ガールズちゃんねる

獅子、廉王、史礁…逸材たちの名前にX苦戦 令和のドラフトは「フリガナ見ないと…」

241コメント2024/11/25(月) 08:45

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 09:49:32 

    ロッテがドラフト1位で交渉権を獲得した青学大の西川史礁外野手の名は「みしょう」と読み、昨秋に侍ジャパンに選ばれた際にも話題となった。日本ハム1位の福岡大大濠高の柴田獅子投手、オリックス3位の仙台育英・山口廉王投手は、ともに「れお」と読む。

    巨人4位の北星大付高・石田充冴(じゅうざ)投手は、「北斗の拳」の雲のジュウザが由来。中日育成1位の宮崎商・中村奈一輝(ないき)内野手はスポーツメーカー「ナイキ」が由来で名づけられた。
    獅子、廉王、史礁…逸材たちの名前にX苦戦 令和のドラフトは「フリガナ見ないと…」 | Full-Count
    獅子、廉王、史礁…逸材たちの名前にX苦戦 令和のドラフトは「フリガナ見ないと…」 | Full-Countfull-count.jp

    ネット上では、「下の名前が読めない選手が多い。時代の流れを感じる」などと、選手たちの珍しい名前の読み方に苦戦する声も聞かれた。

    +7

    -82

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:05 

    高校野球もだよ
    なんて読むの?って子が毎年いる

    +383

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:27 

    なかなかすごい名前が多かったよね

    +347

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:33 

    名字も珍しい子いたしね。学校の先生たちも大変だろうな

    +190

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:53 

    キラキラネーム全盛期の頃だったからか

    +288

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:55 

    ナイキくんか

    +121

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:57 

    読めなさ過ぎる…

    +148

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:59 

    もういっそ相撲の四股名みたいに競技用の名前ちゃえよ

    +115

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 09:50:59 

    充冴(じゅうざ)
    これは絶対ぱっと見じゃ読めない

    +295

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:02 

    キラキラネームの勢いがあった世代が社会に出てきたか
    これからどんどん増えるよ

    +123

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:17 

    獅子でレオは自分なら親を恨む

    +336

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:18 

    ジュウザとはまたこだわったね

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:32 

    レオなのにオリックスなのね

    +162

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:33 

    当て字

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:43 

    ナイキくんはナイキ以外スポンサーつきにくくなっちゃう

    +171

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:51 

    20年後のドラフトは翔平が多そうね

    +84

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 09:51:55 

    >>9
    北斗の拳の雲のジュウザが由来って書かれてた

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:01 

    ジュウザってギョウザっぽい

    +18

    -10

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:27 

    七月でカツオとかいるからね

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:28 

    獅子でレオなのに日ハムなのもヤヤコシイなw

    +152

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:33 

    >>5
    キラキラを避けたつもりの難読漢字で難読な名前つけましたというのもあったかも。そういえば野球熱心な家庭にあったかも

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:38 

    獅子くんは
    ライオンズじゃないんだ
    日ハムね

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:55 

    >>9
    冴って「ざ」と読むことあるんだ…

    +99

    -4

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 09:52:55 

    野球選手って珍しい名字も多いよね
    筒香とか

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 09:53:01 

    >「暖」という名前の選手が3人指名されたが、それぞれが別の呼び方で、西武6位のエナジックスポーツ高・龍山暖捕手は「はるき」、DeNA育成3位の阿南光高・吉岡暖投手は「はる」、ソフトバンク育成13位の門前高・塩士暖投手は「だん」となっている。

    難読すぎい 

    +144

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 09:53:10 

    名前もだけど、苗字も全く読めない選手が増えた

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 09:53:30 

    >>6
    漢字の一はナイとは読まないよね
    1あるじゃん、0じゃないじゃんて思った

    +4

    -14

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 09:53:35 

    >>15
    アディダス「ぐぬぬ・・」

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 09:53:49 

    この世代目線だとよく見る名前なのかもしれないね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 09:53:51 

    >>9
    個性が強いな。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 09:53:57 

    >>25
    「だん」はちゃんと読めるよね

    +125

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 09:54:04 

    >>21

    ヒットさんって子がいたよ
    お父さん野球やってた
    甲子園って名前の人も何人かいたな
    でも野球やってないとかね…

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 09:54:14 

    >>6
    ほかのスポーツメーカーがスポンサーに付きづらいかも、、、

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 09:54:21 

    >>27
    奈一輝でナイキ

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 09:54:26 

    親の知的レベルがよくわかるわ

    +125

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 09:54:33 

    読めなくてもせめて由来ぐらいは納得できるものであってほしい

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 09:54:50 

    親って30代ぐらいかな

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 09:54:51 

    >>27
    奈一輝でナイキくんだから

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 09:55:06 

    >>1
    一輝でナイキ?!無いなら一じゃなくて零でも良かったかも。
    れおだけは勘で読めた。

    +2

    -15

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 09:55:32 

    >>1
    自分の子供の名前なんだから、好きにつければ良いことなんだけど、だんだんペットの名前ぽくなってきた気がする。

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 09:55:54 

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 09:55:55 

    ナイキ😂
    斜め上行くキラキラネーム
    スポーツやってて良かったよね

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 09:56:10 

    球児さんもすごいけど

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 09:56:21 

    >>33
    NIKEがスポンサードするのはどの競技でもだいたい世界トップレベルの選手だけだよ
    アディダスより希少性が高い

    +0

    -16

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 09:56:48 

    いまは野球少年たちもこんな名前なんだ

    オリンピック見てると、さすがにスケボースノボあたりの選手たちは変わった名前が多い印象だったけど、野球もそうなのね

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 09:57:01 

    >>9
    命名したのが父親だとしたら、私が妻なら絶対反対するけどな。

    +121

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 09:57:02 

    >>43
    おっさんになるとキツい

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 09:57:25 

    >>39
    上のコメ読め

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 09:58:31 

    >>1
    名字がなければ人の名前とは思えない。
    昭和の暴走族とかが使ってそう。
    夜露死苦!みたいに。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 09:58:31 

    >>43
    確かに。球児は球児だと慣れてるけど改めて考えるとすんごいキラキラだわ

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 09:58:43 

    この前トピがあった「ハートネーム」より読むの難しそうだ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 09:58:52 

    >>1
    レオくん2人とも西武じゃなくて、西武側なんとも言えない気持ちかもしれない

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 09:59:25 

    >>39
    無い輝きはしんどいな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 09:59:58 

    >>45
    サッカーもそうだろうし、世代全体がそうなんじゃないかな

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 10:00:04 

    >>25
    難読というより、個人とフルネーム読み方がごっちゃになるね
    中年以降はずっとどっちやった?と覚えられない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 10:00:19 

    もう何年も前からスポーツ選手の名前でなんて読むのかわからない人いっぱいいる

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 10:00:41 

    >>15
    でも、スポーツ界で活躍できてよかったよ

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 10:01:53 

    ナイキくん見た時うちの母が
    きっとこの子のお母さんスポーツブランドかギリシャ神話好きなんだろうなって呟いてたわ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 10:02:00 

    >>15
    ないきなのにNIKE着なくて良いのかよって揶揄われたことありそう

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 10:02:04 

    現役だとゆあが1番キラキラしてるかな
    田宮裕涼

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 10:02:27 

    今時は読みはわりと普通なのに漢字で書くと異常だと思う
    犬や猫につける名前じゃないんだから読めるような名前にしてよ
    たまに平仮名の名前を見ると清々しさすら感じる

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 10:02:55 

    >>25
    はる、だんはいける

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 10:03:14 

    キラキラネームの人たちが我が子にはわかりやすい名前をって感じでキラキラが減ってきたよね

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 10:03:17 

    >>1
    中村奈一輝(ないき)ナイキ以外着れなそう。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 10:03:37 

    スポーツで成績残す子のキラキラネーム率凄くない?
    もうキラキラばかりでキラキラが当たり前の世代なのかしら

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 10:03:56 

    高齢親もよく突っ込んでるけど別に他人のジジババに呼んで欲しくてつけるわけじゃないし
    いちいち絡むのもめんどくさい人と思う

    +2

    -12

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 10:04:06 

    >>1
    廉価、廉売の廉を名前に使ったのか!と思ったけど
    私欲がない、潔いという意味もあるのね

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 10:05:11 

    キラキラネーム

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 10:05:33 

    すごい人がキラキラネームだととても残念な気持ちになる。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 10:05:38 

    >>17
    元ネタそれしかないだろって感じ

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 10:05:40 

    サッカー好きな親が子どもにシュートくんとかつけてた、甲子園くんとかもいたね
    今20代ぐらいの子が、キラキラネーム全盛期だから、ニュース見ててもそうきたか〜って時代感じる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 10:05:42 

    仕事で子供の名簿作ると毎回頭が痛くなる
    ふりがな付いてないとまじで読めない

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 10:05:57 

    世代に加えて子供に野球やらせる親って自分も体育会系だったりヤンチャそうやしなあ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 10:07:01 

    >>23
    「冴える」から「さ」の音を取ったんだろうね
    学のない親が訳わからんぶった切りの読み方で名付けしがち
    「七夕(たなばた)」から「七」を取って「た」と読ませる名付けをした話を聞いたことあるわ(例:悠七→ゆうた)

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 10:07:20 

    たまに名前負けしてる子を見かけると可哀相になる

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 10:07:26 

    >>25
    あたたか読みはさすがにないか

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 10:07:59 

    >>6
    ナイキ/ニケは勝利の女神なのにw

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 10:08:01 

    >>71
    昔流行った翼とかがまともに見える…今は漫画のキャラもキラキラネーム寄りだもんなあ
    デスノ作者は同名の子が苦しまないようにと敢えて変わった名前の主人公にしたと言うけど、今は何でもありだね

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 10:08:03 

    >>44
    そうか?NIKEのほうが新人に唾付けまくってる印象だけどな
    アメリカ人は特に
    んで活躍しなかったらさっさと見切り、トップに躍進したら札束ビンタで略奪でしょ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 10:09:16 

    >>28
    阿出伊田素とか?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 10:09:23 

    >>77
    箱根駅伝で使われる
    山の神も本来基本は女性の神だから
    その辺はまぁ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 10:09:56 

    >>80
    三本線(アディダス)

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 10:10:07 

    >>19
    初鰹と戻り鰹の季節じゃないのに?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 10:10:13 

    吉川雄大(かずき)より難読な名前ないやろ

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 10:10:21 

    >>37
    子ども20歳前後だから40代か50ぐらいかな

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 10:10:27 

    >>82
    とんちネームになってまう

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 10:10:33 

    一覧見てきたけど、読める普通の名前の方が圧倒的に多かった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 10:10:35 

    >>25
    だんとはるまではまだわかるがはるき?
    いっそHOT由来のほとり君とかにしてほしい

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 10:11:08 

    >>85
    バブル世代だしお察しやね

    +0

    -10

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 10:11:09 

    >>6
    アルファベットで書く時はNike?
    それもとNaikiなの?

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 10:11:33 

    >>89
    それは氷河期世代
    バブル世代はアラ還です

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 10:11:34 

    >>25
    暖はるは、今でもたまに名付ける人いるイメージだけど、この世代でちょうど流行ってたのかな?
    うちの小1の子供あたりの世代だと「湊」の漢字使う男の子が多いみたいで、学年に湊が入ってる子が何人もいる。
    それも読み方や漢字の組み合わせも「湊みなと」「湊斗みなと」「湊人みなと」「湊かなた」「湊太そうた」みたいに豊富で先生ややこしそう。
    そのうちの1人のお母さんと友達だけど、他の漢字にすれば良かったとちょっと後悔したらしい。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 10:12:15 

    >>46
    うちの旦那も北斗の拳好きで、息子にケンシロウかラオウって付けたいと言い出して反対した。スーパーで旦那を「ラオウ!!!」と大きな声で呼んだら振り向かれて恥ずかしかったらしい。

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 10:12:24 

    >>6
    ニケ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 10:12:28 

    >>1
    そして、キラキラネームは普遍化していく、ってか

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 10:12:55 

    シャアくん指名されなかった

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 10:13:43 

    お前の名前なんて読むか分からない(笑)
    これやっぱパワハラになるの?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 10:13:43 

    >>11
    うちの子(幼稚園児)の同級生にも同じ名前の子いるよ。本人はいい子なんだけど、正直親とはあまり関わりたくないと思ってしまう。

    +68

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 10:13:44 

    >>11
    これは西鉄ライオンズファンだったじーさんがつけた名前
    本人だけでなく母親にも恨まれてそうw

    +75

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 10:14:46 

    >>13
    ハムの1位指名よ

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 10:15:13 

    >>92
    よこ
    温のほうだが安室奈美恵(今47歳)がハタチくらいで産んだ息子さんが温人ハルトくん
    その頃中学生の私は変な名前だと思ったしビックリしたけど、その世代のヤンチャ系には流行ってたんだと思う
    キムタクの心美ちゃんもビックリした

    +22

    -3

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 10:15:22 

    >>48
    奈を見落としてたわ!小さい字見づらいもんでスミマセン!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 10:15:35 

    >>78
    デスノ作者は、我が子に「月」と名付けました!素敵な名前をありがとうございます!とファンレターをもらったんだってね
    頭悪い読者は作者の意図を察することができない

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 10:15:55 

    難しい名字の人もいるんだし
    氏名はふりがな確認するもんでしょ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 10:16:05 

    >>45
    スケボスノボは夢がついてるイメージ

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 10:16:16 

    >>26
    なぜかそうだよね
    苗字もちょっと凝ってる人が増えた
    なんで?

    +3

    -7

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 10:16:46 

    >>100
    あ、ごめん廉王くんのほうね
    間違えたわ

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 10:16:52 

    >>65
    スケボーやウィンタースポーツ系は夢や愛率高い
    野球は、獅子や冴や王とか強さや颯爽としたイメージに重きありな感じなのかな
    親の趣向がみえる

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 10:17:29 

    >>67
    廉=清廉という言葉が浮かぶから安いとかいう印象は持ったことなかったな。
    確かにそっちの意味もあるね。

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 10:17:30 

    王とか姫とかって一般人には荷が重いだろう

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/25(金) 10:17:33 

    >>17
    全然世代じゃないからピンとこないわ…

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/25(金) 10:17:43 

    本人たちもお互い「……なんて読むんだろう?」と思ってるらしいよね。
    ちゃんと読める名前も多い中、当て字やペットのような名前の人を見ると、本当に申し訳ないけど、親がちょっとあれなのかな…と思ってしまうな。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 10:17:47 

    >>86
    既に本家がやってる
    獅子、廉王、史礁…逸材たちの名前にX苦戦 令和のドラフトは「フリガナ見ないと…」

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/25(金) 10:17:49 

    >>93
    又聞きした話だけど、同じく北斗の拳由来で兄妹でケンシロウくんとユリアちゃんがいたらしい

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/25(金) 10:18:17 

    >>43
    児…幼い子って意味だもんね

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/25(金) 10:18:41 

    >>99
    そんなに権力のある爺だったのか?私が母親だったら、爺と縁切ってでも全力で止める。

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/25(金) 10:18:47 

    >>96
    シャアくんもいたの!?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 10:19:03 

    >>108
    ってことはやっぱり本人の意志の前に親の強い要望があってその道にすすめてるね
    うまく合致したからそこそこ一流になれてるわけだけど

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/25(金) 10:19:05 

    >>28
    亜泥出寿でどうだろうか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/25(金) 10:20:09 

    >>114
    格闘家の角田信朗やん

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 10:20:11 

    >>27
    それだと苗字が中村奈になってしまう。
    そっちの方が珍しいわ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 10:20:20 

    >>45
    親のセンスwだよね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 10:20:25 

    カタカナもいる 野球も国際化

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 10:20:59 

    >>43
    ちゃんとプロ野球選手になれたんだからすごいと思うw
    なれなくて夢破れた球児くんも沢山いそうだけどさw

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/25(金) 10:21:54 

    >>19
    漁師の子?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/25(金) 10:22:16 

    >>84
    漢字も響きも普通だけど結び付かないね
    びっくり
    野球関係ないけど、心愛でココアと思いきやマナミ読みいて驚いた事ある

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/25(金) 10:23:03 

    >>60
    「涼」で「あ」と読むのは相当強引

    +32

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/25(金) 10:23:06 

    >>117
    プロ志望届だしてたみたいだけど、指名されなかった
    池田高校の關口 赤彗星(せきぐちしゃあ)くん
    長女「光宇宙(ララァ)」、次女「風光雲(フラウ)」、長男「赤彗星(シャア)」

    +7

    -4

  • 129. 匿名 2024/10/25(金) 10:24:09 

    >>128
    さすがにこの名付けはガノタの間でも笑いものにならん?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/25(金) 10:25:05 

    れおはどっちか西武じゃないのかー!とおもったw

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/25(金) 10:25:19 

    >>99
    横だけどやっぱり獅子レオくんは西武由来なんだ。
    廉王くんのほうはどうなんだろう。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/25(金) 10:25:45 

    >>41
    思ったより自分の価値観に近い名前だ
    キラキラだけじゃないよねそりゃ、

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/25(金) 10:25:46 

    >>128
    次女がフラウなのが謎だな
    セイラじゃだめだったのか

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/25(金) 10:26:23 

    >>11
    獅子王でレオじゃなかった分まだマシだっと思うしかないかも

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/25(金) 10:26:48 

    こういう時代だからこそストレートに読める名前の若い子を見掛けるとなんとなく親御さんちゃんとした人なんだろうなぁってなる。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/25(金) 10:28:29 

    >>124
    「塁」という名前なのにバスケットボール選手になった人もいますね

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/25(金) 10:28:34 

    うちの会社もフワリちゃんいるわ。
    まだ顔が美人だからなんとかなってるけど、ブスでフワリだったら笑えないよね。

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2024/10/25(金) 10:28:37 

    >>127
    ゆりょう、ゆりょぁ、ゆらぁ、ゆあ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/25(金) 10:29:20 

    >>84
    漢字は普通で読み方は難読のが流行った時期あったけど雄大・カズキは先駆けなのかな

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/25(金) 10:29:31 

    >>8
    それもアリかなと思う

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/25(金) 10:29:52 

    >>23
    今の時代、漢字本来の読みじゃなくても読ませたりするからなおさら難しいよね

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/25(金) 10:31:46 

    >>84
    そういう名前が息子の友達にいる
    その名前を見て絶対読まない読み方になってる
    何でそんな当て字にもならない名前にしたのか不思議
    姓にあう画数のベストがその字で
    読みは親が好きな呼び名にしたのかなあ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/25(金) 10:31:52 

    >>121
    知恵袋の、シーフードドリアの シーフ ってなんですか?思い出した

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/25(金) 10:32:00 

    >>118

    関連する名前をわざわざつけるくらいだからそもそもそのスポーツを幼い頃から子供にさせるための親(主に父親)の熱量がすごいんだろうね。
    本人の才能や努力だけじゃなくて親のサポートも必要だし。
    まぁ野球が由来だけど本人はサッカーやってるとかもあるけど。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/25(金) 10:32:19 

    獅子でレオくらいになるともう読めちゃうわ

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/25(金) 10:32:55 

    >>89
    団塊ジュニア世代でしょ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/25(金) 10:35:29 

    >>129
    その界隈では知らんけど、世間からは笑われてた

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/25(金) 10:36:29 

    >>116
    九州だからさ…

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/25(金) 10:36:48 

    風間球打
    一軍デビューより先に文春デビューしちゃったけど、すごい名前だわ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/25(金) 10:37:07 

    >>8
    そうしたらキラキラ通り越してギンギラギンネームに…w

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/25(金) 10:37:58 

    >>101
    そういえば温人くんだったね。
    今だと他の漢字で陽翔とか遥斗みたいなハルトくん増えてるし、安室ちゃんの子供の名前が男の子にハルって名付けていいんだ!っていうキッカケになったのかな。

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2024/10/25(金) 10:38:46 

    >>8
    四股名にもキラキラネームがあるんだなぁ
    天空海(あくあ)とか

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/25(金) 10:38:52 

    >>67
    廉のイメージと王のイメージがかけ離れてるから違和感あるのかな

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/25(金) 10:39:32 

    >>6
    同級生にナイキちゃんがいたよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/25(金) 10:40:09 

    野球全然わからなくて普段ドラフト見ないけど、名前見ておうそう来たかーって興味深かったよ
    親は色々思い込めて、それ背負って子は頑張ってるわけだし、
    揶揄しすぎず応援しましょう

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/25(金) 10:40:16 

    >>123
    ニキータの家族は純ロシア人
    子供たちは日本生まれ日本育ちだから当たり前だけど
    ご両親が来日20年だからかものすごく日本語お上手だった
    インタビューでイントネーションも語句の使い方も違和感なく話してた

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/25(金) 10:42:35 

    >>131
    ロンドン生まれとかw

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/25(金) 10:43:38 

    >>11
    そのまま「しし」の方で良かった気がする

    +37

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/25(金) 10:43:44 

    >>136
    野球やってたけど、豪速球すぎて取れるキャッチャーいなかったんだよね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/25(金) 10:44:11 

    >>67
    れん〖廉〗 (廉) レン かど・やすい
    1.かどがある。きまり正しい。いさぎよい。私欲がない。
     「廉士・廉直・廉潔・廉恥・清廉」
    2.無欲。安く売る。安売り。やすい。
     「廉価・廉売・低廉」

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/25(金) 10:46:35 

    >>143
    ドドリアさん何をしてるんですか!
    いきますよ!

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/25(金) 10:47:16 

    関西の20歳前後の男の子、「虎」のつく名前そこそこいる

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/25(金) 10:50:58 

    >>92
    現在アラサーですが暖佳、陽佳(はるか)がクラスにいました

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/25(金) 10:51:13 

    >>10
    中学生以下では読み方からしてキラキラなのは減少傾向だと思う
    ひらがなで見たらまともな名前しかいなくて、漢字を見てキラキラしすぎてびっくりのパターン

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/25(金) 10:51:42 

    >>153
    廉→安に王で激安スーパーみがある

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/25(金) 10:52:18 

    >>25
    うちの二十歳の娘の同級生に暖乃(のの)ちゃんがいる
    まず読めないし、読めてもいしいひさいちの4コマ漫画かよ!とツッコミが入る

    +12

    -4

  • 167. 匿名 2024/10/25(金) 10:52:30 

    >>162
    虎雅とかで、タイガ君だったりするよね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/25(金) 10:53:31 

    >>1
    史礁ってどんな意味なんだろう
    座礁とか暗礁ってイメージしちゃって、人生つまづきそうなイメージしかできない

    +5

    -5

  • 169. 匿名 2024/10/25(金) 10:54:35 

    >>162
    ロッテの松川虎生捕手が大阪生まれの20歳

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/25(金) 10:56:33 

    >>168
    (史礁)の由来「一生不足なしで真っすぐ進み、先立ち(先に立って人を導くことが)できるように」という意味が込められている。「珍しい名前とよく言われる。本当にいい名前を付けてくれた」。

    +3

    -5

  • 171. 匿名 2024/10/25(金) 10:59:37 

    >>11
    今朝の新聞で名前を見てビックリしたよ
    凄いネーミング

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/25(金) 10:59:59 

    >>2
    高校野球からの流れでドラフトかかるんだから当たり前ではw

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/25(金) 11:00:52 

    >>167
    そのタイプ出会ったことなかった
    虎太郎(こたろう)とか結構いる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/25(金) 11:10:03 

    充冴
    ジュウガ、ではないのか。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/25(金) 11:10:21 

    >>3
    そして、すごい名前の人ほど「太郎」や「和夫」みたいな名前が似合ってる皮肉

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/25(金) 11:17:22 

    >>11
    獅の字って人名漢字に使えるんだね。
    あまり良い字の印象ない

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2024/10/25(金) 11:23:28 

    エハラマサヒロはわかりやすかった

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/25(金) 11:37:20 

    >>11
    自己紹介、オレはレオ

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/25(金) 11:38:29 

    >>143
    ードドリアwww
    ドドリアさんならまだしも、ーついたらもう読み方分からんwww

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/25(金) 11:45:11 

    >>53
    あれだね
    輝きを無くす=いぶし銀って意味をつけるね
    野球選手で言うと
    西武ライオンズにいた辻選手だね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/25(金) 11:48:48 

    >>139
    こういう当て字みたいなのも名前ってOKなんだね
    なんでもありなのか

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/25(金) 11:52:09 

    >>63
    普通の読みでものすごい漢字が増えてきた

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/25(金) 11:59:34 

    >>11
    獅子座の私、レオ座と言おうかな

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/25(金) 12:06:21 

    指名選手(ハーフ等でのカタカナのみの名前は抜きました)
    巨人
    裕惺(ゆうせい)俊輔(しゅんすけ)悠(ゆう)充冴(じゅうざ)駿介(しゅんすけ)
    育成1位 達也(たつや)
    阪神
    陵人(たかと)裕喜(ゆうき)里都(りと)隼乙(はやと)大陽(たいよう)
    育成1位 泰成(たいせい)
    DeNA
    竹田祐(ゆう)健太郎(けんたろう)響(ひびき)尚輝(なおき)真翔(まなと)翔颯(かすが)
    育成1位 大輝(だいき)
    広島
    泰(たい)柳之介(りゅうのすけ)駿(しゅん)悠斗(ゆうと)
    育成1位 翼(つばさ)
    ヤクルト
    中村優斗(ゆうと)宏太(こうた)陽翔(はると)泰二郎(たいじろう)
    育成1位 辰昇(たつのり)
    中日
    夢斗(ゆめと)聖弥(せいや)駿太(しゅんた)雄太(ゆうた)幸佑(こうすけ)惠叶(けいと)
    育成1位 奈一輝(ないき)

    ミスはあるかもしれないけど、パも大体こんな感じだった
    一般的な読める名前の方が多いと思う

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/25(金) 12:11:03 

    >>90
    Naikiは英語圏の人読めなそう

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/25(金) 12:13:58 

    >>11
    ライオンに改名

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/25(金) 12:14:35 

    >>31
    よこ

    読めるけど
    人名として読めって言われたらなかなか「だん」とは出てこないな

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/25(金) 12:16:14 

    >>3
    姫とか流行ってた時代かな?

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2024/10/25(金) 12:19:30 

    >>168
    礁という感じ自体だと「かくれ岩」的な意味合いで
    ネガティブな意味は持ってないよね

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/25(金) 12:22:20 

    >>11
    しし君かと思ったわ最初。
    絶対読み方毎回聞かれてるよね。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/25(金) 12:37:07 

    >>82
    ぜっったいに え、しゃみせん?っていわれまくる人生になると思う

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/25(金) 12:42:53 

    >>41
    晴れの日っぽい名前がそろってるね

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/25(金) 12:43:06 

    >>16
    1999年生まれくらいの子は大輔多いのかなって思ったけどそんなことなかったね
    アンチじゃなくてキムタクがココミって付けてからぶった斬りネーム増えてキラキラネームがさらに複雑化したと思う

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/25(金) 12:49:54 

    今年の甲子園にどこの学校か忘れたけど父親がサーファーだから名前がジョニイくんって子がいたww
    波乗りジョニー…

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/25(金) 12:59:09 

    >>175
    𐤔𐤔𐤔

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/25(金) 13:16:50 

    >>90
    水泳オリンピアンに騎士でナイトって名前の選手がいたけど、表示はNaitoだった
    Knightだったら爵位みたいで紛らわしいけど

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/25(金) 13:33:33 

    >>11
    ぼんやりテレビ見てて、⚪︎子っていう女の子の名前だと思ってたら獅子でびっくりしたわ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/25(金) 13:35:19 

    >>32
    ダンカンさんの息子、甲子園(こうしえん)君だよね。
    次男が虎太郎(こたろう)君。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/25(金) 13:43:22 

    >>17
    35の自分ですら知らんのにこの子の同級生なんて絶対わかんないだろうな
    ドラゴンボールですら微妙に世代じゃないから詳しくないし

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/25(金) 13:45:12 

    >>11
    しかも福岡出身で日ハムに行くという情報量の多さよ

    +30

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/25(金) 14:22:11 

    >>9
    ソフトバンクの育成7位にケンシロウいた
    津嘉山 憲志郎(つかやま けんしろう)
    6文字もあって自分の名前書くの大変そう

    +13

    -3

  • 202. 匿名 2024/10/25(金) 14:32:10 

    >>41
    徳丸快晴はなんだか縁起よさそうな名前だね

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/25(金) 15:38:55 

    >>193
    1999年の松坂大輔は1980年代前半に活躍した早実の荒木大輔氏からかな?と当時よく言われていた
    獅子、廉王、史礁…逸材たちの名前にX苦戦 令和のドラフトは「フリガナ見ないと…」

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/25(金) 16:12:00 

    >>67
    廉という文字のつく名前だと、瀧廉太郎のイメージなので悪いイメージなかった
    人それぞれ感じるものが違うのね

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/25(金) 16:39:51 

    >>156
    用日ロシア人一家

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/25(金) 16:46:53 

    >>57
    ドラフトがゴールではないし
    プロで活躍するかどうかはこれからだよね

    育成枠だから3年以内で結果出さないといけない正念場

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/25(金) 16:59:05 

    >>9
    極端に変わってる多くの人が違和感を覚える名前は親の常識疑う
    ※子ども本人ではない

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/25(金) 17:40:01 

    >>131
    廉王くんはジャングル大帝レオから来てるらしいよ
    記事で読んだ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/25(金) 17:51:55 

    >>208
    ジャングル大帝レオで近江バスを連想する関西人ですw
    レオは西武だね
    西武ファンの親が名付けたのか

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:06 

    ソフトバンクに指名された漁府輝羽(ぎょふ・こうは)選手
    全国に20人ほどしかいない珍しい名字らしい

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:47 

    >>101
    当時の旦那SAMの名前が正温(まさはる)
    温(はる)は昔からある名乗り読みだと思う

    芸能人なのに落ち着いた名付けするなって印象だったけどな

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/25(金) 18:57:53 

    >>201
    まあでもケンシロウはキラキラしてないネームだし良いんじゃない?
    ジュウザがいるとセット感出るけど

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/25(金) 19:06:23 

    20年以上まえだけど中学の時、らむちゃんと浅倉南ちゃんが同級生にいたな。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/25(金) 19:23:39 

    >>31
    阪神ファンなら小野寺暖がいてるから普通に読めるぞ

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/25(金) 19:29:59 

    >>60
    ロッテの上田希由翔(うえだきゅーと)はどうだろうか?
    キャラまで入れたらゆあたその方がキラキラなんだろうけど

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/25(金) 19:49:28 

    >>123
    両親共に外国人又はどちらかが外国人である選手増えたよね
    しかも遠くから見ても分かる容姿をしてるタイプが
    ハムならまんちゅう、水谷、巨人ならオコエ、オリなら宗、Deならヤマヤス、カープなら九里亜蓮、アドゥワ等々
    今年のドラフトもヤクのドラ2のモイセエフを始めとして結構いたんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/25(金) 20:21:28 

    >>156
    今祖国侵略戦争してるじゃん
    召集かからないの?

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/10/25(金) 20:28:50 

    >>166
    子役女優さんで、毎田暖乃ちゃんているよ。
    妻、小学生になるの子役

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:23 

    >>41
    ラマル君が間違いようがなくて好感持てるまである

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/25(金) 21:37:13 

    男は黙って太郎

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/25(金) 22:16:09 

    >>43
    読めるし良い名前だと思う

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/25(金) 22:21:53 

    オリックスドラフト6位の子は片山楽生(ライク)くん。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/25(金) 22:22:58 

    >>106
    まあ昔も源五郎丸さんとかいたね
    たまたまな気もするけど自分も苗字にも驚いた

    そういや広島の選手って変わった苗字多いような
    梵(そよぎ)とか安仁屋(あにや)とか

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/25(金) 22:25:08 

    >>23
    和子と書いてあいこと読むおばさんがいる
    和えるっていう読み方あるからって本人は言ってるけど馬鹿なんだろうな

    +4

    -5

  • 225. 匿名 2024/10/25(金) 22:35:01 

    >>193
    心をここなんて読めないよね
    こころみだよ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/25(金) 22:43:30 

    >>168
    サンゴ礁しか思い出さなかったわ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/25(金) 22:51:29 

    >>222
    ライクよりラッキーって読んでしまいそう

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/25(金) 23:09:42 

    >>101
    ハルト君が卒園した幼稚園そういえば閉園したわ。
    建物だけ残ってるから選挙事務所になってた。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/25(金) 23:29:49 

    >>224
    横だけど辞典だと名のり読みで「あい」があるからそこから名付けたんだろうね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/25(金) 23:40:41 

    >>11
    所沢出身で西武に入ってたら美談になってたけど日ハムだからなぁ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/26(土) 01:08:05 

    >>52
    ライオンズ ファンの子にはレオっていう名前やたら多いよ
    親がファンで子供につけて、子供も小さい頃から球場に通ってそのままファンになってる感じ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/26(土) 01:54:29 

    >>1
    何でそんな名前つけるんだろ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/26(土) 02:59:13 

    >>5
    東京五輪の若手の子もこれぞキラキラ全盛期ネームって子が多かった

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/26(土) 05:06:57 

    >>77
    知らなかった!NIKEはニケからきてるんだ!
    なるほど、ありがとう。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/26(土) 05:17:35 

    >>44
    >>44
    うちの娘、全然世界トップレベルじゃないけど(せいぜい学生では全国トップだけど)、ふつうにNIKEがスポンサーについたよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/26(土) 05:30:59 

    >>28
    おそらく親が何かしらのスポーツ好きだよね?息子がプロになれるなんてすごい!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/26(土) 05:32:26 

    >>35
    でも子供にスポーツ続けさせるのも経済力いるだろうし、稼ぐ能力はあるんだよきっと

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/26(土) 06:21:23 

    >>9
    読み方教えてもらっても読めないわ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/27(日) 04:57:00 

    >>4

    名前は親の責任だけど、苗字は運命だからキラキラ呼ばわりされたら気の毒ですね。
    今朝丸という苗字にびっくりした。広島にも多くいるようだけど、聞いたことないし、かなり珍しい。
    東京では聞いたことない。
    親世代なら下手したら桂朝丸とか想像されるかも。
    その昔、宇宙と書いてコスモがいたけど、かなりインパクトあった。何十年かして同名が入社したけど、やっぱりちょっと変わった感じでした。 
    案の定、長くは続かず人事も懲りた模様。
    一般企業でのキラキラネームは避けられるだろうけど、スポーツでだしね。大成するかはわからないけど、インパクトという意味では良かったのでは?

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/27(日) 05:09:00 

    >>114

    漢字によるけど、普通に読めればキラキラではないと思う。(ユリアは微妙だけど。ケンジロウは長男・健太郎などがあるから四男・ケンシロウなら不思議ではない)

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/25(月) 08:45:15 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。