ガールズちゃんねる

農業バイトってどう?

163コメント2024/10/30(水) 12:16

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 18:38:34 

    農業バイトしたことある人いませんかー?
    どんな感じだったかゆるく教えてください。

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 18:38:57 

    腰やる、絶対

    +102

    -7

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:12 

    ひたすら、ネギの箱詰した事あるよ

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:16 

    農業バイトってどう?

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:55 

    バックトゥーザネイチャー!!🤣💪

    +10

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:57 

    雇い主の農家自身がブラックな働き方してるから、働いて大丈夫なのだろうか…?

    +25

    -17

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:00 

    お土産もらえる?

    +4

    -9

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:19 

    落ち着きがなくて座り仕事が続かないから興味ある

    +41

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:33 

    キツい
    でもやるからには、指示されたことちゃんとやるべき
    注意されてもムッとしないで働く

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:40 

    農業バイトとかあるんだ!
    法人じゃなさそうだけど有給とかちゃんともらえる?

    +9

    -8

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:53 

    ニンジンの選別のバイトに行ったことがある。
    品質や天気に左右されるなぁ。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:05 

    >>8
    偏見もほどほどにね

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:12 

    祖父母の家で畑仕事を
    手伝った事ならあるけど。

    ミミズは見慣れる、
    他のと比べたら
    まだ可愛らしいから

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:19 

    闇バイトするなら農業バイトおいでってXでバズってたね
    いつかやってみたいな

    +139

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:24 

    かなり重労働

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:25 

    >>1
    見学しかしたことがないんだけど、接木苗づくりを見せてもらった。ビニールハウスの中で作業してた。細かい作業が好きな人には向いていると思う。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:25 

    どうして良い年して正規で働かないんだい?

    +1

    -23

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:27 

    農業バイトってどう?

    +20

    -5

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:34 

    >>8
    こういうこと言う人のほうが余程IQが低いと思われる

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:44 

    朝早いから諦めた

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:56 

    日焼けに気をつけて

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 18:42:20 

    手伝い感覚で梨の箱詰めに行ったけど安かった
    そしたらもっと安く実習生が働いてた

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 18:42:44 

    箱詰め袋詰めならまだ楽しいと思うよ
    単純な作業続きが嫌じゃなければ
    重いから腰やるし冷暖房完備じゃないとダメ
    帰る頃には鼻の中真っ黒になってた
    余りの野菜はよく貰った
    外で収穫とかなら別の仕事探した方がいい
    箱詰め袋詰めの仕事にもお局はいるから期待しないで

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 18:42:46 

    >>8
    お。じゃコメ主には最適な仕事だね!

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 18:42:56 

    日給高いよね!やってる人いる、キツイけど楽しいって言ってた、雇い主によるけど。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:10 

    >>8
    自給自足してね、馬鹿にしてる農家の作ったもの食べないで。

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:40 

    Xで見かけてやってみようかと思ったけど私低血圧でしゃがみ作業してから立ち上がると100%立ちくらみ起こすので多分無理だわ

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:46 

    虫はどんな感じ?大きいの出る?

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:56 

    収穫のほうをやりたいけどあんまり募集無い
    袋詰めとかの屋内作業ばかり
    やっぱ収穫は熟練の技とかコツがあるからかな

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:59 

    >>8
    単純作業だし、確かにそうかもね

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:33 

    >>1
    まだ暑い日もある、特にハウスとかは暑さに注意。こまめに水分補給してね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:34 

    >>1
    単発とか短期ではやったことあるよー!
    結構大変だけどお土産もらえたりするし、優しくして貰えたので良かった。場所によるだろうけどわたしはまた機会があればやりたい。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:48 

    農業バイトやってみたいな
    自分が植えたタネから収穫なんて楽しみ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:49 

    >>8
    私こんど農家に嫁ぐけど、大きい農家で家で年商一億あるとこだよ。そんな家ざらにある。あんたこんだけ売上あげられるの?笑

    +8

    -15

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:52 

    >>6
    当事者じゃないのになんで分かるの?

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:57 

    私だけどモールに出店してるようなお金持ちは過酷に労働させないよー!来てくれー!笑

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 18:45:19 

    主人の会社でやってますよ
    40代からのオバチャンが多いらしいです
    皆和気あいあいで楽しそうですよ

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 18:45:25 

    主、今日のX Twitterでトレンドにあがってたの見た?
    私も楽しそうと思って興味わいちゃった

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 18:46:28 

    >>37
    追記で、おにぎり屋さんも儲かっているー!
    誰かー!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 18:46:38 

    >>1
    働けばイメージと違うってなる 

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 18:46:41 

    >>34
    そういう農業バイトはほぼないよ
    短期で収穫だけとか、散布だけとか、そういった時だけのバイト

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 18:46:46 

    みかん狩りのバイトならしたことある(和歌山県民)

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 18:46:53 

    いつかやりたいと思ってたけど
    さっきXでバズってたから
    もう求人余ってなさそうと思って諦め、、
    向こうも若い人がいいだろうし

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 18:47:14 

    やるなら正社員でやりたいけど運転出来ないと厳しい?
    一応AT限定で免許はあるけどペーパーなんだよね

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 18:47:20 

    >>29
    作っているものにもよるんじゃない?
    例えばトマトだとイモムシが出るよ。実や葉を食べてしまうから、つかんで踏み潰さなくちゃいけない。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 18:47:28 

    >>40
    どこ?行きたい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 18:47:43 

    >>30
    収穫は雨降ったらできないし、コツとかいるからかな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 18:48:36 

    >>1
    実家が兼業農家でたまに手伝っていたけど、力仕事だから女性は足手まといだよ。
    果物の収穫なら丁寧さで重宝されるかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 18:48:58 

    >>29
    虫除け身につけて服も防御力高いの着込むよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 18:48:58 

    野菜の農家でビニールハウスの中で働いてる。
    熱中症になるほど暑く、腰激痛、汚れる。
    平日午前中のみの仕事で、子供が年少で行事などで休みやすく頑張ってる。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 18:49:43 

    違法労働の温床

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 18:50:02 

    >>45
    運転できると助かるけどマストじゃない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 18:50:35 

    トイレどこでするの?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 18:51:35 

    作ってる物にもよる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 18:51:38 

    バイトっていうか手伝いでは?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 18:51:48 

    >>42
    そっか、収穫時の忙しい時だけね。
    そりゃそうだよね笑

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:02 

    >>27
    今さっきYouTube観てたけど
    山本太郎は今日、農家についての重要性も語ってたよ

    ミサイルより農家はむちゃくちゃ大事だし
    本当にその通りだと思う

    このままだと日本農業終わってしまうし😣


    れいわ新選組 衆院選2024 #比例はれいわ
    れいわ新選組 衆院選2024 #比例はれいわshu50.reiwa-shinsengumi.com

    れいわ新選組 衆院選2024 #比例はれいわ 当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。マニフェスト街宣予定公認候補一覧メニューマニフェスト街宣予定公認候補一覧決意 ( 綱領・規約 )基本政策談話・声明所属構成員メディア出演...

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:19 

    なんでこんなことしてるんだろうって急に我に返る時がある

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:33 

    >>52
    とんでもない弱小農家?
    あり得ませんね。許しません。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:34 

    >>49
    仕事によるでしょ。ちなみに私は30キロくらいまでなら運べる、暑さに強く持久力あるから、男性より元気で重宝されてる。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 18:53:50 

    >>58
    貼り間違えました
    こっちですm(._.)m
    【LIVE】山本太郎代表 囲み取材! #衆院選2024 #比例はれいわ 2024年10月25日 茨城県・水戸駅南口
    【LIVE】山本太郎代表 囲み取材! #衆院選2024 #比例はれいわ 2024年10月25日 茨城県・水戸駅南口m.youtube.com

    ■ #衆院選2024 は、10月27日(日)が投票日です! ・小選挙区の投票用紙は、 候補者名をお書きください。 ※あなたの街にも、れいわの仲間がいます。ウェブサイトをご覧ください>> https://shu50.reiwa-shinsengumi.com/#member ・比例代表の投票用紙(ピンク色)...

    +0

    -12

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 18:54:20 

    辛くてキツいんでしょ…

    虫平気だけど、即戦力にはなれない
    握力ないし力持ちでもないし腰痛めるのはツラいから慣れるまでとぉーーーーっても時間かかる気がする

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 18:54:20 

    初めてやったバイトが北海道で芋拾い。
    朝早くから日が暮れるまでやって、5~6千円だったかな?

    農家のおじさんは優しかったけど、おばちゃんは厳しかった。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 18:54:35 

    >>2
    やりました…
    収穫のみ1日で
    日頃から運動してるし大丈夫だと思ったけど、採る体勢が普段使わない筋肉なのかな
    腕も痛いしその後のコンテナ運搬も大変だった
    トラックに運ぶ距離は数メートルでしたが、しゃがんでコンテナ持って少し高い荷台に乗せて‥これを何度も繰り返したから

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:33 

    >>29
    トマトハウスは蜂と仕事するよ!でもおとなしい種類だから、刺してくることはない。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:50 

    うちの親戚は年中研修生募ってますよ!
    私は主に田植えに行くけどママ友とその子どもたちが喜んでくれて、一緒に農機に乗ったり駆けつけてくれたおにぎり屋さんとおにぎり作ったりする
    こんな田舎でも思い出になってくれるなら嬉しい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 18:56:45 

    >>11
    バイトで有給は貰えないでしょ…

    +3

    -10

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 18:57:25 

    >>54
    すぐそこにあるよ!w
    水洗のやつが!いっトイレ!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 18:57:40 

    みかん農家で収穫のバイトしたことあるけど、スーパーの品出しのバイトの方が楽だった

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 18:57:51 

    バイトじゃないけど自宅の近くで、50ツボ程度の畑を5年間続けております。
    正直もう辞めたいです。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 18:58:07 

    お土産の野菜貰えるよ
    すごくありがたい
    人によるのかな?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 18:58:08 

    皮膚汚くなる?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 18:58:40 

    今までのバイトより達成感あった
    また、機会があればやってみたい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 18:58:47 

    >>68

    契約内容によるから有るとも無いとも言えないかな。
    ある所はバイトでもあるし、無いところは一切ない

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 19:00:06 

    ブラックかホワイトか雇用主によってかなり左右する
    良い所に当たると向いてる人にはやり甲斐がある
    悪い所だと奴隷のように扱ってくる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 19:01:05 

    >>55
    これは本当
    私の家も農家だったけど、農家の男とお見合いした時は私が詳しいばっかりに「あるある話」が悲しすぎて引いた。取り敢えず農協に卸してる時点で察しましょう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 19:01:06 

    >>54
    新芽の時は恥ずかしいけど、芽が伸びてきたら身体隠れるくらいにはなるよー

    +1

    -9

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 19:02:35 

    農家やってます。
    何作ってるかで違うし
    同じモノ作ってる農家でも規模の違いがあったり
    その農家さんによってやり方が全然違うので
    なんとも言えません。

    めちゃめちゃ暑いし日に焼けるし
    私は絶対農家でバイトしたくないです。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 19:02:53 

    >>9
    わかる。
    座ってるより動いてる方が楽だし
    座ってると時間経つのが長く感じる。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 19:03:08 

    >>1

    この3つの条件すべてを満たしている人には向く。

    ●体力に自信がある
    ●どんな虫も大丈夫

    ●動物が好き(農業バイトは、酪農関係じゃなく花農家、野菜農家でも高確率でオーナーが飼っている犬とかの動物がいるから。家畜を扱わない農家であっても、何らかの動物と接する可能性が高い)

    上記のうち一個でも満たせない条件がある人は初日で脱落すると思う。

    特に『虫がダメ』っていう人は絶対に応募しない方がいい

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 19:03:13 

    >>1
    さてはトピ主Xバズったポスト見たな

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 19:03:28 

    >>68
    いや普通はアルバイトでももらえるよ…
    それ違法だよ…

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 19:04:19 

    群馬県妻恋村はよく募集してるね
    ボラバイトのメッカ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 19:04:19 

    >>7
    私は桃の花粉をつけるバイトをしたけど当たり前だけどまだ桃は無いからーって野菜貰えた

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 19:05:01 

    >>1
    農業高校だったから普通のバイトとは別で先生に紹介されて何日か収穫のバイトしたことある。

    夏休みにナスとトマトとスイカ、冬前に白菜

    あと農耕機で畑耕した。

    やり方分かってたし、ハサミと白菜のときは鎌渡されて運搬機と農耕機の鍵渡されてほったらかしで一人でのんびりやったよ。

    免許持ってなかったけど敷地内だし、学校で一番運転上手かったから、それを先生からも聞いてたらしくいけるな!って言われてw

    収穫した物を平べったいカゴに入れてどんどん運搬機に入れて指定された場所に持って行って、別の運搬機乗ってまた畑戻っての繰り返しで荷下ろしとかは畑の人がやってた。

    トマトとナスはビニールハウスで、ハウスの中でミツバチ飼ってたから出入り口のとこにハチがたくさんついてて出入り何回もするの怖いから、喉乾いたときにトマト食べたらクソ熱くて火傷したw

    時給800円(当時は普通)で8:00〜17時、弁当持参

    夏場は休憩の度に水分補給に強制的にスイカ出てきてスイカ嫌いになったw

    帰りにメロンと野菜と卵貰った。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 19:06:03 

    >>6
    友達が学生の頃バイトしたところは 話聞いてるかぎりだとブラックじゃなくて楽しそうだったよ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 19:06:56 

    >>78
    悪ノリ最低

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 19:06:59 

    >>1
    体力自慢の人じゃないと行ってはいけない。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 19:07:29 

    秋の取り入れる時期なので果実の摘果なんてどうよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 19:09:25 

    >>81
    すっごく分かるっちゃ分かるけど、どれも満たしたことがない農家娘

    体力→皆期待してない
    敷地内に牛と馬と鶏がいる→ビビる
    虫が想像以上にデカい→ビビる

    けどなんとかなります。はい。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 19:11:40 

    >>2
    機械化してるか否かは一番重要

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 19:12:21 

    >>9
    座って植えたり草取ったり収穫したりって事も多いが

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 19:13:00 

    >>11
    JAがやってるアグリサポートとかなら、野菜に果物と色んなの見つかるよ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 19:13:05 

    >>91
    牛と馬と鶏いるの羨ましい
    外部だから勝手に羨ましいっていうけど実際はお仕事だし生き物相手だから休めないし病気もあるし大変よね…腰に気をつけて頑張ってね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 19:14:44 

    >>93
    しゃがむんじゃなくて座るんですか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 19:16:46 

    >>2
    私は腰やらなかったけど、やる人多いね
    元々腰に自信ない人はやらない方がいいね

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 19:18:50 

    >>11
    短期バイトが多いからその場合は有給ない

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 19:19:15 

    >>85
    ありがとう
    桃の花粉をつけるバイトってなんか妖精みたいでいいね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 19:21:24 

    >>35

    年商って経費引いてどれだけ残るかの方が大事なのに?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 19:21:32 

    本業が休みの日に単発で働けるならやってみたいと思って調べたけど、そういう求人はなかった

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 19:22:04 

    毎年知り合いの米農家でバイト頼まれる
    私の担当は倉庫みたいな所でひたすら苗積む、ヘラさし、空いたケースの片付けだから日焼けの心配はないけど腕死ぬ
    肩パンパンになる
    でも日給いいし、おやつもたくさん貰える

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 19:22:09 

    農家の友人のところは毎年同じ人たちがバイトに来てくれると言っていた 
    合う人には合うのかも

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 19:24:18 

    体力に自信あるし虫平気だからやりたいな
    JAとかに求人でてるのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 19:25:59 

    米不足を含めて今後農産物が不足してくる可能性が高いから農家と縁を繋いでおく意味合いの方が大事だと思う
    そう考えたら農業バイトはバイト以上の貴重な経験になるね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 19:26:36 

    >>6
    そこまで思うなら辞めるべきだわ
    ただそれだとどこの業種も会社も難しいと思うし専業主婦だって休みないし無理だと思う

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 19:27:00 

    自然が好きな人は楽しい 重たいし暑いけど 工場で閉じ込められてるよりずっと楽しい

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 19:32:20 

    >>88
    ノリ良くてごめん笑

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 19:32:36 

    >>7
    B品はたまに貰える場合がある

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 19:33:04 

    うち元農家だけど、収穫時期とかは近所のおばちゃん達雇ってたよ
    ほっとくと育ちすぎちゃうから一気に収穫したいんだよね

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/25(金) 19:33:24 

    >>6
    長時間労働してるのは雇い主だけよ。
    周りの人がよーく見てるから、従業員にそんな事させてたらすぐわかる。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/25(金) 19:35:20 

    >>68
    期間だったり、勤務時間によってはパートも当たり前に有休つきます。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 19:35:33 

    頑張ったら跡取りにしてくれるかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/25(金) 19:43:49 

    >>1
    大手のファームで働いたことがあるけど夏はヤバい
    汗だくで衣類はビチャビチャ
    空調服を支給されたけど入ってくるのは温風

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/25(金) 19:52:02 

    >>101
    タイミーとかは?

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/25(金) 19:54:11 

    傷ものとか貰えたらいいな

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/25(金) 19:56:11 

    >>5
    面白いね
    私は好きだよ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 19:58:33 

    Dayworkアプリ入れてるけど行ける範囲の案件全然ない
    みんなどこで農業バイト見つけてるの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/25(金) 20:06:34 

    >>72
    物価高だから野菜もらえるならやりたい人増えそうだよね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/25(金) 20:07:41 

    >>103
    南大東島のサトウキビバイトもリピーターが多いって聞くね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 20:08:24 

    >>29
    農家でーす
    だいたい虫はいるよ。
    いもむし、あおむし、ケムシは見つけ次第捕殺しないと作物が駄目になる。
    でも私は気持ち悪くて直接できないから、捕まえて土に埋めて潰すか、飼っているカメのエサにしてる。
    カマキリとかてんとう虫は益虫だから、大事にしてるよ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 20:08:28 

    高校生の時に友達に誘われて夏休み3日やったけど死ぬかとおもた
    真夏の炎天下の中のハウスのバイト
    昼ごはん以外8時間ずっとハウスの中から出られず。熱中症によくならなかったな。水分も取ってないのに

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 20:11:03 

    >>30
    収穫は難しいものとそうでないものはあるかも。
    一番は仕事が天候に左右されるってのが大きいかもね。
    あとは、うちの場合は家族の都合や市場の値段によって出荷を見合わせたりするけど、決まるのが当日とかだから、人を使うのは難しいなと感じる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 20:12:33 

    今年の春から勤めてる!
    ハウス栽培だから、夏は本当に地獄だし繁忙期は9時間勤務が基本だから体力あるならおすすめ。
    でも、私も体力にはあまり自信なかったけれどやり始めたら、だんだん体力ついたかな!
    興味があるなら、やってみるといいかも!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/25(金) 20:16:03 

    ものすごく汚れるよ

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/25(金) 20:19:03 

    >>61
    代々農家で、女でも30キロくらいはみんな運べるけど、それでも非力だなと感じることは多いよ。
    同じ30キロでも、片手で持たないとならなかったり、持ち手がなかったりするのは収穫したものや資材でもよくあるし。
    背筋や足腰が強いのは大事だと思う。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/25(金) 20:20:55 

    >>3
    夢の中でも仕分けしてた

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/25(金) 20:43:09 

    >>1
    北海道の主婦が、腰痛、力仕事でしんどいと

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/25(金) 20:44:49 

    きんかんちぎりとピーマンきゅうりスイトピーの苗植えから収穫手入れやった事ある。野菜のビニールハウスは真冬でも熱中症なる暑さ。スイトピーは適温

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/25(金) 20:50:24 

    暑そう、寒そう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:10 

    >>126
    片手で30キロとか、そんなに重いもの運ぶことないわ。一瞬持ち上げることはあっても、あとは台車とか使うし。

    作物によるんだね、本当。女でも働けるところ、たくさんあると思うよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:19 

    にんじんの箱詰めしたことある。
    羽振の良い農家さんで土日だけの作業で1ヶ月行っただけで時給あげてもらったよ。楽しかったけど遠いのがネック。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:45 

    >>7
    収穫バイトで物によるけど
    うちの知り合い何件かは
    じゃがいも農家とかだけど
    5キロとか持たせてたよ色んな野菜混ぜて

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/25(金) 20:54:48 

    >>58
    こんなところで選挙活動すんなよ
    外国人受け入れ賛成のれいわ支持者が

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:01 

    >>2
    物による
    機械乗ってるだけとかもあるし
    ばあちゃん達が喋りながらできるのもあるし

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/25(金) 20:57:17 

    >>1
    深夜から早朝にかけて稼動するから。ちなみによくあるのが若い人たちでスポット契約でバイトにきたって人たちで、「朝ねむーい!さむーい!」ってのは論外。
    3か月やったけど、コツが分かってきて、ハードだけど面白いよ。
    人によってはホッカイロとか、しゃがむ動作が多いと腰や筋を傷めるので、腰痛ベルトが必要かなぁ。
    そんじゃ、頑張って。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:10 

    農家をする醍醐味は農地を自分で所有してる自作農にしか無いと思う。自分の土地がどんどん富を産むことが喜びだからね。雇われの小作ではどこまで働いても虚しい

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2024/10/25(金) 21:03:19 

    農家のお手伝いバイトしてたけど、夏はとんでもなく暑いし冬は寒すぎた。まとまった野菜を運んだりもしたけど何個も運ぶからキツかった。
    意地悪なおばあちゃんもいた。新人にはきつくて半年で辞めたよ。農家で優しい方々と働けるかと思ってたけど違った。腰を痛めて当たり前みたいな環境。もちろん働く農園にもよるけど趣味での野菜作りとは全く違う。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/25(金) 21:05:35 

    >>91
    それは実家だからでしょw実家なら逃げれないし選択肢もないしリターンが大きい。

    バイトにとっては、まずその仕事場に行くこと自体がストレス。そして関係性も他人で一時期的な雇用。そこに力仕事+苦手な虫なら楽な仕事で虫のいない仕事を選ぶってことなのでは。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/25(金) 21:26:08 

    >>29
    受粉のために、ミツバチありきもある
    ハチの箱を置いておくから、当たり前にハチがいる、ミツバチを貸し出しする業者さんがいたり
    イチゴとかそう

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/25(金) 21:34:18 

    バズったの??へー
    なんか、コロナあたりから
    「飲用出来る井戸があって、畑があって、蔵か納屋があって、安い」
    みたいな物件を探してるみたいな人がたまに来ると農業パート先で聞く
    このあたりもSNSでなんかあったのかな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/25(金) 21:37:24 

    >>30
    バイトを雇うような農家さんは収穫を機械でするのでその袋詰めとかの仕事になると思う。
    手作業の収穫は深く掘った場所からの収穫などコツがいる仕事が多いかも。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/25(金) 21:42:36 

    >>131
    実際に重さをはかったことはないから実際の重さはわからないけど、トンネルハウス用のビニールのロールとかかなり重い。
    うちの場合は、ビニール一本ために軽トラを出して細い畑道通るのも面倒らしく、男性が結局一人で肩に担いで運んでる。
    もっと大規模でやっていて、人手や便利な機械がある家は、そんなことないんだろうけども。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/25(金) 21:49:42 

    >>81
    農家の娘で継いだけど、体力と虫は大事だね。
    もしパートさんで来た人が、疲れたって腰を休めてばかりいたり、いちいち虫にキャーキャー言ってたら、なんでこの仕事選んだの?って思っちゃう。
    あとは、どの仕事でも同じだけど、やっぱり周りが見える人は仕事もスムーズに回る。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/25(金) 21:51:36 

    >>78
    ばあちゃん世代はやってたよ。
    里芋の葉の影とか、まとめてあるパイプの裏とか。
    私はさすがにやらない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/25(金) 21:59:13 

    >>35
    よこ、8000万収入でも半分以上経費や借金、維持費で無くなるって言ったよ。そこから、義実家と自分夫婦の二世帯の年収絞り出すって、毎年1億ずつ資産が増える農家なんてあるのかな?あったら、みんな離農しないよね?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/25(金) 22:12:04 

    >>1
    スーパーのパートよりややキツかった
    女性は体力に自信がある人は続けられると思う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/25(金) 22:30:19 

    >>35
    年商ではなく利益はいくらなの?

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/25(金) 22:32:20 

    春から夏、冬の繁忙期に検品のバイトしてる
    作業テーブルごとにお局様小局様が居る
    お局様達も派閥があるから厄介

    作物ごとに何分で何個・何束以上とか決まってるから、あまりに出来ないと次の繁忙期は呼ばれないし、たまにクビになる人もいる

    マスクしても鼻の中黒くなる
    ビニール手袋してるのに爪も土入ってる
    冬は防寒必須

    私が行ってる所は、出荷に余裕のある時は少し安く買える・給料日に少し貰えるくらい

    数こなさなきゃいけないし集中してるから時間経つの早いよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/25(金) 22:42:40 

    >>10
    農家の方?w

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/25(金) 23:19:17 

    >>6
    午前中数時間だけとか、子供の都合で休んでも全然大丈夫だし、パートとしてはめっちゃホワイトだよ。
    幼稚園ママさんや小学生ママさん何人か手伝っていただいてますが、めっちゃ助かってます。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/25(金) 23:58:21 

    虫苦手だと無理かな?
    ビニールハウスでもバッタとか出る?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/26(土) 00:41:10 

    水耕栽培のトマト農家でパートしてた
    土の中にいる虫はいないけど、トマトの葉につく小さいノミみたいな虫が大量発生したり、受粉させる為に蜂を使うからあちこちでぶんぶん飛んでるし威嚇してきますw
    私は刺されたことはないけど、ある人もいる
    トマトの場合は4月頃から暑さでハウス内は地獄です
    でも、汗を大量にかくからお肌はきれいになるしデトックスになるってプラスに考えながら働いてたよ
    トマトの管理作業だったらだいたい1人で黙々とできるから人間関係で苦労することもなかった
    ちなみにイモムシが葉についてたら速攻で農薬撒いて絶滅させてたよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/26(土) 06:12:41 

    >>1
    某村で短期住込バイトで春から秋まで白菜とレタス
    夜3時からヘッドライトつけてやってたの懐かしい
    流れ星は3回は見たから有難みがなくなった
    治安は良いとは言えない

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/26(土) 06:16:41 

    >>101
    デイワークやフルキャストで地域が合えば、数は少ないけどあるよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/26(土) 06:35:17 

    やってみたいけど虫だけ慣れるか心配

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/26(土) 08:18:38 

    きゅうりハウスでパートしてます。
    きゅうりは湿気で育てるのでとても暑いです。
    だけど体を動かすしとても楽しいですよ。
    暑いのが苦手な人は無理かも。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 18:34:09 

    時給2千円なら

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/28(月) 18:36:41 

    >>10
    注意されてムッとするやつはそもそも仕事向いてないだろ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/28(月) 18:40:14 

    >>107
    太陽の下が好きな人はそうなんだろうな
    私は逆で、炎天下で無視も多くて近くにトイレもなくて大変だったから、きれいで清潔で室温がしっかりされてる工場のほうが環境は恵まれてるなって思った

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/29(火) 00:05:28 

    >>37
    モールに出店してる農家さんて?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/29(火) 03:00:20 

    >>160
    私が居るところは歩いて行ける距離にトイレあるし、虫は手袋してるから平気😄人それぞれだね😃

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:30 

    >>28
    私も同じ感じで立ちくらみひどいけど、果樹農家。
    上ばっかり向くから首は痛くなるけどしゃがむ事はあまりないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード