ガールズちゃんねる

貯金のモチベーションの保ち方

157コメント2024/11/16(土) 18:49

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 14:27:07 

    たまに、なんで貯金してるんだろうって思って虚しくなることがあります
    皆さんは、どうやって貯金のモチベーションを保っていますか?

    +82

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 14:27:33 

    子供のため、老後のため
    モチベーションなんてないよ笑
    子供に迷惑かけないためでしかない。

    +138

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 14:27:49 

    >>1
    日本の未来は明るくないから自衛しないと!
    と思いながら

    +65

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:38 

    >>1
    欲しいものができた時に買えるように。
    やりたいことがある時にやれるように。

    元から手が届かないような望みや物は欲しくならないし。

    +87

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:38 

    別に余ったら子供にあげればいいやって思うから特に何も

    余るか分からないけど

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:47 

    とりあえず目標100万

    +90

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:25 

    とにかく安心のため。数字が減ることに恐怖を感じるから。

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:35 

    >>1
    国民年金8万だよ?
    女の人は出産とかで会社辞めたり、
    シングルになって年齢的に社員じゃなくてパートになって
    年金分割したとしても9万とかそこら辺だよ?

    タヒね!ってことだよね?

    +22

    -21

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:37 

    飼い猫の為
    自分が怪我病気した時や住まいの為
    必要だから貯金してるから虚しくなる事がないよ

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:46 

    余ったから貯めとこうという気持ちで

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:53 

    >>1
    子供にお金がない事で悔しい思いをさせない為

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 14:30:00 

    何も考えない
    増えなくても減らなければ良いや位

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 14:30:20 

    貯金のモチベーションの保ち方

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 14:30:43 

    自己防衛
    国なんかあてにしちゃダメ
    (画像よろ)

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 14:30:51 

    少しずつだけど数字が増えていく喜びはある

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:14 

    >>8
    貯金しときなってことだね

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:18 

    モチベーションなんかない
    余ったものが積み重なってるだけ
    使うときに躊躇なく出せることが、たぶん喜び

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:23 

    ハッキリとした目的はないけど、物欲もないから少額だけど貯金してる。
    確実に金額が増えてる通帳を見てるとモチベーションになる。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:29 

    >>1
    お金が好きだから
    無駄な使い方はしない

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:35 

    >>8
    そうだよ?それが何か?働かないと生きてけないの分からないの?

    +12

    -7

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:47 

    残高確認

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 14:32:00 

    もしも将来子供が困った時頼れる親で有りたいから

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 14:32:12 

    >>1
    子どもに迷惑かけないため。
    これは永久保存版というか使わない貯金のための理由

    あとは年一くらいは旅行したいし
    好きな舞台は観に行きたいので
    これはお楽しみ貯金ということで
    その資金と思って別途コツコツ貯金

    使う貯金と使わない貯金は分けてる

    生活に何の潤いも楽しみもなく
    貯める一方の貯金だときっと自分は無理

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 14:32:12 

    死ぬ年が分かれば貯金しないのに〜

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 14:32:41 

    >>1
    モチベーションとか考えたことない
    給料が入った→瞬時に毎月定額別の口座に移動されるだけ

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 14:33:07 

    家計簿アプリ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 14:33:09 

    >>1
    残高の数字が増えていくのを見るのが好きなので虚しくならない

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 14:33:45 

    >>1
    別に危機感ないなら貯金しなくてもいいのでは?

    私は貧乏育ちで将来への不安しかなくて、貯金が増えるとそのまま精神的安定に直結するからしてるだけだから、必要だと思う人だけすればいいかと。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 14:34:35 

    >>20
    だから貯金するって話なんじゃないの?

    働くのは当たり前で、
    でも病気や障害を負った時に少しでも蓄えがあればって話だと思うけど。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 14:34:41 

    残高増えるの見ると楽しいけど
    それがモチベ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 14:34:49 

    >>1
    貯金が減る=不安

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 14:35:10 

    >>1
    通帳みてニマニマするのを楽しめるようになるとか?

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:09 

    虚しくなる理由がわからないんだけど。
    貯まっていくの、普通に嬉しくない?

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:25 

    そりゃもちよんマイホームドリームよ。

    結局低金利で頭金ゼロのフルローンだったから大した運用もでくずに貯金持て余してるわよ。

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:47 

    貯められるならいいさ
    自分借金返済中や

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:54 

    モチベーションと言えるものはない
    私の場合は、数年前に残高が10万を切ったことがあって、その時のストレスやら何やらがトラウマなのでもう二度とあの焦りを味わわないために貯金してる

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:55 

    >>1
    資産グラフの右肩上がりを見てるだけで幸せ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 14:37:17 

    買い物面倒、映えお菓子やランチ食べ漁っても太って醜くなるだけと念じる
    痩せて綺麗になって貯金増えてハッピー

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 14:38:48 

    モチベも何も月々決まった額貯金してるだけだから仕事頑張るのと健康に気を付ける位

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 14:40:22 

    >>25
    10年以上する積み立てを続ける極意ってコレだよね
    積み立てて置いて忘れていたけど気がついたら貯まっていた、というパターン。
    金や株の積立投資はコレが一番。
    亡くなってから家族が気づくこともあるけど

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 14:44:07 

    アラフィフシングル子無し
    本当にモチベーション保つの難しいね
    いつ死ぬか分からないけど貯金残したくない

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 14:44:46 

    >>1
    モチベとか言ってるからダメなんだよ。自然体でやらなきゃさぁ

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 14:44:57 

    もう、日常の習慣になってる。
    頑張ったらダメ。無理しない程度じゃないと続かない

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:04 

    毎月同じ金額しかおろさないから勝手に貯まってる
    貯金してるって思わなければいい

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:10 

    >>38
    あーそれは解る。
    私はSNSやってないから映え目的でじゃないけど見た目がいいスイーツは好きだから食べるけど…
    やっぱ基本は高カロリー・成人病の戻っ・太る・毛穴が酸化する原因になるから食べないもん。

    だからスーパーのお菓子やケーキみて買いたいとも思わない。お金出して何の罰ゲーム?と思う。
    そんだけリスク負うならちょっと高くても太っても病気になる原因でも毛穴も気になるが…それでも良いスイーツが食べたい。こんだけテンション上がって楽しいなら仕方ない…って思えるやつしか食べたくない。

    +10

    -7

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:23 

    >>2
    何歳まで生きるかもわからないのになんで老後の最低限の生活のために今節約して貯めなきゃいけないのか…はぁ…もう使ってやるか…でも子供に迷惑かけられないしな…がんばるか…
    の繰り返しよね😭

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:24 

    なんかたまにテレビで見かける年金支給日の高齢者の様子見ると無駄遣いはやめておこう、仕方ないから働くか、と思う

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:36 

    貯金のモチベーションの保ち方

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:49 

    不安障害だから
    貯金しないと怖いから

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:56 

    >>8
    国民年金って五万くらいじゃなかった?

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 14:46:52 

    >>24
    逆算して最低限貯金して、あとは現役時代に使って楽しむのにね!その方が楽しいし経済回る!

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 14:49:14 

    >>1
    働いて、必要以上使わなければ勝手に貯まる

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 14:50:02 

    >>8
    一人暮らしなら月8万円でもやっていけると思う。
    家はあるし、車は運転しないから手放すし。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 14:50:06 

    使いたいことには使っていいと思う。
    そのためにお金貯めてるんだし。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 14:51:49 

    将来のためそれ以外ないよ。
    逆に最近は、物価高が凄すぎて使うのが怖くなってしまったよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 14:52:49 

    >>1
    老後の金がないって貧しい生活したり80代でフルタイムで働いてる人の動画をYouTubeでみる。
    うちは義親が金なし老人なので、こうはなりたくないの思ってしっかり働いて貯蓄しよってモチベになってる

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 14:53:50 

    >>6
    100万くらいだったら1.2ヶ月くらいで貯まっちゃわない?

    +5

    -50

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 14:55:49 

    老後にかかる資金を調べる。恐怖心からモチベ上がる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 14:56:56 

    >>1
    全行記帳して合計金額を手計算で出す
    ちょっとテンション上がってモチベも戻るよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 14:57:09 

    >>16
    だから、その貯金は子育てしながらだときついよ

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 14:57:37 

    >>57
    手取り教えてください

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 14:58:46 

    >>60
    子育ては18年間だけだよ
    あとは夫婦で貯金していく

    +12

    -4

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 14:58:47 

    >>1
    子供が困らないため
    と言っても全然節約できてないし、ここ数年貯金ままならないんだけど

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 14:58:51 

    >>14
    そう思うけど 国は税金搾取してるんだから補償しろよ!って思う 

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 14:59:36 

    >>62
    子育大学行けば22年間だよ

    18過ぎたら家を出させるなら別だけどね、

    +5

    -10

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 15:00:17 

    >>50
    それな。国民年金で8万ももらえるわけねー

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 15:00:55 

    >>21
    私はなるべく忘れたことにしておいてなんかの時に見て
    おおぉっ
    て言うのを楽しみにしてる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 15:02:42 

    >>58
    私は逆に安心した。
    いくら必要でいくらの収入が見込めていくら不足するかわからないと貯めようがないもんね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 15:04:48 

    >>1
    目的もなく貯金してるの?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 15:04:48 

    >>6
    100貯めるのに1年半かかったよ

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 15:05:12 

    >>61
    14万

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 15:05:45 

    毎月勝手に引き落としだから、貯金してる実感ない
    モチベもない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 15:05:56 

    >>1
    貯金のモチベーションないから、有価証券や現物資産に変えてる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 15:06:05 

    無駄なことほど楽しいから貯金ばかりでは辛い

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 15:06:24 

    >>1
    じゃあなぜ貯めるんだい?
    …主も分かってるはずさ。資本の自動増殖運動に巻き込まれてることを。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 15:07:39 

    >>6
    6さんは若いのかな?

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 15:07:55 

    >>57
    ボーナス月なら1ヶ月で100万超える!ボーナスの手取り90万とかだから。

    +2

    -16

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 15:11:10 

    今のところのモチベは子供が高校卒業たらシンガポール行くからその旅費を貯めてる。

    給与日に先取り貯金はしてるけどそれとは別に貯金始めたよー

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 15:12:14 

    >>1
    貯金するより運用した方が増えてたりするからモチベーション保てるよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 15:12:35 

    増えていくこと自体が楽しい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 15:14:13 

    老後資金って、到底自力で貯められると思えないし、
    どこまであれば安心なのかもよくわからない。
    みなさん最終目標はいくらに設定してますか?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 15:14:24 

    貯金自体にモチベを持ってやるもんじゃない。
    そのお金でしたいこと、欲しい物、望む未来に対してモチベを持つこと。

    旅行や車でもいいし、愛する人や子供と幸せな生活のためって思えば、くだらない無駄な贅沢に浪費しなくなるから結果的にお金が貯まる。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 15:15:23 

    >>77
    足りてないじゃん笑
    そして、ボーナス月は生活費いらないの?

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 15:18:06 

    >>53
    難しいと思う。
    生きるって、食費だけじゃないよ。
    固定資産税15万くらいするよ。
    体は病気になるし、家は壊れるよ?

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 15:19:04 

    >>8
    生活保護の人の方がもっと貰ってるんだもんね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 15:19:43 

    >>57
    w

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 15:22:43 

    >>1
    ゲーム感覚

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 15:23:06 

    >>2
    子どもの学費は楽しく貯められてるかな!
    子ども手当200万と学資保険毎月1万円だけで
    子ども18歳時点で勝手に400万できる。
    医学部とか留学は無理だけど、大学の学費は安全圏と考えると嬉しい

    +4

    -12

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 15:29:02 

    >>1
    持ち家買うためと、老後の生活のため
    この2つしかない

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 15:32:47 

    >>2
    一緒です笑
    強制的に貯めるしかない。
    路頭に迷うわけにはいかない。
    子供が大学卒業して就職してくれたら落ち着くかも。
    あと8年!

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 15:33:46 

    >>88
    国立じゃないと足りないじゃん。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 15:35:30 

    >>83
    闇バイトに応募しそうな頭の弱さよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 15:35:43 

    >>83
    ボーナスで手取り90万円の人なら普段の給料も40~50万円くらいあるでしょうし、生活費って家族がいてもちゃんと節約してりゃ20~30万円くらいでいけるから、よほど贅沢な生活してなければ1~2か月で100万円ってそこまで不自然な話でもないでしょ。

    +3

    -7

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 15:37:16 

    貯金は老後のため
    年金だけだと足らないからそれを補完したい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 15:37:21 

    こわい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 15:37:26 

    >>78
    シンガポールって10万くらいで行けるから、来月行けば?
    それかシンガポール航空のファーストクラスで行くの?

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 15:37:57 

    >>25
    これだよね
    はじめから無いものとして扱っててて、たまーに見ると何百万とかになってる
    それを投資に回したりして、気づくとまた増えてるって感じ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 15:38:12 

    >>62
    何で高卒確定なの。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 15:40:01 

    >>68
    いくら必要なの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 15:40:37 

    >>96
    横だけど、子供いたら無理でしょ。
    普通の家庭は高校生の子供おいて海外は行かないんだよ。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 15:41:23 

    節約して少しずつ貯金してる中思いがけない出費で一気に十万単位で無くなるとめっちゃ凹む。
    皆さんは気持ちの切り替えどうしてますか?

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 15:52:54 

    老後は日本ハムファイターズのある北広島に移住したいからお金貯めてる!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 15:53:37 

    >>2

    ほんとにそう。
    子供が幸せなら自分はセールの服でいい!
    昨日、好きなブランドの服が元値5000円からセールで1500円で買えたo(^-^)o
    独身の頃は定価でも好きな服買ってたけど、子供生まれたらまず貯金したくてやめた(*´-`)

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 16:09:42 

    >>98
    親権や養育義務なんかは子供が成人になると消滅する

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 16:18:02 

    前に貯金トピ見て結構みんな額が多くてびっくりした。焦るし出来ないし凹む…

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 16:24:15 

    >>105
    こんなとこに書いてる額信じなくていいんだよ。
    自分が一生懸命働いたお金なんだから胸を張っていいんだよ!

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 16:24:34 

    老後の為と思って貯金続けてました
    最近、ストレスで金遣いが荒く初めて貯金を引き出した…

    ストレスでお金使って、お金が減るストレス
    負のスパイラル…
    結局、ストレス溜まって爆買いしてもストレス発散にはならないと分かりました

    また老後の為に地道に貯めます

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:35 

    >>6
    100万までが1番難しい気がする。
    100万超えたらあとはどんどん貯まっていった。

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 16:45:12 

    通帳を都度見る
    それみて嬉しくなってまた頑張る

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 16:50:03 

    >>106
    なんて優しい。ありがとうございます(T▽T)

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/25(金) 17:12:03 

    >>1
    わかるよ。漠然と貯めようって気持ちだけだと、虚しくなるんだよね。
    小さい目標があると頑張れるから、その目標金額を今年〜何年後までに貯めるって決めておくと頑張りやすいよ。
    例えば、車買いたいから5年後までに300万貯めるとか。
    ブランドの鞄が欲しいから、今年は50万貯めるとか。
    実際、達成した後に使わなくてもいいってことにしておいて貯金を続ける。
    もちろん、決めたとおりに使ってもいい。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/25(金) 17:13:46 

    >>1
    30年前に毎月5万ずつ生命保険の積立始めて、今50代。
    60才から個人年金が15年間でトータル6000万くらい出るよ。
    もし普通預金に入れてたら2000万くらいにしかなってなかった。
    今こんな高金利の商品ないから、その分積立ニーサのリスク低いやつ(インデックスに連動するなど)をチョイスして長期、積立、分散の3原則守った投資をやるよう20代の社会人の子供たちに伝えて、4年前からやってる。子供たちも私の現実がモチベになってる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 17:15:38 

    >>2
    貯金しても長生きだと迷惑だよ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/25(金) 17:31:04 

    無駄遣いは未来の自分からの前借りって思ったら何か不安になってくるから、何か欲しいものがあったらいつもこの言葉を頭に思い浮かべて本当に欲しいかどうかを吟味してみようと思うんだけれども、何かと理由をつけて欲しいものを買ってしまう…。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2024/10/25(金) 17:32:33 

    基本そんなに散財しない人間だから貯金とかとくに気にしてない
    普通に使って、余った分が貯金って感じ
    FPにお願いして試算したところとくに問題なさそうだからこのままやってく

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/25(金) 17:38:58 

    >>8
    年金貰う歳になる前にある程度
    預金はしとくよね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/25(金) 17:44:00 

    >>108

    わかる
    なんか、一つの山を越えたような感覚でやればできる!って頑張れるきっかけになる金額かも

    でもそのお金は家のことで使うお金なので、また一から頑張るわ

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 17:45:44 

    目標100万から始めてます

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:50 

    >>96
    いや家族旅行で行く&もう家族で旅行する機会ないかもしれないから天空のプールがあるマリーナベイサンズに1日でも良いから泊まろうと思ってて。他の日は違うホテルでもさ…

    今やってる先取り貯金とは別に旅費を貯めようと思ったら我が家の家計だと今からがちょうど良い。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:03 

    >>1
    残高見てにやにやするの楽しいからそんな虚しいとか思ったことないかも
    使いたくなったら程々に使って楽しんでるし。
    「買おうと思えば買える」ってメンタルにいいよ

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:45 

    >>34

    何言をっているか全く分からないんだけど

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 18:57:08 

    貯金したら忘れることにしてる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 19:07:09 

    >>1
    一昨年貯金・資産形成にハマって、削れるところ削りまくって資産額増えることに快感を覚えるとようになったけど、それと引き換えに興味やお金を使うことの喜びをうしなってしまって、なんだか気力がなくなってしまった。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 19:19:24 

    >>123
    投資にハマるとそうなるよね
    資金(少ない今まで貯めたお金)をいかに有効に回すか?考えるようになる。
    投資金増やしたくてほかを削るようになるよね。私はリーマンショック前がそうだったよ。
    リーマンで塩漬けしてたよ。
    あと直後に当時流行った考え方、生活防衛費(絶対に投資に回さない貯金。これさえあれば食いつなげるって思う貯金。人によって家賃3ヶ月分とか1年分の生活費など額が違う)が300万あったからそれ突っ込んだよ笑
    平均取得金額を減らそうと思ってさ。
    ※やったらアカンやつ。

    でも結果それが効いてお金は貯金では考えられないほど増えました笑

    今は全く投資にハマってない……

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/25(金) 20:44:36 

    >>48
    今でも退職金二千万?!
    えっみんなそんなに貰えるの?!
    アラフォー独身で退職金ほぼゼロの会社に勤めてる私最初から人生詰んでたのかな。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/25(金) 21:01:27 

    >>101
    年数十万、ボーナスから予算に組み込んでおく

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/25(金) 21:09:10 

    >>1
    夫から渡される生活費で生活をしています。
    私の給料は下ろさない・使わないが鉄則。

    毎月自分の給料日に通帳記帳、時々カードで残高確認するのが楽しみ。
    おー溜まってきた、溜まってきたって。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/25(金) 21:21:02 

    >>1
    始めは欲しい物を買うために貯金をしたりするのですがお金が貯まっていくにつれもっと貯めようともっと貯めようとして額面が増えるのが喜びになり自然とモチベーションが上がり貯金が楽しくなります。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/25(金) 21:56:21 

    お金がある程度あっても使い道もなく人生を楽しむこともできず、なんのために貯金してるんだろうと虚しくなることばかり
    何かに興味を示すこともなく、ただただ機械のようにこなしてる日々
    お金がなくても夢中になれるものを持ってる人のほうが人生を楽しんでいて羨ましい

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/25(金) 22:00:29 

    >>2
    それはもちろんそうなのですが、、
    子どもが大きくなってきて、半人前ぐらいに見えてきたりすると(高校生くらい)、最たるものが、子どもありきでいいのかな?って考えたりしませんか?
    かわいいは前提で、バランス的な意味で。
    ほんとは私ってなんだったっけな、って。
    厨二病ですかねー、、
    子離れの時期なのかな。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/25(金) 22:56:57 

    お金自体が好きなので、無駄に切手帳とかに新札数枚入れてたまに眺めている(笑)
    でも、お金は回るので、適度に使います。
    そしたら自然と回ってきて次はもっと貯まります。
    ストレスフリーです。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/25(金) 23:03:22 

    お子さんいらっしゃる方、年間でどれくらい貯金されてますか?
    うちは100万目標なのですが、なかなか( i _ i )

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/26(土) 04:11:19 

    >>101
    うちは貯金とは別に不測の事態金を封筒に作ってる。いくらでもいいけど急に冷蔵庫が壊れたり給湯器が壊れたりを考えて30万を目安にしてる。減ったらまた30万にする(冠婚葬祭もそこから)
    急な出費は毎年あるわけじゃないから不測の事態金もほぼ動かないよ。安心のためにやってる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/26(土) 06:02:25 

    >>8
    8万円もないよ
    6万円位そこから介護保険料引かれてるからお小遣い程度
    とても一人では生活出来ない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/26(土) 08:05:49 

    >>125
    退職金出るかどうかは就職する前にわかるよね?
    出ない会社なの知ってて就職したの?
    勤続年数少ないうちは支給なかったりするが

    +3

    -6

  • 136. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:07 

    >>1
    預金から勝手に引かれるから意識してない
    たまに残高見ておぉとは思うけどモチベーションとは違うかも
    引かれて残った残金でやりくりするのが当たり前にたってしまった

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/26(土) 19:18:27 

    >>132
    100万っていうのは総額で100万ですか?
    我が家は、いつか動くであろう家庭の資金、家庭自体の動かしたく無い貯金、子供の貯金、と分てるんですがいちいち分けずに貯めてる感じですか?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:13 

    >>137
    うちは、家と子どもの貯金と2つです

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/27(日) 07:41:13 

    >>131
    適度に使うと、次はもっと貯まるっていうのは具体的にどういう感じなのでしょうか?
    使ったら減るではなく、その分どこからお金が入ってくるのでしょうか?
    具体例聞いてみたくて、もしよかったら教えて下さい!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/27(日) 11:03:01 

    >>138
    各100×100てことですか?
    50×50て事ですか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/27(日) 15:06:23 

    >>88
    児童手当はもらえるやつだから、実質月1万しか貯めてないよね。それなら楽しく貯められそうね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/27(日) 15:09:12 

    50代で1億貯めて退職し、世界一周クルーズに行く予定!!!!!
    絶対行くぞ!と思ってモチベーションあげてます。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/27(日) 15:13:52 

    >>132
    うちは毎年大きい買い物してて貯まらないです…
    節電のために蓄電池を買い、来年は時短のためにドラム式洗濯機が欲しい…そして車がもう10年以上乗っているので買い替えも…
    100万は超えたいですよね涙

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/27(日) 15:16:08 

    >>8
    私はそもそも年金がないことを想定して貯めてるよ。
    もらえたらラッキー!くらいに考えといたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/27(日) 15:45:28 

    >>130
    私も子が手を離れてき出したからか
    この頃前ほどギチギチに節約しなくなった。人生後半と思うと働いてるし少しは自分の希望を叶えたり豊かさを感じながら生きるのもバランスとしてありなのかなと思えてきた。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/27(日) 18:27:40 

    彫金してる人って何かあった時にために…っていうけど、
    実際に何かあっても出さずに済ませようとするよね

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/27(日) 20:31:56 

    >>143
    お返事ありがとうございます。
    うちも、車を中古で買ってしまったがために、ちょこちょこ修理しててその出費が大きいです(T_T)
    自分の娯楽を控えれば貯まるんだろうけど、ストレスも溜まっちゃう。。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/27(日) 20:49:04 

    >>125
    うちの職場は、以前は2000万もらえてたけど今は減ってる。
    採用された時に、将来もっと減るよ!って言われた涙

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/27(日) 21:48:46 

    35歳で、全財産500万くらい。
    そして現在減る一方。将来不安…。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/27(日) 23:46:39 

    >>140
    そこ気にする?
    すごい気になるんだねw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/28(月) 22:28:26 

    >>150
    色々分散して貯めてるから一つの預金に百万なんて到底無理で
    でもその金額で目指してるって人多いから
    それは総合なのか
    分散したメインの通帳の金額(他にも別口で貯金はしてる)なのか結構きになる
    みんなやってるなぁって

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:05 

    >>1
    後で何で貯金しなかったの?とか自分がこまらなきようにとか、子供や家族のため

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/29(火) 21:13:22 

    人生何があるかわからないから

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/07(木) 08:43:10 

    貯金通帳を見ると頭痛が減るから。額が増えれば増えるほど気分が楽になる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/10(日) 16:06:40 

    >>1
    旅行用の貯金口座を作ってる。
    長期休暇取れないから使えるのはリタイア後でそれまでひたすら貯めるの虚しくなってきたから、
    550万貯められたら50万でデパート行って旦那と旅行用の綺麗な服一式買うって決めてる
    目標1000万、あと20年先で遠い…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/11(月) 17:30:06 

    お金は余っても、困らない。
    いざという時の為に貯める。
    老後に介護施設に入りたいから、貯金は必要。
    もしも、病気とかで、家族より早く旅立つなら、家族に、お金を相続したい。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/16(土) 18:49:13 

    >>8
    その前に移民は死ぬか日本から追い出しだけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード