- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/25(金) 11:35:47
大学で講義をするとき、私はよく、「結婚すると、そのあとも幸せでいられると思っている人が多いが、実際は結婚したときが幸福のピークで、あとは下がる一方だよ」と言いました。すると、一様にイヤな顔をされます。若い学生たちはまだまだ結婚に夢を描いていたのでしょう。
…四十年を超える結婚生活で、私も学んだことがあります。
相手を変えようと思っても無理だということ。これまで何度も喧嘩、言い争い、懇願や苦情を繰り返しましたが、いくら頑張っても相手が自分の望むように変わることはありません。それなら不愉快な思いをするだけ無駄なので、不満を口にしなくなりました。すると平和が訪れました。
出典:gendai-m.ismcdn.jp
+112
-315
-
2. 匿名 2024/10/25(金) 11:36:48
若い人の夢をぶち壊すことばっか言わんでも…+963
-63
-
3. 匿名 2024/10/25(金) 11:36:54
結婚はゴールじゃなくてスタートなんだよなぁ+1061
-6
-
4. 匿名 2024/10/25(金) 11:36:55
結婚して幸せそうな人の方がすくない+136
-154
-
5. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:00
トラブルがなきゃね。
お金があれば喧嘩も減るし。+382
-10
-
6. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:13
私は結婚した後のが幸せー
仕事やめて専業主婦になれたのが大きい+694
-126
-
7. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:15
相手を変えるのは無理だけど溜め込んでも何の意味もないから最初は衝突しても話し合って、2人の落としどころ見つけていかないとうまくいかないと思う+366
-5
-
8. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:19
私は結婚した後の方が幸せだよ+612
-35
-
9. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:24
>>2
余計結婚する人が減る・・・。+155
-7
-
10. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:32
下がる一方だよ
ってのも、まぁ言い過ぎな気もする+300
-11
-
11. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:39
うちはそんなに言い争ったことないけど、珍しいのかな?+98
-12
-
12. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:49
>>1
結婚は、合せ鏡で、自分の姿が映る。
義務教育でちゃんと教えなさい。+272
-23
-
13. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:53
愚痴はない私は+25
-9
-
14. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:53
私は子なし仲良い共働きだから、本当にこの人と結婚してよかったなって思う。年収こそ少ないけど、子供いないから老後のことも旅行も楽しめる。+215
-33
-
15. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:56
結婚してしあわせよん+117
-18
-
16. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:04
別にそんな事思って結婚なんてしなかったけどな
子供出来たら大変だろうーなーとかは思ってたけど+49
-4
-
17. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:09
今の若い子の方が現実見えてる気がするけどね
SNSとかで男・女の本音で悪い意味でバズってるのとかよく見かけるだろうし+138
-3
-
18. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:12
下がる一方ではないよね。大変な時期もあるけど、死ぬ時、子、孫がいてひとりじゃないなら最高だよ。+37
-40
-
20. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:13
結婚はお互い相手次第+131
-1
-
21. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:21
男の結婚はマジで墓場だと思う+27
-46
-
22. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:42
普通に大学の講義して欲しいからだよ
余計な自分の家庭の愚痴言って
学生達に同意してもらおうとするな+177
-4
-
23. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:52
相性悪い人と結婚したらそりゃ地獄だろうなと思う+119
-2
-
24. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:55
>>1
中には幸福のままの人もいるでしょ。
お互いの努力が必要かもだけど。
+83
-1
-
25. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:06
>>19
子供という最高の宝を産めるのは女だけだが。+21
-31
-
26. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:18
>>1
大体、結婚したがる人ってそれを知らない人だから+23
-18
-
27. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:18
>>1
結婚後も幸せでいられるかは、その人次第。
自分の経験を全てだとして語るな。+153
-9
-
28. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:25
>>4
ガルはいっぱいいるけど
なぜなのかぁ!
なんでガルって少数派の人の意見が大量プラスになるの?
女性で年収500万はあたり前とか+9
-11
-
29. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:25
結婚する相手によって幸せになるか
不幸になるか決まるよね
相手選びは大事だよ+82
-0
-
30. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:32
>>3
私にはスタートだったの、あなたにはゴールでも+81
-1
-
31. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:35
人それぞれなんだから下がる一方は言い過ぎ+20
-1
-
32. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:47
そんなこと言うから結婚したい人が減っていくんだよ+6
-0
-
33. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:58
>>2
ほんとそれ
若者が皆保守的になっちゃったらこの国終わっちゃうよ+89
-7
-
34. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:58
結婚して幸せが倍になる人もいれば、苦労が倍になる人もいる
結婚も含め人生はギャンブルと同じ
やってみなければ分からない
+67
-0
-
35. 匿名 2024/10/25(金) 11:40:03
ピークっていうか幸せの形が変わるので。
恋愛の幸せと、家族で作っていく幸せは形が違うんだよ。
失礼だけどおじさんの意見だなーって感じ+115
-3
-
36. 匿名 2024/10/25(金) 11:40:21
>>1
いやいや、あなたはそうでしょうけど全員じゃないよ。+116
-5
-
37. 匿名 2024/10/25(金) 11:40:42
私は結婚したあとの方が幸せ
そういう人もいるし違う人もいるってだけの話なのに変に夢を壊さないであげてほしいわ+47
-2
-
38. 匿名 2024/10/25(金) 11:40:48
>>30
何も言えなくて…夏+50
-1
-
39. 匿名 2024/10/25(金) 11:40:56
個人の経験談に過ぎないのに断定的な言い方で未経験の人達に伝えるのはどうかと思う。
そういう意味で嫌な顔されてんじゃないの?+90
-1
-
40. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:03
そんな事分かってる子のほうが多そう+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:14
>>1
そりゃあ、そうだ
結婚したら無条件に「おめでとう」と言われる嵐に合う
幸せの勘違いをしてしまう+8
-7
-
42. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:15
>>2
言われなくてもそれぞれ自分で感じたり考えたりする事だよね。この人にとっての結婚は不幸なのかもしれないけど学生にいい加減なことを断言するのは教育ではないと思う。+128
-2
-
43. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:19
ちょっと決めつけすぎじゃない?幸せは続いてる、またはどんどん幸せになるって人もたくさんいるような もちろん逆もあるけど+39
-1
-
44. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:20
このおじさんがいかに家庭を顧みずに過ごしてたかを察する+96
-4
-
45. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:22
結婚に過剰に期待しないってのは大事だと思うけど、そんなの結婚適齢期になれば多くの人が薄々気づくものだしな。
若い学生さんに言ってもわからないと思うし、わざわざ夢を折りにいかなくてもいい気はする+11
-1
-
46. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:31
相手とお互い信頼してなんの曇もなく一緒にいられたら幸せだよね。
1度でも裏切られたら、地獄のような苦しみに変わる。
憎しみ、嫉妬、恨み、絶望。
それでも続けるならなお地獄。
別れても地獄。
ずっとトラウマ。
結婚して裏切られて初めて味わった。
+22
-1
-
47. 匿名 2024/10/25(金) 11:41:35
男はそう思ってる人が大半だと思うわ+8
-2
-
48. 匿名 2024/10/25(金) 11:42:07
>>44
こんなん書かれたら奥さんはますます口聞いてくれなくなるかも+52
-2
-
49. 匿名 2024/10/25(金) 11:42:22
>>29
この人を幸せにしたいって思う相手と結婚すると良いよ。+43
-5
-
50. 匿名 2024/10/25(金) 11:42:25
>>1
上げ膳据え膳・家事丸投げで奥さんの事を第2のお母さんになってもらおうと思ってたなら思い通りにはいかんわな。+69
-3
-
51. 匿名 2024/10/25(金) 11:42:29
結婚して子供もいるけど変わらず仲良いし会話も尽きないよ。周り見ても不仲ばかりじゃないけどな。
+16
-3
-
52. 匿名 2024/10/25(金) 11:42:59
この人、KYなんじゃない?+12
-1
-
53. 匿名 2024/10/25(金) 11:43:00
変なマナー講師並みに自分の価値観の押し付けだね+25
-1
-
54. 匿名 2024/10/25(金) 11:43:08
>>2
しかもなんでいい年して自分の結婚生活が全ての人に当てはまると思ってんのかね+125
-1
-
55. 匿名 2024/10/25(金) 11:43:10
式場でチヤホヤされることしか妄想しないからな。
他人と一緒に暮らして財布も共有するなんて考えられない。+0
-8
-
56. 匿名 2024/10/25(金) 11:43:11
>>25
産めないやつは?+5
-11
-
57. 匿名 2024/10/25(金) 11:43:40
>>1
女のわけのわからない話の回避するために山手線の駅を東京から順番に思い浮かべ、ターミナル駅に到着するたびに、なるほど、確かに、と交互に相槌を打ち、東京駅に帰ってくるころには女の話は終わっている。
by ドラマ独身貴族より+6
-14
-
58. 匿名 2024/10/25(金) 11:43:40
>>25
金払ってまで子供なんていらん+17
-14
-
59. 匿名 2024/10/25(金) 11:43:55
わたしの先生(こどおば)は、若いうちに早く結婚しろって言ってた+3
-2
-
60. 匿名 2024/10/25(金) 11:44:30
>>2
大学生って妊娠したり同棲したり今付き合ってる彼氏と卒業後結婚とかも考える大人なのに、結婚に夢見るような年代じゃなくない??
子供扱いして夢見させるのがokって低学年までだよ+26
-8
-
61. 匿名 2024/10/25(金) 11:44:32
>>21
小遣い3万で好きな車にも乗れないの笑う
まあ理想低い人はそれでも幸せって思えるから人それぞれだよね+8
-19
-
62. 匿名 2024/10/25(金) 11:44:40
男は自分の稼ぎを吸い上げられて、ガキが出来た途端嫁は攻撃的になって年と共に女としての魅力なんか一ミリもなくなる
金を吸い上げる側の女はともかく男は結婚したら終わりだよ+11
-14
-
63. 匿名 2024/10/25(金) 11:44:42
諦めてあげてる自分
みたいなの、無能旦那あるあるだよね。お前も奥さんから諦められてるんだっつーの。+25
-2
-
64. 匿名 2024/10/25(金) 11:44:46
>>8
私もだよ。
結婚した時がピークで後は下がる一方って、わざと悪いイメージつけようとしてるのかな?
新婚の時はフワフワしてる気持ちが、だんだんと落ち着いて安定感が出てくるよね。
相手を好きで大切に想う気持ちは変わらないよ、うちの場合。+91
-2
-
65. 匿名 2024/10/25(金) 11:44:51
>>1
本当にそのとおり。事実を教えてくれる人がいないから、運命の相手と思って結婚してすぐ離婚するんだよ。+11
-11
-
66. 匿名 2024/10/25(金) 11:45:23
そういえば60代、70代くらいになると
夫婦もどちらかが病気で他界したりすることあるからその後の人生もけっこう長くてかえって
ずっと家庭生活送ってきた人のほうがいきなり
孤独に苛まれて辛いらしいね
独身ならずっと1人で生きてきた分の耐性があるから孤独には強い+5
-10
-
67. 匿名 2024/10/25(金) 11:45:34
二人で作る幸せも、家族が増えて作る幸せもあるんよ
それは結婚したものしか体感できない
外野がいくら吠えても意味ないんですよね
+11
-2
-
68. 匿名 2024/10/25(金) 11:45:36
>>12
2人の幸せを維持する努力が必要なだけで、幸せにしてもらう・与えてもらうだけを考えてる同士だから、下がる一方なんだと思う。
+60
-1
-
69. 匿名 2024/10/25(金) 11:45:51
>>57
そんな「想像上の嫌な女」ばかり見てるから独身なんだよおじさんw+13
-3
-
70. 匿名 2024/10/25(金) 11:45:53
>>1
こういう真理を語ってくれる人が増えるといいね+11
-20
-
71. 匿名 2024/10/25(金) 11:46:04
>>2
結婚したら幸福度は下がる、生涯独身だと貧困に陥る、将来年金を貰える年齢は上がり額は下がる
ニュースとかネット記事ってこんなんばっか
若者どういうメンタルで生きていったらいいんや
なんの夢も希望もない話ばっかり+54
-5
-
72. 匿名 2024/10/25(金) 11:46:13
>>6
私も。
下がる一方だなんて決めつけて何になるんだろうね?
夫婦でお互い思いやりを持って家事育児を楽しむ事ができれば、めちゃくちゃ幸せな生活がおくれるのに。+189
-25
-
73. 匿名 2024/10/25(金) 11:46:33
そんなの母親の仕事と家庭での忙しさを見てたら庶民ならわかるでしょ+2
-2
-
74. 匿名 2024/10/25(金) 11:46:36
>>39
そう思う。自分の意見を聞き入れてくれてる前提で話してるけど滑稽だよね。
まためんどくさい自語り始まったよの顔だと予想する。+35
-1
-
75. 匿名 2024/10/25(金) 11:46:36
>>69
ミームに対して意味不明な事を述べる痛いおばさんw+3
-4
-
76. 匿名 2024/10/25(金) 11:46:41
愚痴を言っている人を見てると、なるべくしてなったんだろうって人は結構いる。全員じゃないけど。+9
-1
-
77. 匿名 2024/10/25(金) 11:47:02
>>45
付き合って3ヶ月の人に「今がいちばん幸せな時間だよね、、」て不吉なこと言うタイプのようね
実際には、付き合ってしばらくして新鮮さが薄れてからが大事なように、結婚もゴールでは無く結婚してからこそ、お互いを知る努力をして、唯一無二の相手となれるよう思いやりを持てるかが大事ですとか、言えば良かったね+6
-2
-
78. 匿名 2024/10/25(金) 11:47:15
すると「先生は不幸な結婚をしているんですね」と同情されたりします。そう思うのは学生の浅はかさで……
すごいわこの人。自分は全てわかってて若者は浅はかなんだと思ってるのか?結婚前の若者に「結婚したときが幸福のピークで、あとは下がる一方だよ」なんてよく言う年寄りって何なの?+23
-2
-
79. 匿名 2024/10/25(金) 11:47:18
子沢山の夫なんかは浮気男が多い+2
-2
-
80. 匿名 2024/10/25(金) 11:47:53
>>2
それにこれはこの人の経験だったってだけだよね
私は結婚してからも幸せな事がたくさんあった。結婚した時が幸福のピークだった訳じゃないし今も不満は早めに口にするようにしてるよ
自分の経験が全員もそうだという絶対の正しさじゃないのに講義で若い人に嫌な感覚を植え付けなくても…って思った+68
-3
-
81. 匿名 2024/10/25(金) 11:47:56
>>2
こんなはずでは無かった…と嘆いてる既婚者が多いので、
リアルな声を聞かせて自分が結婚に向いてるか見極めるように促すのは大事だよ
結婚して産んで育ててハッピーヽ(゚∀。)ノなんて時代は終わった
特に女子はリスクが高いので、
最悪の事態も想定して結婚しないと…+10
-13
-
82. 匿名 2024/10/25(金) 11:48:07
>>1
価値観を押し付けるな!+21
-4
-
83. 匿名 2024/10/25(金) 11:48:14
>>39
視野が狭いよね+22
-1
-
84. 匿名 2024/10/25(金) 11:48:30
>>68
男→ただでやれる家政婦GET!
女→ATMGET!
て人も多いわねえ。+5
-7
-
85. 匿名 2024/10/25(金) 11:48:50
人と暮らすのは大変よ
親子でもいろいろあるもの
いい距離を見つけることよね+6
-0
-
86. 匿名 2024/10/25(金) 11:49:07
>>39
自分の価値観を押し付けてくる老害に対する視線だねおそらく+32
-1
-
87. 匿名 2024/10/25(金) 11:49:20
こんな居酒屋で聞かされたら接客代払って欲しいレベルの内容を大学の講義でやってるの?
学生さん可哀想すぎる。+22
-1
-
88. 匿名 2024/10/25(金) 11:49:25
>>49
これはある
相手の喜ぶ顔が見たいと感じる人は結婚うまく行くよね
夫や妻にライバル心の多い人は喧嘩苦労が増えるからうまく行かない+21
-1
-
89. 匿名 2024/10/25(金) 11:49:33
大学の教授ってこういう人多い
特に男の教授
こっちは高い授業料払ってるんだから
つまらない雑談やめて欲しい+16
-1
-
90. 匿名 2024/10/25(金) 11:49:49
>>22
ほんとそれだよね
学生達だってバカじゃないんだから、親が幸せかどうかくらいわかるよね。
くだらないこと言ってないで講義しなよって感じ+54
-2
-
91. 匿名 2024/10/25(金) 11:49:56
>>25
子供が犯罪者になった場合は宝ではないよね。さっきまで夫婦で自分達の娘や親族を殺してたトピ見てたから疑問に思った。+18
-6
-
92. 匿名 2024/10/25(金) 11:49:56
結婚の終わりはわりと自分達で決められるけど、育児の終わりはわからないんだよなぁ。死ぬまで終わらないケースを見ると震える。+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/25(金) 11:50:12
>>60
自分勝手な夢見て結婚するより
必然性から結婚に至る方が
幸せになれるよね+2
-4
-
94. 匿名 2024/10/25(金) 11:50:22
>>76
結婚て長いよね
結婚20年の間に男も女も仕事や子育て、体調や浮気などいろいろな山や谷があり、こいつと結婚したのが失敗だったと言いながら、同じ家にいながら口も聞かないみたいな夫婦もいる
タイムリープしたらやり直せるのか、最初から結婚が気の迷いだったのかわからないなって思うこともある そもそも結婚向かない人もいるよね+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/25(金) 11:50:38
>>3
スタートだからこそ結婚生活は人によって様々で、そのあとも幸せになれる人もいる
幸福度は下がる一方なんてスタートの後を大人に決めつけられたらそりゃ嫌な顔するよね+86
-1
-
96. 匿名 2024/10/25(金) 11:51:29
>>1
うそつけ!
結婚して子供産まれて来年小学生にあがる親だけど毎年幸せが更新されてくわ!
独身の頃とは比べものにならんくらいの安心感と幸福感を感じる毎日だよ。+25
-8
-
97. 匿名 2024/10/25(金) 11:51:41
>>1
こういう人って自分こそが「結婚=幸せ」と思ってたタイプなんでしょ。
そうとは限らないと結婚してやっと気付いたくせに何を偉そうに言ってんだか。
私もこの人と似たような一回り年上のババアに「王子様なんていないんだからね!!」って言われたことあるけど、そんなこと一度も思ったことなかった。
自分がそう思ってたバカだからって年下もみんなそうだと思うなよって感じ。
今の子は現実的。
あと、自分が失敗したからって若者もそうなると決めつけて若者の夢や希望をつぶすな。
つくづく若者を自分以下と決めつけ過ぎ+39
-1
-
98. 匿名 2024/10/25(金) 11:51:51
>>1
アラサーアラフィフで
結婚夢見てる独身おばさんが
キレちゃう意見+3
-5
-
99. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:01
>>3
私もそう思うんだけど、
だからなのか34歳独身。
やっぱ人間、希望持たなきゃなんの行動もしないわ。わざわざ辛い思いすることわかってるのにそこに向かうドMな人は稀だね+13
-0
-
100. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:12
>>93
プロ野球みたいに5年ごとに契約更改したらいいのかな 結婚したら急に借金とか浮気とかDVしたり、変わる人もいるから+5
-1
-
101. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:21
>>66
孤独は慣れていれば平気ってわけじゃないよ。
孤独の積み重ねで心が弱って自分のことを大事にできなくなる人も多い。+7
-0
-
102. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:23
>>6
本当それ
感謝の気持ちもリスペクトも旦那にあるし
幸せな家庭なんて沢山あるのに+139
-20
-
103. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:23
仲良くなくても嫁側はいい暮らし出来てるから仕方ないって思って我慢してる人が多いけど
夫の視点だとその状況は地獄だよね
金取られてるだけっていう+7
-4
-
104. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:30
>>78
よくこんな人が先生やってられるなってぐらい
嫌な先生だな+14
-0
-
105. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:48
大学教授なら数値化して説明すればいいのに、これってこの人の個人的な感想だよね?+11
-1
-
106. 匿名 2024/10/25(金) 11:53:05
大学教授って変なの多いね+7
-2
-
107. 匿名 2024/10/25(金) 11:53:14
気付けて良かったね、偉いね。その気付きを大切にして、残りの人生を充実させて下さい。+5
-1
-
108. 匿名 2024/10/25(金) 11:53:25
結婚後も20年くらいずっと私は楽させてもらってるから幸せなんだけど、結婚前のワクワクした感じの時が一番テンション高くて幸せだったかも。どんなことでも頑張れる気がしてたから。+4
-0
-
109. 匿名 2024/10/25(金) 11:53:33
>>1
自分の実体験で得ただけのことをすべての結婚はこうだと言わんばかり。
こんな人には若い人に向けての講義をして欲しくない+28
-2
-
110. 匿名 2024/10/25(金) 11:53:54
>>76
このおじさんがまさにそうだわ。
聞き手(学生)がどう思ってるかの予測が頓珍漢で、自分の主張が世界基準だと思ってる。
離婚されないだけ良かったねと思うわ。+9
-0
-
111. 匿名 2024/10/25(金) 11:54:14
>>6
私も。
旦那の転勤で過干渉毒親から逃げられたし、やりたかった仕事や勉強したかった事が叶ってるし、好きな色の車も買えた。
旦那は本当に恩人だと思う。カンシャ永遠ニー!+39
-31
-
112. 匿名 2024/10/25(金) 11:54:17
こんな風に自分の経験=世の中全てって人いるよね。昔紳助が「10代の好きと20代30代の好きは違うねん」と思春期の好きこそ人生最大みたいに言ってたけど人によるとしか。+8
-0
-
113. 匿名 2024/10/25(金) 11:54:18
事実だよ。若い子って家庭環境悪い子達も多いんじゃない?家族運営は難しいって知ってるはずなのに何で結婚に夢見れるんだか。思い上がりだよ+3
-13
-
114. 匿名 2024/10/25(金) 11:54:22
>>1
この爺さん言ってる事が極端よ
そら結婚しようが、恋人だろうが、友人だろうが長く一緒にいたら相手の短所や合わない部分も出てくるわ
けど乗り越えたり信頼関係や絆や尊敬が強くなる事もあるから一概に結婚したてが幸せのピークであとはそうじゃないとは言い切れんだろ+17
-4
-
115. 匿名 2024/10/25(金) 11:54:24
>>3
私は通過点かなー+5
-0
-
116. 匿名 2024/10/25(金) 11:54:28
不満を口にしなくなったら、終わりでは?もう離れるしかないよね。
+5
-0
-
117. 匿名 2024/10/25(金) 11:54:52
>>8
私も
話し合いとかは結構してきたけど、それは関係を良くしようとしてたからで、その結果関係は良くなって、いつも今が一番仲良しって感じになってるよ+27
-2
-
118. 匿名 2024/10/25(金) 11:55:00
>>3
でもとりあえず婚活はゴールしたんだからそこに関しては喜んでいいと思う+24
-0
-
119. 匿名 2024/10/25(金) 11:55:14
大学教授とか教師って教える立場で先生と呼ばれてそれに慣れてしまってるんだろうけど、傍から見ると価値観おかしい人や世間知らずも多いよね+13
-2
-
120. 匿名 2024/10/25(金) 11:55:38
>>96
私も同じで、しあわせだからこそ、怖いなと思うこともある 今の幸せって家族全員元気でいてくれることだから、一人でも入院とかしたりケガしたら自分のことよりつらいかも
結婚は幸せになれるか、とかじゃなくて、新たな家族を守っていく覚悟が必要なのかも+14
-3
-
121. 匿名 2024/10/25(金) 11:55:47
>>77
自分はその先を知っていて長くお付き合いした経験があります
ってアピールしたいだけのために、非常に失礼なこと言ってるの気づいてないタイプだよね。+3
-1
-
122. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:16
>>8
同じく。
相談所で知り合った人だけど、幸せ度が全然下がらない。こんなに気が合うとは思わなかった。+34
-1
-
123. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:17
>>113
このおじいさんと同じ感覚の人なんだね+5
-0
-
124. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:23
>>119
驚くほど子どもが不登校の教師多いのよね+6
-0
-
125. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:31
>>19
稼ぎのいい女と結婚すればいいだけじゃん
できないならそういう女性から相手にされる魅力が無いってことだよ+28
-3
-
126. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:33
>>1
幸せになれるかは、自分次第+相手次第
リスクがあるので私は結婚したいとは思わない+4
-3
-
127. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:38
20年前に結婚したけど、今が一番楽しくて幸せだよー
なんでも気の持ちよう+8
-1
-
128. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:41
>>2
だから見る目を養えってことでしょ
嫌な顔するのって付き合ったこともない子じゃないの
付き合ってたら喧嘩だってあるしさ
この人とならやってけるかなって考えるでしょ
虐待が減らんのもこういう現実無視してゴールと思い込んでるからでは+11
-10
-
129. 匿名 2024/10/25(金) 11:56:55
学生は浅はかで、奥さんは諦めなきゃいけないレベルの無能
って思ってるのバレバレなんですけど。+4
-0
-
130. 匿名 2024/10/25(金) 11:57:15
まぁ結婚2年後以降は下がり続けるっていう研究結果はあるね+2
-2
-
131. 匿名 2024/10/25(金) 11:57:20
がるちゃんは結婚は不幸って決めつけられるのは嫌いだけど、結婚にかなり大きな不満がある人は実際は結婚の愚痴関連トピ見てたら驚くほどたくさんいる。でも不幸って勝手に他人に決めつけられるのはひどく嫌なのよ+4
-1
-
132. 匿名 2024/10/25(金) 11:57:21
>>2
結婚したら幸せになれるとあおりすぎだから、こういう人がいないとダメ。+11
-9
-
133. 匿名 2024/10/25(金) 11:57:27
>>113
この先生にとって、あなたにとってそうだっただけでしょう
それを全員の事実と偽って言って、幸福を目指す人を貶すのは悪い事だよ+3
-2
-
134. 匿名 2024/10/25(金) 11:57:36
>>1
だからってずっと1人だと幸せが続くとか幸せになれるってわけじゃないもんね 相手次第、自分次第って大きい+6
-1
-
135. 匿名 2024/10/25(金) 11:57:37
>>124
子供にも価値観の押し付けが酷いのかもね+6
-0
-
136. 匿名 2024/10/25(金) 11:57:51
>>1
そんなクソくだらない講義してる旦那につくす嫁がいなかっただけの話。+15
-2
-
137. 匿名 2024/10/25(金) 11:58:19
>>6
私も結婚した後のが幸せ。
仕事は辞めたいな~って思いつつまだ続けてて、共働きで子育ては大変だけど毎日嬉しいことがいっぱい。
実両親が不仲だったから結婚に夢も希望も持ってなくて、だめなら離婚すればいいくらいのノリで結婚したけど楽しいことばかり。
わざわざ言わないだけで幸せって家庭って案外多いと思うわ。+127
-17
-
138. 匿名 2024/10/25(金) 11:58:24
>>61
現実で笑われてるのはどっちだろうね+10
-4
-
139. 匿名 2024/10/25(金) 11:58:36
>>2
こういう人だから結婚生活うまくいかなかったんだよ
他人の夢を簡単にぶち壊すこと言って自分の体験が全ての人に当てはまると思っちゃう人と平和な結婚生活送れる人ってそうそういないと思う+54
-5
-
140. 匿名 2024/10/25(金) 11:59:17
>>122
そういう人友達にもいるけど、本当に幸せそうで毎日のQOL爆上がりで元気だから、気が合う人と出会えていっしょに暮らして歳をとっていくって本当に 1+1は2以上だよね+11
-0
-
141. 匿名 2024/10/25(金) 11:59:44
>>2
本当にしょうもないわ。
みんなそんな事大体分かってるのに、いちいち言語化して誰が得するんだ。+4
-4
-
142. 匿名 2024/10/25(金) 11:59:46
>>21
その通りだよ
男は1人で生きていくのが正しい+11
-7
-
143. 匿名 2024/10/25(金) 12:00:06
>>139
確かに!+17
-0
-
144. 匿名 2024/10/25(金) 12:00:21
イヤな顔されるのって、その話の内容より、自分の体験談をあたかも一般論のように語る人は「頭硬すぎる」「偏見すごい」と思ってるからだと思うよ
若い子たちのほうがフラットな考え方してると思う+7
-1
-
145. 匿名 2024/10/25(金) 12:00:33
>>4
普段はイライラしたり幸せかって言われれば疑問だけど、クリスマスとかイベントごとで家族でケーキ食べたり子供がプレゼントに喜ぶ姿みたりすると幸せだなぁ、生きててよかったなぁと実感して涙でそうになる時ある。年取ったせいかもだけど+30
-3
-
146. 匿名 2024/10/25(金) 12:00:41
え、普通に結婚当時より幸せだし旦那をもっと好きになったよ+6
-1
-
147. 匿名 2024/10/25(金) 12:00:56
いや幸せだよ
どこに幸せを感じるかだよね
結婚というイベントや結ばれた「瞬間」が1番と思う人はそれがピークだろうけど、これから関係性を育んでお互い幸せになるよう努力できる家庭は長い日常の幸せが続いていく
ある意味幸せを見出すって才能なのかもしれない
どれだけ満たされてても幸せが分からなければ意味ないもの+3
-1
-
148. 匿名 2024/10/25(金) 12:00:56
教職に就いてると変な事を言っても周りが指摘してくれないしペコペコしてくれるから持論言いたい放題になってしまうのかな+4
-1
-
149. 匿名 2024/10/25(金) 12:01:21
>>1
若い学生たちがイヤな顔をするのは、結婚どうのというより、「お前の妻の愚痴なんか聞きたくねえよ」ってことなのでは+26
-0
-
150. 匿名 2024/10/25(金) 12:01:23
なんで既婚者全員が自分と同じ結婚生活送ってると思うん?+5
-0
-
151. 匿名 2024/10/25(金) 12:01:30
前立ってたトピで喧嘩するほど仲がいいは嘘って言ってたね
お互いを尊重できてたら喧嘩にはならないよね
ただお互いに無関心でできるだけ不満を抑え込んでる自分の親のような夫婦もいるけどね…+6
-3
-
152. 匿名 2024/10/25(金) 12:01:54
世間での離婚の件数の多さが真実だと思う。それに数年後にはどうなってるかわからんし。+4
-2
-
153. 匿名 2024/10/25(金) 12:02:16
結婚したから幸せなのではなく、一緒にいたいから結婚した、一緒にいれるから幸せだよ。+9
-1
-
154. 匿名 2024/10/25(金) 12:02:18
>>139
だろうね
結婚願望のある婚活してる人に結婚のネガティブなイメージを植え付ける既婚者も+14
-1
-
155. 匿名 2024/10/25(金) 12:02:18
私は結婚してからのほうがずっと幸せ
結婚式がピークっていうのはこの人の場合ってこと
(こんなこと言われる妻は気の毒)+10
-1
-
156. 匿名 2024/10/25(金) 12:02:55
>>131
愚痴や不満がある人もいるだろうけど幸せな人も沢山いると思う
愚痴関連トピが目に入りやすいとか、愚痴を言う人が目立つだけだと思うよ
幸せで不満がそんなにない人は書き込む機会が少ないから+4
-0
-
157. 匿名 2024/10/25(金) 12:03:05
>>29
生まれる子供にもよる
結婚の段階では仲良く幸せだったのにこれで全てお終いって場合もある
試練があればあるほど難しい+10
-0
-
158. 匿名 2024/10/25(金) 12:03:29
>>6
私も。
こんな事言うと旦那はどうだかね!って人現れるけど、旦那も同じこと言ってくれる+49
-17
-
159. 匿名 2024/10/25(金) 12:03:42
>>135
たしかに学校で一番すごいできる子も教えたり知ってるわけで、子どもの教育のプロだからこそ、家では自分の子どもを「うちの子かわいいうちの子すごい」みたいなまっさらな新鮮な目で見るの難しいのかも+3
-0
-
160. 匿名 2024/10/25(金) 12:03:46
これはそういう風になりそうな人向けの話で当てはまらない人はふーん気をつけよう程度のことだからね
トイレの綺麗にご使用くださいと一緒
怒ってる人は人生考え直したほうがいいと思う+0
-4
-
161. 匿名 2024/10/25(金) 12:03:53
男の場合、女選ぶ基準が外見だから失敗する
自己責任だね+4
-2
-
162. 匿名 2024/10/25(金) 12:04:06
こういう年寄りいるよね。自分も既婚者なのに「結婚なんかやめとけ!」って言う人。だったら早く離婚すれば良かったのでは?といつも思う。+6
-0
-
163. 匿名 2024/10/25(金) 12:04:18
>>148
教員はこれよくあるよね、教える立場に慣れすぎて知見を広げる機会や成長を失ってしまう
さらに悪くなると指摘されず捻じ曲がってしまう+3
-1
-
164. 匿名 2024/10/25(金) 12:04:28
>>1
生徒たちは金払ってるのに無駄な話聞かされて腹が立ってたんじゃないの?+11
-0
-
165. 匿名 2024/10/25(金) 12:04:49
>>56
産めない女性もいますが、産めるのは女性だけです。そこは変わらないでしょ。+6
-4
-
166. 匿名 2024/10/25(金) 12:05:27
結婚したあとも、婚姻届出した時より、幸せだー!と思えることたくさん起きてるけどなぁ。
人によるだろうに。+5
-0
-
167. 匿名 2024/10/25(金) 12:05:34
>>6
>>8
こういう幸せで仲のいい両親を見て育った大学生は、「結婚すると、そのあとも幸せでいられると思っている人が多いが、実際は結婚したときが幸福のピークで、あとは下がる一方だよ」なんて言われてもピンとこなそう。
+102
-8
-
168. 匿名 2024/10/25(金) 12:05:37
>>133
貶めてないぞ。現実を弁えた上で結婚しろと思ってる。私とこのおっさんの家庭環境だけでなく、散々ニュースで育児ノイローゼや嫁姑や物価の値上げや夫婦不仲やセックスレスや色々あるだろう。
家族になるには10年20年時間と相互努力が必要と思ってる。夢見て結婚じゃなくよその家庭の事実も弁えて結婚すればいいと思う。幸せになるのは素晴らしいことだし断固として貶めてない+0
-1
-
169. 匿名 2024/10/25(金) 12:05:50
>>4
結婚してなくて幸せそうな人みたことないんだけど+29
-21
-
170. 匿名 2024/10/25(金) 12:05:54
>>156
幸せな人はココでちゃんと書き込んでるし、けっこう結婚関連の自慢トピもあるからなあ+3
-0
-
171. 匿名 2024/10/25(金) 12:05:59
相手を変えようと思っても無理だということ。これまで何度も喧嘩、言い争い、懇願や苦情を繰り返しましたが、いくら頑張っても相手が自分の望むように変わることはありません。それなら不愉快な思いをするだけ無駄なので、不満を口にしなくなりました。すると平和が訪れました。
←めっちゃわかる。本当この通り。相手を変えるなんて無理なんだから倫理的に絶対ダメだったり、危険じゃない限り、口出ししないのがお互いのためで平和に暮らせる。相手に期待せず諦めることが夫婦には大切だと思う+2
-1
-
172. 匿名 2024/10/25(金) 12:06:08
大学で講義をするとき、私は【よく】、「結婚すると、そのあとも幸せでいられると思っている人が多いが、実際は結婚したときが幸福のピークで、あとは下がる一方だよ」と言いました。
こんな話を【よく】する講義って何?何が専門なの?学生はこんな話聞いて何の役に立つの?+8
-0
-
173. 匿名 2024/10/25(金) 12:06:20
>>6
心から羨ましい
金銭的に何の心配もなく一生専業主婦でいられる人は幸せだろうな+56
-9
-
174. 匿名 2024/10/25(金) 12:06:24
相手によるよ。正直賭けだよ。
でも相手もそうだろうから、互いに補い合うのも必要じゃないかと。+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/25(金) 12:06:38
>>4
そう思い込みたいだけでしょ?自分が不幸だから+21
-8
-
176. 匿名 2024/10/25(金) 12:06:50
>>158
うちも生まれ変わってもまた結婚するかまたは家族とかどっちかのペットとか、何かたぶんいっしょに暮らしてるだろうなってくらい身近に感じてて、年々それが強くなってる
お互いのことだいたい分かるからもう他の人と暮らすのできないと思う+10
-1
-
177. 匿名 2024/10/25(金) 12:07:20
>>2
自分一人のデータを万人に当てはまるように言うから学生にも怪訝な顔されるんじゃないかと思った
専門の分野では確実性を証明するのに苦労してるだろうに、プライベートな話だと急に感情的になってしまうのかな+21
-0
-
178. 匿名 2024/10/25(金) 12:07:28
>>131
自分で顔のたるみが気になるのよっていうのと、たるみあってブスだねって他人に言われるのじゃ全然心境違う
こんな当たり前のことをそんな声高に言って面白いのかい。+2
-0
-
179. 匿名 2024/10/25(金) 12:07:49
誰しもがどこかの家庭で育ってるんだから、ある程度現実は見えてると思うけど
若い人みんなが夢みてるって思うのもおかしいな+2
-0
-
180. 匿名 2024/10/25(金) 12:07:54
>>3
個人的な話すると私の母親は父とは上手くいっていたんだけど
父方の祖父母と父の弟妹たちと全く上手くいかなかった
これは父が悪いんだけど結婚してもやはり両親や自分の弟妹を優先して
母が更年期障害で苦しんでいるときに長男だから祖父母の面倒を見ろとなって冗談抜きに死ぬ思いになって
父はというと仕事があるから親の面倒は全く見ないし祖父母もお金を弟妹たちのほうへ送金したりで
結婚前から長男とは知ってたけど実家の家を継いだのは父の弟だったからそちらが親の面倒を見るものとばかり思ってたと母が愚痴ってた+11
-0
-
181. 匿名 2024/10/25(金) 12:08:03
>>120
守る者が多いと制約も多くなるし時には自分のしたいことや理想含めて人生捨てるレベルの制約になる可能性もある
それを覚悟出来るかどうか+6
-0
-
182. 匿名 2024/10/25(金) 12:08:26
結婚した時の幸せとその後の幸せはまた別のものだからなぁ。あんなテンションでずっと生きてきたら疲れるわ。下がったわけではなく維持する穏やかな幸せに変わったのよ。+6
-0
-
183. 匿名 2024/10/25(金) 12:09:16
>>151
マイナスがつくってことは覚えのある人がいるんだろうな
お互い思ってることは何も言わないで表面だけの夫婦って感じ
それで誕生日祝いすらないとか愚痴られても知らんわ+1
-2
-
184. 匿名 2024/10/25(金) 12:09:38
>>1
結婚早くて18に結婚したけど、昔より子ども達も大きくなった今が安定して幸せなんだが?
この方みたいに自分の体験が全てと思い込んで発言する人は人の事本当には考えられない人なのだろうね。こんな人達多いよね?
こんな感じの人達が何を語っても上辺だけだから滅多に言葉は響かなそう。こんな感じでは周りが嫌な顔するのはさもありなんじゃない?
あくまでも個人の感想ですが+7
-1
-
185. 匿名 2024/10/25(金) 12:10:09
>>8
同じく
子供産まれた後の方が互いの優先順位や落としどころがはっきりして良くなった+7
-1
-
186. 匿名 2024/10/25(金) 12:10:29
結婚した後の幸せと前の幸せは別物なんだよね
アイスと焼肉ぐらい別の魅力がある+3
-0
-
187. 匿名 2024/10/25(金) 12:11:13
このトピ、この教授に見て欲しいな。
その大学にも税金で補助金入ってるんだろうし、あんまりしょうもない話して学生の時間奪ったらだめ+7
-0
-
188. 匿名 2024/10/25(金) 12:11:21
>>4
結婚して幸せな人もいるよ。価値観の違いだと思うな、私の知り合いご近所のママ友は結婚してから旦那さんに対しての感情が日増しに増えてるって。そんな人もいれば、幸せじゃない人もいる。惚気ると嫌みに受け止める人も多いから言わないだけよ+25
-1
-
189. 匿名 2024/10/25(金) 12:11:42
大学に限らず、学生に自分の話をする先生いるけど鬱陶しいわ。
勉強に関することなら聞くけど、先生の家庭の話とか聞きたくない。それが愚痴とかネガティブなものなら余計に。+1
-1
-
190. 匿名 2024/10/25(金) 12:12:04
>>170
幸せって幸せでいる時はわざわざ実感するものじゃない事が多いからなぁ。子供が可愛過ぎて苦しくなるレベルになると思わず書きこみたくなったりするけどどんな返信がくるか想像したら嫌になってそっと消す。誰でも書き込めるネットってあんまり幸せが似合う場所じゃないんだよね。+4
-0
-
191. 匿名 2024/10/25(金) 12:12:18
学生はこんな話を聞くために時間とお金を使ってるの?+3
-0
-
192. 匿名 2024/10/25(金) 12:12:53
>>169
結婚してもしてなくても、幸せな人も不幸な人もいると思うよ。
ただ、幸せな人は喋らないし、不幸な人は愚痴ることが多いから目につきやすいだけ。+24
-4
-
193. 匿名 2024/10/25(金) 12:13:20
>>2
若い人はガルちゃん見た方がいいよ、既婚者は軒並み「旦那◯ね!義実家◯ね!」って事あるごとに言ってるから。
+14
-1
-
194. 匿名 2024/10/25(金) 12:13:32
>>6
私も幸せ!
旦那のこと相変わらず大好きだし、幼稚園児の子ども達も可愛くて可愛くて、ずっと今が続けばいいのにって思う+30
-12
-
195. 匿名 2024/10/25(金) 12:13:36
>>3
人間は独身、既婚関係なく4んでからが本番+3
-3
-
196. 匿名 2024/10/25(金) 12:13:50
>>8
結婚を悪く言う人って、こういう幸せな人を見ないよね
離婚とかそう言うネガティブな話ばかり拾う+38
-1
-
197. 匿名 2024/10/25(金) 12:14:20
おうちとか車も新築や新車が一番よかったって人と、だんだん古くなっても、どこにもない自分だけにわかる魅力や長年の愛着があるから大事に使いたいって人がいる
長年大事にしなかった結果この人は幸せではないのかも+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/25(金) 12:14:58
結婚の先にある家族関係だけはまじで夢見ないほうがいい。幸せっていうのは家計とか夫婦仲とかストレスとか色々諸問題を家族みんなで努力して片付けた先にある。
結婚すれば自動的に幸せになれる旦那がいればちょろい嫁がいれば何でもしてくれるとかそーゆーもんじゃないと思う。離婚を経験した人の話を聞くのは参考になると思う+4
-0
-
199. 匿名 2024/10/25(金) 12:15:05
男性から見た意見女性から見た意見違いそう
生物の成り立ちからして違うし母性父性も違う
これからの社会では結婚前と子供出来た後で男性のがギャップがありそう+2
-0
-
200. 匿名 2024/10/25(金) 12:15:11
>>17
若者は景気による成功体験もないから「リスクを過度に恐れてる」ってのも一因あるだろうね+9
-0
-
201. 匿名 2024/10/25(金) 12:15:21
なんで大学で結婚の話されなきゃならないんだ
どうでも良過ぎて嫌な顔になるわ+8
-1
-
202. 匿名 2024/10/25(金) 12:16:01
>>25
そう思うとやっぱりクソオスは1匹残らず◯害されるべきだな+5
-10
-
203. 匿名 2024/10/25(金) 12:18:27
>>6
楽=幸せ
なのかな+60
-6
-
204. 匿名 2024/10/25(金) 12:18:30
>>202
いや女だけでも産めないでしょ+6
-0
-
205. 匿名 2024/10/25(金) 12:18:47
>>169
ホント
アラフォー以降で結婚してなくて幸せそうな人あんまりいないと思う
結婚してる人が皆幸せかというと違うけど、アラフォーアラフィフアラカンの独身が皆幸せかというとちょっと違ってる
経済的にも自立し、資格等を持ち長く勤務(知り合いのアラフィフ薬剤師さん)性格も良く容姿も良い…なんて人は一握り
美人の高齢独身はいないことはないレベル
がるでは『美人ほど結婚してない!』という謎の言葉を連発するけど、希中の希
独身上げしたい人の言葉だと思う
確かに素敵な高齢独身は知り合いに何人かいる
けど、非正規で親頼りで将来詰みそうな人の方が目立つ+8
-14
-
206. 匿名 2024/10/25(金) 12:18:56
>>187
千差万別な結婚について言い切ってしまう人だから見ても無理だと思う
確証バイアスで都合のいいことだけしか受け止めないタイプだと思うよ+3
-0
-
207. 匿名 2024/10/25(金) 12:19:35
>>19
何事も損得勘定でしかはかれない人は,結婚に向いていない。
結婚生活は長いから、何があるか分からない。
その得だと思っていた部分が無くなっても、支え合って生きて生きていきたいと思える相手とじゃないと、結局続かないから。+18
-6
-
208. 匿名 2024/10/25(金) 12:19:48
若い人だけじゃなくてみんなを嫌な気持ちにさせたいだけだよねこの人 自分は、うまくいかなかったっていえばいいのに、それさえも認められてないんだね+6
-1
-
209. 匿名 2024/10/25(金) 12:20:12
私が新婚の頃に職場のバツイチで2人目の旦那と離婚しそうな人にいいのは今だけだよ10年後どうなってるかなんて事言われたのを思い出す。10年とうに過ぎたけどまだ幸せだわ。+8
-0
-
210. 匿名 2024/10/25(金) 12:21:50
>>192
既婚者に独身が愚痴言いにくいし、反対もそう
でも、幸せな話こそ既婚者は独身に言えない
マウント呼ばわりされるから…
だから既婚者は幸せそうに見えないのだと思う
既婚者同士でもマウント取り合いになる人はいるから、不幸自慢も幸せ自慢もせず、ごくごくふつーに結婚生活送ってる人が多いと思う+8
-3
-
211. 匿名 2024/10/25(金) 12:22:53
>>21
墓場でもまともな男は結婚したがって嫁子供を大事にする
問題はまともな男が希少種なことくらい+15
-3
-
212. 匿名 2024/10/25(金) 12:23:26
なんでこの教授のおっさんタゲられてんだろ
今の時代物の言い方を変えなきゃいけないんだね。このおっさん「結婚するな!」「結婚は不幸になる!」なんて言ってないと思う。「結婚は現実だ」と言ってると思う。私もこのおっさんに賛成する。
私がおっさんの言葉を添削するなら「良い時もあれば悪いときもある。夫婦で現実を乗り越えて、幸せになってください」かな。+6
-1
-
213. 匿名 2024/10/25(金) 12:23:36
>>4
幸せじゃない人の声が目につくだけで
普通に幸せな人の方が多いと思うよ+29
-4
-
214. 匿名 2024/10/25(金) 12:24:14
>>208
この記事全部見たら上手くいってないわけじゃないみたいよ
幸せを掴むには折り合いをつけて時には諦めることも必要みたいなかんじ
その過程の努力をしないで勝手に幸せにはなれませんよって
なんとなく言ってることはわかるよ+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/25(金) 12:24:18
>>17
見えすぎる故に若い子達の間で結婚のハードル高くなってるのはある+17
-0
-
216. 匿名 2024/10/25(金) 12:25:21
>>44
教える立場の人がわざわざ言うことではない+8
-1
-
217. 匿名 2024/10/25(金) 12:25:34
>>2
学生「離婚しな」+5
-1
-
218. 匿名 2024/10/25(金) 12:27:08
>>201
でも大学では現実教えるべき
女性は若いうちに結婚しましょう仕事に生きると婚期逃しますよでもキャリアないと離婚したとき悲惨ですけどねって+2
-1
-
219. 匿名 2024/10/25(金) 12:27:41
>>2
いやぁうちの義理妹がそういう考えなのか求めてくるんだよね結婚してからさ
金銭催促、結婚もね結納も婚約指輪、結婚指輪、結婚式前撮り、新婚旅行ぜーんぶしたかったみたい
子どもが生まれてもまずお金、イベントは全部して欲しいのに何でしてくれないの?友達の所はしてくれてるのに何でー
自分の親でもよういわんのに
義両親に求めるなんて
こんなはずじゃなかったから離婚したいって言ったのかな?
あの子達は出来婚です
細々と自営やってるから出せるの毎度毎度出せる訳ないよ
親もそれぞれ経済状況や考えがあるのだから+0
-4
-
220. 匿名 2024/10/25(金) 12:28:20
自分がそうだからって若い学生にネガティブキャンペーンしなくても。私は幸せだな20年間ずっと。この先はわからないけど。+4
-0
-
221. 匿名 2024/10/25(金) 12:28:26
子供達にとって、一番身近な夫婦は両親。
両親が素敵な家庭を築いているかどうか。
なんだかんだ言っても、これが一番大事だと思う。+0
-0
-
222. 匿名 2024/10/25(金) 12:29:22
>>4
私の周りではそんなことないよ、みんな幸せそう。+12
-3
-
223. 匿名 2024/10/25(金) 12:29:48
ピークなのは確かだけど、下がる一方ではないよね。
ピーク程ではないものの、幸せだなぁとしみじみ思ったり
やっぱり好きだなぁとじんわり思ったり結構幸せだよ。
もちろん、ムカつく!くたばれ!!みたいな一瞬もあるけどwww
長い結婚生活、上がったり下がったりしながら
協力して支え合って最期まで生きれたら幸せだよね。
+4
-0
-
224. 匿名 2024/10/25(金) 12:30:07
>>4
周りにわかるほど、溢れ出るように幸せです!なんて人、既婚でも独身でも居ないんじゃない?+18
-1
-
225. 匿名 2024/10/25(金) 12:31:06
久坂部羊って大学で講義もしてるんだ
お医者さんだよね
そして小説も買いてる
無痛はドラマ化もしてた+1
-0
-
226. 匿名 2024/10/25(金) 12:32:20
>>1
私離婚したものだけど
下がる一方は言い過ぎじゃない?
結果離婚になった私でさえ
結婚して幸せだったことはたくさんあったよ
若者に対してその言い方はないと思うわ+13
-1
-
227. 匿名 2024/10/25(金) 12:33:40
>>1
なんでそんなこと言うのかね
それじゃあ結婚する人ますます減ってしまうよね+3
-2
-
228. 匿名 2024/10/25(金) 12:34:17
>>6
幸せなら3号廃止にしてほしいなー+24
-28
-
229. 匿名 2024/10/25(金) 12:35:00
>>28
ガルは弱者女性の巣窟だから男に養ってもらえないと生保になるか東横おばさんになるかの二択だしね+6
-1
-
230. 匿名 2024/10/25(金) 12:35:36
>>12
DV夫の場合はどういう理解すれば良いの?+20
-1
-
231. 匿名 2024/10/25(金) 12:36:08
こういうトピだと謎に結婚は幸せだよってコメントで埋まるけど、全体的に見ると不幸な人のコメントが圧倒的に多いからなー
芸能人の結婚報道なんかでも「今だけw」「一番幸せな時だよね」とかこの記事の人と同じ内容ばっかりだし
現実と違って謙遜で不幸なふりする必要もないネットでそうなんだから、事実と近いんだと思う+3
-3
-
232. 匿名 2024/10/25(金) 12:37:36
そりゃ幸せな家庭は不幸な家庭なんて他人事だから。不幸なとこも幸せな家が現実離れしててピンと来ないし。人が不幸なときは幸せな人はフェードアウトしてるし、他人が幸せなとき不幸な人は雲隠れしてる。お互い言ってること違うけど両方正しい。お互い目逸らしちゃダメだ。
家族って努力いるし後始末もしなきゃいけない。ガチで家族って幸せ不幸幸せ不幸幸せ不幸の繰り返しで協力して乗り越えなきゃいけない。これは幸せな家庭もそう。「家族円満仲良く」を維持するって死ぬまで努力いる。
結婚夢見る若者は現実として両方の話聞くといい。このおっさんの話も正しい。みんなそれぞれ正しいことしか言ってない+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/25(金) 12:38:22
>>213
不満や不幸は普通な事じゃないからわざわざ言いたくなるわけで、幸せな事って特に話す事がないよね。私今幸せって言っても突然何?って感じだしね。+6
-0
-
234. 匿名 2024/10/25(金) 12:40:14
なんでこんな若い人に結婚させたくないんだろ、子供産ませたくないとか…そんな記事ばかり、なんかあんの?+1
-1
-
235. 匿名 2024/10/25(金) 12:40:38
>>8
毒親のせいでひどい毎日だったけど、結婚して毒親と離れ遠方に住んでから素晴らしい人生になった。+20
-1
-
236. 匿名 2024/10/25(金) 12:41:46
>>17
そういうのも嘘っぱち多いよ。
最近はフォロワー稼ぎでオジサンがサレ妻演じて投稿したりしてるし。
その後はそのアカウント売ったりしてる。
+6
-5
-
237. 匿名 2024/10/25(金) 12:42:24
>>203
子供が小さいうちは出来るだけ楽できる方が幸せだと思う。あと辞める選択肢があるという事はやっぱり幸せだと思う。+14
-7
-
238. 匿名 2024/10/25(金) 12:43:06
私、幸せな結婚ができてめちゃくちゃ恵まれてるーー!って内心思ってるけどおくびも出さず生活してきたよ。友達にも言ったことない。面白くないでしょ、そんな話し。愚痴ですらあまりないどころか夫には感謝しまくってるから友達と会ったときには聞き役に徹する。+3
-0
-
239. 匿名 2024/10/25(金) 12:44:09
20代だとそう思うけど30代になると一気にこの先のこと考え出すけどね…
おばさんになった途端周りの対応も変わるし、趣味も変わってくる
そうなった時に再度結婚や子供のこと見つめ直すんだよね+1
-0
-
240. 匿名 2024/10/25(金) 12:46:02
>>203
働かなくて済むから結婚幸せ!って単なる金目当てとしか思えないよね
女はそれでよくても男は負担が倍になるだけだし+23
-10
-
241. 匿名 2024/10/25(金) 12:46:07
つーか最近の人ヤバイね。人の言葉尻を捉えて揚げ足取りする癖どーにかしたほうがいいよ。このおっさんの物の言い方と伝えたいことって全然違うと思うよ。
それにまんまと真に受けて意味も汲み取らず反発しててどうかしてるよ+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/25(金) 12:46:32
今の時間、結婚してる人多そうだよね
このトピ見るのも
+2
-0
-
243. 匿名 2024/10/25(金) 12:46:39
>>233
幸せアピールしたら、本当に幸せな人は〜って言われちゃうもんね(笑)+4
-0
-
244. 匿名 2024/10/25(金) 12:47:15
>>231
なにに対しても幸せな発信ってあまりしないと思うわ
不幸な声が大きいのは当たり前なところあると思う+2
-1
-
245. 匿名 2024/10/25(金) 12:47:24
>>1
>>3
人それぞれとしか言えないよ
私は常に幸福の最高値を更新してるから
良い結婚だったと思うことにするわ+18
-0
-
246. 匿名 2024/10/25(金) 12:48:21
>>3
シンデレラもその後に幸せになったかと言うと義理母に「なんで身分違いのお前が息子と結婚したんだ」とか言われるのは容易に想像つく。よくガル民は医者の嫁に憧れる人多いけど医者と結婚して幸せになった人が何人いるんだろって話+20
-0
-
247. 匿名 2024/10/25(金) 12:51:25
>>203
専業主婦もいいと思うけど
専業主婦だから幸せ!ってのもはっきり言われるともやもやするとこあるな
なんでかな+21
-10
-
248. 匿名 2024/10/25(金) 12:51:29
>>2
他人は変えられないって、大事なポイントじゃないかな。
結婚じゃなくても言えるよ。
その上で、お互いに話し合って少しでも歩み寄れたら良いと思う。+12
-0
-
249. 匿名 2024/10/25(金) 12:51:45
私は結婚して良かったと思ってるけどなぁ+2
-0
-
250. 匿名 2024/10/25(金) 12:52:22
>>240
男性って家事苦手な人も多いから、仕事に集中できて幸せって人も割と居ると思う。+13
-11
-
251. 匿名 2024/10/25(金) 12:53:00
>>242
結婚してて、働いてて、今昼休み+2
-0
-
252. 匿名 2024/10/25(金) 12:53:48
きみの瞳に映る わたしは何色ですか+3
-0
-
253. 匿名 2024/10/25(金) 12:54:16
>>203
楽なんて言ってなくない?
別に本人が幸せだって言ってるんだからいちいち突っ掛からなくてもいいじゃん。
+23
-8
-
254. 匿名 2024/10/25(金) 12:55:07
>>230
そういう男にしか選ばれない。
そんな男にでも養われないと詰むとい点で、人間的総合点が同じ。+19
-2
-
255. 匿名 2024/10/25(金) 12:56:41
>>1
え〜
私は結婚当初は慣れない生活のストレスで不安定だったけど長年経って安定して今が幸せだけどなぁ
結婚当初がピークってこの男性個人の感想なだけだよね
なんかこの男性は放浪願望があるのかな?スナフキンに憧れる的な?
私もスナフキンは好きだけどさぁ?+6
-0
-
256. 匿名 2024/10/25(金) 12:56:43
>>1
不満を口にせず我慢だけして訪れる平和なんてまやかしの平和だ。+4
-0
-
257. 匿名 2024/10/25(金) 12:57:23
結婚うんぬんより、生徒を不愉快な気持ちにさせて、ちょっと喜んでる先生の意図が見えて嫌な顔されてるんだよ。+6
-1
-
258. 匿名 2024/10/25(金) 12:58:50
>>1
この久坂部先生みたいな温厚なお医者さんと結婚してもこれだけ夫婦間で軋轢や諍いがあるんだから、ガルで言ういわゆる「医者の嫁」になったからと言って内情は色々あって苦労が絶えなかったりすることもあるんだよ。+8
-0
-
259. 匿名 2024/10/25(金) 12:59:01
>>218
男性こそ若いうちに結婚しましょう
年取ってからお金持ちになれる男性なんてほんの一握りです
男性自体の若さの重要性に早くに気付いた男性しかこの世に子孫を残せません+2
-1
-
260. 匿名 2024/10/25(金) 13:00:54
>>257
あと、たとえ学生相手であっても独身の若者たちに対するマウントっぽいのがちょっとなぁと思う
+5
-0
-
261. 匿名 2024/10/25(金) 13:01:47
今は離婚に踏み切れるようになって良かった
そんな右肩下がりの結婚生活なら別れて新しい人探すほうがいいわ+3
-1
-
262. 匿名 2024/10/25(金) 13:02:13
結婚なんかに夢見すぎだよだから子供何人産んでも離婚するんだよ
本当に子はかすがいとか家庭持てば幸せなら
今どきの日本に離婚シンママほとんどいないって
戦時中でもあるまいし離婚した家庭の多さ
母子家庭ってたしかに今の50代くらいの
人の親つまり70代80代には少数派だった
女性が離婚して働ける場所って少なかったし
でも今は嫌になったら我慢もしないで別れる
昔の世代の人もその頃に女性が働く場所が
多かったらたぶん離婚率もっと多かったはず
だから結婚なんてしても本当に心の底から結婚して良かったって振り返って本音で言えるのは
既婚者全体の5%程度と思ってる
少なくとも女性はそうだよ結婚しても幸せな時間は短いから
今後ますます結婚する価値なくなるよ日本は
遺族年金も5年で廃止されることはほぼ
決まってるようなものだし第3号のパート
共稼ぎの主婦の年金タダ貰いも廃止路線だし
息してるかな?全国の主婦たち+7
-2
-
263. 匿名 2024/10/25(金) 13:02:25
>>203
仕事が辛かった人ならそうなるでしょ+20
-5
-
264. 匿名 2024/10/25(金) 13:02:36
>>260
それそれ。私も苦労したんだからあなた方もこれから苦労しなさいよ、みたいな。嫌な姑みたい。。+6
-0
-
265. 匿名 2024/10/25(金) 13:03:53
>>6
私も
子供達は可愛いし楽しい!+10
-4
-
266. 匿名 2024/10/25(金) 13:04:44
>>6
その選択肢は今の学生たちにはほぼないから、学生に結婚について語るならそれは除外して語るべき例+19
-1
-
267. 匿名 2024/10/25(金) 13:07:27
>>25
子供いらない人からしたら何も刺さらないよ
女だけっていうけど男もいて初めて子供ができる訳だし+20
-2
-
268. 匿名 2024/10/25(金) 13:08:25
>>3
結婚は好きな人とできるわけではなんだよなぁ+7
-1
-
269. 匿名 2024/10/25(金) 13:09:06
>>8
でも結婚すると女の方の寿命が縮まるのなんでなんだろ+3
-7
-
270. 匿名 2024/10/25(金) 13:09:33
>>9
減っても独身男性は徴兵が優先的にできる時代になりつつある+1
-1
-
271. 匿名 2024/10/25(金) 13:09:39
悪いこともあるけど良いこともある
独身でもそれは同じじゃないのかな
一人であることの気楽さと大変さがあるでしょ+5
-0
-
272. 匿名 2024/10/25(金) 13:09:57
>>2
どっちも極端だなと思う。ネガティブな話ばかりする必要はないけどいい話だけじゃ絶対ダメだと思う。私みたいなのが結婚してから病むから。+7
-1
-
273. 匿名 2024/10/25(金) 13:11:00
>>247
わかる
結婚が幸せかどうかの一番に働かなくていいことが挙がるのに違和感ある+21
-3
-
274. 匿名 2024/10/25(金) 13:11:10
>>84
男のただでやれるは高齢独身にはわからない悩みだよね…+3
-0
-
275. 匿名 2024/10/25(金) 13:11:52
>>15
経済面はね。+1
-3
-
276. 匿名 2024/10/25(金) 13:12:32
>>21
徴兵されたらマジで墓場に近くなるよ…+3
-0
-
277. 匿名 2024/10/25(金) 13:14:45
>>125
借金無しで稼ぎがいい女って経営者が取っちゃうからサラリーマンにはご縁がない+2
-2
-
278. 匿名 2024/10/25(金) 13:14:56
>>1
当たり前のことを「教えてあげる」的な顔で言うからバカにされてるんじゃないの?+1
-2
-
279. 匿名 2024/10/25(金) 13:16:41
>>1
「下がる一方」って決めつけなくても
夫への愛情は落ちついても子供への愛情で幸せってこともあるでしょう+5
-2
-
280. 匿名 2024/10/25(金) 13:24:22
>>1
40年前ジョージィという五十嵐由美子の漫画があった。本当は病弱な貴族の男性が好きだったのに、主人公のジョージィは彼のために身を引いて別の幼なじみの男性と結婚。
私も人間関係が難しくて同じような結果になりそう。+2
-0
-
281. 匿名 2024/10/25(金) 13:28:29
>>6
それ結婚したから幸せじゃなくて働かなくていいから幸せってことだよね
旦那が働けなくなったら旦那のこと責めるタイプ+76
-9
-
282. 匿名 2024/10/25(金) 13:29:02
>>20
結婚は共倒れしないための策でもある。+4
-0
-
283. 匿名 2024/10/25(金) 13:29:46
高い授業料払ってこんな家庭の愚痴聞かされたら返金しろよと思うわ
奥さんに恥かかせてんなーとも思う+0
-0
-
284. 匿名 2024/10/25(金) 13:30:22
>>167
確かに両親がどういう関係性かでかなり変わりそう。
うちも母が専業~パートで父がずっとフルで働いてたけど、明らかに力関係は父>母だし生活に苦労したことは無かったけど家庭の中では父由来での理不尽な事がいっぱいあって母は言い返さないから、不自由な母が可哀想だとずっと思ってた。総合的に見れば幸せな方だったと思うけど日常生活があまりにも胸糞過ぎて10~20代は本当嫌な気分で過ごした。おかげで結婚願望もなかったし、ストレスの根源だった父にずっと「子供はいいぞ~結婚しなくてもいいから子供は作った方がいい」と言われて育ったから、怖くて子供産めなくなった。
だから逆に私みたいな環境で育ったタイプは「結婚したら幸せになれる」の方がピンとこなかったりするのかも。+4
-6
-
285. 匿名 2024/10/25(金) 13:31:02
>>44
還暦以上の男性はわかってないから熟年離婚されるんだよ+11
-0
-
286. 匿名 2024/10/25(金) 13:32:02
>>271
そう思う それでどっちの人生が自分にはいいか選ぶだけの事よね 何でも良い事悪い事ばかりじゃないのは当たり前だもん+1
-0
-
287. 匿名 2024/10/25(金) 13:34:32
>>1
不満を口にしなくなりました。すると平和が訪れました。これ本当にそうかも。私が対抗しないで黙ってれば喧嘩にはならない+1
-0
-
288. 匿名 2024/10/25(金) 13:37:59
変わらないってよく言うけど、話し合いや何かがきっかけで家事やってくれるようになったり変わる人もいる
私は結婚してからどんどん良くなって今が一番幸せだわ+0
-0
-
289. 匿名 2024/10/25(金) 13:41:59
>>284
「子供はいいぞ~結婚しなくてもいいから子供は作った方がいい」って、なんでなの?
男に何もメリットなさそうだけど。+10
-0
-
290. 匿名 2024/10/25(金) 13:44:09
>>158
旦那だって独身と比較したら世帯主になれば社会的地位的に有利だし+3
-5
-
291. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:39
>>56
産めなかった女でもあげまんかもしれないじゃん+1
-3
-
292. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:27
みんな独身の前では不幸な振りしてるだけだよ
それ見て本当に結婚は不幸だと勘違いしてる独身の多いよね+3
-5
-
293. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:28
>>230
戦慄かなのを見たら、合わせ鏡だということが伺える+11
-0
-
294. 匿名 2024/10/25(金) 13:46:47
>>3
そもそも結婚がゴールというのは相思相愛の恋愛結婚の人にはない考えだよ
婚活結婚だとそう思う人もいるのかな+8
-2
-
295. 匿名 2024/10/25(金) 13:47:30
>>66
メンタル弱いのは妻に依存していた旦那だけで未亡人は友達がいるからどうにかしっかり生きてるよw+1
-1
-
296. 匿名 2024/10/25(金) 13:47:50
>>64
分かる
結婚したての幸せと、年をとったあとの幸せはちょっとずつ変化してるって感じ+9
-0
-
297. 匿名 2024/10/25(金) 13:48:57
>>6
私も結婚後のほうが幸せだな。
旦那とはいたって普通でラブラブとかではないけれど、子どもと過ごす日常が幸せすぎる。
子ども産んだことが大きい。
独身時代もめちゃくちゃ楽しかったけど。+10
-10
-
298. 匿名 2024/10/25(金) 13:49:01
結婚は人生の墓場、とはよく言ったものだよw+2
-2
-
299. 匿名 2024/10/25(金) 13:50:15
>>113
2言目には女のくせにと言い出しそう。そんなあなたが思い上がりも甚だしい。+1
-0
-
300. 匿名 2024/10/25(金) 13:50:27
いい男と結婚すれば幸せになれるけれど、
結婚して幸せになりそうな男が日本人の何%いる?
消費税とどっちがパーセンテージ高い??+1
-0
-
301. 匿名 2024/10/25(金) 13:51:31
>>1
結婚当初より14年経つ今のほうが幸せ。
何故かと言うと夫が昔より私を大事にしてくれて、私も昔より自分の気持ちを言いやすい。14年かけて2人でいまの関係を作ってきた。ちなみに子どもは2人。
これからのことは未知数だけど、人との関係って良い意味で流動的なんだと学べる経験ができた。+8
-0
-
302. 匿名 2024/10/25(金) 13:51:32
>>203
楽ではなくてサポートだよ!+5
-9
-
303. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:59
誰が言ったのか忘れたけれど、
「結婚生活とかけて、汚いトイレと説く。そのこころは・・・」
「外にいるものは一刻も早く中に入りたがり、
中にいるものは一刻も早く外に出たがる」
ばっちいトイレに入るのは、往々にして非常事態。
一刻も早く入りたいが、入ったら入ったで、
ばっちいから早く出たいw+3
-4
-
304. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:43
幼い時から母に言われてたわ
結婚は生活だから尊敬できる相手じゃないと無理よ、と+4
-0
-
305. 匿名 2024/10/25(金) 13:54:10
>>1
あんたが不幸だからと生徒の前で言い切るなよ
大人げないな
私は子供2人いてもう大人だけど結婚して良かったよ
一人だったらと思うとそっちの方が怖い+11
-2
-
306. 匿名 2024/10/25(金) 13:54:54
>>287
それ、やばくない?
「私さえ我慢すれば・・・」っていじめられっ子の心理まんまだよ+4
-0
-
307. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:17
結婚したらずっとハッピーなんて思ってる馬鹿が今どきいるんか
結婚に夢見なくなった若者で溢れてるじゃん+4
-3
-
308. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:56
>>267
男は結婚したら損するから結婚しないのであれば、日本人女性は移民男性と結婚し子供をもうけ、日本人男性は納税を頑張ればいいんじゃないですか?+4
-6
-
309. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:56
>>304
自分にはない良い部分がある男性と結婚するといいよ
そこは何十年経っても尊敬できるから
頼りになる+5
-0
-
310. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:41
>>103
お金かな?男1番の離婚理由はセックスやらせてくれないだよ。奴ら単細胞だから腹が立つ。+3
-1
-
311. 匿名 2024/10/25(金) 13:58:02
>>306
ウ~ンどうだろう
このご主人がモラハラじゃないならそれは上手くいくコツかもよ+1
-0
-
312. 匿名 2024/10/25(金) 13:58:57
>>310
でも、sex案件で離婚は成立するからね
変に潔癖症の妻もいるから+3
-0
-
313. 匿名 2024/10/25(金) 13:59:24
>>4
既婚者が“結婚生活が幸せ“なんて独身に言うと、マウントとってきたとか幸せ自慢とか、もっと酷いと結婚生活上手くいってないから幸せアピールしてるとか…
結構めちゃくちゃな事言う独身の方が多いと思う
自分は経験もしてないのに何故か結婚=不幸にしたい独身多くない?
結婚なんか一人でするものじゃないし、相手いてこそ出来るものだから、相手との相性その他で違ってくる
結婚=…は主語がデカすぎ
結婚して幸せそうな人がいないと言う独身は、自分は結婚して幸せになりたいと思わないのかな?
なんで他人のこと見て自分の行動決めるの!?
+7
-5
-
314. 匿名 2024/10/25(金) 14:01:29
>>273
私も専業だけどもし共働きだったら気持ちに余裕なくなって今のような幸せを感じられるかわからない+5
-8
-
315. 匿名 2024/10/25(金) 14:02:22
>>284
大げさだね、
別に普通の家庭で育っただけに見える
それで結婚願望なくなったとか理由にならないよ+11
-5
-
316. 匿名 2024/10/25(金) 14:02:42
>>312
そうらしいよね。仕方なくマグロやってもダメなんでしょ?+0
-0
-
317. 匿名 2024/10/25(金) 14:04:22
>>289
男っていうか父自身のメリットかな。「娘(私)で子育て失敗したから孫は俺が教育する」って言ってた。軽口のつもりで言ったっぽいけど多分半分は本気。普段の私の不手際は全部母のせいだったから「娘の子育て失敗=母の出来が悪い」ってことで「お前に任せるとろくなことがないから次の子(孫)育ては俺がやる」みたいな感じ。家事も何一つやらない父がそれ言うから笑っちゃうし、勝手に私が結婚して子供ももつの前提で算段付けてるのも怖いし、何より孫が生まれたら触れさせてもらえると思ってるのも気持ち悪いし。みたいな感じかな。
+8
-0
-
318. 匿名 2024/10/25(金) 14:06:03
>>4
40代以上の1度も結婚したこと無い人の方が暗いし不幸に見える
+8
-4
-
319. 匿名 2024/10/25(金) 14:09:47
>>1
この人個人の経験を既婚者の総意みたいに語らないで欲しいよね。
下がる一方なんて事もないよ。
幸せかどうかなんてそのとき次第で上がったり下がったりするし、
そんなの結婚しててもしてなくても同じだしね。+8
-0
-
320. 匿名 2024/10/25(金) 14:10:34
>>26
大体、結婚=体裁ってこともあるのに独身はそれを知らない人多いから+6
-5
-
321. 匿名 2024/10/25(金) 14:10:53
>>315
結婚願望なくなったっていうか芽生えなかったっていう方が正しいかな。
浮気暴力ギャンブルはなかったしお金で苦労もしなかったけど、それだけで普通の家庭と言われるなら私には結婚は無理だ。父は毎日酒飲んで会話も通じないし、親を早くに亡くしてるから俺には親がいなかったから父親像なんて知らん!!とキレてずっと子供みたいだったし。
子供は将来産むんだろうなって途中までは思ってたけど、父みたいな父がいる家に生まれた子として同じような子は産まれて欲しくないし、父みたいな人間がパートナーだったらと思ったら怖いし、軽く男嫌いにもなっていたからまともに男性と知り合って関係構築できる自信も皆無だったし、同時進行でどんどん内にこもるようになって結婚どころか友達とうまくやるのも苦しかった。
たまたま夫はウマが合って結婚したけど子供は作ってない。+2
-4
-
322. 匿名 2024/10/25(金) 14:16:28
>>317
だから孫を教育すると何かメリットあるの?
介護目的?+4
-1
-
323. 匿名 2024/10/25(金) 14:18:16
思想の押し付けをする教師はやばい+4
-0
-
324. 匿名 2024/10/25(金) 14:22:20
>>8
私も。喧嘩もあるし、すごい裕福なわけでも無いけど、なんだかんだ家族楽しくやってる!
結婚したらその後も幸せではないかもしれないけど、独身でいてもその後も幸せでもないと思う。+17
-2
-
325. 匿名 2024/10/25(金) 14:23:08
>>246
私の親戚は経済破綻したよ+6
-0
-
326. 匿名 2024/10/25(金) 14:25:13
>>292
中年万年独身には周りも腫れ物に触るような感じだよね。働き者で偉いね、なんて社交辞令。w+2
-4
-
327. 匿名 2024/10/25(金) 14:29:33
>>96
私も子供が中学生になるけど。もしあのまま独身で、ひたすら会社に行くだけの人生で年とって疲れていく人生だったらと思うと、ちょっと耐えられない。独身は楽っていう人いるけど、楽は絶対にしてないと思うよ。それはそれでメチャ大変なことあっても、我慢も努力もみんなしてるんだ
って。+6
-2
-
328. 匿名 2024/10/25(金) 14:31:04
>>2
でも結婚って予想外なことがあるのも事実。妙に親子で気に入られてしまって、しまったと思った頃には捕まっちゃって逃げられないことあるある。+7
-4
-
329. 匿名 2024/10/25(金) 14:39:18
>>6
これ言ってるの男性側だから。嫁だけ幸せなんじゃない?+31
-6
-
330. 匿名 2024/10/25(金) 14:40:13
>>96
まぁ、自分のお腹を痛めて産んでないから。男は。+4
-2
-
331. 匿名 2024/10/25(金) 14:42:34
>>247
専業主婦以外不幸せ(働いてる旦那含め)て言ってるのと同じ意味だからじゃない?
ナチュラルに他人の人生をディスってらっしゃる。+19
-2
-
332. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:24
これ若者が嫌な顔するのって辛い現実を突きつけられたからじゃなくてオッサンの不幸自慢を聞かされてるからなんじゃ…+4
-0
-
333. 匿名 2024/10/25(金) 14:45:54
幸せもあるけど大変の方が大きかった私の場合+1
-0
-
334. 匿名 2024/10/25(金) 14:49:44
>>72
それは男女としての愛情より、子供を育てる同志としての信頼からくる愛情なんだよね。
つまり男女としての愛情による幸せは結婚した時がピークだけど、家族としての愛情による幸せに変化するんだと思う。+3
-6
-
335. 匿名 2024/10/25(金) 14:53:45
>>322
そういう意味なら「誰かに自分の生きざまを認めて欲しい。人生で得た知見を教え込みたい」って感じかも。父は小さい頃に父親が死んだり母親が出て行って家庭が壊れてるんだけど、母親への怒りはすごいし引き取った親戚もちょっと厳しいというかいろいろ理不尽なこともあって誰も信用してなかった。なので父は自分の家族を持つ(=自分の国を作る)ってことにものすごい憧れがある。
父の母親への怒りが妻(私の母)に重なってるような気もした。
スタンスが常に「俺の言う事がわからないの母親の教育が悪いからだ。母親の育て方がこうだから」というところから、孫が生まれたら俺が教育するからなってところに繋がってる。父は自分のポリシーをわかってくれる分身が欲しかったんだろうね。私がそうならなかったからリベンジしたいだけ。赤ん坊のころから自分で教え込めば理想通りの子が育つと思ったんじゃないかな。
結構重たいもんが背景にあるのよ。
+6
-1
-
336. 匿名 2024/10/25(金) 14:58:56
>>2
夢をぶち壊すって、事実は事実として知っておいた方がいいでしょ。例えば芸能界だって男も女も枕営業あったりするんだからさ。その時になってから後悔するより先に知って覚悟決めておくのとじゃ全然違うでしょ。+10
-3
-
337. 匿名 2024/10/25(金) 15:02:50
>>19
心が狭いからあなたは一生貧乏なんだね+5
-4
-
338. 匿名 2024/10/25(金) 15:16:29
>>188
私も結婚してからの方が旦那の事好きだし尊敬の気持ちがどんどん増してるけどそんな事人には絶対言わない、嫉妬されたくないから幸せ話はしない
私の知り合いご近所のママ友は結婚してから旦那さんに対しての感情が日増しに増えてるって。
この話をあなたにしたってことはあなたは嫉妬する人間じゃないと安心して喋ったんだろうね
+10
-1
-
339. 匿名 2024/10/25(金) 15:17:55
>>1
オッサンの個人的体験で結婚生活を語らないで欲しい。アンタが失望してるのなら妻も結婚生活に失望してるんだよ。他人を変えるよりも己を省みて自分を変えた方が早いし他人も変わってくれるよ。どうせ自分のことは棚に上げて妻の批判ばっかしてたんでしょうよ。+7
-0
-
340. 匿名 2024/10/25(金) 15:18:21
>>1
こんな立場の人があたかも皆んなそうであるかのような言い方駄目だよ。
あと幸せな人がうちめちゃ幸せwwwなんて良い大人が堂々と言う事は無い。
+5
-0
-
341. 匿名 2024/10/25(金) 15:19:03
>>304
本当にその通り
生き方を尊敬できる人、これが1番だと思う
収入や条件よりもね。+7
-0
-
342. 匿名 2024/10/25(金) 15:21:30
>>1
下がる一方なのはあなたんちであって、結婚してからも幸せな家庭だってあるんですけど。
個人の感想をデフォルトで若者に刷り込まないで欲しいわ。+7
-0
-
343. 匿名 2024/10/25(金) 15:24:03
結婚さえしなければ幸せだった+1
-0
-
344. 匿名 2024/10/25(金) 15:24:41
>>20
ウチの親とかちょっと顔が良い普通と普通がくっついた様な感じで、長年幸せにやってる+3
-0
-
345. 匿名 2024/10/25(金) 15:30:54
それってあなたの感想ですよねとしか…学生に何を説いてるんだ+4
-0
-
346. 匿名 2024/10/25(金) 15:51:58
結婚しない方が良かったという人もいるんだろうけど自分がそうだったからといってネガティブキャンペーンせんでも…と思うなぁ
まあそんな意見に流されるのはそうであったほうが都合がいい人ばかりだと思うが+5
-0
-
347. 匿名 2024/10/25(金) 15:54:31
奥さん下げてるなぁ+2
-0
-
348. 匿名 2024/10/25(金) 15:56:42
>>334
男女間の愛情の話ならお付き合いも同じじゃない?
付き合いたてが1番ピークでその後下がる一方だよね
男女の愛情だけなら。+8
-0
-
349. 匿名 2024/10/25(金) 16:01:24
>>335
ちっぽけな老人が誰かを洗脳して崇拝して欲しがってるだけに見えるけど
そんなにご立派なら大人の男(部下とか仲間)がほっとかないでしょ
+9
-0
-
350. 匿名 2024/10/25(金) 16:02:22
どこの学校にもいるよね。生徒に家庭の愚痴を聞かせる 教師。+2
-0
-
351. 匿名 2024/10/25(金) 16:04:24
>>292
だね、てか独身どころか既婚でも関係なく幸せ感は出さないようにしてる
職場でも幸せな人って他者に攻撃しないし自慢話もしないから自然な流れで家族の話になったら休み旅行行ったとか子供いない時間に夫婦ででかけたかとかあちらの様子みて相手選んで話してる。
そうしないとこちらは普通の会話だと思ってしても相手はマウント取られたとか自慢と思われたらめんどくさい+7
-0
-
352. 匿名 2024/10/25(金) 16:10:03
>>1
幸せのピークがどこかは人による
結婚がゴールではないってのは全員に当てはまるけど+3
-0
-
353. 匿名 2024/10/25(金) 16:22:42
>>8
どんどん当たり前のことに幸せを感じるようになるしね。あれも欲しいこれも欲しいとか無くなる。
+20
-1
-
354. 匿名 2024/10/25(金) 16:29:50
>>8
新婚時代はお金なさ過ぎてしんどかったな
年々少しずつ余裕が出てきて楽しくなってきたところ
この先下がることが無いとは思わないけど下がりっぱなしだとも思わない、今現在は幸せを更新し続けてるわ+8
-1
-
355. 匿名 2024/10/25(金) 16:44:47
>>351
親戚や同級生に対してもね。話し過ぎると自慢話をしたと言われて厄介だから。+7
-0
-
356. 匿名 2024/10/25(金) 16:46:38
>>204
でも養わない男はいらないよ+3
-2
-
357. 匿名 2024/10/25(金) 16:48:11
>>308
これからはいらない独身男には兵役もあるからね…+4
-0
-
358. 匿名 2024/10/25(金) 16:50:59
>>6
まだ早いね
今から不倫されて離婚されて、仕事もしてないから生活に困る将来が待ってる
もしくは、不倫されてでも仕事してないから堂々と不倫続けたり開き直って馬鹿にされながら、家庭内奴隷として離婚できず仕えて終わる将来が待ってる
よーく出てくる話なのに、おめでたいな
もうじきやってくるよー+18
-21
-
359. 匿名 2024/10/25(金) 16:52:41
>>5
そのお金を稼ぐ事が1番大変なのよ+8
-0
-
360. 匿名 2024/10/25(金) 16:54:01
>>72
ほとんどの旦那さんは働いて欲しいと内心は思っているよ
専業主婦ってあれじゃん+12
-12
-
361. 匿名 2024/10/25(金) 16:55:17
>>102
都合の良いATMだと思ってるんでしょ?笑笑+2
-10
-
362. 匿名 2024/10/25(金) 16:57:30
>>355
そう。
普通の会話を勝手に自慢と思われるから気を付けないといけない
子供関係だと夏休みの旅行や習い事してるとかもダメ+4
-1
-
363. 匿名 2024/10/25(金) 16:57:58
>>1
>結婚すると、そのあとも幸せでいられると思っている人が多いが
離婚件数を見たら幸せな人は決して多くはないと分かる。
熟年離婚さえ毎年増えつつある。
独身のほうがいいに決まってる。+1
-2
-
364. 匿名 2024/10/25(金) 16:59:32
>>19
だから独身男性が増えている
自分だけ楽したい女を避けたいから+8
-6
-
365. 匿名 2024/10/25(金) 17:01:39
>>68
幸せにしてもらう・与えてもらうだけを考えてる
↑不孝なガル民に多い思考回路+3
-2
-
366. 匿名 2024/10/25(金) 17:03:39
>>1
これは人によるよね。周り見ても分かる通り、離婚する人もいれば、幸せな老後を送る人もいる。結婚だってこれがゴールと思う人もいれば、最初からそこをスタートと思って臨む人もいる。
私も結婚時より15年後の方がはるかに幸せだわ。自分次第だと思う。+3
-0
-
367. 匿名 2024/10/25(金) 17:12:59
>>273
今後は専業主婦なんてごく一部のレアケースだもんね
悪いけど全然参考にならないし憧れない
ちゃんと家事育児分担できる相手と結婚したいもの+13
-4
-
368. 匿名 2024/10/25(金) 17:13:24
>>72
あと10年していってほしい+8
-6
-
369. 匿名 2024/10/25(金) 17:14:18
>>12
杏と東出は合わせ鏡だったの?+14
-0
-
370. 匿名 2024/10/25(金) 17:23:16
イヤな顔なんじゃなくて、同情や哀れみなんじゃないの?
フルハウスでいうところの、Ah...みたいなあのリアクション。+5
-0
-
371. 匿名 2024/10/25(金) 17:27:31
>>10
幸せを維持するために日々思いやりや努力は必要だよ、ぐらいにしてほしいね!
+5
-1
-
372. 匿名 2024/10/25(金) 17:28:39
>>26
無理して「こんなに尽くしてる私に何の見返りもない!」ってキレる人には不満が溜まる
楽しいことをメインに嫌なことは程々に、無理しない人は相手にも全力を求めない
+4
-0
-
373. 匿名 2024/10/25(金) 17:29:00
>>1
自分がそうだからって他の人もそうだと決め付けるから嫌な顔されるんじゃん。結婚式がピークの人もいればそうじゃない人もいるし人によって違う。+5
-0
-
374. 匿名 2024/10/25(金) 17:29:27
>>10
今ならそうかもねー
共働き前提で子育て、でもまだまだ女に不利で負担が多い 女側が負担を溜めがち でも男も育児家事で何故か不満を溜めがち 不幸だね+3
-0
-
375. 匿名 2024/10/25(金) 17:31:30
昔韓国人と結婚したゼミ担が共働き推奨派で「夫婦喧嘩したとき出て行けって言われる度働いてて良かったと思う」って言ってたけどお嬢様ばかりの女子短大だったからみんな困惑してた+0
-0
-
376. 匿名 2024/10/25(金) 17:42:55
>>9
知らんけどわざとじゃない?+4
-1
-
377. 匿名 2024/10/25(金) 17:44:21
>>44
子供産まれた時がピークじゃないんかい+0
-5
-
378. 匿名 2024/10/25(金) 17:45:01
>>1
人それぞれ経験が違うんで
したり顔でウエメセで説教すんのやめな+4
-0
-
379. 匿名 2024/10/25(金) 17:47:14
>>1
そんなこと絶対にないっしょ笑
結婚後のほうが幸せ〜て感じること多いよ+5
-1
-
380. 匿名 2024/10/25(金) 17:48:04
>>26
ガルの婚活トピとか酷いもんねぇ笑+1
-0
-
381. 匿名 2024/10/25(金) 17:48:22
結婚は自由との決別だから+1
-1
-
382. 匿名 2024/10/25(金) 17:54:41
>>27
ほんとそう
職場のバツイチの女性がこの前友達の結婚式に参列したみたいで、このおじさんと同じこと言ってた
「結婚した時がピークで下がる一方なんだけどね〜」って
私は結婚後の方が幸せだから、適当に流しといた+11
-0
-
383. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:33
結婚した途端、気を抜いてしまう相手がいるのは確か
たまたま結婚生活ぎ上手く行ってる人には「見る目がない」だの「夫婦は合わせ鏡」と否定されがちけど、
家が厳しくて門限があったり、お泊まり、同棲不可だったりした時代の夫婦には上記の否定は当てはまらない場合もある
+0
-0
-
384. 匿名 2024/10/25(金) 18:08:32
>>374
子育て世代の共働きって専業主婦、時短パートがほとんどだけど笑笑+3
-2
-
385. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:11
>>3
57歳
結婚もした
子育てもした
でも全然幸せじゃなかった+8
-0
-
386. 匿名 2024/10/25(金) 18:15:08
>>4
わたしは結婚してからずっと幸せだけど。
あと周りの人たちを見ても、結婚してない人より結婚してる人の方が気持ちが安定してる
結婚してて文句ばっかり言ってる人もいるけど
あれで結婚してなかったらもっと恐ろしいことになってると思う+9
-2
-
387. 匿名 2024/10/25(金) 18:17:25
>>1
我が強くて他の異性と遊びたい人にはね?!
違うなら安定した関係で幸せだし家族増えたりするししあわせだと思うけどね+1
-0
-
388. 匿名 2024/10/25(金) 18:25:10
相手選びを間違えたら不幸+1
-0
-
389. 匿名 2024/10/25(金) 18:31:51
>>294
逆じゃない?
お見合いで結婚した人が「結婚してから恋愛が始まった」って言ってたけどなぁ+0
-2
-
390. 匿名 2024/10/25(金) 18:37:07
先生が結婚を失敗しただけなのに、大人全員に主語を広げるなよw
そもそも結婚がゴールだと思ってない人は、当たり前に努力継続を続けて幸せが続きます。+1
-0
-
391. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:34
>>358
うわー!すごい嫉妬ww
ここまで妄想出来る人もすごーい
どうしても不倫して欲しいんだね!
かわいそうに+12
-4
-
392. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:46
>>158
うちも。
家帰ったら手作りのご飯出てきて部屋が綺麗で快適で天国って言ってる
家の事やらないで仕事に集中したい人は奥さんにフルで働いて欲しくないって思ってるよね+14
-2
-
393. 匿名 2024/10/25(金) 18:46:54
>>228
専業主婦だけど全然いいよー
早く廃止になればいいよねぇ
後は1馬力でも二馬力でも世帯年収として計算方法一緒にして欲しいかな
そしたら平等か。
いや累進課税廃止が1番平等かな‥‥+8
-7
-
394. 匿名 2024/10/25(金) 18:47:43
>>8
私も!家に居るのが苦じゃないし、家族が同じ空間にいると安心するってことを初めて知ったよ+8
-3
-
395. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:28
>>81
離婚体験者だけどキツいよ。隠し財産がないと。+3
-0
-
396. 匿名 2024/10/25(金) 18:57:04
ゴールまで紆余曲折あるけど、終わりよければすべてよし!なんだから夢を壊すことを言うな+1
-0
-
397. 匿名 2024/10/25(金) 19:00:33
>>2
抜けた分だけ苦労があったと+0
-0
-
398. 匿名 2024/10/25(金) 19:01:05
>>358
\(^o^)/+5
-2
-
399. 匿名 2024/10/25(金) 19:01:23
>>203
横
私は楽=幸せ
楽って心身にゆとりがあって楽しいって考えだから
だから専業主婦の人は羨ましい限り
+8
-3
-
400. 匿名 2024/10/25(金) 19:02:19
>>3
30〜50年共の同じ空間で生活すると考えると鬼畜だ+2
-0
-
401. 匿名 2024/10/25(金) 19:05:51
>>1
おかげさまで毎年幸せが上積みされていってます
結婚20年です+10
-0
-
402. 匿名 2024/10/25(金) 19:08:38
大学生に言うことじゃないよ
わからなくて当たり前
それより結婚して子供増やしてほしい+4
-0
-
403. 匿名 2024/10/25(金) 19:11:30
>>4
って思いたい人の前で「結婚して幸せ」なんて言ったらどんな嫌味言われてどんな意地悪されるかわからないから言わない人がほとんど+10
-3
-
404. 匿名 2024/10/25(金) 19:14:09
>>5
夫婦で激務で高収入だけど
喧嘩が絶えないパターンもあるよ
ただ戦友的な感覚もあるからか
私が知る限り離婚もしないけど+8
-0
-
405. 匿名 2024/10/25(金) 19:22:54
>>72
幸せならガルちゃんやらんでしょ+9
-7
-
406. 匿名 2024/10/25(金) 19:24:04
>>6
今がよくても死ぬまでにどうなるか分からんよ
私も結婚後、専業主婦になって幸せだったけど
今は真逆だから。+29
-3
-
407. 匿名 2024/10/25(金) 19:37:05
>>1
お互いが歩み寄って許容するようになるから似たもの夫婦になる。
似てるから結婚してる訳じゃないのよね。+2
-0
-
408. 匿名 2024/10/25(金) 19:44:18
>>358
いや、ほんとこれ
女も仕事など何個か他で繋がってリスペクトされる環境を持っていた方がいいよ
旦那や子供を支えるだけじゃピンチの時に心身共に困るよ
+9
-3
-
409. 匿名 2024/10/25(金) 19:44:23
結婚したあと幸せが続くか下り坂かはその人次第。
この人はダメだっただけって話。ずっと幸せな人もいるよ。+5
-0
-
410. 匿名 2024/10/25(金) 19:56:41
んーそんなの最近の若者なら解ってると思うけどな+1
-0
-
411. 匿名 2024/10/25(金) 19:58:19
>>369
離婚している以上、本当の意味では合わせ鏡じゃなかったね+10
-2
-
412. 匿名 2024/10/25(金) 20:00:21
夢みさせてー!でも現実+1
-0
-
413. 匿名 2024/10/25(金) 20:02:59
>>408
不倫に怯えすぎてる人はなんでそもそも結婚したの?
そこまで不倫されるの怖いなら私は結婚自体しないや
+9
-2
-
414. 匿名 2024/10/25(金) 20:09:44
>>44
自己紹介だよね 奥さんや家族大事にしてこなかったんだなーと 謙遜で言ったとしても人を不快にさせるパターン 良い所はサラっと褒めるスキルが足りないんだな+13
-0
-
415. 匿名 2024/10/25(金) 20:10:36
>>364
このスレの人が幸せ連呼していて、教授が大変と言っているから
女性にとっては幸せだが、男性の犠牲に成り立っているのだろうか?
と思った。+6
-4
-
416. 匿名 2024/10/25(金) 20:14:15
>>1
そりゃ女に注文するだけじゃだめでしょ。
ほめる、掃除する、夕飯代わりに準備する、子供の面倒を見る、たまにスイーツを買ってくる、便利家電を導入するとかしてようやく聞いてもいいかなになる。
自分より仕事(家事)しないのに仕事で口だけ出してくる同僚いたら嫌じゃん。+2
-0
-
417. 匿名 2024/10/25(金) 20:17:44
主語デカすぎ。自分の主観を一般論みたいに言うただの残念な人。男は浮気するって言う女みたいなもん。自分の理想とかけ離れてたのを認めたくないんでしょ。+5
-0
-
418. 匿名 2024/10/25(金) 20:22:24
この人がそうであるだけで、何で既婚者の総意みたいに語ってるんだろ。そんなことを平然とやるような人間だから結婚時がピークなんだよ。個人の意見ですが、と断りを入れてからにしろ。+5
-0
-
419. 匿名 2024/10/25(金) 20:26:36
>>206
医者は離婚が多い時代の人だから間違っていないよ。
知り合いの女医さんは全て離婚したし、子供もぐれた。
医者は特殊だから一般人があれこれ言うのも不毛だよ。
+1
-1
-
420. 匿名 2024/10/25(金) 20:28:41
>>2
でもたしかにそうではあるんだよね。
お見合い結婚なら結婚からだんだん好きになってくこともあるだろうけど、恋愛結婚なら結婚したときが2人のテンションのピークだし。
実際、恋愛結婚が主流になってから離婚率ってガクンと上がってるし。恋愛しないまま結婚した夫婦が1番離婚率低いってのはわりと当たってると思う。+9
-2
-
421. 匿名 2024/10/25(金) 20:32:32
>>6
俺も専業主夫になれて幸せの絶頂+9
-3
-
422. 匿名 2024/10/25(金) 20:32:35
>>8
努力しないと愛されないと思う
数年なら努力せずとも勝手に盛り上がってくれるが
30年、それ以上となると努力は必要
その努力がズレでなければ愛される
愛されれば幸せは感じる+7
-1
-
423. 匿名 2024/10/25(金) 20:32:41
>>318
当たり前じゃん。40代以上は女性が働くの大変な時代だから
結婚した方が楽に決まっているじゃん。今とは正反対でしょ?
+1
-0
-
424. 匿名 2024/10/25(金) 20:45:43
>>3
結婚生活はスタートだけど一応婚活ではゴールじゃない?
独身の私から既婚者の私へタスキ渡すような感じかな+0
-1
-
425. 匿名 2024/10/25(金) 20:47:20
>>230
DVばかり引き当てる子ってすごーく口が立つ子が多い。
相手のコンプを的確に抉り出すタイプは、ほとんどの男性をDV男にできる才能がある。
常にDV被害を受ける子って実は言葉の暴力をふるう加害者である事も多いんだよ。+3
-5
-
426. 匿名 2024/10/25(金) 20:49:35
一番の理解者であるパートナーとうまく噛み合わない時もあるよ
メンタルの不調や多忙で対話ができなかったりすると少し崩れるね
+1
-1
-
427. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:14
>>408
仕事など何個か他で繋がってリスペクトされる環境を持っていた方がいいよって仕事意外にそんな何個もあるの?すごいね+2
-0
-
428. 匿名 2024/10/25(金) 20:53:46
>>358
こんな他人の不幸なんか願ったことないや。
+10
-1
-
429. 匿名 2024/10/25(金) 20:56:51
>>364
主語がでかすぎる。+5
-1
-
430. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:38
>>1
自分の経験を全てで語るな+2
-0
-
431. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:50
これでシメであなたたちは幸せを掴んでくださいなら良いけど、ただネガティブなこと言って終わり?
自分が幸せとは言えないから若者にも押し付けたいだけでしょ+1
-1
-
432. 匿名 2024/10/25(金) 21:00:32
>>1
ダメな人だな+1
-0
-
433. 匿名 2024/10/25(金) 21:06:05
>>12
自分が努力した以上には、幸せも見返りも訪れることはないとみんな知るべきよね+8
-0
-
434. 匿名 2024/10/25(金) 21:09:32
>>6
その幸せ、いつまでも続くと思わないほうが良いよ。
私も二十歳で結婚、20年専業主婦だっけど、夫が早死にして、今は薄給ブラック企業で深夜労働してるから。
多少は働いたほうが後々苦労しなかったし、何か技術を身につければよかったと後悔してる+18
-5
-
435. 匿名 2024/10/25(金) 21:14:22
相手次第というところかな?私は結婚した後が散々だったので幸せな人が羨ましい+1
-0
-
436. 匿名 2024/10/25(金) 21:18:49
>>369
いや杏の性格知らないしなw+6
-0
-
437. 匿名 2024/10/25(金) 21:19:20
結婚前の若者に言ったらアカン。+1
-0
-
438. 匿名 2024/10/25(金) 21:20:59
>>262
本当にそう思う
これから色んな事が待ち構えているし
+0
-1
-
439. 匿名 2024/10/25(金) 21:21:37
人それぞれだし、幸せな人のほうが多いんでないか。ネガティブな事学生に吹き込んでも為にならないよね。+1
-0
-
440. 匿名 2024/10/25(金) 21:21:50
自宅に毎日どーでも良い話で笑いあえる人間が居るのは精神安定上でのメリットがバカでかい
下がる一方な人も居るんだろうけど皆が皆そうじゃないよね
ただこの人死んだら嫌すぎるって人間としての弱点が増えたのはある+2
-0
-
441. 匿名 2024/10/25(金) 21:23:42
>>435
あー一緒の気持ちだわ
ここのトピに多い結婚してなおさら幸せになったという人たちのことが、心底羨ましい
でも結婚しても幸せって言えるのは生涯の良い伴侶に巡り合ったということで大成功だよ+4
-0
-
442. 匿名 2024/10/25(金) 21:25:39
>>434
でもご主人との良い思い出は残っているでしょ
頑張ってね+18
-0
-
443. 匿名 2024/10/25(金) 21:27:01
>>22
ほんまやで
私学生結婚だったんだけど、不幸な教授が「結婚すると信じられないことばっかりでしょ、腹立つことばっかりになるでしょ、がっかりすることばっかりでしょ、愚痴ばっかりになるでしょ」って講義のたびにしつこく絡まれて本当に迷惑した
結婚して信じられなかったことも夫(人間)が私を殺そうとしないことと、ちょっとトイレに行こうとした夫が手に持ってたピーナツをテーブルに直置き(幼児かよと)したことくらいだから、腹立つこともがっかりしたことも愚痴も本当にない
私は虐待死した子供たちがされてたこと全部されてた環境で娼婦とチンピラから生まれて、ケツに爆竹詰めて火つけるようなコミュニティーの出身だからちょっと特殊かもしれないけど
夫と出会って20年以上、怒鳴られたことも殴られたこともなくて毎日驚いてる+8
-0
-
444. 匿名 2024/10/25(金) 21:27:55
>>1
私のために変わろうとしない人間はすべて捨ててきた
好き放題の結婚ができて満足している+1
-0
-
445. 匿名 2024/10/25(金) 21:28:51
>>30
もうこれ以上苦しめないよ+2
-0
-
446. 匿名 2024/10/25(金) 21:29:16
>>1
教えてくれてありがとう オリゴ糖
+0
-0
-
447. 匿名 2024/10/25(金) 21:29:37
>>32
聞いた話だけで左右されるアホが子供でも作ったら大変だからそれでいい+0
-0
-
448. 匿名 2024/10/25(金) 21:30:24
>>39
お前がアホなせいで不幸なだけだろってね+2
-0
-
449. 匿名 2024/10/25(金) 21:30:59
>>425
結婚する相手が誰であろうと必ずDVをする男を何人か知っている
DVが理由で前妻に家を出ていかれて、その離婚理由を知らない再婚相手が又DVされる
人の性格は中々治らない+3
-1
-
450. 匿名 2024/10/25(金) 21:31:06
>>44
時代の犠牲者にしても本人の問題もあるよね+3
-0
-
451. 匿名 2024/10/25(金) 21:37:25
>>364
収入高い人はほぼ結婚してるけどね。
+8
-4
-
452. 匿名 2024/10/25(金) 21:38:20
>>415
幸せの連呼
確かに少し不気味に感じた
何故なら最初から他人同士がそう簡単に不満なく生活を共にできるわけがない
一人で居るより二人でいた方が経済的にも助かるし、何かあったら頼れるから安心感はある。これが普通の答えなんじゃないかな+2
-0
-
453. 匿名 2024/10/25(金) 21:39:20
>>406
それは専業主婦じゃなくても独身もみんなそうだよね!
先のことは分からない
だから今の幸せを大事にしたらいい
+14
-2
-
454. 匿名 2024/10/25(金) 21:41:17
>>406
何かあったのかな
ごめんね、余計なことを聞いて+2
-1
-
455. 匿名 2024/10/25(金) 21:48:07
結婚して7年経つ今のほうが幸せ
子どもも産まれてフルタイム共働きで忙しい毎日だけど、家族で笑って過ごせる時間がとても幸せ
子どもを第一に考えてくれている旦那は結婚当初より素敵に見える
+6
-0
-
456. 匿名 2024/10/25(金) 21:50:05
>>415
それを言われるとそうかもしれないと思えてきた。幸せな主婦だけど。+2
-2
-
457. 匿名 2024/10/25(金) 21:51:11
うちの役員がもう80くらいなんだけど60代女性と浮気してるわ、昔から浮気グセはあったけど奥さんがついにブチギレてスリッパで殴りかかったという話を聞いた
…警察沙汰になって会社終わる前に辞めるかやめるかしてほしい+1
-0
-
458. 匿名 2024/10/25(金) 21:56:05
>>72
1のじいやはは相手を変えようとか女性蔑視のモラハラだったから結婚がピークで幸せが減っただったんだと思われ。結婚してから幸せな人たちは、お互い思いやりを持って助け合ってきたから幸せなんだよ。+16
-1
-
459. 匿名 2024/10/25(金) 21:58:03
>>443
そういう育ちなのに何故結婚できたのでしょう?
心掛けていた事や、考え方とか教えて欲しいです。
私も被虐待児でしたが、男性と上手くコミュニケーションが取れません。+4
-0
-
460. 匿名 2024/10/25(金) 21:58:04
>>451
>>1の人みたいに結婚してから関係を保つ努力してる高収入の人が多いのでは?+0
-1
-
461. 匿名 2024/10/25(金) 21:58:13
>>7
話し合いたいのだけど、
「うるさい」だの、他、ここには書けないような暴言はかれる。
いつも顔色うかがうようになってしまって辛い。+6
-4
-
462. 匿名 2024/10/25(金) 22:00:32
>>1
そんなことないわ
思いこみ強過ぎじゃないの?この先生+6
-0
-
463. 匿名 2024/10/25(金) 22:01:55
>>404
二人とも高収入で自分の能力に自信があって我も強いとなれば喧嘩絶えない結婚生活になるよね。対外的な面考えて離婚をさけるためにできるだけ表面的な付き合いで留めてる夫婦もいそう。+9
-0
-
464. 匿名 2024/10/25(金) 22:02:32
>>44
奥様側の意見を聞いてみたいと思ったわ。
直して欲しいところは、この夫の方が多そうだもの。
結婚当初なんか特に上から目線で口うるさい男だったろう。
(これは私の勝手なイメージ)+6
-0
-
465. 匿名 2024/10/25(金) 22:03:15
>>425
逆じゃなくて?
言い返せない気弱なタイプがほとんどだと思ってた
嫌われたくないから常にビクビクしてる
育った環境もあまりよくなくて帰る実家がない人も多い感じした
気が強い口が立つ女なら戦ってるだろうしすぐ離婚でしょ
+9
-1
-
466. 匿名 2024/10/25(金) 22:03:23
>>1
こいつバカかw
よく大学で教えてるなwww
自分がパートナーと上手く関係築けなかったからって皆がそうだと思うなボケがw
私は結婚した時が幸福度100%だったけど、20年経った今は幸福度2000%だよw
ま、あんたにゃわかんない世界かwww+5
-0
-
467. 匿名 2024/10/25(金) 22:04:59
>>428
ね、こういう人って常に人の不幸を願いながら生きてて幸せなんだろうか?
例えば会社の若い子が彼氏との話をちょっとしたら、今は良いかもしれないけど浮気されるかもしれないよとか。
+8
-0
-
468. 匿名 2024/10/25(金) 22:06:31
>>434
20年専業主婦してて何も資格も取らず夫が病気で働けなくなった時のための保険や貯金もなかったなら仕方ないよ
頑張って+16
-1
-
469. 匿名 2024/10/25(金) 22:17:24
>>1
「いやな顔をされる」
爺さんの自分語りには飽き飽きしてるんだよ、分からんかね 笑+5
-0
-
470. 匿名 2024/10/25(金) 22:18:22
>>1
下がる一方って決めつけるのはおかしいだろう。
自分がそうだからって全員が必ずそうなると決まってるもんじゃない。
+4
-0
-
471. 匿名 2024/10/25(金) 22:18:41
>>466
へー+0
-0
-
472. 匿名 2024/10/25(金) 22:21:15
子供産まれた時が幸せのピークじゃない?
退院後喧嘩増えるけどw+1
-1
-
473. 匿名 2024/10/25(金) 22:21:25
>>1
結婚は自分と同レベルの人とするものだから。
人格を磨かないと愛を知れない。+1
-0
-
474. 匿名 2024/10/25(金) 22:25:26
久坂部羊
大阪大学医学部卒業。大阪大学医学部附属病院にて外科および麻酔科を研修
大阪府立成人病センター・神戸掖済会病院一般外科に勤務
サウジアラビア、オーストリア、パプアニューギニアで医務官として勤務
帰国後は在宅医療に従事
2003年に『廃用身』で作家デビュー
文芸誌に応募しても芽が出ず、作家の山田詠美に「こんなに面白い題材で、よくこんなにつまらない小説が書けるものだ」と批判された+2
-0
-
475. 匿名 2024/10/25(金) 22:26:07
>>461
その時の雰囲気が想像できる+1
-0
-
476. 匿名 2024/10/25(金) 22:27:30
>>441
羨ましいと思う相手を嫉んで嫌味を言ったりする人もいるのに、あなた良い人ね。+3
-0
-
477. 匿名 2024/10/25(金) 22:33:50
>>2
てか若者の夢ぶち壊し以前に奥さんに失礼過ぎて引く…
そう言われても仕方ない奥さん抱えて離婚しないで俺可哀想だろ?とか自虐しながら文句たれてるならそれはそれで引くし、ドヤ顔で下がる一方とか言いながら奥さんに身の回りの世話してもらってそれありきで生活してたりするなら馬鹿すぎて話聞く気にならんし…
離婚済みですっていうならそれはあなたの見る目がなかっただけの話ってなるし、どういう立場で喋ってるにせよ自分の感想だけで他の人のことまで決め付けてる時点で説得力に欠けすぎる…+6
-0
-
478. 匿名 2024/10/25(金) 22:34:34
>>1
誰も不幸になろうとして結婚なんかしないしな。離婚は結果論じゃない?
何、このふざけた記事+3
-0
-
479. 匿名 2024/10/25(金) 22:34:44
>>476
そう?ありがとう+1
-0
-
480. 匿名 2024/10/25(金) 22:39:02
>>358
それ自己紹介なのなら気の毒すぎる
別に人にドヤるほど特別な幸せは掴んでないけど結婚にそこまで失敗する人が大多数だと思ってるのは認知歪んでると思う…+7
-0
-
481. 匿名 2024/10/25(金) 22:40:09
>>348
恋愛は4年くらいでトキメキはなくなるらしいね。代わりに信頼関係になる。+2
-0
-
482. 匿名 2024/10/25(金) 22:42:05
お腹痛いトイレイン+1
-0
-
483. 匿名 2024/10/25(金) 22:45:13
>>360
うちの夫は仕事しないでもいいよって言うよ。
ちょっと暇つぶしにパートしようかなと話しても、旅行とか遊びに行きたいときに気軽に行けなくなるよーーとか色々理由つけてやんわりやめさせようとしてくる。+9
-1
-
484. 匿名 2024/10/25(金) 22:47:24
>>361
心の貧しい発言すぎて草+8
-0
-
485. 匿名 2024/10/25(金) 22:49:00
>>6
私も!好きな人と毎日幸せ。もうすぐ10年!+8
-1
-
486. 匿名 2024/10/25(金) 22:53:54
ネットに凝り固まると結婚は不幸とかなりやすいのよね
でも連休で街中や遊園地や旅行行ったら幸せそうな家族ばかりでそれを見ると独身はむしろ孤独を感じるのよね+1
-0
-
487. 匿名 2024/10/25(金) 22:59:50
>>10
どんなことでも、ネガティブなことは言わなくていいよね
おめでとうお幸せにだけでいいと思うわ+4
-1
-
488. 匿名 2024/10/25(金) 23:06:17
>>4
そりゃ結婚してからうまくいかない人もいるけど
私は日に日にピークだよ、、
そんな人も多いよ!!
もうすぐ15年目で
こっから下がるかもしれんけど、
結婚する時がピークなんて決めつけて若者に言うものではないんじゃないかな。
うまく行かない人ほど結婚について語りたがる
+2
-0
-
489. 匿名 2024/10/25(金) 23:09:55
>>485
本当に幸せな人はこんなところにいてませんし、こんなところでショボい自慢?しません+2
-5
-
490. 匿名 2024/10/25(金) 23:18:36
>>7
落とし所見つかるどころか悪化して離婚だよ+4
-2
-
491. 匿名 2024/10/25(金) 23:22:12
>>28
女性で年収500万は当たり前って良くわからない。性別より年齢でしょ+3
-1
-
492. 匿名 2024/10/25(金) 23:25:08
学生〜独身からの方が孤独で荒んでた。旦那は嫌になることもあるけど今の方が人生幸せ。+3
-0
-
493. 匿名 2024/10/25(金) 23:26:15
結婚した時は姑が意地悪すぎて本当にストレスだった。7年前に死んでいまは楽。+2
-0
-
494. 匿名 2024/10/25(金) 23:27:31
>>215
結婚だけじゃない
恋愛も仕事も、友人関係もだよ
人間関係のハードル上がったよ+2
-0
-
495. 匿名 2024/10/25(金) 23:35:04
>>2
正論を言えばいいってもんじゃないよね笑笑
投稿主は嫌われるタイプだな笑笑+3
-0
-
496. 匿名 2024/10/25(金) 23:36:39
>>26
恋愛脳はお花畑になっててそのパターン多いから結婚してみてこんなはずじゃなかったとなるよね+3
-0
-
497. 匿名 2024/10/25(金) 23:37:48
>>4
現実が伴ってくるからね+0
-0
-
498. 匿名 2024/10/25(金) 23:38:51
>>228
無職でベーシックインカムもらっているかもねw+1
-1
-
499. 匿名 2024/10/25(金) 23:40:27
>>384
正社員共働き率、30代が50%, 20代が70%弱だね+1
-0
-
500. 匿名 2024/10/25(金) 23:41:06
初めて見る髪型🙄
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する