ガールズちゃんねる

犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

207コメント2024/10/28(月) 02:11

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 20:50:31 

    愛犬が膀胱結石で手術をしました。今日退院しましたが、カプセル、錠剤、顆粒状など4種類の薬を渡され、餌に混ぜて飲ませようとしましたが、食べようとしません。口に入れても出してしまいます。どうしたら飲んでくれるでしょうか。
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +21

    -5

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 20:51:30 

    >>1
    口にいれるだけじゃだめだよ
    喉の奥に貼り付ける感じて飲ませないと

    +118

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 20:51:43 

    口をガッと開けて、奥を狙って薬入れて閉じる。
    暴れるし嫌がるけどそれだと飲むよ。

    餌に混ぜても器用に残すから、力技。

    +122

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:07 

    チュールビッツ試してみて!
    絶対薬飲まなかったうちのわんこがめっちゃスムーズに飲むようになったよ

    +93

    -8

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:10 

    粉にしてワンチュールに混ぜてもダメ?
    私のとこは猫だけどそれなら食べてくれる。

    +15

    -11

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:13 

    動物のお医者さん
    漆原教授を参考にする(嘘))

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:44 

    犬歯を指でくっと持ち上げて口を開ける。少し濡らして通りを良くしたお薬ちょっと奥に入れてあげる。
    そうすると舌を動かして飲み込んでくれるから見届けてから口閉じる。早く手話すと吐き出すから。

    獣医さんのYouTubeでみてやったら楽だった。

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:54 

    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +49

    -33

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:58 

    >>1
    角切りにしたチーズに入れ込んで食べさせてた。

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 20:53:02 

    薬ではないけど、昔わたしが飼っていた犬にビールを飲ませた時は、無理やり口を開けさせてビールを注ぎ込んだわ!

    +0

    -36

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 20:53:11 

    魚肉ソーセージにズボッと入れて飲ませる
    大きめのわんちゃんだと一口で丸呑みしてくれるんだけど小さい子だと難しいかな…

    人間のお薬ゼリーって動物が食べたら危ない??

    +13

    -7

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 20:53:26 

    一口大のソーセージに埋めてから、喉の奥に押しやる。
    もしくは、カプセルのまま喉の奥に押しやってから、口を手で閉じて無理矢理飲み込ませる。

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 20:53:29 

    >>2
    その後マズルを上に上げておくと大体飲み込むよね。
    でもそれでも飲まない犬もいた。
    チーズやパンを練って中に包み込んだりしてた。

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 20:53:48 

    >>8
    3までは分かるけど4でいきなり鬼畜🥺

    +91

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:01 

    ちゅ~るに混ぜても何に混ぜても
    薬だけ残すことあるよね
    粉々にするか、カプセルなら潰しちゃうかも

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:14 

    >>5
    私も粉にしてレトルトにごまかして混ぜるよ。
    なんだかんだ食べてるけどなー

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:24 

    カプセルと錠剤はビスケット削って空洞にして中に入れてた。投げたら食べてくれた

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:27 

    前の犬は犬用チーズに薬を見えないようにしたら
    食べたけど、
    今の犬はダメで人間用のチーズで薬を見えないように丸めてあげると気付かず食べてくれます。
    サツマイモで丸めても大丈夫な気がする。

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:27 

    >>1
    味なしのサラダチキン作ってその中に小さくした薬入れて食べさせてる。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:27 

    >>11
    魚肉ソーセージはたまねぎ成分が入ってる物があるからよく裏を見て!気を付けてほしい。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:31 

    >>1
    私のワンコも餌に小さいの混ぜても吐き出すから、食パンをちぎってペッタンコにし薬を包んで与えてる。
    パンは良くないかもだけど薬飲ませる時だけなら医師もいいよって言ってくれた。

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:49 

    蒸した角切りのサツマイモに忍ばせる

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:53 

    餌に入れてそのまま

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 20:55:03 

    >>8
    犬が不信になって終わってるけどこれ正解なの?

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 20:55:09 

    >>10
    逮捕されてください

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 20:55:22 

    >>11
    犬用の魚肉ソーセージってあるの?人間のとかあんな味濃いものあげてないよね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 20:55:33 

    ホントに飲まないときは
    ガッと口の中に薬入れてマズル掴んで口ふさいで鼻先天上に向ける。
    鼻の穴ちょっと塞いで少し呼吸止めてから開くと息が苦しかったから飲み込むよ。
    その後オヤツあげる。

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 20:55:57 

    メディボール、ちゅーるポケットを使ってた
    ふだんは市販のオヤツをあげてなかったけど、しのごの言ってられず与えたら逆によく食べてくれて助かった

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:02 

    >>6
    真っ先にそれが

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:08 

    バナナに潜ませてるよ
    あとはカリカリに毎日ささみをトッピングするからささみにくるんでる

    食後とかはきにしてない飲ませるのが大切なので

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:09 

    >>6
    ひどい
    アタマをはたいた
    まずいものをのませた
    ムカムカ

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:09 

    >>4
    うちもそれ使ってます。
    良いですよね。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:17 

    >>2
    うち最初は餌に混ぜて、次はパンでくるんであげてたけど、だんだん薬だけ避けるようになっちゃったから、最終的には喉の奥に入れて口閉じて飲み込むまで待ってた

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:17 

    薬の種類に合わせてPEPPYで詳しく説明してくれてるよ
    通ってる動物病院においてあるPEPPYの雑誌の裏にこれがひとまとめに載ってる
    薬の飲ませ方/目薬のさし方 - ペット用品の通販サイト ペピイ(PEPPY)
    薬の飲ませ方/目薬のさし方 - ペット用品の通販サイト ペピイ(PEPPY)www.peppynet.com

    ペピイの記事・コラムページです。飼い主様にとって役立つ情報を随時更新しています。コラムや季節のおすすめ記事などご紹介。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:33 

    >>24
    犬って頭いいからこんなんしたら恐怖心植え付けられて薬飲ませる前から唸ってギャーっていうよね

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:44 

    >>10
    一発で肝臓やられるね。虐待ですよ

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:47 

    >>8
    こんなことされたら普通に獣医さんに猛抗議するし二度と通わないよ。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:56 

    >>20
    ワンちゃん用のソーセージがいいね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 20:57:12 

    >>8

    これどう考えても頭を殴る必要ない…。
    かなり古い漫画なのかな?信じてやらないであげてね。
    ただでさえ口の奥に突っ込まれて嫌な思いをするのにさらに嫌な思いをさせたら余計に不信感生まれるよ。

    普通に喉の奥に突っ込んで口閉じてやれば飲み込むから大丈夫。

    +40

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 20:57:27 

    >>1
    うちのわんこが重い心臓病で錠剤をのませてますが、
    わんちゅーるなどのペースト状のごはんに混ぜて飲ませていますが、食欲の無い時は小さいすり鉢で粉にして水に溶いて注射器で飲ませています

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 20:57:45 

    犬用おやつのレバーに擦り付けて匂いを移して食べさせてる
    あとは少量の納豆に混ぜたりおやつのチーズに刺したりしてる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 20:57:58 

    小さめのソーセージに埋めて食べさせるんだけど、2個目も手に持って用意しておく。食いしん坊のワンコは2個目が眼に入ったらそれも食べたくて1個目は早めに飲み込んでくれる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 20:58:05 

    >>4
    主です、今、ネットで見てみましたが中に薬を忍ばせて食べさせるという感じでしょうか?

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 20:58:32 

    今は便利なものがあるけれど、昔はオヤツと一緒に握って口の奥の方まで入れたら、そっとノズルをつかみ口をふさいで喉を撫でてやると飲み込んでくれてた。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 20:58:47 

    うちの犬はいつものご飯に飽きててトッピングを乗せると食べるんだけど、遠くから見てて薬を乗せたらトッピング乗せてくれたと思って満足して食べてた笑

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:00 

    >>1
    ささみ丸と言う薬を入れられるおやつに入れて食べさせてます
    意外とパクっと食べてくれますがわんこによるのかな?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:08 

    >>35
    うん
    ただでさえ薬に苦手意識あるのに何の解決にもなってないよね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:40 

    ラブラドールとビーグルと柴犬を飼ったことあるけど、いつも薬をパンで包んでギュッと固めたのをあげてた。
    最初に何も包まないパンをあげるのがポイント。
    だいたいスムーズに食べてくれたよ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 21:00:02 

    >>1
    お薬を入れられるワンちゃん用お薬飲めたねみたいなのあるよ。大型のペット用品店とかに売ってる。

    まぁワンちゃんからしたらご飯にいきなり食べた事のない粒入れられたら警戒するよね。

    薬によったら砕いて粉状にして飲ませるのもOKってのもあるね。うちの実家の愛犬はふりかけにして食べさせてたわ。粒のままじゃ食べられず小さくなってペッされてた。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 21:00:11 

    犬も猫も口開けさせて奥の横に入れて飲ませてる
    出されることもあるけど、小学生の頃から20年くらいこのやり方

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 21:00:14 

    こういうので家の犬は薬のんでくれたけど、4種類もあるなら難しいかな
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 21:02:11 

    >>8
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 21:03:35 

    >>52
    自己レス
    間違えた
    上から下に一方向にさする

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 21:03:47 

    >>2
    粉薬はごく少量の水で粘土くらいの硬さにして上顎に塗りつけるよ!

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 21:03:53 

    うちも毎日心臓の薬飲ませてる。
    チュールビッツ(最近うまく錠剤だけ出すことある)、チーズ(犬用のだとぼろぼろして隠しづらい、人間のベビーチーズにいれることもあるけど毎日は塩分心配)、パンがすきだからパンにぎゅってまるめて食べさせてる。ドックフードにまぜるときは錠剤粉末にしてるけど残すときあるんだよね、、野菜とささみ煮た手作りごはんだと気づかずぺろっと完食するんだけど。
    毎回同じだと飽きたり勘づくから色々変えてる。くすりの数が多いと大変ですよね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 21:04:09 

    >>1
    カプセルは上げたこと無いからわからんけど

    錠剤はスプーンの背でおしつぶして
    ちゅーると混ぜてるよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 21:04:15 

    >>24
    どう考えても不正解

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 21:04:48 

    ちゅるビ〜に詰め込んであげてるよ。
    錠剤が大きいとバレるので、ハサミで切って何回かに分けてあげてます。
    ご飯に混ぜると、薬が入ってると気づいたら食べなくなるからこれが一番いいかなと思います。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 21:04:59 

    >>24
    原作ではこの後、クルタン(犬)が漆原教授(薬を飲ませた獣医)に襲いかかる
    さらにその後、受診の原因の便秘が解消されたことにより体調が改善したクルタンは病院へ行けば体が楽になる、と認識した。その結果、クルタンは体調不良になると自主的(要は脱走)に病院を受診する珍しい患畜となった

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 21:06:09 

    細かく砕いて餌を缶詰にして入れてた。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 21:06:51 

    >>1
    ちゅるび〜のなかにうめこんであげてもだめかな?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 21:07:18 

    >>1
    上顎を優しく掴んで上向きにします
    もう片方の手(の指)で下顎を開けて薬を喉の奥目掛けて入れます
    その後すぐ下顎を閉じて喉を優しく数回擦り、鼻先に優しく数回息を吹きかけます
    以上、これで投薬は終わりです
    ※念の為に口開けてちゃんと飲んだか確認
    うちは猫だけど1年以上、これで1日3回薬飲ませてる

    ご飯やおやつに混ぜたり隠したりしてもバレて飲まないから、直接飲ませるのが1番早いよ
    コツは飼い主がリラックスして躊躇しない事
    慣れれば5秒かからず終わる
    大変だけどわんちゃんの為に頑張って!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 21:07:23 

    主です、皆さまコメントありがとうございます。
    結石の種類がシュウ酸カルシウムで、おやつはあげたらダメだと言われました。でも薬を飲ませる時くらいは大丈夫ですよね。。

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 21:08:26 

    本当何試しても難しかったけどこれに出会ってから悩みがなくなった!!美味しいみたいだしベットベトだから口に入れたら出せないっぽい!
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 21:08:51 

    お薬も大変だけど目薬のさし方が知りたい
    毎回うまくいかなくて外してばかり

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 21:09:24 

    猫の場合だけど口に入れて軽く手で押さえつつ、口元に息をフッと吹きかけると反射的に飲み込む
    無理しない程度に

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 21:10:28 

    >>52
    わざわざ書いて訂正してくれる優しさにときめいた

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 21:10:51 

    それを見越して小さい時からビオフェルミンをあげてる
    (犬にも良いので)
    甘いお菓子だと思ってるからあげなきゃいけない時は一緒にあげると
    パリパリ食べてくれるので助かってます

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 21:11:42 

    >>8
    うちは3までは一緒だけど、耳にフッと息を吹きかけたら飲んでくれる。本当はダメな飲ませ方かもしれないけど。なかなか難しいよね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 21:11:54 

    >>1
    千尋のにが団子みたいに飲ませる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 21:12:21 

    えさに混ぜてもはきだすよね。
    口をこじ開けてのどの奥に指先でクスリ押し込んで 口を片手で閉じて
    のど元を残った手でしばらくなぜなぜ  ごくっとのどが動いたらのんでるから
    お薬飲めてえらいねーーーってほめちぎる。
    かんだりしたこともあるけど負けずに続けた。いまは楽勝。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 21:12:46 

    チーズでもパンでもいきなり薬入れたのを飲ませたら気づかれる。はじめに数個、なにも入れてないのを食べさせて安心させてから、薬を入れ込むんだのをしれっと食べさせるといいよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 21:13:35 

    >>63
    療法食をあげてるのなら、それ以外のフード(おやつ)をあげると療法食の効果がなくなる・弱くなるから嫌がる獣医さんはいますよ
    念の為に薬を上手く飲んでくれない事・おやつ等を使っても良いかは予め獣医さんに相談した方が良いと思います
    市販品はダメだけど動物病院専用の投薬用ちゅ〜る等なら使っても良いと言う先生もいますし
    電話で相談してみて下さい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 21:14:21 

    メディボールおすすめです!
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 21:14:49 

    >>1
    すり鉢で砕いて粉にして、缶詰に混ぜて食べさせる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 21:15:18 

    >>1
    投薬用ちゅーる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 21:15:33 

    >>68
    人間用の?ほんとにいいの!?
    初耳💦

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 21:17:36 

    >>43
    そうです!
    お肉風の筒の中にちゅーるが入っていて、そこに薬をめり込ませるんです

    何かにめり込ませてもいつも匂いで察したり、ちょっと薬が出てて気づいてたうちのわんこもこれなら全く気が付かず飲んでくれました

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 21:19:14 

    >>1
    猫用が適用できそうな薬だったら液体だし楽だよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 21:20:42 

    >>65

    うちの子も目薬苦手でどうしても目を瞑ってしまうから
    いいのかわからないけど、瞑った状態の瞼の上に目薬を垂らしておやつを鼻に近づけると匂いが気になって目を開けるからそれで目の中に目薬を入れてる。
    目に傷がつきやすくて結構目薬をさす機会があるけど今のところそれでちゃんと治ってるから大丈夫なんだと思う。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 21:20:58 

    >>77
    よこ
    犬猫にも整腸剤としてビオフェルミンは処方されるよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 21:21:13 

    錠剤だけど、カリカリ1粒→カリカリ1粒→薬→カリカリ1粒ってあげたら勢いで食べたよ。
    成功率は50パーセント位だけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 21:21:19 

    >>6
    コレだw
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 21:22:52 

    >>65
    顔の前からさしたらダメだよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 21:24:06 

    口開けて飲ませるのが無理ならコレ↓
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 21:24:39 

    口移しだよ❤️❤️

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 21:24:42 

    うちのはポイッておやつを放ると空中キャッチする犬で
    おやつを2連発で空中キャッチしたあと
    3つ目に薬をポイッてやると騙されてパクッと飲んでくれてた
    空中キャッチの習慣をつけておくといいよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 21:25:24 

    >>24
    構造的欠陥を感じる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 21:25:30 

    うちも1日2回薬飲ませてるけど、トマトが好きだからご飯の時にミニトマト切って中に薬詰めて飲ませてます。ちょっと薬が不味いみたいだけど、トマトの味で飲めるみたい▼⁠・⁠ᴥ⁠・⁠▼

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 21:26:21 

    >>8
    家のかかりつけの動物病院の先生、頭ゴンなんてしないよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 21:26:52 

    昔、知識がなかった私は飼い犬がお腹壊した時に正露丸飲ませてしまった。泡吹いてた😭
    でも18年も生きたよ

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 21:27:47 

    うちの犬は粉薬だけだから、ウェットフードにふりかけたら食べてくれる

    錠剤は難しそうだね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 21:28:30 

    >>59
    クルタン賢くて可愛い笑

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 21:29:25 

    柔らかなフードに丸めたら
    パクって食べるよ
    最初は薬入ってないやつで。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 21:29:51 

    うちは犬用のチーズにさしてあげてたよ!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 21:30:41 

    >>4
    うちの犬慣れてきたら薬だけポイって出すようになっちまった

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 21:31:42 

    ウチの犬チュール嫌いで硬いおやつ以外見向きもしないから今から詰んでる。フィラリアの薬は小さいから粉にして大好物のビオフェルミンに混ぜたら飲んでくれるけど他のは格闘。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 21:38:08 

    犬用のチーズに埋め込んで食べさせた

    バナナでもいいよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 21:38:30 

    ホームセンターにおくすり包める柔らかめのおやつ売ってたからそれに混ぜ込んだり、それに飽きたら鶏むねとかささみ茹でて埋め込んであげてたよ。茹で鶏の場合濡れてるから薬が溶けてくるけど食いつきはよかった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 21:39:22 

    >>8
    これはネタだと思うわ笑
    みんな間に受けすぎ

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 21:39:31 

    >>26
    ぎょにそーかはわからないけど犬用のソーセージあるよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 21:40:58 

    大型犬だと口でかいからまだおやつに混ぜてとかあげやすいけど、小型犬とか猫だと口小さいからバレやすいよね
    投薬器使ってみた?
    あと薬あげる前後におやつあげる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 21:41:57 

    >>33
    わかる!最初はパンに丸めたら大丈夫だったのにパンだけ食べて薬は器用にペッて吐き出す。
    人間は本能で苦味は毒って感じるらしいが、犬も頭いいね。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 21:46:15 

    >>28
    メディボール、発がん性のあるソルビン酸K入ってるらいしです

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 21:48:27 

    >>33
    パンは消化よくないし、喉に詰まりやすいよ

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 21:49:53 

    DHCのこれ使ってる
    変な添加物も入ってない(はず)
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 21:52:38 

    うちは、1匹はごはんに混ぜてもおやつに混ぜても食べてくれるけどもう一匹は神経質で普段からおやつも警戒してなかなか食べないしもう喉の奥に入れて口を閉じて上向かせてごっくんさせるしかない。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 21:53:06 

    >>8
    むかむかするくらいで許しちゃうなんて優しい子だな

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 21:53:50 

    >>1
    バナナがオススメ
    ラップで包んで手のひらで潰したら薬を包む
    潰してるから喉に詰まらないよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 21:56:01 

    うちはチーズかささみかさつまいもに埋め込んであげるのが定番だった
    だけどなんか器用に薬だけペッて出すんだよね!

    今は人間用と同じようにゼリーでコーティングして飲ませるものとか、穴の空いたガムとかもあるよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/25(金) 21:56:41 

    お薬飲めたね使う🤡

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/25(金) 21:57:52 

    >>1
    上顎の犬歯の裏に親指を引っ掛けるように掴んで固定する
    下顎を反対の手で下に開けて、薬を舌の丘より奥に押し込むと飲み込むよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 21:57:56 

    >>104
    なのでしのごの言ってられない状況と書きました。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/25(金) 21:58:12 

    >>1
    うちはおいもが大好きなので焼き芋に包んであげると気にせず食べてくれます。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/25(金) 22:03:04 

    >>5
    うちもピルクラッシャーで粉々にしてウエット系のオヤツに混ぜてた。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/25(金) 22:03:41 

    >>1
    クリームチーズでまるめる
    柔らかいから薬をカムフラージュしやすい
    最終手段は焼き芋
    多少薬が大きくても匂いがたつし甘いから
    騙されてペロッと食べちゃう 
    とちらもおすすめ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/25(金) 22:06:34 

    >>8
    待ってました!画像ありがとう!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 22:08:17 

    お湯で溶かしてスポイトであげてる。はーい、あーんして〜って。だからか最近スポイト見たら目をまんまるにして逃げる…あなたのためなのよーとまた私は追いかける。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/25(金) 22:09:49 

    >>48
    うちも投薬用トリーツも色々試して、パンが一番食いついてくれました
    「あ!やば!パン落としちゃった!」みたいな演技もしてました笑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/25(金) 22:09:51 

    >>73
    主です、ありがとうございます、手術の前まではおやつを色々あげていたので、餌やササミだけなのが可哀想に思ってしまって…溶けるタイプの石だったら良かったのですが。
    明日また病院へ行くので相談してみます。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 22:15:57 

    マズルを掴んだときに犬歯(上の歯で1番大きい歯)の後ろに親指と人差し指を入れて、口を閉じれないように掴む。

    もう片方の手で薬を持ちながら下顎をさげて口を開ける。

    ちょっと怖いけど喉の奥に押し込む感じで薬を入れる。

    すぐに口を開けないようにマズルを掴んで喉をさする。

    犬が舌をペロってしたら飲んだってことだから手を離して褒める

    コツを掴めば簡単にできるので頑張ってください!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 22:16:02 

    >>52
    シンプルな絵だけど、上手いね

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 22:18:03 

    主です、皆さまコメントありがとうございます。

    すみません、書き忘れていました。結石がシュウ酸カルシウムという種類の石で、普通のおやつに混ぜるのは、良くないみたいです。少しくらいならいいかな…と思っていましたがだめな飼い主ですよね。
    シュウ酸カルシウムのわんちゃんを飼っていらっしゃる方がいれば経験談を聞かせて頂けると嬉しいです。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 22:18:15 

    >>120
    シュウ酸カルシウム結石は人間も患う結石と同じなので高タンパクな食事は結石が出来やすくなります
    ささみなどの高タンパクなおやつも避けた方が無難ですよ
    野菜にもシュウ酸が多く含まれているものがあるので気を付けて下さい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/25(金) 22:21:05 

    >>1
    粉薬にかえてもらって食事にまぜる

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/25(金) 22:21:36 

    パンが好きで、パンに丸めてあげてた。
    ドッグフードに混ぜただけでは、上手に薬をよけて
    餌だけ食べる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/25(金) 22:22:13 

    おいしいものに仕込んで食べさせちゃう。
    普段は人間の食べ物絶対にあげないんだけど、お薬の時だけはカステラに埋め込んで食べさせる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/25(金) 22:24:45 

    >>1
    薬の味が苦いとかない?
    私は一時期人用の空カプセルに数種類詰め込んで飲ませてた時期もあったよ
    後はチーズやレバーに包んだよ
    はい!チーズ・はい!チーズ・はい!チーズ(薬入り)はい!チーズって感じでテンポ良く次々に与えると慌てて食べるから噛む暇を与えなくて済む(笑)
    市販茹でササミや鹿肉、馬肉系が特に好きだったから騙しやすかったよ!何か好きなオヤツとかない?

    今は自力でほとんど食べなくなっちゃったし、潰してチュールスープ?みたいなのに溶かして、シリンジで流し込んでる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/25(金) 22:25:59 

    錠剤は下の奥の方に入れて
    口元を手で軽く掴んで
    喉元を撫でてあげるとゴクっと
    飲んでくれます!でも出す時は器用に出しちゃう😂
    あとは犬用のチーズやソーセージに埋めて
    食べさせちゃうかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/25(金) 22:26:30 

    どうやっても飲まないから全部粉末にしてもらって水にといて先端が丸くなってるシリンジみたいなやつで飲ませてた
    動物病院で売ってた
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/25(金) 22:26:36 

    >>120
    うちの犬も尿結石でずっと専用フード食べさせてたけど、獣医さんと相談してお薬の時だけオヤツ食べさせてた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/25(金) 22:28:04 

    >>5

    なんでマイナスなんだろうね?

    うちも粉にしてチュールやウェットに混ぜて飲ませてるよ!その方が嫌がらないし早いよね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/25(金) 22:29:38 

    >>4
    うちの犬はチュール自体が嫌いなんだ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/25(金) 22:30:37 

    >>1
    喉の手前に置いて飲み込ませてます。
    粉末だったら練乳おすすめです。獣医さんから教えてもらいました。かなり苦い薬でも喜んで飲んでました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/25(金) 22:33:22 

    >>130
    スポイト系は洗いにくいからちょいちょい買い替えした方がいいよ
    元気なワンコだとカミカミして千切ることもあるから、注意してね

    個人的にはシリンジがオススメ
    病院で買ってもいいし、100均にも売ってる割に丈夫
    洗って使ってるとゴムの部分の滑りが悪くなるから薄くワセリンとか塗ってやると滑り良くなってまた使えるよ
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/25(金) 22:41:11 

    >>1
    長文ごめんなさい!
    我が家は、Amazonで犬用のスティックチーズ「ドギーチーズ 17個入x 3(計51本)1,119円」与えてます。
    人間用の加工食品は塩入りなので獣医さんも反対されます。
    これ、手でこねて好きな形・大きさにできる固さです。
    真ん中に薬を入れてチョコボールみたいにして与えれます。
    全成分→チーズ、でん粉類、乳化剤、酸味料、着色料(酸化チタン)、保存料(デヒドロ酢酸ナトリウム)

    私が調べた当時はお薬投与専用のおやつは高値で、最初蒸したさつまいもやバナナで与えてましたが歯垢が心配でこれにしました、丸呑みサイズにして一粒ずつ与えてます。
    短期投与なら茹でた肉で巻くのもありでしたが我が家は生涯投薬なので…。
    決して回し者じゃありません汗
    少しでも参考になれば…主さんもワンちゃんも頑張ってください!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/25(金) 22:45:32 

    >>1
    ウチの子は食いしん坊だからメディボール(投薬補助おやつ)に仕込んで食べさせてる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/25(金) 22:48:52 

    >>4
    薬入れてるのバレてから食べなくなった…

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/25(金) 22:49:40 

    >>124
    主です、ありがとうございます、今日先生に聞いた時は、あげられるのはフード(ロイヤルカナン)と、鳥のささみだけ、と言われました。どちらが正しいのでしょう…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/25(金) 22:52:53 

    >>135
    主です。写真まで下さりありがとうございます。粉薬に良さそうですね!参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/25(金) 22:57:45 

    >>1
    ウチのワンコも若い頃は絶対飲まなかった。ちょっと違和感を感じると吐き出す神経質な子だったから美味しい匂いで誤魔化して食べさせてた
    人間用のご飯を作る時に味付けする前の炒めた挽き肉に混ぜたりとかね

    今は市販品に色々出てるから便利だよ
    ペティオ ちょビッツ
    イナバ ちゅるビー
    に薬を埋め込んであげてるよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/25(金) 22:58:57 

    >>83
    クルタンだっけ?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/25(金) 22:59:21 

    >>40
    獣医さんにしか売っていない投薬用チュールもあるよね。楽天でも売ってたけど値段は安くなってなかったから、薬処方のときにチュールも一緒に買ってるよ。その方が無駄にならないしね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/25(金) 23:08:17 

    >>1
    YouTubeに獣医さんが薬の飲ませ方ありますよ。うちは、猫ですが上手く飲んでくれましたよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/25(金) 23:14:48 

    >>131
    主です、ありがとうございます。柔軟な先生で良いですね!うちの先生は厳格というか、あまり目も合わせず一方的に話すタイプです。

    前の犬から26年お世話になっていた先生が急死され、三軒回って見ましたがどこもピンと来ず…その中の先生がCTを撮らないと、と言われ探したのが、片道1時間くらいの今の病院です。CTを勧めた先生も体調を崩しているので手術は出来ないと言われ、仕方なく、評判も分からない今の病院での手術でした。

    すみません、愚痴を書いてしまいました。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/25(金) 23:17:18 

    >>81
    ですよね同じなので平気ですと
    獣医さんにも確認済みです
    錠剤を嫌がらない事は負担が減るので良い事ですしね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/25(金) 23:18:31 

    >>1
    うちは5匹中 3匹がお薬飲んでます。皆 お麩です 少しふやかして中に入れてます。余計なカロリーや塩分の心配もなく重宝してます。動物病院の先生にも確認済みです!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/25(金) 23:22:32 

    少量のチーズに包んであげてたよー。
    上手に薬だけ出す時があるから、飲み込むまでチェックは必要。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/25(金) 23:24:23 

    >>145
    ただでさえ不安な時に医者が寄り添ってくれないときついよね。月並みな事しか言えないけど、あまり思い詰めずに、頼れる人がいれば全力で頼りつつ主さんもわんこも心穏やかに過ごせるよう祈ってます。無理しないでね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/25(金) 23:24:49 

    アマゾンで
    犬 薬飲ませる  
    とかで検索するとシリンジみたいな道具があるので、おやつチラつかせて口を開けて一気に飲ませてそのあとおやつあげるとたちまちゴクンとします。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/25(金) 23:25:58 

    >>8
    めちゃくちゃ理不尽で笑っちゃうw

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/25(金) 23:27:10 

    >>1
    シーザーとかの缶詰のご飯と混ぜたら食べてくれるよ^^

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/25(金) 23:29:24 

    >>121
    主です、ご丁寧にありがとうございます。先程やってみましたが、3錠のませようとしたら、一個は飛び出てしまいました。でも今日のところは良しとします。神経質なタイプなので、本当に嫌がられるといけないので…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/25(金) 23:33:55 

    >>130
    主です、写真ありがとうございます。飲ませる時、嫌がらなかったですか?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/25(金) 23:42:54 

    >>136
    トピ主です、ご丁寧にありがとうございます。自由に作れるなら飽きずにあげられそうですね。わんこにとって、苦にならないようにしてあげないといけませんよね。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/25(金) 23:42:54 

    お薬でもオヤツ?!みたいな感じで美味しく食べてくれるこ以外は無理やり口の中に入れるしかないけど
    器用に出すので、奥の方に押し込む。奥歯の内側ぐらい。
    でもそうやって飲ませても次の日落ちてる薬を見つけることもある不思議。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/25(金) 23:50:49 

    >>3
    猫もやるけど錠剤は四分の一に小さくして飲ませる。喉に詰まらせたらいけないから。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/25(金) 23:52:42 

    >>132

    たぶんペット飼ってない人からしたら「お薬も自分のチカラで飲ませれないの?」って思ってるんだと思う。
    それか「ご飯不味い薬混ぜるなんて虐待」とか。

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2024/10/25(金) 23:52:52 

    口の奥に入れたら両手で口押さえて
    鼻から息をフッて吹きこんだら
    飲むんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/25(金) 23:59:03 

    うちの犬は食い意地貼ってるから錠剤を手のひらに載せて口の前に持って行くとそのまま食べる。警戒心なさすぎて大丈夫か!?ってなるけど楽ではある。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/26(土) 00:04:46 

    >>117
    同じく。これを期待して見に来ましたw

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/26(土) 00:07:39 

    >>108
    いや、この後教授に襲いかかるはず

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/26(土) 00:29:22 

    >>1
    我が家でうまくいった方法です
    ①ミニすりこぎで粉末にして、チュールに練り込む
    ②ミニすりこぎで粉末にして、ヤギミルクに溶かす
    ③ミニすりこぎで粉末にして、鶏肉の煮汁に溶かす


    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/26(土) 00:30:34 

    >>132
    ちゅーるのいなば食品の社長が嫌いなんでしょ
    子犬、子猫の時だけ可愛がって一歳超えたら外飼いで暑さ寒さ対策もせず雨ざらしで部下に世話させてる
    虐待だよね

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/26(土) 00:34:15 

    これよ
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/26(土) 00:35:23 

    これで薬を包んで団子にしてあげてる
    柔らかいから丸めるの簡単
    喜んで食べてくれるから助かってる
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/26(土) 00:48:19 

    正しいか分からないけど昔飼ってた時、マズルを上を向かせて喉付近まで錠剤入れて両脇持ってボヨヨ〜ンボヨヨ〜ンと2回少し上下したら飲み込んでたw
    遊びかと思ってその後も、もっとボヨヨ〜ンやれって催促されたの懐かしい。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/26(土) 00:51:21 

    口に薬入れて閉じて上を向かせて撫でいた ご飯に錠剤入れると薬だけ残っていたw 

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/26(土) 00:52:13 

    うちはロールケーキのクリームに忍ばせてちょっと潰してあげてたよ!甘いから食いつきいいよ!先生に教えてもらった!

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2024/10/26(土) 00:55:53 

    缶詰をラップでキャンディーみたいに丸めてその中にお薬入れてね。と先生から言われたやってるけどいい感じよー

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/26(土) 01:59:00 

    うちの犬はオヤツと間違えてるので、おすわりと言ったら食べます

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/26(土) 02:03:26 

    >>1
    💊を口の中に入れて口を押さえる(閉じさせる)→そのうち舌をペロッと出すので、舌を出したらたいてい飲み込んでいる合図→口を開けて確認する。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/26(土) 02:29:15 

    口に薬入れたあと手で口閉じさせて鼻のあたりにフッと息吹きかけると飲み込んでくれる。軽くびっくりしてる間に気づいたら飲み込んでるって感じ。
    動物病院もある施設でトリマーしてたとき、やってた

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/26(土) 03:11:02 

    >>8
    みんな動物のお医者さん知らないんだね…この漫画自体ほぼブラックジョークなのに真に受ける人がこんなにいるなんてジェネレーションギャップを感じたわ

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/26(土) 03:50:07 

    >>1 錠剤は、シリンジで少量の水を飲ませてから、再度口をあけて薬1錠に入れて飲み込ませ、さらに水を飲ませる。
    粉薬は、病院で錠剤にしてもらうか、シロップにしてもらってシリンジで飲ませる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/26(土) 05:32:17 

    >>1
    うちのワンちゃんはかなり過敏でそのままでは絶対薬を飲んでくれませんが、薬をオブラートに入れて、さらにそれをお肉の間に挟んであげると、飲んでくれます。
    オブラートを水に濡らすと、周りが粘着質に変わるので、いろんな食材にひっ付きやすくなり、あげやすいです。
    力技で無理矢理薬をあげようとすると、ワンちゃんが学習して逃げるようになるので、薬だと悟られないようにするのが大切だと思います!
    ちなみにオブラートは、動物病院の先生から勧められました。
    頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/26(土) 06:19:49 

    >>3
    ね、本当器用に残すのよね💊

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/26(土) 06:48:48 

    >>135
    うちは老犬だったから噛みちぎったりはしなかったからその発想はなかった
    2.3回使ったら捨ててたけど、こういうやり方もあったのかー!

    うちの子は4年前に亡くなったんだけど、亡くなる手前に動物病院でもちゅーるビッツとか置きはじめたんだよね
    ネクスガードみたいに美味しい薬がたくさん増えたらいいのにね
    みんなのわんちゃん、いつまでも幸せに暮らせますように。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/26(土) 07:37:07 

    うちのこは焼き芋カットしたやつにめり込ませておやつとしてあげたら、そのままコクンッと飲み込んでくれる

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/26(土) 08:46:13 

    >>154
    うちの子は老犬だったのと、食べさせたりふりかけのようにすることをとにかく嫌がっていて、これだと仕方ないといったふうに受け入れていました

    飲ませるときはだっこして口の横から注入していました
    医師の指導のもと心臓、クッシング症候群、胆嚢の薬など全部混ぜてあげていたんですが心臓のフォルテコールという薬を追加した時だけは嫌がって入れた口の反対側から全て出していました
    たくさん薬を飲ませましたが薬にも味があるのか、嫌なものは右から左で出してましたね。
    でも薬を食べてくれない子にはこういうやり方もひとつかなーと思います

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/26(土) 10:50:19 

    うちのわんこはよく下痢ピーになるんだけど
    その時は必ずセルフ絶食してご飯を食べません
    (主食は茹でたササミとカリカリ)
    薬を飲ませるためにいろいろ試したけどダメでした

    獣医さんで飲ませ方教わったけど
    激しい抵抗にあい成功しませんでした
    (ここで例に挙がってる飲ませ方)
    難しいですね

    持病の薬も飲ませたいのに



    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/26(土) 10:55:57 

    >>139
    ウチも主食は茹でたササミなんです
    それとシュプレモの超小型犬シニア用のカリカリ

    ササミは高タンパクだからダメなんですね
    だいたい朝1本夜1本食べてます

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/26(土) 10:57:26 

    >>133
    ウチもです、チュールもおやつも食べません

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/26(土) 11:00:49 

    >>164
    ええっ?信じられない
    酷い人なんですね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/26(土) 11:34:55 

    >>123
    薬変えてもらうのはどうですか?色んな薬がある訳だし

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/26(土) 11:39:58 

    >>103
    うちもカレーみたいにフードの上に市販の犬用パウチ食品を掛け、その中に薬入れてたけど薬だけ器用に残す様になりました…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/26(土) 12:35:43 

    >>96
    カプセルに入れてから入れれば大丈夫、うちの子は

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:14 

    うちの子はワンちゃん用のオブラートに包んであげてる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:57 

    >>8
    これ30年くらい前のマンガだよね?
    今はもっと獣医学的に新しい方法が推奨されてるよ。
    医学医療は日々進歩してるんだから。

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:14 

    >>1
    ウチはプードルだけど結構噛み付いて来て、とてもじゃ無いけど口に指入れてなんて無理だから、錠剤なら茹でたササミの中にめり込ませてあげたり、粉だとフードをササミの茹で汁でふやかしてそこに混ぜ込む。カプセルは飲ませた事無いけど、中の粉を出して粉薬同様ふやかしたフードに混ぜるとか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/26(土) 12:59:30 

    >>20
    人間用はどんな物でも塩分多かったりするから必ず犬用だよね。犬にとったら凄い摂取量になっちゃうから。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/26(土) 13:06:44 

    >>1
    みんなも言ってるけど喉の奥の方にグッと突っ込まないと出してしまうよ。少し上を向かせて口を開け、薬を入れた後にマズルを抑えたままフッと鼻に息を吹きかけると犬が鼻を舐めるからその動きで飲み込んでくれると思うよ。お薬頑張ってね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/26(土) 13:54:19 

    >>140
    錠剤はちいさく切ったオーブンシートとかに包んで、棒状のもの(すりこ木とか麺棒的なやつ)で上からぎゅーーっと押し潰す感じで力入れると粉になりやすいよ〜
    ガンガン叩くと飛び散ったりするから錠剤の淵から徐々に潰していく感じよね
    大抵の錠剤は指で割れる程度の硬さしかないし、少し割ってから潰すとさらに楽
    上手く錠剤割れないときは、薬局でお薬カッターとか売ってるから探してみて
    ↓こんなふうに粉にして適当な入れ物に集めたら私はスープチュール入れて溶かすよ
    フードのみならフードを耐熱容器に入れて適量の水入れたらチン
    ドロドロのフードに混ぜる。
    多分シリンジたと詰まるから、すり鉢で滑らかになるまでするか、フードのダシ汁として汁だけで混ぜてもいいよ
    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/26(土) 13:56:35 

    >>2
    噛まれない?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:24 

    >>193
    補足
    カプセルうちは中身出して混ぜてるけど、カプセルのまま飲ませるより、ほんのすこーーし効果が下るらしい。
    「気にするほどでもない」って獣医さんに言われてるカプセルだから中身出して使ってるよ
    物によっては中身出して使っちゃダメなものもあるだろうし、獣医さんに相談してね!!

    カプセルを飲ます時は1回水に潜らせて滑りをよくした上で、喉の奥に突っ込んで、マズルを閉じ少し上を向かせて、スポイトやシリンジで水をちょろっと飲ませると飲み込みやすくなるよ
    ただし、グズグズしてるとカプセル溶けて中身出ちゃうので注意してね!!


    粉にしたお薬溶かす時は、最初は水分少しにして、ねるねるねるねぐらいの固さ?で練ってからシリンジで吸える程度まで伸ばして吸って、残った分をまた少量の水分で溶かしてってのを2〜3回やると器にこびりつく薬が綺麗にとれるよ!
    最後にシリンジの口を指で塞いでしっかり振ってね!
    指を外すときはプシュ!って飛び散ることがあるから、プッシャーを少し引いて中身が内側に引っ張られてる状態で指を離すと飛び散らないよ〜
    シリンジに筒いっぱいいれるんじゃなくて5㍉〜1㌢程度余裕を持たせとくのかポイント

    ↓か今晩分のお薬完成画像(ちょっと入れすぎた)

    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/26(土) 14:52:40 

    >>64
    うちもこれに出会うまでは苦労したけど
    このペーストに混ぜるとと本当にすんなり飲んでくれて、もう何本買ったかわからないくらい買った!

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/26(土) 15:29:38 

    アレルギー無ければ薄切りの食パンの白いとこに包み込んでぎゅうぎゅうに潰して丸呑みするくらいの大きさにしてあげる
    匂いに敏感ならチュールみたいなおやつを中に仕込む

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:32 

    うちはメディボールに包んであげてるよー
    お肉系のフレーバーだとパサパサでうまく包めないので、さつまいもやミルクフレーバーにしてる
    二匹のうち一匹がうまいことペッとするタイプだけど、これにしてからおやつと思うみたいで丸飲みしてくれるから助かってる
    良かったら試してみて〜

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/26(土) 18:14:07 

    人用ですが、スライスチーズで包む、蒸かしたさつま芋で包む、わたしもやってました。大きい子だったから噛まずに丸呑みしてくれて大丈夫だった。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/26(土) 19:29:35 

    >>157
    薬をあまり小さくすると、
    効き目が変わるから(早く溶けすぎたり)
    お勧め出来ない事があるから、
    獣医さんに相談したほうが良いよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:19 

    >>189
    それを分かった上でそのツッコミってすごく生きづらいでしょう?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:30 

    うちは普段はドライフードだったからウエットフードを丸呑みできるくらいのお団子にしてその中にお薬を1錠ずつ埋め込んで丸めてあげると匂いも消されるのか喜んで食べてくれたよ。
    ドライフードにしれっと混ぜておいたときは普段はがっついて食べるくせにお薬だけきれいに残されてしまったから、匂いが漏れないようにしっかりコーティングするのがコツだと思う!
    ちなみに人間の看護師してるけどお薬によっては粉砕したりカプセルから出したりすると効果が変わってしまう場合もあるからそういうことをするときは獣医に確認してからのほうが良いと思います!

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:45 

    >>193
    トピ主です。詳しく写真までありがとうございます。
    スープちゅーるはいいかなと思っていたのですが、薬だけ硬いのも違和感があるんじゃないかと、思っていたのですがこのやり方は良いですね。参考にさせていただきます^_^

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/26(土) 21:53:00 

    >>100
    頭をゴンッってする以外はあってるよw

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/26(土) 23:56:06 

    トピ主です、皆さまコメントありがとうございます。
    今日、病院へ行き相談したら、肉に挟んだりしてあげるとか、と言われたので、鶏のササミを買い、ゆがいて薬を挟んであげたら食べてくれました。粉薬も大丈夫でした。

    あと、地元の病院にも相談したら、85さんが写真つきで紹介してくれた、こちらを試しに下さって薬をめり込んであげたら、おやつだと勘違いしたらしく、もっとちょうだい!という目で見つめてきました笑

    四苦八苦しましたが、皆さまのお知恵のおかげで、色々なお薬のあげ方を知りました。
    本当にありがとうございます!

    犬の薬の飲ませ方を教えて下さい!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/27(日) 00:53:33 

    ちょっとズレるけどX(旧Twitter)で見かけたお薬飲むワンちゃん、かわいい。
    Visual feast on X
    Visual feast on Xx.com

    Fear of medicine is in his genes https://t.co/r3IoqFZvHF

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/28(月) 02:11:31 

    喉の奥にガッと入れて、マズルを抑えつつ喉の辺りを優しくナデナデ。そうするとゴックンしてくれる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード