-
1. 匿名 2024/10/25(金) 13:43:58
肥後さんに、ここ1年の売れ筋商品を聞いてみた。すると、「デバイスバンド」「ワイヤレスゲームコントローラー」「マグネットスティックジェルネイル」「ツールボックス」の4つの商品の名が挙がった。
このうち300円の商品は、マグネットスティックジェルネイルの一点しかない。デバイスバンドは現在3800円、ワイヤレスコントローラーは2500円、ツールボックスは800円(いずれも税抜)となっている。この値段だけを見れば、「とても300円ショップ」とは呼べないだろう。
ただしいずれの商品も、市場価格に比べると割安だ。大画面スマートウォッチであるデバイスバンドについて、Apple Watchと比較してみると、最も安い「Apple Watch SE」でさえ3万4800円からとなっている。それに比べれば“安すぎる”水準だ。そしてそのギャップを市場は評価した。いまや、300円より高い商品の割合は実に4割を超える。+10
-52
-
2. 匿名 2024/10/25(金) 13:44:21
JAROに相談しよ+153
-2
-
3. 匿名 2024/10/25(金) 13:44:37
他で買った方が安くて良いのを買えたりする+245
-6
-
4. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:18
1500円のものは「500円3枚だからセーフ」とかだと思ってたw
まぁでもそれ以上の価格帯、結構置いてるよね+77
-16
-
5. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:20
部品のひとつひとつが300円なんです🎮的な+85
-2
-
6. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:21
ワイヤレスイヤホン愛用してます+28
-0
-
7. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:30
711だって24時間営業してるし店名に縛られなくてもよいのでは+22
-21
-
8. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:00
ダイソーも増えてる+175
-2
-
9. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:01
言ってる事はわかるけど説明になってない感じが…+138
-0
-
10. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:01
1500円だったら一応3コインでも買えるから理屈としてはわかる+50
-3
-
11. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:05
1500円だってスリーコインだもんな!+85
-1
-
12. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:09
100均も300円のものが多くなってきてる+115
-0
-
13. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:14
300円で釣っているから+43
-0
-
14. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:25
Apple Watchはブランド料買ってるから、高いとは言えない。
対して中華製のデジタル機器は安いとは思わないし値段なり+12
-1
-
15. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:43
電子機器系のものは安いとバッテリー部分とかが怖いからここらの価格帯の物には手を出さないなぁ+52
-0
-
16. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:48
出始めは300円が主だったから300円ショップって言ってたんじゃない?
だんだんそれじゃ収まらなくなってきたんじゃ。+69
-2
-
17. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:51
スリーコインで買えないって本当ですか?+4
-1
-
18. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:55
500円玉3個分+6
-0
-
19. 匿名 2024/10/25(金) 13:48:10
ダイソーも最近は1000円の商品置いてるよね+40
-0
-
20. 匿名 2024/10/25(金) 13:48:23
いいなと思って値段見たら1500円とかのときは萎えるので、金額ごとにコーナーを設けてほしい+90
-2
-
21. 匿名 2024/10/25(金) 13:48:26
バカな質問だけど、このワイヤレスゲームコントローラーってPS4でも使えるの?+2
-5
-
22. 匿名 2024/10/25(金) 13:48:34
>>3
スリーコインズは意外と値段なりか値段以上のもの多いよ。
100均もそうだけど値段推すだけある。
AmazonとかTemuとかの謎の中華メーカーのほうが安いと思ってもハズレ引く率高い+29
-16
-
23. 匿名 2024/10/25(金) 13:48:46
税込み330円だから元から6コイン必要です+10
-0
-
24. 匿名 2024/10/25(金) 13:48:52
そういえば300円ショップだったなって感じ
24時間営業だけどセブン-イレブンみたいな雰囲気+11
-0
-
25. 匿名 2024/10/25(金) 13:49:28
前はほぼ300円だったよね
年々300円以外が増えてる+26
-1
-
26. 匿名 2024/10/25(金) 13:50:14
セリアの全品100円が凄すぎるんだよなぁ+124
-1
-
27. 匿名 2024/10/25(金) 13:50:21
>>7
元は7時から夜の11時までだったからな+15
-0
-
28. 匿名 2024/10/25(金) 13:50:25
>>2
相談したらJAROって何ジャロ?って返された+11
-3
-
29. 匿名 2024/10/25(金) 13:51:13
売り上げと業績が答え+3
-1
-
30. 匿名 2024/10/25(金) 13:51:31
>>8
ダイソーの隣にある雑貨屋?すごい安っぽいよね+17
-0
-
31. 匿名 2024/10/25(金) 13:51:48
>>17
そもそも消費税入れたら硬貨3枚じゃないしぃ〜+3
-0
-
32. 匿名 2024/10/25(金) 13:51:48
単に
今までのイメージがあるから名前を変えるのが面倒なので変えてない
だけだと思う
+7
-0
-
33. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:15
スリコのモバイルアイテム系が結構コスパ良くて優秀なんだよね、カラーもかわいいし+13
-1
-
34. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:17
昨日行った3coins+plusでは男性向けのガジェットや服まで置いてあって、男性客で賑わっていた。
基本的には300円だけど、ちょっといいものはそれ以上になったよね。
元々100均よりいいものをみたいな立ち位置だろうから、DAISOでも100円以上の商品が増えてしまった今の時代、3coinsが300円以上になっても仕方ないかなって思う。+13
-0
-
35. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:38
スリコって自社製品だけになってつまらなくなったね
昔は色んな物があって、掘り出し物探すの楽しかったのに+28
-1
-
36. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:46
日本の会社かこれ?
+3
-0
-
37. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:52
>>28
懐かしすぎwwwwwwwww+13
-0
-
38. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:25
>>7
うちの近所のセブンは6−23だわ+2
-3
-
39. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:39
スリコに魅力を感じなくなった。最近はスリーピーの方がかわいい+12
-0
-
40. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:35
最近魅力ないね
こないだ久しぶりに覗いたけど買うものなかった+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/25(金) 13:56:05
>>28
じゃろー♪じゃろー♪+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:38
20年くらい前のスリコが好きだった+8
-0
-
43. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:43
>>21
これはSwitch専用のやつだよ+2
-0
-
44. 匿名 2024/10/25(金) 13:59:46
トランクのコロコロにつけるカバー欲しかったけど売り切れだったー
でも今家の中見渡しただけでもヘアアイロンカバー、メイクブラシスタンド、マグカップ、今履いてるサンダル、ワイヤレスイヤホン、LEDランプ等々全部スリコだ
+0
-4
-
45. 匿名 2024/10/25(金) 14:01:37
OEMみたいなの大量にあってただのパステルカラーが売りの雑貨屋さんみたいだから目当てのものが無いと行かない+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/25(金) 14:01:47
くすみカラー多すぎて。そんなくすみカラーあつめてたら家のなかどよんとするわ+32
-0
-
47. 匿名 2024/10/25(金) 14:03:06
こういうキッチュで可愛いみたいなお店はもう飽きた
いくら他店より値段のわりに品質がいいと言われても、ここで数千円の物買うなら他で買うかな+3
-0
-
48. 匿名 2024/10/25(金) 14:04:54
>>7
営業時間が長くなるのは、別に客の不利益にはならないから。便利になったと逆に喜ぶ
+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/25(金) 14:06:21
>>19
ダイソーの1000円商品て売れてるのかな
ダイソー味が強くて他で買った方が良いかなって気になるのだけど+8
-0
-
50. 匿名 2024/10/25(金) 14:06:30
スリーコインズはスリコからおかしくなった
最近は無印とか、久世福とかなんかパクリじゃない?+14
-0
-
51. 匿名 2024/10/25(金) 14:07:24
豆まきコス争奪戦のイメージしかない+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/25(金) 14:09:17
>>5
ディアゴスティーニやん+13
-0
-
53. 匿名 2024/10/25(金) 14:09:34
>>26
Seriaには頑張ってほしいので、百均で買いたいものがあればSeriaをはじめに見に行くようにしてます!+53
-0
-
54. 匿名 2024/10/25(金) 14:09:39
>>26
昔の100均の店はダサいの多かったけど、今はデザイン良いもの増えたよね+29
-0
-
55. 匿名 2024/10/25(金) 14:12:35
びっくりするくらいのスピードで新商品出てるけど、経営大丈夫かな+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/25(金) 14:13:05
40%が300円より高い商品
それについてのスリコのコメント
「私たちが掲げているのは、みなさんの“ちょっと幸せ”をお手伝いすること。ブランドの軸を『300円』に置くこと自体は、今後も変わりません。ですが“ちょっと幸せ”を実現できるのであれば、もっと柔軟になってもいいと思うようになりました」
+0
-8
-
57. 匿名 2024/10/25(金) 14:13:28
>>12
セリアを褒め称えたい+33
-0
-
58. 匿名 2024/10/25(金) 14:14:08
>>1
別に意外でも何でもなかった。
「何でもありだと思ってます」の一言で終わる内容+6
-0
-
59. 匿名 2024/10/25(金) 14:16:09
これ欲しくて店まで観に行ったんだけど、ウレタンみたいな素材でがっかりした+3
-2
-
60. 匿名 2024/10/25(金) 14:20:08
>>26
セリア応援したいね+35
-1
-
61. 匿名 2024/10/25(金) 14:23:05
子供の頃から寝付きが悪く、市販の睡眠導入剤に週2お世話にならないと出勤できない。
高価なオーダー枕とか色々買い替えたけど駄目。
最近スリコで1,500円の低めの低反発を買ってみた。
今のところよく眠れている。
カバーが厚めのキルティングなのが気持ちいい!+5
-1
-
62. 匿名 2024/10/25(金) 14:25:57
>>1
どっちも持ってる
スマートウォッチは買ってアプリインストールしようとしてレビュー見たらほぼ全部星1で「一切通知来ないからただの万歩計ついてる時計」ってみんな書いてて私も使ってみたら全く通知来ないw
6000歩か8000歩か達成した時だけブブッて鳴るw+11
-0
-
63. 匿名 2024/10/25(金) 14:26:54
>>12
300円で済まないものも多い
あーこんだけするなら、ホムセン行くわってのが多い+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:12
>>56
ブレブレ
300円の発想も100均から来た発想なのかな+3
-1
-
65. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:12
>>8
ダイソーじゃないけど、100均で2000円の美顔器売ってた
わざわざ100均で2000円の商品買う人がいるのだろうか+19
-0
-
66. 匿名 2024/10/25(金) 14:34:25
>>64
ブレてますよね。
どう考えても「100円ショップにはないものがある」がコンセプトだろうに。
元記事読んだ。
アプリの導入で実際のユーザー層が明らかになり、
30〜40代女性がメインなので考え方を変えたとある。
なんか、この世代の女がバカにされてるんだと思う+3
-4
-
67. 匿名 2024/10/25(金) 14:35:01
>>22
スリーコインズに中国製の物がないとでも?
中国叩きたくて必死だね+9
-2
-
68. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:06
>>52
キレッキレな流れw+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:10
バナナクリップ、シュシュすらも500円が増えてきた…+6
-0
-
70. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:17
元記事読もうとしたけど広告がウザすぎてやめた+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/25(金) 14:40:56
この前、スリーコインズで
レジャーシート見たいな素材のバッグ売ってて
300円なら安いし良いなーって思って
値段見たら1000円だった(笑)
あのクオリティーで1000円だったら買わん‥
+19
-0
-
72. 匿名 2024/10/25(金) 14:41:49
>>15
私はバッテリーのコード、1回でちぎれた+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/25(金) 14:42:51
>>10
そうね500円✕3枚だもんねすぐ気づくなんて賢い+8
-1
-
74. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:14
>>50
かなり廉価版の無印っぽくて魅力なくなった
+10
-0
-
75. 匿名 2024/10/25(金) 14:46:57
久しぶりに、スリコ行ったけどこんなに何も買うものない?!ってなった+7
-0
-
76. 匿名 2024/10/25(金) 14:53:14
>>62
こんなのあるの知らなかった
睡眠モニターが気になるけど使ったことある?+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/25(金) 14:56:19
>>1
300円のつりもで買ったものが1500円で、全部で合計5千円くらいになってビビった+1
-1
-
78. 匿名 2024/10/25(金) 14:57:27
>>1
100円ローソンのほうが100円のものほぼなくてもう100円ローソンって名乗るのやめたらって思う+1
-1
-
79. 匿名 2024/10/25(金) 15:01:30
>>78
100円ローソンは100円ローンに来たついでに日用品のものも買えるよってとこだとおもう。
あっちこっち行くのがめんどくさい私には重宝してる+5
-0
-
80. 匿名 2024/10/25(金) 15:05:01
>>44
トランクにつけるタイヤカバーマジですぐ外れるからやめた方がいいよ
最近も遠征先色んな所で落ちてるの見かけた。
外れないヤツってウリにしてても必ずはずれてしまうのよ+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/25(金) 15:08:48
ここ昔、お皿買う時店員がレジでピッてやった後に妹がこっちがいいって慌てて持ってきたから「すみません今のやめてこっちにします」って言ったら
今、レジ通したところで目の前に皿あるのに「レジ通したんで返品無理です」「返品交換出来ないって張り紙してます」の一点張りで「同じ金額の形違いやのに?」と言ったら「無理ですね追加で購入してもらうしかないです」って詐欺まがいやった事があってそれ以来店入らんなったわ。
店出たあと戻ってきたとかならわかるけど
いくら何でもおかしすぎる。
15年以上前の話で大阪梅田の店+3
-4
-
82. 匿名 2024/10/25(金) 15:20:02
スリコのワイヤレスコントローラー愛用してる。+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/25(金) 15:45:38
>>16
チビって名付けたのに大きくなった犬みたいな家庭内エピソードならいいけどこれはあかんやろ
看板詐欺に当たるからJARO案件+1
-1
-
84. 匿名 2024/10/25(金) 15:55:38
>>67
国内企業の規格をクリアしたかどうかは大事じゃない?
個人輸入ごっこで大失敗と同じ中国製でも責任の所在がハッキリしてるかでは全然違うよ。+7
-0
-
85. 匿名 2024/10/25(金) 16:02:10
>>20
わかる
100円の中に、しれっと300円が紛れてるのがムカつくよね+7
-1
-
86. 匿名 2024/10/25(金) 16:09:01
スリコはスリコplusになってからいろいろかわってしまった+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/25(金) 16:09:26
>>85
そんなあなたはセリアにGO+4
-0
-
88. 匿名 2024/10/25(金) 16:15:21
>>16
物価上がってるしまぁ仕方ないと思う
5コインとかいちいち店名変えてられないし+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/25(金) 16:27:57
>>19
こないだ玄関の下駄箱に入れる小さい棚みたいなの買ったわ
800円くらいしたような
こういうの欲しいってなった時に他にどこで買えるのか分からない
ホームセンターとか?
でも行って無かったらわざわざ行き損だし、他のものもついでに買えたから結局ダイソーになってしまう+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/25(金) 17:04:31
>>69
スリコって言ったらシュシュとかバナナクリップイヤリングピアス、それと靴下ってイメージ
シュシュ500円なら普通のアクセサリーショップにいくらでもあるね
余程気に入った物でない限りはスリコで買う意味がないと思っちゃう+6
-0
-
91. 匿名 2024/10/25(金) 17:36:18
>>8
Daiso今300円か500円のラインだしてない?無印みたいなやつ
ちょいオシャレに展開してるの+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/25(金) 17:37:35
>>69
その二つって100円、高くても300円だから買うものだと思うけど500円出してスリコで買う理由なんてないね
+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/25(金) 17:38:44
>>67
規格の話と思うよ
同じ中国産でも監督責任が日本企業にあって製品管理してるかどうかで全然違う
中国人が日本で中国産の雑貨買うのはこれが理由
適当さが違うからよ+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/25(金) 17:40:18
>>66
この世代の女性達はこれで買うやろ、今までの事なんて知らんわ、良い感じに売りつけたろ!
好きだろ?こういうのがさ!って感じなんだろうけど、今までのが良くて集まって来た人に変な路線すすめても無駄と思う+1
-2
-
95. 匿名 2024/10/25(金) 17:44:47
>>75
新店舗が出来て行ってみたけど本当買うものなかった
そこはメンズラインがあってそっちは男性に良さそうだった+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/25(金) 17:47:16
>>86
近くの店が3COINS OOOPS!って店なんだけど何が違うんだろ?+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/25(金) 17:50:41
>>39
THREEPPYかわいいよね女子が好きな感じを分かっとる+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/25(金) 17:52:46
推し活用グッツ各種半額でポーチとかバックとか普通に使えそうなの買った
ミラーなんか100円だったよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/25(金) 17:54:38
>>65
お値段以上なんじゃない?+1
-2
-
100. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:53
>>16
100円ショップもキャラクターものが、好き勝手な値段で売ってるし
雑貨屋さんになってるよね。雑貨屋さんが100円ショップの台頭で潰れて
100円ショップになり300円ショップになり、
やっぱりまた雑貨屋さんに戻っていく。
+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:06
>>76
試しにお昼寝程度の時にやったけどなんにも記録されてなかったよw
元々不眠症で寝ないから私は使ってない😅+1
-0
-
102. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:51
たぬきそばに「たぬき入ってねーじゃん」みたいな言いがかり+0
-1
-
103. 匿名 2024/10/25(金) 18:46:11
100均の100円以上の物だったり、スリーコインズの300円以上の物は高く感じで買えない。だったらもっと高くてもいいから好きな物買いたいって思っちゃう。+1
-1
-
104. 匿名 2024/10/25(金) 19:51:46
>>91
欲しいと思う物が一つもなかった+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/25(金) 19:55:10
ガジェット好きが家電系はまあ所詮スリコですね、ってレベルでしかないって言ってたからそれは買わないようにしてる
洗えるヘアゴムは優秀+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/25(金) 19:55:58
>>91
ミニバッグも言うほどのレベルじゃないのがダイソー+3
-0
-
107. 匿名 2024/10/25(金) 20:13:06
>>101
ちょっと欲しいと思ったけど使えないなら残念…
でもそれもう返品してもいいレベルだと思うよw+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/25(金) 21:18:40
300円ショップで、1000円超えのものは買わないかも
やっぱり見た目や品質も値段そうだし、中国産だと充電する機器は怖いからなー
家電はメーカーのものを買う+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/25(金) 21:31:11
>>107
みんながそうだから不良品じゃないしできないよw+0
-1
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 06:21:56
>>65
1500円の首かけハンディファン買ったよ。多分100均で買った一番の高額商品。結局使ってない。+1
-1
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 07:08:00
>>1
スリコはハズレも多過ぎる。ワイヤレスイヤホンとかレンジで米炊けるやつとか、ラーメン作る器とか、キッチンタイマーとか全く使ってないわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
雑貨店「3COINS」が好調だ。最近では、スマートウォッチやゲームコントローラー、美容家電など高価格商品が人気という。スリーコインズという店名ながら、300円ではない商品を売ることについてどう思っているのか。ライターの松田小牧さんが取材した――。(前編/2回)