ガールズちゃんねる

頑張り続けなきゃいけない人生に疲れた

1100コメント2024/11/04(月) 18:06

  • 1001. 匿名 2024/10/24(木) 18:51:41 

    頑張っても主みたいになれなかった私が通ります。

    +21

    -0

  • 1002. 匿名 2024/10/24(木) 18:52:08 

    >>10
    スキルがあって仕事が安定していてある程度貯金もあれば焦って結婚する必要ないと思う。ただ何となく契約社員やバイトを続けて30すぎの人、資格をとってスキルアップするとかしないと一生独身は厳しいよ。バイト先(販売職)で42〜43くらいの女性がいるけど情緒不安定気味で痛々しい。将来的に仕事に不安があるなら他業種に転職してチャレンジすればいいのに、40くらいならギリ間に合うと思うけど。

    結婚するならするで腹を決めて、どういう人と結婚したいのか具体的に考えて動くことをおすすめします。何となく出会いを待っててもそんなもんはだいたいこないから。

    +8

    -10

  • 1003. 匿名 2024/10/24(木) 18:56:06 

    こういう話しを聞くと「頑張り続けなきゃいけない人生に疲れた」のではなく「頑張らないようにし続けて来た人生に疲れた」ワタシは幸せ。
    生活保護サイコー💛

    +5

    -13

  • 1004. 匿名 2024/10/24(木) 18:58:12 

    >>10
    婚活を頑張る、という感覚の人って結婚するの遅いよね。
    職場の先輩とか7年してた人とか、
    相談所入っても2年かかった人とかいる。
    婚活!!!って構えすぎてるのと、
    努力したらいける!と思ってるのがまず間違ってると言うか、
    結局ご縁だし、頑張るとかの次元じゃない。
    目の色変えて婚活婚活婚活!ってなってる余裕のない女にんてなかなか付き合おうとは思わないでしょ。

    +17

    -3

  • 1005. 匿名 2024/10/24(木) 18:59:43 

    >>48
    医薬品メーカーの方が稼げるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2024/10/24(木) 19:00:26 

    >>2
    真剣にならなくても生きていけるのは、2さんのスペックが高いか、実家がお金持ちなんだと思うよ。
    私は必死で頑張らないと生きていけない。

    +24

    -0

  • 1007. 匿名 2024/10/24(木) 19:01:34 

    >>66
    いいなぁ~~~・・・・・・・・・・・・

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2024/10/24(木) 19:02:35 

    >>12
    真面目な人は国のためにも子供産んでると思う
    自分ファーストな生き方ができない
    偉いんだけどしんどいよね
    でもそういう人のおかげで国も世界もなんとかなってることを頑張ってない人は胸に刻んでおかなきゃならない
    ありがとうね

    +4

    -11

  • 1009. 匿名 2024/10/24(木) 19:03:13 

    今まで気楽に生きてきたんだけど家購入にあたり価格高騰しすぎだからこれから死ぬまで頑張らなきゃダメになる

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2024/10/24(木) 19:05:25 

    最近疲れてる人多い気がする
    そんな私も疲れてる
    のんびりゆっくり人生楽しみたいなぁ

    +14

    -0

  • 1011. 匿名 2024/10/24(木) 19:05:30 

    生まれてこなければ頑張り続ける必要もなかったんだなと思うと子供産めない

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2024/10/24(木) 19:06:42 

    >>575
    働いてる方が幸せかもしれんよ‥‥
    人間関係いい職場なら

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2024/10/24(木) 19:07:29 

    >>23
    その感覚すごく分かる。私も同じ。気を抜いたら駄目になる。頑張るしかない。

    +19

    -0

  • 1014. 匿名 2024/10/24(木) 19:07:54 

    小さい頃から勉強頑張って公務員になったけど
    先輩のワーママたち見て申し訳ないけどこうなりたくないって思った
    男女平等の元に出世して夜遅くまで残業
    子供や自分を犠牲にしてるのにたいした給料じゃない
    同じ苦労を若い世代にも強いる
    不労収入がある人が一番幸せって気づいたから不労収入が年間300万になったら退職する
    勉強や仕事がんばってもあんまり意味ない

    +6

    -1

  • 1015. 匿名 2024/10/24(木) 19:08:18 

    >>555
    凡人って世間で手に入る幸せが、結婚、子供、並の仕事くらいじゃない?
    なんかひとつでも十分なんだけど、欠けてると焦るっていう

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2024/10/24(木) 19:10:16 

    >>1
    そんなに頑張れて凄いな。
    私なんて楽な方に楽な方に行ってる。
    勉強もあまりせず、高校、専門の進学では面接だけ、書類送るだけで受かるところを選んでた(頭がいいわけじゃない)

    仕事も正社員で一度働いたけど数年で辞めてそれからは非正規。
    結婚したけど子供嫌いだし子供関連の人付き合いが嫌で選択子なし。

    もう少し勉強頑張ってたら人生少しは違ったのかなと後悔することはある。

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2024/10/24(木) 19:10:27 

    他人と比べても仕方ないから、自分を愛しなさい

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/10/24(木) 19:10:49 

    >>1
    子供の時は「将来就職して実家を出た後なら好きにしてくれていい」と親に言われて勉強させられたけど、社会に出てから仕事の勉強をしないと自分の居場所がなくなる事に気づくという…。
    もっと早くから教えてほしかったわw

    +1

    -2

  • 1019. 匿名 2024/10/24(木) 19:12:46 

    ずっと毎日がむしゃらに働いていたけど
    31歳になり専業主婦になったら頑張り過ぎない毎日になって疲れる事が無くなりました。

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2024/10/24(木) 19:13:14 

    >>770
    そんなパートあるんだ。ちなみにどんなパートですか?

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2024/10/24(木) 19:14:13 

    >>1
    「高学歴なら楽」は、親の世代だったな、と思う。
    就職とかも楽だったろうし。

    子供の頃から勉強して、難関大学入ったけど、就職したのは氷河期でそこそこの会社の総合職だった。
    結構頑張って就活したのに、親からは「高収入の人と結婚してほしいから銀行とかの一般職にしなさい。」と言われガックリきたわ。。

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2024/10/24(木) 19:14:47 

    >>1
    人に言われたから頑張ったではなく、自分の頭で、もっと楽になるには?を具体的に考えてみたらどうかしら。

    私はそれで、不労所得が入る仕組みを考えてそっちの方向に頑張ったよ。だから今は楽できてる。
    けど仕事を辞めて育児をのんびり堪能しようと思ったらさ、もう暇で暇で…。
    今度は自分のやりたいことで頑張ろうと思うよ。
    主さんも少しのんびりして、何か楽しい方向で頑張れると良いね

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2024/10/24(木) 19:16:53 

    >>1014
    不労収入はどうやって得ているの?

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2024/10/24(木) 19:19:18 

    >>1016
    その人生で満足してるならいいと思うけど
    子供苦手とか自分の性質は頑張りとは関係ないし

    +1

    -1

  • 1025. 匿名 2024/10/24(木) 19:22:19 

    >>1
    もっと緩い会社に転職しましょう。高学歴で今も一流企業なら転職先はいくらでもある。やはり労働時間長いと「なんのために生きてるか」思考になる。。

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2024/10/24(木) 19:22:26 

    >>134
    リモートなら楽というような簡単な仕事ができる企業に勤めてないと思うよ主は

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2024/10/24(木) 19:22:29 

    >>963
    年金世代になっても働かないと怠け者とか言われるのか
    自分もいつか行く道だよ?

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2024/10/24(木) 19:23:39 

    >>909

    いやいや、その気持ちよく寝る=稼ぐ為に…が1番で口で言っても説得力がない私なので(事情はそれぞれあって働けない人もいるの承知の上で、自分は重病ではないから)
    1番は何にしても対人関係であって、それも自分のメンタルが崩壊して見せられなかったし
    ママ友居なくてもなんでいい
    穏やかに過ごす、挨拶して、あまり迷惑かけないをちゃんと教えてない
    悩んでもキリがないので、人それぞれって言い聞かせてしまった
    お金(どんなお仕事でもいい)と対人関係(距離感)と今も正直思ってる

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2024/10/24(木) 19:24:47 

    >>1
    学生時代勉強頑張って難関大学入りました。
    仕事は希望していた業種についたけど、働いてみたら責任も重く大変で、つらいと思いながらも何とか働きました。
    職場で出会いがなかったため婚活も頑張ったけど、結果的に結婚はできませんでした。

    そして今は
    難病になってしまって闘病しています。
    私何のために生きてきたのかなと悲しくなります。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2024/10/24(木) 19:29:14 

    >>629
    清原の息子がドラフトで注目されてること自体に腹が立つ。実力ある人にスポットライト当てて欲しい。
    清原なんてクスリの人じゃん。なんで表に出てくんの?
    巨人時代の態度も忘れないからな!

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2024/10/24(木) 19:29:33 

    >>1
    頑張ると疲れてしまうから、夢中になれることを探すのはどうですか

    育児とかだとしたら、砂遊びとか見てるだけ声かけだけじゃなくて、
    もう隣で嫌いな上司のマネキン作って壊すとか

    仕事なら、先にご褒美決めて、それに向けてやるとか

    もっと自分の気持ちを大事にして(主さんの基準では甘やかすくらいで)
    楽になるかは分かりませんが、楽しくはなると思います

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2024/10/24(木) 19:29:43 

    >>1023
    投信とETFを自動積み立てにしてるよ
    高配当株も指値か自動積立でNISAとか特別口座で配当がある
    一応言っとくと副業はしてないよ笑 
    そもそもまずそんな時間もない

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/10/24(木) 19:31:25 

    >>721
    早めに気づけてすばらしいよ
    その方が心身ともに健康だったと成人してしばらくしてから気づいたから遅かった
    魚釣ってゆっくり暮らしたいオッサンの話にも通じるわ
    死ぬ時は残高も物も持っていけないし、満たされた思い出を抱いて召されたらそれで良いやって思う

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2024/10/24(木) 19:35:05 

    >>3
    赤ちゃんとか見るとこれからの人生大変なのになぁと思ってしまう

    +3

    -1

  • 1035. 匿名 2024/10/24(木) 19:35:47 

    何言ってるんた?おまえは?
    選ばなければ男が助けてくれる世の中にいながら、おまえは何で弱音を吐けるんだよ
    おまえの100倍きついぞ、男の世界は。
    女割はあるけど、男割はねーから。
    その程度で弱音を吐くおまえ。
    ガチで危機感持った方がいい。

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
    頑張り続けなきゃいけない人生に疲れた

    +0

    -8

  • 1036. 匿名 2024/10/24(木) 19:35:55 

    >>1
    低学歴よりは高学歴の方が仕事の選択肢は広がるから、満員電車に乗らなくていい仕事、責任の大きくない仕事、難しくない仕事を選びやすくなるのでは。

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2024/10/24(木) 19:36:00 

    >>1
    それは多分、周囲の目を気にしすぎてるから
    気にしなければ、もっと自由に生きられるよ
    人生のイベントは全部、承認欲求を満たしたいって強い欲求から成り立ってる



    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2024/10/24(木) 19:37:28 

    >>10
    それはさ婚活だからじゃないかな?
    恋愛って、その欠点がどうでも良くなるくらい好きになるもんじゃない?全てとは言えないけど。
    全てにおいて貴方が思う完璧な人なんてこの世に存在しないと思うんだよね。
    そりゃ婚活でも欠点なし!って思う人が一番良いんだろうけど、普通の彼氏彼女だって多かれ少なかれお互いの欠点なんてあげられると思うよ。
    それでも一緒にいたいって思うから結婚に踏み切るわけで...
    でもさ、大人になるとこっちも色々経験するし失敗パターンも過去や周りから学ぶし頭が硬くなるのもわかる。

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2024/10/24(木) 19:37:28 

    じゃあ全部投げ出せばいいじゃん

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2024/10/24(木) 19:38:00 

    >>10
    難ありの既婚者イッパイいるから、それは気にしなくていいと思う

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2024/10/24(木) 19:39:58 

    裕福じゃない機能不全家庭で育って愛情受けなかったし
    社会でも受け入れてもらえることも少なかった。
    そんな弱いメンタルや基盤の上に努力を重ねても
    絶えず不安だし、自信もつかないんだよね。
    多少できたと思ってもすぐ目の前に壁が現れて落ち込むことが多い。
    むしろ心の苦しみを抑えて努力しても中々向上しないし
    心が死んでいくような感覚がある。

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2024/10/24(木) 19:43:54 

    私も20代で自己免疫の難病になり、結婚も諦めたから正社員の仕事で頑張って働いてきた。
    けど今年34歳、今度は脳に動脈瘤見つかって、難しい症例だったから開頭手術しました。
    そしたら後遺症でてんかん、高次脳機能障害になったよ。
    病気ばかりで普通に生きていくのもしんどいし、責任ある社員の仕事も辛くなってきた。
    生きるの本当にしんどい。

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2024/10/24(木) 19:46:37 

    >>1002
    マイナス多いけど、至極まっとうな意見だと思いました

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2024/10/24(木) 19:46:54 

    >>730
    娘を心配しすぎて過干渉になるケースもあると思う。
    同性の姉妹から嫉妬されることも。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2024/10/24(木) 19:47:34 

    >>1
    高学歴になれば楽できるのは事実だと思うよ。テレワークできる仕事に転職するとかフリーランスとか大企業じゃなくて今より簡単にできる職種に変えるとか楽できる選択肢は広がる。学歴がないと長時間労働するしか稼げないとか肉体労働しかないとか絞られる。
    姉が医者なんだけどいまは週1~2日のバイトで優雅に暮らしてる。学生時代はめちゃくちゃ勉強漬けだった。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2024/10/24(木) 19:48:50 

    >>1
    わかるよわかる

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2024/10/24(木) 19:50:13 

    >>530
    それってあなたも発達で歯が磨けなかったとかない?
    知覚過敏で歯ブラシがダメで歯噛みがけない子がいるから・・・違うならすまん。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2024/10/24(木) 19:51:26 

    >>995
    私はてんかんなんだけど死ぬ時はさっと死ねる

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2024/10/24(木) 19:51:38 

    >>1
    良い大学入っても大変だったなら何にもならないじゃん。

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2024/10/24(木) 19:52:53 

    国民民主党は底辺の味方みたいだけど
    ひろゆきも推してるし
    実は全く違うよ
    新自由主義目指してるよ

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/10/24(木) 19:53:13 

    仕事に積極的で稼いでる人凄いなって思う。自分は社会人としてやっていく自信がない。
    学生時代よりもはるかにきつい環境で学生時代以上のクオリティを出さなくちゃいけないとか
    きつすぎる。社会人として必要な実務能力、社会性、行動力が自分には欠落してる。
    何もなければ家の中でずっと引きこもってゴロゴロしたいタイプ。
    でも実家太くない限り無理だから働くための努力はしないといけないんだけど
    やっていける自信もないんだよな。要は社会不適合者。
    日々不安と懊悩に悩まされている。

    +24

    -0

  • 1052. 匿名 2024/10/24(木) 19:54:03 

    >>31
    そういう設定なんだとわかってはいても、なもさん、ブラック企業辞められんのかなぁ…😢
    サービス残業とか休日出勤とか可哀想や

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2024/10/24(木) 19:55:14 

    >>24
    子育て頑張っても報われないこともあるし
    頑張らなくても出来る子も稀にいるけど
    親が子育てに怠慢だと殆どの子はそれなりにしか育たないよ。美術館や劇団四季に連れて行く、音楽も水泳習わす、英会話も教える、等。最適限の感性磨いてあげたりする事大事だよ。

    +2

    -7

  • 1054. 匿名 2024/10/24(木) 19:57:04 

    >>834
    共産主義もたいがいだけれどね。
    「経済」というものが悪の枢軸。

    +9

    -0

  • 1055. 匿名 2024/10/24(木) 19:57:14 

    Twitterで
    最近なぜかうちの方のアカウントがいくつか出てきて 次の楽しみはなんですか、、、?
    とか なにを楽しみにいきてますが、、、、?
    とかがこわくてミュートしてしまった
    こわかった

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2024/10/24(木) 19:58:50 

    主と同じタイプだわ。何も言えねー

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2024/10/24(木) 19:58:51 

    >>1055
    あと ささやかな楽しみですがって苦手で
    その楽しみってだれかにとったら
    大きな楽しみかもしれんのにとかって思う

    +0

    -1

  • 1058. 匿名 2024/10/24(木) 19:58:59 

    >>15
    主ではありませんが、例えば、子供いてがんばらないって、どういう感じなのか想像がつきません。

    自覚として「がんばってない」というのは、苦痛を感じずに頑張れてるだけで、むしろキャパの大きい人と言うことではないですか??

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2024/10/24(木) 19:59:11 

    「よい大学入って、よい会社に入りなさい」
    の続きはあまり言う人がいない。

    そして、責任感とやりがいのある職場で
    馬車馬のように働き、いい男をゲットして
    じゃんじゃん産みなさい。

    結局、家畜と同じ扱いという罠・・・。

    +14

    -1

  • 1060. 匿名 2024/10/24(木) 19:59:17 

    >>1055
    うち▶︎うつ です

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2024/10/24(木) 20:01:18 

    >>125
    私国文学科だったんだけど、死も人生におけるロマンだっていってらっしゃるダンディーな先生がいらっしゃったわ

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2024/10/24(木) 20:01:30 

    頑張らないと生活水準が落ちるんだよね
    そんな不安定で無能な自分が悪いんだけどさ

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2024/10/24(木) 20:04:04 

    >>1020
    コールセンターよ。上を目指したい人にはいいと思うけどねー。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2024/10/24(木) 20:05:04 

    >>1051
    私は社会に出てからの方が楽になったよ
    学生時代って世界が限られてるしすごいプレッシャーや不安があった
    社会に出てもちろん辛いことも経験して何度か転職もしたけどだんだん仕事に対して自信がついてきて生きやすくなった、あれをやれたんだからコレもやれるな、みたいな

    +14

    -0

  • 1065. 匿名 2024/10/24(木) 20:08:34 

    >>1053
    よこ
    そんな事しなくても感性って正直生まれつきのものだよ
    藝大卒のデザイナーだけど、小さい頃に美術館や劇団四季とか連れていかれたなんて同級生いないよ
    気づいたら絵を描きまくってたとかならあるあるだけど

    +13

    -0

  • 1066. 匿名 2024/10/24(木) 20:09:44 

    >>1
    >大人に「勉強頑張って高学歴になれば大人になってから楽」と言われて

    これすごいわかる。いま50だけど、私が子供の頃にもそういうこと言う大人いっぱいいた。
    親やら親戚やら教師やら。私はあまり信用してなかったけど。

    その言葉って麻薬みたいなもんなんだよ。
    キマっちゃえば普通ならできないようなことできちゃったりするけど、ほんとキマってるだけだから。
    「いつか楽になる」と信じることによって現在の理不尽を呑み、めっちゃ無理もできちゃうって仕組みなだけだから。

    ここぞってとこでちょっと信じてみるぐらいならドーピング的な効果で頑張れていいかもだけど、ずっと信じてそれを糧に頑張っちゃうと、心身ぶっ壊れるんじゃないかな?

    だって本当に楽になるかどうかなんて誰にもわからないし、そもそもラクってなんだ?
    完全に虚構だし、イメージだけのぼんやりした話でしょ。「いつか楽になる日がくる」なんて。

    私はそれよりも今楽しいこととか、自分から内発的にやりたいとかやるべきだと思うことを優先して生きてきたよ。高卒だけどね。
    いつ頃までにこれをクリアしたいとか、ここの部分はこうしたらもっとラクかなとかは考えてきたし、今後の課題も山積しているが、今の暮らしにそんなに不満はないし追い詰められてもいない。

    とにかく闇雲に頑張れば何となくラクになるだろうって考えは、かなり危なかっかしく見えるよ。

    +4

    -2

  • 1067. 匿名 2024/10/24(木) 20:11:38 

    >>1014
    公務員って安定してるけど、やりがいはないし憧れる職じゃないもんね
    うちは親が公務員で子供ながらつまらなそうだなって思ってたから自分はクリエイティブ職に就いた
    安定はないがかなり楽しいしやりがいがある

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2024/10/24(木) 20:12:54 

    >>1066
    それで好きなことやってきて今楽ですか?

    +0

    -1

  • 1069. 匿名 2024/10/24(木) 20:13:15 

    失業保険もらってるから求職活動しないといけなくてハローワークのセミナーに行ったらその講師が
    就職した上で
    リスキリングしてください
    副業もしてください
    って言ってた

    そんなことしてたら若い人は結婚して子育てなんかできないだろって思ったわ
    いつ子供との時間を作るんだよ

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2024/10/24(木) 20:13:50 

    でも実際、頑張らずに低学歴低収入な人より主さんのほうがはるかにいい生活してるのでは?

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2024/10/24(木) 20:15:45 

    >>129
    ここで専業主婦叩いてる人、あなたみたいな人なのかな?
    たまに頭おかしいんじゃないかってくらいに叩いて、リアルに大丈夫かなって心配になる人いるわ
    休めない、眠れない、疲れが癒えないと死にたくなるだろうね

    +3

    -4

  • 1072. 匿名 2024/10/24(木) 20:17:10 

    >>1059
    それ言ってるのパート主婦の母親だったりする
    意味わからんよ

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2024/10/24(木) 20:17:29 

    >>666
    275です。
    666さんもありがとうございます。
    優秀では全くないんです…今も仕事と子育てと最低限の家事をすることで本当に精一杯で。
    他のご家庭みたいにセンスのよいインテリアだったり、いつでも子供が友達を呼べるような掃除も行き届いてなくていたらないとこばかりなんです。
    でも、そんな私を褒めてくださりありがとうございます😢 

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2024/10/24(木) 20:19:25 

    >>912
    妊婦様

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2024/10/24(木) 20:22:35 

    >>999
    なんで私が無理矢理入れた設定になってるの?
    子供が中学受験したいと言ったから入れただけなんだけど?
    入ったら入ったでのんびりできるわけでもなくそのままハイペースで本人可哀想だなと思ってるだけです。 

    +0

    -1

  • 1076. 匿名 2024/10/24(木) 20:23:06 

    >>409
    それ体力の差はでかいと思う

    男の健康な人は丈夫

    +5

    -0

  • 1077. 匿名 2024/10/24(木) 20:27:28 

    >>679
    275です。
    679さんもありがとうございます。
    学力はおいといて、気力体力もギリギリです。
    色々親の期待にも添えない娘だったので、せめてもの私に出来る親孝行と思って二世帯住宅にしたんですが。
    それも、兄が障害者で年老いてきてる両親ともに私が将来面倒を見ないといけないんです。
    だから、もう「私がやるしかないんだ!私しかいないんだ!」と自分を奮い立たせて日々頑張ってます。
    とはいえ、身体はちゃんと老化してきてて今度子宮全摘で1ヶ月程病休を取るんです。
    家族や職場のみんなに迷惑をかけるので後ろめたいのですが、これは今まで必死で頑張ってきたからきっと神様が1ヶ月間休みなさいって言ってくれてるんだろうなと思ってます。
    4歳年上の主人なのですが、営業に向いてないのに仕事してるもので60で退職したいと言ってるんです。年金は65歳からだし、主人が再就職しても今より給料が下がるのはわかっているので、私が今のところ65まで働いてカバーするつもりです。
    65歳になったら、少しでいいのでゆっくりした生活を送りたいです。

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2024/10/24(木) 20:27:46 

    ゆるーく死ぬまで生きるよ
    がむしゃらに頑張った事ないけど幸せな人生送ってる
    愛情深く育ててくれた両親は、鬼籍で淋しいけど
    旦那と仲良く生きていく

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2024/10/24(木) 20:31:05 

    >>1
    同じー!
    調べてみたら、ミドルエイジクライシスと言うみたい。
    脱サラが多い時期でもあるみたい。
    生き方を変える時期が来てるんだね。

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2024/10/24(木) 20:35:02 

    >>1042
    そこまでなら何らかの福祉を活用できると思う

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/10/24(木) 20:38:46 

    >>1032
    ありがとう
    投信とかは元手がいるよね
    頑張って投資用の金を貯めたのも無駄ではなかったってことだね

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2024/10/24(木) 20:39:47 

    >>238
    これ。努力してキャリアを積んでも上記の幸せの枠に収まらないと負け組扱いよ。

    +0

    -1

  • 1083. 匿名 2024/10/24(木) 20:39:48 

    >>195
    中間管理職なら…

    それやるとリストラされやすい
    コストかかるから1番リストラにあっちゃうのが中間管理職だよ。結婚もしてないなら努力しないと老後が大変だし、あと10年は頑張ってからリタイアしたら?

    +0

    -3

  • 1084. 匿名 2024/10/24(木) 20:40:37 

    >>552
    固定観念ね

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/10/24(木) 20:42:06 

    >>1064
    自分で友達選べるようになったのは大きい
    学校みたいに偶然知り合ったもん同士で付き合わなきゃいけないことが減ったから
    それも経験といえばそうだけど、自分は楽しめなかったので

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2024/10/24(木) 22:09:10 

    >>404
    実はこの今の世の中が地獄なんじゃないか、って聞いた時はなんか納得したよ。辛い事ばっかりだもん。
    だとしたら自分はどんな悪い事してきたんだろう…笑

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2024/10/24(木) 22:35:01 

    >>847
    これから座れるようになりそうな気がする

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2024/10/24(木) 22:38:29 

    不思議
    今日主さんと同じようなこと考えてた
    からの動物はいいなぁと思ったけど
    動物の生存競争も大変とコメントもあったので
    どちらも大変なんだなと思いました

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/10/25(金) 03:24:21 

    >>960
    あなたのように難しいこと何も考えず単純に幸せな人間もいれば、トピ主さんのように人間らしく「人生とは…」って考える人もいるんだよ。 世間一般でいうところの「幸せ」を全て持っているはずなのに、心の底から幸せだという実感がない、そういう人も。
    きっとトピ主さんは忙しすぎて、慢性的に疲れてるからだよね。

    ほんまでっかTVの生物学の池田先生が「そもそも人間(特に日本人)は働いてる(活動)時間が長過ぎなんだよね。野性の動物なんて、起きてる時間の1/3も活動してないで、のんびり過ごしてるのに」だもん。

    人間も動物の端くれだからね、忙しすぎるのが良くないんだよね。

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2024/10/25(金) 05:47:55 

    何かいつもいつも頑張りが足りていない気持ち。
    自分の頑張りが足りないからいつも時間が足りないんだと思ってしまう

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2024/10/25(金) 08:49:06 

    勉強できる体力のある主は素晴らしいと思う。
    でも、自分で生き方を選んでこなかった人って、
    さぁ!今から自由にしましょうって言われてもできないんだよね。
    日本の教育自体が考えさせない、競争の教育だから。
    自分のこともわかってないから、どうしたら幸せになれるかわからないんだよね。
    そういう人たくさんいる。私も。

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2024/10/25(金) 08:50:13 

    >>1086
    前世の業(カルマ)をこの世で解消してるっていうよね。
    だからこの世に生まれてくるときは号泣してるっていう…。

    霊感ある知り合い数人は来年、とくに春に気をつけてって言ってる。
    来年来るのが怖いわ

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/10/25(金) 08:53:36 

    やっと就きたい仕事について、さあのんびり(?)するぞ!ってなったら次の競争…。
    仕事やめればいい話なんだけど、流石にすぐには決断できない…。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2024/10/25(金) 23:25:34 

    最近全く同じそのテーマで友達と話してたわw
    高校受験頑張って、大学受験頑張って、就職活動頑張って、企業に入ってからは利益上げるために仕事頑張って、、いつまで頑張ればいいんだろね?

    そんなこんなで仕事頑張り続けてうつ病になった私は、そんなに頑張らなくていいじゃんと思うようになって、今では少しニートをしてから非正規で実家暮らし、在宅勤務で仕事中ネトフリを観まくる生活をしておりますw

    まだ結婚はしてないけどしたら出産頑張って子育て頑張って家族の為に家事も頑張らなきゃなんだよなぁ。
    本当に人生って修行だよね。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/10/26(土) 07:44:59 

    >>1065
    芸大同級生何人いて、何人に「小さい頃に劇団四季や美術館連れて行かれたことあるかないか」確認したの?そんな珍しいことじゃないのに珍しいことみたいに言うのなに?1回くらい行くでしょ。仮に行ったことなくても別に変じゃないけど、そんなに声高々に言うこと?
    デザイナーって自分が志望してなる職業でしょ、才能なくてもなれるよ。あなたの作品は売れてるの?
    デザイナーなら英語も出来た方がいいよね。
    あなた含めて、コメントにプラスしてる人は現在子供に充分な時間を使えてないか、使って貰えなかった人かな。子供はご飯さえ食べさせてたら育つって考え方は子育てに怠慢だし。そうやって育てられた人には安っぽさや品のなさが抜けないものだよ、自己研磨しない限りね。

    +0

    -2

  • 1096. 匿名 2024/10/26(土) 07:53:37 

    >>1069
    私は正社員でフルタイムで働きながら副業で地元のラウンジで週2.3で働いてた。結婚して副業の方は辞めたけど、大変だったけど働いてたのが金持ちのベッドタウンだったし、セレブと話せて楽しかった、昼間が硬い仕事だから気分転換になったかな。
    独身の間は副業してもいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 1097. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:27 

    >>1075 「自分の子どもを中学受験させて進学校に入れた」って自分で言ってるじゃん笑 その文見たら誰でも親がさせたって思うでしょ。
    >>999 は無理矢理なんて言ってないし 子どもが自ら望んでしてるなら良いけどって言ってるし、子ども幸せまで願ってくれてるじゃん

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/10/28(月) 12:52:25 

    >>1083
    最初にリストラされるのはあなたのような非正規

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2024/10/31(木) 14:08:28 

    >>673
    親ガチャ当たりぽいし羨ましい

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/11/04(月) 18:06:04 

    >>1065
    まぁそうかもなぁ。
    触れた事ないよりはあった方がいいかもしれないけど
    興味もてなかったら連れていかれても苦行でしかないか。なんか踊ってたなぁぐらいで終わる人は終わるだろうしね。私はミュージカルとか感動するし大好きだけど、ミュージカルとか大人でも苦手な人は苦手らしいし。なんかセリフを歌で表現するとかよく分からないし苦手らしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード