-
1. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:09
「もちろん憧れはありますよ、ラッパーは基本的にタトゥーまみれなので。僕はアーティスト側の人間がタトゥーを入れるのは全肯定ですし、カッコイイと思う。でもそれは舞台に立つ側、それで生きていくっていう覚悟の現れでもある。僕のような、普通に大学に通って就活している一般人からすると、入れるメリットって本当にない。
タトゥーがバレて内定取り消しになったという話も聞いたことがあるし、いずれ結婚したいと思った時に、相手の家族にタトゥーが理由で拒否されるかもしれない。今の時代は、景気も不透明だし、就職が失敗したら結婚だってできるか不安です。結局、『好きなことで生きていく』というのは理想だけど、現実を考えると将来的なリスクになることは選択できません」(Aさん)+454
-4
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:33
>>1
意外と賢いんだね+671
-17
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:39
そうだぞ、その調子。+713
-7
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:41
日本は不寛容+11
-100
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:09
そういうリスクが分かるなら闇バイトが恐ろしいのも分かるよな?+525
-4
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:12
ちゃんとした子だね+275
-3
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:29
こんなの議論するまでもなく良いか悪いかわかるだろ+213
-3
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:31
今時の若者は賢いよ。一部だけだよ、変なことやってるのは。+405
-5
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:31
結婚子育てはコスパ悪い+13
-15
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:32
どの世代でも多くの人が持ってる感覚だと思う+212
-2
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:35
こういう面は賢い+28
-1
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:35
肝臓は大丈夫け?+2
-1
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:39
>>3
「金かかるんで披露宴も出産もしません。」+26
-4
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:43
可愛いシールいっぱいあるし
それでよかとやん+183
-4
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:47
一方キャバ嬢のような水商売女は安易に刺青を彫っていくのであった+127
-4
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:48
Z世代がまともでよかった!+26
-4
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:56
消そうと思ったらめっちゃ面倒だって知っとかないとね。+99
-0
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:31
>>2
意外とはなんや+71
-1
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:33
+31
-45
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:39
>>1
タトゥーという世間一般的に見たら「落書き」と陰で言われているものwww+79
-5
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:42
そもそも憧れるってなんだよw+74
-2
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:51
世代関係なくそうやろ+25
-1
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:51
旦那はほぼ全身、私も入ってる。
とくに困ることはない。
子供連れてプールにも行けるし、貸切温泉行ける。
+5
-61
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:57
45歳
スワローテイルのチャラ見て憧れたけど
入れなくて良かったって本当に思う。
+83
-3
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:03
>>19
ださっw+37
-9
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:15
代わりに車のナンバー揃えれば多少は承認欲求満たされるだろう+5
-1
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:16
>>2
上から目線でわろた+72
-1
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:20
>>19
デフォルメ上手だなー
可愛い。でも自分に彫るんじゃなくて雑貨で欲しい+119
-1
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:26
>>2
意外ってなにw
昭和生まれは周りに流される人多そうだよね+87
-10
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:30
素晴らしい+1
-1
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:33
>>1
シールでいいわ+30
-0
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:41
タトゥーはアーティストとして生きていく覚悟を体に刻んでいる+4
-8
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:00
芸能人は芸能人。一般人は一般人でいいのにね。憧れだからって安易にやるもんじゃない。+21
-0
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:02
>>19+84
-1
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:17
日本だと大谷みたいな真面目そうな見た目が好まれる+11
-3
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:27
プリズンブレイクのタトゥーは結構リアルだったけどシール?
テカテカしてない本物と見紛うシール的なのあったらそれでいいね+14
-1
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:36
そうかなあ。
職業柄若い女性と話す機会多いけど、最近の子は結構タトゥー入れてる人多いなという印象。ワンポイントでね。+4
-21
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:46
>>23
周りから見たら頭悪い家族に見られてるんだろうね+78
-4
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:00
ファッション目的なら、今は昔に比べて高品質なタトゥーシールもあるからそれでいいやってなる+10
-1
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:20
やっぱりタトゥー入ってる人って偏見な目で見られるよね。いま気になっている人、小さいけどタトゥー入っていて若気の至りだから後悔しているといったのに、別日には違うところにもいれようかなと言っていたり。
この違和感に目をつぶって付き合うのはやめたほうがいいのかな。+56
-2
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:31
タトゥー消すショート動画が色んな意味で面白くて好き
ほとんどの人が「決意を持って入れたけど飽きた」って趣旨の話をしてる
飽きる決意ってなんやねん
+59
-2
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:44
タトゥーにアホみたいに偏見持ってるのって、40代〜だよ。30代はインキャは偏見持ってる印象。
10代20代はめちゃくちゃ寛容。+5
-40
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:49
>>34
これ本当どうなったんだろ
普通転写するよね+22
-1
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:49
和彫りは芸術として外国人に人気がある+2
-3
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:01
大学デビューやら社会人デビューみたいな奴に限ってタトゥー入れたがる笑+5
-1
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:13
それなりの会社で勤めていたけどタトゥーが入ってるのがわかって解雇された人が周りにいる+32
-0
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:48
Z世代が一番賢かったりして…笑
私は理由は違うけどTATTOO可愛いな、入れたいなぁって思ったけど、何にせよ飽き性だからって理由で入れなかった
痛い思いして書き直すのにまた痛い思いしないといけないし、割に合わん
+22
-4
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:48
>>38
横だけど、笑ってしまった+32
-0
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:49
>>36
シールというかメイクて毎回何時間もかけてるって当時話してたと思うよ+13
-0
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:52
>>45
デビューものって大概がレベル低いよね+1
-4
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:55
自己満なだけ
+1
-0
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 12:26:09
>>37
INKBOXじゃなくて?本物のタトゥー?+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 12:26:17
>>2
憧れる気持ちがある時点でどーなん+7
-12
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 12:26:21
>>38
気にしてないから大丈夫🤣+3
-6
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 12:26:31
>>4
多様性を認めるのが当たり前の世の中なのに日本は世界から取り残されている+4
-25
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 12:26:44
日本はスポーツ選手もタトゥー入れない人が多いよね
企業CMが欲しいんだろうな+15
-0
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 12:27:05
>>40
タトゥー以上に短期間で考え方がブレてるところがヤバすぎる。付き合わない方がいいと思う+59
-0
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 12:27:11
>>19
これシールだよね?
なら可愛いかも+53
-3
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 12:27:37
>>49
えっ毎回あれ描くの?大変やな…+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:04
タトゥー入れると脳などの精密検査出来なくて亡くなる時があるからね
「俺大丈夫だよ健康だし」とか言う人がいるけど人間の人生ってどうなるかわからないからね+13
-1
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:09
>>55
多様性認めるのが普通なら
日本はこういう国だって認めてくれよ
世界水準に合わせろなんてそれこそが不寛容じゃないの+45
-1
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:19
今の子たちはSNSで検索してどう人からみられるかについて敏感だからいいこともあるけど気にしすぎなのと両極端だよね
+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:07
昔の時代劇の桜吹雪とか般若みたいな刺青は毎回撮影時にその都度、美術さんたちが手書きしてたんだよね+6
-0
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:36
入れてみたいと思うんだ。ピアス感覚?うちら世代からしたらチンピラしかないんだけど+6
-1
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:58
>>1
そんな当たり前のこと言われても…
+5
-0
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 12:30:04
>>8
今ネットで色々知れるしね+33
-0
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 12:30:11
>>59
予算かかるからあんま服脱がない
サメ映画でサメなかなか出てこないのと同じ+2
-0
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 12:30:24
>>55
直ぐに取り残されるとか言う人いるよね笑+20
-0
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:01
>>2
いや、ネトウヨだらけだよ。+1
-7
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:01
>>24
46才、見事に友達2人が肩に🦋入れたわ
今普通に良い母してるよ+27
-7
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:14
そうそう安易にいれるもんじゃないよ
就職、恋人、行く施設
結婚となったら恋人の親、親戚、
子供を持てば子供、その周りにも影響するよー+3
-1
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:32
わたしは入れてる人を見かけで判断してしまうよ。
保護者で腕はもちろん首まで入ってるひとがいて、近づきたくないもん。
子供も関係もってほしくない。+15
-3
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:46
>>8
それはない+10
-19
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:00
>>28
Tシャツやマグカップでも良いよね!+13
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:23
>>67
サメ映画でサメなかなか出てこないワロタ+6
-0
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:31
>>1
タトゥーは数年経つと
色あせてグラデーションも消えて
汚くなる+16
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:00
組関係の人がやってる和彫りの入れ墨は別として、タトゥーには偏見を持っていない方だけど肌が汚らしく見えるのでカッコいいとは思わない+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:05
タトゥー以外の自己表現って色々ある+4
-0
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:15
遊ぶ選択肢や人生の選択肢が減るからやらない
底辺お馬鹿さんたちは世界観が低いからやるけどね+5
-0
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:57
>>55
じゃあ不寛容な日本なんて捨てて入れ墨に寛容な外国に行けばいいじゃん+38
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:36
>>1
タトゥーに憧れるはするのか。自分にはない感覚だな。+7
-0
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:59
>>80
横
だね
なんで日本にいるのかいつも不思議に思う
どうせだ大した税金も払ってないんだろうし+16
-0
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 12:35:13
>>64
これオシャレだなー入れたいなーとか思ったことはあるんだけど着たい服なんてシーズンで変わるのにそんなもんいれても飽きるだろし多分後にダサいなって結論に私はなった
あと何か大事なことを刻む系の人はそんな大事な事体に刻まないと覚えておけないんかなと謎+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 12:35:37
>>79
会社員よりもアーティストの方が稼いでて人気なのに+1
-1
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 12:35:57
>>1
コスパ感覚というか普通のリスクヘッジ+7
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 12:35:59
>>2
コスパが良ければやるんかなって思っちゃった+8
-0
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 12:36:04
>>54
全身って背中とか体の裏側は自分からは絶対見られない場所だよね。
そこにいれるってことは他人に見せつけるために入れてるんだよね?
あなたが好き勝手にいれるのは構わないし、それが権利だと言うなら
他人にも見たくない権利があると思わない?
見たくないのに見せられる相手の気持ちは?。
少しは頭使って気にしたら?+11
-2
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 12:36:06
>>55
もしろ、日本が認めない事も多様性だとおもうけどね。+25
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 12:36:30
>>5
本当それ。
一瞬の遊ぶお金のために人生を棒に振りすぎ。
素人がやってバレないわけない。+64
-0
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 12:36:47
むしろ、シールにすれば柄を変えれるし、便利だと思うけどね。+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 12:37:21
>>8
賢い子と変な事やってるやつが極端すぎるのよ。+91
-2
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 12:38:24
Z世代で括るのはどうかと思うけど賢いと思う+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 12:38:32
>>5
こういう普通の感覚の人も居れば底抜けのバカも居るってだけ。どの世代だってそうだよ。+143
-1
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 12:39:39
>>2
逆に昭和もこんな感じだったよ。
平成の方がタトゥーOK〜!ウェ〜イだったかと。+9
-1
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 12:40:16
>>2
Z世代は親の教育格差激しいから何にも考えずに行動しちゃう子としっかり考えて行動する・何かの成果を出す子に別れてるイメージ+43
-2
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 12:41:07
>>75
俳優よりギャラ高そうで全然出てこないんよwww+6
-0
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 12:41:23
消す時のこと考えるのは偉い。まあ後のこと考えられる人は最初から入れないか+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 12:41:58
+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 12:42:05
>>5
闇バイトするようなのはタトゥーもリスク考えないで入れるよ+83
-0
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 12:42:47
>>1
これって、Z世代だけじゃなくて、全世代のほとんどの人の考え方だと思うけど?+12
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:01
一般人でタトゥー入れている人は、頭悪いと心底思う。+7
-3
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:11
>>55
無職ナマポで犯罪犯しても不起訴ばかりの日本が不寛容?
祖国に帰って働けば+12
-1
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:21
>>3
成功者もいるよ+5
-13
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:24
>>87
他人に見せつけるために入れてるんだよね。
いや、背中なんか裸族じゃないし、服着るので見えませんよw
権利云々とか意味不明ですよ、表現の自由です。
その上で見たくないのなら、タトゥーを規制するような法律を作るために政治家になればいいのでは?+2
-16
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:33
>>1
シールでいいじゃんね+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 12:44:57
>>14
タトゥーシール、種類も多くて100均でも買えて数日もつしいいよね
気分で模様も変えられるし+22
-1
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 12:45:17
>>89
>>5
闇バイトは、闇バイトの仲間に入ってる、と気づかないうちに
足を踏み入れてることも多いんだよ
平和ボケしすぎなんだよね、日本人は他人を疑わな過ぎる+29
-1
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 12:46:18
コスパ云々の前に 普通にダサいって思ってるよ
制服着崩してるのとかも今ないし
+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:26
若い時はいいけど還暦ぐらいなると、なんかダルダルなって醜くなるからね。+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:28
>>55
海外でもワンポイントとかならともかく、ガッツリ入ってる人は敬遠されてるよ。
特に接客業とかに就きにくい。+17
-0
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:31
>>1
コスパ感覚ではない。
常識的な思考してるだけ。+5
-0
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:37
タバコとかも 未成年のうちからすってたら
いきり(笑)ってなる
もうそういうワルがかっこいい時代じゃないしね
そんなんならいい大学入ってるほうが人気あるし+4
-2
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:12
友人が母親になって肩の刺青消してたけど、めちゃくちゃ痛いって言ってた。
いれる時の100倍、VIOの脱毛の50倍痛いって言ってて驚愕した。
しかも綺麗には治らない。
何かの傷跡なんだなって痕になっておしまい。
まぁ刺青じゃなくなっただけいいけど。+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:24
>>5
この層はそういうのに行かないんだよ
闇バイトやる層がタトゥーにも手を出すんだと思うw
街中で日本人の大学生くらいの若者のタトゥー結構見るよ+84
-1
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:39
>>10
現在アラフォーで20くらいの時にタトゥー入れたいと母に言ったら、入れたら縁切ると言われるくらい反対された。
当時はそんなに?と思ったけど止めてくれた母に感謝してる。+24
-0
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:57
タトゥー夫婦の娘に「ガル子ちゃんはどうして絵が無いの?」と聞かれたことがある
夫婦は娘に「大人になると自動的に絵が浮きでてくる」と教えているらしい
こうやってエリートは継承されていくのか...+6
-0
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:15
>>103
乳首のとこ大切にとっておいてんじゃないよ!+19
-0
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:18
>>55
すぐ海外の話出すけど、海外でも底辺層ブルーワーカーとか芸能人サッカー選手など貧困層出身者が多い業界だけだよ
ホワイトカラーの来る職場で働いてるけど、ワーカーも来客もタトゥーなんか見たことないし、日本人と同じようにみんなスーツ着て男はネクタイ締めてるわ+20
-1
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:33
子供も大きいし、記念に入れようかな。と思う42才
馬鹿っぽいけど、自由に生きてる感じがする
+0
-2
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 12:52:05
>>8
賢いのはごく少数
悪い奴らがほとんど+1
-6
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 12:52:13
この世代より上だと思うけどなんちゃらいう歌手?の人のタトゥーやばかった
アホなんだなぁとしか思えないけどね+3
-0
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 12:52:53
>>87
まあそれいうと後ろからみてもオシャレしたいっていうトータルコーディネートと変わらん気もするし自分から見えない所まで確認しておしゃれしたいと思うけどトレンドは毎年、毎シーズン変わるからあまり変えられないタトゥーはトラディショナルなものでないとやっぱダサいね。+4
-2
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:16
>>8
親切だよね、若い子って+16
-6
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:24
タトゥーシールやヘナやマッキーでお絵描きでもしたらいいじゃない
単純に飽きないのかなと思う+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:26
>>1
どんなデザインでも時代遅れになるもんね
それで正しい
💘
↑
こういう古臭いタトゥ入ってる中年痛々しすぎるでしょ
皮膚もたるんでもともと何のモチーフだったのかよく分からなくなるものもあるし+15
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:45
今は反社でもメリットないから入れない、と言うらしい+4
-0
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:01
近所の娘さん
タトゥーを入れる彫り師になった
勿論自分にも入れてる
実家に来るたびに増えてるんだよね
一応会社員だし給料良い!って親は喜んでるけど
余り人には言えない職業だよね
今なんか反社の会社なんか普通にあるし
+7
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:20
電車で隣に座った外国人旅行者の兄ちゃんが腕に墨びっしりでもなんとも思わないのに、日本人がワンポイントでも入れてたら避けちゃう+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:47
>>2
政府自民党を批判しない体制寄りの若者が多数。+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 12:56:18
>>1
ヒップホップもタトゥーも日本の文化じゃないから音楽として好きなのはいいけどタトゥー入れるのは別問題
日本ではヤ◯ザもんが入れる刺青という文化しかない+17
-0
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 12:56:57
シンプルにダサいとしか思わん+3
-1
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:06
>>104
家族でプールに行くのに
旦那は全身服で覆ってるのかしら?スゴイねー
ラッシュガードだって肌の露出はあるじゃん
プールじゃなくても全身入れてるなら
見えてないと思ってるのはあなたとあなたの家族だけだよ+9
-2
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:13
>>53
ガル民らしい考えだな。やらないから偉い・まともってとこじゃなくてお気持ちに噛み付いてくるとこが。+11
-0
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:18
>>2
意外というか当たり前じゃない?常識だと思う。+14
-0
-
135. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:28
>>118
帰国子女がアメリカだってタトゥー入れてたらドン引きされる、と言ってた+9
-0
-
136. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:23
>>55
こういう人って海外経験(旅行除く)ない人が多い。知らないからこそ憧れるんだろうけどさ。タトゥー入れてる人は必ずしも反社ではないってだけで、職業とか経歴はそれなりの人ばかりだよ。ホワイトカラーの人はまず入れてない。海外で全く偏見がないってことはないよ+16
-1
-
137. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:40
週末ショッピングモールとかで家族連れの普通の優しそうなお父さんの短パンからはみ出してる脚がタトゥーまみれなのびっくりする
あれっておしゃれなの?+4
-0
-
138. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:52
いいじゃん+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 13:00:26
>>2
ヤンキーでもヤカラでもなさそうな普通の20代の子が脚や腕に大きなタトゥーいれてるの見かけるよ+7
-0
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 13:00:33
誰か知らないけど
タトゥーの質問に対しての答え+39
-1
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 13:00:35
>>21
そもそも憧れるのがわからんもんね
まあ個々の美的感覚なんだろうけど
カッコいい憧れる自分も入れてみたいわーとか思ったこともない
任侠映画とかフィクションの世界で入れ墨やタトゥーを見る分には構わないけどさ+3
-3
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 13:01:16
>>8
タバコやお酒、パチンコをやらない子が多い。
まあ、不景気なのもあるんだろうけど、
今の子は本当に堅実で賢いと思う。+26
-2
-
143. 匿名 2024/10/23(水) 13:01:16
>>86
闇バイトの人たちも、ここら辺、シビアに考える頭があるといいんだけどね+8
-0
-
144. 匿名 2024/10/23(水) 13:01:25
>>103
これで成功者って言われてもw
麻原みたい+25
-0
-
145. 匿名 2024/10/23(水) 13:01:27
>>79
そんな事どうでもいい。下らない。入れててなんの不具合もない。+0
-2
-
146. 匿名 2024/10/23(水) 13:01:52
>>116
いつか気づくと思うよ
それでどう思うかわからんけど
ずれるけど「ワカメは髪の毛にいいから食べなさい」って言われて「じゃあ金髪になるんだね!」ってもりもり食べてたら黒黒してて私は気づいたよ笑+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/23(水) 13:01:57
>>23
プールって入れ墨OKなの?+16
-0
-
148. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:26
>>119
なんの記念?
もうすぐ更年期記念?+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:32
>>137
あるある、すごい普通の人なのにふくらはぎにドーーーーーン、腕や肩にバーーーーンでビックリする+9
-0
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:33
タトゥーなんてずっと残るしファッションにも合わないし。けっきょく入れ墨なんだしイメージわるい
海外旅行でタトゥーっぽくはっちゃけたいのだったらボディペイントとかシールでいいもんね
カッコいいシールあるよね+6
-0
-
151. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:44
>>40
結構前に他トピでも書いていたけどまだ決められないの?それとも釣り?+5
-1
-
152. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:49
>>80
いやだね。日本を寛容なほうに導くから。ヨコだけど。一人でも多く入れよう!+1
-5
-
153. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:56
>>91
よこ
極端なのわかるわ、良くも悪くも中間がいないというか+10
-1
-
154. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:00
>>143
ね〜
ホントだよ
+5
-0
-
155. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:41
憧れない+1
-0
-
156. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:02
>>147
だめじゃない?
テープで隠したりしてるよね+5
-0
-
157. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:05
わざわざアホに見られたくない+1
-0
-
158. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:22
>>154
一度の犯歴が将来どうなるのかまで考えることが大事よね+5
-0
-
159. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:35
>>55
海外の方がもっと明確に階級あるからね
タトゥー入ってる=お察しってなる+7
-0
-
160. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:55
>>116
娘さんがかわいそう。どうしてそんなとこに生まれてきたのか、10年後くらいに後悔してそう+1
-0
-
161. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:07
+7
-1
-
162. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:15
>>123
そうでもないよ
若い子は平気で弱者を見捨てるから+7
-7
-
163. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:46
>>161
1/3も伝わらない+15
-0
-
164. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:06
>>56
本当は入れたいのに、タトゥー反対派の奴らが誹謗中傷してくるから+1
-1
-
165. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:57
>>164
入れたいなら入れたらいいのに
ただダサいってだけで+1
-0
-
166. 匿名 2024/10/23(水) 13:09:07
意外と地味な感じの若者が入れてるのを見かける
昔はヤンキーやギャルが入れるものって感じだったのに変わったね+0
-1
-
167. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:01
自傷行為してたという人が左手首に青い輪っかのようなタトゥーしてた。ママ友の知人なのでメンヘラ気味で要注意人物ってそのママさんから事前に聞いてたけどやっぱり色々イメージ悪い。
自傷の傷を隠すためなのかもしれないけど+8
-0
-
168. 匿名 2024/10/23(水) 13:11:46
>>34 気の抜けたペガサス🦄に吹いた🤣彫り師さんボコボコにされなきゃ良いねw
+18
-1
-
169. 匿名 2024/10/23(水) 13:12:26
今の若い人は
タトゥー入れた後、取りたくなったらとるのが大変なこと
就職や子育てが不利なこと
完全ちがう層からのタトゥーに対する超ネガティブな意見
をSNSとかでいやってほど目にするからだろうね
ネットがない時代だと類友で集まってるからネガティブな情報があまり入ってこないからやっちゃった人はいそう+10
-0
-
170. 匿名 2024/10/23(水) 13:14:49
別に入れたい人は入れたらいいけど温泉やプールはNG変わらないでほしいしそれが不寛容とかではなくそもそもヤクザや半グレお断りでは判別も難しいしタトゥーNGですっていうのはそりゃそよなと
タトゥーのない反社の人もいるだろうしタトゥーのある普通の人もいるだろうけど入れるのは自由。
入れてる人を排除するのも自由かと思う+5
-0
-
171. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:23
>>91
そんな子がこれからもどんどん増えると思う、そしてバカな子の方が割合的に多くなると思う。
だって、政府がジャンジャンお金私て低所得者や日本に住む外国人ばかり子沢山になってる。+10
-1
-
172. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:47
>>3
こっちは敗北者ね+15
-1
-
173. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:54
絶対見えない場所に愛猫の顔のtatoo入れた。
見せびらかしたいとかではなく大切な存在といつまでも一緒にいたくて。+1
-2
-
174. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:05
タトゥー反対派と選択的夫婦別姓反対派はかぶってる気がする。+2
-2
-
175. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:10
>>35
日本人だけど真面目な見た目の奴は大嫌いです
こういう奴こそ日本から消えてほしい+1
-9
-
176. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:17
>>1
外国人、アーティスト、ヤクザ以外の刺青ってクソダサいよね+3
-0
-
177. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:45
>>1
それコスパって言わないよね
リスク回避では+3
-0
-
178. 匿名 2024/10/23(水) 13:17:27
>>175
私も真面目な見た目嫌い+1
-6
-
179. 匿名 2024/10/23(水) 13:17:34
タトゥーシールもボディペイントもフェイクタトゥーもあるからそれで楽しめばいいと思う+5
-0
-
180. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:31
>>4
アメリカ人男性に日本人男性がインタビューしてたけどアメリカでも子供がタトゥーしたら親が絶望するってさ
インスタで英語なんだかイタリア語なんだかどこの国の言語か分かんないけど子供が親にタトゥー入れた報告してる動画流れてきて、子供は満面の笑顔なのに親は怒ったり顔を覆って絶望してるのが多かったよ
私が知らないだけで両親も祖父母も親類も学校の教師も勤め先の同僚や上司も友人達も誰もタトゥー入れてない環境で、子供がタトゥー入れたのを親に報告したら親が大絶賛して「お前が誇らしいよ!」とか「お前は私達のヒーローだ!」とか絶賛してる動画があるかもしれないけどね+7
-0
-
181. 匿名 2024/10/23(水) 13:20:23
>>172
逆にこんな人も増えてるよ。
サーヤの元彼も顔に落書き調のタトゥーいっぱいしてた。+6
-0
-
182. 匿名 2024/10/23(水) 13:22:04
>>14
今朝ハロウィンシールでカブレたり剥がれなくなったニュースをやってたから、タトゥーシールも中国とかの安いのは使わない方がいいと思う。+13
-0
-
183. 匿名 2024/10/23(水) 13:23:11
>>179
ハリウッドセレブとかで恋人の名前入れてしまって別れてからそのタトゥー消すとか改造するとかいうクソダサムーブ見てるとデザインも時代とともにダサくなる場合あるしファッションで入れるのが一番ださいよねwww+4
-0
-
184. 匿名 2024/10/23(水) 13:23:31
>>167
そのママさんの色はどの程度か分からんけど
濃い青とか黒の腕の輪っか入れ墨って
江戸時代島送りの罪人に入れたんだよね+3
-0
-
185. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:24
>>38
DQNは頭悪い家族に見られたいもんじゃないの??+14
-0
-
186. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:37
>>87
よこだけどそこまで嫌味ったらしく絡むのも精神状態がどうかしてると思うよ
「見せられる相手の気持ちは?」なんて言ってるけど、そうやってネットであなたのストレスをぶつけられる人やそれを見てる人の気持ちも考えよう+3
-0
-
187. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:41
>>15
一部の美容師も追加で!+15
-1
-
188. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:15
昔、「Lの世界」って海外ドラマを見て。LAのおしゃれ界隈の女性たちのファッションタトゥーを好意的に見てた。
自分は東京のわりとおしゃれ業界で仕事してたこともあり、そこまでタトゥーに嫌悪感もなく。
がしかし!
見た目60代ぐらいのスリムな女性の、あれはヘアメイクさんかな?わりと目立つ場所にファッションタトゥーされてる方を見かけて。掘る予定はなかったけど、絶対自分はやらないって思った。
老化で、皮下脂肪がなくなると、タトゥーもしわしわになるんだね。ファッションタトゥーは、張りのある肌でないと成立しない!
+4
-0
-
189. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:16
>>147
ラッシュガードで隠せばいいんじゃない?+3
-0
-
190. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:21
タトゥーはシールで十分じゃね?
気分によって変えたりファッション感覚
で良き。+0
-0
-
191. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:56
外国人が入れてる分には何も思わないのに、日本人が入れてると輩っぽく見えるのなんでだろ+2
-0
-
192. 匿名 2024/10/23(水) 13:28:21
どの世代だってダメだよ!
日本人のDNAがアレはあかんと言っている
血が怖いダメって言っている
+3
-0
-
193. 匿名 2024/10/23(水) 13:28:52
頭ごなしに禁止されず、やりたいならやったらの条件だと
いろいろ考えられる人はやらないんだよな
やる人はいろいろ考えられない、足りない人で
結果的に発達障害のシグナルになってしまう+2
-0
-
194. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:32
>>180
よこ
旦那アメリカ人だけど
友達のタトゥー褒めたりしてたからやっぱタトゥーに偏見ないんだなーと思ってたら、妹が腕にワンポイントの小さいやつ入れただけで過去最大に怒ってた。
義母も「あーあ…」って反応
最近義父がリタイア記念に仕事に関するタトゥー入れたんだけどそれも「なにしてんだ親父…」って反応してた。+6
-0
-
195. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:53
>>42
ここガルチャンだから年齢層が高めなのは確か
まあ、でも一般的にはあまり良いイメージではないと思うよ
個人的には他人が入れてても別に気にもならんけど
家族や知人なら嫌だなと思う+3
-0
-
196. 匿名 2024/10/23(水) 13:31:43
>>186
普通ならそこまで言わないけど
全然気にならない(爆笑)という人には気になるように言うよ+0
-1
-
197. 匿名 2024/10/23(水) 13:32:49
>>54
子供が気にするかも、っていう
可能性を考えないあたり…+11
-0
-
198. 匿名 2024/10/23(水) 13:33:16
痛いだろうし、お金もかかるし、入れる為に予約して通うの面倒臭い。
入れてる人見るとマメだな〜私よりまともだなって思う。+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/23(水) 13:33:33
>>37
マイナスついてるけど
小さいアクセントみたいなタトゥーは、ちょっと見るようになったな
母親世代になったから、クラスメイトのお母さんにちょこちょこいらっしゃる
本当に小さい指で隠せるサイズだけど、見えるところにあるみたいなの+3
-1
-
200. 匿名 2024/10/23(水) 13:36:21
友達の話。
結婚を考えている彼が、タトゥーをいれていて、親には秘密にしたまま結婚するそうです。
理由は、反社会的に思われたくないからだって。+5
-0
-
201. 匿名 2024/10/23(水) 13:37:55
なんか色の入ってないホワイトなんちゃらとか言うイレズミ流行ってんでしょ?+0
-0
-
202. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:39
ガルちゃんのタトゥー叩き+1
-4
-
203. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:56
私が特定の絵柄が続くとすぐ飽きるし、好みとか変わりがちだからかしらんけど
彫り込まんで、オーダーメイドした専用シールでいいじゃんと思ういつも+3
-0
-
204. 匿名 2024/10/23(水) 13:39:13
>>135
だよね
海外のタトゥードッキリ流れてきたけど親が泣いたり殴りかかって怒ったりしてて、日本よりすごいんじゃないかと思った
あと掲示板の話で恐縮だが、年配は「まともなホワイトカラーの仕事はタトゥー禁止だしあり得ない」若者側も「俺らは何も思わないけど、上世代と仕事することが多いから入れない方がいい」って感じで否定的な意見ばかりだったわ+12
-0
-
205. 匿名 2024/10/23(水) 13:39:33
>>199
耳の後ろに小さい星入れてるママさんいたなあ、+1
-0
-
206. 匿名 2024/10/23(水) 13:39:44
>>202
ガルだけじゃないじゃん、日本中そうだし海外でも批判が多いよ+2
-0
-
207. 匿名 2024/10/23(水) 13:41:10
>>199
よこ
若い世代じゃなくて、ママさん=私くらいのアラフォーだよね
その時代は芸能人の影響でタトゥーが流行ったんだよ
でも普通の人はやらんから、ヤンチャな人やアジア系外国人多めの地域だと思う
私の周りでは見たことないから+3
-0
-
208. 匿名 2024/10/23(水) 13:43:53
>>10
芸能人と一般人(自分)は違うって感覚は重要よね。+4
-0
-
209. 匿名 2024/10/23(水) 13:49:42
>>7
こんなの議論するときまで『コスパ』ってなんだかなぁ、って思っちゃった。+8
-0
-
210. 匿名 2024/10/23(水) 13:49:58
>>189
プールサイドはそれで済むけど更衣室でギョッとする感じ?+2
-0
-
211. 匿名 2024/10/23(水) 13:50:41
>>4
日本の刺青の文化を受け入れなよ
昔っから日本は刺青はヤクザが入れるもんって決まってたんだよ
だから、銭湯でもお断りだし就職もさせない
寛容ならそういう文化的背景を否定しないで+15
-0
-
212. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:01
>>205
ファッションで入れるには自分には見えないし、髪をまとめなきゃいけない仕事だと以外と隠しにくいのにどうしてする人多いんだろう+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:02
>>202
世間がそうなんだよ
一般社会舐めんなよ+3
-0
-
214. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:06
芸能界だとLDHがタトゥーのイメージ強いけど、入れてるのはボーカルやラッパーなどマイク持つ一部の人達でダンスだけやってるパフォーマーは誰も入れて無いんよね。この記事の大学生と同じでHIPHOPなどブラックカルチャーに憧れはあっても、自分の健康や生活にリスクになるような事はしない。パフォーマーは将来引退して別の仕事やる可能性も高いから考え方が現実的。+2
-0
-
215. 匿名 2024/10/23(水) 13:53:00
本場のアメリカでさえ、タトゥー入れたらお堅い職場に就職出来ないって親が発狂するってのにね+5
-0
-
216. 匿名 2024/10/23(水) 13:54:01
>>214
タカヒロって人はがっつり入ってるけど踊れるの??先の2人のボーカリストは踊れないよね。+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/23(水) 13:56:22
>>42
逆逆
40代はちょうどタトゥー流行った世代
大半が反対派だし、その後の経験則で反対してる人はいるだろうけど、他の世代より肯定的な割合高いと思うわ
ヤンチャ系ファッションが流行ってたから派手目だし
下世代は大人しめのファッションが流行ってるし保守的だからこの若者みたいな人が多いと思うよ
残念でしたw+1
-0
-
218. 匿名 2024/10/23(水) 13:59:42
>>1
彫刻が得意だったから将来の選択肢に彫り師になりたい願望あって、直接彫り師の人にも話を聞きに行ったくらい真剣だったけど、温泉がめちゃくちゃ好きで多分これは一生変わらない好きだと思ったし、彫り師が自分でやってないのは如何がなものかと思って止めたた。+3
-0
-
219. 匿名 2024/10/23(水) 14:01:26
ピアスもそんな感じかな。若い子で開ける人減ってるって聞いた。自分は怖いのと肌弱くて開けてない。私よりちょっと上の世代(30代後半とか40代)だと上品なお嬢様系の人も開けてる人多い。+3
-0
-
220. 匿名 2024/10/23(水) 14:03:16
>>19
可愛いけどちょっと違う+7
-0
-
221. 匿名 2024/10/23(水) 14:05:02
>>34
この後の彫師の運命が知りたい…
よく引き受けたよな+20
-0
-
222. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:27
>>110
むしろ接客業にしかつけなくない?
まともなホワイトカラーの仕事にはつけない
イギリスだけどタトゥー入れる階級と入れない階級ってハッキリ分かれてるし話す英語も違う
日本は階級が曖昧だから入れるかどうか迷うけど、ブルーカラーの覚悟がない人間は入れないのが普通+5
-0
-
223. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:41
いいことないよ+2
-0
-
224. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:58
>>215
欧米では自由!って勘違いも甚だしい
芸能人やスポーツ選手見て憧れてるのかな+0
-0
-
225. 匿名 2024/10/23(水) 14:14:40
ショーミーヨーリーラー+0
-0
-
226. 匿名 2024/10/23(水) 14:20:39
ファッションとか言うけれども、最近では何かとても古臭く見える気がする
あれをお洒落だと思う感覚且つ、極端な人なんだろうなあと言う目印みたいに受け止めてるなあ
整形も刺青もあちこちに開けすぎのピアスとかも、なんか全部同じ印象+3
-0
-
227. 匿名 2024/10/23(水) 14:25:55
そもそも普通に生きていてどこにタトゥーを入れるお店があるのか知らんし見たこともない
先日の子供の運動会では約1名やんちゃそうな若いお父さんがタトゥー入れてたわ+6
-0
-
228. 匿名 2024/10/23(水) 14:30:12
若い子は、自分はタトゥー入れたくないけど人がしてるのには偏見ないって考えが主流なんじゃないのかな?
幼い頃から多様性多様性言われて育ってきているから、人の好きなものや趣味に対してとやかく言わない+6
-0
-
229. 匿名 2024/10/23(水) 14:30:51
>>21
そこだよね。
「絶対にに入れない」はまともだけど、そもそも「憧れる」ってのが・・・。+10
-2
-
230. 匿名 2024/10/23(水) 14:36:26
>>123
私も若い子に親切にしてもらった。
ベビーカー抱えて子供は抱っこでバスに乗り込む時、前に並んでた大学生くらいの男の子が良かったら持ちますよってベビーカー持って乗り込んでくれた。
祖母が1人の時ペットボトルが開けられず困っていたら近くにいた男子高校生が「キャップ開けますか?」と開けてくれたと嬉しそうにしてた。
声をかけるのって緊張するだろうに、人に寄り添えるなんて優しいなぁと感激した。ありがとう。+7
-0
-
231. 匿名 2024/10/23(水) 14:37:23
Z世代は子供の頃に311やコロナ禍を
過ごしていたから現実的に感じる+1
-0
-
232. 匿名 2024/10/23(水) 14:42:37
>>55
海外だと警官軍人消防士とスポーツ選手が入れているのをよく見るけど、認められているのは身分がはっきりしていて社会的信用性があるからなのであってホワイトカラーもブルカラーも中流以上ならほとんど入れないよ。アメドラ見ててもタトゥーが強調されるシーンの人物はほぼ薬の売人とギャング+4
-0
-
233. 匿名 2024/10/23(水) 14:43:36
>>230
優しいフリして○すタイミングを伺ってるんだよ
中高生に優しい奴なんていないから+0
-6
-
234. 匿名 2024/10/23(水) 14:51:16
>>91
ほんとこれ
自分が20前半だった頃と比べて、凄いしっかりしてるなー!て感心する子と、義務教育受けた??て思うくらいヤバいのと二極化してるように見える
一昨年、嘘だろ?!て驚いたのが、デスクワーク出来なすぎてもうシュレッダーとホッチキス止める仕事しかまともに出来ない子が「マジここに人間仕事できないやつばかりでウケるwww」って言ってて、はぁ?!てなった
仕事できないから周りに相手されてないのに、周りが自分に嫉妬して仕事教えないった認識してて引いた
+10
-1
-
235. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:39
+5
-0
-
236. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:44
>>15
アタオカとしての目印になるんじゃない?わざと見せてるし。彫って無い人にアピってる訳じゃなくて、彫ってる人に対して同類です仲良くしてってアピに見えたよ+10
-1
-
237. 匿名 2024/10/23(水) 15:01:00
>>236
前に指名してた美容師さん、最初はいい人だったのに、どんどん根掘り葉掘り個人的なことを聞いて突っ込んで来たり、しまいには機嫌が悪い時に当たって来るようになって、どうしちゃったんだろう?と思っていたら、その2か月後ぐらいに辞めてしまった
辞めるつもりだったから、そんな勤務態度になっていったんだなぁと残念に思った
見えるところにtattoo入ってて、いい人でも入れることあるんだなぁぐらいに最初は思ってたんだけど、やっぱりクセのある人だったからtattoo入れてる人のイメージが私の中で悪くなってしまった
目印になっちゃうよね+7
-0
-
238. 匿名 2024/10/23(水) 15:06:37
リスクのが大きい
日本で入れるのは馬鹿と阿保+1
-0
-
239. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:06
今は2週間で消えるジャグアタトゥーあるしそれで良いと思う
+1
-0
-
240. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:32
>>4
海外でもホワイトカラーの家庭はタトゥーに否定的な家庭が多いらしいよ
YouTubeとかで子供が親にタトゥーいれたドッキリ見たことあるけど、日本と同じく親が絶叫して怒ってたよ+8
-0
-
241. 匿名 2024/10/23(水) 15:14:51
やるなら遊びのそのうち落ちる染めるタトゥーがいいよ
絶対飽きるから+1
-0
-
242. 匿名 2024/10/23(水) 15:26:06
久しぶりにアリアナの写真見たら両手にタトゥーびっしりで、前見た時より増えてた+2
-0
-
243. 匿名 2024/10/23(水) 15:34:33
>>242
歌手の優里もタトゥーびっしりだよね
ドライフラワーしか知らないから元々入ってたの知らなかった+3
-0
-
244. 匿名 2024/10/23(水) 15:44:50
>>1
タトゥーまみれはバカ発見機だから庶民には便利。+8
-0
-
245. 匿名 2024/10/23(水) 15:53:26
>>169
40代後半の
タトゥーブーム世代だけど
シールで済ませてた
通学に貼っていったり
今思うとそれもアホみたいだけど
本当に掘らなくて良かった+4
-0
-
246. 匿名 2024/10/23(水) 15:53:44
>>162
極端だね+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/23(水) 15:55:42
浅草の仲見世からすぐ近くの所を歩いてたらタンクトップの肩からタトゥーじゃなくてガチのやつ入ってる子連れの母親らしき女性とすれ違って怖かった 幼稚園くらいの子連れてて、隠さないんだ、、って
いくらファッションとは言われても不快だし怖いものは怖い+0
-0
-
248. 匿名 2024/10/23(水) 16:00:39
>>237
わかる。私もそれで美容院変えたことある
元々シャンプーやカラーが雑なアシさんだったからそれだけが理由ではないんだけど、鏡越しに腕に入れたタトゥーが見えてて居心地悪かったから+1
-0
-
249. 匿名 2024/10/23(水) 16:02:30
>>226
時代や年齢で変えられないのは
オシャレじゃないよね
流行った図案は古くなるし
自分はトライバルとかオッサンに見えるし
羽モチーフとかアメリカではクソダサ扱いらしい+0
-0
-
250. 匿名 2024/10/23(水) 16:09:07
>>32
頭や心じゃなくて
体に刻むのはアホなのよ
覚えられない事のメモを手に書く劣化版+7
-1
-
251. 匿名 2024/10/23(水) 16:31:09
>>237
タトゥー入れてる美容師さんて在〇の人が多くない ?
担当の美容師さんもそんな感じ+4
-1
-
252. 匿名 2024/10/23(水) 16:32:45
>>247
浅草の三社祭に赤ちゃん抱っこして全身本物入れてる姐さんいるから
そういう地域なのかも+1
-0
-
253. 匿名 2024/10/23(水) 16:37:20
>>15
そしてある程度の年齢になると
手術してまで取ります。
昼間の銭湯でよく目にする
陥没してる皮膚+12
-0
-
254. 匿名 2024/10/23(水) 16:39:01
>>8
酔う意味が分からないって飲まない子が増えたよね+4
-0
-
255. 匿名 2024/10/23(水) 16:42:43
>>1
世代がどうとか関係あるか?
入れる輩の程度はたいがい知れてんだろ
+0
-0
-
256. 匿名 2024/10/23(水) 16:44:04
>>2
成人した子供2人いるけど意外ときちんとしていて賢いよ
私の若い頃の方がもっと無鉄砲で若気の至りばかりだった
私がやってた事、娘がしてたら私、卒倒するわ+9
-0
-
257. 匿名 2024/10/23(水) 16:44:16
>>8
賢いかな、闇バイトは皆、若い子多くないかな。+0
-1
-
258. 匿名 2024/10/23(水) 17:00:49
>>103
誰?+6
-0
-
259. 匿名 2024/10/23(水) 17:27:11
>>210
トイレで着替えます+0
-1
-
260. 匿名 2024/10/23(水) 17:27:48
>>5
こう言うことが言える子は闇バイトの危険さも重々承知してると思うよ
むしろ気軽にタトゥー入れちゃう子が闇バイトにもひっかかるんだろうね…+26
-0
-
261. 匿名 2024/10/23(水) 17:29:00
>>23
貸切温泉にしてえらいやん。わかってるやん身の程わきまえてるやん。
温泉入れろとか店側に詰め寄ったりしてないんでしょ?
個人で何やろうとマナー守ったり周りに迷惑かけなければ好きにすればいいんだよ。+5
-0
-
262. 匿名 2024/10/23(水) 17:38:43
タトゥーとかピアスとか、なんで痛い思いしてまでやるのか意味不明
やっても得するような評価もされないし+3
-0
-
263. 匿名 2024/10/23(水) 17:53:48
私は肌が弱くて皮膚科の常連だから嫌悪感より綺麗な肌に何て勿体ない事をー!!って思ってしまう。
私が一番羨むスベスベの丈夫な肌で生まれて来たのと言うのに、他人から忌嫌われ避けられる人生にしちゃいけないよって言いたい。+4
-0
-
264. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:21
>>8
でもさっき見たニュースで、SNSの闇バイト募集見抜けるかの2択クイズ紹介してて、高校生に答えてもらったら8割が闇バイト募集の方を"怪しくない!"と選択したようだよ、、、募集文言で詳しくはDMで!とか載ってて普通なら怪しさ満点って思うかと思いきや、DMで詳細くれるなんて信用できる!って答えてる子もいて白目むいたわ+5
-2
-
265. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:35
>>251
何でわかるの?名前?+0
-0
-
266. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:24
>>34
絵心よ+2
-0
-
267. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:29
>>172
弱い
汚い
胡散臭い
形容詞爆弾+3
-0
-
268. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:06
外国人のタトゥーに関する認識と日本人の刺青に対する認識は全く違うのに、温泉施設に「昨今の多様性と外国人観光客の増加により、当施設ではタトゥーをいれたお客様の入浴を受け入れる方針とします」とか何とか張り紙してあるのを見ると、そうじゃないんだよ!と思う
てか外国人観光客が日本の文化に合わせるべきじゃないの?
+5
-0
-
269. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:04
>>1
そうそう。今外国人アゲで『タトゥーは海外ではファッション』みたいに言われてるけど、とんでもない。
私欧州に20年以上住んでたけど、きちんとしたエリート系の家庭でタトゥーを入れる親も子も一人もいませんでしたよ。あれはスポーツ選手とか一般枠から外れた人間か下級層の人が入れてるだけです。耳のピアスだって男性は開けません。今でも意外と保守的です。
若い人は将来外国の人と知り合って結婚する可能性だってあるんだから、入れない方が良いです。ヨーロッパでは基本キワモノ扱いなので。
+12
-0
-
270. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:15
>>2
アラフォー世代だけど考えなしにタトゥー入れて後から温泉行けないだのママ友に誘われたけど子供をプールに連れて行けないだの後悔してる子多かったわ
今の子のほうが先を見据えてる
でも今の子の一部はとんでもないことやらかす+9
-0
-
271. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:05
>>194
アメリカは小学校の教師とかもタトゥーいれてた
めだつやつじゃなくて脚にワンポイントとかだけど。
あとテレビ局勤めの人も亡くなったお兄さんの名前をいれてたり。どれも広範囲に目立つタトゥーじゃなかったけど。+3
-0
-
272. 匿名 2024/10/23(水) 19:23:59
>>1
そうだぞ。スーパー銭湯も温泉にも行けない中年期以降なんて悲しいだけだぞ。
ってか、一回入れると10年位で色の入れ直ししないと汚くなっていくからな。
そんな覚悟はなかろう。+7
-0
-
273. 匿名 2024/10/23(水) 19:39:48
>>257
その若い子を操ってるのが中高年だったりする+1
-0
-
274. 匿名 2024/10/23(水) 19:43:49
刺青してるからって悪いことするとは限らず入れてないやつの方がヤバイの多い!そう言いたくなる気持ちわかるけど普通は入れないものをお絵描きしてるんだから変な目で見られるのは覚悟してほしい+2
-0
-
275. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:51
>>258
私もわからなくて調べたら
NISHIMOTO IS THE MOUTHってブランド立ち上げた人だって
西本克利って人らしい+1
-2
-
276. 匿名 2024/10/23(水) 20:48:12
>>2
そりゃ小学生から分からない事はスマホで調べられるZ世代は賢いし犯罪率も低い。
+0
-1
-
277. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:11
>>275
ありがとう
それにしてもすごいわ
年老いて皮膚が垂れたら・・・
怖っ
+9
-0
-
278. 匿名 2024/10/23(水) 21:12:06
>>265
耳たぶが無く家にヤクザが出入りしてたと言ってた。父親の職業柄
日本人のやくざはいないから。+0
-1
-
279. 匿名 2024/10/23(水) 21:13:31
シール売ってるよ
+2
-0
-
280. 匿名 2024/10/23(水) 21:23:14
「入れるメリットってホントに無い」←その通り。ファッションで入れたいならシールでも貼っとけとしか…+4
-0
-
281. 匿名 2024/10/23(水) 21:37:26
得することが何もない
プールだめ温泉だめ恋人でも受け入れない人いる
結婚したら相手の親族から受け入れられるかも不明
そういう場所に行かなければとか
否定的な人と付き合わなければと言う人がいるが
圧倒的に選択肢が狭まる
そもそもタトゥーがなければ気にもしなくてよい悩みが多過ぎる+0
-0
-
282. 匿名 2024/10/23(水) 21:42:31
>>103
……………(そんなに全身見た目に拘るなら、少しでも体鍛えたら良いのに)+9
-0
-
283. 匿名 2024/10/23(水) 21:42:52
>>8
賢い子は小さい頃から親以外の大人にもたくさん愛され、色々な経験をしてかなり視野が広い
一方でそうじゃない子は、目の前の点しか見られないから長期的に物事を考える力が全くない
最近の若者ってそんなイメージだな。生まれた環境で左右されちゃうのは本当に気の毒だけど+2
-0
-
284. 匿名 2024/10/23(水) 21:43:42
憧れてるのにお金がもったいないってのがZ世代らしい+0
-0
-
285. 匿名 2024/10/23(水) 21:46:35
入れていいことないよ
温泉で腰周りにタトゥー入れてる女の人いたんだけど、浮き輪みたいな贅肉にタトゥーついててダサいって思った
多分若い頃は贅肉もないし素敵だったのかもしれないけど、オバサンのたるんだ肌質と贅肉のコンボはタトゥーをよりダサいものにする+3
-0
-
286. 匿名 2024/10/23(水) 22:02:59
>>1
タトゥー入れて自由に生きられるのは選ばれた人間だけだよ
ただの一般人は憧れて真似したりせずに労働頑張るしかない+2
-0
-
287. 匿名 2024/10/23(水) 22:04:24
>>23
本物さんですか ?+1
-0
-
288. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:45
>>209
でも結局は損得の話だからコスパでタイパよ
昭和みたいに「勉強しなさい」じゃなくて「勉強すると得します」って言われたかったって大人多いでしょ
学生のうちに勉強するのが良いとされるのもタイパとコスパいいからなんだし、それが言語化されて若いうちから理解しやすくなったのはいい傾向だと思う+0
-0
-
289. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:30
>>1
一人暮らしの娘が久しぶりに帰ってきた
腕にタトゥー… すぐ消えるものだった
ガチで入れるわけないやんって+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:39
>>114
人気の海水浴場行くとすごいよ
半数が刺青入ってるんじゃない?ってぐらい若い女の子も腰とか腕に入れてる。
腕〜背中全面色まで入ってる人も多い
田舎の生活圏にはいない人種がわらわらいてドン引き+3
-0
-
291. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:54
勢いじゃなくて、今の自分自身の気持ちと、その先も考えられるのは凄い良いことだね
急いで入れるもんじゃないしさ、好みや考え方は変わったりもするし+0
-0
-
292. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:44
>>1
昔からいつの時代も今時の若いもんはなんて言われてきてるけど最近の若い子って冷静に物事考えてる子多いね。+1
-0
-
293. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:51
>>209
確かに。問題はそこではない+1
-0
-
294. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:29
新人類どけどそもそも入れたくないよ+0
-0
-
295. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:35
>>5
闇バイトする層は境界知能が多いよ
SNSでホワイト案件!高時給!
とか書かれてるのに応募しちゃうような人達+0
-0
-
296. 匿名 2024/10/23(水) 22:46:31
憧れる時点で闇バイト応募しそう+0
-0
-
297. 匿名 2024/10/23(水) 22:58:36
>>23
プールも貸し切りでよろしくぅ+6
-0
-
298. 匿名 2024/10/23(水) 23:02:52
>>290
半数は盛りすぎだね+2
-1
-
299. 匿名 2024/10/23(水) 23:15:45
タトゥー否定派ってつもりはなかったけど、知り合った子の背中に入ってるの見て軽く引いてしまった+1
-0
-
300. 匿名 2024/10/23(水) 23:39:35
>>10
よく欧米では皆んな普通に入れてるって言うけど入れない人は入れないから、タトゥー嫌いな抵抗持ってる人は居るよ+3
-0
-
301. 匿名 2024/10/23(水) 23:40:59
>>290
DQNは夏の海と祭りとBBQが大好きなのさ!DQNホイホイさ!+2
-0
-
302. 匿名 2024/10/23(水) 23:43:56
自己表現は自由だけど見せびらかして
イキリ倒してる人が多いんよねー。
将来後悔しない事を願います。
+2
-0
-
303. 匿名 2024/10/24(木) 00:59:09
>>46
派手な髪してポイント的なタトゥー入れてる人が入ってきたけど、意地悪なお局達にヘコヘコしてた
なんのためのタトゥーだよ
って思った
他人と違う事したいくせに強い者には逆らえない
他人と違いますは見た目だけ
+1
-1
-
304. 匿名 2024/10/24(木) 01:28:17
>>278
横だけど、そうなの?やっぱり怖!+0
-0
-
305. 匿名 2024/10/24(木) 01:36:12
>>269
ベッカム何でタトゥーだらけにしちゃったんだろ+0
-0
-
306. 匿名 2024/10/24(木) 01:40:33
>>300
外国人でアニメ好きの人はタトゥー入れてる人多い気がする セーラームーンとか腕に入れてて、年老いてもそれ背負って生きていくのかと+2
-0
-
307. 匿名 2024/10/24(木) 01:42:14
>>278
なるほど 怖いね+0
-0
-
308. 匿名 2024/10/24(木) 01:46:16
>>269
らしいですね。よく日本人は海外はタトゥー入れてるよ!とか寛容だよ!とかおっしゃってる方もおりますが、海外こそ意外と厳しいそうですね。
エリートも一般職の人たちは海外の人も入れないそうですよね。
ただアーティストさんは別ですが。
一般職の人はやめた方が賢明です。+9
-1
-
309. 匿名 2024/10/24(木) 01:48:33
>>35
もしオータニサンがタトゥー入れたら日本人はどんな反応するんだろうか+0
-0
-
310. 匿名 2024/10/24(木) 01:55:02
入れたいならシールでいいでしょ
同じ模様をずっと付けてるとかダサい+0
-0
-
311. 匿名 2024/10/24(木) 02:11:05
>>140
ベンツに水曜どうでしょうのステッカー貼らないもんね
+6
-0
-
312. 匿名 2024/10/24(木) 02:45:27
タトゥーに憧れる時点で頭弱いと思う+0
-0
-
313. 匿名 2024/10/24(木) 03:11:37
>>5
ルフィの一味とか呼ばれてた女の子が
闇バイトに手を出した経緯は
パパ活で贅沢がやめられなくて
闇バイトに応募したとかだったと思う
見た目は良い子そうでイケイケ系じゃなくても
ブランドとかほしい人はやっちゃう気がする+5
-0
-
314. 匿名 2024/10/24(木) 03:31:54
>>144
いや、マジで麻原っぽいんだけど…
このTシャツが11,000円なんだってさ…
Tシャツのデザインがさぁ……
(こんなんばっかよ…?)+2
-0
-
315. 匿名 2024/10/24(木) 04:55:10
お試しに、シールでも、ヘナで型染めみたいなのでもいいから、全身がっつり総柄にしてみて世間の目がどうなるのか体験してみたらいいんだよ
その上で、日の当たる所を何をはばかる事もなく当たり前に歩ける人生を手放してでも、自分にタトゥーが必要か考えたらいい+1
-0
-
316. 匿名 2024/10/24(木) 05:30:50
父が外国人でサーファー 母は日本人だけど
サーファー
海外生活で子どもの頃から私もサーファーで
サーファーからヨガにはまる人が多くて背中と腰に
わたしもいれた
今日本に住んでいて 海外の方が多いから
温泉OKな所 多いんだけど
たまにダメな所があって
後悔してる
テープでごまかせないかな?テープの大きさ足りないかな?
お金があれば消したい
皆さん入れるの絶対辞めた方がいいですよ+4
-0
-
317. 匿名 2024/10/24(木) 05:55:51
>>1
若い子意外と計画性あるよね。氷河期世代と違って柔軟性ある+1
-1
-
318. 匿名 2024/10/24(木) 06:26:19
>>24
私も昔タトゥー迷った46歳。
一生モノだから、どんな柄にするか数年迷いに迷って
海行く時、何回かタトゥーシール使って我慢した
温泉やスーパー銭湯が好きで、結局断念。
今は、本当にタトゥー入れなくて良かったって心底思った。+11
-0
-
319. 匿名 2024/10/24(木) 07:09:30
>>300
外国人でも入れてるのは芸能人か輩だと思う+0
-0
-
320. 匿名 2024/10/24(木) 08:02:52
>>314
この人自分大好きだよねw
自分の顔のTシャツとかおもろい
海外の人はこういう系好きそうだけど+2
-0
-
321. 匿名 2024/10/24(木) 08:25:17
子供の頃、付録によく付いてたアンパンマンとかの、水で付けるシールみたいなの、腕とかに付けてた。数日もった気がする
今のシールのタトゥーもっと、ゴシゴシこすらなきゃもつんじゃない?+2
-0
-
322. 匿名 2024/10/24(木) 08:28:23
ラインストーンシール、よく水着を着るたびに貼ってた
タトゥーは可愛くない。あっ。アイラインは薄茶色をやってる。でも、とれてきちゃった。
アイライン塗らなくてすむから楽+0
-0
-
323. 匿名 2024/10/24(木) 08:41:34
>>144
私も麻原のコラかと思った+5
-0
-
324. 匿名 2024/10/24(木) 09:26:34
>>163
うまい事言うね(笑)+1
-0
-
325. 匿名 2024/10/24(木) 09:41:20
最近びっくりして思ったことなんだけど小田切らいあっていうヤンキー中学生の子が和彫りの刺青、びっしり入れてて学校のプールとか大丈夫だったのか?と気になったんだけど、学校の校則には刺青禁止してるとこってないんだよね
髪染めやピアスがダメとかはあるけど
髪染めやピアスはダメなのに刺青はOKって意味わからなくない?
しかも学校によっては日焼け止め禁止とか制汗剤禁止、色つき下着禁止とかあるけど刺青禁止の学校はないっておかしくない?
未成年に刺青入れるのって法律で禁止なのに学校が禁止しないのは謎すぎるんだが
親公認ならOKなのか?+1
-0
-
326. 匿名 2024/10/24(木) 09:54:57
>>1
そうそう健康診断とかでタトゥー見られてるからね
婚約破棄も結婚前のブライダルチェックで相手の親からだから
みんな言わないだけで+0
-0
-
327. 匿名 2024/10/24(木) 10:27:00
>>149
いるいる!
…同じ地域で同じ人を見てたりしてw+0
-0
-
328. 匿名 2024/10/24(木) 10:55:09
>>9
確かに。
お金だけに照準を合わせたらそう。
+0
-0
-
329. 匿名 2024/10/24(木) 10:58:54
>>318
どうして入れたいと思ったか聞いてもいいですか?+0
-0
-
330. 匿名 2024/10/24(木) 11:02:04
>>149
バスで後ろの席に座ってた男が片方の脹脛に刺青してて、たまたま同じ駅で降りたからなるべく見ないようにした
若い夫婦で両方腕にタトゥー入れてベビーカー押しながら歩いてるのもいる+0
-0
-
331. 匿名 2024/10/24(木) 11:03:07
>>325 中学生で刺青か〜。16.17のギャル?ヤンキー?が刺れてるのも未成年だよね?ダメじゃないの?と思っていたけど、彫師捕まらないのが不思議。見逃されてるんだろうね〜。+2
-0
-
332. 匿名 2024/10/24(木) 11:03:11
>>325
十字架のネックレス付けてるのに南無阿弥陀、、+1
-0
-
333. 匿名 2024/10/24(木) 11:06:30
>>325
いや、わざわざ禁止と書かなくてもまともな思考を持つ親なら子供に刺青入れさせないし、子供もやろうと思わない+7
-0
-
334. 匿名 2024/10/24(木) 11:08:19
>>5
大半が分かってるでしょ
ニュース見てたら多く感じるのかもしれないけど人口と比較したら実際闇バイトに手を出してしまってる馬鹿はごく少数。振り込め詐欺なんかもそうだけど数打ち当たればいいって感じでしょ+3
-0
-
335. 匿名 2024/10/24(木) 11:09:08
>>1
タトゥーも流行があるからね
昔の柄のとかダサすぎ+0
-0
-
336. 匿名 2024/10/24(木) 11:10:26
上野の宝島さん夫妻の事件も犯人と関係者は刺青してたよね 日本人じゃないけど
日本にいる中国人ベトナム人もタトゥーじゃなくて日本の刺青みたいな柄入れて街中闊歩してるやついる わざと見せてるでしょあれ+1
-0
-
337. 匿名 2024/10/24(木) 11:24:57
>>42
アホ発見笑笑
+0
-0
-
338. 匿名 2024/10/24(木) 11:37:20
>>2
意外とどころか若い子はいつも賢い+0
-0
-
339. 匿名 2024/10/24(木) 11:47:58
>>136
それ私も知ったときびっくりしたよ
ちゃんと学校行事では隠すし、日本と刺青に対する感覚は変わらなさそうだった
+2
-0
-
340. 匿名 2024/10/24(木) 11:59:45
>>301
そういう人が集まるところで闇バイト募集とかしたら頭弱いから一気に100人ぐらいは集まりそう。+1
-0
-
341. 匿名 2024/10/24(木) 12:02:16
>>1
保険に入れないのとMRIもできなくなるのでは。+0
-0
-
342. 匿名 2024/10/24(木) 12:19:32
タバコやギャンブル、タトゥーは覚えたりハマらない方がいいね。だんだんバカは淘汰されていくんじゃないかな。
+0
-0
-
343. 匿名 2024/10/24(木) 12:21:54
>>55
取り残されていいよ、日本嫌いなんだろ何でいるのさ+1
-0
-
344. 匿名 2024/10/24(木) 12:22:04
>>40
>偏見な目で見られる
日本人か?
+0
-1
-
345. 匿名 2024/10/24(木) 12:40:24
シールでいいと思うけどな
消えたら違うの楽しめるのに+2
-0
-
346. 匿名 2024/10/24(木) 13:59:21
>>34
こういうのって下書きしないの?いきなり感覚で彫るんだ…+1
-0
-
347. 匿名 2024/10/24(木) 14:35:10
ワイの身内が背中にでっかい和彫入れてるけど、脳そっ中で片麻痺になって施設を探していた時刺青を理由にされて中々受け入れ先が決まらなかった。反社との繋がりを疑われるし。一生涯に渡って身体にお絵描きしているリスクって思ってるよりどうしようもないよ+0
-0
-
348. 匿名 2024/10/24(木) 17:03:58
>>161
1/3ウナギイヌ+1
-0
-
349. 匿名 2024/10/24(木) 17:32:41
子どもの名前を体に彫ってるアホな親を知っている…あんたそれ子どもに頼まれたわけでないでしょってツッコミ入れたくなります、ご本人の自己満で子どもは迷惑ですよねー+1
-0
-
350. 匿名 2024/10/25(金) 01:10:52
>>332
自ら頭弱い証明しなくてもねぇー+0
-0
-
351. 匿名 2024/10/25(金) 01:15:53
>>347
よくないとは思うけど入浴介助で肌に触るのも嫌だな
なんだろうね、この感覚
威嚇に対する嫌悪感?+1
-0
-
352. 匿名 2024/10/25(金) 11:31:49
>>313
ルフィの女の子2人は、
1人はパパ活女子で、在学中に積極的にSNSでパパ活募集し、大学中退。夜職からのフィリピンのテレアポの闇バイトに応募。
在学中は学内でいっつも新しいブランドものを持ち歩き、「SNSで知り合った人に買ってもらった」って自慢してたと同級生に証言されてた。(後にルフィメンバーとデキて出産)
もう1人は、中学生からグレはじめ、高校中退、家出して男と同棲。整形しまくって夜職で男に貢ぐ日々。夜職をバックレ、闇バイト応募し、フィリピンの空港でルフィの首謀者に惚れ、かけ子のエリート教育を受け、新人育成係として幹部になる。
(↑家が金持ちで名士と報道されたのがこの人。祖父が人望の厚い教師で親も教師、とのこと。ただ教師なだけで金持ちは盛りすぎ…?だけど)
他にも女子はいたけど、夜職から来てる。
共通点は、ブランド好き、もしくはホストまたは男に貢いで、常に大金が必要だった。
闇バイトに入る前から、周りからはいい加減で、バックレ体質で派手好き、荒んでると言われていた。
前2人は、マスコミは「普通の子がそうとは知らずに闇バイトに…」って言われてたが、全然本人自覚あるし、それまでの環境が全く普通ではない。+1
-0
-
353. 匿名 2024/10/25(金) 11:39:28
>>107
いやもともと中身が底辺で、闇バイトだと知ってて、「短時間でちょっと稼ぐのにラッキー」だと危険な実行犯じゃなきゃいいや、ってやるんだよ。
大学生から闇バイトする奴もそう。
「侵入する係、武器使う、強奪する…の実行犯は怖いけど、偵察やかけ子ならいいや」ってやり始めて、手を汚さずちょっとお金稼いでオイシイ思いするんだけど、もっと悪い奴はそこから始めさせて、次は脅して危険な仕事させてく仕組み。
知らなかったは嘘。
立命館の闇バイト学生も、高校生の頃からホストに憧れ、大学でホストになり、そこから闇バイト。最初はかけ子で自宅で簡単に材料キットもらって電話だけで小遣い稼ぎするつもりが、すぐに強盗の実行犯させられ泣きながら金庫盗んで逃げてる最中に事故で死んだ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
都内の私立大学に通っている男性・Aさん(21歳)はヒップホップ系の音楽を愛聴し、全身にタトゥーを入れたラッパーに憧れている。しかし、自分自身は「絶対に入れることはない」と話す。