/10/26(土) 18:10:07
>>85
もちろん行かないのに、突然CMで強調させたズルズル音が
流れて来たからムカついてるのよ。
+4
-1
-
217. 匿名 2024/10/26(土) 18:17:51
>>1
上戸彩が嫌いなだけのクソ
反日非国民のクソ
外国人が常に正しいと思ってるクソ
このどれかじゃね?
+3
-6
-
218. 匿名 2024/10/26(土) 18:24:12
>>72
タンを吐くのが普通って、昭和生まれだけどそれはない。そんなことをする人もいたけれど、滅多にいないし、最低と蔑まれていました。
昭和の時だって汚くてやってはいけない行為でしたよ。
中国人がよくタンを道に吐くことを「汚い、信じられない」って日本では驚かれていた記憶があります。+6
-1
-
219. 匿名 2024/10/26(土) 18:48:16
>>192
咀嚼音とか鼻をすする音って嫌いな人がほとんどじゃない?
耳に入ったら不快に感じて耳を塞ぎたくなる。
気にならない人の方がごく少数だと思うんだけど。+1
-0
-
220. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:36
何でもかんでもハラスメントやね+3
-1
-
221. 匿名 2024/10/26(土) 19:32:03
>>6
さすがにそれはその国の倫理観尊重で
すするなや下品な!って日本で言われたくない+1
-2
-
222. 匿名 2024/10/26(土) 19:38:53
>>21
尊重って美しい
日本が長いと外国ですすりがちだけどしないようにしないとって思う+9
-0
-
223. 匿名 2024/10/26(土) 19:48:41
麺は、すするものじゃないの?+1
-4
-
224. 匿名 2024/10/26(土) 19:50:42
>>4
日本に「○○ハラ」という言葉を浸透させて日本人を左翼化させる。
なんにでも文句をつける愚民化した日本人を増産する。
そのために変な造語までつくって、さも炎上しているかのように記事にして既成事実化する。+3
-4
-
225. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:54
これ見よがしに大げさにすするのは、不快です+4
-0
-
226. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:59
芸能人の人気とかによりけりよね
男性にボディタッチ多い子は嫌われててcm出るだけで叩かれるんだから芸能人とか使わないで
素人だしとけばいいんだよ
美味しいものなら芸能人なんかいなくてもたべたい!ってなるし
いいものなほしい!ってなるし
どこの企業も芸能人にのっかりすぎ+0
-1
-
227. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:18
上戸彩はげっそり頬がこけてて全然美味しそうに見えない+6
-2
-
228. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:33
>>220
○○ハラと騒がせるための、炎上ありきのCMかもしれない。
あらゆるくだらないことで騒がせて日本の秩序を破壊する、既存の価値観をコンプラの名目で破壊し国を混乱させる。
過度に不快なCMをつくって、炎上させ、新しい価値観を受け入れろと押し付けて、配慮を求めたり忖度を強いるのも、令和の価値観を受け入れさせようとする手段として目にするようになった。
元々ある日本人の価値観とか文化を否定させるための、意図して作られた炎上って最近よく作られてるよ。
○○ハラなんてトピを見たら、またなんか炎上つくって日本人を操作しようとしてるな、と受け流せばいいだろう。
+0
-1
-
229. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:17
自分は一般人がすすらずに麺をねちゃねちゃ食べて長髪の子が髪の毛しばらないで汁につきそうになりながら食べてるのが気持ち悪い+2
-1
-
230. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:08
頬のこけたやせ形の女優が、ズボボ!って麺をすするCMの何がいいのかはわからない。
丸亀なんて外国人人気凄いんだし、もっと上手く作れなかったのかなとは思う+3
-1
-
231. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:40
>>4
ヌーってなんなんだろうね+0
-0
-
232. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:58
>>71
年取るとむせやすい+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:07
>>110
お前は馬鹿か
国へ帰れ+2
-2
-
234. 匿名 2024/10/26(土) 21:11:31
>>193
日本人は熱い飲み物飲むからしょうがねぇわ。外人はこんなに熱い液体飲まないからね。なんでも同じに語れないと思う。文化的背景とか宗教観とかで食文化は影響受けてるからそういうのがない国に行くしかないね。+2
-6
-
235. 匿名 2024/10/26(土) 21:19:48
お茶漬けのCMこそ、いつからあんなにズゾズゾーって音を出し始めたの?
あんなのが伝統ではないよ?+4
-1
-
236. 匿名 2024/10/26(土) 21:24:09
旦那が熱いもの食べる時、飲む時啜る音すごく深い。せめて麺だけにしてほしい。+0
-0
-
237. 匿名 2024/10/26(土) 21:31:19
今時の人って服に汁が付くのが嫌だからすすらないよね。
まあ服が汚れても気にしない人は別だけど。
+0
-2
-
238. 匿名 2024/10/26(土) 21:33:15
またマスゴミが余計なこと言ってるよ。ハラハラ言えば何でもいいと思ってる。+1
-3
-
239. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:19
>>231
ヌードル(麺)+0
-0
-
240. 匿名 2024/10/26(土) 21:52:44
CMてインパクトを与えれば売れると思ってるから
ウザいのばかり。だからテレビ離れが加速してる。
+1
-1
-
241. 匿名 2024/10/26(土) 21:59:38
>>25
東京下町生まれの生粋の日本人だけど、実はすする音苦手。
そう言ってはいけない雰囲気あるから言わないだけで、同じ人結構いると思う。
自分がすすらないっていうのもあるけど、食事の時に口から発生する音がどうしても好きになれないんだよね。
たまにめちゃくちゃ大きい後でゾゾゾーってすするおじさんとか本当に嫌で嫌悪感すらある…+7
-2
-
242. 匿名 2024/10/26(土) 22:00:54
>>65
手づかみが下品という事実は変わらないし、
すするのが下品という事実も変わらない
これは万国共通であって、インドだからとか日本だからとか一切関係無い
なんで不快にさせられてる方が黙って我慢せなならんのだ+1
-4
-
243. 匿名 2024/10/26(土) 22:04:00
>>95
すすってたのはマナーもクソも無いような下賤の民だけでしょ
勝手に日本文化にされたら迷惑+3
-3
-
244. 匿名 2024/10/26(土) 22:13:42
じゃなくて上戸彩さんを叩きたいからもっともらしい理由つけているだけじゃないの?
知らない男性俳優さんが家での楽飯なお茶漬けかき込むのはいいけど、綺麗で有名な女優さんが外食のうどんすするのは許せないみたいな。
ある種の差別+1
-5
-
245. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:03
>>29
それね。
すするのは全然いいんだけど、このCMはシンプルにきったな、って思っちゃった。てか上戸彩なんか絶対食わねーだろって思う。人選もミスってる+8
-2
-
246. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:30
CMの演出の仕方から見て、
今後丸亀製麺は、「すする」が好きな人は、よく通うだろうし、
「すする人が苦手」な人は、店から遠のくだろうし、って事だよね
食事処の棲み分け感は、今後更に増すだろうね
「すする」人は今まで自由に、誰を気にする事無く、すすって来たんだから、
「すする人が苦手」と言う人が世に居ても、気にしなくていいんじゃ無いかな?
相容れなくても、お互い「そういう人も居るよねー」でいいと思う
当然「すする人が苦手」という人は、「すする人」を避けるだろうけど、
避けるのをやめろ、とは強制出来ないので、
そこは「すする人」も「苦手な人」は居るんだな、と受け入れて欲しいな
+2
-1
-
247. 匿名 2024/10/26(土) 22:44:28
>>66
うちの旦那はクチャラーであり、麺を必要以上の音を出しながら食べるから、こちらの食欲が失せて一緒に外食行きたく無い。
通常の麺すする音なら何とも思わない。+3
-0
-
248. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:18
>>175
私も大嫌いだった
ゾワゾワするよ
+4
-1
-
249. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:41
>>1
同じCMでも、丸亀製麺のものは永谷園とどう違うのだろう?
どこって、見れば分かるよ
丸亀製麺は、店で、他人が居る所で、音立てて食べてる
永谷園は、自室で、個人で、音立てて食べてる
丸亀製麺は、音立てて食べるのが好きな人には「美味しそう」に見えるし、
「他人の音を不快」に思う人には「不味そう」に見えるってだけ
ただ上戸彩さんの出演で、丸亀製麺と上戸彩さんが「あざとく」見えるかなぁ+2
-5
-
250. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:03
炎上してないってさ+1
-1
-
251. 匿名 2024/10/27(日) 00:00:13
あんなに音を立てて啜るのは落語家と大きな音を立てるのがマナーだと勘違いした外国人観光客ぐらい+5
-1
-
252. 匿名 2024/10/27(日) 00:00:52
すするのうるさいなー、汁飛ぶなぁ…と思う派だけど
前にテレビですする方がスープの絡みが良くなるって検証されてたからたぶん味は本当に吸った方が美味しいんだと思うよ
だから時代が変わったとはいえ一概に駄目とは言えないかな+5
-4
-
253. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:55
>>193
お前は口がウルセェのよwwチョンコw+2
-4
-
254. 匿名 2024/10/27(日) 01:09:16
>>4
外国人がYouTubeで下品だってものすごく批判してた動画見たことあるけど、あの辺りから世界から見たら下品みたいになってるよね。
正直、スプーンとかに乗せて汁だらけの面を無理やり口に入れる方が下品に見えるんだけどなぁ。+5
-5
-
255. 匿名 2024/10/27(日) 01:24:49
>>56
そういう意味じゃ、やっぱり女が音立てるCMはやらない方がいい感じがする
麺をすすっても、女ですごい音立ててすする人はあんまりいないというか+7
-2
-
256. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:48
落語家さんが「何がヌーハラだ!」って怒ってたよ
時そばを音を立てないで演じていて笑ったわ+4
-2
-
257. 匿名 2024/10/27(日) 01:46:07
>>10
誰だっけ?+4
-0
-
258. 匿名 2024/10/27(日) 01:47:29
いちいちうるせ〜+2
-2
-
259. 匿名 2024/10/27(日) 03:17:59
>>1
すする音より、彩ちゃんの咥えた様にみえる口元がなんか嫌だ。+7
-0
-
260. 匿名 2024/10/27(日) 03:31:35
>>22
同感。
うどんの方は、すする音が大きいし口元が目立って気になる
+5
-1
-
261. 匿名 2024/10/27(日) 03:39:45
>>256
そういえば、落語家の蕎麦をすする音やしぐさは違和感ない美味しそうに思えるのに
うどんのcmは、ちょっと悪目立ち😓+2
-2
-
262. 匿名 2024/10/27(日) 05:28:03
>>1
上戸が嫌われてるだけなのでは?+2
-2
-
263. 匿名 2024/10/27(日) 05:31:19
>>217
↑こういうゴミが一番の糞💩+1
-0
-
264. 匿名 2024/10/27(日) 07:22:04
誇張しすぎ。
汚いより、うるさい。+3
-0
-
265. 匿名 2024/10/27(日) 08:14:58
CMタレントによって、気にならない・許せない はあると思う+1
-1
-
266. 匿名 2024/10/27(日) 08:15:08
ヌーハラなんて言葉あったんだっけ?w程度の話
日本人のふりして暮らしてる中身が隣国系の
マスコミの造語だし、外国人目線
熱い物はすすらないと食べにくいって文化でしょ。+0
-1
-
267. 匿名 2024/10/27(日) 08:33:01
>>37
世の中肉付きの良い丸顔な人ばかりじゃない。もともと頬が凹みやすい顔っている。わざとやってるわけじゃないよ。私もそう。
麺すすってるだけでセンシティブとか言われたくないな。+0
-2
-
268. 匿名 2024/10/27(日) 08:41:08
クチャラーと同類だろ
なんで日本の伝統みたいに言われて許されてるのか理解できない+4
-1
-
269. 匿名 2024/10/27(日) 09:12:41
>>5
ホント不快だった
咀嚼音もダメだけど
コレは食べてる絵もダメで本当に気持ち悪い+4
-0
-
270. 匿名 2024/10/27(日) 09:14:06
>>267
よこ
あんな凹ませて食べてる人見た事ないよ
ムンクの叫びだよ+2
-1
-
271. 匿名 2024/10/27(日) 10:39:23
お茶漬けのCMも昔批判されたことあったような気がするんだけど
程度の差なのかな+3
-0
-
272. 匿名 2024/10/27(日) 11:19:32
思いっきりほっぺ凹ませて全力で吸いに行ってる
豪快にやってねって指示されてるんだろうな
個人的には拭うような手元とかの方が苦手
お茶漬けのCMは過去作見ても、誰もいない部屋で心置きなくって感じがするからか、そこまで苦手じゃないんだけど+1
-3
-
273. 匿名 2024/10/27(日) 11:29:28
>>254
ですすらない外人の食べ方めっちゃ気持ち悪いよね。麺に限らず箸使いが日本の子供以下で箸で掴んだ食べ物パン食い競争みたいに下からかじりに行く。音しなきゃ見た目どうでもいいんだ。野人やんって思ってる+3
-1
-
274. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:26
>>218
日本人のおっさんにたくさんいたんだよ。
日本のサラリーマンのユニフォームかよって感じのネズミ色(あえてグレーとは言わない)のスーツ着たサラリーマンが地下鉄や線路や生垣にタン吐いてるの。
東京都内の話ね。
当時は外国人でそういうホワイトカラーはいなかったからやってる奴らは日本人だった。ほんときたねーなって見てたけど、丸の内でもやってたくらい野蛮な行為を普通にしてたよ。+2
-2
-
275. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:38
>>234
シアトルの日本人駐在員が集まる街で日本人たちがホットコーヒー音出してズルズルすすっていたのはなに…?
近くの席に座ってしまったんだけど、白人に限らず他のその場にいたお客様からの、あいつら不快って視線が凄かった。もちろん当の日本人たちはまったく気にもしてない+3
-0
-
276. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:23
>>135
韓国のモッパンは好きで見てるくせに、日本人の啜る音は苦手てなんやねん。
日本てこんな反日思想なひとばっかだっけ+0
-2
-
277. 匿名 2024/10/28(月) 08:20:51
>>1
このCMにさ文句つけてるひと、一回YouTube行って丸亀製麺の全部のCMみてこい。
このCM始まったときからすする音入ってるのに
それは気にならなかったの?
なぜ今になって叩くの?+0
-2
-
278. 匿名 2024/10/28(月) 08:23:49
>>32
わかるうどん食べてぇ〜てなるよね。
+1
-1
-
279. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:57
>>205
ですよね!
汚いと非難轟々だったはず
なぜ高評価だったことにされているのか、不思議+2
-1
-
280. 匿名 2024/10/28(月) 11:09:09
丸亀製麺は、外国でそのCM放送したらぎょっとされるって
分かっていてやってるのか認識を持つべきだったな
あなた、一応グローバル企業なんだから
+1
-0
-
281. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:02
どっちも嫌いです
咀嚼音無理+1
-0
-
282. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:53
>>84
口が大きくてうらやましいことw+0
-0
-
283. 匿名 2024/10/30(水) 15:46:29
蕎麦屋でバイトしてたけど啜らないで食べる人は皆食べ方不格好だったよ。
+0
-0
-
284. 匿名 2024/11/26(火) 09:07:41
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
食品や飲食店の広告では、「おいしそうに食べるシーン」が非常に重要で、その描き方によって売り上げが変わることも多い。一方で、飲食シーンが入る広告は、食べ方、マナーについて批判が起きることもあり、表現が行き過ぎると、逆効果になってしまうこともある。