-
1. 匿名 2024/10/23(水) 20:10:25
昔はユ◯クロで買っていましたが、最近すぐ毛玉だらけになるので、スポーツメーカーのならどうかなと買ってみましたがそれもダメでした。
どこのがお勧めですか?+25
-6
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:20
毛玉にならないとダサい靴下選手権出られなくなるよ+137
-2
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:22
そもそも履かない+0
-12
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:29
+2
-11
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:31
裏返しで洗濯+40
-0
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:34
わかる!自分のも子供のも毛玉だらけになる!柔軟剤使ってないのがいけなかったりする?+5
-5
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:40
100均の靴下が意外と良い+27
-21
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:45
>>1
靴下の素材による。+61
-3
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:45
そんなことある?
しまむらの持ってるけど全然毛玉出来ないよ+7
-20
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:48
+14
-1
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:50
暖かいと言われてるゴツメの靴下、全滅!
高いのにすぐ毛玉になる+43
-0
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:55
ユニクロのオーソドックスなタイプは毛玉できないよ
フワモコ系はだめ+7
-8
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:05
主にしまむらで大量の束売り黒スニーカーソックスだけど、そんなに毛玉にならない
歩き方では?+8
-13
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:17
+6
-0
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:20
>>1
毛玉が小さなポンポンみたいで可愛いのに+4
-13
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:20
かかとがいちばん毛玉できるね+7
-0
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:25
スウェットもすぐ毛玉だらけになる+23
-0
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:38
奈良の会社なんだけど、シルクふぁみりぃがオススメ。
毛玉はつくけど、かなり少ないし、とるのも簡単。
昔冷えとりにハマって知った会社なんだけど、冷えとり辞めた今でもここの靴下ばかり買ってる+14
-0
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:39
>>1
スポーツメーカーのナイキとか良いよ+2
-1
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:43
百均で買っても毛玉だらけになったことなんてない+3
-8
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:43
綿にしてみては
無印の足なり靴下を愛用してます+25
-0
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:53
>>8
綿100がいい
綿ポリは毛玉る+46
-0
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:06
>>10
あたい、こんなに指が長くないよ?+0
-4
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:13
>>3
石田ズンイチさん?+2
-0
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:13
女の子の冬のハイソックスが毛玉になる。+2
-1
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:20
ダイソーで買ってばかりいるけど毛玉出来ない
素材はなるべく木綿を選ぶと良いのでは+5
-1
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:25
チュチユアンナの3足1000円ちょいのやつできないよ+4
-2
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:28
無印はあんまり毛玉になった思い出ないかも+21
-0
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:41
>>8
化繊はだめだよね
手で触っただけでぼそぼそしてるやつ+20
-0
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:57
毛玉になる素材とならない素材があるよね+8
-0
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:09
>>1
無印良品がいいよ+14
-1
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:10
ひっくり返して洗う
前テレビでやってたけど内側の方が皮脂で汚れてるから良いらしい+8
-1
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:17
毛玉になる?全然ならないんだけど+3
-5
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:22
>>21
同じく無印
毛玉気にしたことない+17
-0
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:44
>>1
綿が多めに入ってるのは毛玉になりにくい+4
-0
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:06
靴(スニーカー)とかスリッパとかラグとかの素材と靴下の素材の相性が悪いのかな。
私は子供の頃は靴下が毛玉だらけになってたけど、考えてみたら大人になってからは真冬に部屋で履いてる毛糸の靴下以外毛玉はできない(擦れやすい場所は薄くはなるけど)+3
-0
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:15
>>21
私もー!黒の色味が綺麗だよね!母にもプレゼントしたw+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:08
>>14
よく歩く人は毛玉になりやすいのかな+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:16
色によると思う。
グレー色は履き続けていてもくたびれ感が気にならない。+5
-1
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:32
毛玉になる靴下とならない靴下があるからやっぱ元の素材の問題なんだろうね+6
-0
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:51
>>1
綿100%のものを探してください
安くないので、売っているところが限られます
無印とチュチュアンナで買ったことはあります+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:12
>>10
5本指履いてたら職場の人(おじさん)に「5本指って女性用もあるんだ、おっさん用だと思ってた」って言われた+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:45
旦那の仕事用の靴下、ドンキかどっかで5足◯円で買ったやつで『これ一生履けるんじゃないか?』ってやつがある。
毛玉ゼロで常にほぼ新品状態、洗濯して干そうとしたらもう乾いてるような笑
蒸れ感ゼロとかそんなやつだった気がするけどあれ何の素材だろ。+13
-0
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:37
私の愛用してる無印の靴下は毛玉ないけど、子どもの靴下は毛玉だらけ
子どもの靴下は可愛さ重視だから諦めてる…
たまに毛玉取りするしかない+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:39
ユニクロ、無印良品、靴下屋
私が履くと、なぜか短期間で毛玉できる。
+8
-1
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:00
>>6
柔軟剤使ってる我が家の靴下も
毛玉だらけだよ+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:42
>>38
かもしれないね。
ここでみんながオススメしてるユニクロやナイキの靴下も買ってるけど、よく歩く子供と夫の靴下はすぐ毛玉だらけになるもん。+3
-0
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:59
>>21
同じく無印!
毛玉一個もないよ+6
-0
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:55
ナイロンやポリエステルとかが使われてないものを選ぶ。+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:54
>>2
それはキツイね!+17
-0
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:30
>>42
なにそいつ殴っていい?+13
-1
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:05
>>6
素材だと思う
ならないのは何年経っても毛玉出来ない+14
-0
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:12
>>7
あれナイロンだから夏場は蒸れて暑い。冬は油分持っていかれてカサカサになる+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:55
>>3
純一なにしにきたん?+6
-0
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:04
>>1
ユニクロの靴下はほんとダメだね
あと高めの良い靴下も毛玉になりやすい
意外と1足200円くらいの安いやつだと毛玉にならないから不思議+9
-1
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 20:31:58
>>2
ダサイ部屋着選手権でも良い活躍してるのよね+15
-0
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:05
無印は?
濃い色のやつは薄くなってくたびれた感は出るけど毛玉にはならない+4
-0
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:36
靴下もだけど、安いスエットも一回洗濯しただけで毛玉つくよ。+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 20:35:35
+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:42
>>55
昔のユニクロはならなかったんだけどなぁ
足裏に穴が空いて買い替えたら毛玉ができるできる
素材が変わったんだろうね+2
-0
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:16
>>1
私もすぐ毛玉出来る
合ってない靴履いてるせいかなって自分では思ってるけどどうなんだろう?+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:10
昔履いていた学生用みたいな靴下は、毛玉になったことないと思うわ
昔だからたぶん綿100だよね+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:47
>>1
そもそも靴のサイズ合ってないんじゃない?
摩擦が起きれば素材関係なく毛玉できるでしょ+0
-1
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 20:40:22
無印の靴下を1年以上履いてるけど、全然毛玉出来ないよ+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:38
>>9
しまむらの3パックのやつとかすぐ毛玉る。+5
-0
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 20:44:58
>>22
へーいいこと知った!+1
-0
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 20:51:07
靴下ではないな。
靴下はダイソー1択だけど毛玉はこれまでも今もないよ。どうして毛玉になるのかこっちも知りたいよ。+0
-1
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:09
もう諦めてる
靴を脱ぐシチュエーションがあるお出掛けの時用に、新品の靴下を5足くらい常備してる+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:56
主です。
全部の靴下がそうではないんですが、すぐ毛玉だらけになるものが最近増えたなと感じています。ユ◯クロのは昔はできなかったので、足の裏が擦り切れるまで履いていました。
仕事で毎日一万歩前後歩くので私はそこそこ歩いてるかなとは思いますが、子供のスポーツメーカーのものもすぐ毛玉ができます。通学は自転車なのでそんなに歩きません。
毛玉取りした翌日にはもうみすぼらしい程にできています。普段から柔軟剤使用しています。
靴は一般的なスニーカーですけど素材の相性も関係あるんでしょうか…
あまり気にせず安いのばかり選んでる為、綿の割合が少ないかもしれません。
とりあえず麺を意識して選ぶようにします。
無印はすぐにでも買えそうなので早速試してみますね!
ありがとうございます!+9
-0
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:07
>>1
化繊が多いと毛玉になりやすい
綿とかシルクとか麻が入ってるやつを選ぶ+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:51
ラメの入ってる靴下いいよ
毛玉になりにくいし、毛玉になったとしても誤魔化せる+5
-0
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 20:58:01
>>13
UNIQLOで買ったのは毛玉できたけど、無印のはできなかかった。歩き方ではなく素材だろうね+5
-0
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 21:04:39
チュチュアンナもすぐ毛玉だらけ+1
-1
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 21:08:33
>>31
私も無印ばかり履いてる
毛玉は全然できないからおすすめ!+7
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:58
無印の靴下全然毛玉出来ない。子供のはホットビスケッツとミキハウスだけど毛玉というか毛羽立ってる。+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 21:12:08
>>1
がるでオススメされて買った毛玉クリーナー、いいよ。
どんどん綺麗に取れて楽しい。+9
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 21:12:48
>>1
ユニクロの男性用のヒートテックの厚手靴下、全然毛玉できないしあったかくていいよ!
冬はそればっかり。+0
-0
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 21:18:21
>>1
靴が原因の場合もあるよ
微妙にゆるいと靴の中で摩擦が起きて毛玉の原因になるそうです+0
-1
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 21:28:50
>>7
え、すーぐ毛玉だらけになるよ
+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:21
値段は関係ないよね。ウール100%が匂わないから沢山持ってるけど、すぐ毛玉だらけになる。
100均で毛玉できない靴下持ってるよ。ポリ100%がいいんじゃないかな?+0
-1
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 21:38:52
>>2
出場権剥奪はキツいよね+16
-0
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 21:48:24
>>1
多分ネットにも入れないで、乾燥機までそのままかけてるでしょ+0
-1
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 21:56:03
>>1
国産の靴下がいいよ。Chinaじゃなくて日本製。+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:29
>>1
ワークマンのこれがお気に入り+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 22:39:32
イトーヨーカドーとかスーパーで綿ぽいの買うけど良いよ。+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:04
>>15
ポジティブすぎ😂+8
-0
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 22:56:50
もはやGUの安い靴下を買って早めに捨てるしか。+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 23:10:43
+8
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 23:31:12
ポリエステルは毛玉になりやすい
衣類でもそうです+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 23:34:47
>>21
毛玉できないから、私も靴下は全部無印
+2
-0
-
91. 匿名 2024/10/24(木) 01:37:27
GINZA SIXの靴下屋で買った一足1,500円は超える最高級綿のやつ、毛玉まったくできない。普段銀座行かないから買いに行くのめんどくさくて、一足を毎日洗って履いてるけど全然毛玉できない笑笑+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/24(木) 05:07:37
あまり気にしたこと無かった+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/24(木) 06:00:40
ユニクロの靴下は質悪い+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/24(木) 15:29:20
>>18
良い情報ありがとう
楽天見てきた+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/25(金) 08:43:49
靴下の素材か靴の中で足が遊びすぎとか?
+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/14(木) 12:47:03
今季の毛玉トピってこの靴下しかないんか……
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する