ガールズちゃんねる

「休日は寝て終わる」はむしろ健全…休日をアクティブに過ごしたいという人に養生のプロが忠告すること

121コメント2024/10/28(月) 11:51

  • 1. 匿名 2024/10/24(木) 00:06:06 


    まず、休日というのは、そもそも“休む”日です。現代ではなぜか、休みの日も動かなきゃいけないと思っている節がありますが、休むときはちゃんと休む。これがとても大事で、ちゃんと休むからこそ、しっかり働けます。

    休みの日の使い方をざっくり言うと、体を動かす仕事をしている人は、あまり動かず体をゆっくり休ませること。逆に、ずっと座りっぱなしの仕事をしている人は、適度に動くことがよいです。よく動いて(「陽よう」)、よく休む(「陰いん」)、いつでも「陰」と「陽」のバランスをとることが大事なわけです。一週間で大体の帳尻が合うような生活習慣を心がけるのがよいと思います。

    休日に買い物に出かけたいならば、平日の仕事の時間を減らす、働き方を朝型にシフトし、平日の夜にたっぷり睡眠時間を取るなど、基本の勤務時間で収まる仕事の仕方に変えていくことも大事です。

    +162

    -7

  • 2. 匿名 2024/10/24(木) 00:06:43 

    好きに過ごさせて下さい

    人それぞれです

    +340

    -14

  • 3. 匿名 2024/10/24(木) 00:06:45 

    一歩も家から出ない!
    風呂すら入らないよん🥺

    +350

    -27

  • 4. 匿名 2024/10/24(木) 00:06:45 

    休日は寝ながらガルちゃんして終わるけど、正解だったのか

    +350

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:00 

    もう好きにさせて〜

    +74

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:04 

    ガル民ついに勝利

    +133

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:08 

    よかった!!私は正しいんだ!!!

    +217

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:14 

    別に仕事のために生きてるわけじゃないし。仕事なんて小遣いのためだから。その理解してる?

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:33 

    いいじゃん別に好きに過ごせば
    寝て終わる派の人間だけど、アクティブな人ほんとすげーなって尊敬してるよ

    +280

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:42 

    >>4
    勝手に私の番号に書き込まないでよ

    +6

    -23

  • 11. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:46 

    ロングスリーパーの私は10時間寝てやっと頭が冴える
    目が覚めてから起きる方が調子が良い

    +168

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:49 

    休みの日に休まなきゃやってられんよ

    +131

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:54 

    仕事ばかりしてるから休日は遊びたいのよ。
    寝てるとかもったいない。好きにさせて。

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:56 

    言うだけなら楽よね

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:07 

    >>1
    仕事の時間減らせとか睡眠時間増やせとか、出来るならやってるよ、、、

    +139

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:09 

    旦那 スマホゲーム
    私 家事とガル
    長男 Switch
    長女 YouTube

    こんなんで良いのかな…

    +113

    -5

  • 17. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:24 

    私15〜18時間寝る日もある
    起きててもほぼ家の中にいる

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:26 

    それいうならさー仕事給料増やせよ

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:31 

    今年の猛暑の影響で体力が落ちた。休日は家でのんびり過ごしてるよ

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:45 

    一人暮らしできないじゃーん。なんでババア共の介護しなきゃならないのー?

    +0

    -13

  • 21. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:59 

    養生のプロって建築の養生のプロかと思ったわw

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/24(木) 00:09:16 

    いい年して休みだし何かしてなきゃって焦燥感すごい人とか一緒にいるのも嫌

    +97

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/24(木) 00:09:58 

    休日に睡眠不足を解除しようと長時間寝ようとするとそれはダメって記事を最近見た気がするんだけど
    普段体動かさない人が運動した方がいいのは理屈としてはわかるんだけど、デスクワークだって疲労するからついゴロゴロしたくなっちゃうんだよねー

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:01 

    バタバタする仕事だから、休みはごろごろして終わってるわ
    合ってたんだ♪

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:04 

    >>3
    ごめん、臭そう

    +13

    -27

  • 26. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:07 

    昼間寝ちゃうと、夜眠れないから、休日も早起きしてる。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:08 

    休みの日だからとダラダラ寝るなとか、小麦粉は悪いから摂るなとか言ってさ
    やっぱ動くな休め、パン食えとか
    後から後から覆すからわかんない
    とりあえず結果まとめてから話して

    +89

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:19 

    やっぱりね!
    眠たいってことは眠たいってことなんだから寝たほうがいいのよ。

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:31 

    サムネ、パンティなのかと思た

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:47 

    >>1
    休日に買い物に出かけたいならば、平日の仕事の時間を減らす、働き方を朝型にシフトし、平日の夜にたっぷり睡眠時間を取るなど、基本の勤務時間で収まる仕事の仕方に変えていくことも大事です。
    へ?パートならまだしもフルタイム無理じゃね?何言ってんだ

    +67

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:53 

    >>1
    中医学とかいう非科学的な学問の研究してる奴に言われても..

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:54 

    仕事を頑張れるのは休日に好きな事をする予定があるからだよ。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/24(木) 00:11:40 

    ごろ寝する時もあるし出掛けてアクティブに行く時もあるよ
    だって休みだもんね

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/24(木) 00:11:58 

    出かけたいとは思いつつ、休みの日は体を休めないとホントに体力なさすぎて無理…
    ロングスリーパーなのも関係あるのかな。

    休みがあればとにかく出かける体力オバケの人すごすぎる。。羨ましい。

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/24(木) 00:12:59 

    正社員で平日週5で働いて、土曜日は平日にできなかった掃除、大物洗濯、子供の靴洗いなどで半日潰れる。家から出てなくても疲れる。

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/24(木) 00:13:42 

    金曜日の夜に月曜日の朝までの食べ物を買い込んで、土日は何処にも出掛けず、洗濯や掃除、好きな音楽を聴いたりノンビリ過ごして体と心のリセットをする。

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/24(木) 00:14:02 

    こればっかりは人それぞれなんだよね〜
    人に会ったり出かけることでリフレッシュできる人もいれば、自宅でゆっくり過ごすことでエネルギーチャージできる人もいるし
    陰と陽のバランスだって1:9がちょうどいい人もいれば、その逆もあるんだよ
    定説、型にはめようとしないでくれ

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/24(木) 00:14:04 

    >>1
    ずっと座りっぱなしの仕事をしている人は、適度に動くことがよいです

    え、座りだろうが仕事してるのに、適度に動けとは。笑
    ちゃんとダラダラ休んだら駄目なの?笑

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2024/10/24(木) 00:14:52 

    そりゃ寝ていられるなら寝ていたい。でもやる事たんまりあるんだよ〜。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/24(木) 00:17:46 

    >>1
    何言ってんだよこいつは
    遊べるもんなら遊びたいんだよ
    休みを仕事の疲れを癒すためだけに使う人生って

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:01 

    >>1
    犬の画像見に来たのに画像ちっちゃ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:32 

    >>1
    立ち仕事。休日もアクティブに我が町歴史散策が趣味です。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:55 

    働くために休むか...
    仕事第一にしたくないから腑に落ちないけど、当たってるところもある

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:58 

    >>1
    そうなんや
    私メッチャ健全やん

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/24(木) 00:20:08 

    >>1
    むしろ土日しっかり休んじゃうと、月曜がかなりしんどく感じる。

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:52 

    寝て終わりそうで慌ててよる夜景見に行って恋人とさ家族連れを見て寂しくなって行ったことを後悔してまた寝てすぐ仕事で泣く。人に触れたくて人混みの場所に行くけど結局寂しくなっちゃう

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:07 

    >>4
    一日中寝ながらガルは、相当な不健全だよ…

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:57 

    >>16
    さみしいね

    +15

    -13

  • 49. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:29 

    >>1
    社内の女性管理職推奨プロジェクトが苦痛。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/24(木) 00:28:25 

    山登りが趣味なので、むしろ休日のほうが動きます。
    温泉も入ってリフレッシュ。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/24(木) 00:29:25 

    >>10
    は?

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/24(木) 00:31:02 

    休みの日は昼まで寝るけど思いっきり寝たら遊びに行きたくなる
    遊ぶお金稼ぐために働いてるようなものだから休みずっと寝てるなんてわたしは無理

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/24(木) 00:32:29 

    >>3
    くっさwww

    +6

    -18

  • 54. 匿名 2024/10/24(木) 00:35:00 

    その陽の器が小さすぎて(仕事で使いきって)、休みの日は完全に休みたいのに陽の器がでかすぎる人とか普段動かない周りの人がせっかくの休日を邪魔してきて、挙げ句に何で動かないのと言われる。動けないんだよ!相手した時間の分を仕事休んだら金くれるんか?心配していらん連絡してきてまた休むの邪魔するだろ!って思う

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/24(木) 00:40:13 

    >>1
    基本の勤務時間とありますが、シフト制とか交代勤務の人も居るわけで

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/24(木) 00:40:25 

    休日を寝て過ごすと逆に身体が重い。遊びに出かけた方がリフレッシュもできて気持ちも軽やかになる。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2024/10/24(木) 00:41:24 

    休日しか家事ができないのにひたすら寝て過ごしていたせいで洗濯ができず着るものがなくなったのでAmazonで買いたすを繰り返す生活をしていた事がある
    後でわかったけど結構な貧血になってた

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/24(木) 00:52:38 

    >>60
    おやすみなさい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/24(木) 00:57:10 

    人生楽しむために仕事があるのであって仕事のために人生があるのでないからある意味間違ってる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/24(木) 01:03:30 

    平日の仕事の時間を減らす

    フルタイマーと正社員は詰んでるな。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/24(木) 01:07:43 

    土日は疲れててどこにも行けません…
    子なし夫婦ですが、月~金まで働き、仕事終わって帰ってきたら第2ラウンドがスタート!!
    買い出し、ご飯の支度、洗い物、洗濯…お風呂入って髪乾かしてってやってたらゆっくりできる時間なんて2時間くらいしかない。
    土日も家事はやらなきゃいけないし、忙しすぎる。

    SNSも見なくなったし、出かける気力ないからネイルもやらなくなって服も買わなくなりました笑
    時間があればとにかく寝る日々、、、

    子どもいて共働きの人ほんとに尊敬します。
    これにプラスして子育てなんて無理(><)




    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/24(木) 01:33:49 

    >>1
    いつだったか、ダイゴがYouTubeで同じ事言ってた。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/24(木) 01:34:38 

    「休日は寝て終わる」はむしろ健全…休日をアクティブに過ごしたいという人に養生のプロが忠告すること

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/24(木) 01:39:14 

    うち休日のお出かけは15時ごろだわ
    道の駅とか行ってお出かけした感を味わって帰りに弁当買って帰る
    ゆっくりしたいけどちょっとはお出かけしたいのよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/24(木) 01:43:51 

    >>7
    私も
    私は田舎に住んでて遊ぶ場所ないから休日は家にいる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/24(木) 01:45:42 

    寝て過ごしても、体を動かして過ごしても気分と体がスッキリしたら休日になったんだと思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/24(木) 02:01:03 

    >>4
    せやで

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/24(木) 02:09:53 

    休日のために働いてるので家で休むとか無理。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/24(木) 02:11:01 

    人にあれこれ言う方って最近多い

    整理整頓とか美容や健康関連とか本も沢山出てる
    言ってる事が正反対のもあって基本、信用してない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/24(木) 02:25:23 

    >>2
    本当に余計なお世話だよね
    ガルはインドア派多いから圧倒的プラス優勢だけど逆のこと言われたら100%ブチ切れでマイナス大量になってるわ
    結局自分が気に入るか気に入らないかの感情論でしかない

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2024/10/24(木) 02:31:13 

    >>21
    私は東出の義父かと思った笑

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/24(木) 03:03:13 

    >>1仕事する、遊ぶ、休むのバランスが良い人尊敬致します!アウトドアとインドアを両方楽しめる人も!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/24(木) 03:04:20 

    職場のうざい連中は土日に遊びまくって月曜日に休むことが凄く多いです。
    子供が悪くなって~って毎週言ってますが、毎回月曜日です

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/24(木) 03:10:45 

    いいんだ…
    休日はずっと寝てます。
    独身だからできるけど、家族がいる人は大変だな。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/24(木) 04:12:04 

    でもパパというポジションの人は休日こそ家族サービスしなきゃならないんじゃないの?ママに至っては休みたくても休めないよね。独身なら土日ゆっくり出来るけど若い時は体力有り余ってるから遊びたいだろうし、土日ゆっくり休めるのは独身中年だけだね。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/24(木) 04:26:08 

    そんなの、日による

    遊び行きたい気分なら出かけるし、疲れ気味ならスーパー銭湯でも行ってまったりする

    出かける気力もないくらい完全に疲れ切ってたら、2日間ダラダラ過ごす

    休日くらい、好きに過ごさせてほしい

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/24(木) 04:26:44 

    40歳くらいから、春から夏にかけては、休みでも朝早くから動けるけど寒くなってくると休みの日は動けない。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/24(木) 04:33:33 

    プレジデントオンラインも広告で読みずらい。
    他のネット記事の真似してプレジデント名乗るな程度の低いばか!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/24(木) 05:40:48 

    >>28
    スンズロー見っけ!!

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/24(木) 06:06:47 

    旦那が休みなんだから出かけたいタイプ
    私はのんびりしたいタイプ
    平日、毎日のように2歳児と習い事や色々外出してるから(しないとお昼寝しない)、土日も午前中から出かけるのがしんどい
    旦那は起きてトイレこもって支度するだけど、私は家事も終わらせなきゃいけないし
    旦那と子供だけで出かけてもらうことも増えてきたけど、行かないと言うと冷たい母だなムードになるのが解せない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/24(木) 06:14:37 

    養生のプロってそんなのにプロとか有るの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/24(木) 06:50:28 

    けど夜が寝れなくなって週の始まりからしんどくなる笑

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/24(木) 06:54:26 

    でもねぇたまった家事をやるのよ
    忙しいのよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/24(木) 07:10:37 

    >>1
    「休日に家でずっと寝ながらスマホ」「家でネトフリ三昧」は実は休息のつもりがなっていない

    という系のことが書かれた本も何度か読んだことあるんだけどな?

    その本によると
    「気がついたら寝ながらスマホで1日が経ってしまった」→‪✕‬
    「今日は1日寝ながらスマホにするぞ!!」→〇
    といった感じで、意識的にそれをやるならOKらしい。

    自律神経がどうとかいろいろ書いてあったけど理由はちゃんと覚えていないです


    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/24(木) 07:11:50 

    >>61
    共働きなら旦那にも家事させたら。
    何もしない旦那いらないよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/24(木) 07:21:33 

    >>1
    私は移動や買い物で動くことはあるけどデスクワーク中心だから、寧ろ休日は動いたほうがいいってことか。
    歩くの好きだから一応散歩してるけど。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/24(木) 07:33:42 

    3日は休み欲しい。家事をする日、遊びに行く日、遊んで疲れてる体を休める日で3日かかる!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/24(木) 07:34:51 

    >>1
    事務だから体は動かさないけど、頭使ってヘトヘトな場合は?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/24(木) 07:45:36 

    >>1
    平日に仕事を減らすって…
    フリーランスみたいな事言うなー!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/24(木) 07:45:55 

    >>88
    氷砂糖食べる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/24(木) 07:47:03 

    40代も後半になれば、休日は自然と寝て過ごしてしまいます

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/24(木) 07:58:09 

    >>8
    自問自答ねw

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/24(木) 08:05:26 

    休日グアーっと寝たいから18時とかに寝る時あるんだけど、歳のせいか中途覚醒するんだよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/24(木) 08:16:55 

    アユールヴェーダでは、老ける要因トップは引っ越しと旅行だって(-。-)y-゜゜゜

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/24(木) 08:19:37 

    >>9
    仲良い同僚もそのタイプ
    マグロかってくらい土日出かけてる
    誘いやすいからいいんだけど、でも毎週出かける体力も気力もないこっちとしては話聞くだけで引いてる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/24(木) 08:21:24 

    >>3
    お風呂は身体がほぐれるから入った方がいいよ
    よく寝れるから

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/24(木) 08:23:24 

    昨日久しぶりの平日休みで子供も学校行ってるから、普段デスクワークだけどお昼寝2回したよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/24(木) 08:32:17 

    子どもが医ケア児で24時間看護が必要。看護師さんからは「新生児を3人くらい何年も育ててるのと同じくらい大変」ってお墨付きを貰ったくらい睡眠が取れない。
    一度でいいから猫並の睡眠時間をとってみたいものだ…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/24(木) 08:33:29 

    >>5
    逆の研究結果もあったよね。
    休日に休むばかりだとよくないから動いた方がいい、とか。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/24(木) 09:06:14 

    >>1
    ダラダラしたい時と
    出かけて気晴らししたい時があるわ
    寝ても疲れ取れないのに、運動したらすっきりするてのもあるよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:31 

    >>4
    でもそういう休日の日曜夕方からすごく後悔したり焦ったりする
    だから精神的にはよくないと思った
    充実感みたいなのほしくて夜更かしして月曜しんどい

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/24(木) 09:23:41 

    眠ってないのに長時間横になってると体が重くなる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/24(木) 09:30:34 

    休みの度に誘ってくるような
    おでかけの予定がないと充実してない!
    みたいな子がいて
    疎遠になった

    私は休みの日は家の事したり
    夕方うたた寝したり
    ダラダラしたり
    人に会わず家でやることがある
    休みの日まで友達に気をつかってられない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/24(木) 09:52:52 

    ほらーほらー!
    休みの日家にいたい私をどうこういって旅行だのなんだの連れ出そうとする夫
    家事は全部私の働く主婦
    休みの日ぐらいゆっくりさせてくれ、旅行は仕事やめて暇をもて余すぐらいになってからにしようや…。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/24(木) 09:54:31 

    生理前や生理中なんか昼まで寝てるわ

    仕事の日は生理痛で辛くても、いくら眠くても頑張って起きてるんだから休日くらいは…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/24(木) 10:03:12 

    ぜったい嫌だなぁ。休日ねてるだけなんてつまらないって思うタイプだからなぁ、、服見たり買ったりするの好きだからショッピングしたいしゲーセンにもいきたいよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/24(木) 10:37:21 

    >>11
    私はこの前夜7時に寝て翌朝7時に起きたんだけどとても体調が良かった…ほんとは12時間寝るべきなんだ…って気づいた

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/24(木) 10:39:38 

    >>1
    どうでもいいけど、ふり仮名が横についてて「Yo-yo! In-in!」って頭の中で流れた

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/24(木) 11:06:23 

    >>9
    アクティブな人はそもそも基礎体力があって健康で回復機能(修復細胞)も活発だからアクティブに動けるんだと思う
    私のような基礎体力もない回復機能もしょぼい人間は休みの日にしっかり休まないと仕事に響く

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/24(木) 11:57:37 

    オナニーして酒飲んで終わる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/24(木) 12:55:56 

    休日だって子供がいるとゆっくり休むことなんてできないよ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/24(木) 17:13:02 

    休日を家で寝て過ごしたら、身体は回復するかもしれないけど心が死んでいくんですよ……
    雨の休日は神の与え給うた安息日だと思って家から出ないから許して

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/24(木) 19:20:38 

    子どもにいろいろな経験してもらいたい、思い出作ってもらいたいという親心で、休日はでかけてしまう。おかげで身体はクタクタ…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/24(木) 19:20:51 

    私休みの日についつい出かけてしまうんだけど、ドライブとか行ってみたかったパン屋とか水族館とか温泉とか、充実してるかといえば、次の日仕事で休んだ気がしないのよね。庭の雑草とり出来なかったとか、早朝から掃除して出かけて無駄遣いしてなんだかなぁみたいな。
    一日家でゆっくり掃除したり庭の手入れしてゴロゴロして本読んだりしてた方が充実感がある。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/24(木) 19:25:08 

    >>106
    若い時はそう思ってた。
    お洒落もゲームも旅行も大好きで。
    もう服が増えるのがストレスだし、誰も見てくれないし。ゲームよりも為になる本読みたいってなってきた。旅行すら興味なくなってきた。
    歳のせいなのかしら?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/24(木) 23:00:39 

    デスクワークだから休日はストレッチしていっぱい歩いて寝る前にもしっかりストレッチしておかないと腰痛くなる
    ほんとはゴロゴロしてたいんだけど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/24(木) 23:50:20 

    >>36
    素晴らしい👍!真似したい!金曜夜の買い出しは思い付かなかったです。ありがとう😊!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 01:17:43 

    >>1
    いつ遊びに行くねん

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 00:19:13 

    >>115
    歳的には私36歳だから若くはないんだよね流石に20歳の時みたいにオールしてカラオケはむりになったし( ˊᵕˋ ;)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:31 

    >>48
    よこ
    本人たちが満足してればいいんじゃないの?
    私は週末のどちらかは、家事→がる→家事→がる→家事→がるに徹する
    それも私にとっては心身休ませる立派な「予定」
    だから私は週末は常に予定が入ってるw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/28(月) 11:51:31 

    職場の主任が土曜日も、出勤するように私に言って来たが、丁寧にお断りした。
    しつこかったが、休みの日は文字通り、休みたい。
    家で、ゴロゴロ出来るのは、休みの日だけです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。