- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/10/25(金) 23:47:44
若者に呪いをかけるなよ+8
-1
-
502. 匿名 2024/10/25(金) 23:53:26
結婚は、恋愛時の非日常からただの日常生活になるだけの事
日々雑多な生活の積み重ねなんだから、見たくない事聞きたくない事やりたくない事をどう乗り越えていくだけさ+2
-1
-
503. 匿名 2024/10/25(金) 23:56:54
>>1
幸福って何だろうね?という。
色々あって悩みは尽きず…も含めて幸福みたいな感じもある。
結婚はコスパがどうとかメリットデメリットがどうとかみたいに、幸福が上がるか下がるかも語るのがナンセンス。
人生、結婚を測る物差しをめっちゃ簡単なもので測ってる感じ。そもそも人生や結婚に物差しあるのか?という話だし。+4
-0
-
504. 匿名 2024/10/25(金) 23:57:48
>>6
仕事の辛さと、育児の辛さ、比べられないな+5
-0
-
505. 匿名 2024/10/25(金) 23:59:02
>>485
子なし?+1
-3
-
506. 匿名 2024/10/26(土) 00:01:24
結婚したら
働いて稼いで生活費は折半
子供を産んで育てて
家事をして料理を作り続け
旦那と義理親子供の世話をし続け嫌味を言われ文句を言われダメ出しをされる
疲れ果てて自分のケアをせずにボロボロになる
旦那は劣化した妻への愛情はなくなって女を作る+5
-2
-
507. 匿名 2024/10/26(土) 00:01:56
そうかなぁ??
私は結婚した時は
「結婚かぁ。嬉しいけど、一人暮らしも自由で良かったなぁ。今更人と生活できるかなぁ...。」
なんてうっすら不安だったけど
結婚してから付き合っている時は気づかなかった夫の良いところたくさん知れたし今が1番幸せだけど、稀なのかな。+7
-0
-
508. 匿名 2024/10/26(土) 00:21:18
>>392
うちもそれ言ってたけど、浮気もしてた!
そりゃ天国だったろうなって思いました。
速攻で離婚しましたよ!+8
-0
-
509. 匿名 2024/10/26(土) 00:23:30
>>459
>>443
横だけど、443さんは美人で知能が高くてそんな両親を反面教師に出来る精神的な強さがあるのだと思う。愛嬌とか親が家事しないから家庭的とか。
昔から嫌な男子にも絡まれたかもしれないけど、賢い男子にも褒められ信頼されてきたのでは?
賢い恩師がいたり。+2
-0
-
510. 匿名 2024/10/26(土) 00:24:44
>>420
お見合い結婚なんて男女ともに大したことない人しかいないのにそこから好きになれるのはすごいね+3
-0
-
511. 匿名 2024/10/26(土) 00:28:26
>>2
ピークはそりゃそうだよね、幸福度を維持したり上がり続ける方がおかしい
カップラーメンの温度のピークはお湯を入れた瞬間ですってのとそんな変わらない
講義で話すならもうちょっと頑張ってほしい
いきなり大きく下がるパターンとか、下がるけどある程度高い水準をキープする例とかを知りたい
そういう話もしたのかもしれないけど、イやな顔して終わりだったのかな・・・+3
-0
-
512. 匿名 2024/10/26(土) 00:29:52
>>404
そんな両親の子供だけど、サンドバッグの子供が結婚で地元から逃げ出したら浮気とモラハラが直に相手に行って殺し合い寸前だったって。
世間体で離婚しないけど、母親は逃げ出した。+4
-0
-
513. 匿名 2024/10/26(土) 00:36:07
>>465
言い返せないタイプはモラハラだよ。外面命のモラ男は自分の事を言いふらさない大人しいタイプを好むから。
言い返す激情型のタイプがDV受けやすい。
気は強いし口はたつけどメンタルが不安定だから共依存になりやすいんだよね。だから、いくら殴られても一緒にいたがる。+4
-0
-
514. 匿名 2024/10/26(土) 00:41:06
>>111
リトルグリーンメンでちゃんと再生されたw+6
-0
-
515. 匿名 2024/10/26(土) 00:41:21
独身だって、いつまでも幸せとは限らないよね。+0
-0
-
516. 匿名 2024/10/26(土) 00:44:13
>>6
仕事したくなくて専業主婦になったタイプって、旦那さんに何かあって働かないといけなくなったら不幸になる人が多い。
あと、いつも人間関係が上手くいかなくて結婚に逃げたってタイプの専業主婦は、当たり前だけど子どもが大人になる頃やなった後、子どものことで悩むことも増える。
早いと引きこもりとか。
親の思考回路をそのまま受け継ぐのが子ども、世間で人と共生できない思考回路の親に育てられた子どもは人生がハードモードになる。+19
-4
-
517. 匿名 2024/10/26(土) 00:49:39
親に結婚すると、互いに狐と狸の化かし合いするようになるんだと言われていた。親見てもそうだったし。
自分が結婚して思ったのはその通りだなと思いました+3
-0
-
518. 匿名 2024/10/26(土) 00:52:47
>>176
うちの奥さんスピってて怖いけど、話し合わせておけば平穏に暮らせるからとりあえず同意しておこうと思ってるだけかもよ+1
-1
-
519. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:54
>>474
この人の奥さん、ガル民の大好きな医者の嫁じゃん+3
-0
-
520. 匿名 2024/10/26(土) 00:58:51
>>516
社会不適合で仕事したくない自分の遺伝子受け継いだ子どもを世に生み出す人すごいよね。子どもいないと離婚されちゃうから産むしかないんだろうけど、子どものことなんて考えてないよね。+11
-3
-
521. 匿名 2024/10/26(土) 01:06:14
>>6
私もそう、結婚後の方が人生気楽に過ごしてる。
学生時代や社会人の時はストレスで、朝が来るのが辛い時が多々あって、人付き合いや、仕事のストレスやらでほんとに疲れた。今でも当時のストレスが夢に出て、目が覚めて旦那が横で寝てるの見て、夢だとわかっ瞬間ほっとしてる。+5
-2
-
522. 匿名 2024/10/26(土) 01:07:41
そんなことわざわざ
これから結婚する人に
いちいち言わんでもよくね?
+3
-0
-
523. 匿名 2024/10/26(土) 01:12:00
わろたw
進学や就職と同じなんだよねww+1
-1
-
524. 匿名 2024/10/26(土) 01:14:49
久坂部先生が大学の先生なんて世間のこと何も知らないくせにみたいなこと言われてて悲しいです。
先生はお医者さんで海外でも医者をされてて帰国後は在宅介護で町のおじいちゃんおばあちゃんを多数看取ってきた方です。
医療系の著作だけでなく推理小説家でもあり何作かはドラマにもなってます。大学の先生は53歳からです。
そして久坂部先生が切り取りでボコられてて悲しいです。本を読んでもらったらみんなが書いてるようなアタオカのおっさんじゃないとわかってもらえるのになぁ。
+1
-1
-
525. 匿名 2024/10/26(土) 01:16:56
でも結婚しない地獄もあるよ
どう感じるかはその人や環境や社会情勢と色んな要素が絡むから何が正解かは分からない+2
-0
-
526. 匿名 2024/10/26(土) 01:19:21
なんだかんだ言って幸せな人が多いから結婚という制度が続いているんでしょ。
でも結婚すると不幸せになるかのようなことばかり言う社会となってしまった。
言葉は言霊なんだから悪いことを言えば悪くなる。結婚すると幸せになると言ってればそういう社会になるのよ。+3
-0
-
527. 匿名 2024/10/26(土) 01:42:08
>>6
デキ婚?+0
-0
-
528. 匿名 2024/10/26(土) 01:50:00
夢があるから願望実現の材料となり、
実現すればその時々で乗り越えれば良いのですよ
皆最初は赤ちゃんなのだから
+1
-0
-
529. 匿名 2024/10/26(土) 01:58:40
>>2
結婚や出産ということ自体が目的になってしまう人の方が、付き合ってる時に相手を見る目が曇って、結婚後出産後に、こんなはずじゃなかったってなる人が多いから。
その被害者になるのが子供や身内だし。
子供を産む前に自力で離婚できる人は、夢見て結婚すればいいけど、大抵は離婚したいけど離婚できない、になるんだから。+1
-0
-
530. 匿名 2024/10/26(土) 02:13:43
>>17
そうだよね、昔の人より体験談に触れる機会は多いよね
んで、え?自分が幸せじゃないだけでみんなの結婚後も不幸せだって決めつけるの?ヤバくない?の顔かもしれないのにね+3
-0
-
531. 匿名 2024/10/26(土) 02:14:28
>>520
自分の幸福の為なら人を犠牲にできる精神の持ち主だからこそできる所業なんだと思う
旦那や子どものことなんて一切考えていないのが怖いし人生でエンカウントしたくないタイプ
イカれているのを認めると今までの人生否定することになるから絶対認めないし本当に厄介すぎる
マイナスどうぞ!+8
-0
-
532. 匿名 2024/10/26(土) 02:35:23
>>3
就職活動と同じだね
本採用されたからと言って残りの人生がハッピーになると保証される訳でもない
嫌な上司や同僚、頭のおかしい顧客、理不尽な叱責、物理的に処理不可能な仕事量、部下のミスの責任を負って鬱で休職、退職したり転職したり
自分が強くなって自分を幸せにするしかないんだよね
他人頼りな考えだと、結局は自分を不幸にする
だけど運や縁の要素も絡んで来たり。。。
どうして仕事をしなくちゃいけないんだろう、どうして配偶者を探さなくちゃいけないんだろう、私なんで生きてるのとか考えながら年を取る+2
-0
-
533. 匿名 2024/10/26(土) 02:38:19
>>9
独身や選択子なしはこういうネガティブな情報によるものが大きいと思う+1
-1
-
534. 匿名 2024/10/26(土) 02:44:03
結婚後、第二章が始まる+2
-0
-
535. 匿名 2024/10/26(土) 02:58:10
女が独身でいると不愉快なこと、面倒な事が多くて
結婚したらかなり楽になったのはある
まず、独身の女っていうと無条件で馬鹿ジジイどもに
「男探ししてる最中」とレッテルを貼られ、男性とちょっと話しただけで
デキてるだの別れただの話のネタや酒の肴にされてた
ゴミムシみたいな男が「俺でも近寄れば喜ぶだろ」ってな感じの
うぬぼれ顔を見なくて済んだだけでも良くなったわ+4
-0
-
536. 匿名 2024/10/26(土) 03:08:17
>>509
エスパーかな?なぜそこまで決めつける?
がる特有の美人なら人生上手くいく論だよね。+2
-0
-
537. 匿名 2024/10/26(土) 03:31:09
自分次第でしょ。夫婦は合わせ鏡と言うし。
私は5年目の今が幸せのピークかな。この人と結婚して良かったーって思ってるし、子供も生まれてかなり幸せw+2
-0
-
538. 匿名 2024/10/26(土) 03:32:16
>>504
仕事の方が遥かに辛いし大変。育児は幸せを実感してるし、楽しい。+2
-2
-
539. 匿名 2024/10/26(土) 03:33:36
最近結婚したんだけど、会社の上司が内情(うちの夫は夜勤があるのと日頃の生活の感じなど)聞いて浮気し放題やん!とか、絶対上手くいかないとか言ってきて謎に蔑んできて、不快になったの思い出した。
自分の家庭がうまくいってないからと言って自分軸で他人を攻撃すんのやめてほしい。+3
-0
-
540. 匿名 2024/10/26(土) 04:08:15
>>1
どんまい。喧嘩せず仲良い夫婦もいるんだわ+3
-0
-
541. 匿名 2024/10/26(土) 04:58:59
確かに結婚した時はピークだったけど、今も独身時代よりはずっと幸せ+2
-0
-
542. 匿名 2024/10/26(土) 05:00:39
恋に恋してるんだね
結婚に夢を持ってる。現実はそうじゃないよ。
今が一番いい時だね。いつまでも新婚気分じゃだめだよ。
気持ちはわかるけど先回りすんな!
今を楽しむ権利があるんだよ!
人に構ってないで自分の不満を解決する努力をしろ!+1
-0
-
543. 匿名 2024/10/26(土) 05:26:06
>>66
孤独もあるけど、病気の配偶者の面倒見るとか、親兄弟の介護とか家族が多ければ多いほど、人生の終盤に向かって辛いことも増えるということが現実にあるよね。簡単に逃げれるもんでもないし。もちろんそれまでに家族(配偶者)がいることによって幸せなことが増えた人もいるだろうけど+3
-0
-
544. 匿名 2024/10/26(土) 05:33:30
>>6
仕事辞めて幸せなら結婚じゃなくて宝くじ当たっても同じなのでは
でもこういうタイプの人はたぶん結婚&専業主婦っていうタグが大事なんだろうね+5
-1
-
545. 匿名 2024/10/26(土) 06:23:17
>>26
そう!たまに配偶者の不満や愚痴を言いまくる人いるけどさ、そんなに不満なら別れたらいいのにって思う時ある。毎日毎日辛そうにしてさ。+3
-0
-
546. 匿名 2024/10/26(土) 06:23:50
>>1
結婚直後よりも今が幸せ。結婚直後がピークなのは間違いでもないが不幸なおじさんだな。
+0
-0
-
547. 匿名 2024/10/26(土) 06:27:20
>>14
子供はあえて作らなかったの?
旦那さんは欲しがらなかったの?+1
-7
-
548. 匿名 2024/10/26(土) 06:28:22
>>1
自分の常識が世間一般の常識と勘違いしてる非常識な人間。こういう人が一番嫌い。
そもそも自分が結婚した時にピークって事はどちらかに何か問題有ったって事で、人に諭す前に自分を省みた方がいいけど、自分は間違ってないと思ってるからつける薬も無い大迷惑な人。笑顔すら気持ち悪い。+4
-0
-
549. 匿名 2024/10/26(土) 06:31:48
>>14
仲良し夫婦は別に子あり子なし関係ないじゃん
旅行だって子供のいる旅行の楽しみ方があるんだし
子ありの老後は孫が楽しみと言う人も多いだろうし
わざわざ子供いないから楽しみって書くの意味わからん、むしろ負け惜しみに見えるわ+7
-13
-
550. 匿名 2024/10/26(土) 06:45:56
>>287
287様の真意は分からないけど、私は不満を全部言うタイプだったので夫に負担をかけてましたが、我慢するようにしたり違う声かけをするようにしたら相手の反応も変わってきました。これがまさに相手を変えるのではなく自分が変わるということなのかなと思いました。相変わらず言いたいこと言う私ですが、必ずしも不満を全部ぶつける必要ないんだなと思いました。+4
-0
-
551. 匿名 2024/10/26(土) 07:21:16
>>6
人生の不幸の99.9は独身で終わった
もう幸せなだけ+3
-0
-
552. 匿名 2024/10/26(土) 07:27:50
>>5
それねーうちは都内で一馬力同士が共働きになったからめちゃくちゃ金銭的余裕がでて結婚後の方がハッピーだよ。
この先仕事がなくなったら?とかいう不安も緩和されるし。+2
-0
-
553. 匿名 2024/10/26(土) 07:43:07
>>1
夫婦支え合って笑い合える関係なら結婚した後も幸せですよ。今の40代以降はデート感覚で即結婚してましたが、今はお互いを深く知った上で結婚してるので不幸になったり離婚する既婚者は減りましたよ+7
-0
-
554. 匿名 2024/10/26(土) 07:47:59
>>360
男の本音は働いて欲しい、でも自分は家事育児やりたくない、だから家事育児全部やってくれてその上で暇な時間あったらパートにでも出てくれたらいいなだと思うよ
育児落ち着いたら今度は介護が出てくるからね
うちも義母がちょうど介護しないといけない時期きたけど旦那4人兄弟だけど押し付け合いすごいよ
そして散々専業主婦やパートをバカにしてきた義姉が一生懸命私にやって欲しいと言ってくる
うちは障害児がいてなかなか働くの難しいからパートだったけど、自分勝手だなーって思うよ
+10
-0
-
555. 匿名 2024/10/26(土) 07:48:25
>>169
確証バイアス+4
-0
-
556. 匿名 2024/10/26(土) 07:56:22
>>1
それでも、独身の時よりは苦労が少ない気はする。
一人なのって周りからのプレッシャーとかも含めて。+3
-0
-
557. 匿名 2024/10/26(土) 07:59:50
>>3
一緒に畑仕事するようなものだよね。
たまに「あーあ、こんな人と結婚しなきゃよかった」と思うこともあるけど、基本仲良いし、結婚して良かったって思ってるよ。
+1
-0
-
558. 匿名 2024/10/26(土) 08:00:59
でも歳を重ねて,嫌なこともあるけど,若い頃よりずっと穏やかな愛情を感じる時もあるよ+2
-0
-
559. 匿名 2024/10/26(土) 08:19:15
>>2
罪深い事してるよね。生徒の事を考えてっていうより、人生の先輩として俺が現実を教えてやるんだって悦に浸ってる感じが嫌だ…+4
-0
-
560. 匿名 2024/10/26(土) 08:20:03
>>358
うちは、夫も私もガチガチに頭の固い真面目な親に育てられ、異伝なのか我々も根っこの部分が真面目なので(外部にバレているかは不明)、不倫するという選択がないんだよね
育った環境や元々の性質にも依るのでは?+3
-0
-
561. 匿名 2024/10/26(土) 08:22:17
偏った意見で、生徒の人生の幅や可能性を狭めるような事を言うのはやめてほしい+3
-0
-
562. 匿名 2024/10/26(土) 08:28:57
>>2
でも現実じゃん すぐ離婚する人多すぎて+2
-2
-
563. 匿名 2024/10/26(土) 08:39:34
>>16
この人とずっと一緒にいたいなと思ったから結婚するだけだよね。
幸せになれる!全てが変わる!って魔法を期待して結婚したらそりゃそこがピークで幸せ下がってくだろうけど、ただ毎日一緒にいられるだけで日常が続いていくだけと思ってればずっと幸せだよ。+7
-0
-
564. 匿名 2024/10/26(土) 08:49:45
>>1相手自体を変えてみては?
+0
-0
-
565. 匿名 2024/10/26(土) 08:50:29
>>458
このコメントが答えすぎて!!!!!!!!!
2コメに移動させたい!!!!!!!+3
-0
-
566. 匿名 2024/10/26(土) 08:51:14
>>1
ごめん、私ずっとピークだわ
結婚して20年経つけれども+1
-0
-
567. 匿名 2024/10/26(土) 08:52:12
>>554
そんな男と結婚するくらいなら独身のほうが幸せかもね+6
-0
-
568. 匿名 2024/10/26(土) 08:54:48
>>434
ご主人いたときは
幸せだったんでしょ?
おもいあって、助け合って、それが何よりの幸せでは!?
+5
-0
-
569. 匿名 2024/10/26(土) 08:58:40
昔の人はお見合いで結婚させられてたからでしょ
今の人は恋愛結婚もしくは婚活しても自分の選んだ相手としか結婚しないから大丈夫
妥協して微妙な相手と結婚しないことが大事+2
-0
-
570. 匿名 2024/10/26(土) 08:58:57
>>1
その人による!
結婚して大変そうな人もたくさんいるかも知れないけど、幸せに暮らしてる人もかなりの数の居る。
+2
-0
-
571. 匿名 2024/10/26(土) 08:59:16
>>406
よこ
真逆になった理由による。
なんでなの?
+3
-0
-
572. 匿名 2024/10/26(土) 09:02:11
>>484
本当にかわいそうすぎるよね
どんな人生あゆんでるんだろうね……+4
-0
-
573. 匿名 2024/10/26(土) 09:05:13
>>1
こういう顔風俗によく来るよ
いい印象の顔ではない+2
-0
-
574. 匿名 2024/10/26(土) 09:05:30
>>405
よこあなたはどんなことが不満でどう不幸なの?
そういう思い込みやめたほうが自分の首絞めずにらくになれるよ+2
-0
-
575. 匿名 2024/10/26(土) 09:07:06
>>72 >>6
私もお金とルックスには恵まれた家だったけど
両親それぞれの毒によって心が不幸だった。
けど、夫に出会って、夫おお母さんに出会って
初めて安心できる場所ができた。
>>368
よこ、どういう意味?
10ねんごもおなじこといえる?とかいいたいの?
元のコメ主さんの結婚年数はわからないけど
うちは結婚だいぶ早かったのでもう20年なんだよ
学祭の頃から付き合ってたから付き合い25ねん。
結婚してからのほうがさらに幸せだし
年とともに出世だってするし
(かといって、出世したと思ったけど子供を塾に通わせることになったりして入ってきた分ででいくようなことも起こるので、めちゃくちゃ余裕になるわけじゃないけど、そもそも根本的に収入はいい方なので。新卒一年目、初年度の年収が500万。そかからあがっていくとどのくらいになるかはさっしてもらえると思います。)
常に結婚前より幸せ、をキープしてるよ。
>>468
うちはいろんなこと想定してめちゃくちゃいろんな保険に入ってる。
>>408
仕事してないとリスペクトされないって……
とんだハズレ男じゃん。
私、ルックスがいいので、色んな高収入の人見てきたけどほんと、専業主婦についての考え方はさまざまだったよ。
あなたはハズレ男みたいな人としか出会えてないんだね。
>>489
よこ
あなたこそ可哀想。あなたはどんな生活してるの?
しょぼい自慢てなんだろう?
ただ未来ある若者たちに、希望を持って欲しいだけでしょ
+4
-6
-
576. 匿名 2024/10/26(土) 09:08:44
>>14
子供いても老後の旅行は楽しめるよね笑+7
-1
-
577. 匿名 2024/10/26(土) 09:28:50
>>8
私も。この教授?は自分がそういう生活になってしまうような振る舞いをしてしまった結果なだけではと思う
相手を変えようとして衝突して諦めて言わなくなったら平和になったって何を変えようとしたんかにもよるよね
俺より早く起きろ子どもと寝落ちするなんて以ての外だ俺を起きて出迎えろ、髪の毛ひとつでも落ちてるなんて掃除をしてるのか、誰のお陰で生活できてると思ってるんだお前も働け家事はお前の仕事だろとかだったらそりゃ不幸にもなるだろうし
結婚する前に分かってただろって事を変えようとしたとかなら詰めが甘いとしか思えないし+4
-0
-
578. 匿名 2024/10/26(土) 09:28:55
>>4
そうかな。私のまわりは夫婦で支え合ってるとこ多いけど。私も結婚してなかったら、何て考えられないし。+2
-0
-
579. 匿名 2024/10/26(土) 09:29:49
>>1
独身だとその幸福のピークもないってことになるけど+2
-0
-
580. 匿名 2024/10/26(土) 09:34:39
>>4
結婚生活を幸せにするのは自分と夫。不幸せにするのも自分と夫。
トピの作家はうまくできなかったほう。+2
-0
-
581. 匿名 2024/10/26(土) 09:40:29
>>6
私も専業で子育て終わって暇になって幸せ
毎日ゴロゴロしてお菓子食べながら大谷君見てる
お昼ご飯を作るのがおっくうかな
自分1人だけだし+1
-0
-
582. 匿名 2024/10/26(土) 09:43:06
そんなこと言ったりするから少子化になる+1
-0
-
583. 匿名 2024/10/26(土) 09:47:53
>>582
でも事実だしなあ
本当に結婚子育てが幸せならみんなしてるって+2
-1
-
584. 匿名 2024/10/26(土) 09:53:13
>>567
いや、生涯独身は嫌だ。
+2
-2
-
585. 匿名 2024/10/26(土) 09:58:24
>>584
障害独身でかまわないって人が増えたから少子化なのよ
ろくでもない男との結婚なんて不幸なだけ
いい男つかまえられないなら結婚しないわ+4
-0
-
586. 匿名 2024/10/26(土) 10:02:45
>>269
女で独身で長生きとかいう単なる生き地獄よりマシなんだよなぁ+2
-0
-
587. 匿名 2024/10/26(土) 10:05:03
>>586
モラハラ男と結婚するよりいいよ+2
-0
-
588. 匿名 2024/10/26(土) 10:10:16
つまんないこと言う人だね
恋愛の盛り上がりはそりゃピークかもしれないけど、幸せってそれだけじゃない+2
-0
-
589. 匿名 2024/10/26(土) 10:12:06
9割以上が我慢して結婚してた時代がおかしかったのよ
普通生き物なんて異性に選ばれないと子孫残せなくて当たり前なんだから
今はどうしても結婚したい人しかしなくて良くなったのは良いことでしょ+2
-0
-
590. 匿名 2024/10/26(土) 10:13:08
今はこの人みたいに不幸な結婚しても即離婚できるから+1
-0
-
591. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:25
>>1
それは貴女の経験です。幸せが続く結婚、更に幸せになる結婚もありまっせ。+2
-0
-
592. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:40
そこまで合わないのなら別れて合う人と再婚する方が幸せになれそう
結局人によるのかな
中年になっても夫婦で旅行したり、犬の散歩をしている人もいるよな
+3
-0
-
593. 匿名 2024/10/26(土) 10:33:07
>>7
結婚生活長くなると、相手に不満溜まっていって愛情薄れがちだけど自分にも改めるところがあったと気づくことも大事だよね…
私も子供産んでから自分からスキンシップすることも減って態度も冷たくなって旦那を知らず知らずのうちに傷つけていたことに気がついて
昔のように戻る努力したら自然と旦那への気持ちが復活して幸福度が上がった+2
-0
-
594. 匿名 2024/10/26(土) 10:34:04
>>42
洗脳だよねー+3
-1
-
595. 匿名 2024/10/26(土) 10:35:09
>>585
いい男と結婚したってどうなるかわかんないよ
子供の問題介護問題なんて時間経たないと分からないし。それを結婚したら不幸になるかもしれないからあえてしないならいいと思うよ。ただ生きてたらだいたいみんな恋愛して結婚したいと言われて自然と結婚するんだけどね。
+3
-0
-
596. 匿名 2024/10/26(土) 10:40:33
>>1
自分は変わろうとせず、パートナーに変わってもらおうとする自己中心さ、あげく自分の意見が通らないとパートナーとの向き合いを放棄。
自分の自己中さだけで未来ある子の結婚やパートナーを否定する視野の狭い発言に
なんて視野の狭い先生なんだ…って意味で落胆し暗い顔になるかも。何をこの人から学ぶんだ。+3
-0
-
597. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:36
>>1
この先生、結婚失敗した典型じゃん。
結婚して10年以上経つけど全然こんなことないんだけど。結婚したときもとくに浮かれてもいなかったから「幸せのピーク」という表現もピンとこない。ただこれからも一緒にいようと決めて今日まで穏やかな幸せが続いているというかんじ。
あくまで自分の失敗例として生徒に話すのは構わないけど世の中の結婚すべてがしんどいものかのように語るのは違うでしょ。間違った情報を広めるのは教育者としてどうなの?+3
-0
-
598. 匿名 2024/10/26(土) 10:43:52
>>1
ガル民みたいな事言うのね。+2
-0
-
599. 匿名 2024/10/26(土) 10:44:42
>>7
落としどころを見つけれるコミュ力や賢さや責任感が無い人がたくさんいるから、不倫、離婚、毒親などが多発している
精神的に未熟な人に結婚て向いてないと思う+1
-0
-
600. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:28
>>595
生きてたらだいたい恋愛して結婚する時代は終わったのよ
あなたの若い頃はそうだったのかもね+4
-1
-
601. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:56
>>599
不幸な子供が生まれないのは良いことだね+3
-0
-
602. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:57
>>516
専業主婦やってて旦那の稼ぎで食わせてもらってて負担言ってるやついたけど。本当にそうだよ、日頃から自分の金遣いは散財ばかり繰り返して無駄を省かないクセに金が無い金が無い言ってる、馬鹿じゃないの?って思う。だったら大量の筆記具とか、何個も無駄に買うなよ+3
-0
-
603. 匿名 2024/10/26(土) 10:46:20
>>516
全面同意
専業主婦の人に対して何も思うことは無いけど、
「とにかく仕事が嫌い」「家でのんびりしていたい」「人間関係に躓きまくり」の様な人らは危険だと思ってる
自然とその手の依存型怠け思考タイプは避けて友達にもならずで来たけど、お子さんはどう育つのかなと他人事ながら心配にはなる+6
-0
-
604. 匿名 2024/10/26(土) 10:46:37
>>602
負担じゃない、不満、だった、ゴメン+1
-0
-
605. 匿名 2024/10/26(土) 10:48:15
>>593
良い奥さんじゃないか‼︎+1
-0
-
606. 匿名 2024/10/26(土) 10:51:14
>>516
旦那の金で食わせてもらってて、共働きの人達は金が無いとか見下してたクセに、いざ自分が働かなきゃならなくなったらヒーヒーしてる人いるけどさ、それでも5時間とかだよ、甘過ぎ。
そういう甘ったれな母親の背中見て育った子がまともになるはずないでしょ。それが分からない母親って馬◯だわ+6
-1
-
607. 匿名 2024/10/26(土) 10:52:45
>>566
あなたの様な人が生徒さんの前で語るほうが為になると思う+2
-0
-
608. 匿名 2024/10/26(土) 10:52:47
>>2
こんなつまんねー男だから奥さんからしても結婚生活がつまんなくて不満溜まるんだろうね+2
-0
-
609. 匿名 2024/10/26(土) 10:53:53
>>1
結婚生活に失敗したんだね、おじさん。だからキテるの?+2
-0
-
610. 匿名 2024/10/26(土) 10:54:47
>>605
相手にもそう思ってもらえたらいいな。ありがとう^_^+1
-0
-
611. 匿名 2024/10/26(土) 10:59:15
>>14
私は子ありの専業だけど、この人と結婚してよかったと思ってるよ。+3
-0
-
612. 匿名 2024/10/26(土) 11:00:24
>>72
◯ぬ数年前に聞きたい。◯ぬ前なら認めるしかないし、楽しい時に聞いても何しても楽しいから参考にならない。理想的な人と結婚したら幸せ、なんて当たり前過ぎて聞き飽きたから、参考にならない。煽りじゃなくて。+2
-0
-
613. 匿名 2024/10/26(土) 11:03:42
>>549
お金の話でしょ?子供はお金がかかるからいなぎゃ旅行を楽しめる。お金あって子供好きで子供がいて旅行できる人を貶めた言い方してないのに、何が引っかかるんだろ。+4
-0
-
614. 匿名 2024/10/26(土) 11:04:51
>>612
私も本当の幸せ夫婦が何割くらいなのかは知りたいな
今は見合いで無理やり結婚とかないから昔よりは幸せな人増えてそうだけど+2
-0
-
615. 匿名 2024/10/26(土) 11:06:06
昔に生まれなくてよかった
25才は行き遅れとか言われて大して好きでもない人と結婚するとか嫌すぎる+4
-0
-
616. 匿名 2024/10/26(土) 11:07:30
>>1
いつまでも若いままでいられるわけじゃないものねー
いつまでもちやほやされるわけでもない
いつまでも失敗しても許されるわけじゃない
ガル民みたいな人ね。とおもって本文を読んできたら本の宣伝でしたというオチw
+1
-1
-
617. 匿名 2024/10/26(土) 11:11:25
>>1
こういう馬鹿が増えたのも少子化の一因だよ
結婚後の生活が大変なんて経験すれば誰だってわかることなのに、それをまだ未経験の若者の前で賢者にでもなったかのように語る、さぞかし気持ちいいんだろうな
こんなの若者の結婚を委縮させるだけで、自分の顕示欲だけみたすオナニーだよ。
+3
-0
-
618. 匿名 2024/10/26(土) 11:11:32
>>1
何で大学でこんな事を講義するの?お金払って家庭内の愚痴聴きたくもないよね。解雇で。+5
-0
-
619. 匿名 2024/10/26(土) 11:15:50
>>1
それあなただけの経験談ですよね?+3
-0
-
620. 匿名 2024/10/26(土) 11:19:29
>>1
違うから
始めが地獄だった
こういう夫婦もいますけど+1
-0
-
621. 匿名 2024/10/26(土) 11:20:23
>>65
よこ
私は最初が地獄でしたよ
+2
-0
-
622. 匿名 2024/10/26(土) 11:23:50
>>600
そうかな、今の若い子も普通に結婚して子供産んでるけど。
結婚しない人ってコスパタイパで物事考えて独身でいたい人と、いい人いたら結婚したいけどそういう人に相手にされないかどちらかでしょ。
いつの時代も平均以上のスペックあったらだいたい30までには相手いるし結婚してるよ
+2
-0
-
623. 匿名 2024/10/26(土) 11:24:56
まぁ、それはそのとおりだけど、それでいいじゃん。若いときに好きな人と結婚できたら幸せだよ。その後は現実が待ってるけど、それもまた人生。
自分を幸せにできるのは自分だけ。(気持ち次第ってこと)
間違えたと思えばやり直せば良い。+3
-0
-
624. 匿名 2024/10/26(土) 11:27:56
>>531
子供いなくて老後どうするの!?みたいな人ってそれよなぁ+5
-0
-
625. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:36
>>8
前と後では幸せの種類が変わるかもしれないけど、それはそれで幸せだよね。+3
-0
-
626. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:50
>>612
熟年離婚の増加が答えじゃないの?+1
-0
-
627. 匿名 2024/10/26(土) 11:30:52
>>1
まあ、笑顔はいいよね♡+1
-1
-
628. 匿名 2024/10/26(土) 11:33:32
>>237
辞める選択肢って別に独身でもあるけどね
なんなら、養う責任ないし。+1
-0
-
629. 匿名 2024/10/26(土) 11:33:55
ま、結婚して幸せになった奴は一人もいねえけどな。+3
-2
-
630. 匿名 2024/10/26(土) 11:36:52
>>1
学生に嫌な顔されるのって、(いやいやあなたみたいに結婚に自分の理想ばかり求める自己中心的な人間じゃないんだわ、一緒にしないでくれる?こっちは現実的に幸せになろうとしてんのに水差すな)ってことでしょ
先に生まれて先に結婚を経験したからって自分の方がわかってると思ったら大間違いだわ!+4
-0
-
631. 匿名 2024/10/26(土) 11:38:53
もうちょっと言い方を考えて伝えればいいのに。あくまで個人の感想でしょ。夢を見ることは悪いことじゃないし、現実はそこそこ学生だって知ってると思うけど。+3
-0
-
632. 匿名 2024/10/26(土) 11:58:17
>>614
横だけど
幸せって『状態』だから、幸せな時も不幸な時もあるっていうのが大多数の夫婦なんじゃないかなあ
結婚式で『富める時も貧しき時も』って神父さん言うけど、ほんとそれで
楽しい時も苦労する時も、結婚して良かったと想う時もしなきゃ良かったって思う時も
あと幸せって思う形も、年齢や環境によって変わってくるし+3
-0
-
633. 匿名 2024/10/26(土) 11:59:31
>>622
平均より上のスペックあったらそりゃ結婚するでしょ
でも2人に1人しか結婚しないから少子化+1
-1
-
634. 匿名 2024/10/26(土) 12:07:22
>>516
しかも社会不適合タイプの親ほど、友達いないママ友付き合いしない近所付き合いもしない、この世に夫と子どもと自分しかいない閉塞感漂う家庭作ってるよね。
ガルにもそうやって誰とも付き合わなくてよくて幸せ〜とか言ってる人達いるけど、幸せなのは自分の王国作って満足してる自分だけで、社会性や他の価値観に触れることも出来ない子どもはたまったもんじゃないよね。
自分の王国で子ども相手に自分の全ての感情や承認欲求などの欲求、孤独を癒し満たして、子どもの方は成長するに連れ苦しくなる。
娘であってもこれからのご時世、専業主婦狙いで生きるのはなかなか難しいと思うし、必ず社会と関わって働くことが求められる息子は大変だと思う。+2
-2
-
635. 匿名 2024/10/26(土) 12:13:29
>>633
てことは昔は余り物同士くっついてたのがなくなっただけで上位は結婚してるよね
余り物が結婚しない方がいいと言ってても???って感じだよね+1
-0
-
636. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:06
>>635
あまり物としては無理やりくっつけられるのがなくなっただけで幸せだよ
底辺モラハラ男と結婚するとかつらすぎる+2
-0
-
637. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:34
>>634
専業主婦でも社会性があって家庭の中で安らぎの存在である人は何の問題も無いどころか素敵な奥さんだと思うけど、社会と交われないパート勤めさえこなせないって人は旦那にも子供にも悪影響
幼稚で辛抱無いんだろうから嫁姑関係もサラッとこなせないだろうし、なんの見本にもなれない
楽を選びすぎると良くない
+1
-1
-
638. 匿名 2024/10/26(土) 12:52:21
>>617
何度もプラス押したい!
ダメな中年が若者の邪魔してる+1
-1
-
639. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:27
>>637
社会性があって心身まともな人は子ども大きくなってきたら専業の暇さ退屈さエネルギー余りまくり状態に耐えかねてパートなりで働きに出るからね+1
-1
-
640. 匿名 2024/10/26(土) 13:28:43
>>268
ほんと。適齢期にタイミングその時の条件感情にハマったもの同士。
+1
-1
-
641. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:46
>>10
相手を自分の都合の良い方に変えようと思ったら辛い作業。中間当たりを目指せ。
最初の半年は、相手との違いを発見する事が多くて事件の連続です。+0
-0
-
642. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:20
>>5
新婚さんって幸せの絶頂よね。なんて世間一般では言うけど本当は変化した環境に慣れるのに大変な時ですよ。既婚者、特に女性側は苦笑いしかない。+2
-0
-
643. 匿名 2024/10/26(土) 19:51:30
>>6
私も!
子供もいるし悩む事もあるけど、独身の時より数百倍幸せだよ。+0
-0
-
644. 匿名 2024/10/26(土) 21:50:46
>>1
逆に愛が増していく旦那もいる
その分奥さんも努力してるがね
相手を変えようとする人は相手のせいにしがちなんだよ
誰と付き合っても君のせいで不幸になったと思うタイプ+0
-0
-
645. 匿名 2024/10/26(土) 22:00:04
>>642
新婚〜産後三年が一番きつかったからわかります。環境の変化は苦労する。そこ乗り越えたら入籍前の熱々な時期以上に幸せが増してる。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する